11/02/22 00:15:57.56 y90/a1/3
>>113
> もう一度整理して書いてあげるね。
>
> オカマとは辞書によると男色であり、
> 男色とは男性同士の同性愛のことを指す。
> つまり、オカマは男性の同性愛者である。
もう何度もこれを根拠とするには
書き手の「同性愛」に対する正確な認識の有無、
性同一性障害を追加したあとにあらためて書き直した上での同性愛という表現なのか、
単に遥か昔の語源を記載してるだけかの、意図も認識もわからなから
辞書で書いてるからなんてものが根拠にはなりえない。
実際に今現在どう世間で認知され、認識されてるかがベースにならないとおかしい。
そもそも「男色」というのは元々性自認の倒錯の有無を区別しないころに
単に男が男に求愛していた行為そのものに使われてたわけで、
そのことからも語源としての記述がされてるだけで現在の正確な意味を指してるとは見えない。