電撃の岩崎、イースを「なんだこのゴミ」呼ばわりat GHARD
電撃の岩崎、イースを「なんだこのゴミ」呼ばわり - 暇つぶし2ch935:名無しさん必死だな
10/12/10 08:36:42 a81f+peF0
当時ないものがいっぱいあったのも事実だよな

・小奇麗な額縁 -- ファミコンやアーケード基板は性能が良いので枠という発想がそもそも沸かない。弱点をうまく利用した格好。
・アニメや漫画クラスの美女(美少女) -- それ以前のPCゲームの女性のグラとは比較にならない。
・商業レベルの基本が守られたBGM音楽 -- 明らかにピコピコやスーパーマリオブラザーズのゲーム然としたレベルを脱出していた。
・ステージがたくさんある -- 街、村、オープンフィールド、洞窟、塔。次になにがあるだろうというwktk
・情報が少なかった -- 会話で得られる情報が必要最低限だったため、想像の余地があった(PCE版やリニューアルで台無し)。

ゲームとして魅力的だったのさ。



936:名無しさん必死だな
10/12/10 08:49:38 WJ8tcDhv0
>>931
ダイナソアの流れも続けて欲しかったよ

937:名無しさん必死だな
10/12/10 09:08:13 LWun+q/p0
>>935
フィールドがパーツの組合せじゃなかったのも斬新だったな
FF14なんて未だにパーツのコピペなのに

938:名無しさん必死だな
10/12/10 09:59:18 wKaq7R2e0
岩崎はこんな始末だからな
このレスのあったスレでも書かれてたが、
世間とずれてる自分に危機感を持たないのが駄目だっての。

906 :ゲーム好き名無しさん :2010/12/10(金) 01:10:32 ID:9sJYZl+a0
URLリンク(twitter.com)
2010の面白かったソフトのハッシュを見て、自分と余りに違うので困ってしまう(;´ω`)…
snapwith
岩崎啓眞


URLリンク(twitter.com)
なるほど岩崎の好きなHDゲーが全然挙げられず任天堂のゲーム(主にゼノブレイド)ばかりだなw

939:名無しさん必死だな
10/12/10 11:44:39 KhGZqfDw0
>>937
パーツには違いないが、当時の他のゲームと比べてかなり多かったな。
勝負出来たのはパーツ数を売りにしたハイドライド3くらいか。

Win版もIの神殿前のなめらかな坂道は残してほしかった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch