【京女】上村松園【美人画】at GALLERY
【京女】上村松園【美人画】 - 暇つぶし2ch637:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/10 01:05:01
>>635
それは出版主がそう思っているだけで松園作とは言えない。
長い画歴で春画を全く描かなかったとはいえないが、
限りなくゼロに近いと思っていい。

638:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/10 18:36:31
>>636
実物(書籍)はなってないでしょ。
ヤフー!の画像にはまずいって思って、出品者が自分でかけたんじゃない?

639:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/11 08:21:02
>>637
証拠は?
あんたがそう思ってるだけだろ。

640:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/11 10:52:14
>>639
きゃあっ!(>_<)
こわいっ!(>_<)

641:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/18 00:11:56
age

642:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/25 08:14:09
ageⅡ

643:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/28 07:46:18
他大学の友人が松園の弟子の弟子って盛んに言ってたけど。。。。。で?っていう

644:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/28 13:21:43
日本画の世界は師を誰にするかで将来がほぼ決まってしまうからね。

645:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/30 04:43:17
鼠算で増えるからな>弟子の弟子

646:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/07 00:12:48
age

647:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/21 00:49:15
ageⅡ

648:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/21 02:56:29
白いブリーフのチンチンの先のところの
オシーコの黄色いシミを消すにはどうしたらいいですか?
もう長くはいているので、コテーリしみてます。
それとも、下着は毎日変えたほうがいいのかな。
・・・それと、終わったあと、モート振ったほうがいいかな、、、

649:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/22 00:01:56
ん~。
うちに上村松園の習作が色紙大の大きさ十数点ほどあるんだが
価値ってどんなもんなんかなぁ。
本人に戦時中にお米とか助けてた知人が
お礼にいっぱい頂いたのを譲ってもらったんだと

650:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/22 00:15:05
あ、全部美人画です。
一番出来がいい一枚だけ写真撮ってあるから
まじめな回答得られたらうpするよ(ちょっと修正はするが)

651:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/22 06:44:10
>>650
> あ、全部美人画です。

そりゃあ、ブス画はないだろ。

652:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/22 08:32:44
>>650
その知人から貴方の家に渡った時の取引値で
大体分かる気がするけどね。
本画で胸から上を描いてあるものは色紙でも高いが、
淡彩だと安い。
本物だと1枚100~300万とこかな?

653:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/22 09:13:18
描き込みによる罠

654:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/22 10:38:20
650です。

取引値はさほどかかってないかと。

本物だが習作に100万はないだろw
…ね?

胸から上?
とりあえず家屋や小物と一緒の
簡単な作品形式になってる。
ただ淡彩かな。

もらったときはうスーイ半紙?みたいなのでくちゃくちゃ~ってなってたらしい
それを業者に頼んで何も書いてない端の方は切って
色紙にしてもらったみたい。
(絵がそもそも色紙大だったからokだと)

いま外だから帰ったらうpるわー。(22時頃)
秋にちょうど良く紅葉が書いてあるわ。おたのしみに

655:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/23 16:08:49
650です。
昨日はすまそ。改めて
URLリンク(lovestube.com)

こんなようなのが十数枚。
この習作に限って印と署名入り
本物と信じるか信じないかはおまかせします。

ほんとは家にしまい込むより、
どっかに貸し出せばいいんだけどね。(そんな価値無いか?)

656:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/23 17:10:12
↑すいません署名ではなくタイトルでした。
URLリンク(lovestube.com)

誰か解説よろ



657:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/23 17:20:47
顔が違う。
着物の線が稚拙。
髪も画像で見る限りベタ塗り。
そもそも、「XXの絵」なんていう画題をつけんだろ。

よって、俺は悪いと判断したが、他の人の意見を聞いて見てくれ。
この板なら、ここより鑑定団スレの方が良いだろうな。

658:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/23 18:22:52
家にあったのは全部こんな感じの顔だったわ。
(代表作とは顔は違うかもしれないけど、実家にあった作品集の中にこんな感じの顔がちらほら)
真偽はどうでもいいので、
画題の意図が知りたいなぁって思う。
(鑑定団よりこっちのスレ人の方がわかるんじゃないかと思って書かせていただいた)

659:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/23 20:52:44
URLリンク(lovestube.com)

660:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/23 20:54:06
URLリンク(lovestube.com)

661:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/23 22:05:07
>>657と同意見。
何より顔が違う。
タイトルの「松園の絵」は松園本人の筆跡に似せて書いてあるが、
「松」の字が決定的に違う。
一方で「園」はよく書けている。
そのため、むしろ本人の筆跡に似せて書こうと頑張った他人の字であることがわかる。

662:657
08/10/23 23:09:23
今、拡大して見てみたんだが、
やはり顔も違うし、線が決定的に稚拙だと思う。
似せて描こうとしている証拠。
手も下手だし、細部は雑な上に下手。
松園のような名手にかかれば、いくら雑に描いても、こうはならないだろう。
筆跡も、恐らく661氏の言う通り。
気の毒だが、悪いとしか言いようがないと思う。
画題の意図以前の問題かと。





663:650
08/10/24 00:24:37
>>661
これは、ほんとに松園って読むのでok?

絵は疎いので線の事等はなにも言えない…
写真はぶれてたので加工の段階でシャープネスmaxとかにはした。

俺が比べる時に見せてもらったのは、左下に手鏡(朱色だったかな)が置いてあった絵だった
同じ手鏡が書いてる習作があったので時期もこの頃だと。
誰か全集持ってる人で、暇があればupおねがいします

664:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/24 00:55:45
>>662
661だが、驚いたことに、1899年作の「人生の花」や
1907年の「夜長」には、「松園の絵」をいう‘署名’がある。
今、うちの松園の画集を片っ端から見ているところ。

665:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/24 01:09:26
画集6冊見たが、似たような作品(下絵を含む)は見つからなかった。
 
>>650
どうしてもと言うなら、しかるべきところに鑑定してもらったらいい。
金は相当かかるが、万が一、本物だったら元が取れるだろう。
(ただし、税金対策が大変になると思うが。)

666:650
08/10/24 02:26:07
>>665
他にも違う人の作品が多々あるから、後で信頼のおける鑑定士呼ぶっていってた
(一日35万くらいだと。いい商売やね)
黙って秘蔵するか、資産表明するかは俺の判断ではないので…
(この写真も勝手にupしてる。ので修正が多い。ごめん)
でも、665のように本当に好きな人の目にとまる機会があってよかったよ

貸出先(収入)があるとなれば簡単な話なんだがね

手鏡については金色の模様(大名家紋で言うと六角?っぽい感じ)があったよ
年末でもいいならupできが。

667:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/24 08:41:51
>貸出先(収入)があるとなれば簡単な話なんだがね

無理。
この程度の物、もし本物でも貸し出しなんて滅多に出来ないし、
出来たとしても金なんて殆ど貰えん。

668:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/24 09:02:54
だから秘蔵にしちゃうんだよね。。。
って話。


669:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/31 00:22:42
age

670:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/01 14:57:15
>他にも違う人の作品が多々あるから、後で信頼のおける鑑定士呼ぶっていってた
>(一日35万くらいだと。いい商売やね)

おいおい、冗談じゃないぜ。
そんな鑑定士w呼んでも糞の役にも立たんぞ。
何の権威も無いだろ。
著名な画家は所定鑑定人と言うのが決まってるんだ。
松園の場合、東京美術倶楽部。
この制度の良し悪しは別として、
現状では所定鑑定人の鑑定でないと、美術市場で真物とは認められないんだよ。
松園の場合、何故か他の作家より高くて、鑑定・証書発行で一点に付き8万円。
URLリンク(www.toobi.co.jp)

敦之さんか松柏美術館の鑑定も、それなりには認められる。
それ以外は全く権威無し。
35万、ドブに捨てるようなもんだ。
因みに老舗画廊なら無料で一応の鑑定はしてくれる。
商売に結びつくかもしれないからな。
だから、老舗画廊に見てもらって、脈のあるものだけ所定鑑定人に鑑定を依頼する。
これが常識だよ。

671:650
08/11/02 08:30:43
まじか。でも税理士つての相続税対策だから。
真贋鑑定は別に…(この作品は多分資産表明もしてないし)

他の資産表明している作品のついで。
(荻須さんとか大観とか)

>>670
でも情報有ありがと。言っとく

672:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/02 17:09:45
>>671
いずれにせよ、35万をドブに捨てるのは勿体無いぜ。

673:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/09 18:27:36
真作なのに贋作認定してくれるのが良い鑑定士
権威があるかどうかは考慮の他

674:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/09 19:49:09
>>670
あなた、「あつし」の字が間違ってますわよ。。。

675:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 00:28:48
age

676:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 08:18:40
質問します。
「序之舞」は何時行っても、見られるのでしょうか?

677:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 12:55:24
>>676
まったく無理です。
年に1度公開されるかどうか。

678:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 14:11:14
あなた、「序の舞」ですわよ。。。

679:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/16 19:20:07
>>676
日本画は年中公開するは無理。
日焼けしたり、湿気にやられたり、剥落してくる。
極端にいえば虫干し期間のついでに公開って感じです。

680:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/17 02:42:34
>>679
つ山種の御舟、「名樹散椿」

681:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/24 18:51:11
age

682:わたしはダリ?名無しさん?
08/12/01 08:08:56
ageⅡ

683:わたしはダリ?名無しさん?
08/12/01 08:48:33
プライス・コレクションなんか、「痛んでもよく見えた方がいい」とかいう
理由で、わざわざ日光があたる構造になった館内に展示されているらしい。
幇間みたいな日本人の美術評論家が同意していたが、そりゃどうかと思った。
カリフォルニアの陽光に照らされては、長くあるまい。

684:わたしはダリ?名無しさん?
08/12/08 00:23:54
age

685:わたしはダリ?名無しさん?
08/12/15 00:50:27
ageⅡ

686:わたしはダリ?名無しさん?
08/12/22 00:50:10
ageⅢ

687:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/12 12:17:36
ageⅣ

688:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/19 19:40:59
ageⅤ

689:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/26 08:21:04
ageⅥ

690:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/26 15:11:26
序の舞は、次はいつ頃に見られそうですか?

691:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/02 01:02:26
age

692:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/02 19:51:21
あげ

693:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/09 00:09:43
age

694:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/10 15:07:23
春宵が松岡に出てる

695:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/13 17:21:56
URLリンク(upload.fam.cx)

696:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/27 00:19:57
age

697:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/01 13:23:14
ageⅡ

698:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/03 14:15:44
ageⅢ

699:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/07 16:42:37
ageIV

700:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/08 07:58:37
上ぴょんの絵と
村上隆の達磨では
どっちが好き?

701:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/08 13:11:04
>>700
う~ん・・・、
やっぱ和田あき子のほうがいいかな。。。

702:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/08 14:54:19
誰も三代展には行かないのか?

703:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/08 19:01:29
>>702
高島屋?

704:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/08 21:52:59
>>703
そう日本橋の...

705:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/08 23:25:11
読売新聞、招待券ばらまき中!
 
無事、ゲット~!♪

706:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/09 23:06:36
上村3代の展覧会は毎年毎年日本のどこかで催されているね。

707:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/16 00:14:58
age

708:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/22 01:34:43
桜可里

709:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/23 00:37:41
なんて読むんですか?

710:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/24 22:17:13
>>709
これが読めないような奴はこのスレに来るな。
もう1つの方でたむろってろ。
スレリンク(gallery板)l50

711:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/25 17:12:17
>>710
痛ないよ

712:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/25 17:20:34
>>709
おうかり

713:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/25 18:03:07
サクラカリ

714:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/25 18:03:57
さ・く・ら・が・り

715:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/25 20:48:22
>>711
何て読むんですか?

716:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/25 21:21:47
板がありません

717:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/25 21:45:00
「カリ」だの、「痛くない」だの、エッチなスレだな

718:わたしはダリ?名無しさん?
09/04/01 23:48:46
age

719:わたしはダリ?名無しさん?
09/04/02 13:58:35
いたがりません(><)

720:わたしはダリ?名無しさん?
09/04/09 00:16:10
age

721:わたしはダリ?名無しさん?
09/06/04 21:21:13
age

722:わたしはダリ?名無しさん?
09/06/04 21:42:02
東博で焔見て北
すんばらすい~

723:わたしはダリ?名無しさん?
09/06/30 22:05:00
4日から「序の舞」見られるぞ

724:わたしはダリ?名無しさん?
09/07/01 08:44:43
>>705
ゴミ売り新聞の資金源はダメリカのCIAwww

725:わたしはダリ?名無しさん?
09/07/02 01:44:36
CIAが松園展に招待してくれる訳かwww

726:わたしはダリ?名無しさん?
09/08/09 01:20:13
age

727:わたしはダリ?名無しさん?
09/08/13 18:56:11
どうでもいいけど三代展はやめてほしいな、、松園はいつ見てもすばらしい!
息子は自分の花鳥画の世界を造ったのはみとめるべき、、、だが孫はどうだろうか?
父親のパクリでしかない。薄っぺらくて切り絵か貼り絵みたいで何も感じない。
なのに自分では花鳥画の大家のつもり。親子孫三代文化勲章がほしいのでしょうが
絵はあわれとしかいいようがない。孫が画学生のときには京都美術大学には榊原紫峰という
偉大な教授がいたのになぜあの姿勢を学ばなかったのだろうか???
芸術大学のあり方も考え直すときではないだろうか、、東京も京都も。

728:わたしはダリ?名無しさん?
09/08/13 20:54:34
だって他に花鳥画の大家がいないんだもん…
淳之さんは80~90年代前半がピークで、その後、絵の世界に成長がないですね。
もっとチャレンジしてもいいと思うのですが…。

今日、松園の「序の舞」を初めて見てきました。
画集で見ていた時はそれ程好きでもなかったのですが、実物を見るとすごくいい!
大きい作品で見上げて鑑賞したのですが、もっと近くで顔が見たかった。

729:わたしはダリ?名無しさん?
09/09/24 20:45:24
age

730:わたしはダリ?名無しさん?
09/11/11 00:26:46
age

731:わたしはダリ?名無しさん?
09/12/18 00:02:16
age

732:わたしはダリ?名無しさん?
09/12/18 01:37:59
 
            ( ^-^)(^-^ )

733:わたしはダリ?名無しさん?
10/01/16 01:44:11
age

734:わたしはダリ?名無しさん?
10/01/16 03:58:42
ヒント 柿

735:わたしはダリ?名無しさん?
10/01/16 10:36:29
の種?

736:わたしはダリ?名無しさん?
10/01/16 17:28:12
今日の日経に 京都と東京の近美で松園展やるって載ってたね
いつかなぁ 楽しみだなぁ

737:わたしはダリ?名無しさん?
10/01/26 11:58:04
前にNHKで美人画の双璧とかで、松園と伊藤深水を紹介してたが、
わしは、松園の絵のほうが、みずみずしくて繊細で感銘を受け、ダントツで松園だろうとおもった。
伊藤深水の絵は、どうも男から見た女の姿って目線が強すぎて、よく言えば官能的、悪く言えばヤラシイ感じつうか。
わしは松園の美人画好きっすねえ。

738:わたしはダリ?名無しさん?
10/01/26 20:44:23
女の絵は女が描いた方が良く、男の絵は男が描いた方が良いというわけです。

739:わたしはダリ?名無しさん?
10/02/04 01:01:15
>>737
深水より師匠の清方のほうが個人的には好きです。
同じ清方の弟子なら寺島紫明のほうが好き。

740:わたしはダリ?名無しさん?
10/02/11 11:54:46
山種で観た牡丹雪で惚れた。


741:わたしはダリ?名無しさん?
10/03/08 00:19:36
私は高校の現文の教科書で見た焔で

742:わたしはダリ?名無しさん?
10/04/23 00:41:31
age

743:わたしはダリ?名無しさん?
10/04/23 01:07:30
>>714
抜いた?

744:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/25 17:11:10
age

745:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/25 23:45:57
シコシコ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch