11/08/14 09:42:26.12
>>236、>>241-242
「ベーリック・ホール」の回にも、モデュロール兄弟は出て来ませんでしたね。
248:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/14 10:07:23.50
チャンネル変えてしまって、プレゼントのキーワード見そびれた Orz
249:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/14 10:37:14.95
キーワードは
ヨコハマ
タイツ兄弟は来週登場すると信じている
250:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/14 22:46:56.77
回答ありがとうございます。応募してみます。
タイツ兄弟は、今シリーズはなし、または出るとしたら最終回と予想します。
251:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/20 23:46:05.15
駅と電車見た瞬間、俺ってけいおん厨だなって自覚させられたわ... orz
252:250
11/08/21 00:08:20.78
>>249
大当たりじゃないですか。素晴らしい。
253:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/21 00:29:31.32
タイツ兄弟畳の縁踏みまくってたな。
254:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/21 11:20:30.52
>>253
踏んでオケ
畳のヘリを踏むなつーのは身分差別の名残
255:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/21 18:08:00.97
>>254
違ぇw 縁踏むなってのは、畳同士の合わせ目が一番強度弱いからだ。
ていうか、刺客に下から攻撃されないようにの名残だ。
だから本当は偉いさんほど、畳の縁踏んじゃいけないんですお。
256:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/21 18:33:01.77
「畳の縁を踏むな」には
・畳の縁の素材が弱く傷みやすいから
・強度が弱く畳が反るから
・畳は一種の結界だから
・武将が暗殺されないようにと縁を歩くのが相手に失礼だから
などなど諸説あるみたいね。小笠原流のサイトには
「畳の縁は踏まないにこしたことはないが、踏んでも許される」
とあった。踏まないよう歩いて足運びがちぐはぐになるのは宜しくないと。
257:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/21 22:16:26.43
慣れれば踏まなくても歩けるよ…といいたいがそれが出来るのは京間サイズだけだわw
258:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/21 23:06:15.24
カバネルのビーナスの誕生を取り上げてくれないかな?
これに限らず美術番組で印象派、特にマネを取り上げる時に必ず引き合いに出され旧態依然の象徴の様に扱われるが、
あれはあれで良い絵だと思うんだけどね。
259:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/21 23:25:00.81
>>255
違うおw
踏んだらどうとかだけでなく、ヘリそのものについて調べてみれば分かるよ
260:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/23 16:40:17.10
こまけぇこたぁいいんだよ
261:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/28 07:22:09.86
畳のヘリは踏むと爆発する
262:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/28 11:04:28.95
畳のヘリを踏むと畳が回転して、下に落っこちると聞いた
263:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/29 15:21:16.59
近日雪村放送予定
264:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/29 21:37:00.30
「子供たちが楽しく遊べる世の中にしたい」
といっても、1割に満たない武士が残り(特に農民)をこれでもかと搾取する社会じゃん
日本残酷物語とかみると当時の農民の暮らしとか酷い
265:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/29 22:29:01.84
農村の経済状況は、地域差が大きくて一概には言えないけどな。
専売制でこれでもかと搾取する藩もあれば、徴税がゆるめな場所もあるし。
それに中世では子供が理不尽に殺されることも珍しくなかったのが、
実態はともかく、少なくとも子どもや弱者を大切にすべきだという
発想が生まれただけでも進歩だろう。
266:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/29 22:50:23.79
ぶっちゃけ「贅沢すんな」なんていう御触れは贅沢してたから出たんだよ、なんて話もあるしな。
267:わたしはダリ?名無しさん?
11/08/30 01:37:29.41
家光と親父との確執を下世話な話題と絡めて紹介するかと思いきや
家臣の「父親への当てつけ?」発言だけで終わったのは良かった
テレビ東京の歴史番組が馬鹿馬鹿しいから
まあ家光メインじゃなかったし