11/06/21 00:20:02.41 a1Dh88lE
384
ネットで「その発言が男性かどうか」なんて
著名人とか記者の名前載ってる記事の発言ぐらいしか分からないんじゃないの?
「男言葉だけでは男と断定できないからバカマ発言として取りあげさせない」
というなら
「男と自称しただけでは、本当に男と言う断定もできないからバカマ発言として取りあげさせない」
とも言わないと矛盾するね。
「男であると暗示させる内容の書き込みをしていたりすればOK」と言ってるが、
なぜ「男言葉以外の暗示ならOK」と言う独自基準を持ち出してるのかも分からない。
その暗示として、女が2chが男言葉であることにつけ込んで、性別を隠して
ほっとけば自然と男に受け止められるように振る舞って、
「男も男に憤ってる」「男も男を犠牲にしたいと思ってる」と言う
オペレーションを行ったらどうするの?
常識的に考えても、男性を不利にしたい時、わざわざ自分の性別を明かして
女として見苦しく「自分さえよければそれでいい」かのような内容を発言して
叩かれるようなまねはしないと思うけど。
普通に男になって、男の側から男が悪い、男をこうしろと言った方が得でしょ。
2chは基本的に性別を名乗らない限り男として認識されるのだから、
その正体ではなく、周囲にどう認識されてるかをバカマの基準にすべきでしょ。
公平を期すなら。それで言うなら
「現実と異なる男言葉で話し、女と自称、または間接的に女だと伝える書き込み」以外は
基本的に男として周囲に認識されてるのだから、その時点でバカマ発言として成立しないとおかしい。
「2chが匿名で、性別を自称しない限り男か女か分からないのだから
性別が分からない限りバカマとし扱わせない」と言うのは、まさにこう言う言い逃れで
女であることを認めず、男のふりして男を不利にする女の肩入れしたとしか思えない物言い。