事故原発で作業しない女どもは卑怯者だ!!Part4at GENDER
事故原発で作業しない女どもは卑怯者だ!!Part4 - 暇つぶし2ch123:8/3投稿
11/08/04 18:54:37.44 ZmsyMI5g
URLリンク(wdns.cocolog-nifty.com)


124:8/3投稿
11/08/04 19:01:37.28 ZmsyMI5g
【SAVE CHILD】放射能汚染から子供を守ろう運営者様

初めまして、gender_atomicと申します。私は福島第一原発事故を受け、男女平等の視点から男女共同参画社会の構築を訴える活動をしている者です。
このサイトは運営者様が個人で運営されているとのことを理解した上ではございますが、当方の意見を述べてまいりたいと存じます。

まずトップページにある文言でございますが、気になる点がございます。

>福島原発事故によるの放射能汚染は子供達や【女性】にとって安全な値ではありません。
>放出され続けている放射能の総量は、チェルノブイリ原発事故と並ぼうとしています。
>千葉や茨城の子供を持つ母親の母乳から放射性物質が検出されました。
>子供達は無力です。5年後に子供達が癌になってからでは遅いのです。子供にマスクを。

放射能汚染が子供達にとって安全な値ではないことは理解できますが、
何故【女性】にとって安全な値ではないと記述されるのですか?
貴方は【男性】にとって平気な値だとでもお思いなのですか?

125:8/3投稿
11/08/04 19:02:53.81 ZmsyMI5g
貴方は「アトミックソルジャー」という言葉をご存知ですか?
アメリカ合衆国、イギリス、旧ソビエト連邦、中華人民共和国など核兵器保有国は、 残留放射能の残る核実験場で軍事演習や除染作業を行い、多数の兵士を被爆させて医学的データ等を採取しました。
特に米国では1946年から1962年にかけて約300回もの核実験が行われ、多数の兵士がモルモットのように実験に立ち会わされました。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

小学校の社会科の授業でも教えている通り、1954年3月1日、遠洋マグロ漁に出ていた第5福竜丸は、米軍の水爆実験によって発生した多量の放射性降下物(いわゆる死の灰)を浴びました。無線長だった男性がこの半年後の9月23日に血清肝炎で亡くなりました。

1991年の湾岸戦争で米英軍は劣化ウラン弾を使用し、これに被曝した男性兵士が帰国後子供をもうけたところ、奇形児が多く生まれました。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

1999年9月30日東海村JCO臨界事故が発生し、男性作業員3人のうち2人が亡くなりました。
URLリンク(hon42.com)

このように、原水爆実験や原発事故の犠牲者はいつの時代でも男性ばかりです。
URLリンク(savechild.net)
>お父さん達にお願いです。庭の汚染土を取り除いて気密性の高い容器に保管してください。そして、家の拭き掃除などをこまめに行ってください。
>これは、奥さん(お母さん)にさせてはいけません。(*もちろん男性にも放射能は危険です。精巣などに影響を与える場合があるそうです。
運営者様が掲載されたこちらの投稿記事ですが、ただただ呆れるばかりです。
このサイトの目的は「子供を放射能から守る」ことではなかったのですか?
男性が庭の汚染土を取り除いている最中【大人である女性は寝ていた】などあまりにも馬鹿げてます!
男性に対する放射能の危険性は劣化ウラン弾の件でじゅうぶん証明されております。むしろ男性のほうが放射能に弱いというデータもあるくらいです。男性3000、女性3500ミリシーベルト以上の被曝で不妊となりますが、
その一方で男性は100ミリシーベルト被曝すると精子が減少を始めるという健康に被害が生じるのです。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

126:8/3投稿
11/08/04 19:04:51.96 ZmsyMI5g
今回の福島第一原発作業員の放射線被曝量の上限が臨時に250ミリシーベルトに引き上げられたことを考慮すれば
男性の被曝量は既に健康に害を及ぼす量であることは小学校で算数を教わった人ならばじゅうぶん理解できるでしょう。
にも関わらず、今回の福島第一原発事故で女性従業員らは、原発作業員の被曝線量の上限が250ミリシーベルトに引き上げられたにも関わらず、
法定被曝量1ミリシーベルトを超えたなどとして復旧作業を投げ出し非難したというではありませんか!
URLリンク(savechild.net)

まもなく、兵器として使用された原子爆弾によって犠牲となられた人を追悼するための「原爆の日」がやってまいりますが、貴女方女性は女性の被害者だけでなく
原水爆実験や原発事故で亡くなった男性に対しても哀悼の意を表していただきたいと存じます。

子供達が年間20ミリシーベルト被曝しても問題ないと安全宣言が出されているというのに、
放射線を扱う原発職員がわずか1ミリシーベルト被曝しただけで逃亡とは、なんとも無責任な話です。
福島第一原発に派遣された男性自衛官がパニック障害を起こし逃走した結果懲戒免職処分になっているのに、
同じく原発から逃げ出した女性職員はお咎め無しというのも変な話です。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

主婦の78%が「夫に家事・育児にもっと参加してほしい」と思っており、また、
主婦の55%が「夫に料理をもっと作ってほしい」と思っているそうです。
URLリンク(japan.cnet.com)
ならば当然、主婦も事故原発の復旧作業をもっと手伝ってほしいものです。

さて、投稿初日から鋭い視点による意見を書きましたが、冒頭で申しました通り男女平等の観点から意見を述べさせていただいております。
週一のペースでの投稿となりますが、原発事故の収拾が長引きそうですので長いお付き合いになるかと存じますが今後ともよろしくお願いいたします。

127:8/3投稿
11/08/04 19:06:06.81 ZmsyMI5g
>>124-126はこちらのサイトの【お問い合わせ】のフォームより投稿。
URLリンク(savechild.net)

128:名無しさん ~君の性差~
11/08/04 19:24:15.08 fCjfMU04
>>123-127
GJ!!

129:名無しさん ~君の性差~
11/08/04 19:48:29.55 fCjfMU04
あれ、>>125の後半部分が投稿されていませんね…
それでもGJです

130:名無しさん ~君の性差~
11/08/04 19:53:00.61 fCjfMU04
あ、お問い合わせフォームから投稿されたのですね。
失礼しました!

131:8/3投稿
11/08/04 23:14:57.37 ZmsyMI5g
「災害と女性」情報ネットワークの皆様ごきげんよう。皆様の姉妹サイトである女性と災害ネットワーク埼玉宛てにも投稿いたしましたが、こちらでもそのことについて触れたいと思います。

URLリンク(mytown.asahi.com)
「災害時、【女性】に配慮した支援は『わがまま』とされがち」について意見させていただきます。
この直後に「国の防災計画や男女共同参画基本計画は、【男女】の視点を取り込むとしている。」と記事で述べられております。
【男女】に配慮した支援を実施すべきところを、貴女方は【女性】に配慮した支援を実施しろと訴えておられるわけです。


なぜ貴女方女性は、【女性】のみの視点で【女性】のみに配慮した支援しかなさらないのですか?


公の役人だろうとボランティアだろうと、男性は男女に配慮した支援を行っているところでございます。
>生理用品を男性が管理している、
支援物資が到着したら男性ばかりがバケツリレー方式による搬出作業に借り出される結果でしょう。
女性も肉体労働も積極的に参画し、女性のみに必要な生理用品や女性下着類などは搬出の段階で確保すればこのような問題は発生しません。


132:8/3投稿
11/08/04 23:16:28.35 ZmsyMI5g
>団結を損なうとの男性の意見で間仕切りできない、
男性は「男女協力する」と考えているからこそ間仕切りを拒むのであって、「プライバシーを守りたい」などという主張は当然団結を損なう結果となります。理解できませんか?
>女性ばかりがまかないで疲弊している、
男性は肉体労働のうえ食料を子供や女性に取られ、疲弊しております。
ご存知ですか?福島第一原発で復旧作業をしているのは全員が男性であることを。
つまり今回の東日本大震災では、男性ばかりが復旧作業で疲弊しているのです!
>性暴力被害がある―との事例を報告した。
以前にも追求しましたが、ほんとうにこの事例が存在するのですか?
福島から来たというだけで宿泊を拒否されたりいじめや悪戯の被害に遭う風評被害があるのはご存知でしょうが
貴女方が流布された「性暴力被害がある」という風説は、男性というだけで強姦魔だなどという風評被害を男性に与えているのですよ!?

(以下、>>125-126と同文なので省略)
投稿先は「災害と女性」情報ネットワーク
URLリンク(homepage2.nifty.com)

133:8/3投稿
11/08/04 23:34:44.53 ZmsyMI5g
女性と災害ネットワーク埼玉・【SAVE CHILD】放射能汚染から子供を守ろう・「災害と女性」情報ネットワーク
いずれの投稿もメアド「gender_atomic@hotmail.co.jp」で投稿しており
URLリンク(jp.msn.com)」の「Hotmail」に、
メアド「gender_atomic@hotmail.co.jp」とパス「888888」
でログインすれば返信が閲覧出来るはずだ。しかしどこからも返事はない。

今回新規に投稿した2サイトはともかく、「災害と女性」情報ネットワークへは
最初の投稿が3/30、投稿を始めて5ヶ月、週一の投稿を欠かせたことがないが、
いまだ返信のメールは来ていない。


134:名無しさん ~君の性差~
11/08/05 02:11:18.34 RZfP4VSu
★復興本部への女性参画に配慮=菅首相

 全国の女性団体や個人などでつくる「『災害・復興と男女共同参画』6.11シンポジウム
実行委員会」の堂本暁子委員長らは2日午後、首相官邸で菅直人首相に会い、東日本大震災の
復興対策に当たる現地対策本部などに女性を積極的に登用するよう要請した。

 首相は「日本は(政府組織などへの女性の参画が)国際的にも遅れているので、そのような
ことがないようにしたい」と応じた。

時事通信 URLリンク(www.jiji.com)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch