11/02/25 20:39:47.55 cY0fLOm2
>>193
一言一句同意するわ。相談しても男を自称するのと女を自称するのとでは全然違うんだよね。
女の場合全てとは言わないが、社会や周りに問題が少しでもあったら普通にそいつらのせいにする。
「私はまだ十分に教わってないので~ができないと予め言っていたのですが無視されて、
とても断れる雰囲気じゃなかったのでやるしかなくて、やったら案の定大失敗してしまって(涙・・・」
と相談したら
「お気持ち分かります。職場に余裕がなかったらとても自分だけ断ったりできないですよね。
できないと言ってた人に無理強いする上司が悪いですよ」
とごく当たり前の正論が普通にでる。
だけどこれが質問者が男だと事前に分かると
「できないできないってあんた他力本願すぎない?甘えんなよ。できるようになっとけよ」
とか
「できないことをはっきりその場で言わないお前が悪い。」
にされるんだよね。
「とても言えなかった」ことを、
「男のくせにそれぐらい」って苛立ちで男性だと自然と受け付けないんだよね。
女だと「だってとても言えるような状況じゃなかったんですよ(涙」
が通る。ここをバカマッチョの理不尽フィルター通すと
男に限りお前が悪いになる。