11/11/24 00:16:27.27 7ukOYuPf
>>234
別にすれちがいじゃないと思うよ。重要なことだよ。
反社会的な行為に厳しさを見せるのが愛というのは、男にしか通用しないんじゃないかと思う。
女は共感とか肯定こそが愛で、それこそ半径3mというか、近視眼的というか
女にとっては、正義も悪も関係なくて、自分の快不快だけが大事で、男のモラルの無さは自分が
合わせればいいけど、積極的でない男は自分を肯定も共感もしてくれないから、敵なんだと思う。
男は、愛にすら社会性や論理性を求めてしまう傾向をもっていて、たぶんそれは女には理解できないのだと思う。
俺たち非婚につっかかるのも、それが一番の根本原因。
非婚の男が、愛に社会性や論理性を求めることを理解できないから、もてないとか、そういう女に理解できる方法で
理解しようとするわけだが、もちろん男にとっては全然違うので違うと言い立てるも、女にはわからないまま。
女にとっては愛は、社会や論理なんか関係なく、というか社会は自分と自分の愛を応援したり引き立てたりして
より一層の快や、見栄を満足させるべきものであって、社会性や論理性で快楽が阻害されることを嫌うのだと思う。
女が一見愛する男にまっとうなことを言ってるのだって、結局は自分の利益や体裁に直結している事が多いわけで、
ゆえに男が権力や財力、暴力を持っていたりすると、見栄も体裁も満足させられているから、男の尻馬に乗って
酷いことをすることが多い。いわゆるDQNカップルになる。
俺たち非婚の男が女に叩かれるのは、結婚に論理性と社会性を強く持ち込み、肯定と共感を拒んで女を快くしないからであって
たぶんそれ以上でもそれ以下でもない。
もっとも、その論理性と社会性を過剰に持ち込むのが、男のコア的な思考の最たるものなので、婚活女をいらだたせながら
引きつけているのだろうと思う。
たぶん、ここに来るばあさんの荒らしは、男の本質にここで初めて触れたから怒りながら去りがたいものを感じているのだろうと思うよ。
女とは遠く隔たった思考にここではじめてぶち当たったんじゃないかな?