結婚したがらない男が増えている Part405at GENDER
結婚したがらない男が増えている Part405 - 暇つぶし2ch657:直言僧正 ◆F2eU8GfUKs
11/02/13 00:57:27 1Bfs8/Lb
子供と女だけの家庭がほしくて、大人の男はお客さんでいいってのは、
俺にとっても魅力的なんだが、問題があるんだよね。

単純に、貧乏になるんだよ。シングルマザー世帯は。

それこそ「親が結婚しているか、公費での補助があるか」でないとシングルマザー世帯の
再生産は、不可能なんだよね。
妻問婚ですら、結婚という形で収入を女に流し込まないと、安定しない。

理由は、子供というのがアクシデントの塊だから。
病気、事故、犯罪への巻き込まれ、学校生活などなと、未成熟故の様々な問題が発生するにあたり
一馬力のシングルマザーでは限界がある。
しかもシングルマザーが子供を産んで、その子がシングルマザーになった場合は、祖母が就労している
ために子育ての支援を十分に行えないということになる。
実際シングルマザーの子がシングルマザーになったケースをみてたが、祖母も仕事で頼れず、
母も仕事しないと飢えてしまう状態で保育費を払ってしまえばかつかつで、この家庭では子供が病気しすぎると
全員共倒れになるなって思った。

まあ、当然と言えば当然で、男の俺が、結婚を回避することで出産や子育ての費用を払わないから、
豊かに暮らすことができるのであって、お客様にされるのであれば気楽なのも当然。
まあ、結局シングルマザーは公的補助に頼るようになるのだろうけど、国の財政が油断ならない時代に
公的補助が子育て期間の20年と老後の30年両方満足の出ると思うのは楽観的に過ぎるだろう。
となると、人生の大半を公的補助に頼る時点で、そのライフサイクは貧困の再生産に他ならないだろう。

とはいえ、男にしてみれば女の一生を男に丸抱えさせて、放り出せばペナルティがつく結婚制度よりは、
税金が多少高くなろうが、「出産子育てのアウトソーシング」のほうが費用削減省力化の観点からいっても
正しいだろう。
まあ、もともと男を邪魔者扱いする女に、種も金もいたわりも気遣いもやる理由はないのであってし、
貧困の再生産現場であるシングルマザーに、お客さん以上のかかわりをするほうが馬鹿馬鹿しい。
結局、男にとって非婚は並の結婚に比べれば、遙かに効率も収支も優れた生き方だということだ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch