09/09/30 20:27:45 POiTpbVQ
4200万人来てるのに、開国博Y150には100万人も集まらないって、明らかにおかしいと思いませんか?www
あ、そうか。こういうことだったんですねww
↓↓↓↓↓
718 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:06:16 ID:Pm3XkWSe0
>713
神戸や京都(観光客5000万人以上)等は、本当の観光客数のみのカウントだからねw
横浜の通勤者や通りすがりの地元民を除いた本当の観光客数って何万人?www
いいかげんに、こういうインチキを積み重ねるのややめたらどうよ>神奈川県の市町村
101:大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM
09/09/30 21:01:41 hid/ab+L
>>100神戸人お得意の妄想www
横浜市の2008年度観光客数4253万人
神戸市の2008年度観光客数2861万人w
早く横浜みたいに全国から観光客が集まるようになるといいでつねw
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:49:38 m9fpA+AN
まあどっちも福岡よりは随分多いんじゃね?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:52:57 m9fpA+AN
つか、スレタイの都市の中で、
唯一観光するところがないのが福岡じゃないか・・・orz
他所から来た人を、どこに案内したかいつも悩むんだよなぁ。
ま、美味い物食わせて、中洲で飲ませて、南新地辺りで抜かせときゃ
皆マンゾクしてぃ帰るけどな。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 01:59:20 V7Y6wObb
横浜もないよ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 10:30:28 L122/C6g
日本の最新大都市順
1 東京
2 大阪
3 名古屋
**********←ここまでは常識
ここから意見が分かれますが一番意見が多かったもので
4 横浜
5 神戸
6 京都
7 札幌
8 福岡
9 仙台
10 広島
11 さいたま
12 千葉
13 松山
14 川崎
*********
4と5と6は僅差
11と12と13と14も僅差
もしかしたら13と14逆転してるかも
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 11:16:24 TPFYjsnD
東京と大阪の差は大きい
大阪と名古屋の差も大きい
名古屋と横浜京都神戸福岡の差も大きい
横浜京都神戸福岡の差は少ない
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 13:56:47 eLYG6pE5
まあ第四都市として
重要性を持たせるなら
地理的に札幌か福岡でしょう
横浜・神戸はいずれも東京・大阪に近すぎるしベッドタウン的要素もあるから
京都はむしろ遷都先じゃね?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 14:16:35 w0Kel+yh
お前ら勘違いしてねーか?
日本第4の都市にして重化学工業の中心地である名古屋市。
名古屋の中心部からバスで20分ほど行けば、日本を宇宙産業強国に押し上げている三菱重工業の航空宇宙システム製作所が現れる。
URLリンク(www.chosunonline.com)
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 14:26:11 eLYG6pE5
>>108
名古屋は第三都市でしょう
人口順位とかでなくて
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 14:50:49 w0Kel+yh
URLリンク(www.geocities.jp)
政令都市 経済力指数 市内総生産 比率 製造出荷額 比率
小売販売額 比率
預金総額 比率
順位
(経済力順)
1 大阪 100.0
2 横浜 70.6
3 名古屋 65.7
4 神戸 37.2
5 京都 36.2
6 川崎 35.6
7 札幌 30.3
8 福岡 27.3
9 広島 26.8
10 北九州 22.6
11 仙台 20.5
12 さいたま 19.4
13 千葉 19.2
(経済力指数は、市内総生産・製品出荷額・小売業販売額・市内銀行預金額の平均より算出)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 15:10:05 eLYG6pE5
>>110
だから順位とかでなくて
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 15:36:35 FQt7t1O7
>>107
だ~か~ら、
福岡とかは仮に首都圏や関西圏に近かったらベッドタウンにしかなれない都市だろ。
僻地にあるという点のみが有利に働いてるだけ。
なんの企業も無い、なんの産業も無い。
福岡のほか、仙台なんかもそうだろう。
こんな都市はただの支店都市で大都市圏のベッドタウン以下の存在。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 17:59:12 XAJ14jtW
証券取引所上場会社数
大阪証券取引所 862社
名古屋証券取引 382社
福岡証券取引所 130社
札幌証券取引所 85社
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:43:45 5ddL3lOb
>>112がまかり通るなら
横浜とかは仮に首都圏から遠かったらベッドタウンにすらなれない都市だろ。
首都圏にあるという点のみが有利に働いてるだけ。
なんの企業も無い、なんの産業も無い。
横浜のほか、神戸なんかもそうだろう。
こんな都市はただのベッドタウンで支店都市以下の存在。
これでも十分通用すると思うんだけど・・・。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:52:40 FQt7t1O7
>>114
お前、横浜や神戸に企業がないと思ってるの?w
横浜や神戸、京都の企業は福岡なんかまったく話になるレベルじゃないんだよ。
仮に横浜、神戸、京都が今のまま九州に現れたら福岡が一気にベッドタウンになるぞw
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:57:10 FQt7t1O7
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になる?
スレリンク(geo板)l50
571 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/09/25(金) 09:25:37 ID:hVZjdeId
福岡って言うのはつくづく、地の利だけだな。
首都圏や関西から遠いのがアドバンテージ。
企業も無いし、先進の都市開発、政策があったわけでもなく、ただ九州1300万を
背景にした企業の投資や国の機関だけだ。九州の窓口業務みたいなもん。
要は自力経済ではない支店経済のみの悲しさか?
植民地といわれるのも納得。
------------------
↑これそのまんまだろw
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:00:44 FQt7t1O7
580 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/09/27(日) 00:15:30 ID:V3aTz/0o
>>571
そうなんだよなあ。福岡の地の利というのは、「僻地の中心」であることであって、
「アジアの玄関口」などではないんだよな。
僻地には「僻地手当て」が付く。これが福岡をどれほど「豊か」にしているか分からない。
JR九州なんて、僻地手当てにたかってやりたい放題。あんな幸せな会社も無い。
>>579がやっぱり言っているが、
「偉大なる大博多帝国は、アジアの十字路にして中枢にある」なんてのは、
どこまでも、地図ヲタの妄想なんだよ。
だが、地図を開くと思わず思いついてしまうことらしく、
本当にいろんな、それなりの権威のある人が言い出すことなので、困ってしまう。
有史以来、現実の社会で、一度も実現したことは無いんだが。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:11:32 5ddL3lOb
>>115
ごめん。
神戸や京都はまあ企業もそれなりにあるかな。横浜はあんま思いつかんけど。
それと横浜が仮に福岡や仙台にあったとしたら今の福岡や仙台レベルだと思うよ。
何ていうか東京に牽引された後にそれを福岡に持ってきたらそりゃ福岡より都会だわな。
あんま意味ない仮定だけど。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:20:12 FQt7t1O7
>>118
なんか素直な福岡人も珍しすぎて、こっちが恐縮するんだが・・・・w
もっと他の福岡人らしく、わけのわからん理屈、例えばアジアの中心なんだよ!! とか
いって騒ぐのかと思ったよw
博多港のコンテナ取り扱いがかなりの勢いで増えてるらしいが、その辺りが
アジアの近いアドバンテージかな?
地の利も実力のうちだから頑張ってください。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:35:07 5ddL3lOb
>>119
あ、ああどうも・・・。
まあ福岡は田舎だけど何となく突っ込んでみた。
博多港のコンテナ扱いはよくわからんね。
あんま興味ないし。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:55:14 dbKsR/BW
今ν速にお国自慢っぽいスレ立ってたんだが、毎度のように神戸と福岡が発狂してる
そして広島が空気w
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:10:51 Dt1ldOaa
福岡(笑)
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:03:28 UwvJ7aoV
>>112
で?だからなに?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:48:37 tmxwb3MQ
福岡が都会というなら埼玉も都会だな
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:55:59 CRXC13iM
どんな良スレでも福岡っぺが来た途端に糞スレになる
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 03:12:42 UwvJ7aoV
>>124
ダ埼玉が都会なわけないだろ
さいたま、それも大宮周辺は都会だけどな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:40:24 yhLIH8pI
ベッド対決ならば 福岡はずせ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:52:57 CRXC13iM
さすが福岡
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 02:38:22 Lhs39HHE
福岡なんかやめて
第四都市は同じ福岡県でも、日本のヨハネスブルグと称される大任町にしようぜ!
ヨハネスブルグっていったら、都市圏人口785万人を誇る、世界第31位のメトロポリスなんだぜ!
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 08:42:48 XX8CtmcO
>>118
君が知らないだけだろ。
日産、ビクター、ファンケル、コナカ、エバラ、サカタのタネ、相模鉄道、日揮、ニッパツ、古川電池・・・・・・
上場企業は120以上、外資系企業は東京に次ぐ200社。
福岡なんか話しにならないよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:33:58 GDTHi6h+
>>130
最近きた日産とビクター以外あまりインパクトないな
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 16:24:46 6qU7etPY
日産は大赤字だしビクターは実質倒産企業だし・・
まあ、福岡と比べりゃ月とすっぽんではある
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 16:46:09 ywzZmnjf
外資系って言っても本社を東京におけないような企業だろうしね。
やっぱりすごい会社ないじゃん。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:46:31 UgXGZmGO
>>130 ・・・、ニッパツ、・・・
これ、何やってる会社?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:50:13 NsjSOk7x
横浜>>神戸>福岡>札幌>京都
比べるまでもないだろ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 14:45:06 uUXwwq86
四番目に都会な都市
でなく
第四都市
だろ?
そこを理解できてなく脊髄反射おこしすぎだよ神奈川県民は
ということで札幌
137:大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM
09/10/04 17:12:02 WT2rGnrt
あちこちで仲違い工作をしているのは
兵庫県民(特に神戸人)。
兵庫県の県民性の陰湿さが、2ちゃんねるで際立っている
他の都市に成り済まして、嫌いな都市を煽るのが大好き。
文章は、他県民に成り済まし煽るのが特徴。
札幌・函館・仙台・さいたま・千葉・東京都下・横浜・静岡・愛知県・大阪・広島・福岡・長崎・沖縄県が特に大嫌いで
周辺都市に成り済まし現在も工作活動中。
要注意人物。
兵庫県民
(神戸マンセー)悪質度 7+
成りすまし工作が得意で仲違いさせる事が至福の喜び(チョン説あり)
神奈川と大阪に激しいコンプレックスをもつ、スーパー基地外。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:31:48 kSPKpsKy
↓オリジナル(本物)
【大かなまら神奈川帝国】
悪質度ナンバー1の基地外コテ(神奈川マンセー)
チョン説あり
『解説』
自作自演が得意。
大かなまら神奈川帝国の書き込んだスレには必ず
他の都道府県出身者を名乗る者が出現する&新規のコテが出現する。
どちらも、大かなまら帝国と息がピッタリwでお互いを擁護しながら荒し行為に及ぶのが十八番。
基本一日中2ちゃんねる。
幼稚な文章が特徴。
リアル友達は居ないが、2ちゃんねる内では妄想&自演で人気者を演じる。
常に神奈川を過大評価、嫌いな都市は過小評価が当たり前。
神奈川のイメージを下げるので、同じ神奈川県民にも厄介者扱いされ煙たがられる。
異常に被害妄想が強く思い込んだら止まらない。
とにかく負けず嫌いで相手を陥れる為には手段を選ばない。
誇らしげに自分が作った文章をコピペするが、願望も入っており嘘や誇張が目立つ。
論破されると狂ったように嘘のコピペを繰り返し、しばらくしてから勝利宣言をする。
自分の非は絶対に認めないスーパー基地外。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:24:45 xr0k6Gtt
>>129
>>129
>>129
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:43:49 ivdbdFUm
あ
141:横浜市民
09/10/05 16:50:27 hjb6j5dv
横浜をバカにしているやつがいるぞ!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
とんでもないやつだ!横浜の良さを教えてやりたいぜ!
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:27:13 WvKdAacD
そうそう、
先月はクルーズ客船のザ・ワールドが横浜港に初入港して東京キー局のテレビが大騒ぎしていたけど、ザ・ワールドは3年前に世界的有名な都市である神戸と広島に寄港して、美しい瀬戸内海をクルージングしているんだよね。
んま、こういうところが横浜人の神戸コンプレックスになっているんでしょうなw
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%97%85%E5%AE%A2%E8%88%B9)
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:42:57 xr0k6Gtt
時間止めそうな名前の船だな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 09:58:39 +boZVI4/
東京ですら2015年には人口減少し衰退していく。
ただ、外国人観光客の半数は東京を訪問しているからカネを莫大に落とす。
地方が生き残るためには大学に留学生を増やすとか少子化対策に力を入れて
人口を増やさない限り企業はその地域に投資しないので職がなくなる一方。
企業や職を招くには人口を増やすしか生き残る道はない。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 15:13:31 IF37zRWv
と、鳩ぽっぽ政権のぼけじいさんが言ってました
146:フルア-マ-ほのぼの南国改 ◆l3KHtHg4tQ
09/10/08 18:25:44 UpOiLxjQ
デカイ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 04:10:43 Hnwhae/d
>>144
最近の不況の煽りで東京の人口減少は来年にでも始まりそうだよ2009年9月の人口増減(政令都市+東京23区)
1位 福岡市 +1123人 11位 名古屋市 +207人
2位 横浜市 +942人 12位 堺市 +135人
3位 さいたま市+652人 13位 千葉市 +46人
4位 川崎市 +613人 14位 神戸市 +44人
4位 札幌市 +613人 15位 静岡市 +5人
6位 大阪市 +610人 16位 北九州市 -32人
7位 仙台市 +548人 17位 浜松市 -146人
8位 広島市 +428人 18位 京都市 -315人
9位 新潟市 +347人 19位 東京23区 -598人
10位 岡山市 +337人
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
148:相模ガール
09/10/11 09:00:37 dCG4CF30
ここにも神奈川コンプ丸出し神戸人がいるのね。バッカみたいwww
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:08:53 hdhIPYim
>>147
東京が人口減の反動で地方は人口減に歯止めが掛かりつつある、それでも減っているけど減り具合が減速
東京は地方民の人口を集めて増加しているからな、だが不況で地方民が東京に就職する機会が減ってるから地元に留まる人が増えた
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:45:29 QksgRV1H
【大かなまら神奈川帝国】
悪質度ナンバー1の基地外コテ(神奈川マンセー)
チョン説あり
『解説』
自作自演が得意。
大かなまら神奈川帝国の書き込んだスレには必ず
他の都道府県出身者を名乗る者が出現する&新規コテが出現する。
どちらも、大かなまら帝国と息がピッタリwでお互いを擁護しながら荒し行為に及ぶのが十八番。
基本一日中2ちゃんねる
幼稚な文章が特徴。
リアル友達は居ないが、2ちゃんねる内では妄想&自演で人気者を演じる。
常に神奈川を過大評価、嫌いな都市は過小評価が当たり前。
反論されるのが怖いので、関係のないスレにひっそり書き込むのが得意。
異常に被害妄想が強く思い込んだら止まらない。
とにかく負けず嫌いで相手を陥れる為には手段を選ばない。
誇らしげに自分が作った文章をコピペするが、願望も入っており嘘や誇張が目立つ。
論破されると狂ったように嘘のコピペを繰り返し、しばらくしてから勝利宣言をする。
神奈川のイメージを下げるので、同じ神奈川県民にも厄介者扱いされ煙たがられる。
自分の非は絶対に認めないスーパー基地外。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 05:46:46 S8RD7qFv
工業製品出荷額
1位豊田市 2位千葉県市原市 3位川崎市493504千万円
7位横浜市399737千万円 10位神戸市290386千万円
川崎と横浜に大差で神戸は負け
小売卸売業商品販売額
1位大阪市4730051千万円 2位東京都千代田区4264997千万円
3位東京都中央区4226277千万円 4位東京都港区
~~9位横浜市978825千万円 10位札幌 11位仙台 12位広島
~~15位神戸市586180千万円www
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 05:48:13 S8RD7qFv
人口 スケールが違いすぎ
横浜367万人
川崎132万人
神戸152万人(名古屋はもちろん札幌188万にもまけ)
港湾貨物取引量URLリンク(www.kaijipr.or.jp)
港名 外資 内資 合計
1 千 葉 93,009 65,696 158,705
2 名古屋 102,799 53,134 155,934
3 横 浜 71,277 44,412 115,689
4 川 崎 55,639 38,470 94,109
5 苫小牧 20,088 70,481 90,929
-(略)-
10 神 戸 37,819 41,820 79,639 www
横浜はもちろん川崎単独にも神戸は負け
港町とか言っていながらこのざまww
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 18:44:25 nFBIM9cB
世界で日本の都市知名度
1位 東京
2位 広島・長崎
4位 京都・奈良
6位 大阪
7位 神戸(港として有名)
8位 トヨタ
9位 横浜(港としてではなくタイヤでw)
横浜って神戸に勝てるものあるの?w
神戸は世界最大の港だった時期もあるんだよw
横浜はたかが150年の歴史
神戸は都に近い港として勘合貿易やそれ以前から栄えていたんだよw
身の程知らずの横浜さんw
自分を知ろうよw
154:大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM
09/10/15 18:49:58 viM3itgM
>>153
ソースは?ねぇソースは?wwwwww
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 18:55:21 nFBIM9cB
>>153
ソースは冷蔵庫に入っています
アメリカ・ヨーロッパの友達に聞いた結果
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 22:45:25 hOOsK4nP
相変わらず、横浜人の神戸への嫉妬心が全開ですねw
バッカじゃなかろかルンバ♪
だから馬鹿奈川かw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 23:48:03 oUguAXZY
>>156
お前必死だね。
お前が思う程、板住人は馬鹿じゃないぞ。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 00:00:21 mCsDlQqP
将来的に極めて安定的であろう京都は別格
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:43:54 RE09GiJC
>>155
つまりソースはないんだな
やっぱり
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:49:26 PEZGwlrX
横浜って無駄に人口多いよな
それにしても都市規模と人口がつりあってないな
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:55:52 x9iGTKpa
>>150
【大ゴットリープ】
悪質度ナンバー1の基地外コテ(兵庫マンセー)
チョン説あり
『解説』
自作自演が得意。
大ゴットリープの書き込んだスレには必ず
他の都道府県出身者を名乗る者が出現する&新規コテが出現する。
どちらも、大ゴットリープと息がピッタリwでお互いを擁護しながら荒し行為に及ぶのが十八番。
基本一日中2ちゃんねる
幼稚な文章が特徴。
リアル友達は居ないが、2ちゃんねる内では妄想&自演で人気者を演じる。
常に神戸を過大評価、嫌いな都市は過小評価が当たり前。
反論されるのが怖いので、関係のないスレにひっそり書き込むのが得意。
異常に被害妄想が強く思い込んだら止まらない。
とにかく負けず嫌いで相手を陥れる為には手段を選ばない。
誇らしげに自分が作った文章をコピペするが、願望も入っており嘘や誇張が目立つ。
論破されると狂ったように嘘のコピペを繰り返し、しばらくしてから勝利宣言をする。
兵庫のイメージを下げるので、同じ兵庫県民にも厄介者扱いされ煙たがられる。
自分の非は絶対に認めないスーパー基地外詐欺師。
162:大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM
09/10/19 00:07:25 UbWcNBnH
▼神戸・・・
嘘の日本最大級、捏造の日本初が多すぎ。「日本最大の港町」も大嘘。旅客船が立ち寄らない港町だったので、クルーズ客船着岸費の半額を市が負担して必死に誘致。
こんな滑稽な寝技使っても、横浜市がクルーズ客船寄航数が日本一になったのに、既に日本一じゃないのに、「神戸は日本一」という大嘘宣伝している。インチキ港町・神戸
▼姫路・・・昭和時代に造られた景観を古都の景観と称して観光客誘致。国宝建築はたった一棟のインチキ古都・姫路
▼有馬・・・提灯評論家雇って雑誌で有馬を賛美させ、造成温泉を天然温泉のように宣伝するインチキ温泉・有馬
などなど、兵庫県の観光地の問題点について語り合いましょう。
163:○○ボーイ
09/10/19 15:19:14 lpFDjzKP
★神戸人はなぜ横浜を妬むのかって?これが全てを物語るwww
横浜市を訪れた観光客~4253万人
神戸市を訪れた観光客~2861万人
横浜市経済観光局は4月20日、2008年1月1日から12月31日までの横浜市の観光入込(いりこみ)客数が、
過去最高の4,253万人に達したことを発表した。
観光入込客数は、市内の観光施設やホテル、観光交通機関や、横浜開港祭、国際花火大会、神奈川新聞花火大会、
大道芸などのイベント会場など228カ所を対象に入場者数を合計したもの。2007年比で約146万人増加し、横浜博覧会が開催された1989年の4,019万人、
昨年の4,107万人を越え、過去最高の観光入込客数となった。
神戸市は、二〇〇八年に神戸を訪れた観光客数が、前年比約二十万人増の約二千八百六十一万人だったと発表した。
一九七七年の調査開始から過去三番目に多く、エリア別では、北区の大型商業施設などの集客効果で西北神が前年比21%増。
企業の保養所の閉鎖などで低迷が続いている六甲・摩耶エリアは、九年ぶりに五百万人台に回復した。
市内の観光施設約八十カ所を訪れた人やイベントごとの集客数をまとめた。観光客数は、神戸ポートピア博覧会が開かれた一九八一年、
神戸空港が開港した二〇〇六年に次いで多かった。
※実に1400万人の差がある。この差はデカイぜ!
164:ヒフミ
09/10/21 07:46:20 DudNOx4q
どいつもこいつも神奈川が悔しいか!
そりゃそうだろ
京浜工業地帯を有する巨大な工業都市としての顔もあれば、
街、海、古都、山と、観光地の宝庫として知られる神奈川県。
日本一多くの人が訪れる港・全国住みたい街第1位の横浜
日本一多くの人が訪れる海水浴場・湘南海岸
日本一多くの人が訪れる温泉地・箱根
総人口、900万人超・・・
スケールが違いすぎるもんなwww
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:21:45 Hdtrtoga
横浜は第四都市でも第二都市でもない。
横浜は第一都市。
横浜はNo.1都市だ。
なぜなら、東京という都市は存在しないから。
我々が通常「東京」と呼んでいるのは
23の都市の集合体にすぎない。
東京の区は東京都や「東京市」の行政区でなく
独立した都市なのだ。
つまり、東京というのは都市ではない。
しいて言うなら「信州」「三陸」のような地域名だ。
横浜はNo.1都市である。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:05:47 /TiJ7Z6c
>>165の意図
ベッドタウンを日本No.1の都市だということによって、日本とは何と駄目な国なのだと
他国に思わせ、他国人の反日を助長しようとするのが狙い。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 02:40:20 d3oyo11R
不毛すぐるw
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 05:52:37 Z6idGteC
とりあえずコピペ合戦とかつまらんからやめろ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:17:47 yAlgawqn
リアル社会では東京>>>大阪>>横浜=名古屋>>神戸までは決定済みだろ!
しかし神戸札幌福岡は僅差だがな。
歴史的大都市、文化や企業群で神戸が優位だが、基本的な経済指標では福岡>札幌>神戸になっている。
マジレス
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 02:01:45 slvcXk71
ベッドタウン ナンバーワン 決めようぜe
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 19:23:29 GOurfUlx
>>170
横浜 神戸 埼玉 奈良 滋賀 岐阜 三重
日本のベッドタウンベスト7
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:28:45 OVcAwsie
札幌 仙台 福岡
三大能無し支店経済植民地大魔王 自力なしの田舎大将乾杯w
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:15:00 ImA6+pxB
横浜は5大都市に入れない
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:52:44 zRkiaMyV
>>171
千葉は?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 15:39:19 58DYHZ51
埼玉、千葉は東京の奴隷植民地 まあそこそこ都会だし住んでて便利だろうけど所詮は奴隷
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:13:38 28OUpQ+S
>>175
さいたま、千葉が近場の召使なら、福岡仙台は離れた場所の小間使いみたいなもんだw
どっちも奴隷w 自力なしw
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:48:58 rDlj9yKs
>>176
なぜ仙台?
スレ的には福岡と札幌だろ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 05:50:08 eVcfz/q0
オブザーバー 東京23区(便宜上1つの都市としてみなす)
1 横浜
2 川崎
3 さいたま
4 大阪
5 相模原
6 京都
7 名古屋
8 福岡
9 武蔵野
10 三鷹
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 05:20:08 +SrWPazf
横浜>神戸>札幌>福岡>京都
~~~~~~~~~~終了~~~~~~~~~~
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 06:45:01 5RKTGStp
福岡・札幌・神戸・横浜・京都
URLリンク(www.youtube.com)
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 15:12:10 5IpUgxGq
2009年11月14日 朝日新聞
オバマ米大統領は来日前に外交ルートを通じて日本側に「神戸ビーフとマグロが食べたい」との希望を伝えていた。関係者への取材でわかった。
オバマ氏は14日夕までの滞在中、13日夜の鳩山由紀夫首相との夕食会のほか、天皇、皇后両陛下との昼食会に出席を予定している。
関係者によると、海外から賓客が来日し、天皇陛下や首相と会食する場合、外務省が事前に大使館を通じて、宗教上の理由やアレルギーなどで「食べられない物」があるかどうかを聞く。
今回も質問したところ、「神戸ビーフとマグロが食べたい」との返事がきたという。食べられないものではなく、食べたいものを伝えてくるのは異例という。
「神戸牛」の商標登録を管理している神戸肉流通推進協議会によると、兵庫県内で生産される但馬牛のうち、最高品質のものが「神戸牛」として商標登録されている。海外では神戸ビーフは高級和牛の代名詞として知られている。
神戸は海外では街というより、神戸ビーフというブランドとして知られているよ。
ザ・ワールドが掟破りの神戸再入港したのは、神戸ビーフに魅せられたからですし。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 15:37:02 ycMQUvZ1
この中では札幌が一つ格上だな
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 20:41:47 Qr6tOEl0
福岡だろ。
マスコミも第4都市って言いまくってるし。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 21:18:27 ZnOzmyTH
福岡が第4都市って全国ネットでは全く聞かない
第一福岡は街並みがショボイし
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 21:47:40 4t37yeid
神戸に住んでるけど都会だとか人口だとかで勝ちたいとは思わないな
そこそこ都会でそれなりに綺麗で海があって山があってそれが神戸
たんなる自己満足だけどそういうバランスの良さが好き
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 23:22:07 Rvm5SL07
神戸には有馬温泉もあるしな
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 23:34:36 Z1e7BAWb
日本ということなら京都だね。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 23:50:39 HqjduZYB
>>185 田舎モンには無い発想だな。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 00:10:03 dJ6XR3wP
定山渓温泉>有馬温泉
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 01:28:42 QItijqJe
>185
その感覚を理解できないのが大阪人と福岡人なんだよ
だから絶対馬が合わない
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 13:47:21 iF9e3MZt
大阪は働くにはいいけど住みたいとは思わない。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 17:23:39 Fwekb8YT
【第3都市】福岡が名古屋を抜くにはどうすれば?
スレリンク(soc板)l50
スレリンク(eco板)l50
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 22:48:37 H1QexNSF
>>183
福岡ってお前笑わせるなよw
神戸ほど発展してるのか?w 話にならんぞw
他スレで横浜にもちょっかい出してるカッペがwwwwwww
東京から近いからベッドタウン。
太陽が東京とすれば、水星が川崎、金星が横浜か。
福岡は? 海王星?冥王星?
要は遠く離れた僻地のカッペ星には東京の寝床は作れないが、
遠隔操作で意のままに動かしてるだけの奴隷植民地。
ただの東京大阪などの
九 州 の 門 番 。 番 犬 。
解った?福岡のカッペの無能力無産業、無企業のカスよw
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 22:51:18 H1QexNSF
>>190
大阪はまだ、日本第二の経済都市で企業もたくさんあって認めることができるが、
一番馬鹿なのは一介の支店都市の植民地の奴隷の癖に第四だの、都会だの
ほざく福岡だろw
田舎モンほどうるさいからな。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 02:04:55 2nFuto0v
俺は神戸生まれだけど、街のキラメキや迫力に欠けているように
感じる。三宮の交差点見てみ、泣きたくなってくるよ貧弱で。
だから神戸下げていいよ、一地方都市だから。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 10:14:14 ct5TtA3A
>>194 典型的な九州モンの事だなw
歪んだ自尊心で、しつこい自己主張ばかり繰り返す。
病気だよ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 15:35:31 yR44SnYk
街並みも人の数も店、飲食店、売上、規模、全て三宮が天神より上だろ。
天神は九州のカッペ親分がお似合いだよ。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 15:53:53 bsVBE1vJ
どっちが都会だとか人口多いとかってのは秋田から名所とか食べ物自慢でもしたら?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:02:22 xBfaOjtU
>>195
あなた、神戸の人?
神戸のよさは街のキラメキや迫力ではないと思うけど。
そういう表現は田舎者趣味じゃないかな。
私は京都だけれど、烏丸通りはすごく暗いよ。それがよさなんだけど。
街並みのきれいな神戸をキラキラネオンで飾る必要はないでしょう。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:13:55 yR44SnYk
195は福岡人丸出しだからしょうがない。
福岡人はビルの圧迫感が都会だとか宣う人だからw
神戸の居留地なんてビルの看板自体制限して統一感を
出してる。
ま、福岡辺りの人間と関西首都圏の人間とは都会感に相当開きがあるなw
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 18:01:05 bsVBE1vJ
三宮で高いビル建てると海側から見たときに山が隠れるから嫌だから現状維持でよし
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 20:34:08 ct5TtA3A
>>200 福岡人は居酒屋があれば都会だと言い張ってる。
福岡のねじれた考えは無視していいよ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 00:51:41 hCXVdHSL
神戸人はあそこを「三宮の交差点」なんて言わないんだよ、成りすましさんw
>118 From :名無しさん@お腹いっぱい。 Date : 2009/12/20(日) 02:10:31 ID : 2nFuto0v
>神戸市民だが、はっきり言ってレベルが違いすぎる。
>横浜のほうが迫力あるし、全てが上よ。
>三宮の交差点見てみ、泣きたくなるよ貧弱で。
>地方都市だね、実際。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 00:55:13 pFR0aDjb
田舎モンってどうして駅前周辺のビルの高さにこだわるんだろう
駅前だけ華やかって、典型的な地方都市の姿ですけどね
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 07:47:40 BP3hkrKg
ああ分かるw
あと、やたら駅ビルの大きさを競ったりw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 14:07:44 XpKE31yq
☆地下鉄総営業㌔ 駅数 路線数 地下空間面積(政令指定都市)
4位 札 幌 48.0km 〔46駅〕路線数3 地下街 99,674m2
5位 横 浜 55.2km 〔44駅〕路線数3 地下街 89,633m2
6位 神 戸 38.2km 〔33駅〕路線数2 地下街 59,152m2
----------6大都市の壁・TOP6の壁 地下鉄30.0kmの壁---------------
7位 福 岡 29.8km 〔34駅〕路線数3 地下街 58,328m2
8位 京 都 28.8km 〔29駅〕路線数2 地下街 56,459m2
☆90m~(世界基準)の高層2009(尖塔含むがアンテナ&鉄塔&塔屋&看板は除く。ヘリポート柱は10mまで。合体連結は1棟)
3位 横 浜 296 171 153 152 151 150 149 147 140 140 140 137 132 130 123 120 ・・65棟前後
4位 神 戸 195 158 155 151 150 142 140 135 132 131 125 123 123 122 120 117 ・・54棟前後
6位 札 幌 173 143 136 135 130 116 108 107 106 104 102 102 101 101 100 100 100 99 99 98 96 96 95 ・・28棟
-----------6大都市の壁・TOP6の壁--------------------------------------------------------------
11位 福 岡 145 143 115 ??? ??? 100 100 99 98 98 97 96 92 91 91 90
19位 京 都 100 94
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 16:31:23 Mr30/hRM
京都駅ビルなんて京都にとってはマイナスじゃないか?京都らしさ台無し。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 21:39:04 j/TZP1EX
>>207
田舎もんのひがみだね。
京都らしさとは懐古趣味ではない。
新の京都らしさとはクリエイティブ都市であることだ。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 21:15:57 WxTqxZWj
日本有数の福岡の巨大・一流企業を見よ。
そして福岡の真の実力を再認識せよ。
本社を置く東証1部上場企業・福岡
三井松島産業(株)
西部電気工業(株)
(株)九電工
鳥越製粉(株)
コカ・コーラウエスト(株)
山下医科機械(株)
(株)コスモス薬品
(株)サニックス
総合メディカル(株)
(株)ベスト電器
(株)MrMax
(株)西日本シティ銀行
(株)ふくおかフィナンシャルグループ
西日本鉄道(株)
九州電力(株)
西部ガス(株)
(株)プレナス
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 21:56:20 dg8pd9GB
福岡がんばれ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:02:52 fSBlngKQ
ラーメンの旨さ
札幌>京都>福岡>>>>>>>>横浜>>>>>>>>>>神戸
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:12:17 z2T2ahad
>>209
しょっぱすぎて涙が出てくるなw
さすが、植民地福岡。支店奴隷だけはあるw
国策インフラ公益企業と子会社なんて自慢にもなるかよw
政令市最低の自力だなw
支店奴隷、植民地、遠隔支配された奴隷都市=福岡 バンザイ。。。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:23:08 dg8pd9GB
>>212
福岡は日本第3都市ですが何か?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 23:01:36 2yyoQb41
>209
なんたる自爆
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:55:11 RgGpDKeQ
>>213 これが日本第3の実力ですか?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 07:07:02 5P5JujHl
>>211
京都駅ビルではそれらが比較できる。
確かに札幌のすみれはうまいし、最初から店が生き残っている。
URLリンク(www.kyoto-ramen-koji.com)
福岡一幸舎も生き残っている。一番短命だったのは横浜ラーメンで
1年ぐらいで店がなくなった。あまりにも塩からすぎて合わなかった。
銀座匠力もとうとうなくなって、別の東京つけめんが進出している。
2年サイクルぐらいで店が入れ替って全国のラーメンが楽しめるので
なかなかいい。次は徳島ラーメンに行くか。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 08:15:43 NDz5NP3q
◆福岡の真の姿
1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。
6)九州内で他県、他都市を田舎モンと蔑む。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。これにはびっくりする人間続出。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳するが、地形的にどうしようもない札幌に港が無いと攻撃する。
11)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
12)それでも威張る。
13)ハリボテ →URLリンク(chiri.xrea.jp)
順次、付け加えて下さい。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 09:11:55 RgGpDKeQ
◆福岡の真の姿
1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。
6)九州内で他県、他都市を田舎モンと蔑む。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。これにはびっくりする人間続出。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳するが、地形的にどうしようもない札幌に港が無いと攻撃する。
11)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
12)それでも威張る。
13)ハリボテ →URLリンク(chiri.xrea.jp)
14)社会人では、他人を蹴落として生き残ろうとするあまり、年下相手にも本気で争う。
15)異常なほど自尊心が高い。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。
16)極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。犯罪数やガラの悪さでさえも題材にする。
17)貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他県を蔑み、蹴落とそうとする。
18)貧困による権利主張志向により、自動車に対し、歩行者と自転車運転者に『譲り合い精神』が無い。
順次、付け加えて下さい。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 11:27:12 EmGXDjuS
それでも東京、大阪に次ぐ国内第3都市!!!
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 12:07:12 zPfPnOho
六大都市は不動だよ。
7位以下を決めてくれ。
俺の主観は、札幌>仙台>広島>福岡。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:27:46 NDz5NP3q
>>220
非常に正しい。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:33:27 spcM4Kd6
6大都市
三大都市圏の中心をなす東京都区部・横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市の
6市のこと。
「六大都市行政監督特例」(1922年)に法的根拠を持つ。
現在、市街地価格指数の算定において用いられている。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:37:09 pGtWATUy
ほんとだwww
2008年(去年)度路線価
URLリンク(www.stepon-contents.jp)
路線価が最も高かったのは、東京・銀座5丁目の鳩居堂前を含む銀座中央通りで、
1㎡当たり前年比+27.6%上昇の3,184万円。
1 東京 中央区銀座5丁目 銀座中央通り 31840 (千円)
2 大阪 北区角田町 御堂筋 9500
3 名古屋 中村区名駅1丁目 名駅通り 7500
4 横浜 西区南幸1丁目 横浜駅西口 7280
5 福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り 6290
6 京都 下京区四条通2丁目 四条通 3100
7 札幌 中央区北5条西3丁目 停車場 2940
8 神戸 中央区三宮町1町目 センター街 2830
9 さいたま 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口 2590
10 仙台 青葉区中央1丁目 青葉通り 2500
11 広島
12 千葉
13 熊本
14 静岡
15 岡山
2009年路線価
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:49:37 7fGjA1zc
こんなアンケを見つけた
このスレの人がつくったっぽいなw
住みたい都市ランキング、あなたの住みたい都市はどこ?
URLリンク(research.news.livedoor.com)
現時点では・・・
1位:東京-23.6%
2位:神戸-17.8%
3位:横浜-14.0%
4位:福岡-10.8%
5位:京都-8.9%
6位:大阪-7.6%
7位:名古屋-6.4%
8位:札幌-4.5%
9位:広島-3.2%
10位:那覇-3.2%
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:36:49 6kJXQTFb
六大都市は本州にだけあるんだね。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:41:21 6kJXQTFb
地方圏(三大都市圏を除く地域)の人口10万以上の市における住宅地の平均価格
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
高度利用地の地価動向、三大都市圏および地方圏ともに上昇傾向が鈍化/国交省
URLリンク(www.re-port.net)
「地方圏」は「地方」という略称で呼ばれる方が多いね。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:57:08 XQrHYbAp
ごめんなさい。福岡には、こんなに沢山の一流企業があるんです。
おながいですかたふっくおかを六大都市に入れてくだタイ。
本社を置く東証1部上場企業・福岡
三井松島産業(株)
西部電気工業(株)
(株)九電工
鳥越製粉(株)
コカ・コーラウエスト(株)
山下医科機械(株)
(株)コスモス薬品
(株)サニックス
総合メディカル(株)
(株)ベスト電器
(株)MrMax
(株)西日本シティ銀行
(株)ふくおかフィナンシャルグループ
西日本鉄道(株)
九州電力(株)
西部ガス(株)
(株)プレナス
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 05:31:27 /pjrKP+z
福岡が4位だろ
あとはベッドタウンだし
僻地は論外だし
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 17:20:50 qikQ303U
この中で一番田舎なのは福岡だろ
街をちょっと出れば訳のわからん田舎にたどりつく所だよw
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 18:23:32 6lb1dCBA
↓↓↓大正14年の すごろく↓↓↓ (画像をクリックすると拡大します)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
大正14年の横浜など神奈川県の都市の地位の低さを見てワロタwww
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 16:08:08 4wi5f4p1
>>107に同意
日本地図で第3都市まで見て
東京・大阪に近い横浜、京都、神戸は論外だろ
地理的にバランス悪いというか・・・
第4都市じゃなくて単なる東京・大阪のベッドタウンでしょ
よって福岡≧札幌
まあ4番目に都会な都市だったらダントツで横浜
余裕の300万都市で人口は>大阪で人口1位の市
住みたい街ランキング1位(年度は不明だけどごく最近)
隣に100万都市の川崎
大都市東京に近く、ベッドタウンとしての要素は否めないが、それに加えて
首都圏でさいたまwなどと違って横浜単体だけでも十分中枢都市の機能が備わっている
有名な行楽地も多数ある
証拠に普通に東京人だって横浜の存在を敵対勢力として意識してる人もいる
横浜誇大評価とかアンチ神戸じゃないけど普通に横浜かな・・・
まあ地形的に名古屋にはギリ匹敵できない位だと思うが
取りあえず福岡と札幌じゃ札幌以外廃れてる北海道に第4都市置いてもどうかと思う
よって福岡
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 18:30:34 BhZuqVde
奥三角山ってどこにあるの?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:01:24 4Y/9LNOT
この5都市の中で断トツに人口が増えている福岡が常識的に第4の都市だろうね。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:22:23 rfzb8Q0I
結局、
★東京 大阪 名古屋 横浜 神戸 京都★ で決定か。
後の僻地のブロック都市は僻地が幸いしてるだけの都市だからなw
特に福岡は産業も企業も無いただの番犬都市。奴隷植民地とも言うなw
実力の無い都市はもっと下だよ。下。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 11:54:00 /8zOzYNy
>>230
小樽・岩見沢があって札幌が無いよw
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 18:14:29 fE29kaAY
>>231
この中でベッドタウンは横浜だけ
神戸も京都も拠点性がある(昼間人口>夜間人口)だからベッドタウンとは違う
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 00:59:26 FrdovTW3
働くところがない福岡よりかはマシじゃん。
俺は炭鉱夫はいやだぜ。ベッドすら無いからなァ
↓
本社を置く東証1部上場企業・福岡
三井松島産業(株)
西部電気工業(株)
(株)九電工
鳥越製粉(株)
コカ・コーラウエスト(株)
山下医科機械(株)
(株)コスモス薬品
(株)サニックス
総合メディカル(株)
(株)ベスト電器
(株)MrMax
(株)西日本シティ銀行
(株)ふくおかフィナンシャルグループ
西日本鉄道(株)
九州電力(株)
西部ガス(株)
(株)プレナス
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 12:43:06 XfEIoEru
横浜って、東京からあふれた人口の多さで経済指標が大きいけど、一人当たりの数値は最下位www
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 14:03:13 bfFzENDT
人口 札幌190万人>>>福岡140万人
百貨店数 札幌>福岡
歓楽街 ススキノ>>>中州
地下鉄路線 札幌>福岡
地下街面積 札幌>福岡
超高層ビル 札幌>>>福岡
再開発計画 札幌>>>福岡
オリンピックFIFA 札幌>福岡
都市ブランド力 札幌>>>福岡
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 16:13:47 08oy+cvF
東京>>>>大阪>>>横浜>名古屋>>神戸>札幌>福岡>広島>
仙台=川崎>千葉>臭い玉>北九州>静岡>新潟>浜松>堺
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 23:51:22 5pWl77nq
マナー
ラッシュ時の電車に乗車する様子
東京
URLリンク(www.youtube.com) 東急東横線・溝の口
URLリンク(www.youtube.com) 東急田園都市線・自由が丘駅
URLリンク(www.youtube.com) JR埼京線・板橋駅
URLリンク(www.youtube.com) 相鉄本線・横浜駅
URLリンク(www.youtube.com) 京王井の頭線・渋谷駅
大阪
URLリンク(www.youtube.com) 大阪地下鉄御堂筋線・梅田駅
URLリンク(jp.youtube.com) 阪急京都線・茨木市駅
URLリンク(www.youtube.com) 京阪本線・京橋駅
URLリンク(www.youtube.com) 近鉄奈良線・大阪上本町駅
URLリンク(www.youtube.com) JR大阪環状線・大阪駅
名古屋
URLリンク(www.youtube.com)
名鉄本線・名鉄名古屋駅
福岡
URLリンク(www.youtube.com) JR博多駅
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 10:45:04 25NE2DXS
東京>>>>大阪>>>横浜>名古屋>>神戸>札幌>
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:41:45 wi9Q/Qqg
東京
横浜
さいたま
川崎
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:51:37 hSk3FOSx
横浜駅大改造計画「エキサイトヨコハマ」
東京・大阪に次ぐ洗練された大ターミナル横浜
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 05:43:57 2RpJCuwo
相模原ビーム!
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 10:47:39 oBCRc1dp
>>244
この映像は、20年後の横浜駅周辺のイメージを横浜市が映像化したものであり、個別のビルや施設の計画を約束、拘束するものではありません。
こんな確定してない事までも、映像をつくってながすなんて横浜らしいw
実力がないからイメージ操作しかできないからしょうがないかw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 23:29:07 ydr3dqXK
と、劣等感で歪んだプライドが、>>244を許せないふくお韓国人であったw
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 11:39:10 HA+0R7eG
都会は大阪にまかせて神戸は住みやすい地方都市であってほしい
下手に高層ビル建てて山が見えなくなるのは嫌
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 21:04:52 7bLiEsjz
100m以上建設中計画中含む
東京23区約420棟
大阪市約160棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
川崎市約25棟
大阪市の場合東京23区の約3分の1の面積、横浜市や名古屋市の約2分の1の面積にもかかわらず160棟
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 00:00:47 b6axxAUk
>>248
同意。
大都会の真似をする必要性はない。
神戸は神戸。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 01:37:57 4sSL5+Bn
身の丈に合わない開発が大好きな神戸市が何を言う(笑)
神戸人が都会に拘らないのなら福岡>札幌>横浜>神戸でいいよな?
その割には2chの神戸人はやたら福岡横浜に噛みつくよね(笑)
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 02:39:54 h5qIaoSW
>>251
どんだけ都会なんてどうでもいいよ、総合的な街の良さは譲れないけど。
開発好きって個人が好きで開発してるわけじゃないし…。
まぁダメ市長を選んでしまう市民も悪いわけだが…。
あと2chの人を基準に神戸人をとらえてもらってもな、煽りの偽物っぽいのもいるし。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 03:16:01 WREsRP8T
神戸は香港みたいに高層ビル立てまくったほうが六甲からの夜景が美しくなるよ
香港やシスコやリオなんかも高層ビルと山が見事にマッチしているからこそ美しいわけだが
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 09:26:45 Wq3wNyfz
>>251 朝鮮島九州の島民の掃き溜め福岡の島の中での自己陶酔だね。
福岡の自力経済は横浜>札幌>神戸>広島=福岡だよ。
福岡は自国の車つくってからここに来いよwww
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:44:09 ngVfNji2
>251
札幌、神戸、京都、川崎、果ては大阪にまで見境無く噛みつきまくる福岡人が何を・・
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:52:27 Wq3wNyfz
>>251 身の丈に合わない五輪誘致を画策し地元市民と日本国民の猛反発で撤退した福岡が何を‥
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 13:23:08 HDX+9jlM
田舎のくせに五輪立候補といえば・・・
横浜
もなwww
単独開催は無理ということで関東五輪みたいな構想だったがwww
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 14:26:44 Wq3wNyfz
ペットタウンぷく岡が誘致構想するよりかはマシだ。
ぷく岡では資金的に無理があるだろう。
少なくても無産業、強いて言えば我々の巨大企業の支店しか
無いペットタウンでは、何も出来なかったであろう。
本社を置く東証1部上場企業・福岡
三井松島産業(株)
西部電気工業(株)
(株)九電工
鳥越製粉(株)
コカ・コーラウエスト(株)
山下医科機械(株)
(株)コスモス薬品
(株)サニックス
総合メディカル(株)
(株)ベスト電器
(株)MrMax
(株)西日本シティ銀行
(株)ふくおかフィナンシャルグループ
西日本鉄道(株)
九州電力(株)
西部ガス(株)
(株)プレナス
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 15:46:53 7vyqvtAc
122万人 江戸
41万人 大坂
29万人 京都
------------
13万人 金沢
11万人 名古屋
7万人 広島、和歌山
6万人 仙台、鹿児島
5万人 堺、長崎、徳島
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 17:19:46 h4a7/gcb
横浜市と福岡市どっちが都会?アンケート
九州一の都会と比べるとどっちだと思いますか?
URLリンク(research.news.livedoor.com)
あんまり差がないのな。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 18:55:23 Wq3wNyfz
ちょっとふくお韓国に良い話があると
真っ先に嬉しがるのが朝鮮島の狭い視野のふくお韓国民の特徴だ。
関東では、九州島の話題すら無いよ。
頑張っとけな。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:27:41 cEnnzGCt
都市としてのポテンシャルはトップなのは認めるが
勘違いがたまに傷だなw
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 22:31:14 ntyVdIVL
勝手に森伊蔵商標登録すんなや
福岡人は本当に泥棒猫だな
ふくおかんこくが
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 22:49:51 kj6eXa85
給湯システムとかいうブラック企業が福岡にあるな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 22:59:42 ISOKqGEa
朝日ソーラーと同じ怪しい匂いがするよな、あの会社
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 23:53:06 tQJNBMIu
もともとガラが悪いのが福岡だ。 なんでもありさ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 07:08:13 6moYP6FL
福岡vs札幌vs神戸vs横浜vs京都
まず、横浜は脱落ね。
日本最大の都市だから。
ちなみに東京という都市はない。
東京都庁のある都市は新宿(Shinjuku city)
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 15:02:33 /Dr/NJ8k
良識版の札幌スレを荒らしていたのは福岡人だという事が判明しました。
福岡人って最低だな。(↓)
IPを確認しましたところ、福岡からアクセスされる方と携帯からアクセスされている
地域不明の方がマナー違反を繰り返されておられるようです。次回再び同様の書き込みを
された場合には、無期限アクセス禁止措置をとりますので、どうか自重くださいませ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 17:18:21 Flxk5wNM
>>268
似たもの同士みたいだなw
なお悪質だと判断いたしました書き込みの大半は、携帯からの書き込みですので、地域は特定できませんでした。
また、sapporo ocnからアクセスされ、マナー違反行為を繰り返される方がおられますが、毎回IPアドレスが変わって
しまい対応が困難でした。大変恐縮ですが、しばらくこのプロバイダからのアクセスを全面規制いたします。
ご不便をおかけしますが、スレ正常化のためご協力のほどをお願いいたします。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
270:長崎丸山お女郎売春婦協会理事長 淫野 乱子
10/05/31 00:43:10 QaQtvdrA
確かに札幌市は福岡市しより人口が多いですけど札幌市を取り巻く市場規模は福岡市に比べてはるかに小さいものになっています。
福岡市は人口13,202,228人(人口密度312.9人)九州地方の中心都市で札幌市は福岡県(人口5,068,082人:人口密度1,020人)と変わらない僅か
人口5,541,598人(人口密度66.4人)の北海道地方(面積だけは九州と四国に広島県・岡山県・島根県を足した面積と変わらないのに)の中心に過ぎませんからね
【米アバクロ:福岡にも来年出店、海外強化-銀座店初日に5000人殺到】
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
12月16日(ブルームバーグ):東京・銀座にアジア初の店舗を構えた米カジュアル衣料品アバクロンビー&フィッチは、来年中に福岡にも出店する。米国内の売り上げ苦戦を補う狙いで海外事業を拡大させる。
IR担当エリック・サーニー氏が16日、都内でブルームバーグ・ニュースに明らかにした。福岡店は「中国や韓国の旅行者も取り込める」と述べた。米国売り上げが失業率上昇で低迷しているアバクロは海外展開を加速、
アジアでは「ホリスター」ブランドも展開していく。
アジア初の店舗は銀座6丁目に15日開店した。10月末開店のミラノ店に続く世界で5番目の旗艦店で、約5000人の来店者を初日に集めた。近くにはファーストリテイリングの衣料ブランドユニクロやスウェーデンのH&M、
スペインのZARAなどのライバル店が並ぶ。
アバクロが参入する一方、消費不振と円高が進む日本から撤退する企業も出ている。英衣料品小売りフレンチ・コネクション・グループは来年2月までに国内の全21店舗を閉鎖する。
【米高級百貨店バーニーズ、福岡・天神出店を検討】
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
アメリカの高級百貨店「バーニーズ ニューヨーク」が、福岡市・天神に来秋開業する再開発ビル(地上9階、地下1階)への出店に向け検討を進めていることが21日、わかった。
ビルは不動産業のNTT都市開発(東京)が建設中で、地下1階~地上5階を商業フロア、6~9階をオフィスにする予定。NTT都市開発はバーニーズ側と交渉を進めており、
3階~地下1階の複数フロアを使用するとみられる。売り場面積は最大で3000平方メートル規模になる見通し。
バーニーズは、東京・銀座と新宿、横浜市、神戸市に展開している。福岡への出店が決まれば国内5店目になる見込みで、九州初となる。
福岡市では、福岡パルコが3月に天神で開業。来年3月には新博多駅ビルに阪急百貨店も出店する予定で、競争が激化しそうだ。
(2010年4月21日 読売新聞)
【札幌市中心部の百貨店(デパート)事情】
URLリンク(pucchi.net)
サンデパート 1983年12月:閉店
ステーションデパート 1999年10月:閉店
札幌そごう 2000年12月31日:閉店
ロビンソン百貨店 2009年1月18日:閉店
札幌西武百貨店(SEIBU) 2009年9月30日:閉店
丸井今井札幌本店 2009年1月29日:経営破綻、民事再生法適用申請、負債額約502億円は道内百貨店倒産では過去最大
札幌市以外の百貨店閉店情報
旭川市: 丸井今井旭川店(2009年7月20日閉店)
函館市: 函館西武(2003年8月10日閉店)
室蘭市: 丸井今井室蘭店(2010年1月31日閉店)
苫小牧市: 鶴丸(2002年10月31日閉店)、丸井今井苫小牧店(2005年10月23日閉店)
小樽市: 小樽ビブレ(2002年8月31日閉店)、丸井今井小樽店(2005年10月23日閉店)
釧路市: 丸井今井釧路店(2006年8月20日閉店)
北見市: きたみ東急百貨店(2007年10月31日閉店)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 02:13:19 QUrRNGYN
日本国内:
東京>>>>>大阪>>名古屋>神戸=京都=横浜=福岡>仙台=広島>・・・
札幌?
外国のことは知りません。
272:札幌人
10/06/10 02:35:24 0Ohrba3M
ここで繰り返される
”高速”・”高層建物”・”新幹線”・”私鉄”・”市街地”・”大通”・”札幌は名古屋の劣化版”
ほんとおんなじボキャばっかw
誰でも、いやでもわかるっちゅうのw
あと、私鉄ないと恥ずかしいの?
需要がなけりゃ必要ないだろさ
昔は定鉄という私鉄があったのだが、需要がないから無くなった
これ自然の摂理w
こっちは”名古屋にはかないません”って言ってるのに…w (=福岡京都神戸仙台よりは都会だと思っている)
273:ダサッポロ人
10/06/10 10:38:30 bcw+19hU
ここで繰り返される
”高速”・”高層建物”・”新幹線”・”私鉄”・”市街地”・”大通”・”札幌は名古屋の劣化版”
ほんとおんなじボキャばっかw
誰でも、いやでもわかるっちゅうのw
あと、私鉄ないと恥ずかしいの?
需要がなけりゃ必要ないだろさ
昔は定鉄という私鉄があったのだが、需要がないから無くなった
これ自然の摂理w
こっちは”名古屋にはかないません”って言ってるのに…w (=京都神戸仙台よりは都会だと思っている)
274:ダサッポロ人
10/06/10 10:39:24 bcw+19hU
確かに札幌市は福岡市しより人口が多いですけど札幌市を取り巻く市場規模は福岡市に比べてはるかに小さいものになっています。
福岡市は人口13,202,228人(人口密度312.9人)九州地方の中心都市で札幌市は福岡県(人口5,068,082人:人口密度1,020人)と変わらない僅か
人口5,541,598人(人口密度66.4人)の北海道地方(面積だけは九州と四国に広島県・岡山県・島根県を足した面積と変わらないのに)の中心に過ぎませんからね
【米アバクロ:福岡にも来年出店、海外強化-銀座店初日に5000人殺到】
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
12月16日(ブルームバーグ):東京・銀座にアジア初の店舗を構えた米カジュアル衣料品アバクロンビー&フィッチは、来年中に福岡にも出店する。米国内の売り上げ苦戦を補う狙いで海外事業を拡大させる。
IR担当エリック・サーニー氏が16日、都内でブルームバーグ・ニュースに明らかにした。福岡店は「中国や韓国の旅行者も取り込める」と述べた。米国売り上げが失業率上昇で低迷しているアバクロは海外展開を加速、
アジアでは「ホリスター」ブランドも展開していく。
アジア初の店舗は銀座6丁目に15日開店した。10月末開店のミラノ店に続く世界で5番目の旗艦店で、約5000人の来店者を初日に集めた。近くにはファーストリテイリングの衣料ブランドユニクロやスウェーデンのH&M、
スペインのZARAなどのライバル店が並ぶ。
アバクロが参入する一方、消費不振と円高が進む日本から撤退する企業も出ている。英衣料品小売りフレンチ・コネクション・グループは来年2月までに国内の全21店舗を閉鎖する。
【米高級百貨店バーニーズ、福岡・天神出店を検討】
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
アメリカの高級百貨店「バーニーズ ニューヨーク」が、福岡市・天神に来秋開業する再開発ビル(地上9階、地下1階)への出店に向け検討を進めていることが21日、わかった。
ビルは不動産業のNTT都市開発(東京)が建設中で、地下1階~地上5階を商業フロア、6~9階をオフィスにする予定。NTT都市開発はバーニーズ側と交渉を進めており、
3階~地下1階の複数フロアを使用するとみられる。売り場面積は最大で3000平方メートル規模になる見通し。
バーニーズは、東京・銀座と新宿、横浜市、神戸市に展開している。福岡への出店が決まれば国内5店目になる見込みで、九州初となる。
福岡市では、福岡パルコが3月に天神で開業。来年3月には新博多駅ビルに阪急百貨店も出店する予定で、競争が激化しそうだ。
(2010年4月21日 読売新聞)
【札幌市中心部の百貨店(デパート)事情】
URLリンク(pucchi.net)
サンデパート 1983年12月:閉店
ステーションデパート 1999年10月:閉店
札幌そごう 2000年12月31日:閉店
ロビンソン百貨店 2009年1月18日:閉店
札幌西武百貨店(SEIBU) 2009年9月30日:閉店
丸井今井札幌本店 2009年1月29日:経営破綻、民事再生法適用申請、負債額約502億円は道内百貨店倒産では過去最大
札幌市以外の百貨店閉店情報
旭川市: 丸井今井旭川店(2009年7月20日閉店)
函館市: 函館西武(2003年8月10日閉店)
室蘭市: 丸井今井室蘭店(2010年1月31日閉店)
苫小牧市: 鶴丸(2002年10月31日閉店)、丸井今井苫小牧店(2005年10月23日閉店)
小樽市: 小樽ビブレ(2002年8月31日閉店)、丸井今井小樽店(2005年10月23日閉店)
釧路市: 丸井今井釧路店(2006年8月20日閉店)
北見市: きたみ東急百貨店(2007年10月31日閉店)
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:43:27 ho0efIN7
>>273
そりゃないわw
その中で都会なら 神戸>京都>札幌 の順番だわww
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:05:25 LuicLWPo
[札幌パルコ新館が11年4月で閉店、売上低迷で本館へ注力]
URLリンク(www.fukeiki.com)
ファッションビル経営の「パルコ」は、札幌パルコ新館を2011年4月末までに閉店し、建物を売却すると発表しました。
2005年にオープンした同館は、「ZARA」「フランフラン」「ヴォール・ユー」などがテナントとして入居し、札幌パルコ本館に隣接する形で地下1階・地上5階にて営業を行っていました。
しかし、消費不況による売上の低迷に加え、建物は竣工から40年以上が経過。そのため、隣接する「札幌信用金庫」へ建物の売却を決め、新館閉店の決定に至ったようです。
今後は2011年4月をめどに入居テナントの本館移転を進める一方、それに合わせ本館の改装を実施するなど本館へ経営資源を注力していく方針。
アルタに続いて閉店ラッシュの札幌。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:49:36 hacMc4fu
札幌 厳しいなー
もうダメポ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 10:39:38 aoply246
>>275
でもほんとに思ってるから怖いんだわ、札幌人は。
外でたことないから知らないしわからない、でも馬鹿にされると
とにかくふぁびょるからなあ。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 10:52:30 tOx9HBHV
>>278
>>273は明らかになりすましだろw
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:40:25 NwqJTXME
札幌は名古屋にまでケンカ売って見下してるときたもんだ。
どこまで図々しいんだろ。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:47:09 6i7xfQUY
京都はカテゴリが違うから序列つける意味がないから。
位置的には福岡がいいんだけど繁栄度的には上に横浜名古屋がいるから何ともいえん。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:24:26 ZDKvryLO
お洒落ショップが福岡名古屋までは進出しても
何年たっても札幌にはなっかなか進出しない現実を見ろよ。
売れないんだよ。所得低いんだよ。
さらなるど田舎から札幌に集中して人口増えてるだけ。
まあ引きこもりニートだとそういうショップに興味ないんだろうけど。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:28:07 ZDKvryLO
ほんとーに人口順位のとおり、日本第4位の都会だと思ってるんだよ
修学旅行以外で外でたことないし、転勤で外でるのもすんごいいやがる。
困ったもんだ。
284:キュアベリー
10/06/12 01:40:42 McybWRTY
URLリンク(mainichi.jp)
IKEA福岡
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:17:49 2nzXXC4E
福岡は田舎だと思いますよ。
都心と呼ばれる天神は日曜日も人が少なく、
平日はさらに少なく。
買い物するところも無い。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:25:02 euUC7MCv
大阪人だが横浜>大阪かと思ってた
人口300万越えてるし
287:ダサッポロ人
10/06/13 01:34:19 T6IiAToD
札幌に企業が支店を置くと冬場従業員に暖房手当支給しないといけないから
北海道新幹線が札幌まで延伸したら多くの企業が札幌支店を閉鎖して
東北地方の仙台支店に統合するっていう話聞いたことあるけど本当なんでしょうか
288:ダサッポロ人
10/06/13 08:44:15 T6IiAToD
名古屋のみなさんキチガイ札幌人がこんなこと言ってますよ
■★★■名古屋は札幌の劣化猿真似都市3■★★●
スレリンク(chiri板:1-100番)
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 14:40:08 uE8xbc4j
百貨店の序列
URLリンク(p.pita.st)
290:ダサッポロ人
10/06/13 23:41:06 T6IiAToD
都市別上場企業数
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
名古屋>>>>>>>神戸>>福岡>>札幌
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 10:44:55 WcZDg/Kh
>>289
やはり百貨店の旗艦店は東京、横浜、名古屋、大阪にしか出来ないのか?
そのまんま日本のベスト4の面子だ。
●全国展開大手百貨店の旗艦店
伊勢丹:新宿
三 越:日本橋
高島屋:横浜
阪 急:大阪
大 丸:大阪
松坂屋:名古屋
西 武:池袋
そごう:横浜
292:ダサッポロ人
10/06/14 22:02:15 GfmEckWc
札幌市営地下鉄はゴムタイヤですので地下鉄と言うより
新交通システム地下トローリーバスとでも言うべきです。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 16:53:13 xzJa9f+g
URLリンク(mishina.cocolog-nifty.com)
名古屋に就任してまもなく、三週間になろうとしています。
名古屋は以前から知り尽くした田舎の都会でしたから、何処に行くにも右往左往しなくても大丈夫です。
東京・大阪・横浜に次ぐ都会ですが、私らには田舎の都会に見えてしまいます。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
そして、首都圏でリアルで生活してる俺が言うが…
(田舎もんは信じらんないだろうが)
首都圏で名古屋市より都会なのは東京23区と横浜市だけだ。
川崎市も千葉市もさいたま市も、東京近郊という唯一最強のメリットを引っ剥がせば名古屋市に及ばない。
特に(首都圏の政令市で)唯一、人口100万を割ってる千葉市は幕張メッセ以外は全く名古屋市の敵ではない。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
名鉄東岡崎駅から夜行バスに乗ってJN会場のある
神奈川県横浜市まで目指す事に。
どうでもいいけど私の通っている学校、高校生にもなって
「横浜県」とか言い出しそうな奴がいそうで怖い。
そして寝たり寝なかったりでいつの間にか横浜へ。
横浜駅前とか正直はじめて来た。
普通に名古屋より都会で泣けた。
やっぱり日本三大都市は 東京・大阪・神奈川で決定でしょう。
愛知県民の私が地元のプライドを売り渡してそう叫びます。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 01:13:28 Eqo0Fqva
>291
大丸の旗艦店は神戸、その次が京都ですよ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 07:10:01 RoPkMCAx
生活の質ランキング
URLリンク(www.nikkei.com)
日本国内は東京>横浜・神戸>大阪>名古屋
支店都市は一切、無視されてますwww
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 07:42:55 LocICGvc
■世界で一番住みやすい都市はバンクーバー、日本では大阪が13位、東京は19位 英誌
URLリンク(www.afpbb.com)
【6月9日 AFP】世界で最も暮らしやすい都市はカナダのバンクーバー(Vancouver)で、最悪な都市はアフリカ・ジンバブエの首都ハラレ(Harare)
英誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(Economist Intelligence Unit、EIU)」が実施した調査で8日、こうした結果が発表された。
EIUは、世界各都市の暮らしやすさを医療サービス、治安、文化・環境、教育、インフラ整備の5項目について調査し、0%(耐え難い)から100%(理想的)で表し、ランク付けした。
その結果、トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を得て98%を獲得した。
略
日本からは大阪が13位にランクイン。東京は独フランクフルト(Frankfurt)と並んで19位だった。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 21:55:51 3iIwaU7M
福証>>>>>>札証
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 21:58:07 2aGr1oHp
神戸にもなかったか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:07:36 ydt3aLSB
>>293
横浜駅前のどこが都会なんだ。まだ幌駅前のほうが全然都会なんだけど
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:10:37 wgpxLQtB
299 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/06/19(土) 00:07:36 ID:ydt3aLSB
>>293
横浜駅前のどこが都会なんだ。まだ幌駅前のほうが全然都会なんだけど
299 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/06/19(土) 00:07:36 ID:ydt3aLSB
>>293
横浜駅前のどこが都会なんだ。まだ幌駅前のほうが全然都会なんだけど
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:17:18 GZOBYSZS
九州島人は本当に執拗だな。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 14:48:47 MKFQF5pH
北海道人の
「 幌 駅(笑)」大都会信者はほんとに妄信的だな。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 01:02:38 We58xWSw
横浜駅(横浜西口)は確かにエバれるような代物じゃない。
が、
繁華街が横浜西口だけとか思ってるんじゃないだろうね?>かっぺ
都心は横浜西口・桜木町・関内/伊勢佐木町・元町、
副都心は上大岡・日吉・鶴見・中山 と、街多し。
札幌?ソルトレークシティみたいな新興の街と一緒にするな。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 01:54:59 pkCryD3k
幌(笑)駅のかっぺは横浜なんかいったことないんです
修学旅行で東京いったきりなんです(笑)
そして札幌大都会説、札幌梅雨なし説を信じているんです
あんまりいじめないであげて。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 12:46:28 5kNSPwAN
>>299
横浜駅前にはそごうも高島屋もダイエーもビブレもありますが?
それに横浜の中心は関内(みなとみらい~元町・中華街)なんですが。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 12:51:40 5kNSPwAN
大企業
横浜…日産自動車、ファンケル、エバラ食品、日揮、京三製作所、サカタのタネ
札幌…なにもなし(笑)
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 12:54:20 5kNSPwAN
横浜グルメ
シウマイ、サンマーメン、家系ラーメン、牛鍋
ありあけのハーバー、十番館ビスカウト、横濱プリン
札幌グルメ
札幌客引きラーメン、白い偽装恋人、脱税朝鮮人ジンギスカン
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 15:07:07 RLI7WiSr
>306
日本ビクターが抜け落ちてますよww
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 18:03:42 b1VT1V5n
北海道の中心 札幌
これからは札幌の時代。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 18:34:55 5kNSPwAN
修学旅行の東正大関・横浜
ちなみに横綱はそれぞれ東京、京都
西正大関は奈良。
で、札幌は?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 19:45:08 b1VT1V5n
かっぱ寿司を食べて恐竜に会おう!
ウォーキング・ウィズ・ダイナソーライブアリーナツアー イン ジャパン
選べる全国7会場
横浜アリーナ
広島グリーンアリーナ
大阪城ホール
静岡エコバアリーナ
さいたまスーパーアリーナ
名古屋ガイシホール
マリンメッセ福岡
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 16:16:33 D8jxZQ1J
グルメでは、札幌のほうが横浜より有名なんじゃないの?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:32:17 OT4XYGrs
日揮、京三製作所って有名なの?
調べたら東京からもらった企業だし、
そんなの自慢して恥ずかしくない?
314:中壱
10/08/19 10:47:22 S0YIACsb
>312
まぁ北海道は食べ物の宝庫ですからね、
札幌市・・・ラーメン 白い恋人 ビール
横浜市・・・中華料理
横浜のことはよくわかりませんが
札幌は周辺の都市にいけば
美味しいものはたくさんありますからね
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 10:52:29 0KII/yEJ
まずこの中で札幌は脱落だろうな。
商業販売額激減だし中心街の寂れ方が半端じゃなくなってきてる。
札幌なんか今や福岡と比較できる都市ではなく
仙台にも劣るレベルの都市だろう。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 16:23:05 CgdsgXwE
とりあえず東京の一部の横浜は省いとけ。
ベッドタウンは論外。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 19:37:53 U9pkXaGl
ベッドタウン? 支店都市がまず論外中の論外。
自力が無い支店経済なんて意味あるのか?
福岡とか企業もなければ産業も無い。まったく都市のレベルは低い。
ただの地方の田舎都市。
三大都市圏を構成する大都市>>>>>>>>>>日本を担う都市の壁>>>>>地方の支店コベツキバッタ支店都市
318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
10/08/19 20:30:04 vcGke4kU
福岡に北九州レベルの地場産業があればよかった。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 09:28:20 zNfZp44r
東京からもらった企業を自慢する低レベルの横浜。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:08:20 vI3n6BVk
東京他他都市にあげた企業
キリン
不二家
アオキ
キーコーヒー
ネスレ
横浜ゴム
321:中壱
10/08/20 20:35:11 M5BMH4Le
横浜の人口、産業などは横浜が
すごいわけではない
すべて東京からの影響
ぼくは 埼玉県 千葉県 神奈川県 その他、東京周辺のの県(都市)は
すべて東京があったから発達していると思う
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 22:16:59 8v2YV8bR
東京が「存在しない」場合の各ベッド
横浜=100万
川崎=35万
さいたま=40万
千葉=25万
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 22:48:20 xNm2cO7p
横浜100万はないだろ。
仙台よりも都心規模が小さいぞ。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 22:49:09 HX+/kGsX
横浜脱落なら神戸も脱落だろ。
昼夜比100超えてるとは言え、明石市ぐらいにしか影響力発揮できてないし
東灘区なんて通勤人口がかなり大阪に流失してる。
所詮は大阪の外港だ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 22:51:09 HX+/kGsX
>>323
仙台なめるなよ。人口こそ100万ギリギリだが
都心部は広島より大きい。福岡には劣るが札幌とも互角だ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 23:04:37 HX+/kGsX
マジレスすると第四都市は福岡か京都だろうな。
中枢性やオフィス街の大きさでは福岡が他を圧倒してるだろ。
繁華街も京都に対しては微妙だがその他3都市よりは上。
天神のハコモノに大名というファッショナブルな街があって
博多やキャナルシティもある。
京都は悠久の都で、人口割に小売やデパートの売上が優秀。
327:中壱
10/08/20 23:35:46 lmzAiNTA
仙台と札幌をいっしよにしないでください
仙台駅前なんか札幌駅前より
全然小さいと思います、
都市部も規模がちがいますしもしかして札幌駅前に市電
がくるかもしれないから
もっと発達すると思いますよ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 23:39:57 HX+/kGsX
いやいい勝負だ。高層ビルも仙台の方が多い。
繁華街は若干札幌の方が上だが、
オフィス街はいい勝負どころか仙台が勝ってるよ。
実際商業販売額も最新のデータだと仙台>札幌だしね。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 05:12:18 AXyeMdIi
こんな辺鄙なスレでも必死になる福岡人って本当に気持ち悪い
だから日本中から嫌われる
330:中壱
10/08/21 20:08:28 Vmhjiklw
でも札幌三井ビル(185M)ができたらだいぶ景観が変わりますよ。
札幌は超高層ビルがすごく増えているし
>329
同感
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 20:37:28 K9s/6wAp
福岡は魅力的な街だけど、住民の所得が低そうだし教養も無さそう。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 07:39:51 k53o3g4d
スレタイが矛盾してる。
圏単位で語るのほうが評価しやすい。
首都圏>>>>関西圏>>>>>>>>東海圏>>>>>福北圏>>札幌圏。
なんでかんで都市単体でやりたいなら、ベッドだとか拠点など無視し、正々堂々と、GDP、インフラ、企業集積力、繁華街規模、副都心の充実、国際度等々で比較すれば、
東京>>>>大阪>>>名古屋横浜>>>神戸京都>福岡>札幌>>広島>仙台川崎>・・・・・・
で間違いない。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 10:53:01 eR9MPLq4
都心の規模
福岡>札幌≧神戸≧横浜>京都
繁華街の規模
福岡=札幌>>神戸≧京都>横浜
334:中壱
10/08/22 11:22:11 1lUhpReJ
都心の規模は札幌が上じゃないか?
福岡は全体に栄えているけど
都心は札幌の方が都会のような気がする、
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 11:27:32 k53o3g4d
>>333
都心の規模?指標の種類は?
上場企業
横浜>>神戸>福岡>札幌
オフィス面積(本社含む)
横浜>>神戸>福岡>札幌
繁華街(小売り規模)
横浜>>神戸>福岡札幌
歓楽街
札幌>>福岡>神戸>横浜
ビル群広がり
横浜>>福岡札幌>神戸
都会的街並み
横浜>神戸>>>札幌>>福岡
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:33:01 mVqMi0qj
>>326
おまえ、キチガイかw 大名とはシャッター街だろw どこをどう見てファッショナブルなんて言葉が出てくるのw
たかだか支店都市風情が第四都市とはおまえの頭は猛暑でいっっちゃてるのでは?w
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:38:20 mVqMi0qj
◆都市規模
横浜>>>札幌≧神戸>京都≧福岡
◆繁華街(売り上げ)
横浜駅周辺>三宮>四条≧天神>大通
◆全国的有名企業
神戸≧京都>>>横浜>>>>>>>>>札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡
◆鉄道網
横浜≒神戸>京都>>>>>>>>福岡>>>札幌
◆道路網
横浜≧神戸>>>>>>>>>>福岡≧京都>札幌
◆◆総合
横浜>神戸≒京都>>>>>>>>札幌≧福岡
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 15:08:58 IC4gNNR2
都心の規模は中心区の商業販売額で決めればいいだろ。
中心区は昼夜比150前後以上が大まかな基準で
一般的に都心と考えられてるエリアが含まれる区で考える。
札幌 中央区
横浜 西区 中区
京都 下京区 中京区(※ 南区が含まれるかどうか微妙)
神戸 中央区
福岡 博多区 中央区
よって
福岡>>札幌>横浜≧神戸≧京都
ただし京都に南区を入れると
福岡>>札幌>京都≧横浜≧神戸となる。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 15:30:30 IC4gNNR2
このスレ見ると神戸>京都ってのが大体の意見だが
俺は異議ありだな。神戸より京都の方が都市規模は上だと思う。
皆さん人口や街の見た目に騙されすぎではないか。
夜間人口は神戸>京都にも関わらず
昼間人口や小売になると逆転するのに、神戸>京都になるはずがない。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 17:30:06 eR9MPLq4
数字に騙されるなよ。
横浜の都心・繁華街規模はこの中で最小。
東京圏は駅前にポツポツと小さな繁華街があるから、
市域全体となるとその総量で数字を稼いでるにすぎない。
都心・繁華街の規模は
福岡>札幌>神戸>横浜
実際に体感すればわかる。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:00:35 IC4gNNR2
福岡>札幌>横浜>京都>神戸
これでいいよ。横浜がショボいのは同意だが神戸より下なのはさすがに可哀想だ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:06:09 eR9MPLq4
横浜のどこに神戸並みの繁華街・都心があるんだ?あ?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:08:16 ElmItc24
こんな辺鄙なスレでも必死になる福岡人って本当に気持ち悪い
だから日本中から嫌われる
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:10:04 IC4gNNR2
ていうか神戸も威張れるほどの街じゃないよ。
三宮とか低層ビルが目立つし。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:22:41 ElmItc24
ビルの高さで決めるの?
じゃあ福岡と京都は最低ランクですね
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:29:59 IC4gNNR2
福岡は高層ビルは少ないけど、目抜通りに低層なビルはないよ。
中層のオフィス街が何キロも続く風景は
東京の日本橋京橋銀座のような風格があってなかなか圧巻。
京都はビルは低層だが中心街はかなり広い。
京都駅前~丸太町合わせれば街のボリュームはあるだろ。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:33:44 xe1z2wSj
言ってることが矛盾だらけって気が付いてないんだろうなあ
馬鹿だから
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:40:00 IC4gNNR2
別に矛盾してないよ。
中心街の目抜通りに低層ビルが堂々とあるのは
この中では神戸と京都だけだろう。
京都は都心部の面積が大きいだけ神戸よりは都心部のボリュームは上だろうなってこと。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:40:49 xe1z2wSj
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
これのどこが「低層が無い」のか説明してね
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:44:38 xe1z2wSj
ついでにこれも
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:50:28 xe1z2wSj
低層が有るからショボイと言ったり
高層は無いけど中層があるから都会だと言ったり
低層が有るけど都心部が大きいと言ったり
必死ですね
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:55:56 IC4gNNR2
>>349-350
携帯からだから見えなくて何とも言えんが
そりゃ通りの裏まで行けば福岡に限らずどこにだって低層ビルはあるさ。
都心部の目立つところに10階建て以下の建物は福岡にはない。
ところが神戸はどうだ?裏まで入らなくても三宮駅前に堂々と低層ビルが建ち並んでるぞ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 18:57:24 PKAx3776
はいはい
もういいから
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 19:03:53 IC4gNNR2
あっ、神戸京都以外には無いって言ったけど
横浜も関内駅前の伊勢佐木町の方は低層だな。
まあ伊勢佐木町は都心かは微妙だし関内駅から海側には低層ビルはないけど。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 19:06:54 IC4gNNR2
>>353
ま、神戸がショボいことは素直に認めようぜ。
経済(18年度市内総生産)
福岡 6,830,967
札幌 6,404,113
京都 5,803,708
神戸 5,625,312w
福岡、京都より夜間人口多いのにこのありさま
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 19:35:08 eR9MPLq4
オフィス街は福岡
繁華街は札幌
高層ビル・大企業本社は神戸
住宅地は横浜
都市の広がりは京都
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 19:41:49 IC4gNNR2
神戸の高層ビルって言っても大半は郊外に散らばってるマンションだぜ?
都心部にはほとんど建ってないし。
百道やみなとみらいみたくオフィスや商業棟がまとまって建ってる
高層ビル群に比べると劣ると思うんだけどねぇ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 19:43:08 eR9MPLq4
みなとみらいもマンションだらけになったね。
脱ベッドタウンは諦めたのか。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 19:46:11 IC4gNNR2
>>358
まあでも商業、オフィス用の高層ビルも結構あるだろう。
市内の高層ビルの8割がマンションの神戸ほどは酷くないさ。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 19:49:49 eR9MPLq4
いや、神戸ほど高層オフィスはないだろ。
ベッドタウンには。
大企業もないし。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 19:53:14 IC4gNNR2
>>360
オフィス業務用の高層ビルの数は普通に横浜>>神戸だったよ。
どっかで見たソースだからデータ出せんが。
神戸は8割は言い過ぎたかも知れんが市内の高層ビルの大半がマンションだった。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 20:56:17 PKAx3776
>百道みたくオフィスや商業棟がまとまって建ってる高層ビル群に比べると
大爆笑wwwwwwwwwwwwwww
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 20:58:08 PKAx3776
百道が高層ビルwww
もう、かっぺのギャグセンスはお腹いっぱいです
勘弁して下さい
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:01:24 PKAx3776
百道のどこにオフィス高層ビルが有るの?
かっぺは無理するなよwww
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:05:09 PKAx3776
つうか、神戸は都心に高層ビルが無いと言いながら
都心では無い百道の高層ビル自慢ってw
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:05:59 KZAfuD2C
結局、神戸憎しの馬鹿がID変えながら必死に煽るスレかw
100万都市で話しようか?
まず、福岡とか支店都市は論外だからw 自力の無い従属経済なんてただのウンコ。
繁華街は三宮がダントツ。
三宮>>四条>>天神>大通
企業は神戸=京都。福岡とか論外wインフラも神戸が最強。次に京都。
都市規模は完全に神戸が抜けてるな。
六甲アイランドからポートアイランド、HAT神戸に都心部。西神ニュータウンに舞子から新長田等。
はっきり言うけど、これに匹敵するのは京都のみ。福岡とかカスは問題外。
都市の大きさが違いすぎる。
神戸=京都>>> ----支店しかない植民地都市の絶壁---- >>>>福岡
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:08:20 KZAfuD2C
なんで奴隷のクズ植民地都市福岡程度がいきがってるの?w
どうあがいても無理無理w
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:10:42 PKAx3776
福岡っぺってどうしてこんなに馬鹿なのか・・
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:26:07 QyVmdl4k
140~190マン程度の「屑」同士による言い争い
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:32:18 TZVGNNIh
難波、京都駅、河原町、三宮・・
戦前から都会だった関西は中心地の駅前に低層ビルなんて当たり前なんだが
福岡のかっぺが知るわけないか
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:36:26 TZVGNNIh
百道の高層オフィスビルには笑わせてもらった
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:52:32 KZAfuD2C
>>370
そうそう。雑居ビルの多さも東京大阪をはじめ、名古屋、横浜、京都に神戸と昔から栄えてる所は
多いものだよ。
そういったものが無く、ショッピングセンターのような新しいデパートを必死にアピールするのが福岡の田舎。
大名なんてシャッター街。
頼むから田舎者が必死になるなよw 売り上げもインフラも人ごみも問題外の福岡さんよw?ww
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 21:54:47 eR9MPLq4
現実を見よう。
六大都市は昔の話。
新・六大都市は札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡。
福岡は寂れた風情を観光資源にするような落ちぶれた街ではない。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 22:15:46 IC4gNNR2
>>365
例えとして出しただけだよ。
てか百道をバカにするけど神戸のどこに
それに匹敵する高層ビル「群」があるんだよ?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 22:18:11 IC4gNNR2
>>366
俺は別に神戸アンチでもないし福岡や横浜の回し者でもないよ。
この5都市の何処にも思い入れはない。
単なる旅行好きの地理ヲタさ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 22:22:34 IC4gNNR2
三宮駅前が低層であることを認めるのね。
ビルは低層なのに道幅はやたら広いから余計に情けない風景に見える。
てか難波は厳密には都心ではないし京都駅前や河原町は普通に福岡よりショボいでしょ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 22:25:38 IC4gNNR2
福岡>>札幌>>>横浜>京都>神戸
これは各種データ見ても間違いないでしょ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 22:34:05 IC4gNNR2
>>372
京都はともかく横浜神戸は中心街に関してはダメダメでしょ。
京都は繁華街に関してはまあまあレベルが高いのは認める。
横浜は分散しすぎ。ハコモノと路面店の両方を満たす街がなくて中途半端。
纏まってれば札幌ぐらいにはなっただろうが。
神戸は普通にショボい。
百貨店も中心街には三宮元町の1つずつしかない割に売上ショボい。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 04:42:55 rWuzcV0K
神戸駅
URLリンク(imagepot.net)
六甲アイランド
URLリンク(imagepot.net)
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 04:45:28 rWuzcV0K
京都の低層繁華街は認めるけど、それより売上の多い三宮の売上は認めないとか
意味が分からん。
しかも、難波は都心じゃないそうだ。
福岡の地理オタ様は所詮そのレベル。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 04:46:57 rWuzcV0K
で、福岡が横浜に勝ってる各種データって何?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 04:51:05 rWuzcV0K
ID : IC4gNNR2大絶賛の百道
URLリンク(www.yado.co.jp)
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 04:53:10 rWuzcV0K
ID : IC4gNNR2が都心部の目立つところに低層が無いと言い張る福岡
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 05:11:20 Wpq6rcV3
>>381
商業販売額、昼夜間人口比
大相撲・高等裁判所
福岡 あり
横浜 なし
中心街のデパートの数
福岡 3(もうすぐ4)
横浜 2w
横浜は東京に通勤するための郊外住宅地含んでるから
データ上は大きいだけ。人口比の数値に直したら酷い(笑)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 05:22:07 Wpq6rcV3
>>383
その画像集のサイトで横浜や神戸も見てみろよ。
福岡が一番都会だろ?
博多出すまでもなく天神地区だけで横浜神戸を秒殺しそうなぐらい。
福岡の大きい中層ビルが壁のように連なる街並みは普通に都会的。
それに比べて、横浜神戸のビルなんて一部の高層ビル除いたら
ちっちゃいビルばかりなのが分かるよね。
まあ、みなとみらいがある横浜はまだしも
高層マンション(笑)と雑居ビルしかない神戸なんぞ
福岡どころか熊本といい勝負ってレベルだわな(笑)
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 07:42:49 d/Rb4PK7
何故、一部の高層ビルを除くの?
福岡に無いものは除外して評価しろってか?
お前はどこの街にも肩入れしない旅行好きというキャラクター設定くらい
貫徹しろよw
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 07:43:31 d/Rb4PK7
福岡では絶対お目にかかれないもの
住友ゴム 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
川崎重工 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
ワールド 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
P&G 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
UCC 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
ネスレ日本 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
シマブン 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
シスメックス 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 07:53:49 d/Rb4PK7
ええと、福岡にはどんなオフィスビルが有るの?
住友ゴム 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
川崎重工 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
ワールド 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
P&G 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
UCC 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
ネスレ日本 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
シマブン 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
シスメックス 本社ビル
URLリンク(imagepot.net)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 08:45:31 81/gJKAn
川崎はスレチ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 10:50:37 6Wr/2vm3
>>385
頭にウジがわいてるのかw
福岡が横浜神戸を秒殺?www 逆なら十分ありえるがw
繁華街の売り上げも規模もショボイ天神とかw お笑いだからw
福岡が横浜、神戸に挑んでどうするの?w
都会度
横浜≧神戸>>>>>>>>>>>>>>>>福岡
もうね、、、ほっといたら勝手なゴタクを好きにならべるカッペの福岡w
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 10:54:10 6Wr/2vm3
●繁華街の規模・売り上げ
三宮元町>>四条河原町>>天神大名
●繁華街の個性・多様性
三宮元町≧四条河原町>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天神大名
●市内の都市景観
京都は別格>>神戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡
ええええと・・・・・
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 12:33:17 Mi/XSOKq
>>385
自称地理オタクのくせに比較の対象が都心駅前の景観という、
福岡が唯一他の都市に対抗出来そうな項目だけってのが泣かせますね。
そもそも、ご自慢の百道も2~3棟を除いて全てマンションじゃねーかw
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 12:51:07 6Wr/2vm3
カッペの福岡は都合がいいのが得意技ですw
支店植民地のくせになんか本社経済のような勘違いでいつもなんか知らんが威張ってる後進地w
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 16:06:08 ZEKY2NQ2
横浜の人口、産業などは横浜が
すごいわけではない
すべて東京からの影響
ぼくは 埼玉県 千葉県 神奈川県 その他、東京周辺のの県(都市)は
すべて東京があったから発達していると思う
↑
同意。
他力本願のコバンザメのくせに、勘違いが甚だしい。
まるで、民から富をまきあげる悪代官(東京)の手下(横浜、さいたま、千葉)の構図。
395:中壱
10/08/23 17:27:50 fgyJVBPC
そうそう、ぶっちゃけ大げさに言うと
関東は東京と思っていいってわけ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 21:02:47 oRSNxNzM
>>394
他力本願のコバンザメは福岡そのものだろ。
福岡に企業あるのか? 地場産業あるのか?
全て三大都市圏の支店都市として九州の門番をしているに過ぎない。
まったくもって他力本願のコバンザメw
九州の富、利権を福岡で会計しているだけに過ぎない。
自力の無い、実力の無い、支店の植民地都市 → 福岡。 違いますか???ww
カッペ君よ?w
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 21:08:41 rWuzcV0K
高層ビルなんてどうでもいいけど、売られた喧嘩は勝っておく
80m以上の高層ビルにおけるマンションの比率
神戸市 総数65棟 オフィスビル、商業ビル 25棟 マンション 40棟 マンション比率=61.6%
福岡市 総数24棟 オフィスビル、商業ビル 6棟 マンション 18棟 マンション比率=75.0%
神戸は熊本以下らしいので、福岡は山形以下ですね。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 21:14:41 TYwfKwaN
繁華街の売り上げ、規模は全て無視wwwwwwwwww
鉄道網、道路網の桁違いの差は全て無視wwwwwwwwww
地元企業、地元産業のとてつもない差は全て無視wwwwwwwwwwwww
支店だけのコメツキバッタの奴隷度合いは全て無視wwwwwwwwwwwwwwwwww
市内拠点の数、規模、発展度は全て無視wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひたすら卸の商業売り、拠点拠点を連呼のカッペ福岡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 13:11:54 qMkQuWAF
まるで、民から富をまきあげる悪代官(東京)の手下(横浜、さいたま、千葉)の構図。
↑
結構、的を得てる。
コバンザメ
自らに比してより大きな者に吸着ないし身を寄せて外敵から自身を守り、しばしばその食べ残しにありつく、というコバンザメの習性を人間社会に当てはめ、
人間界において勢力・人気のある者に擦り寄って、その声望を借りたり、「おこぼれ」に預かったりすると看做される人物に対して、軽蔑の意を込めた比喩表現としても用いられる。
同様の表現として「金魚のふん」「腰巾着」「虎の威を借る狐」などが挙げられる。
↑
以上の事から考えると、福岡はコバンザメではない。
あと、本店と騒いでいるけど、田舎の名古屋以下の数しかないよね横浜さん。
それも、他の都市では東京に移す事はあっても、東京からもらう事なんて皆無。
東京から移してもらった企業が含まれての数にしては、そんなに自慢できる事
でもないと思う。