11/03/03 00:58:56.89 vr3sjaNA
>>424
この構造と全く同じなのが、
「戦争で犠牲になるのは女性や子供ばかり」
と言う認識。
実際は男性の方が圧倒的に優先的に殺されてて、
それは無残な扱いを受けてるのに、
10人殺されて、女性と子供がそれぞれ1人ずつしか死んでないのに、
8人の男性の死を無視して
「女性や子供を含む10人が死亡」と言う言い方で報道される。
そして現地の住人が
「奴ら(男)は女性や子供を殺していったんだ!!」と必ず弱者とされてる者を
強調することで、相手の男の悪質さを誇張する。
実際は8人の男性が死んでるのに。そっちはどうでもいい扱い。
男性の被害は、男性の性別の被害として認定されず、
性別を無視され「ただの人」としてカウントされる。
イラン人二人が殺害されたとか。男性と性別を表記はしても
それに特別な意味を付加しない。
だけど女性が殺されたら、必ず「女性を殺した」ことが強調される。
男性は、同性で結束してないけど、女性は運命共同体としての「女性民族」として
結束してるような状況があって、女性が酷い目にあった!となると
女全体が結束して「女性差別」「女性に対する大変な人権侵害!!」とわめく。
でも男性は自分達がなにをされても男性として結束して戦わない。
これも「男性の被害」が全く見えてこない構造上の男性差別。