【オマイラに】現在の無名画家はどんな生活?2【光アレ】at GALLERY
【オマイラに】現在の無名画家はどんな生活?2【光アレ】 - 暇つぶし2ch448:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/24 23:34:11
150号までのサイズはいらない、基本は100号で十分。
ただし、それ以下は話にならない。
何故か?
それはコンクールでまず、有名になるには目立つ必要がある。
そのため最低でも100号のサイズがいる。
で、コンクールで賞をとったり、目立ったりして画商がつくと、
やっと企画ギャラリーで個展が出来るようになる。
そこで初めて小さいサイズの絵が売れるようになる。
だから、順番が逆。
ちなみに画商のついていない画家は小さいサイズを売っても、
まず売れない。売れたとしても継続は難しい。
よって現在のシステムでは、無名の作家は100号以上が基本。
某美術団体のその筋の人から聞いたよ。

449:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/24 23:52:32
コネやお金がない人は、まず、団体展にだすべきだろうね。
でもって、掟にしたがって、鈍に制作して、機会を待つというのがいいのだろう。



450:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/25 00:05:48
>>448
何回そのコピペを張れば気が済むんだ?

451:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/25 00:15:29
漫画家になれよ。
或いはゲーム会社には入れよ。

絵描きとクラ音楽家は、結局劇判である程度名前売れないと、本当の意味で
芸術家として認められないぞ。

原哲夫御大も、最初は絵描きになりたかったけど、漫画家になって成功したら
今度はそっちの方に忙しくなったって言ってた。

452:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/25 01:13:48
>>450
150号までのサイズはいらない、基本は100号で十分。
ただし、それ以下は話にならない。
何故か?
それはコンクールでまず、有名になるには目立つ必要がある。
そのため最低でも100号のサイズがいる。
で、コンクールで賞をとったり、目立ったりして画商がつくと、
やっと企画ギャラリーで個展が出来るようになる。
そこで初めて小さいサイズの絵が売れるようになる。
だから、順番が逆。
ちなみに画商のついていない画家は小さいサイズを売っても、
まず売れない。売れたとしても継続は難しい。
よって現在のシステムでは、無名の作家は100号以上が基本。
某美術団体のその筋の人から聞いたよ。

453:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/25 09:21:37
漫画家になれっていう話はいいけど
漫画家の方がなり手が多くて狭き門なんじゃないの?

454:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/26 00:50:46
狭き門ってのは、誰も求める者もなくて、ひっそりとした門のことだろ。


455:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/26 01:21:05
それは静かな門。

456:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/26 03:41:19
>>454

バカ?

457:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/26 04:02:59
駱駝が針の穴を通るより難しい=狭き門の語源(出典は聖書)

458:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/27 01:34:34

>>456は間違いなく低脳であり、尚且つ、根拠もなく他人を見下したがるニート。

>>476は惜しい。



新約聖書「マタイによる福音書」7章13節に由来。

「狭い門から入れ。滅びの門は大きくその道は広い。そしてそこから入って行く者が多い。命に至る門は狭く、その道は細い。そして、それを見出す者は少ない。」

大同迎合せずに正しい道を貫けという趣旨。



459:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/27 01:46:31
なんですかねここ。。
>>458一応整理します。
1 キリスト教で、救いに至る道が困難であることをたとえた語。
(マタイによる福音書7章およびルカによる福音書13章のイエスの言葉による。)

2 競争者が多くて就職や入学などがむずかしいことのたとえ。

>>456は少なくとも間違いであることを知っているという根拠があるのではないでしょうか。
それより>>476て何ですか?人を諭す際に間違いを晒すと信頼性を欠きますよ。。

460:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/27 11:08:21
とりあえず>>476に期待しておこう

461:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/31 20:40:51
24時間テレビは、俺たちを助けてはくれないもか

462:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/01 01:19:47
助けてもらう価値あんの?

463:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/01 04:05:55
絵を描くしょうがいしゃは
天才画家と讃えられていたな

464:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/07 09:50:55
突然すみません。もう何年も前ですが、目覚ましテレビ
にスペイン人を妻に持つ日本人画家が出てた事がありました。
二度寝してしまい、その画家の名を忘れてしまったのです。
どなたか分かる人いませんでしょうか?。
画家は売れているかどうかは分かりません。
スペインで暮らしていたようです。

465:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/11 19:14:48
今の生活:  絵で食えないからアルバイト生活サ、寂びし~いよ。

466:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/12 01:05:04
リーマンしながら描いてます
はぁ疲れた

467:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/13 18:54:53
有名芸大行ってもピンキリ。 技術は努力でどうにかできてもセンスや発想は個人の才能。
俺ん友達は全くのド素人で絵始めたにもかかわらず、たった1年後には有名公募展で賞もらってた。
とある企業の社長がその絵気に入ってくれて大金で買ったらしい。
でも今は働きながら絵描いてるって言ってた。
シビアな世界だし本気でやる気がない人は辞めたほうがいいと思う。
でも俺が思うにある程度才能ある人は続けたもん勝ちだと思うなー。 

468:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/14 19:42:25
ほんのちょっと売れちゃうと余計地獄だぜ。
気づいた時には取り返しがつかなくなってる。
マイナスに気づかないふりして続けるギャンブル。

469:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/15 12:33:32
バブルの頃にチョロっと売れたオヤジで、その後は、、、って、結構いるよ。

470:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/15 20:47:57
>>467 絵画に才能なんて関係なしだよ。

471:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 00:01:25
いや、あるだろ

472:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 01:00:44
最近知り合いになった子が絵を描いてるとかで
ググってみたら結構気に入ってしまった
日展で入賞したらしいが絵葉書作ってもらう金もなく止めたとか・・・
支援代わりに絵を買おうと思ったが既存の絵は
大物しかなく飾れないので描いてもらう事にした
8-10号くらいで日本画材使用なら
最低でもこれくらいは出せよ価格はいくらだろ

473:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 01:07:02
2、3万でいいんじゃね?
なんか違う目的あんなら素直に君いくらって聞けばいいんじゃねーかなー。

474:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 08:41:28
安杉だろ。しかも描いてもらうんだろ。
いくらか聞いた方がいい。

475:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 10:36:05
スマソ
本人がそんなのは初らしくはっきりせんもんで
ただ普通の水彩よりはちょっと高めなんかなぁ・・・とか
高杉だとその>なんか違う目的も?と思われ、絵がぶれると嫌なもんでね
>2、3万で >安杉だろ
了解、5万で言ってみるよ。
ちなみに15年記念で俺と嫁とカメラ嫌いの猫2匹の空間を描いてもらう予定。

476:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 12:18:27
10号以下で5万・・
うーんそれだと材料費でそのくらい飛ぶかもしれない。基底材と岩絵具代で。


477:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 13:50:09
墨で描いてもらうんだろきっと。

478:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 02:12:45
最低10マソは払うべきかと。
材料費込み15くらいが相場じゃない?相手が学生でも。

479:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 02:20:22
>相手が学生でも
本当かよw 詐欺師かって。ブランド戦略のつもりコレ?
8-10号くらいの作品作るのに実働何日かけんのw?
こんなんだから詐欺だっつーんだよ。


480:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 07:00:06
これが世間一般の普通の感覚ってやつなんだろうなあ・・


481:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 07:01:51
5万で考えてみた。(日本画詳しくないのでどれくらい作業か必要なのかしらん)

麻紙ボード10号2000円
岩絵具1万円
時給850円×8h=6800円(8hを越えると比例して時給低下)
画材+作業代1万8800円、ありがとう代3万円

4万8800円でできたよーヽ(´ー`)ノ

482:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 07:04:21
そもそも支援とか向いてないんじゃないか?

483:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 07:06:46
8時間で描けるかよ!ww
受験だって12時間かけるっつーのに。


484:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 07:07:12
つまり5万じゃ可哀想ってこった。

485:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 07:52:28
全然好きでも無い作家のいらない絵が15万なら高杉だけど
気に入ってる作家に描いてもらえて、15周年記念で1年1万として記念日価格15万なら分かる気もする。

まーそんだけの価値があるのかどーか分からないけど。5万が妥当な絵なのかもしれないし。


486:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 21:27:53
なるほど

487:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 22:42:16
6万位は出してくれないと駄目だろ。

488:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/18 00:37:12
481の見積もりにありがとう代3万円も入ってんだから5万で十分だって

489:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/18 13:56:52
計算が違う。絵具10000円じゃ良質のアズライト30gしか買えないぞ。

490:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/18 14:52:29
安い12色セットなら買えるんじゃないの

491:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/18 15:10:13
なんでわざわざ汚い絵具使わせるんだよ。粒子の大小の美しさも確認したいだろ?
筆や刷毛もすりへるしなぁ。


492:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/18 15:14:57
おまえならいくらで描くの?

493:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/19 22:47:50
筆って本当に磨り減るよな。



494:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/30 14:21:41
投資しても売れない物を描くのは止めとけ。

495:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/01 12:40:02
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
傍から見ると諦めろよって思うめど本人は気が付かないもんなのか?

496:わたしはダリ?名無しさん?
09/06/30 17:30:05
バイト生活?

497:わたしはダリ?名無しさん?
10/06/30 14:33:05
一生乞食同養生活これが現在の画家像ですら

498:わたしはダリ?名無しさん?
10/06/30 21:49:47
そんなもんさ

499:わたしはダリ?名無しさん?
10/07/01 02:35:02
年数百万くらいしか売れん。
養ってくれる男募集

500:わたしはダリ?名無しさん?
10/07/01 16:22:30
すごいじゃん

501:わたしはダリ?名無しさん?
10/07/01 16:25:30
>>499
年はいくつ?

502:499
10/07/01 22:49:30
28に成りました。

503:わたしはダリ?名無しさん?
10/07/05 01:45:02
28なら年50-100万程度でも御の字。
逆に妙に高い値段が付いて消費されるのが問題な気がする。

504:わたしはダリ?名無しさん?
10/07/06 02:19:47
絵だけ描いて居られる人って少ないからね。
付きまとうのは金の問題。

505:わたしはダリ?名無しさん?
10/07/07 15:13:15
某美大出て家具職人になった人がいたよ、本人曰く食べて行ければ由との事。

506:わたしはダリ?名無しさん?
10/07/07 18:57:06
(`一´ ⊃<^~^o)

507:わたしはダリ?名無しさん?
10/07/07 23:52:29
>>505
美大と言ってもプロダクトとか工芸科もあるしなぁ。

508:わたしはダリ?名無しさん?
10/07/12 03:14:31
で、実際どれくらいうれてるの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch