11/05/20 22:49:30.09 KCzz/tXl
同居当たり前の考えが昭和の男だろ
お互い様だ
101:名無しさん ~君の性差~
11/05/29 02:42:25.27 iPp5MrnM
嫌なのはわかるが、ハナから「絶対ダメ」というのはどうか。
「だって大変なんだもん。」って言ってても、自分もババア
になったときに、どうなるかが想像できないのか。
俺のところは田舎だからか、自分でも相手でも親は大事にして
やらんとという、義務感みたいなのはなんとなく感じるが。
男のほうが妻の親と同居するケースももちろんあるし。
まあ、条件づくの今の見合いだと、将来的に同居の可能性も
ある、と言うだけでアウトだけど。
102:名無しさん ~君の性差~
11/05/30 08:40:27.15 s7tzrXRJ
呆けて動けなくなってからでも全然遅くない。
結婚時の姑っていくつ?
四十代~六十代くらい?
遅めで母35歳出産、息子35歳結婚だとしても70歳か。
まだまだ身の回りのことは余裕で出来る。
何の為に同居を?家や家事狙いでしょう。母としてお断りする。
息子よ確りやれ。自分たちも親がかり無しでやってきた。
あんたたちも貧乏を嫌がらず経験すること。
103:名無しさん ~君の性差~
11/05/30 11:07:03.21 ILzt+5Oc
専業主婦は姑と同居して共働きは別居って事で良くね?
それ以上何か話し合う事あるの?
104:名無しさん ~君の性差~
11/05/30 18:51:17.50 s7tzrXRJ
え?益々意味ないよね。
例えば五十代、六十代の姑、専業主婦と
二十代、三十代の嫁専業主婦が何の為に同居するの?
105:名無しさん ~君の性差~
11/05/30 22:07:11.05 ILzt+5Oc
え?姑に子育てとか料理とか教えてもらえばいいんでないの?
初めての子育てにストレス溜める女だっているよね。
で、その姑が動けなくなったら嫁が介護してやればいいんじゃない。
106:名無しさん ~君の性差~
11/05/30 22:41:44.19 1+f9EqEd
>>105
今まで散々ちやほやされて、馬鹿なところがかわいーねーとか言われてたような女が
人様に頭下げて物事教わるとか出来ると思うか?
何の役にも立たない習い事には一生懸命みたいだけどなw
107:名無しさん ~君の性差~
11/05/30 22:50:45.30 3Twh3/5m
三世代いた方が楽しいと思うけどな
男女のパワーバランスもいいし
108:名無しさん ~君の性差~
11/05/30 23:08:49.20 ILzt+5Oc
>>106
そりゃあ女の性格によるとしか言えんな。
年上に頭下げて物を教わる事も出来ん女は同居すら拒むだろうし
姑との同居を承諾できる女は姑とうまく付き合うための努力ぐらいはするだろう。
109:名無しさん ~君の性差~
11/05/30 23:51:32.78 CV+yMKl/
自分の親と同居したい男をマザコンといい、価値は格段に低い。
110:名無しさん ~君の性差~
11/05/31 00:13:28.65 zjpeHVyC
親が元気なうちから同居を希望するのはナンだが、>>109
見たいなこと言ってるのも、アレだよ。
たぶんそんなのとは、相手の親も同居なんてしたくないと
思ってるよ。
111:名無しさん ~君の性差~
11/05/31 00:20:40.39 EFWZTpy7
>姑に子育てとか料理とか教えてもらえばいいんでないの?
時代遅れの宜しくない子育てのしかたなんか押しつけられたら子供がかわいそうだ。
料理もネットで調べた方がよいレシピがたくさんある。
112:名無しさん ~君の性差~
11/05/31 00:53:11.52 LFPUSpyC
>>111
そういえばそうだね、そういう時代だった。
けど子育て手伝ってくれる人は1人くらいいた方が便利でいいんじゃないの。
少なくとも赤ん坊の間なら手伝ってもらえる事もあると思うけど。
113:名無しさん ~君の性差~
11/05/31 13:26:08.54 PUcKELQ0
しょせん嫁は他人なんですよ。他人が家にいるストレスは半端じゃない。しかも毎日
114:名無しさん ~君の性差~
11/06/04 18:13:20.88 wQsMGzAN
URLリンク(www.fileserve.com)
115:名無しさん ~君の性差~
11/06/06 06:50:41.68 Qx9trXxZ
っていうか家事も育児も自分の親に教えてもらうんで十分だわ普通w
こじつけてる男がいるようだが頭悪すぎwww
116:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/06 08:35:34.09 7ayJtwN7
つか、女ってことごとく修行ナシでプロになれると勘違いしてるな。
そうなってからやればいい、とか言うのって現実をまったく知らないと思う。
>>115
ならさ、女は夫に家事育児の協力ぅ求めるなよ。
十分なら求める必要ないだろ。
それとな、結婚後男性と対等に一家を養うつもりがないなら、主婦になるつもりなら、家事育児の能力は結婚前に身につけておけよ。
結婚しても実家を頼るだなんてマザコンなことをしようとするから批判されるんだよ。
ようは自立しろって話。
117:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/06 08:39:12.18 7ayJtwN7
それとね、女はそうやって実家に助けてもらった後、のうのうと夫や舅姑に「うちのママン(嫁母)に感謝しろ!!」って夫に強要することが多いわけ。
いまどきは嫁親のほうも娘夫婦を助けてやったと恩着せがましくなるわけ。
で、教えてもらうと言いながら現実はなんでも嫁母にやってもらうだけで嫁が成長しないだけだから、問題になる。
女は結婚したら実家を出さなきゃダメ、これはデフォ。
結局ね、女を成長させるためには、姑との同居が一番なんですよ。
118:名無しさん ~君の性差~
11/06/06 17:24:00.73 lScZPQE8
育児能力って結婚前に身につけられるもんなの?猛毒ちゃんw
119:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/06 19:00:42.49 pjklwlD5
>>118
育児能力も主婦になるなら結婚前に身に付けておくことでしょう。
保育士資格を取得して職として身に付けるのもアリですし、
昔は親戚の子の世話をしたりして育児能力を結婚前に身に付けていましたね。
つかさ、女の子の母親はさ、娘に良い結婚をして欲しいと思えば、一家の大黒柱にまで娘をさせられないなら、主婦になって学歴を無駄にさせるのではなくて、ちゃんと花嫁教育をしておいて欲しいね。
120:名無しさん ~君の性差~
11/06/06 19:09:59.32 2YCjYogS
↑後半日本語でおk
121:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/06 19:23:42.21 pjklwlD5
日本語でおk(にほんごでおけ、にほんごでおーけー)とは、わけのわからない発言(解読しづらい文字列や意味の通らない文章・外国語(字幕なし)・滑舌が悪くて何を言ってるか聞き取れない言葉)をした者に対して言われる表現である。
また、レス、発言が感情的になっている場合に「お前とりあえず落ち着け」といった意味で使われる事もある。
2chなどでは「は? お前何いってんのw?」的なちょっと小馬鹿にしたニュアンスで使われる場合もある。使うときには注意だ。
ただし、「日本語でおk」を使う人の9割は正しい日本語が使えないという事実もある。
122:名無しさん ~君の性差~
11/06/06 19:50:36.75 B3gd05bI
育児能力なんてのは普通に親から愛を貰って育てられた女なら誰でも持ってるよ
というか嫁適性ってのは、やっぱり思春期に家庭が育てるものだよな
この前テレビでも育児が出来ない女の特集やってたけど異常だったよ
日本の女は母性までも失ったんだなって思った
123:名無しさん ~君の性差~
11/06/06 20:48:23.35 lScZPQE8
毒ちゃんはさ、女性に保育士の免許が必要だと言うけどね、実際に育てるのに教科書のお勉強はあまり影響ないと思うよ。
殆どのお母さんは保育士の勉強をしなくても一人で世話してるじゃん。
それと、毒ちゃんだって本当は義理親と同居するのは辛いんでしょ?
奥さんへの愛情は冷めてるんじゃないの?
毒ちゃんの女性批判は、自分の家庭の愚痴に聞こえるよ。
マスオさんも大変なんだから、女性に同居を勧めるのは良くないでしょ。
124:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/07 00:34:02.11 P810i0NW
>>123
>毒ちゃんはさ、女性に保育士の免許が必要だと言うけどね、
???、私どこでそんなこと言いましたか??
>殆どのお母さんは保育士の勉強をしなくても一人で世話してるじゃん。
そうかい??、でもだったら夫に家事育児の協力ぅを強要したりせず、嫁親に手伝ってもらうために嫁の実家の近くに住みたがったりしないはずだよね。
後半部は何の話?
女は結婚したら実家を出さなきゃダメ、これはデフォ。
結局ね、女を成長させるためには、姑との同居が一番なんですよ。
125:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 01:24:36.09 vRfyT+y5
>>124
>保育士資格を取得して職として身に付けるのもアリですし、
夫に家事育児の協力を強要せずにすみように産休とったり専業したりしてるでしょ?
親に手伝ってもらうのは、仕事の都合でしょ?
わざわざ産後にストレス貯めて体調崩すより、実親に頼む方がスムーズ。
後半部は何の話?というのなら、他の板などのレスは嘘だったということですね、わかりました。
妻として母として成長するのは他人と同居しなくても可能です。
他人と同居して家庭が険悪な雰囲気になるほうがデメリットなんですよ。
126:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 01:48:29.30 APPMPGot
姑がいる家に娘を投入する親は
世間で誰に見られても恥ずかしくないぐらい娘の心根が良いってことになるな
そういう嫁を選ぶ息子が目が効くのか?
母親が息子を最初にハグする
餌やり育てる
息子の考えは?
姑が孫を育てるようじゃ嫁って何者って話?
姑がいる家に選抜してはいけない嫁と選抜えらばれる嫁は違うんじゃないかな?
127:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/07 01:55:40.80 P810i0NW
>>125
>夫に家事育児の協力を強要せずにすみように産休とったり専業したりしてるでしょ?
産休とっても専業しててもいまどき嫁はほとんどが夫に家事育児の協力ぅを強要しているじゃん。
>親に手伝ってもらうのは、仕事の都合でしょ?
嫁に仕事の都合があるからって、なんで夫は別世帯である嫁親に子を預けなきゃいけないわけ?
親を頼らなきゃいけないなら夫の親でいいよね。
>わざわざ産後にストレス貯めて体調崩すより、実親に頼む方がスムーズ。
結局嫁親じゃろくに家事育児能力が向上しないからでしょ。
姑相手だとそれこそ嫁は意地になって自分でやろうとするだろうからね。
128:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/07 01:59:13.12 P810i0NW
>>125
>妻として母として成長するのは他人と同居しなくても可能です。
いまどきの女についてそれは信用できません。
嫁は姑の監視がないとなかなか成長しない生き物です。
結婚後も嫁親に頼ろうとする考えの女はなおさらひどいようですね。
>他人と同居して家庭が険悪な雰囲気になるほうがデメリットなんですよ。
嫁親近居は夫にとってデメリットであるということをきちんと理解できていますか?
129:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 02:12:25.14 APPMPGot
だから、1世帯なのに、実態は2世帯状態で過ごしてる家が殆どだよね
あからさま、2世帯の離れに住む夫婦もいる。
高率いいと考えているから仕方がないな。
ロボット開発が進むわけだ!
男達には、優しさのない嫁達の姿が見えてるわけで、アンドロイド支配も時間の問題だな。
130:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 07:20:43.57 wTFLKCFZ
毒君のことは全然成長してない自立してない幼児並なんで
嫁父がきっちり監視しますから~www
131:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/07 10:26:36.66 UjrTbuZA
>>130
つか、結構。
それより子育てが終了したら嫁を追い返すから嫁親は嫁を引き取れよ、ってな感じ。
嫁親の介護費用?
嫁が舅姑の言うこと聞かないのに婿がそんな金を出すわけないじゃん。
132:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 15:16:52.06 vRfyT+y5
>産休とっても専業しててもいまどき嫁はほとんどが夫に家事育児の協力ぅを強要しているじゃん。
協力ぅ出来るほど暇な夫が多いのですか?
>嫁に仕事の都合があるからって、なんで夫は別世帯である嫁親に子を預けなきゃいけないわけ?
実際に子供の世話は妻がしているから、妻が預けやすい妻親に預けることになるの。
夫が子供の世話をしていれば、夫親のほうが預けやすくなる。
>結局嫁親じゃろくに家事育児能力が向上しないからでしょ。
姑は口出しばっかでかえって邪魔だから向上しにくいです。
自分の親任せの夫は妻より成長しないね。大人としてじゃなく息子に退化してるし。
>嫁親近居は夫にとってデメリットであるということをきちんと理解できていますか?
親と同居より断然マシじゃないですかw男は我儘だな。
133:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/07 17:40:13.88 P810i0NW
>>132
いまどき嫁に家事育児の協力ぅを強要されてる夫は働く時間を削って家事育児に頑張ってますね。
いまどき夫は月曜日に一番疲れてますね。
それとね、「別世帯である嫁親」になんで子を預けるの??
女はいつまで親に甘えるの?
つか、結婚してまで親に甘えなきゃいけない嫁の嫁親は婿と婿親に心底頭をさげるべきですね。
実家依存症うざいね。
134:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 19:40:00.72 vRfyT+y5
夫が働く時間を削って家事育児をする?それは嘘でしょう。
家事育児をするより残業手当が付いた方が良いに決まってるじゃないの。
「別世帯である妻親」に預ければお金がかからないじゃないですか。
妻も働いてるのに勤務時間に親に預けてるのが甘えになるというなら、子供を世話しない夫も甘えてるのと同じですよ。
保育園の待機児が多ければ入園できない子供が出るんですから、仕方が無いでしょ。
仕事のみ考えればよい男とは違うんです。
135:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/07 21:53:14.77 P810i0NW
>>134
待機児童になってて働けないのに嫁親に家事育児手伝ってもらってるんだ。
それって無職専業嫁が嫁親に家事育児手伝ってもらってるってことだね。
お金がかからないからってなんで「別世帯である嫁親」なんかに子を預けなければならないわけ??
それってよぉ、夫がろくに働かないで嫁親よりも夫の親にお金せびったほうが楽ちんって言ってるのと同等なんだけど。
136:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 22:01:39.73 vRfyT+y5
>待機児童になってて働けないのに嫁親に家事育児手伝ってもらってるんだ。
何言ってるんですかね?順序が逆なんですけどw
働きながら結婚、妊娠して生まれるまでに保育園を探すんですけどね。
保育園に入れなくても出産の時期は延ばせないんですよ。分かります?
だから、保育園に入れなかった場合、親に預かってもらえるなら面倒看てもらいながら仕事をつづけるんですよ。
男はそういう面倒なことは考えないから分からないんでしょうね。
137:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 22:07:54.72 p8SGtatc
スイカでいえば一番甘く、種のない部分だけ食い逃げする寄生虫のようだな。
138:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 22:10:55.67 p8SGtatc
>>136
思考力の低さではメスには太刀打ちできんけどなwwww
139:名無しさん ~君の性差~
11/06/07 22:12:30.46 vRfyT+y5
男は自分では動かないことにも口出しするもんなんですねw
140:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 03:53:23.14 B+5FlSh9
>>136
無駄な言い訳してるね。
嫁親がなんでそんなに都合の良い場所にいるって決まってるんだろ?
つぅのはぁ、いまどき女は結婚しても実家離れをせずに実家頼る前提で嫁が実家の近居してるからだよねぇ。
最初から女は、実家>>>>>夫、なんだよね。
まぁ、そんな実家依存症女は待機児童当然だな。ちゃんと実家から離れて生活している自立した女性が優先されて当然ですから。
ついでに言うと、娘を近居させる嫁親の夫婦仲は悪い。嫁母には友達がおらず娘しか話し相手がいない。そのために嫁母は娘夫婦を洗脳して嫁親近居させて親を頼らせたいんだよね。
そういう嫁母のエゴのために洗脳されてる実家依存症嫁ってイタイな。
141:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 05:42:40.21 YR2C1bFH
同居拒否。
てか、夫婦ともに精神的にも経済的に自立しないとね。
子育てはどちらの親にも頼らない。
でも、月1~2回は両方に顔を見せに行く。
両方からもっと頼ってくれと言われるくらいが華。
でも頼らない。
142:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 10:46:05.12 A48gsi1D
同居を要求するのは決まって依存度が高い方。
最初から依存しようと思っている義理親と同居して何か良いところがあるか?
同居に同意する夫も、防波堤になれる器がないなら、単なる親依存のボウヤだね。
猛毒って嫁の親依存には厳しいが、夫の親依存や夫親の子依存には全く甘々だよね。
だから、全く説得力が無い。
143:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 10:49:12.12 MTb6ubQn
>>141
でもね、いまどきは>>136みたいな嫁親頼る気まんまんの嫁が多いんですよ。
というか、もともと女はそういうものなのかもしれない。
だから先人の知恵で「男系は正、女系は悪」とされて、
娘が嫁入りする文化が生まれたんだと思うよ。
>>141みたいな女がめずらしいのであって、ほとんどの女は親から引き離さないと自立しない。
女を親から引き離すというのは居を別にするだけではかなわない、それだと新居に嫁母が入り浸ったり、嫁が実家に帰ってばかりになるから。
そのためには姑という嫁の監視役が必要になるわけだ。
144:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 10:59:11.52 A48gsi1D
猛毒ってつくづく自分勝手でめちゃくちゃな人格の持ち主だな。
そんなに嫁実家が気に入らないなら、自分で子供を実家に送り迎えしたらいいんだよ。
何も行動せずグチグチ不満の垂れ流しをするだけ。
なんてオコチャマなんだろう。
145:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 11:00:33.51 MTb6ubQn
>>142
男が同居する理由は子が親を扶養することが目的。
>>136さんみたいに最初から育児やってもらおうみたいな甘えじゃないんですよ。
それとね、君たちは反論できないからって相手を悪者にしようとしすぎです。
私は年老いた親が子を頼ることにいちゃもんつけたりしてません。
そういうのはいまどき女のほうですよね。
夫の親依存ももちろん反対ですよ。夫がろくに働かずに親からこづかい貰って嫁子を養ってるようなことはあってはいけないと思う。
つかね、きみたちいまどき嫁が嫁親に家事育児を頼るってのはそういうことなんだよ、理解してね。
146:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 11:04:04.24 MTb6ubQn
>>144
あのさ、君の旦那と私や世の中の他の男性を一緒にしないでくれないかな。
君の旦那は一人じゃ子供を連れて出歩けないのかもしれないけど、
世の中の多くの男性は嫁抜きでお出かけしてますよ。
147:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 11:09:04.74 A48gsi1D
>>145
初めからどちらの親とも同居しなければいい話。
スレタイはそれを否定しているから、あんたが 嫁がどうの嫁親がどうの なんて言い出す始末。
子供の預け先が見つからない人はみんな退職して子育てしてるんだよ。
妻の実家に子供を預けて共働きしている夫婦はどこも妻の独断でやってると決めつけてるでしょう。
家庭の事情を全く考慮しないアンタの思い込み発言では話にならない。
148:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 11:11:36.95 A48gsi1D
>>146
都合が悪くなると他人の事にしたくなる?
>娘を近居させる嫁親の夫婦仲は悪い。嫁母には友達がおらず娘しか話し相手がいない。
データがあるなら出してみて下さい。
149:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 12:18:19.79 /d2deEeJ
女二人が家に居たらそりゃ険悪になるだろうなあと思いつつ
専業で無労働と税金と年金の特権をしゃぶりつくして
家の中じゃ誰の指図も受けず女王様気分。
男に比べて楽々人生過ぎてちょっとは苦労しろよと思う。
150:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 12:19:11.70 MTb6ubQn
>>147
嫁には嫁親を頼らせないために姑というエキスが必要。
退職して子育てしているなら嫁親の援助なんて不要なはずだけど、なんで嫁親のほうが頼りやすいだなんて言ってたわけ?
つーかさ、議論の都合が悪くなったからって最初の初期設定を簡単にリセットしないでほしいな。
嫁親近居したアホ男は善意のつもりでやったことがアダとなり返ってきてる。
今後結婚した男が後悔しないために、
「嫁親近居は絶対にしちゃだめだ!!」
と2chくらいでは言っておこう。
151:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 12:22:32.15 MTb6ubQn
>>148
「娘を近居させる嫁親の夫婦仲は悪い。嫁母には友達がおらず娘しか話し相手がいない。 」
に対してデータがあるなら出してみろだなんて、
そりゃあんた図星ですって言ってるようなもんだよ。
こんなバカなデータなんてあるわけないことぐらい知ってて言ってるのだろ?
だけど完全否定しないのは事実だからだろ。
>>149
夫親と同居すれば、相当な嫁じゃない限り、ある程度まともに動くでしょう。
同居しないから楽しようとばかり考えるのであってね。
152:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 12:47:51.95 MTb6ubQn
つか、姑との同居を拒む女の魂胆は楽して生活したい、だもんね。
反論レスからそれらがすすけてみえますね。
153:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 13:06:01.97 A48gsi1D
>>151
勝手な憶測で物を言うから屁理屈しか出てこないんですよ。
完全否定出来ないのはパターンは一つだけじゃないからでしょ。
夫親と同居しなくてもまともな暮らしをしていますよ。
アンタの想像図の妻はグータラ妻しかいないようで、女の見る目がない男の典型と言えますね。
夫が妻親と同居を拒むのは、夫は楽して生活したいからですか。
154:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 13:12:16.63 A48gsi1D
>>149
>男に比べて楽々人生過ぎてちょっとは苦労しろよと思う。
自分の妻にだけ思ってください。
他人には関係ありませんので。
155:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 13:14:44.14 /d2deEeJ
働かなくて家事育児だけやってればOK
なら妻親と同居可の男は実は結構いそう。
同居って親の面倒見る代わりに家財産引き継ぐってことでしょ。
なら主な稼ぎがある側に従うのは道理じゃないの。
姑との仲が悪くなって家の雰囲気が最悪になるぞ!
って脅してもなあ・・・
仲悪くならないようにしろよ^^
156:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 13:20:16.89 A48gsi1D
>退職して子育てしているなら嫁親の援助なんて不要なはずだけど、なんで嫁親のほうが頼りやすいだなんて言ってたわけ?
>>136
猛毒の頭の中は、ゴミが散らかった汚部屋のように話が散乱してるんじゃないの?
157:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 13:22:57.78 A48gsi1D
>>155
>同居って親の面倒見る代わりに家財産引き継ぐってことでしょ。
今の法律は面倒看ても看なくても、親の遺産は兄弟に平等に分けられる。
158:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 15:07:42.62 MTb6ubQn
>>153
「娘を近居させる嫁親の夫婦仲は悪い。嫁母には友達がおらず娘しか話し相手がいない。 」
「実家依存症」が社会問題化しているのを知らないの?
検索かけてごらんよ、たくさん出てくるから。
これが根拠といえばそうなるね、憶測じゃないってことだ。
夫親と同居すればよりまともな生活が送れます。
夫が嫁親との同居を拒むのは「家を継ぐ」可能性があるから。
だから嫁の実家を継ぐために嫁親同居している男性もたくさんいますよね。
女のように楽をしたいから同居したいわけじゃないんですよ。
159:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 16:09:30.20 A48gsi1D
>>158
「実家依存症」は、昔からある母親が息子べったり依存症の娘バージョンですね。
息子と親の共依存と娘と親の共依存、どちらも親が原因なので、女に依存するなと主張しながら男親と同居しろは
男の良いとこ取りになりますので、同意致しかねます。男も親から距離を置きましょう。
妻実家に子供を預けるのが必ずしも共依存とは決まらないので、夫婦で決めたことならなんら問題ありません。
親と同居を望む子供は、家賃が不要なメリット目的が多いです。
同居するなら親が高齢になってからで十分でしょう。
160:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 16:25:18.62 A48gsi1D
娘を近居させる嫁親
これに当てはまらないのは、夫婦が幼馴染同士とかで(共に地元民)、お互いの実家が近所にある場合。
161:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 18:06:05.20 MTb6ubQn
>>159
別にあなたに同意を求めてはいませんよ。
息子の親依存と、娘の親依存は対策は違いますよ。
夫親同居の何が男の良いとこ取りなのでしょうか?嫁が姑抜きで自立できるなら同居などしないほうが快適でしょう。
なお、男性の場合は同居しても親世帯とは距離を置きたがる傾向があります。
いまどきの女は結婚しても嫁親と友達親子でいたがります。
妻実家に子供を預けても100%実家依存症に陥るとは限りませんが、確率はかなり高く、
特に子供ができたら嫁と嫁親が豹変するという事例が多く報告されています。
嫁親近居を希望する嫁の魂胆はママンになんでもやってもらおうとする魂胆です。
男性よ、結婚後まともな生活を求めるなら、嫁の実家の近居だけはしちゃいけない。
できるならやはり夫の親と同居すべきである。
162:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 18:45:53.08 A48gsi1D
>>161
男が同居しても親と距離を置きたがる=嫁姑のクッション材になりたくない
同居は難しいのに、安易に考えている男は能天気。
嫁の実家の近居だけはしちゃいけない。なら、夫の親と同居もしちゃいけない。
163:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 18:56:05.02 A48gsi1D
きっと猛毒実家は農村にあるんだろうね。
だから、同居を連発するんでしょう。
都会の親は住宅事情もあってか同居しないほうが多いから。
親世帯も自分が元気なうちは同居なんてしたくないだろうに。
お互い気苦労があって息苦しい家になるからね。
同居するなら相当大きな屋敷じゃないと、めちゃくちゃもめたあげく別居だったり離婚だったり…
年老いてヨボヨボになったら仕返しされるとか…
164:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 20:29:20.58 MTb6ubQn
>>162
過干渉な糞姑の息子としか結婚できなかった女は諦めるしかないでしょ。
夫親同居の場合は普通の夫は嫁の見方をしますけど、
嫁親同居の場合だとほとんどの嫁は夫ではなく嫁親の見方をしています。
クッション材になるどころか嫁がかなりの高い確率で夫の敵になるのが嫁親同居の特徴です。
嫁親同居の場合は最低新居と車(300万以上)を嫁親が提供するのがデフォ。
同居を難しくしているのはいつも女。
165:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/08 20:36:40.60 MTb6ubQn
>>163
同居=農村と決めつけたがるね、女って。
今や同居は都会の流行りなんですけどね。
住宅費の高い都会だと、普通に人づきあいできる家庭環境の人たちは、同居は住宅費が低減されるので、浮いた生活費でそれなりの生活を送っています。
つかさ、それなりの家庭の姑は嫁よりも自分の趣味があって、嫁に対してそんな過干渉になりません。
(掃除やしつけなどに対することは別)
嫁姑の過干渉は実は貧乏人の特徴です。
それに、女は夫実家に金があると態度変わるからね。夫実家に嫌われない努力をしますね。
166:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 22:12:21.08 A48gsi1D
同居を望む方が>>1のような女に苦労させたい・猛毒のように女を指導する
なんて心構えでいるようでは、同居はうまくいきません。
同居が流行りなのは、妻実家との同居のことでしょう。
男側の姑は嫁に厳しいが、女側の姑が婿と衝突することはまずない。
姑と嫁より舅・姑と婿の組み合わせの方がぶつかる要素が少ないからうまくいきやすいので、
親と同居するなら嫁の親と同居したほうが良いです。
>それなりの家庭の姑は嫁よりも自分の趣味があって、嫁に対してそんな過干渉になりません。
そんなに”は曖昧な表現ですので、当てにはなりません。
>嫁姑の過干渉は実は貧乏人の特徴です。
でしたら、貧乏人の夫実家とは同居しないほうがよいですね。
それが聞けて安心しました。
167:名無しさん ~君の性差~
11/06/08 22:29:12.68 A48gsi1D
男はどうして親と同居したがるんでしょうね?
親が裕福なら、元気でいる間は別々で暮らした方がお互い良い関係でいられるのに、
距離が近すぎてストレスになることが多々あるということが分からないのですから、
やはり能天気なんでしょうね。
>嫁姑の過干渉は実は貧乏人の特徴です。
過干渉というのも、実は”された側”がそのようにとることであって”した側”には自覚が無いという
まことに厄介なもので、猛毒が言う「掃除やしつけなどに対することは別」にはならないわけです。
今のやりとりだけでも、これだけ認識に隔たりがあるので、やはり夫の親と同居するのは難しいですね。
168:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/09 17:11:53.81 vxCOuWY5
>>166
君ができないからってみんなができないって言うのってよくないよ。
嫁親同居は流行ってますね、嫁親が新居と婿に車(300万以上)を買い与えてくれます。
少しでも婿に文句を言えば婿は出ていっちゃいますけどね。
嫁母と婿の衝突はかなり事例が報告されていますよ。検索かけてみてください。
女と違い男性は人とうまくやることができるので、確かに嫁親同居のほうが一見上手く見えるかもしれませんが、
そのためには嫁親がそーとー金出すか、または嫁と嫁親が婿に一生頭を下げられるか、どちらかの要素が必要です。
貧乏人の夫親と同居は避けたほうが良いでしょうけど、でもそのせいで夫から見捨てられる危険性が高いのでご注意くださいね。
169:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/09 17:26:12.36 vxCOuWY5
>>167
男性が親と同居を望むのは親を扶養したいから、
女が親と同居を望むのは親にいつまでも扶養してもらいたいから。
まー、嫁親にわがままに育てられた娘は結婚そのものが難しいから同居も難しいだろうねぇ。
170:名無しさん ~君の性差~
11/06/09 20:32:28.66 djQE/j++
>君ができないからってみんなができないって言うのってよくないよ。
自分が出来る出来ないの問題ではないの。
同居する必要が無いのに要求するのがダメなの。
>嫁母と婿の衝突はかなり事例が報告されていますよ。検索かけてみてください。
嫁姑の衝突ほどではないので、あまり騒がなくても良いでしょう。
どちらの親とも同居しなければよいのですから。
>男性が親と同居を望むのは親を扶養したいから
親が裕福で元気なら、同居は必要ない。
>女が親と同居を望むのは親にいつまでも扶養してもらいたいから。
夫もその分余裕ができて宜しい。
家事育児の要求から逃れられます。
同居を避けたがるだけで我儘に育てられたというレッテル貼りしたいほど、自分の親と同居したいんですね。
自分の母親が姑に虐められて苦労したのを見てきた、祖母と嫁戦争を見てきた、
そういう女性も同居を避けたがりますよ。
同居を結婚条件にして結婚出来ない男はいますね。
171:名無しさん ~君の性差~
11/06/09 20:37:30.51 djQE/j++
祖母と嫁戦争→祖母と母
172:名無しさん ~君の性差~
11/06/09 20:38:47.12 djQE/j++
>>171は間違い 祖母と伯母
173:名無しさん ~君の性差~
11/06/09 20:49:29.63 djQE/j++
実にくだらないのが、
>女と違い男性は人とうまくやることができるので、確かに嫁親同居のほうが一見上手く見えるかもしれませんが、
そのためには嫁親がそーとー金出すか、または嫁と嫁親が婿に一生頭を下げられるか、どちらかの要素が必要です。
相手から特別待遇で迎えられれば、居心地が良いから同居しやすいに決まってる。
猛毒さんよ、自分で自分のレス読み返して恥ずかしくないの?
174:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/09 22:02:38.55 lJfyg7UD
>>171
あれ?働くために家事育児補助が必要で同居または近居する必要があるってのはウソだったの??
レアケースだっただけで、最近はむしろ「実家依存症」による嫁母と婿との衝突事例が多く報告されています。
嫁姑の場合はいまどきでは姑が嫁を避けるケースが多いせいもあり少なくなっていますが、
それよりもあんまりにも嫁がひどすぎる例が多くて、問題としようにも「問題なのは嫁」という事例ばかりのため隠蔽されています。
むかしは「どっちもどっち」だったんだけどね。
親が裕福で元気でも男性は扶養してあげたいと言う気持ちが強い。
反対に女は親が裕福で元気だと自分までが偉いと勘違いして嫁親同居して夫を支配しようとしがち。
夫は嫁親に家事育児やってもらいたいなんて思わない、むしろやってもらいたくない。嫁がいるのに嫁親がしゃしゃり出てくる理由はないし、かなり迷惑。
やっぱり夫親と同居が一番いいですね。
175:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/09 22:05:37.90 lJfyg7UD
>>173
特別待遇???
あのさぁ、新築の家と車(300万以上)程度じゃ、受ける利益は嫁側のほうがある。
特別待遇だなんて勘違いするなよな。
新築の家と車(300万以上)くらいなら、男性は自分で稼いで自分で得られるのだからさ。
その程度で自由を奪われることを考えたら、婿になどならない男性のほうが多いよ。
176:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/09 22:09:03.35 lJfyg7UD
>>170
はいそうですね。
嫁母が嫁父実家と疎遠な嫁は結婚しないほうが良いです。
結婚相手の選別には、
嫁母の嫁父実家との関係を重視したほうがいいです。
177:名無しさん ~君の性差~
11/06/09 23:16:22.89 djQE/j++
>あれ?働くために家事育児補助が必要で同居または近居する必要があるってのはウソだったの??
どこがウソなのか、分かりやすくヨロシク。
前レスにも書いたけど、子供を預けるところが見つからなければ退職して子育てする。
同居して親に面倒を見てもらえるなら仕事は続けられる。
>親が裕福で元気でも男性は扶養してあげたいと言う気持ちが強い。
自分の気持ち優先のところが我儘ではないの?
>夫は嫁親に家事育児やってもらいたいなんて思わない、むしろやってもらいたくない。嫁がいるのに嫁親がしゃしゃり出てくる理由はないし、かなり迷惑。
しかし、妻も働いていても同居していると、保育園の優先順位が下がる。
だから、保育園に預けられなければ親に見てもらうしかない。
>嫁親がそーとー金出すか、または嫁と嫁親が婿に一生頭を下げられるか、どちらかの要素が必要です。
これが特別でなくて普通なんですか?
こういう扱いの違いが、同居のしやすさにつながるのが分からないとは。
それと、嫁と姑の仲が悪ければすべて嫁が悪いとする差別的発想しか出来ない人が
親族にいる人との結婚は避けた方がよいのは確実ですね。
178:名無しさん ~君の性差~
11/06/09 23:35:33.48 djQE/j++
>嫁姑の場合はいまどきでは姑が嫁を避けるケースが多いせいもあり少なくなっていますが、
やはり、皆のために夫親との同居を勧めるのはやめましょう。
子供の世話を妻に任せているなら、支障がでない限り夫は見守ったほうがよいのではないですか?
世話は任せる やり方は自分が決める では、喧嘩になりますね。
口をだすなら手も出せと。
猛毒さんは今時の結婚には不向きな思想の持ち主ですね。
生まれた時代を間違えたようですね。もしかして舅世代ですか?
179:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/10 08:55:50.45 UzNQvqXa
>>177
夫親と同居すれば嫁が仕事の継続可能なのであれば夫親同居が基本ということですね。
夫が自分の気持ちを優先できるのは、それだけの家庭貢献度が高いからでしょう、わがままではありません。
嫁が嫁親にやってもらえるからという自己都合な言い訳で優先するのとは違います、これはわがままです。
でさぁ、なぜ嫁親はいつも都合よく近くにいるわけぇ?
保育園に預けられないことを考えているのであれば、夫親が希望した場合は夫親同居がいいよね。
収入を高い男性と低い嫁とは対等じゃありませんよ、そのために嫁親がそーとー金を出したり、と嫁親が婿に一生頭を下げられるなりの要素が必要なわけです。
つかね、低所得の嫁が貧乏な嫁親との同居で女様が希望する夫の収入600万以上なんてのは無理な話だよ。
180:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/10 08:59:15.88 UzNQvqXa
>>178
もちろん、ちゃんと嫁が自分でやれば問題のない話。
だけど、実態として女には姑という監視役がいないと成長せずに堕落していくから、
夫親同居が必要だって話。
夫親同居が減ってから、実家依存症嫁や汚嫁や母親による児童虐待まで、さまざまな問題が増加していますよね。
181:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 14:55:54.21 Ucahcr2Y
>>179
同居しなくても生活出来るなら、同居する必要はありません。
必要が無い物を要求するのが我儘なんです。
いつも嫁親が近居していることを前提にしていますかね?
夫親と同居したがために妻の通勤が大変になるのはダメですね。
外で疲れ、家でも疲れていては休むときがありませんからね。
夫親と同居するなら、家の事はすべて夫親がやるべきですよね?
妻は仕事しているわけですから。
>実態として女には姑という監視役がいないと成長せずに堕落していくから、
夫親同居が必要だって話。
昔の人も同居した人は少なかったはずですよ。
子供の数が多いほど、親と同居しない子供は多いのですから。
ということは、夫親の相当数が親と同居していないんですよ。
ということで、元気な親との同居はしなくてよろしい。
夫親と同居していなかった姑は成長せずに堕落した姑になったでしょ。
182:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 15:27:23.15 2KrFpLig
【甲 斐 性 が な い 男 の 特 徴】
最近、男性差別や女性優遇を馬鹿みたいに叫ぶ男がいますが、元々女性は酷い差別をされてきました。今はそれも改善されつつあり、女性にも優しい生きやすい社会になりました。
ですが、男の方はどうかというと、男女平等なのに男には厳しい社会と言う男がいますが、それは自分に能力がないだけで、男の癖に努力もしないからです。
↓以下の項目にいくつ当てはまりますか?↓
■現在無職の男 ■低学歴、底辺の位置にいる男 ■24才を超えても実家暮らしの男
■女性を叩く男、しかもネット上で ■結婚について損得で考える男 ■女性の為の犠牲を拒む男
■やたら男女平等を主張、強要する男 ■デートでエスコート出来ない男 ■デートの後、彼女を家に送り届けない男
■割り勘を強要する恥男 ■異性、同性の友達が少ない男 ■男性差別をされてると妄想する男
■妻にはパートや外で働いて欲しいと思ってる男 ■彼女(女性や妻)の学歴を気にする男 ■女性は処女がイイという男
■ブランドやお洒落に興味がなく、幼稚なアニメやフィギアに興味がある男(いわゆるオタク) ■出世や仕事に対して意欲がない男
■ネット上などで、成功者の同性や、キャリアウーマンの異性を叩く男 ■人の幸せに素直に感動できない男 ■政治家や総理大臣が悪いという男(いわゆる現実逃避して人のせいにする男)
以上の項目で、3つ以上当てはまる男は例外なく甲斐性がない男です!頑張って男を磨きましょう!!
甲斐性がない男はモテません。社会では結婚出来ない男は仕事もロクに任せられないし、信用もされません。
変質者扱いです。 女性と結婚して、女性を養ってこそ一人前です!
幼稚な男ほど結婚しないで逃げてる現状。
そこの独身の貴方!! 会 社 や 近 所 で陰口叩かれてますよ(笑)
「うわぁ、あの人キモイ」ってねw
5個以上当てはまった男は生きてる価値がないです。粗大ゴミにもなりません。地球にも女性にも社会にも悪い「害」です。自然淘汰される前に自ら●●することをオススメします。
(※無職の項目に当てはまった時点で粗大ゴミにもなりません、甲斐性云々の問題です)
183:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/11 17:18:24.91 cXOcaQ0K
>>181
嫁親近居を希望するような嫁は、逆に夫親同居して根性たたきなおさねばなりません。
嫁親近居するために夫の通勤時間が長くなるのもダメですよね?
嫁親と同居したら生活費から遊ぶ金まで一切全てを嫁親に稼がせても良いですか?
夫が家事をするなら。
昔嫁親近居して嫁親がしゃしゃり出てくるなんてもってのほかでしたよね。
当来嫁親は娘を嫁に出したら二度と実家の敷居をまたがせなかったんですけどね。
友達が少ない嫁親との近居すると嫁親は本当にうざい。
特に嫁父実家と疎遠な嫁母はわがまま。嫁父実家の影が薄いときはあぶないですよ。
184:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/11 17:22:14.50 cXOcaQ0K
>>181
>夫親と同居するなら、家の事はすべて夫親がやるべきですよね?
>妻は仕事しているわけですから。
いいんじゃない?
でも、その場合は嫁の給料は全額姑に渡して、嫁は姑に頭を下げて小遣いもらう、ということにはなりますけどね。
それでも「育児・子育て」はいくら仕事をしていようが嫁がやるべき、でしたよね?
185:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/11 19:27:40.47 cXOcaQ0K
多分時代はループするんだよ、これから。
生意気な嫁は夫に熟年離婚されて文無しになって、
息子や娘夫婦を頼ろうにも「義親は別世帯!!」と子の配偶者から拒絶され、
夫に許してもらって再度寄生しようと思っても夫の愛情がなくなっていてたたき返され、
そういう母親の末路を見た娘たちは、必死になって夫の親を大切にしようとする。
まぁ、もう少ししたら低所得・無収入の婆で世の中あふれかえって国を滅ぼし始めるのだろう。
女系の文化の後には国が滅んでます、歴史がそれを証明している。
186:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 20:25:55.16 Ucahcr2Y
>>183
どちらの親とも関係なく生活したらよい。同居も近居も止めればいい。
二人にとって都合のよいところに住めば良い。
>嫁親と同居したら生活費から遊ぶ金まで一切全てを嫁親に稼がせても良いですか?
夫が家事をするなら。
なぜそのような話になるのか理解できない。
嫁親と同居するなら生活費は嫁親が出せ?
夫親と同居したら夫親は何をする?
>嫁の給料は全額姑に渡して、嫁は姑に頭を下げて小遣いもらう、ということにはなりますけどね。
それでも「育児・子育て」はいくら仕事をしていようが嫁がやるべき、でしたよね?
同居婿にはそーとーの金を用意しろ、頭を下げろで、同居嫁は頭を下げて小遣いを貰え?
そんな態度だから、夫親との同居は嫌がられるんですよ。
>「育児・子育て」はいくら仕事をしていようが嫁がやるべき、でしたよね?
夫親と同居してあげてるんだから、専業主婦の姑がやるべき、でしょ?
>生意気な嫁は夫に熟年離婚されて文無しになって、以下続く。
自分の親だけを大切にする父親の態度に辟易して、子供たちも父親を反面教師にして、
夫婦の絆を強めていこうと思うでしょうね。
元気な親と同居を要求する人とは結婚しない。自分のために仕事は続けよう。
>熟年離婚されて文無しになって
離婚時の財産も年金も仲良く分けて別れましょうねw
187:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 20:33:30.79 Ucahcr2Y
猛毒くんは、あまりにもご都合主義なので、話のつじつまが合わないんですよ。
そして、反論しているようで反論になっていないのです。
>親が裕福で元気でも男性は扶養してあげたいと言う気持ちが強い。
裕福で元気な人が扶養されるとは、どういうことを言うのか説明出来ますか?
188:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 20:54:55.26 Ucahcr2Y
>嫁親と同居したら生活費から遊ぶ金まで一切全てを嫁親に稼がせても良いですか?
夫が家事をするなら。
これ、マジ笑えるw
嫁親と同居した婿は、嫁親と結婚したことになるらしい。気持ち悪いね。
あと、今時家制度の考え方は通用しないよ。
昔と違って、女性も働く職場があるんだから、独身が増えれば定年まで頑張るのが普通になるでしょう。
189:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/11 21:01:42.91 cXOcaQ0K
>>187
日本語を良く理解して反論してください。
裕福で元気な人は扶養される必要はありませんが、
まったく扶養される必要が無い親だとしても子がその親を扶養したいという気持ちを持つことは悪いことではありません。
さすがに意味分かりますよね?
女の結婚しても親に扶養されたいから嫁親近居を望むのとは違うのですよ。
さすがに意味わかりますよね?
190:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 21:04:36.75 Ucahcr2Y
>>189
>裕福で元気な人は扶養される必要はありませんが~
と言いながら、夫親が元気でも同居すべきと言ったのは猛毒くんなんだけどね。
自分の言った事を忘れましたか?
191:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/11 21:07:26.65 cXOcaQ0K
>>188
>>183をよく読んでから反論してね。
「夫親と同居するなら、家の事はすべて夫親がやるべきですよね? 妻は仕事しているわけですから。」という質問に対してあのようにレスしたまでです。
日本語の使い方を理解している人なら逆説的な発言だったと理解していただけると思いますが。
その返答がつまり、
「嫁親と同居したら生活費から遊ぶ金まで一切全てを嫁親に稼がせても良いですか? 夫が家事をするなら。」
だっただけですよ。
それと、いまどきは確かに一部の有能な女性には男性と対等な職場が与えられていますが、
ほとんどの男性に劣る女様には昔あった一般職なる正社員制度は廃止され、
臨時雇用たる派遣社員くらいしか採用の道がありません。
そういう女様の定年とは下手したら30代で迎えることになり、
その結果必死に婚「渇」してる女様が多いようですね。
192:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/11 21:09:13.54 cXOcaQ0K
>>190
夫親が元気でも、むしろ元気なうちに同居するべきですよ。
私はそういったことを否定していません。
つか、何をいいたいんだい?
193:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/11 21:11:28.13 cXOcaQ0K
そうそう、
嫁が散々実家依存症したくせに、
嫁親が要介護になったとたんに、
「介護は兄嫁がやるべき!!!」
と言って逃げる例が多く報告されていますね。
まっ、実家依存症はそもそも嫁親のエゴの結果だったからそんでもいいのか。
194:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 21:17:16.45 Ucahcr2Y
>>191
君の言い分にはギブ&テイクが無い。
嫁にはメリットが無さ過ぎ。
それに、今の若いカップルは共働きしないと生活出来ないのに、上から目線の態度は受け入れられないでしょう。
結婚が難しいものになれば、女性は生き方を、考え方を変えざるを得ないでしょう。
未来の男女がどうなるか、興味深いです。
195:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 21:21:06.24 Ucahcr2Y
>>192
不要な事を要求することが我儘だと言っています。
>>193
自分の親の介護を嫁に丸投げする、兄弟に丸投げする男の数には及びませんね。
196:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/11 21:47:22.05 cXOcaQ0K
>>194
あっ、結婚ってメリットで考えてするもんだったんだね。
>>194さんは結婚したがらない男性を今後は一切批判できませんね。
あとね、専業主婦ってのは高度成長期の一時期の話でね、
本来嫁も働くのが当然ですよ。
共働きといっても女は男性と対等に働いているわけでもないんだからさ、
「わきまえ」てもらわないとね。
もちろん、「メリット」考えて結婚しないのもアリですよ。
ただね、男性は結婚できない男と言われて、女様は結婚しないだけ、と今言ってますから、
いずれ女様が食うにこまっても助けてもらえませんよ、
結婚できるのにしなかったつけを国家に負担させないでくださいね。
197:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/11 21:51:26.42 cXOcaQ0K
>>195
親を扶養したい気持ちってのは不要なものですか????
だったら、夫が嫁を扶養したい気持ちってのも不要ですよね。
つか、愛情も不要。
女は子産み出産マシーンと思っておくのがいいね。
義親の介護は主婦の義務でしょ。
嫁を養ってるなら義親の介護はやらせて当然。
198:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 23:47:49.68 Ucahcr2Y
>>196
>あっ、結婚ってメリットで考えてするもんだったんだね。
あれだけ婿のメリットを並べてきた猛毒くん、自覚がなかったのかね?
>共働きといっても女は男性と対等に働いているわけでもないんだからさ、
「わきまえ」てもらわないとね。
親を扶養したいなんて言い訳で親離れ出来ない猛毒くんこそ、大人として「わきまえた」ほうがいいんじゃないですか?
猛毒くんのは親を扶養したい気持ちより、嫁に世話をさせたい気持ちじゃないの?
裕福で元気な親を扶養する←これはどういうことですか?
親の介護は実子の義務でしょ。嫁一人がやって当然じゃない。
だから、ホームに入所もありです。
199:名無しさん ~君の性差~
11/06/11 23:53:16.93 Ucahcr2Y
>夫が嫁を扶養したい気持ちってのも不要ですよね。
家庭板では生活費は折半!と言ってる口でよく言えるね。
200:名無しさん ~君の性差~
11/06/12 01:11:05.55 Fdt2ol49
夫を好きだからといって、その母親まで好きになるなんてありえない
201:名無しさん ~君の性差~
11/06/12 01:12:22.74 /o4BoT1g
ここまでくると妄想マシーンと思っておくのがいいね。
202:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/12 06:49:49.96 0KwwQBjZ
>>198
婿のメリット??なにそれ??
まさかたかだか新築の家と車(300万以上)で男性にメリットがあると勘違いしてるの??
結婚しても親を頼りたいから嫁親近居という嫁はどうしようもないと言うことですね。
嫁に世話をさせたい??あのさー、世の中みんなおまえの旦那のように低レベルと勘違いするなよ。嫁は姑に教育してもらう立場だろ。
君は裕福で元気な親を扶養したいという気持ちが欠けているから何度も同じ質問するんだろうね。親を扶養する気持ちに貧富は関係ありませんよ。つか、君は「金」しか考えていないのでしょうね。
専業主婦は家事育児夫親介護地域活動をやって当然です。もちろん嫁が基本同額家計を負担しているのなら法的には実子にのみ義務がありますね。まー、でも広義に捉えたら夫親介護について嫁にも義務あるけどね。
ホームに入所もありですよ、でもそれは声高々にしている女様の親のみそうしたらいいかもね。
203:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/12 06:54:43.92 0KwwQBjZ
>>199
それは君たちのことでしょ。
家庭板ではさんざん愛情があるならとか義務がなくても夫は嫁を扶養したいはず!!とか言っておいて、
子が親を扶養したいという気持ちは否定するわけですから。
私は嫁を扶養する気持ちがあるなら、夫が夫親を扶養する気持ちを持つことは普通だといいたいだけです。
ただし、法的には夫に嫁を扶養する義務は無く、夫には夫親を扶養する義務があります。
夫は嫁に生活費折半を要求し、夫親のことは扶養する、これは法律にもとづいだ行動です。
法律と逆のことを主張しているのはあなたたち女。
204:名無しさん ~君の性差~
11/06/12 22:18:08.16 vOdOSJ58
>まさかたかだか新築の家と車(300万以上)に男性のメリットが~
+そーとーの金か頭を下げろもありましたね。
同居と引き換えに散々要求しておいて、メリットがないとは、頭がおかしいですね。
夫自身の給料は嫁親には渡らないのに、欲が深すぎませんか?
そんな猛毒くんに、金しか考えていないと言われるとは、片腹痛いですよ。
君が自分の親と同居して何をするつもりなんですか?
それに対する返事で、扶養する意味を分かっているかどうかが分かります。
>専業主婦は家事育児夫親介護地域活動をやって当然です。~以下続く。
専業主婦を引っ張り出してきたね。
では、働いている妻はこれに限らずということで。
>夫親介護について嫁にも義務あるけどね。
義務はありません。自分の親への恩義は、恩義を受けた実子が返しましょう。
>家庭板ではさんざん愛情があるならとか義務がなくても夫は嫁を扶養したいはず!!~以下続く。
個人が特定出来ない事だから、言った言わないの水かけ論になりますが、「気持ち」なら、必要になってから口に出しましょう。
不要な間は心の中に留めておきましょう。それが大人です。
>法的には夫に嫁を扶養する義務は無く、夫には夫親を扶養する義務があります。
夫は嫁に生活費折半を要求し、夫親のことは扶養する、これは法律にもとづいだ行動です。
夫が嫁に生活費の折半を要求することは法律には基づいておりません。
ウソを言うのはもう止めましょう。
205:名無しさん ~君の性差~
11/06/12 22:24:13.80 vOdOSJ58
書き忘れましたが、夫婦には相互扶助の義務があります。
これを知らないでいると、慰謝料請求されることになる場合があります。
206:名無しさん ~君の性差~
11/06/12 22:47:46.44 vOdOSJ58
>嫁は姑に教育してもらう立場だろ。
その姑がまともに教えられることがあればの話。
まともな姑さんは、自分が元気なうちから息子夫婦と同居したいとは思わないはず。
せっかく子供が独立して、自分の好きなように時間が使えるようになったから、夫婦だけで気楽に暮らしたいでしょう。
君の親がまともなら、君の思いは親不孝だわ。
207:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/13 08:22:59.72 xGXRf776
>>204
たかだか新築の家と車(300万以上)で男性にメリットがあると勘違いしてるんだね。
広義の意味では嫁には夫親介護の義務がありますよ。
夫婦は平等なので平等に嫁に生活費を出してもらうことは当然のことです。
相互扶助とは、「互いに助け合う」ということであって、夫が嫁を扶養するということではありません。
そこを勘違いしている女が多すぎますね。慰謝料だなんて、「夫が養ってくれない!!」なんて嫁が訴えたら取られるのは嫁のほうですよ。
208:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/13 08:30:42.85 xGXRf776
>>206
嫁親近居はまともじゃない、
ということですね。
まー、そりゃそうだな。せっかく子供が独立したのに、自分の好きなように時間が使えるはずなのに、夫婦仲が悪くて夫には相手にされず、
子供に依存するしかない嫁母、みじめだなー。
確かにね、夫の親も夫婦仲は確認したほうがいいよ。特に夫母が夫父実家と疎遠なようだと要注意。
そういう夫母だと嫁いびりくらいしか趣味なくて嫁はたいへんだろうな。
209:名無しさん ~君の性差~
11/06/14 15:14:08.03 NR4E436W
ここの男って甲斐性なしのクズてことが良くわかった
210:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/14 22:18:43.83 NjL6aRyX
はい、男は甲斐性がない、女には甲斐性がある、
だからよわっちぃ男性側の実家に住むのが当然ですよね。
甲斐性のある女は嫁の実家の近くに住まなくても問題ありませんよね。
211:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/06/16 21:26:29.13 fFlrqS9J
専業主婦は家事育児夫親介護地域活動をやって当然です。
フルタイム主婦程度なら家事育児夫親介護をやって当然です。
212:名無しさん ~君の性差~
11/06/17 00:01:39.09 5EdpkLV/
同居の是非はおいといて、
姑の監視が無い現代専業主婦って
明らかに人間的に堕落したよね。
三食昼寝付きで誰の監視も無しじゃそりゃそうなるか。
そして世間離れした傲慢な女を見て
男は結婚から離れる。
213:名無しさん ~君の性差~
11/06/19 16:46:02.04 DKLyaDlI
結婚前に「同居OKです~」と約束しておきながら、
「今時云々~」と文句言われると混乱する。
214:名無しさん ~君の性差~
11/06/24 20:35:19.77 VmF9dKX6
同居オッケーとか今時同居なんてしてる人いるの??
同居しようとしてる男もおかしんじゃないの?って思っちゃうわ
215:名無しさん ~君の性差~
11/06/25 22:11:22.61 2tl4YtJy
住み慣れた実家にいて居心地いいのは男(旦那)だけ
いい年して両親に甘えたいだけでしょw
で、何年か経って介護が必要になった時「俺仕事あるから頼むわ」って嫁に押し付ける
いい時だけいい様に使って、手がかかるようになったら嫁任せ
旦那の両親をみる為に結婚するわけじゃないしw
文句あるなら嫁の実家に住んでみな~
216:名無しさん ~君の性差~
11/06/27 21:49:58.99 5VNSFKnt
ふむ
217:名無しさん ~君の性差~
11/06/29 09:55:34.66 WiJV9mYb
別に同居はどうでもいいから働け。
誰の監視もない専業主婦が家で何してるかなんて
世間は分かってるから。
人間ラクしすぎると堕落するよ。
218:名無しさん ~君の性差~
11/07/03 01:01:23.82 /vrdjgRL
私の旦那は、自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなります。
毎日朝5時に起きて、お茶 おにぎり 弁当 実家に泊りに行く時も
晩ご飯作って行くし、子育て手伝ってと、文句言った事もない
雪はねはいつも私。お酒も煙草もパチンコもやらないし、夜遊び
やらない、旦那に話し聞いて欲しいと思った事ない、家電設定
機械強し、旦那に頼らない事にしてる、ムカつくから、美容室
行かず自分で、化粧しない。ブランド?興味ない、そんな物
買うなら家電系買う。喧嘩して、私に不満あるなら言ってと
聞いたら、無いと言った。結婚生活14年目あの短気な旦那に
付き合える女は私しかいない、そして、あの人に一つ
お願いしたいのは、いつもありがとう!だけ、男も女も
お互いに感謝しなければ駄目です。当たり前と、思ったら
駄目、どちらも犠牲が必要。
219:名無しさん ~君の性差~
11/07/03 15:18:41.78 mAN0F2+l
>>217
スレチ乙
巣に帰りな
同居したくないって言うのは嫁だけじゃないよ
うちの場合姑様が「同居は絶対嫌。お互い気を遣って疲れるだけじゃない。だいたい他人と同じ屋根の下で一生暮らすとかあり得ないわ」と言ったぐらいだし
いや…確かに息子の嫁は血が繋がってないから他人だろうけど、そりゃないわw
220:名無しさん ~君の性差~
11/07/04 15:47:49.35 OzOO+dmo
>>217
スレチだな。みんなそんな事を話し合うつもりなんてない。
たまにめんどーな輩がくるな。
221:名無しさん ~君の性差~
11/07/04 15:49:54.68 OzOO+dmo
嫁親とも夫親とも住みたくない・・・唯一の共通点がこれなら・・・
もう答えが出てるじゃないか
222:名無しさん ~君の性差~
11/07/05 13:11:40.96 /4Uz9MA8
結婚しないで生涯独身でいいんじゃね?
面倒やイヤなことを押し付けられるかもしれないのに。
→ × 女「愛する人といっしょに暮らしたいから…」
○ 女「生活保障と無労働環境が得られるから・・・」
223:名無しさん ~君の性差~
11/07/05 14:40:19.96 0czuv38T
私は自分で稼げるし、(旦那よりも)実家もあるから、いざとなったら離婚する。
もうすでにマザコン旦那に愛想が尽きてきている。
224:名無しさん ~君の性差~
11/07/05 23:26:24.81 xKBPgeMe
>>222
極端。全員がその理論ではない。
皆基本は愛から始まる・・・しかし、いらぬオプションをむりやり背負わ
されるから憤ってる。嫁にも親はいるし、元々他人なのに夫はともかく
希望してないオプションを背負いこまされるからいらぬトラブルに発展する。
225:名無しさん ~君の性差~
11/07/07 08:32:42.29 FclxXnE/
うちは嫁姑の変な関係なんてないのよと言ってた姑が、
同居の途端だんなを〇〇ちゃんと呼ぶようになり、不在の間
勝手に部屋に入り、どうせ息子産んでも女に取られると私に言い。。
男の子を妊娠したら女の子が良かったとかぬかすし
ご飯作って舅がうまいといったらいじけて嫌味を言われる。
そして親戚には私をコックさん呼ばわり
嫌いじゃなかった相手を憎むようになる可能性大だから、ある程度距離が
ある方が断然平和です。
同居させたいなら、旦那はしっかり嫁を庇えと思う。
今は姑の笑い声さえ虫唾が走る。
226:名無しさん ~君の性差~
11/07/07 15:43:24.67 HFQKi5o4
コックさん呼ばわりされたら、負けじと家政婦さんと呼んであげなきゃ
227:名無しさん ~君の性差~
11/07/07 16:18:45.08 fu69ZESX
関連スレ
嫁姑問題を男性に理解させたい
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
228:名無しさん ~君の性差~
11/07/08 02:31:31.97 L0I+hho1
>>226
昨夜夕食を作っていると、「何を作ってるの~?シェフ◯◯子~(私の名前)」
と言われ、びっくりして言い返せませんでした。
そして旦那に相談したら、そんな冗談も交わせないのと言われたので
家政婦も冗談として言ってやろうと思います。
そして庇いきれない夫は、自ら同居はやめようと言って来たので
そろそろ家探しを始められそうです。やった!
229:名無しさん ~君の性差~
11/07/08 02:44:08.19 2aao1Pur
>>228
なんかちょっと時系列がわからん
230:名無しさん ~君の性差~
11/07/08 04:34:47.17 agOGdIaB
同居なんてしたらいじめてやる。
今までの復讐。
231:名無しさん ~君の性差~
11/07/08 06:35:37.06 mLQfFw0M
>>229
全て昨夜の出来事で、はじめて夫に今までの姑の話をしたら
既に間に挟まる自信がないらしく、同居はもうやめようと
言い出しました。なのでいよいよ引越しできそうです。
232:名無しさん ~君の性差~
11/07/08 12:22:18.62 CP8zQp1V
姑ともめる女は、自分が姑となったときに高確率で息子の嫁ともめます。
嫁姑問題はしょせん「相手の立場を尊重できない、
未熟な人間」の起こす、愚かな問題の域を出ないと思います。
こうして延々世代を交代し嫁姑バトルが繰り返されます。
233:名無しさん ~君の性差~
11/07/08 15:20:32.60 i5tN+k7n
これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ
913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。
オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった! 私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
↓
アメリカのメディアは全く報じず
ねーよwww
234:名無しさん ~君の性差~
11/07/08 23:27:49.99 1NnYFwP9
老後の世話を求めるならまず嫁を奴隷扱いすんな
235:名無しさん ~君の性差~
11/07/09 00:44:39.73 5ymYFVpA
将来、姑の立場になりたくないので 今の娘だけ育てるつもり。
大した家柄でもないからねw
結婚当初は息子は長男アピールしてたけど
貧乏なのか
家購入時に援助できなかったから 援助したうちの親に頭があがらなくなり、何も言ってこなくなったw
236:名無しさん ~君の性差~
11/07/11 19:12:38.27 k5dkTjdg
>>235 どんな立場からの話なのか謎。
237:名無しさん ~君の性差~
11/07/12 04:00:48.18 c8j+yjIz
>>236
嫁の立場。
姑は うちが家を購入する前は 「息子は長男だから~」と私や私の親にしょっちゅうアピールしてたけど
家購入にあたり うちの親が援助してくれた。
援助できるお金も財産もない姑と舅 それ以来立場がなくなったのか何も言ってこなくなったという話。
わかりづらくて ごめん
238:名無しさん ~君の性差~
11/07/12 04:33:30.02 98gQsYd3
長男で家を建てれただけ羨ましい
私も長男&ムチュコタン大好きウトメだから私達夫婦が家建てるとかなったら
発狂されそう。今は別居だけど未だに将来的には同居って期待してる。
それだからか、保険の受け取り人も妻の私に書き換えてくれないし、一緒に住んだら何でも買ってあげるしやってあげれる
のにぃ~。アピールが凄い。絶対に何もいりませをから!
貯金はあなた方の老後資金にお使い下さいませ。って心底思うよ
239:名無しさん ~君の性差~
11/07/12 12:54:07.23 c8j+yjIz
>>238
これから事情はいろいろ変わってくるから「同居しない」は言えないにしろ
保険受け取りの名義変更くらいは
旦那がはっきり言えばすむ話だと思う
姑だけのせいじゃないように思うな~
文面みる限り、元旦那と姑と同じ感じだったんで…
240:名無しさん ~君の性差~
11/07/12 13:18:22.37 98gQsYd3
その旦那が甘ったれちゃんで保険の大切さを分かってない。
一度生命保険の資料取り寄せてたら発狂された。
あなたに何かあったら私と子供はどうしたらいいの?って言っても分かって貰えない。
トメに年金と国民保険から何かあったらお金出るからそれ以上に何か入るのは
二重三重に入るようなものだから意味がない。って吹き込まれてるみたいで
私が何を言っても駄目。
もっと言えば「俺の死に金で生活したいのか」とでも思われそう。
もしくはトメに「私の可愛いムチュコタンの死に金目当てなのね!」になりそう
241:名無しさん ~君の性差~
11/07/12 16:14:43.01 UhR6vaMh
結婚とは夫の実家の一員になることでもあるのだから、
夫の両親に仕えるのも当然だ。
242:名無しさん ~君の性差~
11/07/12 16:25:32.01 h46oqYXC
ムリムリ
243:名無しさん ~君の性差~
11/07/12 19:12:31.93 RoQsIRUB
>>240
めんどくさあ~
子供いるんだから、父親ならもしもの場合の為に
ちゃんと考えるべきでしょ
同居したいトメは、嫁に嫌われるだけなんだから
妙な夢を抱くな
244:名無しさん ~君の性差~
11/07/13 23:30:05.83 BOIi1mDS
>>240
元旦那と姑にホントにそっくり!!同一人物じゃ…と思うほどに
うちは子どもいなかったから離婚したんだけどね…
本当に 旦那や姑が違うだけで人生かわると 現在実感している。
続けていくには
言うだけ無駄、話し合いも平行線… どこかで諦めないと 付き合えない人種
245:名無しさん ~君の性差~
11/07/14 01:00:41.45 lmWRx9di
姑(同居)に『(旦那がお手伝いできるように)ちゃんと教育しとくのよ~』って言われた。はぁっっ?あんたの息子だろっっ。『あんたがちゃんと教育してないから息子が使えないんだよ!!!』って言ってやったケドw
246:名無しさん ~君の性差~
11/07/14 06:18:53.99 94OUBNXq
都合の良い脳みそを持つ、古い女だからな。
247:名無しさん ~君の性差~
11/07/14 08:37:00.32 ++2qLiAc
>>245
本当に 嫁が息子に教育しようもんなら 姑は発狂もんのくせにそんな事言うんだよね~
子離れできてない姑って
普段は近所なんかに
息子なんか嫁に面倒みてもらってるから~全然気にもとめてないわぁ~って顔してんだよ 実は違うくせに
248:名無しさん ~君の性差~
11/07/14 08:43:54.71 39kHQphu
もう 女も両親もやだ!!
1人田舎へ逃げて
安い家建ててひっそりと生きよう!!
249:名無しさん ~君の性差~
11/07/14 09:22:33.97 RlsdTelS
うん、それがいいよ
犬とか猫とか飼ってさ
平和に生きな
250:名無しさん ~君の性差~
11/07/14 10:21:16.69 9V1G4MHI
このクソ女どもを見ると絶対に男は結婚するなら姑がいたほうがいいな。
女側が夫にすき放題することが牽制できる。
間違いなく離婚裁判の時など役に立つだろう。
女有利な離婚裁判であるがゆえに、女同士の証言なら聞くから。
>>248
男の不利して書き込んでんじゃねーよネナベ。
情けない男を演じて男叩きにもっていきてーだけだろフェミ。
251:名無しさん ~君の性差~
11/07/14 10:54:10.08 f2aOvPph
今時同居とかありえません。
少子化で長男長女同士の結婚が増えてるのに。子供の事とか含め実際お世話になてるのは嫁側の親の方。
252:名無しさん ~君の性差~
11/07/14 22:42:23.81 RlsdTelS
↑その通り
ガタガタぬかす独身男は、まず現実を知らなければいけない
253:名無しさん ~君の性差~
11/07/14 22:49:01.38 0/8byWmk
>>250
なら独身でいりゃあいいだけの事。それで解決。
お疲れさん
254:名無しさん ~君の性差~
11/07/15 12:42:40.27 DxfNamgf
同居したがる男はマザコン多しw
255:名無しさん ~君の性差~
11/07/15 13:23:32.56 tUonNx1Y
同居はイヤ、働くのもイヤ、家事育児を分担しない男は熟年離婚されるよ?
っていうニート願望の怠け者の女が多すぎ
256:名無しさん ~君の性差~
11/07/15 13:47:57.50 DH/oJGuM
今どき働いてない女性の方が珍しいよ
257:名無しさん ~君の性差~
11/07/15 13:50:13.88 iEPHy9QA
専業前提で話されても迷惑です
258:”菅直”人
11/07/15 13:53:36.38 nN1qYkyR
てすと
259:名無しさん ~君の性差~
11/07/16 23:33:31.34 Pjg+hcFM
専業主婦を叩くスレじゃないんだよね
まず日本語をちゃんと理解してからレスしなよ、独身君w
260:名無しさん ~君の性差~
11/07/17 22:55:09.66 /+yStaSj
ずうずうしい女性に限って専業で同居もごめんこうむる、家は自分の実家近くってのが多い。
大人しい女のこには男ってどんどんつけあがって、同居で家事すべて押し付けてたりするから
極端が多いのさ。
261:名無しさん ~君の性差~
11/07/18 11:52:30.21 s+5gqeoA
悪いけど 姑って良いとこないよw
子連れで実親んとこ寄ったら 手伝ってくれたり面倒みてくれたりありがたいとけど
姑は口出すばかりだったりむしろ子育てに害だ
そんなのと同居って ありえないよ
旦那が嫁の実家にお世話になってる家あるけど 旦那が甲斐性がないとはいえ 辛そうだ。
どちらとも同居はないよ
262:名無しさん ~君の性差~
11/07/19 04:47:13.20 qaqr21T2
うん
今時同居っての自体なしだと思う。
実親でも嫁親でも。
余計な苦労背負うだけだ。
嫁と子供と仲良く暮らして、時々親の元気な顔がみれればいい。
今時代介護ホームもあるしな。
いや、もちろん親は大事だよ。
でも同居してもいいことはない。
親に干渉されまくれば嫁はストレスたまるし、嫁を尊重すれば親は嫁の悪口吹聴する。
どっちも大事だからこそ、同居はしない。
「昔は同居が当たり前だった」っていう奴ってよくわからん。
昔の女と今の女は違うだろ。
ろくに学校にも通わず、仕事もせず、恋愛もせずに
花嫁修業⇒見合い結婚っていうのが当たり前だった昔と
学生時代から恋愛して、卒業後仕事し自分の収入で自分の生活をしてきたっていう
今の時代の女を比べること自体間違ってる。
263:名無しさん ~君の性差~
11/07/19 11:39:25.09 /vpl2a8e
>>250
いや、マジレスすると離婚関係の裁判で、
当事者以外が証言する事ってまずないよ。
大事なのは証拠。
264:名無しさん ~君の性差~
11/07/19 12:23:58.40 ywNwFYgT
非経験者が知ったかぶって話に混じってきただけだから気にすんな
265:名無しさん ~君の性差~
11/07/19 14:05:17.68 8kqjvj51
今どき同居は夫親とも妻親とも無しだろう。
んでも>>260のような女多いからなあ。
働かないのに家計を握り、夫と子供を支配下において自分の城で
女王様気分のおばちゃん。
平日は実家で昼ごはん食ってゴロゴロ。
もしくは実家に子供預けてブラブラ。
266:名無しさん ~君の性差~
11/07/19 14:59:52.98 sETalLCt
何かと家具や家電、何でもウチとおそろいにしては、まるで息子夫婦と同居をしているようだと言うふうに
精神病患者にも劣らないくらいにくっだらない妄想にふける舅と姑。
同居も何も、徒歩や自転車でも行けちゃうほどこーんなにも近くにいてあげながら、
その必要が何処にありますか?って、説明してみなって。
あのくだらない妄想、あいつらの生きている間はもちろんとして、
ウチが何かを買うたび、それにあの舅と姑が何かを買うたび、
この先もずーっとそうかも知れないと思うと気味が悪くなって来る。
267:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/19 22:30:26.86 m1SNvSor
>>261さんのような実家依存症女にはむしろ夫親同居が必要です。
結婚してまで親がやってくれるかやってくれないかを評価しているだなんて、
自立できていない以外の何物でもない。
268:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/19 22:33:48.15 m1SNvSor
>>251
>>252
それは単に親離れできていないマザコン嫁が多すぎるだけ。
あんたらのようなな。
あんたらみたいな女が多すぎるから、夫親同居というルールができたんだと思うよ。
269:名無しさん ~君の性差~
11/07/19 22:45:26.52 ywNwFYgT
気持ちはわかる。
だが、両姑の時代遅れの育児なんてむしろ害じゃない?一時預かりなら助かるけど。
自分が口に含んでた飴とかなめさせるのとかマジ勘弁。
270:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/19 23:04:02.45 m1SNvSor
違うよ。
嫁は姑とは対立するから、夫親同居なら姑の小言に反発して嫁は自立する、
嫁と嫁母はいつまでも親子だから、嫁親近居や同居だと特に嫁は嫁母のいいなりになる。
女を嫁母から自立させるためには夫親同居が最適。
271:名無しさん ~君の性差~
11/07/19 23:09:09.04 ywNwFYgT
嫁の自立、
その後の姑との対立はどうなるんですか?
272:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 00:12:11.33 AIIrPPpO
子離れ親離れできてない姑、息子は?
273:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 00:49:43.76 KKkIwsev
夫婦ですでに自立した家庭を築いているのに
姑を関わらせなきゃいけない理由はなに?
おまえの嫁はそんなに不出来なの?
そして、おまえはそんなに親離れできてないの?
274:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 02:30:07.29 x9t0JCMr
>>268
嫁を自立させる為とかなんとか言ってただ
ママンと同居したいだけでしょ~w
素直になりなよ
275:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 02:42:46.75 OHJAOtKZ
子離れ出来てない息子ちゃん大好きトメと同居してる
嫁の気持ちも考えてくれ
常に息子の味方、そして旦那がマザコンでトメ側に
ついたらこんな阿呆くさい同居誰がしたいっていうんだ
気持ち悪い
276:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 05:31:01.10 Uk6Dg65Q
>>271
嫁が自立すれば、嫁から姑に対立することはなくなるでしょ。
>>272
嫁が自立していれば問題ない。
>>273
世の中結婚しただけで自立したと勘違いしている女多すぎ。
自立してるならなんで>>251や>>252みたいな結婚してもなお嫁母に助けてもらえるだなんて考えてる女がうじゃうじゃいるわけ?
実際マザコンって女のほうが圧倒的多数、というか姑と同居させなきゃマザコンが治らない嫁と嫁母ばかりだと思うけど。
男のマザコンってゼロとは言わないけど、ドラマとかの世界。
>>274
どちらにせよ、結果的に嫁が自立する。
嫁親近居なんて一番最悪。
>>275
女には子を連れて実家に帰らせてもらいます、という切り札があるんだから、
もっと余裕を持っていればいいじゃん。
277:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 06:32:24.97 w6e58+bw
どちらの親とも同居はなし。
どちらの親とも近居なし(車で2時間以上)
どちらの親とも泊まり込みの長居はなし
どちらの親とも帰省は半々
どちらの親とも金も口も出させない
これが中立的な自立だろうか。
278:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 07:30:01.67 KKkIwsev
>>276
「"俺様"と"俺様という素晴らしい人間を産んで育てた素晴らしい母上様"
を敬い口答えすることなく結婚してやったことに感謝する嫁」という妄想にしか生きれない人間だったんだな。
なんかすまん。
自分やまわりの経験談で語ってしまった。
申し訳ないことをしたな。
そうか、男のマザコンはドラマとかの世界なのか。
おまえすごいな!
そんなドラマみたいな人生おくってるのか!
すげーよ!
夢を持つのは大事だ。うん。
希望はすてるなよ。
きっとそんなゲームかアニメが発売される日がくるだろう。
諦めるな。
あ、そうか。
おまえの素晴らしい母上がきっとおまえの素晴らしい遺伝子を残すべく裸でご奉仕してくれるかもしれんぞ。
素晴らしい母上で童貞卒業できるなんて、やっぱりおまえすげーな!
すべてにおいて俺には真似できねーわ。
俺は一般的な家庭で育ち、社会で生きていくための当たり前の常識しか身につけてないから、おまえの特殊な環境を理解してやれてなかった。
すまんかった。
279:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 07:53:52.38 Uk6Dg65Q
>>277
何が中立なんだか・・・。
毎日実家に通うのはなし。というか月2回以上の意味不明な帰省はP。
子を親に預けて遊びに行くのもなし。
親の作ったおかずをタッパーで持ち帰るのもなし。
Pの特徴が抜けてますね。
280:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 07:57:31.79 Uk6Dg65Q
>>278
おまえの言ってるような女は今うじゃうじゃいるけど、
男はドラマの世界の話。
つかね、同居と自立は別な話。
別居しているからって嫁が自立しているとは限らない、
つか今時は嫁親近居で嫁実家べったりの女が多い。
所詮女は配偶者の親と同居して常に監視されないと堕落する。
それは世の中が証明している。
281:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 08:14:09.32 KKkIwsev
>>280
申し訳ないが、日本語を主な言語として利用している俺にわかるように説明してくれないか?
辛うじて読み取れた部分なんだが、
>おまえのいってるような女
おまえの童貞卒業のために裸でご奉仕してくれるおまえのお母たまの事か?
そんなのうじゃうじゃいたら怖いぞ。
近親相姦プレイのエロ本読み漁るのはいいが、残念ながら俺にそういう趣味はないんだ。
すまんな。
>別居しているからって嫁が自立しているとは限らない。
273で「夫婦で自立した家庭を築いている」って俺言ってるよな?
おまえが自立できてなくて誰も嫁にきてくれないからって、
おまえのお母たまがご近所の噂話で仕入れてきたのかワイドショーで仕入れてきたのかわからんネタを偉そうに披露するのはやめたほうがいいぞ。
>それは世の中が証明している
おまえの情報源がお母たまが仕入れてくる稚拙なものか、目の前の箱だってことはわかってるから
そんなに堂々と宣言するなよ。
こっちが恥ずかしくなる。
282:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 10:12:30.60 AIIrPPpO
嫁が自立してれば何も問題ないってすごい傲慢な考え方だね。
283:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 10:17:01.77 cVzEgpxL
>>281
それ全部男児に対する性的虐待だからな。やはり母親に子どもは渡すのは危険だな。
男性が親権をとるべきだな。
何?実家に帰りたがる女は父親とセックスしまくってるわけね。喜んで。
へえーwまあおまえは勝手に父親とセックスでもしてろよ。こんな文章書く以上、
当然おまえは父親と喜んでセックスできるわけだよな?クズ女。
284:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 10:20:03.26 cVzEgpxL
>>282
日本の女が夫の金を管理するなどのふざけた行為をしてるからだろ。
どっちにしろ母親なんて存在は子どもにとって害悪でしかない。
この自分勝手な姑嫁論争みてればわける。
子どもは母親から切り離したほうがいい。男性は親権がとって。子どものことなぞ
何も考えてねえ単なる独占欲でしかねーんだから。姑嫁論争みてると、
ほんと女(母親)という存在の害悪さがわかるわ。
285:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 10:45:45.00 AIIrPPpO
母親から子供は産まれます。
286:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 10:47:39.14 Ml9FcuHC
>>276
嫁親近居が最悪と思うなら、姑と同居する嫁の立場は
もっと最悪だろ普通。
お前が1番同居したがりのマザコンとしか思えん。
嫁は旦那のいない間に嫌味言われたり、家族団らん中に
自分だけ皿洗いさせられたりすんの。
家政婦みたいに扱われる嫁の気持ちはおまえにはわからん。
287:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 11:45:00.43 Uk6Dg65Q
>>286
ドラマとかじゃない現実の話だと、夫親同居だと夫は妻の味方をしている。
ドラマでも現実でも、嫁親同居や嫁親近居だと嫁は嫁親の味方をしている。
夫が仕事を休んで実家に2週間とか帰るのは現実ではありえないが、
嫁が家事を放棄して実家に2週間とか帰るのはいまどきたくさんの女がやってる。
まー、ATM扱いされてる多くの男性の気持ちについて>>286はわからないよね。
あっ、ただあんたんちは舅姑が最悪なんじゃなくて、あんたの夫が最悪なだけ。
いまどきあんたの夫のほうがかなり稀なケースだよ。
残念だったね、それは確かに同情するし、
ここであんたの夫みたいな男については批判するよ。
ところで、家族団欒の中の皿洗いって、あんた姑と仲良く皿洗いしたいのかい??
288:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 12:15:05.17 DhqNZle4
>>287
長々どうも。
別に同居しなくていいんじゃね?と思ってるだけだが。
姑なんて、息子が盗られたと思って意地悪するやつが多いの。
その前に、ドラマドラマって…w
うちは夫婦仲別に普通だよ。だからわざわざ同居して姑との関係で
イライラして喧嘩したくないわけ。嫁から親の文句聞きたいの?
嫌だろうから旦那に黙ってんだよ。
ATMになって辛い思いした訳ね。辛かったね。
289:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 12:18:26.28 Uk6Dg65Q
>>288
??
じゃ、あれは誰の話だったの??
やっぱりドラマの世界の話を現実もそうだとあなたが勘違いしているだけじゃないの??
妄想で批判しちゃだめだよ。
290:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 12:49:11.52 hMyCYoMo
自分の話しで起きた事だよ。
やってみて同居なんていいことなかったと思ってるだけ。
同居してくれる素敵な嫁がもらえると良いね
お幸せに…
291:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 13:00:22.70 Uk6Dg65Q
>>290
一人で皿洗いさせられたから同居解消したみたいに聞こえたけど。
姑と仲良く皿洗いさせればよかったのかな?
まー、今別居しているならそれでいいんじゃないの?
同居せずに基本は夫婦だけでちゃんとやれるならそれが一番なんだから。
私は同居しないがために堕落していく嫁の事例があまりにも目に余るほど多いから、本来結婚したら夫親同居すべき、と言ってるだけで、
女がちゃんと自立して、家庭内における役割に責任を持つなら、同居しないほうが良いですよ。
でも、これって理想論であって、日本女にはまったく期待できないじゃん。
292:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 13:18:54.21 Iy78h2C0
皿洗いで解消…
そ、そんな事言ってないが…w
まあとにかく理想的な良い人見付かるといーね!
293:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 14:52:14.97 iowsp2vJ
>>281
皿洗いに執着しすぎ。
日本女に期待できないなら注国や癇国があるじゃないか。遠慮せず他国女性と
婚姻して下さい。
これで、解決。
294:293
11/07/20 14:54:19.21 iowsp2vJ
○=291
×=281
295:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 15:56:51.11 Uk6Dg65Q
>>293
事務仕事は少しずつ日本女よりも中国娘を採用するようになってきてるよね。
日本人男性の非婚化はどんどん深刻になってきているよね。
そういうことに日本女様が文句言わなければすべて解決しますよ。
296:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 16:04:54.55 iowsp2vJ
同居なんて注国娘もいやだって。
人一人の意見を文句としてしか受け止められないんなら、注、癇国ともムリだね
まあとりあえず独身でいよう
297:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 16:47:52.05 APuLuTIr
ま、それが女も得策だと思う。
しかし
結婚結婚結婚!
同居不可!
専業させてくれなきゃヤダヤダ!
家事育児はいまどき男もやらなきゃ!
てな女が腐るほどいるんだよな
298:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 17:12:26.13 iowsp2vJ
体験談?そんな女見たことないわ~
何情報かわかりませんが他人からの
結婚結婚結婚!
同居不可!
専業させてくれなきゃヤダヤダ!
家事育児はいまどき男もやらなきゃ!
っていう情報を鵜呑みにしすぎじゃない?
情報だけじゃなく、自分の経験で語って下さい
299:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 17:33:59.03 Uk6Dg65Q
現実のもみ消しは難しいのに。
300:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 18:18:28.99 APuLuTIr
>>298
自分の周りの情報だけのほうが圧倒的に数少なくて信頼性に欠けるんじゃないか?
まあ例えばこことか。
結婚できない自分が惨めです
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
どうしても同居をしたくない
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
育児はオレの義務じゃないよ
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
301:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 19:01:59.46 KKkIwsev
同居推進派の意見が「姑との同居を拒む女」っていうより
「俺の言うことを聞かない女」、もっと言えば「女」そのものを憎んでいるように感じる。
おまえの人生に何があった?
ちょっと落ち着けよ
302:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 19:05:50.96 Uk6Dg65Q
>>301
姑の同居を拒む女は、家事育児をまともにやれない、家事育児能力が足りない。
303:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 19:27:43.26 KKkIwsev
>>302
そうか
おまえがそんな女を嫁にしてしまったのは仕方がないことだ。
それは運が悪かったと諦めるか離婚するかしたほうがいいと思う。
再婚する気があるのなら、その偏見はなくしたほうがいいと思うぞ。
曇った目で見ても本当にいい素材を選ぶことはできない。
世の中にはおまえの偏見を覆してくれるいい女はいっぱいいる。
せっかくいい女と出会ってもおまえが「こういう女はこう!」っていう
決め付けた考えでいるのは危険だ。
震災がきっかけで「こいつ実がすごい奴なんだ」って思った芸能人もいるだろ?
304:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 19:57:46.17 w6e58+bw
>>298
7年くらい前の体験談なら
同居不可
仕送り不可(稼ぎ少ない!!)
でも、専業じゃなきゃイヤだ
金の管理は任せて
自分の親の近くに住んで(子供が生まれたら云々)
こういうのならいた。
さすがに切れた。
305:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 21:04:45.10 iowsp2vJ
別れられてよかったね
ってか別れたのか?
306:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 21:13:26.63 w6e58+bw
>>305
そんなら貯金出さないって言ったら逆ギレ
別れた別れたw
まぁ、婚約前に話しあったので良かったんだが。
307:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 21:37:16.01 iowsp2vJ
おめでとう。このまま独身で頑張れ。
むしろ貫こう
308:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 21:50:05.34 e2GHuYlP
私が、自分の親と同居したくないから、女性に赤の他人と同居させるのは酷だな。たたし老人の面倒は誰かが皆いていけない。あと、金銭的裏付けがないと別居もきついよ、女性はこれらのこと理解してるんかな?
309:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/20 22:43:58.71 oYLB41sS
>>303
同居すれば物事解決
310:名無しさん ~君の性差~
11/07/20 22:48:48.33 iowsp2vJ
理解してます。今は介護保険というものがありますから。
誰かが面倒を、ってのは気持ちの問題でしょう?一緒にすんだら施設に
いれない分金はうくけど誰が面倒みるんだって話しだよね?
その「誰か」を息子じゃなく嫁に負担させようとするから被害者が後をたたない。
自分の親の面倒は責任を持つと考えるなら姑の家に泊まりこみなりなんなりして面倒
を看れるはず。
責任を感じるなら他人(嫁)じゃなく息子自身がたずさわらなきゃ
実際仕事を持ちながらやってる人もいるし。
311:308
11/07/21 08:27:58.91 eMCsAmhX
310さん 概ねおっしゃる通りだと思う。ただ金がない人は誰かに負担を押しつけることで解決してしまう。もちろん同居は、嫁に負担押し付けだと思う。
312:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 09:52:33.15 7ZWDyt9J
うちの姑、
●自分は舅母と電話するのも嫌(年に一回会うか会わないか)。
●姑は三姉妹五男の兄弟だが、実母を実弟嫁(5男坊)に預けて自分は週一介護。
それなのに、実弟嫁の文句をボロクソに言う。何を食べさせてるか
分からない酷い家、お母さんは我慢してる~ 等。
●自分の息子(私の夫)は、長男だから当然かのように同居させ、
老後は世話になるのをさり気なく宣言してくる。
何と言っても、介護なんて力仕事以外は結局ほとんど嫁がさせられる
からな。
嫁の前に、まずこんな姑が居るからなあ~ どうしよもないw
313:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 11:11:20.30 FFXSRZRp
うちの姑は、
・年金月2万。現在週3ぐらいでパート
・4姉妹1男の末妹。自分の母親の介護は上の姉夫婦に丸投げ。2.3年に1回帰るぐらい(離婚してるので舅姑の介護経験なし)
次男(私の夫)と同居。生活費1万しか貰ってない。
・無貯金のくせにパート辞めたがってる。
「ボケたり身体が不自由になったらすぐに施設いれてね~!」と言う姑。
いくら介護保険があるって言ったって、姑の年金だけじゃ到底まかなえない。
介護って何年、何十年続くか分からないもの。自分たちの生活もあるし、そこまで面倒見ていられないので、
介護費用は自分で用意しておいて貰うことにした。そのために現在月1万しか貰ってない。
それなのに、家は2世帯がいい!エレベーター付がいい!とかナメた事言う人間もいる。
こんな状況でも旦那、姑共に危機感なし。
旦那共々見捨てようと思ってる。
314:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 11:15:37.95 74oEvZsd
>>313
いざその時になって見捨てれば非難GOGOとなるぞ。速やかに離婚したまえ。
315:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 11:22:45.77 FFXSRZRp
>>314
だよね・・・
レスありがと。
316:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/07/21 11:30:49.89 nyqcw4qs
嫁親に金がない場合も早めに離婚したほうが良いということだな。
317:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 11:32:16.95 PVTmb+LD
>>21
戦時中の男が立派なわけがない、
差別意識は高いし
軍隊意識が浸透しているから強い者が正義と本当に信じていた世代
318:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 11:37:07.97 PVTmb+LD
女性は守られてきた。そもそも戦争は男が起こしたから男が悪い。
と言うが大衆の意見がきっかけで戦争になったこともあるので悪=男ではなく
悪=権力者の男が正しい
319:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 11:46:40.86 PVTmb+LD
>>21
求めてる男性観がオッサン臭い。
軍服着て蓄えヒゲした中年のオッサンが持病で心臓の弱い子に「軟弱だ!女々しいやつめ!」と罵るくらい器が小さいし、それでよく女性の弱さは肯定できるよなー。と思いました。
320:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 11:48:39.04 fnbvYYBR
甘えという点じゃ女に適わないだろ。
家族を背負う責任は夫に丸投げ、で自分は文句ばかりの女がいかに多いか。
321:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 11:55:58.09 PVTmb+LD
>>21
それとこれもよく耳にするタイプの意見ですが
女性は差別を受けてきたから男性も差別されて当然と言う意見です。
これでよくもまぁ男女平等などと言えるなと、目指してるものが男女平等ではなく女性優遇社会だと思います。
それで結局自分の子供が被害をこうむる可能性を上げている。
だいたい、目が合ったとか携帯を注意した男性がとか、手が障害で動かない男性が捕まっているのにいつまで自分中心に考えているのかと人格を疑います。
322:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 14:54:14.19 HKqcVWe4
偏った意見乙。
ここ同居の板ですから
323:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 14:59:47.18 rkRxbzRW
後二ヶ月、同居終了まで後二ヶ月の辛抱だ…!
頑張れわたし!
324:名無しさん ~君の性差~
11/07/21 15:21:13.61 PVTmb+LD
>>322
はぁ……ツッコミなら>>21に入れてからにしてくれますか。
325:名無しさん ~君の性差~
11/07/22 06:38:11.42 kHPVoqhp
「○○な女が多いのが事実」っていう奴はなんなんだ?
人づての話しとかテレビの情報じゃなく、実際どれほどの女性と深く(恋愛的な意味じゃなく)知り合ってきた?
知り合いにろくな女がいない(自分の嫁・恋人含め)って言ってる様なもんだぞ。
もちろん逆も然りだ。
スレタイからして喧嘩腰だし
俺が見ても「これは女は怒るだろうがw」って意見が多い。
逆に「ここまで求められても正直きつい・・・」って意見もある。
実際他のスレで(嫁目線の)わがままな意見があったら、他の女性達からフルボッコされてるぞ。
もちろん、これも逆も然り
ほんとに同居を望んでいるなら、喧嘩腰だったり決め付けた言い方はしないほうがいい。
上から目線で物事言われたらむかつくのは男も女も同じだ。
それを「我慢がたりない」とか「頭が悪い」っていうのはまた違うと思う。
ネットだからって感情垂れ流したり馬鹿にしていいってわけじゃないだろ。
326:名無しさん ~君の性差~
11/07/22 23:10:21.05 yuvsDYys
リアルで女にいえないチキン
327:326
11/07/22 23:11:32.05 yuvsDYys
女に言えないからここでいつも喧嘩売りにきやがるんだ奴は
328:名無しさん ~君の性差~
11/07/24 12:53:46.12 sLAu+2YE
親との同居に関する意識調査
気苦労が絶えない?配偶者の親とは「同居したくない」~しかし現在同居中の半数近くが今後も「同居したい」
URLリンク(release.center.jp)
329:名無しさん ~君の性差~
11/07/25 15:46:02.10 koGXe/if
旦那の性格による
中立的な立場がきちんと取れて、かつ逃げない人ならいい
それが出来ない人だと難しい
330:名無しさん ~君の性差~
11/07/29 21:13:37.25 rEhCG+ui
同居したがる男って、マザコンで、自分の稼ぎでやってく自信が無い
パラサイトじゃない?
私は明日で同居解消出来る。あ~幸せ!
331:名無しさん ~君の性差~
11/07/29 21:30:49.94 dwuCmV0P
女の兄弟がいなくて、親も同居したことない息子が呑気に同居などと言う。
うちの旦那。
332:名無しさん ~君の性差~
11/07/31 21:51:02.41 uElx+ZmZ
あほん
333:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
11/08/02 20:32:55.69 9hCuBGzT
>>325
女が堕落しないなら同居なんぞしないほうが良いが、
嫁には姑という上司がいなければ成長しないので、
しかたがないから夫親同居しなければならない。
334:名無しさん ~君の性差~
11/08/02 22:45:30.58 V7wqtVWH
まず自分から成長しろ。
335:名無しさん ~君の性差~
11/08/04 22:14:23.30 wmqcKjfE
たびたになるが男性の私でも両親の傍若無人ぶりに辟易してる。専業主婦なら同居してあたり前という考えは理解できるがひどい人間もいるからその点を考慮してほしい。皆さんの両親は嫁に同居させる価値ありますか?私の両親についてはありません。
336:名無しさん ~君の性差~
11/08/07 19:31:11.99 J33MgjH5
見合いをした38才のメタボ男性から結婚してほしいと言われました
「自分の家は買った、親と同居しているし養っている、父親は介護が必要だ、仕事やめてこっちに引っ越してきてほしい」
という、難物件。
これは同居して親の介護を頼むということでしょうか。 ちなみに、引越し先は田園地帯で働く場所はありません
337:名無しさん ~君の性差~
11/08/09 00:58:19.75 CARTyx7g
それは見合い相手を探しにきたんじゃなくて介護要員探しにきたんだよ。
でも、騙すんならもうちょい上手くやらないとひっかかんないな~
無駄骨だねそのメタボ
338:一児の母
11/08/09 01:24:51.07 hdfLy+nF
メタボ野郎は完璧女舐めてんね!見合いの席でそんな話しするなんてあり得ないし、今まで女と付き合ったことない世間知らずの馬鹿だね。
私も長男の嫁なんだけど、同居が絶対条件だよ。田舎ってやだ。
339:名無しさん ~君の性差~
11/08/09 20:18:29.40 Ne8wTru2
新居と300万以上の車がどーのってカキコミあったけど(うざくなって途中で読むのやめた)、
たかだか数千万の買い物が出来ない、自分で買わない夫とかありえないんだけどw
マスオさんだからって嫁親に買ってもらった家に住んだり車乗ったりって恥ずかしくないんかなぁ。
自分だったら我慢できんw
340:名無しさん ~君の性差~
11/08/11 09:29:06.72 NorVOj1k
只今同居歴16年の主婦です。上手くいかないというよりも気を使います。
コーヒー一杯飲むのでも自由に飲むことができません。男が思うよりも気を使うんですよ。同居って。
わかってるのかな。
341:一児の母
11/08/11 19:24:46.03 6qjTEp7r
340さんの言う通りだよ。男は自分の家だから気楽だけど、嫁は外出するにしたって、いちいち報告しなきゃならないし、帰宅時間も気にしなきゃならない。朝起きる時間も気にしなきゃならない。
342:名無しさん ~君の性差~
11/08/12 01:20:37.47 lasv7cCN
>341
お夕飯のおかず作るのだって若い人たちとは違うメニューにしないと。年齢が違うと同じメニューではダメなんです。
生活はくだらないことの積み重ねなんです。とくに家庭は女性の象徴みたいなところがあって
ひとつ屋根の下に女性が二人いると居心地が悪いですね。嫌いじゃないんです。
どんな人と一緒でも女性が二人いるだけで居心地がわるいんです。
343:一児の母
11/08/12 05:29:07.65 dY1UwAzX
そうだね。若い人とは食事の好みが違うしね。毎日毎日メンどくて仕方ないね。嫌いじゃないけど何するにも目を気にしなきゃならないよね。私も同居するようなんだけど 田舎の人達で何かとうるさい人達だからイヤで。
344:名無しさん ~君の性差~
11/08/12 08:11:03.19 TWBZOyvI
同居中だが、ウトメが喜ぶと思って煮物など和食中心の食事を
作っても、トメはパンやワッフルを出してきて殆ど手もつけない
洋食作ったとしても、鍋からつまみ食いして「ご馳走様」
並べてた食事をウト側に全部寄せて、トメはサンドイッチ食べて
るのを見たときは気分が悪かった
ウトや旦那が私の料理ほめたりしたら明らかに不機嫌になるし
かといって食事の支度する訳じゃないから、毎日家事全般嫁任せ
同居前はしっかりした良トメだと思っていたけど、人の悪口三昧で
下品でしたたかなトメを知ってから大嫌いになった
同居なんてしないほうが良い! 産後は即解消して引越しするよ
345:一児の母
11/08/12 21:50:47.08 dY1UwAzX
そのトメ根性悪いね。そんなトメと産後なんて同居できないね! うちのトメは自分の敷いたレールに何としてでも子供達を乗せたい人でウザイ。子供依存症。そんな奴と同居なんてしたら悪夢だ。同居してもらい
たくて仕方ないでいるんだ。
346:名無しさん ~君の性差~
11/08/12 22:45:44.91 oh7JozKF
最低なトメだね。
「サンドイッチなんか、これみよがしに齧るなよ」って言ってやりたくなる。
お嫁さんが良い腕前ならそれが妬ましいんだろうね、きっと。いい年して嫌なトメだな。
347:344
11/08/13 04:37:56.88 nYYWCAfK
>>345
>>346
レスありがとうございます!
本当そうなんだ そしてうちも自分の考えを押し付けるタイプ
今後住む場所も、こっちは子供が育てやすい環境がいいと
言ってるのに、親戚の人が遊びに行き易い場所がいいとかイミフな事
言われるし! 同居の催促発言されると、益々嫌気がさすよね
先日昼食作ってたら台所にきたので「良かったら召し上がって下さい」
と言ってる側から、またサンドイッチ持ち出して一人で食べはじめた..
だからウトと旦那と自分の分だけ用意したら、ウトに「味見させて」と
言って一口試食。 それをみた旦那が「お母さんは食べないの?」と言うと
「私はサンドイッチ食べたから...」としおらしく言う
「お義母さんもたべますか?」と聞くと、「ううん!いいの!」だって
あたかも私がトメの分だけ用意してないみたいになって、最高に気分が
悪かったよ 本当嫌なトメ!
348:一児の母
11/08/13 05:03:20.95 4NUsnkqv
親戚が遊びに来やすいところがいいとかふざけたこと言うね。自分らの都合押し付けられるの凄く腹立つ! 食事の件もふざけてんね。旦那は理解してくれてるの?
349:347
11/08/13 05:22:50.15 nYYWCAfK
>>348
本当にふざけてる!スーパーや公園が近いところが良いですって
言ってるのに、「今は判らないかも知れないけど」って譲らない
旦那の前で一切私に嫌な事言わず、必ず2人きりの時に言われてるよ
旦那は仕事も疲れてるのにそういう話..って顔して、トメの事を
言われるのがやたら嫌らしい 妊娠中で、私がトメを敵対視し過ぎと
言われたよ だからってどっちの味方にもならないと言ってる
これってエネ夫気味なのかな?
350:一児の母
11/08/13 08:37:56.56 4NUsnkqv
二人きりのときに言うんだ。ずるいね。トメがそれらしいこと言ってきても 自分がそうしたくないら絶対譲らないべき!最初が大事だもんね! 旦那の理解は足りないね。同居解消して大正解だね。
351:名無しさん ~君の性差~
11/08/13 09:40:04.52 d8nyif6P
絶対ウトも旦那も居ない時にしか言われないよ~
だから旦那はトメを、素晴らしい母親だと思ってる
旦那にはこれ見よがしに私の事を褒めるけど、2人に
なったら嫌味をチクチク言って来る…
旦那にもう少しトメの正体を分かって欲しい!
はじめから良い嫁キャンペーンはしない方が良いね
どんなに身体弱っても一生同居はしないと決めたよw
352:一児の母
11/08/13 11:46:08.79 4NUsnkqv
トメはつくづく根性悪いね。
うちの旦那もトメが子供依存症
なのを気付いてないから素晴らしい
母親だと思ってる。今日これから
旦那の実家に一泊しに行かなきゃ
ならないんだ。お盆だからさ。
一泊だけじゃ不満らしい。
近いからちょくちょく会ってん
のにさ。何でも自分の都合だよ。
あなたさんは妊娠中だから
ストレスには気をつけてね!
353:名無しさん ~君の性差~
11/08/13 12:27:13.00 JBPkLGf2
嫌がらせなトメって、ホントいるもんだね。みんなの気持ちがよくわかるよ。
実は私もヤラレてる。ウトメが強い立場に出て来てさ。
ウチは義実家の付近に(ホントはイヤだけど)いると言う事で、あえて同居しなくても良さそうに思えたから数年前、それを断った。
それでしばらく何事もなさそうに思えたけどそんなある日、義弟夫婦が義実家に来ててさ、
ウトメがこれみよがしに私のいる前で義弟夫婦を溺愛していた、嬉しそうにさ。
でね、ウトメが何かと私と義弟嫁を比較する事が多くて、ほとほと嫌気がさしているんだよね、正直。
ウチのウトメが私と義弟嫁を心の中でね、あてて見比べていると言うのをあの子も同様に知っているから、
長男嫁の私よりもどうしても上に立ちたいんだろうね、きっと。あの子、ちょっと子供っぽくて。
ウトメもウトメで、あの子と私がその事に気付いているのを知っているみたいで、やたら競走させたがるし。
ウトメが義弟夫婦のほうをそこまで溺愛するようなら、それならそれで潔くくっつけて、私は自由を取ってやろうと思って割り切るとウトメ、
それを察したのか、妙にべったりとくっついて来る。
それがウザイ。中途半端な人達だなってつくづく思う。
同居を断ってウトメが手のひらを返して来たとか、あるいは旦那さんの兄弟・姉妹にあたる夫婦を
見ろとでもいわんばかりに贔屓するようになったお宅ってありますか?