10/03/08 23:48:39 w9+1QN4a
>>91-100
>>91-100
>>91-100
>>91-100
>>91-100
>>91-100
>>91-100
>>91-100
>>91-100
>>91-100
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:55:51 Oyv6qVSU
マジレスすると
神奈川>>>埼玉>千葉
こう考えてる人が多いんじゃないかな。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 17:39:10 KANpX6G1
あまり知られてないけど、埼玉県寄りの
葛飾・足立・荒川・北・板橋・豊島etc区民よりも、さいたま市民が高所得
さいたま市浦和区民の平均所得は鎌倉市民とほぼ同じ
全国平均の1世帯当り年収は年間645万円ですが、さいたま市民は782万円で全国一です。
2位は横浜市民、3位は東京都区民です。さいたま市、横浜市に住んでいる人は、東京都内に職場のある人が多いです。
東京都民は一部にお金持ちがいても、一人暮らしも多いので平均所得が下がるようです。
県庁所在地別の市民1世帯当りの年間収入ランク (総務省統計局データ)
① さいたま市・・・・・782万円
② 横浜市・・・・・・・768万円
③ 東京都区部・・・761万円
④ 金沢市・・・・・・・751万円
⑤ 宇都宮市・・・・・740万円
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 18:59:00 OyrC7GDC
>>3
2000年国勢調査からの増加人口ランキング
URLリンク(uub.jp)
1 神奈川県 横浜市 152,977
2 神奈川県 川崎市 77,106
3 福岡県 福岡市 59,809
4 北海道 札幌市 58,495
5 愛知県 名古屋市 43,505
6 埼玉県 さいたま市 43,014
7 千葉県 千葉市 37,155
8 兵庫県 神戸市 31,995
9 大阪府 大阪市 30,037
10 東京都 町田市 28,040
11 兵庫県 西宮市 27,232
12 東京都 八王子市 23,966
13 千葉県 浦安市 22,306
14 岡山県 岡山市 21,797
15 神奈川県 相模原市 20,480
16 広島県 広島市 20,257
17 埼玉県 川口市 20,052
18 千葉県 船橋市 19,761
19 東京都 府中市 18,854
20 千葉県 市川市 17,966
21 愛知県 岡崎市 17,810
22 静岡県 浜松市 17,726
23 宮城県 仙台市 16,968
24 愛知県 豊田市 16,917
25 神奈川県 藤沢市 16,829
26 栃木県 宇都宮市 14,836
27 滋賀県 大津市 13,926
28 千葉県 八千代市 11,881
29 愛知県 安城市 11,426
30 沖縄県 那覇市 11,361
31 東京都 調布市 11,360
32 埼玉県 草加市 11,298
33 愛知県 刈谷市 10,080
34 広島県 東広島市 9,084
35 愛知県 一宮市 8,961
36 東京都 西東京市 8,850
37 茨城県 つくば市 8,714
38 埼玉県 戸田市 8,657
39 東京都 日野市 8,596
40 岡山県 倉敷市 8,508
41 神奈川県 大和市 8,459
42 愛知県 日進市 8,403
43 愛知県 春日井市 8,179
44 群馬県 伊勢崎市 8,054
45 大分県 大分市 7,893
46 東京都 立川市 7,857
47 千葉県 松戸市 7,738
48 熊本県 熊本市 7,661
49 愛知県 豊橋市 7,623
50 神奈川県 茅ヶ崎市 7,611
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:29:14 CHZyUeDf
とりあえず埼玉人は東京来ないでいいよ。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 03:36:41 BL/J50NQ
俺もそう思う。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 04:02:41 ydpgaxWR
でも埼玉人がこねぇと東京は衰退するっぺよ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:00:48 KpDerQAp
埼玉臭くなるくらいなら衰退してもいいよ。
埼京線とか見苦しいし。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 22:27:00 6i7xfQUY
【神奈川県】人口約900万人
賢民…425万人
普通…480万人
愚民↓
ニート.…4万人
DQN.…1万人
【千葉県】人口約600万人
賢民…300万人
普通…290万人
愚民↓
ニート.…3万人
DQN.…7万人
【埼玉県】人口約700万人
賢民…500人
普通…100人
愚民↓
ニート.…2百万人
DQN.…5百万人
格県民の構成はこんなもんかな?
多分合ってるかあまり自信無いから同意or指摘求む。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:23:58 x4goRkRp
【神奈川県】人口約900万人
東京便所民…650万人
地元主義…200万人
温泉依存…20万人
生活保護…20万人
ニート…5万人
ホームレス…3万人
ヤンキー…1万人
基地外…1万人
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:40:20 sRNlNSA+
2010年AKB48総選挙最終結果上位12名
①大島優子(栃木県)
②☆前田敦子(千葉県)
③篠田麻里子(福岡県)
④☆板野友美(神奈川県)
⑤☆渡辺麻友(埼玉県)
⑥高橋みなみ(東京都)
⑦☆小嶋陽菜(埼玉県)
⑧柏木由紀(鹿児島県)
⑨宮澤佐江(東京都)
⑩松井珠理奈(愛知県)
⑪松井玲奈(愛知県)
⑫河西智美(東京都)
順位:千葉>神奈川>埼玉
人数:埼玉>千葉≧神奈川
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:58:32 etQBZwrt
マジレスすると、
以前のイメージ 神奈川>>埼玉=千葉
神奈川はやはり抜けてて、埼玉は住むには便利だが特に観光地があまりない。
千葉はやや不便だが、東京ディズニーなど色々ある。
最近のイメージ 神奈川>>>埼玉>千葉
神奈川は相模原の政令市昇格や品川駅新幹線開通の影響で東京南部の
ウェートが強くなった分、アドバンテージが強くなった。
埼玉は弱点の観光面がアリーナやレイクタウン等で強化され、
若干ではあるが千葉に差をつけたと思う。
千葉は羽田のハブ化やモーターショーの移転がマイナスに。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 14:12:11 uE8xbc4j
>>111
てか神奈川と埼玉千葉を比較するほうが有り得ない。
神奈川>>>>>>埼玉千葉ぐらいの差はある。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 14:22:21 /AmHiBxD
【千葉】船橋市ブランドの確立へ…官民一体の研究会が発足 船橋市の魅力を再発見して全国に発信
スレリンク(newsplus板)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 20:42:02 fJ+6yOf/
船橋市ブランドのマーク→ (*^-^)b
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 18:38:56 mzGIUY8h
埼玉って、祭日等にわざわざ時間を使って行く所が無いよな。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 18:53:28 YgmxIyOo
祭日等にわざわざ時間を使って行く場所
神奈川=横浜、鎌倉、箱根・・・
千葉 =ディズニーランド、房総・・・
埼玉 =鷲宮神社・・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 19:07:49 b7xTfPgF
俺は東京神奈川千葉山梨埼玉群馬栃木茨城やと思うで。
関西からの意見やけど。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 15:13:13 YkrW3xQd
神奈川が2番ですよ、どう考えても。
東海道ですよ。歴史的にも地理的にも千葉、埼玉では歯がたちません。
横浜市は人口ではすでに大阪市を上回ってます。
統計的にも実際の住んでみた感想でもやはり神奈川が一段都会です。
千葉が2番なんていってる連中は義務教育からやり直したほうがよいのでは?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 16:04:32 1uTBSpFY
どうでもいいけど千葉だけは除外。
どうしてもあの県民性だけは無理。一番田舎。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 17:48:39 BDL9ffJz
>>112
神奈川と千葉・埼玉の間に>が6個もあるんだとしたら、東京と神奈川の間には>が100個くらいあるな
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 18:08:12 kttcFCwY
この3つ区別する意味あんのかよ。
全部東京のベッドタウンだろ。
しかもまともな市街地もない糞田舎。
全部同じだから差別化しようと必死なのか?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 21:16:23 7aIyJF6T
>>120
このように地方の田舎もんの東京マンセーは異常ですね
東京に憧れてるんでちゅかwwww
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 22:05:15 kttcFCwY
という関東人の妄想にも辟易。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:23:56 PcLZlHH6
>>122
首都圏生まれ首都圏在住だが。
東京と比べれば神奈川も千葉も埼玉も同じ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 11:41:14 RHBwXm6W
千葉なんか栃木と一緒w
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 13:17:56 i3Qx1VPK
全部まとめて“東京”だよ。お前らは。
127:名無しさん
10/07/26 12:59:01 fIb7Te56
関東以外からみたら「東京」「横浜」以外は一緒。
しょせんグンタマチバラギでしょwww
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 14:04:10 o8Y4ii4d
この比較は意味ない。
ベッドタウン同士でどっちが田舎だの都会だのって。
神奈川は歴史もあるしこの中では別格だがそれでも隣の東京におんぶにだっこだし。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 18:55:45 1NzMIKbb
つか、この不況&少子化のご時世、相手のイメージ低下に力入れても意味ないだろう。
小さなパイの奪い合いより、お互い魅力的な発展に目を向けてはどうかな。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 22:06:41 YvPnZJPZ
無個性なベッドタウン同士だからこそ、差別化に必死なんだろう。
最初から違ってたらわざわざ争うこともない。京阪神のように。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 21:18:10 nk0Ul/YV
埼玉も相当歴史あるぞ。
中山道、日光街道の宿場町
武蔵一宮、大宮氷川神社
徳川家光誕生の間もある小江戸川越
世界遺産候補の稲荷山古墳(さきたま古墳)
日本最古の貨幣和同開珎(秩父)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 14:33:37 AkaAdqsV
所詮海がありません。
千葉は海があっても交通の要衝ではない。
東京は別格ですが23区以外の市部では神奈川と似たり寄ったりです。
立川や町田、八王子に住むくらいなら横浜や湘南のほうがいいですね。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 15:21:31 ViYmVMcq
そう言えば関東で総理大臣を輩出してない県があるんだってね、どこだっけ?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 18:04:20 mCoNFy2E
神奈川は所詮相撲国。武蔵はごく一部だけwww
傷難って未だに暴走族が走り回ってるんでしょ???
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 18:36:24 ViYmVMcq
と、アホなダサイタマ人>>134が神奈川にケンカ売ってますw
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 21:06:50 P5jHIEbh
俺神奈川県民だけど、埼玉県民て可哀相だよね。大学時代周りに埼玉含め地方から来た人間がいたが、四年間みんなに馬鹿にされ続け虐げられてたからなぁ。
そいつが何言おうが「所詮埼玉県民でしょ?説得力ないよ」って相手にしてなかったもん。
いくら億万長者になろうが埼玉県民は埼玉県民。ノーベル賞を受賞しようが埼玉県民は埼玉県民。出身地は一生変わらないから可哀相なこと極まりない…。
いっそのこと東北地方の一部にしてあげましょうか?神奈川の力で。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 21:12:50 kmxPwK6u
>>136
こいつとだけは一緒に働きたくないし、友達にも恋人にもしたくいない。
俺が小売業を営んでいるとしたら客としても営業としても関わりたくないくらい
人を不愉快にさせるな。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 22:18:28 0xsVsuDp
東京は個性的
神奈川も個性的
千葉もまあ個性的
埼玉だけが個性ない
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 22:39:16 mCoNFy2E
バ神奈川程勘違いが激しい奴は見たことないな。
たかがバ神奈川のくせに東京叩いたり埼玉叩いたり千葉叩いたり
本当に人間として恥ずかしいwww
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 23:21:50 P5jHIEbh
いや、東京さんには敵わない
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 23:30:24 P5jHIEbh
いや、天下の東京さんには敵わないことは神奈川県民も当然自覚してるよ。勿論23区ではなく港区・渋谷区・目黒区・世田谷区に限るけど(それ以外の区・市は神奈川の足元にも及ばんが)、神奈川県民はこの4区民に馬鹿にされるのは仕方ないと思ってる。
そこら辺の序列は理解してるつもりだよ。
どこの国でもどの分野でもどの業界でも弱肉強食、強い奴が弱い奴を虐げるんだよ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 01:20:55 9BqShIsd
武蔵の国とかなんとか言ってるけどさ、武蔵の国って江戸がなけりゃただの辺鄙な地域。
その江戸は東京の一部だし、千住の外、新宿の外、つまり今の埼玉方面はもう辺境の地。
つまりダサイタマの「武蔵」は文化も何もないただの原野に過ぎない、ド田舎以下。
それで何息巻いてんの?馬鹿じゃね?w
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 01:37:29 9BqShIsd
>>141
ちょっと待った!
>勿論23区ではなく港区・渋谷区・目黒区・世田谷区に限るけど(それ以外の区・市は神奈川の足元にも及ばんが)
千代田区、中央区、台東区には勝ってると?
そこら辺は生粋の江戸っ子の地域ですぜ。
それと新宿区にも敵わんでしょ?
つーか、23区で神奈川(横浜)に負けるとしたら、足立、江戸川、北、荒川くらいのもんじゃないの?悪いけど。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 02:01:47 HAtc05G1
>>143
あ、どうも東京さま。
そうですかねぇ。
港渋谷目黒世田谷区はブランドイメージがあるから誰もが羨むエリアだと思うけど、千代田中央台東区は、そこに属する駅の周辺を見てると横浜以下かなぁと。
まぁでも東京さんが言ってるならそうなんでしょうね。神奈川県民が1+1=2と言っても東京都民が1+1=3と言ったらそれが正しいし、埼玉県民が1+1=2と言っても神奈川県民が1+1=3と言ったらそれが正しい。
あ、新宿区は信濃町があるのであえて外したんです。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 02:53:28 LfFvtmxo
果たして>>144は生粋の神奈川県民なのか?
見たところ上京人ならぬ上神奈人のようだが。もしくは川崎市民。
神奈川人ならば東京様となんか呼ぶべきではないぞ!
おそらく無理だろうが早いとこ首都圏離脱して横浜都市圏の構築を目指すのだ!
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 07:34:43 9BqShIsd
>>144
いやなにね、神田(千代田区)の奴や日本橋、八丁堀(中央区)の奴、浅草(台東区)の奴らに言わせると
渋谷生まれの俺も江戸っ子の言う「川向こう」・・・門仲、深川(江東区)よりも田舎モンとバカにされるんでね。
確かにそいつらに言われたんじゃ何も言えねぇ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 10:48:07 HAtc05G1
>>146
いや…渋谷区民が下町かっぺに馬鹿にされる筋合いはないでしょ。
渋谷とかは生粋の人間が多くないから下町かっぺには馬鹿にされるんだろうが、所詮台東区辺りの下町は俗に言う都会か田舎かっていったら明らかに田舎って全国民が認識してると思う。
イメージって大事だと思うよ。
俺だって埼玉には一度も足を踏み入れたことは無いけど思いっきり見下せるし。結局イメージなんだよね。