10/11/13 08:52:27 a2GL8pkc
>>197続き
>「自分で何とかしろよ」等と言われたときにあなたみたいに
> 「いじめをした奴と一緒になって罵倒する」などと言い出して相談者まで悪人扱いするんだよ・・・
なんで自分で「相談者」のかなり善意な設定になってるのかわからない。
あなたが具体例をだしてなにか相談者としての役割を果たした描写も特にないですよね?
最初から、なにかこっちが助けるということを要求してると勘違いして、
「助けて当たり前と思ってることがおかしい」ということを言い続けて、助けることを拒否し続け
何か相談者になってあげることなんか話してなかったですよね?
> 「自分で何とかしろよ」これは±0な意見なんだよ。
> いじめに加担したり罵倒したり等はしないけど、助けもしないというあくまでも『中立』な意見な訳。
あなたが一体どういうことをいわんとしてたのか、もう正確にわかりました。私はそこを論点としてませんでした。
上にも書きましたが、「その前段階」助ける助けないは別にして、
いじめを見た時に、「いじめてる奴が最低だな」と思う意識があるかどうか、だけです。
それであなたはそれ自体は「ある」といいたいんですよね?だけど自分でなんとかしろよと放置すると。
> そこを判っていないで安易に「人に相談する」から、「中立意見」すら不快に感じるんだよ・・・
全然違う。そんなことで貴方に対して不快に思ってるんじゃない。
そもそもあなたが全く違うところを論点にしてて話してるからかみあってないだけ。
私はその論点の違いに気付いてて助けて当たり前なんて言ってないと言ってます。何度も。
予算のかかるような話しでもないし、養えといってるわけでも、体張って助けろともいってないと
言いましたよね?その前の話しだと。
助けられなくてもいいから、いじめを見たら「なんて悪い奴らだ」「いじめられてる子はかわいそうに」
と言うどっちが善悪かの基本スタンスだけは持ってないといけないってことをいっただけです。