10/11/09 01:07:41 ZMKXhrH7
>>153
非常に分かり易い比喩ですね。
私の周りでも男子が「男」にその手の理不尽を受ける様を何度も見てきました。
塾で定期的に「面談」があるのですが、
男性講師が、女子生徒には非常に親身で親切で、
どんな悩みも気軽に話しやすい空気を醸成した上で
女の子ができる範囲で、できる形で成績の向上を目指す面談をしていました。
ところが男の子になると、すごく高圧的な態度になって、
男の子の適性を完全に度外視して、
相当にキツイプランを一方的にやってこいと「命令」する。
そして次の面談の時にできてなかったら本気でキレて、
その男子をあからさまに嫌ってさらに授業中まで攻撃的になったりする。
男子ができる・できないは関係ない。「俺が言ったことをやれ。できないのは言い訳だ」
「できないなら消えろ」「男なんかには絶対に親切にしない」と言う態度。
一部の同じバカマ的な体育会系の子は、シンパシー感じて
「先生が厳しくしてくれたおかげで俺は受かりました!」みたいな感じで愛着もってるけども、
大多数の男子生徒があまりの扱いのキツさに不満を持ってて、辞めて行く子も大勢いました。
単に「女の子を優遇したい」「野郎なんかどうでもいいしwww」って言うバカマなだけでなくて、
ここで今まさに議論されているような、脳が完全に自然と
「女の子には常識的に接してあげる。自分の掲示したプランがその子に無理なく適切なものだったかの反省も欠かさない。」
「男には無理難題を根性論押し付けて、それができなかったら本人のやる気や根性のなさが悪いといい、本人のせいにして嫌う」
と、本能で染み付いてる感じでした。
>>140氏は、なぜかお金がかかることや養う次元にまで話しを飛躍させて
身近な簡単な「どっちに味方すべきか」の協力すら否定するんですが、
これこそがまさにバカマ脳なんです。いじめられたら、男の子でも皆でそっちをかばって、いじめた方を叩いてやりゃ済む話。
なのにそれができない。しようともしない。金なんか一銭もかからんし簡単にできることなのに。
弱い男子をむしろ攻撃する。なんやかんやと飛躍した論理まで持ち出して
男子を助けることを、簡単なことですら否定する。
こういう思考回路が男子に蔓延してるから、男の子が弱みを見せることもできないんですよ。