スペースコロニーのこと考えてみない? 9at FUTURE
スペースコロニーのこと考えてみない? 9 - 暇つぶし2ch335:オーバーテクナナシー
10/10/23 09:28:48 Q/3YkaAa
>>331
極大化させないと快適じゃないってのは結構な理由になると思うが
ブラックホール使って・・・となるともうブラックホールについて議論になってそれなんてSF?だからなぁ

336:オーバーテクナナシー
10/10/23 09:43:47 9vd8j2P/
極大化つっても半径900m程度じゃん。
収容人口が小さくていいなら、ダンベル型みたいな
簡易的なものも考えられる。

337:オーバーテクナナシー
10/10/23 11:07:48 X06a9+nS
>>335
スペースコロニーといえば、それこそ人の一生をそこで過ごすくらいの長さで生活するような
施設だろうけど、遠心力で重力も発生できないような小さな施設で複数の世帯が一生暮らすような
状況こそ現実的ではない。
逆に言えば複数の世帯が一生生活する、しかもかなりの部分を自給自足で、ってことを考えると
必然的に大規模な施設になるわけで、それを回すだけで遠心力が発生するのに、わざわざ
SF的な事を持ち出して話を横滑りさせる必要はあるのか、ということ。

一時滞在の宇宙ステーションなら別に狭くても1Gなくてもいいだろうけど、ここはそれについて
話をするスレではない。

逆に聞きたいけど、遠心力で重力が発生させることが難しいくらいの小規模なスペースコロニーの
運用ってどういう事を考えてるの?一時滞在用?だったら重力も別に考えなくていんじゃない?

338:オーバーテクナナシー
10/10/23 11:15:01 j1N39du6
>>334
お前がスルーしろよw

339:オーバーテクナナシー
10/10/23 11:28:09 9vd8j2P/
>>337
> 遠心力で重力が発生させることが難しいくらいの小規模なスペースコロニーの

スペースコロニーを何だと思っているんだろう?

340:オーバーテクナナシー
10/10/23 11:48:05 mmPNbXuW
オニールのシリンダー型コロニーの話なら、SF板がふさわしいと思うよ。500年はできないだろうからね。

341:オーバーテクナナシー
10/10/23 15:28:50 Ri2mflzL
おもそも遠心力で重力が発生するなんてのが間違っとるw

重力を感じるのは回転する床に張り付いてる場合だけだろw

342:オーバーテクナナシー
10/10/23 20:28:06 A+GPGgF6
ケータイや3Dテレビみたいにある日宇宙開発が異様に景気づいて
俺が生きてるうちにコロニー作っちゃったりしないかなあ

343:オーバーテクナナシー
10/10/23 21:15:04 0o/SVO06
>>337 自分の偏狭な発想で議論を限定するなよ! 

スペースコロニーは人間様が住むものと限定する必要はない。
農業専用 漁業専用 牧畜専用 工業専用 他にノアの箱舟的な
活用方法もある。 もちろん中の環境維持は自動制御もしくは遠隔で。
そうすると居住安全性のハードルは下がる。また地球への環境負荷も
軽減できる。


344:k
10/10/23 21:18:27 nZyleqQm
目的の星の半分の距離まで、1Gで加速続ける。残り半分も1Gで減速続ける

345:オーバーテクナナシー
10/10/24 00:34:34 k15UPMB8
>>343
君の奔放すぎる発想で議論を拡散させないでくれ。
そして思いつきでレスしないでくれ。
書き込みボタンの住まえに、ちょっとでも自分で考えてみて。
人間以外のスペースコロニーで地球への環境負荷軽減なんて恥ずかしすぎるくらい
レベルの低い思いつきでしかない事がわかるから。

第一、Gの話からずれてるじゃんw

346:オーバーテクナナシー
10/10/24 00:38:08 oPkyh3r9
ノアの箱舟ワロタ

いかに資金に余裕があってもそれはナイ

347:オーバーテクナナシー
10/10/24 01:14:31 0ZFyUdK7
いや遺伝子情報は積み込んどこうよ。

348:オーバーテクナナシー
10/10/24 02:16:40 k15UPMB8
>>347
残念ながら遺伝情報を積んで宇宙を漂っている物体をスペースコロニーとはいわない。
宇宙に飛ばす意味もない。

349:オーバーテクナナシー
10/10/24 04:25:50 4mOhx0F7
奔放な発想は結構だけど終着点は一応「人類が恒久的に住まえる大地」にして欲しい

350:オーバーテクナナシー
10/10/24 14:19:28 pG7KY+25
恒久的に生活できてなおかつ地球と往復しても健康上の問題が無い世界にすべきと思う。

・1Gの重力
 もしくは1G未満でも、衰えた体を地球帰還時に1Gに適応できるように再生する技術
・地球から物資を新たに持ち込むことなく自給自足可能

が個人的スペースコロニーの理想。
ガンダム世界。

351:オーバーテクナナシー
10/10/24 15:08:32 4mOhx0F7
最後の行はいらないだろ

352:オーバーテクナナシー
10/10/24 15:42:29 Ft/W7hsv
作者がスペースコロニー否定してたんだっけ

353:オーバーテクナナシー
10/10/24 15:56:35 oPkyh3r9
単なる老害。科学力は残念な人だし。

354:オーバーテクナナシー
10/10/24 16:39:42 4mOhx0F7
老害は言いすぎだけど確かに科学的知識はそれほどない
今も昔も只のアニメ監督なんだからしゃーない

355:オーバーテクナナシー
10/10/24 17:18:11 yIS6SUut
その点、手塚治は医師免許こそなかったが、もともと医者をめざし
てただけあってブラックジャックなんかは医学的知識をベースにし
た作品だったんだってなあ

356:オーバーテクナナシー
10/10/24 17:21:18 hqTn5lKc
>>355
手塚治虫は医師免許持ってたよ?

357:オーバーテクナナシー
10/10/24 17:29:42 yIS6SUut
そうなんかい?ちなみに何の医師免許?

358:オーバーテクナナシー
10/10/24 17:59:07 oPkyh3r9
>>357
何の医師免許とはどういう意味?
医師免許あれば医師法で定められてる範囲で何科でも開業できるけど。

おおざっぱに歯科医院・助産院・接骨院・鍼灸院以外。

359:オーバーテクナナシー
10/10/24 18:13:13 oPkyh3r9
つか、手塚治虫は医師免許だけでなく医学博士号も持ってたな。
あと、358補足すると獣医も除く。念のため。

360:オーバーテクナナシー
10/10/24 18:40:46 hqTn5lKc
>>357
>そうなんかい?

うん

>ちなみに何の医師免許?

なんのとか聞かれてもわからないが
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
を見る限りは、第十二回医師国家試験に合格して医師免許証が発行されてる。


361:オーバーテクナナシー
10/10/25 01:12:50 LLRLTVa6
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?
>ちなみに何の医師免許?


362:オーバーテクナナシー
10/10/25 06:42:56 O5q7IAdc
宇宙のランデブー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

363:オーバーテクナナシー
10/10/25 09:56:06 h8QjZHos
亀だが誤記訂正

×医師法で定められてる範囲で
○医療法で定められてる範囲で

364:オーバーテクナナシー
10/10/26 22:09:36 itnWVXwF
>>354
でも、その割にはスペースコロニーについては破綻のない描写だったと思うけど。
スペースコロニーとはこういうもの、という知識を一般人に広めた事でもガンダムは
画期的な作品だったと思う。

さて、技術的な事から離れるけど、あの作品では各コロニー群(サイト)にある程度の
自治権が見られた。
サイド6は中立、とか。ジオンに追従しなかったサイトは攻撃対象になったとか。
スペースコロニーが実現した場合、やはり各コロニーに自治権が認められるものだろうか?
一国での建造は無理だろうから、出資した各国の利権が錯綜する感じになるんだろうか。
そうなると、自治を目標とした独立戦争というのもあながち空想の世界ではなくなりそうな
気がする。

365:オーバーテクナナシー
10/10/26 22:12:44 CdSnw7hJ
>>364
太陽に自転軸を向けたシリンダー型のコロニーがペアでないことにいきなり驚いたがな。

366:オーバーテクナナシー
10/10/26 22:21:05 izDSbc10
>>364
自治を目標とした独立戦争はありえなくはないと思うけど、
スペースコロニーは戦争に対して脆弱過ぎるだろ。
逃げられないわ、穴が開いたら大騒ぎだわ、生命維持に人手が必要な環境は
本気で悪意に晒されたら危険過ぎる。

デブリ用の遮蔽シールドが進化していって、ちょっとやそっとの
外的要因では影響を受けない、というレベルになれば何とかなるか?

367:オーバーテクナナシー
10/10/26 23:05:27 JtT5nAEc
実際戦争になってもあんなにボカスカ撃つわけじゃないから
とはいえLポイントに集まるデブリ怖い

368:オーバーテクナナシー
10/10/26 23:17:57 0BWF/JAe
全然関係ないがハッブル宇宙望遠鏡の次の世代の宇宙望遠鏡ってラグランジュ点に設置するんだってね
確か打ち上げは2~3年後だったような気がするけどL点で展開後に何かトラブルがあっても
現時点ではL点に向かって修理に行くのは不可能だって話
宇宙はまだまだ遠いなぁ…

369:オーバーテクナナシー
10/10/26 23:58:46 7eTlSVbJ
>>367
未来の戦争が物理攻撃だけとも思えない

コロニー同士の戦争なら両者が消耗戦になるのは避けるだろうから
どちらかと言うと経済戦略だったり、サイバー戦により生産循環施設の攻撃や
人民誘導のクーデターなど厭らしい戦い方になるんじゃないか?


370:オーバーテクナナシー
10/10/27 00:09:19 nO+BUEss
それこそ冷戦じゃないけどコロニー同士だと
戦争はタブーになりそうだな
武力は増強しても使う時にはコロニーを狙われる訳で

371:オーバーテクナナシー
10/10/27 00:18:48 xxE5NbRD
矛と盾の関係じゃないが、コロニー作れるくらいの技術水準なら攻撃
兵器も、防御兵器もあっと驚くほど進歩してないかい?

372:オーバーテクナナシー
10/10/27 00:54:42 +2+Zgd6C
いつの時代も矛>>>>盾

373:k
10/10/27 01:07:18 NWOL6g5R
みんな何で戦争が起こるのか知ってんの?

戦争して得する者は支配者ばかりw
支配者は、国民を洗脳し権力で戦争させるのさw
戦争は、国民に寄生した支配者たちの私利私欲の争いだよw

だから、将来、色々なネット・経済・スポーツなどで、
世界中の国民同士が仲良くなるから、戦争は起きないよ (^o^ゞ

374:オーバーテクナナシー
10/10/27 09:41:08 t6DEEwpn
>>368
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のことならラグランジュ点と言ってもL2だし、
地球-月系じゃなく太陽-地球系だし、コロニーとの関連性は低い。

375:オーバーテクナナシー
10/10/31 14:44:35 Xb3kXat7
現在の都市だって戦争には脆弱すぎるが…
コロニーにはシェルターが必ずついてるはずだし、完全閉鎖系だから地上の核シェルターより安全かも

376:オーバーテクナナシー
10/10/31 15:14:48 6icmQEnm
治安の維持とか難しいんじゃないかなぁ
911の二の舞みたいにテロの標的にするのも効果的だろうね


377:オーバーテクナナシー
10/11/01 00:03:43 3+j+LmlN
>>375
現在の都市が普通のミサイル一発でどうこうなることは無いと思うが、
スペースコロニーだと大穴が開いて大騒ぎじゃないか?
発電所や送電網が狙われた場合も、都市機能が麻痺するだけで済まず
生命維持が危ういって状態になりかねないし。

隕石とかの自然災害なら二重三重のバックアップで対応できるかも
しれないけど、人間の攻撃であればバックアップも含めて
狙ってくるだろうから、コロニーの方がどうしても脆弱だと思うぞ。

378:オーバーテクナナシー
10/11/03 11:15:15 z0O1PDGn
風船に穴あけると、パーンと破裂する。

スペースコロニーも穴あけると、パーンと破裂するのか?

379:オーバーテクナナシー
10/11/03 11:19:34 qlCr5974
>>378
>>3

380:k
10/11/04 06:25:36 Q4MHONZt
ふーん1/60の穴で1週間で死か
スペースシャトル直径3mならば直径5cm穴かぁ
銃弾穴だな
リスク大きいなぁ

381:オーバーテクナナシー
10/11/04 09:08:42 cOEeG3yt
スペースシャトルで高軌道に上がれると思ってるバカがいます

382:オーバーテクナナシー
10/11/04 09:47:09 EIjm11kJ
>>380
一週間もあれば避難とか救助とか余裕でできるんじゃないの?
なんで単純に直径の比率だけで計算できると思ったの?容積じゃないの?
なんで急にスペースシャトルの話始めたの?

383:オーバーテクナナシー
10/11/04 10:05:36 yQ6egt13
気体分子の二乗平均速度はスケールが変わっても同じなんだから、スケールを変えて、
時間スケールは変わらないと考えるのは科学のセンスがない。

384:k
10/11/04 16:31:51 eXPWYpTy
今、衛星軌道には宇宙ゴミが散乱。銃弾以上のが銃弾の何倍もの速度。
これに対しシャトルは軽量化のため外壁は弱いはず。
当れば即死・大ケガ。シャトルは軌道ハズレ大破…1週間で窒息死。
で、乗組員はリスク承知で暮してんだなぁって思った。
地球でPC前…安心www

ぐぐってみな。俺の方が正しいからw

385:オーバーテクナナシー
10/11/04 16:41:42 SQVNTBBj
ああ、このヒト、自分の書き込みのどこが問題か認識してないわけか・・・

386:k
10/11/04 16:55:17 eXPWYpTy


387:オーバーテクナナシー
10/11/04 17:07:09 EIjm11kJ
>>384
プラネテスの世界ならそうなるだろうけど…
あれは漫画だよw

388:k
10/11/04 17:37:07 eXPWYpTy
たしか放送で
「既に国際宇宙ステーション(ISS)に多くの衝突痕がある」

389:オーバーテクナナシー
10/11/04 17:39:52 X9HiHVZR
うん、見込んだリスクの範囲に留まってるわけだが、それがなにか?

390:k
10/11/04 17:57:27 eXPWYpTy
「事故が起きる前には、必ずその何十倍ものヒャッという事がある」
と言われる。ISSは既に莫大な投資してんだよ
宇宙ゴミ問題は常識だろ?事故が起こってから騒ぐ?

391:オーバーテクナナシー
10/11/04 18:01:57 EIjm11kJ
>>388
で、穴は空いてないわけだよね…

もし穴が空いたとしても5cm程度なら塞げるから流出は止まる。(なんのために人間が乗ってるのか考えてほしい)
つまり一週間という計算は間違っている上になんの意味もない。
地上よりリスクが大きいのは当たり前で今更言うまでもないな。

392:k
10/11/04 18:58:57 eXPWYpTy
今度のシャトルに「宇宙作業ロボット」を乗せるンだよね?

393:オーバーテクナナシー
10/11/04 19:42:59 md8zr3RV
やっと飽きたと思ったらまた出てきたのかこのアフォは

394:オーバーテクナナシー
10/11/04 20:47:48 2/X9imeq
自覚の無いアホは厄介だよね、自信満々に変なこと書いてても気が付かないんだから

395:オーバーテクナナシー
10/11/04 20:51:26 7yeZJCsx
物凄いオチに期待w

396:オーバーテクナナシー
10/11/05 08:57:07 WA5zKgFf
>>391
いつ宇宙線が崩壊するような穴が開くか?それは無いというほうが
不自然である。
デブリはそれ以上なものが大量に飛んでいてニアミスすら衝突
寸前になるまで正確に計算できない(観測精度がない)のが
それらの問題でしょう。
5cm程度の穴の場合は穴だけで終わるとは考えにくい。構造全体で
亀裂やら歪みで変形しているはず。変形部分は穴の大きさの数倍では
済まないでしょう。
もし5cmの穴で広範囲に及ばない問題だとすれば、それを許容できる
ほどの巨大な宇宙建築物、つまり表面に穴はあっても内部まで貫通して
いるとは考えにくいですね。
>>388
>「既に国際宇宙ステーション(ISS)に多くの衝突痕がある」
結果としての状態が顕微鏡レベルで見る衝突跡だよね?
粒子がミリ単位以上の粒のデブリが衝突した跡はあるの?

この辺は可能性の問題だけど、ぶつかるときはデブリ群として
衝突するはず。1つだけ孤立しているのは少ないと思われ。
まあいつかは事故を起こすんだろうけど、事故が起きてから考える
先送り主義はこの手の常識みたいなもの。
デブリが回っている高度に範囲があるから、いまんところ安全って
ことなんだろう。

397:オーバーテクナナシー
10/11/05 14:55:18 GVdHyPXy
>>396

それが反論か?全部根拠のない憶測ばかり(でしょう、はず、だよね?あるの?etc)
なぜ自分で調べない?

>5cm程度の穴の場合は穴だけで終わるとは考えにくい。構造全体で
>亀裂やら歪みで変形しているはず。
NASAが高い予算を使って一体何を研究してると思う?
ダメージコントロールという概念を聞いたことがあるか?他に破損の影響が及ばない構造もその一つだ
というか金属なんだから少しの穴から亀裂が走って崩壊してたまるかwガラスと金属の性質の違いを勉強してくれ。

あと、そんなにスペースシャトルの事故が心配ならシャトルの内部図解は見たんだろうな?
口先だけでもっともらしいこと言っててもしょうがないぞ。
一体何に反論してるのか目的を見失ってないか?

398:オーバーテクナナシー
10/11/05 15:32:31 zzJ3f2xA
もし>>396の意見が正しかったら今頃全ての人工衛星が壊れて使い物にならなくなっているだろうな
はやぶさも途中で壊れて地球に戻ってこれなかっただろう

399:オーバーテクナナシー
10/11/05 23:52:23 ZZhhdpAV
はやぶさは深宇宙飛んでるからこの場合の例としちゃちょっと不適切なんでない?

400:k
10/11/06 04:42:13 A42hN2vY
デブリは凄いよ(既に塗料の粉で穴)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

401:オーバーテクナナシー
10/11/06 08:08:38 OIm1O/zW
個別の例じゃなく、定量的に物事を捉える視点が欠落してるのだな、この人。
東京大学出版会の「宇宙ステーション入門」を読んでみることをオススメする。
ウィキペなんぞでは得られない統計情報も詳しく記述されている。

402:k
10/11/06 17:37:20 g89fjCrm
東京大学?w
では、説明たのむ。アイディアも

403:オーバーテクナナシー
10/11/06 18:27:03 RSOGF5kC
他人からのアドバイスすら受け入れられないのかね

404:k
10/11/06 18:39:53 g89fjCrm
超貧乏なもんで漫画すら立ち読み
批判した人は、その根拠の説明するのが人として当然だろ
まして東大の名前を出し偉そうにしたからには

405:オーバーテクナナシー
10/11/06 18:54:08 BuxWVofT
>>404
根拠まで説明してもお前反応無しじゃんw
理解できないなら理解できないと認めなさい

406:小島1号
10/11/06 19:25:48 Xi/tGPAt
>>384
・デブリの殆どは地球低軌道にある。
・スペースコロニーは高軌道に建設する。
・典型的な建設場所のL5ではデブリの周回速度は秒速1km程度。
(これより速いライフルの銃弾もある)

この軌道におけるメテオロイドの衝突確率などは概算されている。

407:オーバーテクナナシー
10/11/06 20:14:20 HPxz6b54
荒らしの相手をする奴も荒らし

408:小島1号
10/11/06 20:54:16 Xi/tGPAt
まず、荒しかどうか判断しなければならない。
判断できないならば、対応すべき。これを怠ると侵略される。
荒しと判断できたなら、それも相応の対応をすべき。
放っておいた挙げ句、増長されることこそ避けなければならない。
例えて言えば、犯罪者を見ても黙っていろと言うに似ている。それに
従うつもりはないです。

まあ、自分と関係の薄いことまで一々相手はしませんけどね。面倒だから。


409:オーバーテクナナシー
10/11/06 22:43:09 BuxWVofT
まあ荒らしであることは明らかなんですがね
・スレタイに構わずスペースシャトルの話を始める
・科学的反論には憶測で答え、貧乏なので資料を読むつもりはないと開き直る
これは人間として問題ありすぎるでしょう。
私ももう相手にしません

410:オーバーテクナナシー
10/11/06 23:20:11 RSOGF5kC
荒らしというかただかまってもらいたいだけの人って感じだなぁ


411:オーバーテクナナシー
10/11/06 23:33:18 hUr87L+D
同意。ただのレス乞食だね。
社会機構の寄生虫を公言していながら「人として当然」とかww
腹イテーww

412:オーバーテクナナシー
10/11/07 04:46:20 uVQ58RZi
ここって技術的にも経済関係にも疎いお子様の集まりだからねw

413:オーバーテクナナシー
10/11/07 08:44:05 I6KuI6qu
まあ、言うだけならタダですけどね。

414:オーバーテクナナシー
10/11/07 09:13:31 N4YWtVZk
スタンフォードトーラスの場合、居住区画周りは全質量の9割以上になんなんとする
放射線防御壁に守られているからほぼ心配ないかと。

415:小島1号
10/11/07 18:34:33 ietM7duA
> From: [1] 名無しさん@お腹いっぱい。 <>
> Date: 2000/11/07(火) 16:16
>
> いけいけオニール! ってことでつくってみたよ。
> なんつーか、各方面でもう少しマジに検討してみても
> いいアイディアだと思うんだけどなぁ。どうかな?
> _______________________________________________

今日でこのスレと軌道エレベータスレは十周年。

416:オーバーテクナナシー
10/11/07 20:59:43 uVQ58RZi
>>413 釣り餌に皆飽きてきてるかもねw

417:オーバーテクナナシー
10/11/07 21:01:06 PrkM8LXC
>>416
涙拭けよw

418:オーバーテクナナシー
10/11/07 22:21:34 4C0f42SW
>>415
おお、その頃は知らないがおめでたい。

HDD飛ばして残ってるログは7からww

419:オーバーテクナナシー
10/11/08 00:15:07 QBEA3c/v
純粋重力じゃないから、走っただけで飛んでいってしまう。遠心力に勝った時点で浮遊が始まる。そんな環境での生活は無理。物を上に放り投げただけで、その物は飛んでいってしまう。危なくて生活なんざできやしねぇ。

420:オーバーテクナナシー
10/11/08 01:21:40 GPOnTZZi
>>419
君の脳内ではどんな小さい直径のスペースコロニーを想像してるの?
十分な直径ならばそんなコントみたいなことにはならない。

421:オーバーテクナナシー
10/11/08 01:32:13 vO/J2zXt
たった時速500kmで走っただけで体が浮いてしまう
実に危険極まりないね
俺なんて本気で走ったら音速超えるしね

422:オーバーテクナナシー
10/11/08 01:38:27 9az6is7i
>>420
ま、>>421は置いといて
新幹線や飛行機に乗っていると壁にへばり付くばかりか
コップの水さえこぼれない

回転半径が増したところで遠心力の重力圏が頭上何メートルまで
かは関心があるとこだね

423:オーバーテクナナシー
10/11/08 02:05:46 iVWFunem
>>422
>回転半径が増したところで遠心力の重力圏が頭上何メートルまで
>かは関心があるとこだね

関心がも糞も重力圏なんぞと言うものはない。
仮に頭上に「唐突に」ボールを置けるなら、それは猛烈な勢いで後方に移動していくだろう。

ただ、円周に押し付けられている人・物にとっては、重力があるのと
さほど変わりは無い。
人間がボールを投げれば、ボールにも外向きの力が伝わっているのだから、
地球上と同じように落ちてくるだろうさ。

424:オーバーテクナナシー
10/11/08 03:16:59 GPOnTZZi
>>422
頼むから遠心力というか力学を理解してからレスしてくれ。
中学校の理科レベルの話をしなきゃならないの?
あと、日本語もかなりあやしいので国語も勉強しなおしてきて。

425:オーバーテクナナシー
10/11/08 04:20:38 3SUofKV8
古典的なニュートン法則的思考w
等価原理;遠心力→重力


426:オーバーテクナナシー
10/11/08 06:40:55 vO/J2zXt
>>422
なんで置いとくんだよ
体が浮く話だろ
400km/hじゃ浮かないんだぞ
500km/h超えの話をおまえがしてるんだろ

ついでに言うと人間が500km/h出したら1Gの地上だってどこかへすっとんでいくはずだがな

427:オーバーテクナナシー
10/11/08 06:57:34 r4WymaEa
>>422
コロニー内で新幹線や飛行機って
そんなに急いでどこに行くんだよ。あっという間に着いちゃうよw

428:オーバーテクナナシー
10/11/08 09:32:51 /UsvmaQG
>>419
ウサイン・ボルトかお前は
とはいえ回転方向に高速移動で重力増加・逆方向で軽減って調整できるのは
アトラクションや実験と色々活用法がありそうで楽しみではある

429:オーバーテクナナシー
10/11/08 09:45:51 vO/J2zXt
さらに言うと1G下で人体が落下する飽和速度が約200km/h。
500km/hで移動するためには2G以上の推力が必要でこれを上向きに与えれば当然上昇する。
よって>>419は、2G以上の推力をかければ1G下で浮くという当たり前以前の話に過ぎない。

430:オーバーテクナナシー
10/11/08 10:27:11 h6ZLDaXS
…vO/J2zXtさん
とちゅうまでは いいお話だったのに…

431:オーバーテクナナシー
10/11/08 11:42:39 Sx5cTRt/
>>426
コロニー内で500km/h出す必要があるか?
普通に生活してれば問題ないだろ

432:オーバーテクナナシー
10/11/08 18:31:09 vO/J2zXt
>>431
>>419に言ってくれ
500km/h出したら浮くって騒いでるんだから

433:オーバーテクナナシー
10/11/08 18:51:40 5bfdjtOp
直径1600mのスタンフォードトーラスの居住区内で、最も遠い地点は
2500m強の距離。高速移動の交通機関は不要。
時速30kmの電動カートで5分くらい。
高速エレベータでハブまで登って乗り換えて降りる手もあるが・・・

500km/hは不要だね。

島3号クラスにしても大差ない。
最も離れた地点でも34km足らず。

434:オーバーテクナナシー
10/11/08 19:04:42 5bfdjtOp
スカイラブじゃこんなことできたのだが、ISSはこういうスペースは
ないんだろうなあ。

自力で人工重力
URLリンク(www.youtube.com)

最初にCM動画出るんでウザイけど、ご容赦。

435:オーバーテクナナシー
10/11/08 19:05:17 9az6is7i
>>424 スマン レス番間違えたみたいだ
一文目は>>419宛で その次が君だった


436:オーバーテクナナシー
10/11/09 01:06:45 AzbJIQQy
>>431
そらまぁ必要はないだろ それを言うなら「機会」じゃない?

437:オーバーテクナナシー
10/11/09 04:43:45 pft+XKk+
地球に人の住むスペースが無いならば存在理由があるが、現時点では娯楽、観光位の目的か・・・。
そもそもスペースコロニーに移民したいと思わせる動機が全く無い。
宇宙ステーションに民間人訪問できる様にすれば当面の需要(富裕層向け)は賄えそう。


438:オーバーテクナナシー
10/11/09 06:19:32 p7wTu4OX
>>437
2チャンネルでそんなことを言っていては御仕舞


439:オーバーテクナナシー
10/11/09 10:32:00 p2aOO8Dr
>>437
人口増加は放っておいても飢餓で抑制されるから多額の投資をする理由にならんよ
新大陸へ進出したのは投機対象になったのと仕事にあぶれた移民が参加したからだよな
コロニーが作られるには宇宙で投資に見合う利益を生み出す仕組みが必要

440:オーバーテクナナシー
10/11/09 10:37:50 NFZLjf9y
宇宙に進出する主目的は太陽エネルギーの利用。
潤沢なエネルギーがあれば、かなりの問題が解決可能。
大方はこの派生で説明できる。

441:オーバーテクナナシー
10/11/10 00:38:05 PUDtCmbo
公共投資としてのスペースコロニーとか。
投資してお金を回すこと自体が目的。

442:オーバーテクナナシー
10/11/10 00:58:06 Of/j1qUf
まあそういうことだな。
地球にいる限り太陽の放射するエネルギーの1%も受けられないし
太陽系の鉱物資源の1%も利用できない。

443:オーバーテクナナシー
10/11/10 07:08:15 9SRi8JeJ
反重力のダークエネルギーが分れば、スペースコロニー建設は容易になる。

が、宮崎監督「天空の城ラピュタ」のように、それは人類に幸せより不幸をもたらす予感がする
URLリンク(www.youtube.com)

444:オーバーテクナナシー
10/11/10 07:36:55 9SRi8JeJ
人口増加・公共投資・エネルギー資源などの宇宙進出理由は、対処療法だ。
なんの問題解決にもなってないし、逆に色々な問題が増すだけ。

人口増加には人口抑制、公共投資には税率削減・投資先転換、エネルギーには消費削減・活用見直しが、根本治療法だ。

野放図な問題(特に支配者たち)を放置、さらには促進させスペースコロニー建設では、必ず人類の破滅だ

445:オーバーテクナナシー
10/11/10 08:46:16 Of/j1qUf
>>443
宮崎作品を引用すれば重みがつくと思ってるのか。安っぽい奴だなwそれこそ対症療法だ
ラピュタはロリコン監督が「男の子の夢として作った」と明言してる
いわばZZ以上のどうしようもない作品だぞw

446:オーバーテクナナシー
10/11/10 09:30:58 hvCD5Esj
スペースコロニー建設目的の検討
1. 火星などへの有人探査のため←長期宇宙旅行はロボットが最適により×
2. 巨大隕石の地球落下のため←地下穴生活の方が現実的・最適により×
3. 核戦争で地上が放射能←宇宙も放射能。防護服着用が現実的・最適により×
4. 世界人口増加のため←中国のように1人子政策で簡単に減少により×
5. 科学実験のため←現在のISSでも実験課題が無いので×
以上により、建設する必要なし

447:オーバーテクナナシー
10/11/10 09:52:15 Of/j1qUf
>>446
頑張ってw

448:オーバーテクナナシー
10/11/10 10:34:29 NhVcQNV4
金の流れがないといかんのだよ
発電は太陽電池のコストと効率が改善されてきて地上でもペイしそうなのが障害になるな
そもそも莫大な投資をするほど電力不足が深刻なのか
仮に電力だけ潤沢に供給されても石油の必要性がなくならないことにも注意
石油がないと
-アスファルトが取れん、道が舗装できない
-自動車を全部EVにできるのか
-プラスチックの代替原料を探さないといけない

449:オーバーテクナナシー
10/11/10 13:54:11 tUBQadp+
結局スペースコロニーなんてありえんよね。地表のわずかの面積しか現在でも使ってないし、食料増産なんて簡単なことだろうし。

450:オーバーテクナナシー
10/11/10 16:24:02 Of/j1qUf
サイボーグスレに行って
現代の保険体系ではそんな大手術の費用を個人負担では払えないと言うようなもんだなw

451:オーバーテクナナシー
10/11/10 17:50:14 4T3C0Dha
スペースコロニーは地球外資源採集が採算に合うようになってから現実味を帯びてくるだろう。

まずは資源採集のための作業場や居住施設としてドームや大型宇宙ステーションが一般化して
宇宙空間で暮らし続ける人が増えてきて、やがてより快適な住居や地球外での農業生産
獲得のためにスペースコロニーを建てる。

そういう流れになると思う。

452:オーバーテクナナシー
10/11/10 18:38:51 OgIrOZmp
建設業、製造業に携わる人のモラルの低さとかDQN度っぷりがスペースコロニーでも発揮されるのかな


453:オーバーテクナナシー
10/11/10 19:09:06 NhVcQNV4
>>450
それはそれでサイボーグが実現されるような経済背景についての考察ができるだろう
最初から絵空事と決めて夢の話をしていたのか?


454:オーバーテクナナシー
10/11/10 20:16:00 Of/j1qUf
>>453
政治経済背景まで考えるのはSF作家の仕事です
ここは未来技術板だ。技術に絞って考えるべき
(君が指摘するように)政治経済の素人たちにギャグと紙一重のアイデアを出させて
嘲笑したいのかも知れんが…それは悪趣味というものだろうw

455:オーバーテクナナシー
10/11/10 21:47:12 K0brfU8u
無重力だと妊娠が難しいんかなやっぱ
将来は出産用のラブホ的なスペースコロニーとかできるのかも

456:オーバーテクナナシー
10/11/10 23:54:59 uSKNhMtN
筋肉・骨が退化。タコみたいな赤ちゃんになるw
で、コロニー内を這いずり回ったり、漂う

457:小島1号
10/11/11 00:30:31 wtKGJEoo
>>446
>>1. 火星などへの有人探査のため←長期宇宙旅行はロボットが最適により×
スペースコロニーには火星有人探査の目的など殆どありません。
>>2. 巨大隕石の地球落下のため←地下穴生活の方が現実的・最適により×
地下穴生活ではエネルギーや食糧の調達、排泄物処理もおぼつきません。
大多数の人間を地下に入れることも無理でしょう。
スペースコロニーの建設目的は、地球人類を宇宙に逃すことではなく、宇宙の
脅威から地球を保護することと考えるべきです。
>>3. 核戦争で地上が放射能←宇宙も放射能。防護服着用が現実的・最適により×
用語を正しく扱えない人には、・・・もはや何をか言わんや。。。
>>4. 世界人口増加のため←中国のように1人子政策で簡単に減少により×
せめてFAQぐらいは読んでくださいよ。
>>5. 科学実験のため←現在のISSでも実験課題が無いので×
ISSではできないような実験もあるんですが、まあ言うだけ無駄でしょうな。
>>以上により、建設する必要なし

もう少し真剣に耳を傾けるに足るような批判材料を提供していただける方を
お待ちしております。


458:オーバーテクナナシー
10/11/11 01:17:08 b44RO0yK
>>454
仮に無制限に資金が使えるとしたらコロニーは実現可能
実際はそうではないので実現不可能
ずいぶんつまらない話しかできなくなるな

459:オーバーテクナナシー
10/11/11 01:31:00 GCxjes6z
>>457
目的№にアンカー…よっぽど興奮w スマン
では、お詫びに
観光地としてスペースコロニーの必要性を認めましょう
で、行けるのは寄生虫(権力者・金持ち)のみ!
で、そのまま宇宙で永遠に(刑務所?)

460:オーバーテクナナシー
10/11/11 08:08:33 9CIBDJJi
19世紀の経済学者にインターネットの話をしても
技術的には可能かもしれないがビジネスモデルが成立しないと言うだろ。
そういう事だ

461:オーバーテクナナシー
10/11/11 09:51:46 le61VE86
観光・・・? 無重力を体験できる以外になにか特色あるか?


462:オーバーテクナナシー
10/11/11 18:11:26 b44RO0yK
>>451
それなんだよなあ。しかし投資の効果が得られるまでに数世紀もかかるようでは心もとないわけで。
1.まずはISS規模でも(っても数兆円かかってるが)利益を上げられるような事業を始める
2.採算が合うようになって追加投資が得られれば規模拡大が望める
3.現場人員の数と滞在日数の増大
4.宇宙ステーションからスペースコロニーへ
こんなスパイラルが起こらないとだめだろう。
月で希土類でも取れればいいんだけど。

463:きとるね信濃町
10/11/11 19:00:22 D9Nw+cDA
>>460
いまスペースコロニーの話をするのは
ライト兄弟が動力飛行の成功をしたばかりなのに
有人宇宙飛行計画の話をするようなものだね・・・・



464:オーバーテクナナシー
10/11/11 19:17:28 6uskr59i
板が未来技術だからいーじゃん

465:オーバーテクナナシー
10/11/11 19:47:18 9CIBDJJi
>>463
それを言うなら大西洋横断飛行にでもたとえるべきだな。
ライト兄弟は揚力について完全に理解していたわけではないし
大西洋の気流についてもほとんど知らなかったろうが
現代の我々は地球近傍の天体力学についてほぼ完全に理解している。

466:オーバーテクナナシー
10/11/11 20:00:06 jgoz+eZg
>>463
おまえさん、未来技術板に来ない方がいいと思うわ。

いくら待っても旧スレ復旧されそうもないなあ。
そろそろ立てるか。スペースコロニーよりもっとハードル高い奴。

467:オーバーテクナナシー
10/11/11 21:56:45 FYODfriQ
技術的に確立されれば、宗教的情熱で宇宙の土地を広げ始める連中がいるんじゃないかと思うんだがな。
マルクス主義者的な。

468:オーバーテクナナシー
10/11/11 22:03:12 t01eQY4m
>>466
未来の兵器とかどうよ

469:オーバーテクナナシー
10/11/11 22:06:21 Lhjwtuu5
アステロイドベルトで生活するスレじゃね?

470:オーバーテクナナシー
10/11/11 22:37:48 SaW/WQjb
>>463
ここはそういう板のそういうスレ。

べつにコロニーなんて可愛いレベルの技術じゃなくて
テラフォーミングやダイソン球だってオーケーなんだぜ?

471:オーバーテクナナシー
10/11/12 00:09:55 hSw7uC8a
そんな心配しなくてもこの前偉い人が、
今後ナノマシンで大型構造物のコストが凄いことになって、
スペースコロニーどころかダイソン球だって今世紀中に作れるようになるよ、
って言ってたからたぶん大丈夫。

472:オーバーテクナナシー
10/11/12 10:07:10 tU7JaD0i
スゴイのはフォン・ノイマン・マシンであってナノマシンではない。
フォン・ノイマン・マシンなら通常サイズだろうがナノサイズであろうがスゴイ。
増えないナノマシンはサイズ相応の働きしかできない。

473:オーバーテクナナシー
10/11/12 11:07:20 rFiJ3zXu
アニメやマンガによくあるナノマシンについての過大な期待だな。
普通は生物のように増えないし
小さくなった分作業にかかる時間は伸びる
大規模構造を作るのは普通の機械より大変

474:オーバーテクナナシー
10/11/12 17:44:53 AME6QEr1
推進剤や保温機構が必要な作業環境にはビックリするくらいナノマシーン向いて無いな
どちらかというとナナフシみたいなユックリ省エネ小質量マシーンがいいんじゃないか?


475:オーバーテクナナシー
10/11/13 10:28:35 CvChktDe
密閉型シリンダーについて質問。

コロニーのお尻あたりからでも太陽光を入れるの?
それとも明かりは完全に人工照明だけにするの?

後者の場合、太陽光に比べて植物の育成が悪くなると思うけど、
バイオスフィアとしての機能はあきらめてただの居住施設にするの?

476:オーバーテクナナシー
10/11/13 11:03:49 kQNpS9cG
コロニーがジークジオンとか言い出さないように全部地球からの輸入にしちゃうよ!
って言うか実際のとこ居住用と農業用は別に作った方が効率良くね?

477:オーバーテクナナシー
10/11/13 11:03:54 tDyrKGpv
>>475
光ファイバーによる太陽光導入が現実的。
大林組のコロニーもその方式。
太陽光─(25%)→電力─(60%)→可視光 とかの効率だとバカバカし過ぎる。

ちなみに植物の生育は人工光の方が効率的。
光合成に不要な緑色光のエネルギーを他の帯域に振り向けられる。

478:オーバーテクナナシー
10/11/13 16:14:30 g/28L7GT
>ちなみに植物の生育は人工光の方が効率的。
紫の人工光で植物生育しようと思ったら、太陽光を電力に変えて、
それをまた植物生育専用の照明設備で光に変えるという手間が要るわけで
効率面でも設備面でもあまり効率的とは思えないなぁ…

まあでも生育速度最優先ならその方が良いのかな?
コロニーの地下かどこかでシアノバクテリアが入った水槽に延々と
紫光線を当て続けている絵はちょっと気持ち悪いけどw

479:オーバーテクナナシー
10/11/13 23:00:34 vTb9xCGe
微生物やらなんやらと共生させといた方がええんちゃうん?

480:オーバーテクナナシー
10/11/13 23:06:15 ypiCzG2h
>>479
どういうレベルの質問かわからんが、生態系を形成するつもりならその通り。
農業なら余計な要素は不要。
農業は自然と一体化のイメージが強いが、実は両者は水と油だからね。

481:オーバーテクナナシー
10/11/14 05:27:33 EH0sYMDQ
宇宙人に連れ去られた人類が、小規模なコロニーで観察されていると言う話の方が、具体性を感じるわ。
この手の漫画や小説は良く見るからねぇ。

482:オーバーテクナナシー
10/11/14 09:43:06 l86OS/gx
>>481
良く見ませんw
読書傾向が偏りすぎじゃありませんか?

483:オーバーテクナナシー
10/11/14 09:47:12 eiBHO2GW
SF板でやってくださいな>>481

484:オーバーテクナナシー
10/11/14 10:31:34 zaPzPqAi
>>480
微生物については何が余計で何が余計じゃないかまだわかってない研究途中
栄養と光だけがあれば良いという話ではないですよ

485:オーバーテクナナシー
10/11/14 10:42:13 obs06TYT
>>484
同じことを言ってるだけじゃん。

486:オーバーテクナナシー
10/11/14 14:21:44 4xMhDZ54
>>477
太陽光25%って理論的な値?
構造上限度があるとは聞いてたけど
将来的には光電池とかできないんだろうか
完璧な断熱技術さえあればあるいは・・・

487:オーバーテクナナシー
10/11/14 14:40:52 l86OS/gx
太陽電池の面積を広げればよい。
ようするに25%の効率でも陸地の4倍の面積があれば十分
これは地面が太陽光に垂直な計算になるので、中緯度地方の気候ならその75%程度、さらに夜の分を貯めておければその半分でいい

488:オーバーテクナナシー
10/11/14 15:55:28 jp6+TYYO
>>486
太陽電池の理論限界はまだ上。
実現方法が不明の量子ドット方式だと60%以上行けるらしい。
光学レクテナ方式だともっと行けるはずだが、試作で1%程度しか行ってないとか。
25%てのは現行技術の最大値より少し下。

>>487
電力は貯めておくには適さないエネルギー形態なのでその場で使うのが一番。
オニールシリンダーのようにペアになってるなら、片方昼・片方夜の切り替えで。
つか、>>477のように光ファイバー導光じゃいけないのか。

489:オーバーテクナナシー
10/11/14 20:01:17 4xMhDZ54
>>488
サンクス
宇宙行っても日照権で荒れそうw

490:オーバーテクナナシー
10/11/14 20:27:39 l86OS/gx
それも問題だな
光ファイバーでは居住区のそばに受光部がないといけない
コロニーが密集してくるとレイアウトに苦労する
一方太陽電池や発電衛星はマイクロウェーブで送電するから近くにある必要はない。

491:小島1号
10/11/14 20:44:11 LOz+SPUN
そうなった時には地球-月系のL点に拘らずに太陽-地球系のL点に建設すれば
よい。

492:オーバーテクナナシー
10/11/14 21:36:19 jp6+TYYO
>>490
えーっと、宇宙空間でも百キロ単位で離れてなきゃ有線送電だと思うぞ。
無線送電は効率悪いし、ケーブルより伝送路に幅があるので航路のじゃまになる。
だれもマイクロ波の送電路は横切りたくなかろう。

矛盾するようだが光の場合、太陽光励起レーザーを使えば変換ロスだけで
光学分解能の許す限り遠くからでも減衰せずに光を送れる。
マイクロ波より波長が短いので細いビームに大げさなサイズの送受信機がいらない。

493:オーバーテクナナシー
10/11/14 21:47:52 G2g2gNLY
>>489
日照権を賭けてコロニー国家同士の戦争とか、アツいなw

494:オーバーテクナナシー
10/11/14 21:56:16 jp6+TYYO
相対位置なんかすぐ変わるのにバカバカしい

495:オーバーテクナナシー
10/11/14 22:24:10 4xMhDZ54
>太陽光励起レーザー
こんなもの開発中とは
減衰しないとか夢の技術?

496:オーバーテクナナシー
10/11/15 00:07:56 pxQ1BVFZ
>>494
揉め事を起こさないために、飛行機の航路のように移動できる場所が細かく規定されていそうだ。

497:オーバーテクナナシー
10/11/15 01:53:52 zvcqoyjJ
>>492
>だれもマイクロ波の送電路は横切りたくなかろう。

航空機が横切っても平気だという話だが。地上へ送電する発電衛星の場合

それより大きなサイズにならない=エネルギーが集中してるという
レーザーのほうが危ないんじゃない?
ほんとに矛盾してないの?w

498:オーバーテクナナシー
10/11/15 02:39:31 b89EuQNy
ちゅーか重力や電磁波の関係で航路って元々限られてるんじゃないの?

499:オーバーテクナナシー
10/11/15 06:23:35 +XwsEVf4
送電線を引っ掛けるよりはマイクロ波遮るほうがマシな気がする

500:オーバーテクナナシー
10/11/15 08:51:51 zN5hUaDk
>>496,498,499
航路管制はさすがにコンピュータ管制だろうから、リアルタイムに変化する指定エリアを横切らない
ようになってると思うぞ。航路データは定期的にアップデート配信。

>>497
地上への送電ではレクテナ(受電施設)の面積が広大。
これはエネルギー密度が薄いから安全というより、安全性のためにこの密度にしてある。本末転倒。
電離層への影響等への配慮や波長に起因する分解能の低さもあるけどね。

あと、矛盾云々てのは伝送効率の話。

501:オーバーテクナナシー
10/11/15 22:28:31 zvcqoyjJ
じゃあコロニー送電でも安全のためアンテナを大きくすればいいのでは。
というか宇宙船がビーム線上に接近したら送電をオフするという手もあるね
コロニー側にもコンデンサがあるだろうし、たびたび闇に閉ざされることはないだろう。短時間だし

しかしよくわからんが太陽光励起レーザーなる技術が可能なら
太陽電池より効率のいい発電ができるんじゃないのw

502:オーバーテクナナシー
10/11/15 22:44:57 RVHPP44O
>>501
発電効率?
光を光に変換するだけで、どこにも電力は関与しないのだが?

503:オーバーテクナナシー
10/11/16 00:52:07 EJM5XT3P
レーザーから直接発電する方法があったような…

それはともかくアンテナが小さくてすむイコールエネルギー密度が大きいことを意味して、結局危険じゃないのか?
途中にエネルギーを貯めるバッファがないから、食や障害物が挟まった場合は暗くなるしかないしな。

504:オーバーテクナナシー
10/11/16 14:33:25 JhMoXYva
結局太陽光励起レーザーって何さ?

505:オーバーテクナナシー
10/11/16 20:48:22 EwpmvhSg
携帯でもPCでもググるくらいできるだろうに

506:オーバーテクナナシー
10/11/21 13:11:02 Cdt5bOAS
Twitterで見かけたのだが、遠心力で重力を作るのに、
人間が不快にならないようにするにはどれくらい半径が必要か?って、
こんな感じにとっくに研究されているのな。
URLリンク(twitpic.com)

後は、人間が何Gで概ね問題なく過ごせるのかが判れば・・・。

507:オーバーテクナナシー
10/11/21 16:19:39 uv+LcO7b
>>506
> Twitterで見かけたのだが、遠心力で重力を作るのに、
> 人間が不快にならないようにするにはどれくらい半径が必要か?って、
> こんな感じにとっくに研究されているのな。
> URLリンク(twitpic.com)

・・・スタンフォードトーラスが提唱されたスタンフォード大学の1975年夏のNASAの
研究会合でとうにわかってる話だけど。

> 後は、人間が何Gで概ね問題なく過ごせるのかが判れば・・・。

残念ながら、0Gでなく低重力での人間の生理についてはほとんどデータないんだよ。

508:小島1号
10/11/21 18:06:34 k0yEMLGs
何で遠心疑似重力を減らすの?
多少減らしてもスペースコロニーの建設・運営費は期待するほど
安くならないだろうと思うけど。

509:小島1号
10/11/21 20:30:09 k0yEMLGs
>>506
「宇宙建築」って、10年ぐらい前に読んだな。

>>507
スタンフォード大のグラフの資料を目視で確認すると半径1kmに見えた
のを思い出した。「宇宙世紀科学読本」でスタンフォードトーラスの直径
2kmというのはそれが原因かも知れない(二年半ぶりの超遅レス)。

スペースコロニーの建設・運営費を安くあげるなら、重力削減よりも大気
量削減の方が効率的。
しかし気圧を低くすると水の沸点も低下するから、蒸す・煮る・炊くような
料理に愛着を持っている人には不便かも知れない。圧力釜必須かな。

510:オーバーテクナナシー
10/11/22 01:02:25 qGAeeT2c
低重力化の利点
構造材の強度を減らせる→必要な資材が少なくなってコスト低減
物が運びやすくなる→作業工程の容易化・稼動開始後の輸送コスト低減

難点
住民がスキップして歩くので映像作品化したときの画面が締まらなくなる

511:オーバーテクナナシー
10/11/22 05:09:00 Cdxcqng/
健康を気にしろw

512:オーバーテクナナシー
10/11/22 10:24:18 qGAeeT2c
データがないから本当に気にするだけで終わっちゃうからなあ

513:オーバーテクナナシー
10/11/23 13:06:58 YMltR8ur
昔のSFで「低重力の月面に住むと200年くらい生きられるっぽいんだけど、どう公表したもんかなぁ……」
って話が無かったっけ?

514:オーバーテクナナシー
10/11/23 15:40:10 o6jPDHAN
>>513
SFネタはスレ違いだし、話題としても本当にどうでもいい

515:オーバーテクナナシー
10/11/23 16:31:26 7/Blmr+T
同意。

>>513の元ネタは知ってるけど、事実に基づくものじゃないからな。
>>507のとおりヒトの低重力下での長期滞在実績がないので推測でしかない。
一定した低重力下での最長滞在記録はアポロ17号の74h59m40s

516:オーバーテクナナシー
10/11/23 17:36:39 Y+nuBGwe
それで一気に人類の宇宙進出が進むね。金持がラスベガスみたいなコロニー作ってヒキコモリそうだ。
NASAとかでやってた高重力の動物実験どうなったかな。心臓に負担掛かるから短命かな、鍛えられて適応して変わらずかな。

517:オーバーテクナナシー
10/11/24 03:00:34 lIzIxaKB
11月21日 新設

宇宙
URLリンク(hato.2ch.net)

518:小島1号
10/11/28 17:53:20 G7MjKkss
次スレは宇宙板に移住かな。

519:オーバーテクナナシー
10/11/28 18:20:22 ez+oMlOP
掃き溜めみたいなのでイヤです

520:オーバーテクナナシー
10/11/29 12:53:28 5CmroMy/
元々住人多くないんだから別にいいだろ
ほら 辺境のコロニーっぽい雰囲気を直に楽しめるだろ

521:オーバーテクナナシー
10/11/29 13:13:43 ql05ejWB
新板には天文・アニメ板に常駐する「いつもの人」が移動して来てて、
痛いので、ご一緒したくない気持ちで一杯でござる。

522:オーバーテクナナシー
10/11/29 19:18:55 0JZUqNkk
向こうのコロニースレはガンダム関係みたいに見える

523:オーバーテクナナシー
10/12/04 14:00:20 YguJYOPS
塩分の循環てどうなるんだろ
コンポストに捨てる前に遺体や小便から搾り取るの?

524:小島1号
10/12/04 17:51:40 lzSQ5lKc
>>523
そういう、コストのかかる方法は可能な限り取りたくない。
第一の選択肢は、十分な量の塩分を確保してそれを摂取すること。
第二の選択肢は、コロニー内で循環する塩分の集積地を特定して、そこから
取得すること。
「絞り取る」よりもベターな、この二つプラスアルファの選択肢を取り得ない
場合にのみ、そういうことになります。

525:オーバーテクナナシー
10/12/04 18:54:33 ChqPlevY
土星の環に塩分
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

526:オーバーテクナナシー
10/12/05 14:40:17 Bg9tne/y
>>523
どうなるんだろって、地球上の塩分の循環ってどうやって
成されてるのか理解してんのか?

魚の遡上や、鳥の生活活動といったすごくレアな量で
事足りてんだぞ。

コロニー内がいかに巨大でも、他の主要元素に比べれば
人工的にやっても極めて些細な労力しかいらない。

527:オーバーテクナナシー
10/12/05 15:06:42 jJLBmyb/
そもそも、地球上だと逆に塩害が多くて困るな

528:小島1号
10/12/06 01:05:58 HKfJcs38
塩分のことで思い出したけど、土をどう作るのかとか真剣に考えておく
必要があると思う。過去スレでの議論は、明らかに不足している。
今現在の私見だけど、コロニー建設時には、月の土砂を細かく砕いて水で
洗う作業を意識的に行って、きれいになった土砂と、汚穢物を濃縮した
ものを保管しておくべきだと思う。洗浄後の土砂には酸素を吹き込んで
熱を与え、十分に酸化させる処置も行っておきたい。
それでももしかすると、数十億年に渡って空気と水に洗われてきた地球の
土を再現するのは難しいのかもしれない。再現できても、必要量を確保
できないかもしれない。

529:オーバーテクナナシー
10/12/06 07:48:16 qOcExa32
>>528
土の大部分はたかだか数世紀の生物の活動によるものですよ。
もちろんコロニーの構築にそんなには待てませんから、加速環境の
構築が必須でしょうね。

530:オーバーテクナナシー
10/12/06 19:58:16 XZ1jaDx2
水で何を洗い流すのかそっちの方が気になるわ
トリチウム抽出でもするのかね?

531:オーバーテクナナシー
10/12/07 21:19:21 9wjNCW5H
月面にトリチウム?寝言は寝て言え。
抽出可能な量などない。

532:オーバーテクナナシー
10/12/08 13:07:24 1XKihoW2
まあヘリウム3と混同してるんだろうな。
抽出に水なんか使わないけどな。

533:オーバーテクナナシー
10/12/08 18:32:30 kv4h1mAY
汚穢物って何だろうね
レゴリスに有害物質が混じってるの?

534:オーバーテクナナシー
10/12/10 03:08:43 qoe5NDWj
ム" コ" ン"

535:小島1号
10/12/12 22:17:29 ZU3aDdOR
>>528
うーむ、そうなんですか。
しかし、表土を1cm作るには100年かかるという話も聞いたことがあるので、
何を正解とすべきかよくわからない。土の定義次第で、答えは桁違いに
変わってくるのだろうか。

>>533
「汚穢物」は、言葉の選択が適当過ぎだったけど、レゴリスが無害だと
決めつけるわけにもいかなし、塩分その他も確保できるならしておきたい。
有害物質がなかったとしても、そのまま使うのは賛成できない。
地球では95%もの酸素が環境の酸化に使われてしまった。
同じような事態はコロニーでは避けたい。

536:オーバーテクナナシー
10/12/13 09:14:19 yBp2uovy
>>535
> 「汚穢物」は、言葉の選択が適当過ぎだったけど、レゴリスが無害だと
> 決めつけるわけにもいかなし、塩分その他も確保できるならしておきたい。
> 有害物質がなかったとしても、そのまま使うのは賛成できない。

有害物質があったとしても、水で洗うという簡単な作業で除去/無害化できるという
根拠はない。

> 地球では95%もの酸素が環境の酸化に使われてしまった。
> 同じような事態はコロニーでは避けたい。

月のレゴリスや岩石からコロニーの構成材を生産する過程で、大量の酸素が
副産物として出る。これで土壌の酸化には十分どころか余るはず。
水素がどこか余ってないかねー。

537:オーバーテクナナシー
10/12/15 22:26:58 0W9he3sX
国際宇宙ステーションに重力室とか作らないのかな?シャワーを浴びれる。

538:オーバーテクナナシー
10/12/16 10:00:56 nAj8cSkk
スレチ

539:オーバーテクナナシー
10/12/16 10:41:07 iE00faDV
勢いで作った重力室を拡張していくうちに人類初のコロニーになっちゃうんだよ

540:オーバーテクナナシー
10/12/16 10:52:41 nAj8cSkk
LEOの重力傾斜でそれはない。>>539

541:オーバーテクナナシー
10/12/20 13:09:54 5oSt5c2S
>523
コロニー内のどこかに水溜まりができるよな?
そこにタオルの端をたらしとけばいい。
毛細管現象で吸い上げられた水が蒸発してタオルのうえに塩分だけが残る
定期的にタオルを交換すれば無動力で塩分が回収できるよ

542:オーバーテクナナシー
10/12/20 13:20:16 paO+Ygpg
コロニーが回るとタオル屋が儲かる だな

543:オーバーテクナナシー
10/12/23 02:50:07 QnnOCqhg
上下水とは別に散水するのか?

544:オーバーテクナナシー
10/12/28 14:07:35 sFAVGY12
別に散水しなくても、なんだなんだで水は外に出ていくし
最終的にどこかの水たまりに集まるんでないの?


545:オーバーテクナナシー
10/12/28 15:57:07 c8U0BHHm
塩は残らないが。

546:オーバーテクナナシー
10/12/28 17:23:09 aObZJFy9
>>544
ちょっとなにを書いているかわかりませんね。
日本語も少し不自由なようだし。

547:オーバーテクナナシー
10/12/28 18:19:47 lssSDoff
事故か何かで中の人ともども完全に失われた場合、遺族への保障はかっちりしてもらえるのかしら
国を巻き込んで破綻の連鎖の引き金になったりしたらやだなぁ

548:オーバーテクナナシー
10/12/29 10:24:53 jwZN6jE/
>>547
コロニーの規模にもよるけど、100万人クラスなら
遺族への保証と言うか、国家滅亡規模の災害じゃね?

549:オーバーテクナナシー
10/12/30 06:59:08 pRH0zRvj
>>544
水道局管理しろwww

550:オーバーテクナナシー
10/12/30 16:22:30 FjlGAuYO
水も食料も配給制の超格差社会が形成されたりしたらやだなぁ
火星の話だったけどトータルリコールみたいなスラムが出来たりとか

551:オーバーテクナナシー
10/12/30 17:49:19 myEOl9f0
どこまで甘ったれてるんだw
航空機事故と同じで制作時に予見できなかった欠陥による事故は免責される法律になるだろ
あるいは入植時契約書を書かされる

552:オーバーテクナナシー
10/12/30 18:20:55 R35ijvjx
スラム化するほどの余力ができるんならたいしたもんだ
そこまで発展するには時間がかかりそうね

553:オーバーテクナナシー
10/12/31 02:04:46 OwJxgHus
>水も食料も配給制の超格差社会

選べるのは当然、A定食かB定食、ハンバーガー、麺類、カレーだけだろw

554:オーバーテクナナシー
10/12/31 07:35:44 tA93Uw23
初期のコロニーに牛はハードル高いと思うけどね。>ハンバーガー
単位収量あたりにかかる経費が、ダントツ効率悪い家畜だもん。

まともなとこで、鶏や淡水魚。
効率だけなら昆虫食(カイコなど)だが、ちょっと・・・
日本の精進料理が活躍するかもしれん。

555:オーバーテクナナシー
10/12/31 09:39:52 yWHdyejA
たかだか数万~数十万人のために数十兆円…アホクサ

556:オーバーテクナナシー
10/12/31 10:58:11 hEzmcW8Q
>>555
宇宙で利益を得るための先行投資として数十兆円なんだが、
何もリターンが無いと思っているの?

557:オーバーテクナナシー
10/12/31 11:06:05 h72kkRLE
日常のうさを2chくらいでしか晴らせない可哀想な子でしょ。
マジレスの要なし。

558:オーバーテクナナシー
10/12/31 11:57:28 prStaIOk
スレの内容と関係ないことでストレス溜まりまくっていて目に付いた物に無差別に噛み付く
気の毒と言えば気の毒

559:オーバーテクナナシー
10/12/31 17:17:55 z2YZNGl7
>>555
それをレスしちゃ~お終いよ。んな事、誰でも心の中で当然思っている。

>>556-558
いつも、「費用・損得・寄生虫利用」のレスに反応し過ぎ。スルーしろって


560:オーバーテクナナシー
10/12/31 17:24:29 hVV53PP6
コロニー内の土地の価格は庶民でも手が届くようなものになるのだろうか
宇宙に上がるだけでも庶民には厳しいか…

561:オーバーテクナナシー
10/12/31 17:46:02 PZD+4Olk
初期投資が一段落してコロニーが量産できるようになってから、
一基あたりどれくらいの費用でできるかだな。

島3号サイズで、窓がなくて内表面積を全部利用できるとする。
10兆円なら1坪5万円ちょっと。1兆円なら5千円ちょっと。

562:オーバーテクナナシー
10/12/31 17:46:14 91QTvlep
>>560
コロニーの「土地」の価格って…
重力に魂を引かれすぎですよw

563:オーバーテクナナシー
10/12/31 18:23:56 5DkCBOmR
雨や厳しい気温変化が無いんだからビーチチェア持って歩いて眠くなった場所で寝るスタイルで十分じゃん
屋根は過剰設備だな

移民第一世代は他人にセックス行為見られるのはこっぱずかしいだろうから屏風程度の壁は欲しいかも

564:オーバーテクナナシー
10/12/31 19:46:55 prStaIOk
冷却器のコスト節減をすると島内は熱帯になるからそれでいいかもしれん

565: 【吉】 【819円】
11/01/01 15:38:47 Yccg5NYo
暑いのはゴメンだ。
平均気温16℃で頼む。

雨がないってのはなんなんだか。
植生のためにも人工的な散水は欠かせまい。
雨じゃなくスプリンクラーかもしれんけどさ。

566:オーバーテクナナシー
11/01/02 00:59:13 1CbMLvBv
ホコリ落とすためにも雨は必要じゃないかな?

567:オーバーテクナナシー
11/01/02 05:33:29 2ojTCPZT
庶民には手の届かない贅沢になるのは確かだな
よい壺をかざれる様な自室なんてもんは

568:オーバーテクナナシー
11/01/02 10:41:43 d2tR7fzd
伝統的コロニーの想像図が頭にあるんだろうな
土地代とかいう概念が出てきちゃうのは…
もっと分譲マンションみたいなものと考えたほうがいいんじゃない
マンションなら高層にすれば単価安くなるし

569:小島1号
11/01/02 17:28:01 jvN9rj/T
>>541
それは良いアイディアだけど、どっちかというと「水たまりに塩分を
集約する時間」を節約したいんですよ。それと、水を撒くことで塩害が
発生しないようにというのもある。

>>555
そのたかが数万人は多数の人(とは限らないか)のために仕事をするのだが。


570:オーバーテクナナシー
11/01/02 22:41:48 k4XQO5cO
>>554
チーズバーガーは高そうだなw
フィレオフィッシュかエビバーガーにしとくorz

571:オーバーテクナナシー
11/01/03 01:47:16 2DAIIcz7
>>568
外壁に普通の建物を建てていくのではなく
外壁と建物が一体になっているひとつのユニットとして考えるってことか?

572:オーバーテクナナシー
11/01/03 18:01:19 CgbAj/51
豆乳でチーズ作れないかな

573:オーバーテクナナシー
11/01/03 18:12:40 ajOPFd1G
>>572
URLリンク(www.google.co.jp)

574:オーバーテクナナシー
11/01/03 20:58:16 A8NgfvSV
いきなりコロニー作ってさぁ住めって言われても無理だよなぁ
地上で暮らすほうがまだまだメリットが多いや



575:オーバーテクナナシー
11/01/03 21:19:01 Q2+kECqr
職場が先か住居が先か。

576:オーバーテクナナシー
11/01/03 22:02:23 CgbAj/51
>>574
その場合あんたが住まなくても俺が二つ返事で承諾して飛んでいくから
心配しなくていい

577:オーバーテクナナシー
11/01/04 13:44:27 0dbhBNN0
開拓初期はたとえ人足の選考でもデブや精神疾患気味の人はハネられると思うよ

578:オーバーテクナナシー
11/01/04 14:37:50 vF8WJBSa
時給いくらくらいかしら

579:オーバーテクナナシー
11/01/04 15:50:57 zoecT0Fj
手間考えると、月に基地作ったほうがいいと思うw
でも10年程度で寿命が来るんだったら地球近郊の宇宙ステーションじゃないと
だめなんかな?
静電気対策(発電含む)で、きてないと宇宙ステーション自体が電化ししゃうしね

580:オーバーテクナナシー
11/01/04 16:10:01 i7krTadZ
じゃあ、エベレスト頂上にスペースコロニーつくれば?
岩の中を掘削しエレベータを設け、頂上から飛び降り無重力訓練が簡単にできる。

581:オーバーテクナナシー
11/01/04 16:40:28 vF8WJBSa
チョモランマが簡単とな

582:オーバーテクナナシー
11/01/04 18:32:24 Mh7y1tij
エベレストとか意味が判らん。そこに作ってどう太陽光発電やら
低重力を利用した産業やらに繋げるんだ?
地球に大災害があったときのバックアップにもなりゃしないだろ?

583:オーバーテクナナシー
11/01/04 18:57:38 Ku4KDB9X
>>577
安心しろ
スレ民はお前の同族ばかりじゃない

584:オーバーテクナナシー
11/01/04 19:58:47 W3I65ck9
スペースコロニーの意義は、豊富な太陽エネルギーがほぼ継続して得られる
場所に生活圏を拡げることにあるというのに、月面とか高山とか。

585:オーバーテクナナシー
11/01/04 21:58:18 vF8WJBSa
コロニーの維持、運営がコロニーの経済活動だけで賄えるものだろうか
それとも地上の住人の税金を注ぎ込むことになるのだろうか
それはいやだなぁ

586:オーバーテクナナシー
11/01/04 22:34:39 W3I65ck9
>>585
は?
オニールもそんなことは言ってないしー

587:オーバーテクナナシー
11/01/04 23:19:55 v2nwh+JH
宇宙で自活&拡大再生産可能な体制がコロニーの本質、
地球に頼るのはただの巨大宇宙ステーション。

588:オーバーテクナナシー
11/01/04 23:29:00 vF8WJBSa
ん? 建設費用も住人が捻出するの?

589:オーバーテクナナシー
11/01/05 01:36:22 JWDBHg/Y
まず、月でコロニー建設をするとなると

極近くのクレーターなどに円形の堀を作り、その上に筒状のブロックになった居住区を置いていく。
土壌から抽出した水を堀に貯め、ドーナツ状になったブロックを浮かべて堀ごと被い囲み、部分的に
光の導入口を作る。

ドーナツチューブは回転させて内部重力を調整し、外部から太陽電池で電力を供給し
月から採れるヘリウム3等を採掘生成販売。

と、妄想してみた。

590:オーバーテクナナシー
11/01/05 05:09:22 l02NDEAD
>>579
言い出したら砂漠を緑化するとか地下都市を築くとか・・・ どんどんハードルが下がるわけで
本来は目的ありきで開発が進められるべきなんだろうけどこのスレは浪漫で満ちてるからしょうがない
まぁその辺りは宇宙開拓とか適当に理由付けして手段に着目してくれ

591:オーバーテクナナシー
11/01/05 09:03:17 unln0mMp
>>588
なんにもないトコから始めるんだから、初期投資は地球頼み。
コロニーの初期の産業はコロニー自身とSSPSの建設。
後者による売電を償還に充てるのがオニールのプラン。

592:オーバーテクナナシー
11/01/06 00:44:52 +boQP0Qb
>>591
現代の(未来の)ピラミッド的な感じかな。
壮大な公共事業としてのスペースコロニー。
作ることが目的、みたいな。

593:オーバーテクナナシー
11/01/21 11:56:23 g8AzE8yz
コロニーができたらガンダムみたいに地球と争いが起こるようなことにはならないのかな?

594:オーバーテクナナシー
11/01/21 18:07:24 JtMtJV2Y
争えるレベルまで発展させるのが至難の業って気がする

595:オーバーテクナナシー
11/01/26 18:51:46 UD2mkqqF

            ⌒ 、
H―――(    )―――H
           、._ノ

 ↑こっちに回転
 ..|―|
   ↓こっちに回転

ラグランジュポイント(地球から38万㌔)に作るよりも
軌道エレベーターの先端部(または途中の場所)に、互いに逆に回転するトーラスコロニーを
建造すれば、近いし建造しやすいんじゃないかな

って、これはスレ違いになるのかな?

596:オーバーテクナナシー
11/01/26 19:01:53 Tq1424lU
静止衛星軌道高度を除きすでにGがかかっているので
適切な高度を選べば回転トーラスは不要と思われ
特にアンカー部はいい感じにGの効いた滞在ステーションとなるだろう
落っこちたら深宇宙までさようならだが

597:オーバーテクナナシー
11/01/28 23:09:33 NAc0HSNB
スペースコロニー作るぐらいなら先に地球環境のほうに役立てるだろうな

598:オーバーテクナナシー
11/01/28 23:36:16 SXwTqxOY
ココの人が言ってるスペースコロニー像が稚擁なだけ。
地球近圏で無造作に運送費をハタいて作ろってのがソモソモ無駄。

戻って来辛い外遠の空間で開発しようとすれば何れ必要になる。

599:オーバーテクナナシー
11/01/29 03:29:41 Bhk1m5K1
地球環境をいくら保全しても惑星規模のカタストロフに対するリスクヘッジはできんからなぁ。

600:オーバーテクナナシー
11/01/29 07:11:52 WngeAh+k
>>598
当面初期のコロニーをどこに作ったらいい?って話と、
人類の生活圏はどう広がるべきかって話を混同して
勝手に決めつけてるんじゃないのか。

601:オーバーテクナナシー
11/01/29 09:42:02 L32KupDx
スペースコロニーなんぞ作るよりも、海上にメガフロートを建造したり
砂漠や荒地を緑地開発したほうが云々言う人はスレ違いですからね

602:オーバーテクナナシー
11/01/29 10:17:53 4I4KuCmh
カモン バイオスフィア3!

603:オーバーテクナナシー
11/01/29 19:06:52 Z1oJZBNX
地球圏開発のスレを作ってそこでやれって話だな

604:オーバーテクナナシー
11/01/29 19:14:28 Z1oJZBNX
>>598
その線で擬似重力付き大型宇宙ステーションよりもアステロイドマイニングのほうが先に実現すると思うのだ

605:オーバーテクナナシー
11/02/02 01:28:18 nRyUQQk/
>>600 
当面初期のコロニーはどこに作ればいいんだ?

生活圏はどう広まればいいんだ? kwsk

606:オーバーテクナナシー
11/02/02 11:07:13 6eowDa8X
初期のコロニーは資源採掘基地を兼ねてアステロイドベルトではないかしら


607:オーバーテクナナシー
11/02/02 16:17:27 DyIqLoVV
その前線基地として月じゃない?

608:オーバーテクナナシー
11/02/02 17:03:31 ijUWyj1G
どうせスペースコロニー造ったって、儲かるのは業者、利用するのは金持ちばかり。
業者と金持ちだけで建設資金は勿論、値上がりする鋼材などの迷惑料も払うべきだろ!

609:オーバーテクナナシー
11/02/02 18:07:15 DyIqLoVV
コロニーなんてすぐ飽きるんじゃない?
虫がいないとか災害が少ないとか考えられるが、コロニー内にアドリア海を作るのも無理だろうし

610:オーバーテクナナシー
11/02/02 18:11:17 EGNKFLAj
頭痛がしてきた。
初期のコロニーが軌道に乗ってインフラが整うまで
企業が手を出せる予算規模ではない。

611:オーバーテクナナシー
11/02/02 18:36:15 ijUWyj1G
>>608は撤回したい(未来技術基地員として間違っていた)。「地方空港問題」が念頭にあってな(ゴメン)

612:↑
11/02/02 18:56:45 fSnfkm7n
日本がやったら、汚職まみれになるけど、海外ではそれはできないようになっている
であはなぜ日本ではそうなるのか、 最初からやる目的で始めるから。
汚職ができないと、官僚も、政治家も鼻も引っ掛けない(国民のためは、口先だけ)。


613:オーバーテクナナシー
11/02/02 20:52:42 9kwJ961R
>>612
あなたの言う海外って何処の国?アジアやアフリカなんかの国々は、
日本の比ではない汚職まみれっぷりだったと記憶しているのだが・・・。

614:オーバーテクナナシー
11/02/02 21:02:42 EGNKFLAj
欧米が日本より汚職が少ないというデータプリーズ

615:オーバーテクナナシー
11/02/02 21:18:49 ZLet6y/k
アメリカの警官はチップもらいまくりで交通違反をスルーしてるイメージがある

616:オーバーテクナナシー
11/02/02 21:53:07 RaimQrzj
ロボット技術が進展してるから、大量の労働者とか必要無くて
スペースマンション程度で済むと思うぞ。

617:オーバーテクナナシー
11/02/02 22:02:13 fSnfkm7n
日本は巨悪が、でかい面をして、金をふんだくって行く、補助金
土木工事、日本に NASA があったら、永遠に月にはいけない

NASAでアポロがまともに月にいけたのも、資金的な横領が
なかったから。

618:オーバーテクナナシー
11/02/02 22:18:52 EGNKFLAj
返答なしで脳内自説の披露かよww

619:オーバーテクナナシー
11/02/02 22:22:33 /GCvbxPb
金持ちだけを集めてコロニーに詰め込んでみる。
百年くらい経つとあら不思議、貧富の格差が。

620:オーバーテクナナシー
11/02/03 01:42:32 1rReOjU8
理想のオニール神スペースコロニーから話がかけ離れだしてるから
慌てて修正しようとしてんじゃないか?

現実は地球の衛星高度にドラム缶浮かべた程度だってことを
理解できてない人いるよなw

621:オーバーテクナナシー
11/02/03 09:01:03 ssNp4nOy
LEOもHEOも一緒くたなセンスが残念。

622:オーバーテクナナシー
11/02/03 12:47:31 /fiZG26U
一般人の知識レベルなんてそんなもんでしょ。


623:オーバーテクナナシー
11/02/03 14:49:42 kYE6nqiq
宇宙コロニーって水資源とか食料とかどうするんだ?
食料は農業とかあるからともかく、水とか地球から持ち運べないし、
生活用水だけでもかなり必要だぞ。

624:オーバーテクナナシー
11/02/03 14:56:03 FCJEQklk
いまさら何を言ってるんだ?
とっくに済んだ話だろ。

625:オーバーテクナナシー
11/02/03 15:26:35 GXyDbJ3w
氷がたっぷりのクレーターがあったような
あと、生活用水より、農業のほうが水を使うような

626:オーバーテクナナシー
11/02/03 20:11:06 pjrrrMbk
リサイクルのしようがない段階のゴミはどうするんすかね? デブリにならないよう太陽向けて捨てるだけ?

627:オーバーテクナナシー
11/02/03 20:18:49 J7bd+81B
>>626
現在の技術では太陽に向けて捨てるのが一番金がかかる。


628:オーバーテクナナシー
11/02/03 20:49:24 KLQOofJf
スペースコロニーでは水は勿論、全て再生使用が最も安いし簡単

629:オーバーテクナナシー
11/02/03 21:05:20 /hE2VYcy
地球のそばなら大気圏に落とすのが早い


630:オーバーテクナナシー
11/02/03 21:14:13 4C2Iw0YD
再生使用だけで捨てないってことはコロニーそのうちパンクしちゃうよ

631:オーバーテクナナシー
11/02/03 21:20:34 ssNp4nOy
いくらでも場所あるんだから浮かべておくことができるが、放射線遮蔽に使うのがよかろう。
そもそも、太陽に落とすまでもなく太陽光を収束して分解できないゴミなんかありえないんだが。
原子レベルまで分解すれば電気的に元素で分別できるから、リサイクルも可能。

632:オーバーテクナナシー
11/02/03 23:29:50 yEPgvlAG
>>621-622 携帯から?

低軌道にスペースコロニー作んの?マジで?



633:オーバーテクナナシー
11/02/04 07:48:59 A2UeI7R2
地上からの乗り継ぎ施設に居住区が付くのは別に不思議じゃないだろ。
スペースコロニーの定義をどうするかの問題。

634:オーバーテクナナシー
11/02/04 07:52:06 Jo6T2WPV
>>632
どう読んだらそうなるのか。
>>620がスペコロどころか宇宙ステーションがせいぜいだべ、てのに突っ込んでるだけだろ。

635:  ↑      
11/02/04 19:24:29 yJMj92yG
>>632
<< 低軌道にスペースコロニー作んの?マジで? >>
低軌道ならば、スペースデイブが無いのでないの~、ズーと加速し続ければ
起動は維持できる、同じ軌道ではデイブでは落ちてしまう。
でイブに当たらない軌道でないの~。

636:オーバーテクナナシー
11/02/04 21:28:45 N7VcPSJO
宇宙のデイブ・スペクター?

637:オーバーテクナナシー
11/02/04 23:27:05 wTTaBM33
>>634
地球から35000km以上で、何ヶ月の滞在記録があるか知らんが
突っ込みの意味も良く分からんし、一般人レベルとかバカにする前に
ソースでも出しとけばいいんじゃね?

638:オーバーテクナナシー
11/02/05 08:42:29 vcPU+CKf
月面で生活する場合、月震の問題もあるよね。

639:オーバーテクナナシー
11/02/05 09:37:46 fGfUa/k4
誰と闘ってるんだろ

640:オーバーテクナナシー
11/02/05 12:11:58 fGfUa/k4
地球から35000km以上て、アポロ8~17の30名だけじゃん。
何ヶ月もの滞在記録なんてない。
調べるまでもないが、仮に知らなくてもすぐ調べ付くだろうに・・・

641:オーバーテクナナシー
11/02/05 14:02:31 ZM5L6I8A
>>640
そそ、簡単にわかる事なんだけど
何の実績も無いHEOにスペースコロニー作って人住ませられるのか
てこと考えてない人いるんじゃねーの?

642:オーバーテクナナシー
11/02/05 14:10:43 PNOgV4+/
>>641
地球の潮汐力を舐めてるな?

643:オーバーテクナナシー
11/02/05 14:16:08 fGfUa/k4
潮汐力が距離の三乗に反比例することを考えると、LEOとか笑っちゃうよな。

644:オーバーテクナナシー
11/02/05 14:23:02 ZM5L6I8A
笑わなくていいから、まず説明してくんない?

645:オーバーテクナナシー
11/02/05 15:20:08 7oC5mwwT
回転しなくても重力が発生するのよ

646:オーバーテクナナシー
11/02/05 22:09:37 WlnSrb7S
>>596
>>特にアンカー部はいい感じにGの効いた滞在ステーションとなるだろう

今ちょっと計算してみたんだけど、仮に長さ10万kmの軌道エレベーターがあったとして
アンカー部の遠心力は(地球からの引力を0と考えても)地上重力の2/35しかないぞ
良い感じのGなんて全く無いよ・・・

スレ違いでゴメン

647:オーバーテクナナシー
11/02/05 22:22:47 fGfUa/k4
なんで地球からの引力をゼロと考えちゃうか謎だ。
かなり小さいが無視していい性質のものではない。

648:オーバーテクナナシー
11/02/05 22:26:10 WlnSrb7S
>>647
高度10万キロだと、重力は地表の1/280になるんで・・・まあいいかなと

649:オーバーテクナナシー
11/02/05 22:44:26 QQSTSjUp
アンカー部分に必要以上にウエイトかけると
ケーブルが切れるだろうしな
今のカーボンナノチーブ使う発想でもギリギリなのに

650:オーバーテクナナシー
11/02/05 22:55:40 26mMdtrm
実際カーボンナノチューブの現状ってどうなってんの?
どこそこの分野でならどの程度実用化の目処がたってるとか

スレチになるかもしれないのであまり深くならない程度で

651:オーバーテクナナシー
11/02/06 00:29:31 Fevvwk/W
タイムリーにこういうニュースがあるが。

ナノチューブ、コスト1000分の1で量産に道 産総研など 1グラム数百円に 車や電機で応用へ
URLリンク(www.nikkei.com)

ようやく実用品が見えてきそうなところで。
軌道エレベータ用みたいなのは全く見えない状況だが、CNT研究自体は順調に進んでる感じかなぁ。

ただ応用分野の広がりを考えると、実用的な数万キロのケーブルが作れるレベルに達する頃には、
CNTベースの超軽量構造材とか、CNWの超高密度バッテリーとかが完成してて、
「そんなデカブツ造って維持しなくても、安い往還機作れますが何か?」
という可能性も十分想像できたり。

652:オーバーテクナナシー
11/02/06 01:23:00 yAzCeSkq
CNWの開発は進んでいないのか

653:オーバーテクナナシー
11/02/06 03:42:00 7X+f5AN7
今の最長のカーボンナノチューブは確か3cm?か6cm?だった。

654:オーバーテクナナシー
11/02/06 04:14:27 FKE5tDzd
>>644
 たとえば高度1000キロのところに全長40キロメートルのコロニーがあったと
してたまたま地球のほうを向いているとする。
 重心を中間の20キロメートル地点だとすると、地球に近い側の端は高度980
キロ、遠い側は高度1020キロのにあることになる。
 しかしコロニーは剛体なので、重心のある「高度1000キロの軌道速度」で
地球を周回しようとする。
 だから高度980キロにある部分にとっては速度不足となり、地球へ落下しよ
うとする。逆に1020キロにある部分にとっては速度超過となり、地球の重力を
振り切ろうとする。
 コロニーの一端が地球に落ちようとし、また反対の端が地球から離れようと
すれば、コロニーは「地球に対して直立させられ、その姿勢のまま動けない」
ということになる。
 分かりやすく言えば、デカくなると重力のほうが強い部分と遠心力のほうが
強い部分ができて、構造物を引き伸ばす作用になり、結果として直立、悪くす
れば引きちぎられる。ということ

 月が水星が地球や太陽に同じ面ばかり向けているのは、この作用によって
「直立」させられているから。
 シューメーカー・レビー第九彗星がばらばらに砕けたのは、木星の強い重力場
が生み出す潮汐力に耐え切れなかったため。

 なので島三号コロニーのような大規模構造物は地球低軌道に置くことができな
い。地球を向いてしまって太陽を追尾できないから。スタンフォード・トーラス
のような太陽の向きが関係ない構造物でも、余計な応力に耐えないといけないの
で、やっぱり苦しいだろうね。

655:オーバーテクナナシー
11/02/06 07:37:34 dloGMPHt
ふ~ん、シューメーカー・レビー第九彗星は、男みたいだな。
女にひかれつつ夢・遊びに逃げたがる。で、全てが砕け、残骸で回る。

656:オーバーテクナナシー
11/02/06 07:47:47 R2gbwWbE
そもそも太陽エネルギー基本のスペースコロニーが低軌道を
周回してたら、無視できない時間地球の影に入ってしまう。

例えば高度1000km程度の高めの低軌道でも1/3は地球の
本影に入ることになる。

エネルギー効率が悪いこともさることながら、これだけしょっちゅう
温度変化に遇うと、熱応力による金属疲労も考慮しないとまずい。

高度が上がるほど本影に入る触の頻度は減って、L4/L5のある
月軌道付近では月食程度の頻度となる(月食そのもののタイミング
とはずれる)。

657:オーバーテクナナシー
11/02/06 08:00:24 yAzCeSkq
LEO派の反論どうぞ

658:オーバーテクナナシー
11/02/06 08:41:12 FKE5tDzd
>>655
残骸で回る? 残骸なんてのこっちゃいないぞ。

>>656
まあ1000キロってのは俺の勝手な仮定だし、高度二万ぐらいで軌道傾斜
角をもたせればごり押しできないことは無いと思うけどねぇ。近いのは
やっぱり便利だし。

あとコロニー資材は地球ではなく月からの調達になると思われるので、
地球低軌道よりは月軌道のほうがいいって感じかねぇ

659:オーバーテクナナシー
11/02/06 10:28:25 XmZ/8cJQ
カイパー天体の内部をくりぬいて居住空間を作る。
エネルギーの確保は秘密。
CP対称性の敗れがなんたらかんたら。
要は、ポジトロンがどうのこうので、質量をエネルギーに変えてブレークイーブンです。

660:オーバーテクナナシー
11/02/06 11:02:49 a2IYf7yx
エッジワースカイパーベルト天体とか、アステロイドベルト天体の中を
くり抜いて内部に居住空間を云々ってのは俺も昔考えたけど
まずそんな大質量を地球近傍に持ってくるのが大変だし
内部をくり抜いたとしても、下手したら天体がバラバラに砕けてしまいそうなので案を諦めた

球体じゃない天体ってのはおおまかに考えると「岩石が集まっただけ」だからね
内部からのちょっとした衝撃や振動でバラける可能性がある

661:オーバーテクナナシー
11/02/06 13:26:52 G6SBHARV
>まずそんな大質量を地球近傍に持ってくるのが大変だし

なぜ持ってくる必要があるんだ?

662:オーバーテクナナシー
11/02/06 14:03:31 R2gbwWbE
>>659
> エネルギーの確保は秘密。
> CP対称性の敗れがなんたらかんたら。
> 要は、ポジトロンがどうのこうので、質量をエネルギーに変えてブレークイーブンです。

オカ板かSF板でどうぞ。
マジなら病院をおすすめします。

663:オーバーテクナナシー
11/02/06 14:30:54 gM1NPb1p
うんこもおしっこも再利用すんだよなぁ…

664:オーバーテクナナシー
11/02/06 15:08:26 yAzCeSkq
江戸時代のリサイクル効率は異常

665:オーバーテクナナシー
11/02/06 15:15:48 a2IYf7yx
>>661
なぜってアンタ・・・じゃあ地球と、その居住の目星をつけた
エッジワースカイパーベルト天体と行ったり来たりするつもりなのか

それとも、片道切符覚悟で地球からその天体まで1回で、
居住開発に必要なすべての機材を持ち込んで、その天体が居住可能な環境になるまで
ずっとそこで暮らすってのか。いやそれでもいいけど・・・

666:オーバーテクナナシー
11/02/06 15:28:00 yAzCeSkq
天体を持ってくるデルタVは行ったり来たりする場合の比ではないと思われ

667:オーバーテクナナシー
11/02/06 16:53:51 G6SBHARV
>>665
「行ったり来たり」の目的が不明
定住する大半の人はそこで生活してるんだから頻繁に地球と往来する必要が無い

毎日海外に通勤してるのか?

668:オーバーテクナナシー
11/02/06 17:32:52 Fevvwk/W
カイパーベルト辺りって総量的にはおいしそうだけど、

密度が薄すぎて個々のコロニーがかなり孤立するんじゃないかとか、
金属資源があんまり採れなさそうとか、
太陽エネルギーが薄すぎて色々苦労しそうとか、

そんな感じ。

669:オーバーテクナナシー
11/02/06 17:35:43 R2gbwWbE
>>666
などと意味不明なことを口走っており、

670:オーバーテクナナシー
11/02/06 18:23:26 yAzCeSkq
簡単に持ってこられるってか

671:オーバーテクナナシー
11/02/06 18:32:31 I7b7/HKu
デルタVと運動量or運動エネルギーを混同してるっつ-の

672:↑
11/02/06 19:46:49 4QHktfb3
スペースコロニーを、落下軌道すれすれにあげて、
常に弱い加速を続ける
(イオンロケットのような、弱いが長続きする、エンジンで)
絶対にデイブに当たらなくなる、普通のもの(デイブ)はみな落ちてしまう。
(イオンロケットが故障したら落ちるガ)
<<< ドヤ、安全ゃろう >>>
書き込み2回目

673:オーバーテクナナシー
11/02/06 20:18:12 yAzCeSkq
ふーん。
そこまで言うならデルタVを使わずにで地球から出発して冥王星の軌道に乗る方法示してみてよ。

674:オーバーテクナナシー
11/02/06 21:01:03 r9ehAOaT
>>672-673
バカの揃い踏みだww
基本用語くらい押さえとけよww

675:  ↑      
11/02/06 21:06:39 4QHktfb3
デイブ = デイブ、スペクター
スペースコロニー = スッペーす、これはー

676:オーバーテクナナシー
11/02/06 22:04:54 a2IYf7yx
とりあえずスペースコロニーについて語るか

677:オーバーテクナナシー
11/02/06 23:29:33 0/2yplc0
ガンダムに出てきたラグランジュポイントについて誰か教えてほしい。
重力がつりあうから安定するというが、地球から何日もかかると思うが。

678:オーバーテクナナシー
11/02/07 03:46:57 /Rs404XS
>>676
まぁ、コロニー(宇宙)開発は経済的に資源利用が優先するから
資源産地が上位主導して進むと思うが、今のところは月の開発だろう

679:オーバーテクナナシー
11/02/07 20:31:49 8x7axqUP
>>677
地球にマスドライバーあるいは軌道エレベーターを建造するか
月面基地開発→月面マスドライバー ができたら、ようやくラグランジュポイントに
コロニーを建造しやすくなるな

680:オーバーテクナナシー
11/02/07 20:41:52 z7cNtQy6
じゃぁ月面をさっさと領有しませんとね


681:オーバーテクナナシー
11/02/07 23:28:24 /Rs404XS
ヲタ話の切り出しでage厨とかってなんか興醒め

682:オーバーテクナナシー
11/02/08 09:42:52 YFGAiswt
>>677
現実では何時間、何日かかろうとアニメでは一瞬で着く。そう言うものだ。
ガンダムの感覚で語ると現実が理解できなくなるぞ……。

683:オーバーテクナナシー
11/02/08 10:26:46 bUuFoF9D
学問板でガンダムガンダムと・・・

684:オーバーテクナナシー
11/02/08 20:12:23 Dl27army
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r~~ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え--い、ガンダムはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | スペースコロニーを映せっ! スペコロタソのつるぺたなミラーをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

685:オーバーテクナナシー
11/02/09 04:09:06 DRUd4R4d
まあでも、理系学問の興味の入り口がガンダムというのは別に悪くないがな。
俺が教わってた教授もガンダムではないがそういうクチだ。

686:オーバーテクナナシー
11/02/09 16:32:41 +qpRculs
ドラえもんが技術者必読の書とか言われてるし

687:オーバーテクナナシー
11/02/09 17:51:43 M2Kf5IQd
それがスペースコロニーと関係あるの?

688:オーバーテクナナシー
11/02/09 21:48:20 TOCvED94
長い時間と大金をかけてちまちま小惑星を掘るのが現実。
小惑星をがーっと持ってきてハコモノ量産するのが宇宙世紀。
小惑星の表面にひょいっとミニ文明創っちゃうのがドラえもん。

689:オーバーテクナナシー
11/02/09 22:21:02 IAoQyeZ1
小惑星なんかガーッと持って来れないよ。バカだな。

690:オーバーテクナナシー
11/02/09 22:22:42 0euXoG6Q
そうね。
ゼロを何個か豪快に数え損なわないと無理だな。

691:オーバーテクナナシー
11/02/10 01:31:45 NkQhg+UM
ガーっと持ってこれないからこそ比較として書いてるんじゃないの?
脊髄反射で書きこんでね?

692:オーバーテクナナシー
11/02/10 01:43:37 Xd9soLfa
金星の大気は利用しないのか?
つか、気体なんかはタンクに詰めてチマチマ運ぶしかないんだろか?

693:オーバーテクナナシー
11/02/10 04:23:02 6dhN20og
小惑星をガーッと持ってこれないことは承知の上で一つ確認なんだが、

よくあるSFなんかで見かけるコロニーだと、小惑星を基礎にしてそこ
から伸ばしていくというのがあるよな。
あの小惑星というのは月の岩やレゴリスをワイヤーでくくってるだけの
岩塊なのか、それとも普通に小惑星を牽引してきたものなのか。

常識的に考えればレゴリスの集積場所なんだろうが、マスドライバース
レで言われていたように、全て月から調達するととんでもない本数の
マスドライバーが必要になるし、時間もかかる。それもスタンフォード
トーラス一個で。島三号型ともなれば月のレゴリスだけに頼るのは工期
の面で厳しい気がする。

直径500km級の巨大小惑星とは言わない。直径1km級の小惑星を一つだけ
でもいいから自動で持ってくるような仕組みがあれば、月のレゴリスだ
けに頼るより早く作れないだろうか。


694:オーバーテクナナシー
11/02/10 07:42:05 bv/z1MSQ
文脈という言葉自体知らない>>689を誰かなんとかしろ

695:オーバーテクナナシー
11/02/10 07:53:13 bv/z1MSQ
直径1kmのレゴリスを月から持ち上げるほうが早そう

696:オーバーテクナナシー
11/02/10 09:38:50 6dhN20og
委細はマスドライバースレの過去ログ
URLリンク(kamome.dat2ch.net)
を見て欲しいが、スタンフォードトーラスの1000万トン/5年を達成する
のに、10トンの貨物を1200秒ごとに投射するマスドライバーが38基必要、
となっている。

こうなると、さらに巨大な島三号型を、それも三つ同時に建造するよう
な時代が来た(来るよな?)としたら、もはや月マスドライバーだけで
は過密すぎて間に合わない気がしたんだ。軌道上の混雑具合もさること
ながら、月面上の掘削スピードなどの意味でも。

697:オーバーテクナナシー
11/02/10 10:07:06 cP9LPmZj
>>696
マスドライバーの能力次第だろ。
そこの数値(10tを20分間隔)前提だと38基みたいだけど、オニールの
5kgを毎秒2回射出する構想で計算すると6基強で済む。

698:オーバーテクナナシー
11/02/10 12:45:54 Cv8Awn5o
早いうちから月の土地を買い占めておいたほうがいいのかな

699:オーバーテクナナシー
11/02/10 17:13:22 g2AA1Etp
二重のバカデカイ筒を月に差し込み
底で発破掛けて内側の筒と表土を打ち上げ

700:オーバーテクナナシー
11/02/10 17:13:32 6dhN20og
5kgを0.5秒ごとに投射するってのが眉唾な感じでなぁ。まあ、オニール
のプランを眉唾呼ばわりできるほど、俺はできた人間じゃないんだけど。

……米軍の試作レールガンが爆炎上げてるのを見るとどうもね。

もしレールガン方式を使用した場合、一つのレールに乗れる貨物は一つ
だけって言う制約があるからねぇ、回路的な意味で。
オニールの原典は読んでないんだが、マスドライバーの投射方式に何が
採用されていたか知っている人がいたら、どうか教えて欲しい。

701:  ↑      
11/02/10 17:22:33 hjMiufeS
月でレールガンを動かした場合、放熱はどこにするんだろう
水もない、空気もない、どこに放熱するの~~。

702:オーバーテクナナシー
11/02/10 18:47:43 uBeRwtlJ
オニールのマスドライバはレールガンじゃないんだけどな。
リニアモーターだよ。
って、どこか書かなかったっけ?

703:オーバーテクナナシー
11/02/10 21:30:00 6dhN20og
>>702
ありがとう。それなら予備加速してからリニア軌道に放り込むことで
0.5秒は達成できそうだな。

704:オーバーテクナナシー
11/02/10 22:00:52 uBeRwtlJ
オニールは実際に36Gで射出するマスドライバを試作したことを
著作The High Frontier(3rd Edition)で明記してる。

705:オーバーテクナナシー
11/02/11 00:24:06 13QwIN8n
小惑星を百年掛かりで持って来ればいいじゃないか。そんな急がなくても

706:オーバーテクナナシー
11/02/11 02:02:37 wOmnXask
>>705
小惑星の軌道を変えるだけで簡単かな?
2192年より、冥王星ガミラス前線基地からの遊星爆弾を利用?

707:オーバーテクナナシー
11/02/11 03:01:29 7EOHWpyB
個人的には、小惑星帯から出発させて火星軌道に触れさせるだけの変化量
さえ与えてやれば、その後は重力アシストの利用で地球軌道まで持ってこ
れるんじゃないかと思ってる。(1km級小惑星の場合)

もちろん、もろい小惑星で減速スイングバイなどを繰り返すことになるから
細心の注意を払うことになる。なので綿密な軌道計画を組む必要がある。

その後さらに軌道を下げて地球・月系での重力アシストを繰り返し、最後に
わずかな噴射などでラグランジュポイントに安置できればいいんだが。

まかり間違って地球に衝突することになったら人類滅亡フラグ。なので反対
運動は巻き起こるかもしれんね。

708:オーバーテクナナシー
11/02/11 10:48:55 iKbiZA/j
 小惑星まるごとじゃなくて破砕装置と射出設備小惑星に持って行って小分けにして地球に持って来るってのは?
全部打ち出したら、装置の移動にかかるエネルギーの少ない小惑星に移動してまた破砕射出と

709:オーバーテクナナシー
11/02/11 13:02:59 LlJW8j0n
太陽系内にデブリばら撒くのは勘弁願いたい

710:オーバーテクナナシー
11/02/11 18:32:51 d14XszmL
>>708
そっちのほうがはるかに安全なんだが、重力アシストを使えないから必要な
エネルギー量が跳ね上がるんだよねぇ。
なんなら小惑星ネレウスみたいなのを近地点来るたびに減速させるとかでも。
URLリンク(ssd.jpl.nasa.gov)

711:オーバーテクナナシー
11/02/11 19:56:56 LKF92+F1
何で使えないの?

712:オーバーテクナナシー
11/02/12 03:01:44 O9roXIlY
もう小惑星持ってくるって件、終わっていいの?
なんかスレ消費リソースが無駄に思えてきたんだけど。

713:オーバーテクナナシー
11/02/12 05:29:40 DKYH1li7
何か別の話に切り替えたえたいとか、話をもどしたいとかなら、遠慮なく
振っていいんじゃない?
スレ消費リソースがムダになる会話しかないのは、この板の仕様だな……。

714:オーバーテクナナシー
11/02/12 15:02:16 XwyTeMhQ
コロニー建てる話ばっかりだったから
維持する話や生活様式・交通機関とか食生活はどうよ?

715:オーバーテクナナシー
11/02/12 16:58:37 OnKyc7cJ
スレ消費リソースってなにさ

716:オーバーテクナナシー
11/02/12 20:36:11 I1leussN
地球との通信ラグでネトゲが遊べなくなるのはやだな…


717:オーバーテクナナシー
11/02/13 00:51:08 cvCZ2Uam
個人的には>>712が流れをぶった切ってまで何を言いたかったのかが気になる。
スレ消費リソースがムダになるような話だったらタダじゃおかねぇ(何

718:オーバーテクナナシー
11/02/13 10:25:13 RL5OuWMx
>>714
コロニーでは月に一度はマラソン大会が開かれる
回転方向と逆に走ることで、大気との摩擦で低下した回転数を復活させるのだ。

719:オーバーテクナナシー
11/02/13 10:31:46 dUkmCu6S
>>718
角運動量保存則を知らないだろ

720:オーバーテクナナシー
11/02/13 10:48:16 JIEnEmuq
そういや、昔なんかの解説本で、
「コロニーでは上空へ行くほど重力が少なくなるので、人力飛行機が使われるようになるんだよ」
みたいな話が載ってたが、

冷静に考えると色々問題が多そうだ。

721:714
11/02/14 01:33:42 lSoMpvqM
結構良いネタ振りだと思ったけど思ったより盛り上がってなかったでござる
水道管はどうしてるんだろう
通すだけでもコロニーに負担になりそうだし
使用量が変わったらエライコッチャだ

722:オーバーテクナナシー
11/02/14 01:46:24 duLXlbgx
ネタ振りされたところで語るほど情報が無いかと。
普通に水道管通して、水は完全にリサイクルするんだろ?
ぐらいしかいいようがなくね?
普通にやるとこういう問題があるよね?とか言われれば、
まだ考える余地もあるだろうけど・・・。

723:オーバーテクナナシー
11/02/14 03:15:46 2aYElOKe
>>717
>タダじゃおかねぇ
小惑星持ってくるっていったいいくらかかるんだよ?
もう案がでてから30年、このスレたってから10年
火星に機械も送れたし、そろそろ試算できてもいい頃だろ?

それとスペースシャトルが130回打ち上げてんだってな
1回打ち上げに500億円とか聞いたことがある
6兆以上使ってんじゃね?
スレタイの10兆ならもう何カ国かの協力があれば
スペコロできててもいい時期だろ

724:オーバーテクナナシー
11/02/14 08:59:57 tPtvjdKH
小惑星に永住できるなら人間が出向く方がはるかに現実的
わざわざ近くに持ってくるって地球から物資送れるから?
単なる消費地、金持ちのための宇宙リゾートか
バブルが延々続いていたら実現したかもしれんが

725:オーバーテクナナシー
11/02/14 09:35:50 vx2n9OSV
>>723
えらそうな態度で話をぶった切った割には何も言えず、結局小惑星の話に戻って
コストを議論するってどういうことなの……。

スレタイではなくて>>2-4のFAQのことだと思うが、国際協力すればいいとい
う問題でもない。一国で作れば10兆円ですむが、国際協力だと15兆円かかると
言っても過言ではない。

そもそも国際宇宙ステーションですら、(ロシア以外の)各国の負担費用が、
今現在で7.8兆円に達している。10兆円で可能という試算は、もっと宇宙開発
が進んで量産効果でコストが下がった時代の話か、その計画を推進したい人
間がコストを過小評価しているかだ。

まあ月資源に頼らないとして、50万トンをスペースシャトルで運搬すればい
くらになるかを考えれば、計画のでかさとスペースシャトルの非効率性がみ
えて来ると思うよ。



726:オーバーテクナナシー
11/02/14 09:44:28 tbDWMNBT
「試算がなされたことがある」なんて文言に突っ込むのは無粋だねえ。

727:オーバーテクナナシー
11/02/14 13:09:43 ewltu0ho
>>721
缶の中心線にそって光源があるタイプのコロニーでは、一度温まった空気は
二度と地表には降りてこない
このため中心の気圧はあがり地表の気圧はさがっていく
人々は空気を吸うために長大なシュノーケルを持ち歩かなければならない

という莫迦ネタをどう思う?

728:オーバーテクナナシー
11/02/14 13:17:09 UN917FLs
>>727
缶の側面から放熱するタイプのコロニーでは、一度冷えた空気は
二度と地表から離れない。
このため中心の気圧は下がり地表の気圧は上がっていく
という説明と矛盾する。

同じものを別の見方しただけなんだが。

729:オーバーテクナナシー
11/02/14 15:50:38 vx2n9OSV
>>726
まあ、今の10兆円と昔の10兆円が同じ価値であるはずも無いしな……。

>>727
直径6キロの円筒タイプでは、底まで大きな気圧差は生じないだろうな。
ネタとしては60年代SFなら許されるレベルだと思う。

730:オーバーテクナナシー
11/02/14 19:52:56 tPtvjdKH
>>727
地表を充分に温められるような熱源が中心軸に存在する島自体がバカネタだ
そんな島だと高度が上がるに従って輻射熱の温度が上昇する
軸付近へ行ったら黒こげ

731:オーバーテクナナシー
11/02/14 21:06:55 bpREzW2G
>>729
直径6kmなら軸付近の気圧は地球の海抜1500mとほぼ同じ。

>>730
どこから突っ込んだらいいのやら・・・

732:オーバーテクナナシー
11/02/14 22:41:15 tPtvjdKH
反論できなければ無理する必要はない

733:オーバーテクナナシー
11/02/15 00:03:01 5CjWuYwd
>>730
窓を設けない密閉型、あるいは軸方向に採光する開放型だとしても、軸の光源の
太さ次第だろう。
もっと言えば熱源と光源が同一である必要は無いんだぞ。

734:オーバーテクナナシー
11/02/15 00:22:29 NO6wohXI
うん。太さ次第。
島の直径が6キロで光源の直径が60mだとすると、光源表面での光束密度は地表の100倍。これはまずい。
光源が直径2キロだとすると3倍。これならなんとかなるか。
「中心線にそって光源がある」って説明は前者のイメージだから突っ込ませてもらった。

突き詰めると「やっぱりトーラスだろ」って話になるか。

735:オーバーテクナナシー
11/02/15 00:36:37 qSIvHGH6
>>734
> うん。太さ次第。
> 島の直径が6キロで光源の直径が60mだとすると、光源表面での光束密度は地表の100倍。これはまずい。

はぁ?なにいってんの?
収束した太陽光をファイバーで導入しても光路はほとんど発熱しないが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch