軌道エレベーター10号塔at FUTURE
軌道エレベーター10号塔 - 暇つぶし2ch799:オーバーテクナナシー
11/04/15 17:17:27.57 nqwYlJZ9
そんなもん、公転方向と逆にマスドライバーで打ち出したら勝手に太陽向かうんじゃないの?

800:オーバーテクナナシー
11/04/15 19:17:32.23 iOqEF7u+
何トンと積みあがっていくものを地球から捨て続けるのは勇気がいる。

801:オーバーテクナナシー
11/04/15 19:38:16.92 KBRHmFHV
>>799
地球の軌道速度って地球の脱出速度の3倍近いんだが。

802:オーバーテクナナシー
11/04/16 00:50:50.34 rlF2Ebpz
地球の軌道速度が30%落ちたら勝手に太陽に落下すんじゃないの?って話なんだけど。

803:オーバーテクナナシー
11/04/16 02:43:36.77 N4JlVCI/
30%じゃ近日点は5000万kmくらいかな
太陽面にはほど遠い

804:オーバーテクナナシー
11/04/16 03:15:57.65 rlF2Ebpz
5000万kmって・・・殆ど水星の近日点だぞ。
その軌道維持するには地球の60%増しの軌道速度が必要なんだが。
小学校理科からやり直したら?


805:オーバーテクナナシー
11/04/16 05:16:37.85 N4JlVCI/
>>804
遠日点と近日点の軌道速度が同じだと思ってる人?

806:オーバーテクナナシー
11/04/16 08:46:00.54 SxwfYMF3
いやまあ、そんな感情的に争わなくとも。

確認なんだが>>802は地球軌道上で地球から公転方向と逆に
軌道速度の30%で投射したらってことでいいのかな。

807:オーバーテクナナシー
11/04/16 15:02:39.28 8Xkfw6iB
木星がベストでしょ

808:オーバーテクナナシー
11/04/16 17:50:27.88 rlF2Ebpz
>>806
そう。


809:オーバーテクナナシー
11/04/16 18:34:19.50 N4JlVCI/
>>802の条件では

遠日点1億5000万kmくらい(元々の公転軌道高度)
近日点5000万kmくらい
の楕円軌道に乗るだけなんだけどな

スイングバイとか考慮しないんだよね?

810:オーバーテクナナシー
11/04/17 10:10:52.34 OIIxMQ3v
>>809
自分も計算してみたがそんなもんだな。
近日点距離は0.32AUでいいのかな。
太陽面に落とすには程遠い。

811:オーバーテクナナシー
11/04/17 10:52:54.98 OIIxMQ3v
まあ、そもそもの話としてどこをベースに地球の軌道速度の30%まで加速する
マスドライバーを置くのか。

812:オーバーテクナナシー
11/04/17 17:41:21.13 AlNiOQon
>>811
軌道エレベーターで資材を上げて
地球周回軌道上にマスドライバーリングを建設

813:オーバーテクナナシー
11/04/17 22:59:34.30 c8yLpaJ0
台風とかでポッキリ折れたりする?

814:オーバーテクナナシー
11/04/18 01:56:10.04 M4YxROrf
起動エレベータのことか?
台風で折れるような素材じゃ作れない、というのが現在の見方かね

815:オーバーテクナナシー
11/04/18 02:37:16.15 2lcuPF0M
ケーブルカー方式だと何か問題あるのかな?
荷台に動力付けたりするよりよっぽど効率良いと思うんだが。
地上でもケーブルカーは効率の良い乗り物だって聞くし。

816:オーバーテクナナシー
11/04/18 06:43:14.90 AP1YzqnV
>>812
そんな豪勢なもんが作れるなら、地球の軌道速度(+α)まで加速すれば
何の憂いもなく太陽に真っ逆さま。

+αは加速リングの付近から無限遠までの重力脱出分

817:オーバーテクナナシー
11/04/18 07:39:03.20 y/6mP+HS
スレ的には軌道エレベータを伸ばして利用する方向が良さそうだが。
静止軌道が3km/sくらいで、公転速度が30km/sくらいだから、
…43万kmくらい?

818:オーバーテクナナシー
11/04/18 16:53:58.99 g9HwPRie
>>815
上りと下りをケーブルで繋げるって話なら無理

819:オーバーテクナナシー
11/04/18 22:40:45.71 M4YxROrf
ロータ型の非同期起動スカイフックを直線じゃなくて円の形をしたもので作れば
宇宙ケーブルカーっぽくなるな

820:オーバーテクナナシー
11/04/19 00:46:14.50 OS/biqtK
カーボンナノチューブで作ったとしても、中間地点に横から応力が加わると
トルクが大き過ぎて簡単に壊れるだろう。

821:オーバーテクナナシー
11/04/19 01:46:48.23 35hbVbQn
質問だけど、中間地点ってどこ?
輪を想定してるんだけど、輪の面に垂直に適当な位置に、って事?
難しいのぅ

822:オーバーテクナナシー
11/04/19 10:52:16.32 7vYLbrGc
自分の頭の中にあるケーブルカーはサンフランシスコで走ってるタイプの
荷台には動力が無くて線路の下で動いてるケーブルを掴むだけって
ヤツなんだけど・・・

後、CNTを使って巨大な構造物を作るってのは不可能なの?

823:オーバーテクナナシー
11/04/19 10:53:26.88 7vYLbrGc
てか、普通のエレベーターもそうだよね?動力は外。

824:オーバーテクナナシー
11/04/19 11:00:34.24 bDyNNdo/
>>822
> 自分の頭の中にあるケーブルカーはサンフランシスコで走ってるタイプの
> 荷台には動力が無くて線路の下で動いてるケーブルを掴むだけって
> ヤツなんだけど・・・

ケーブルをループさせるのね。
折り返し点はどこ?応力が最大になる静止軌道じゃないよね。

> 後、CNTを使って巨大な構造物を作るってのは不可能なの?

軌道エレベータは巨大な構造物だろww

825:オーバーテクナナシー
11/04/19 11:11:45.68 7vYLbrGc
そうそう、ループさせるの。
工事現場で穴の底から土を掻きだして地上に持ってくるような感じのものが
地表から静止軌道上のステーション通り越して同じ距離行って折り返して
ステーション通りすぎてまた地表って感じの。


いや、なんかまだこのスレ見始めたばっかりで言うのもなんだけども
みんな静止軌道上に軌道エレベーターの土台があって底から糸垂らす糸垂らす
って感じで話してる様に見えたもんで・・・。
超細長い巨大構造物を作ってって感じで想像してる訳じゃないのかなぁ・・・と。

826:オーバーテクナナシー
11/04/19 12:55:11.65 YF8Up5p7
まず最初に糸垂らさないと話始まらないだろ。

827:オーバーテクナナシー
11/04/19 22:26:41.34 lJ/PJMfe
>>826
その前に糸を打ち上げないと

828:オーバーテクナナシー
11/04/19 23:11:25.47 CF0yo2lz
さらにその前に糸が作れないと

829:オーバーテクナナシー
11/04/19 23:51:37.33 7apLl7xD
>>825
詳しく説明してもらおうか

830:オーバーテクナナシー
11/04/20 02:53:00.01 dZT5GCSc
長さを考えて、ケープルカーの速度を考えて、ケーブルの折り返し方を考えると
ちょっと現実的ではないことがわかる。
まー軌道エレベータ自体現実的じゃないとか言い出すとアレだけどさ

831:オーバーテクナナシー
11/04/20 03:49:34.81 mkwTXobU
>>829
説明不足なトコがあったらごめんなさい。
どこを詳しく説明すれば良いのでしょう?

>>830
自分の頭の中にあるのがとにかく安く大量に物資を宇宙まで運べるってトコなので
速度はベルトコンベアレベルのを想像してます。



糸を作る機械をまずつくって静止軌道上で糸を作るって話だったと思ってた。
あ、でも材料は持っていかないと無い?

832:オーバーテクナナシー
11/04/20 04:07:54.94 dZT5GCSc
静止軌道までとすると36,000km
ベルトコンベアだとまぁ早くて10km/h
静止軌道まで3600時間=150日かかるんですが
人間が乗るんだったらどうしようもない時間だな。
まぁ荷物専用ならいけるかね。

833:オーバーテクナナシー
11/04/20 12:55:16.72 hw3NNpqD
ベルコンだろうと遅かろうと構わないけどそのシステムを宇宙に敷設するのはどうやるの?

834:オーバーテクナナシー
11/04/20 13:08:11.18 2u35Ltfl
>>832
10km/hって─スレ読んでる?

835:オーバーテクナナシー
11/04/20 19:35:58.60 OEGyxbs3
>>833
まず、宇宙空間への安価な資材運搬手法を確立させる
次に、宇宙空間での構造体建設手法を確立させる

836:オーバーテクナナシー
11/04/20 19:39:05.50 OEGyxbs3
更に、衛星軌道からズレない、ブレない大規模静止衛星を考案する

837:オーバーテクナナシー
11/04/20 19:43:55.88 IVBx21tY
ブレない衛星なら今でも姿勢制御やらせながらもできてるじゃん。
ロケット燃料だって、軌道エレベーターで上げてやればいいだけだし。

838:オーバーテクナナシー
11/04/20 21:47:37.61 v0LY8Iwf
>>831
C型小惑星が運良く地球をニアミスする軌道で飛んできたら、それを捕獲して
炭素を掘り出して素材にできるかもしれない。
小惑星帯まで取りに行っちゃうと、地球から打ち上げるよりも高くついちゃうんじゃないかな。

839:オーバーテクナナシー
11/04/20 22:39:50.71 dZT5GCSc
>>834
?何が言いたいの?
「ベルトコンベアレベル」ならそんなもんでしょ。>>831へのレスだし。

840:オーバーテクナナシー
11/04/22 10:12:05.62 nEpMnM1F
>>837
常に姿勢制御に気を遣わなければ運用できない軌道エレベーターなんて嫌だけどなw

841:オーバーテクナナシー
11/04/22 12:24:08.62 ngMyt9W2
電子部品工場は埃が流入しないように工場内の空気に常に気を遣ってラインを動かしているし、
発電所は常に温度管理に気を遣って運用しているし、水のペットボトル詰め込みは常に水質に
気を遣って運用しているが、それがどうかしたか?

842:オーバーテクナナシー
11/04/22 14:29:32.15 4MF+U5e8
エレベータに電力は常に必要だしそれを利用してイオンエンジンを使えば安い
デブリも避けなきゃいけないし。

843:オーバーテクナナシー
11/04/22 14:34:41.62 naVnL22H
なんか話が変だな。
軌道エレベータはアンカー質量で張力懸ければ安定するんだが。

844:オーバーテクナナシー
11/04/22 17:03:12.11 8cPXlL4q
見たんかい

845:オーバーテクナナシー
11/04/22 19:24:06.02 DWFOJzVY
地球には月って言う不釣り合いな大きな衛星があってだな
海面をも盛り上げてしまう引力を持って
公転で近寄って来られたら、影響を受けない筈が無い

846:オーバーテクナナシー
11/04/22 21:05:03.55 naVnL22H
と同時に月はなぜあの距離にというくらい主星である地球から遠いんだよね。
主星の重力圏外にある衛星は、外惑星の小惑星由来の衛星を除けば月だけ。
そして、潮汐力は距離の三乗に反比例する。

静止衛星の受ける力はJ2項による永年摂動の方が大きい。

847:オーバーテクナナシー
11/04/23 01:12:40.62 nLuTMYla
さすがに重力圏外ということは無かろうもん

848:オーバーテクナナシー
11/04/23 01:43:50.78 KATpc+N+
>>847
「二つの天体の間の一点で、どちらがより大きな重力の影響を及ぼしているか?」
が「どちらの重力圏か」と言うことらしいから、
地球と太陽だと地球から26万kmくらいが、地球の重力圏らしいぞ。

849:オーバーテクナナシー
11/04/23 07:36:30.00 ns36UiWO
>>847は九州人かww
>>848の重力圏の定義は正解。
月に働く重力の大きさは太陽が地球のほぼ2倍。
重力の影響の及ぶ範囲としては他に作用圏、ヒル圏の定義があり、
それらを広義の重力圏と呼ぶこともある。
月は作用圏、ヒル圏の定義では地球の影響下にある。

850:小島1号
11/04/23 10:21:32.31 LLKQqJI7
ちょっと待て。
地球を中心とした半径約100万kmが地球の重力圏だぞ。その外なら太陽の
重力が支配的。そもそも地球の重力圏の外にある物体が地球を中心と
する軌道を描くわけがない。


851:小島1号
11/04/23 10:28:52.70 LLKQqJI7
すまん。自分の知識が不足していたようだ。
自分の言ったのが「作用圏」で、「重力圏」の定義も正しいんだね。


852:オーバーテクナナシー
11/04/23 10:48:11.13 ns36UiWO
>>850
小島さんらしくもないなあ。
地球と月は太陽の周りを公転してんだから、太陽からの重力は公転加速度として
相対的にキャンセルされて見えるのよ。

ちなみに10^6kmを1とすると、地球の重力圏の半径は0.26、作用圏の半径は0.93、
ヒル圏の半径は1.5。100万kmというのは後者2つのどちらかでしょ。

853:オーバーテクナナシー
11/04/23 11:51:27.05 RA73LsB3
月は地球向いて止まってるのに、太陽の重力のほうが影響がつおいんだ。じつは銀河の重力圏だったり。

854:オーバーテクナナシー
11/04/23 13:46:00.70 d+PUtlDg
惑星探査など宇宙旅行に出かけるときはカウンターウェイトの先っぽに宇宙船を作ったり
ドッキングしたりするわけだな

855:オーバーテクナナシー
11/04/23 22:34:46.73 yXWRyQ6L
>>841
ビルがいつ倒れるか心配して仕事してる奴はいないだろ
エレベーターを倒さないのだけが事業かよ

856:オーバーテクナナシー
11/04/23 22:41:14.50 ViCoDw3O
エレベーターだって、毎日保守点検の人が色々なエレベーターを渡り歩いているわけなんだが。

857:オーバーテクナナシー
11/04/23 22:42:57.52 ViCoDw3O
ビルの中のエレベータの話な。

858:オーバーテクナナシー
11/04/25 20:04:57.50 eQugYIha
夢は大きく

南極と北極に1000m級のタワーを建てて
その先端から月の表面までワイヤーをV字型に延ばす!

859:オーバーテクナナシー
11/05/07 04:51:28.10 X5RcZ2Wx
わざわざ極点まで伸ばさなくても月面から見れば赤道でも対地速度1600キロくらいだし、
極超音速スカイフックの一種と考えればアリな気もするが。

でも地球ー月の距離って四万キロくらい変動するからな。
あと要求強度が静止軌道型の数倍に…

そこまで無理を押すなら、さらに無理してでも接地させた方がいいのか?

860:オーバーテクナナシー
11/05/07 08:16:39.77 z0Kmam6w
地球の静止軌道エレベータと月のL1エレベータでキャッチボールするか、
両者を仲介するロータベータを作るほうが遥かに安上がりだろ。

軌道面の移行があるから、後者の解が現実的かな。

861:オーバーテクナナシー
11/05/12 22:51:37.79 g2CY/k3W
CNTって軌道エレベータ用途を想定するなら一本をいかに長く成長されるかってより
沢山の短いのを綺麗に効率よく繋げる方法のほうが所要時間的にいいと思うんだけど
そういうアプローチの研究って現時点であるのかな

862:オーバーテクナナシー
11/05/13 00:13:49.92 XHJHdzjJ
>>861
このスレの中でも何回も何回も話題に出てる

863:踊るガニメデ星人
11/05/13 01:14:03.83 W0UURwYI
宇宙では対流が無いので品質の良い結晶作りに適しているそうだから、
宇宙でカーボンナノチューブを作ればより強力な物を作れるんじゃないかな。

864:オーバーテクナナシー
11/05/13 07:44:33.61 yykaYJv3
それも何回も何回も話題に出てるな

865:オーバーテクナナシー
11/05/13 08:08:51.48 ggMqAu+Z
いいじゃないか スレ止まるより
既出だというのなら前スレまででのCNTの成長方法の大まかな流れ教えてやれ

866:オーバーテクナナシー
11/05/13 19:10:13.60 XbugOvvv
なんでバカが楽をするために俺様の貴重な時間を割いてやらなきゃならないのさ?

867:オーバーテクナナシー
11/05/14 00:19:30.99 L0LAMiIV
そんな書き込みができるくらいヒマならいいだろ

868:オーバーテクナナシー
11/05/14 01:03:55.15 NtYD9a9z
>>865
大まかな流れ

短いのをつなげればいいんじゃね?

無理

まぁスレ読め

869:オーバーテクナナシー
11/05/14 06:26:27.15 A3CNmp7K
>>868
大雑把すぎだろw
もっといろいろあったはずだろ

870:オーバーテクナナシー
11/05/14 21:33:16.39 N/EagAzB
>>869
確か東北の寒村から身売りされた女工さんに
短いCNTを績いでもらって糸にして
それをニュージーランドのお婆さんに筒編みにしてもらう、だっけ?

871:オーバーテクナナシー
11/05/14 23:04:54.52 MUw3X4Rp
>>870
情報古いぞ。
タイの娘さんが日本と現地企業の合弁会社で繋いで、
中国で日本製の筒編みマシン(靴下用の改造品)で編み上げるんだ。

872:オーバーテクナナシー
11/05/15 04:00:26.50 fk68nTgk
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

873:オーバーテクナナシー
11/05/16 00:49:15.75 TupZumqv
遺伝子操作された蚕がダイヤモンドを餌にしてCNTの繭を作ると言うのが本当

874:オーバーテクナナシー
11/05/16 01:19:21.50 E+1grgaZ
>>873
10万Kmの糸を吐く蚕って、寿命が何年必要だ

875:オーバーテクナナシー
11/05/16 23:18:51.92 Ubmgt5m6
>>873
それ、お高いんでしょう?
工業ダイヤでもいくらになるか…

876:オーバーテクナナシー
11/05/17 00:00:02.55 8qBl94XT
>>874
遺伝子操作で巨大化した蚕が(ry

877:オーバーテクナナシー
11/05/17 00:15:39.59 cw1oM4hk
>>875
いえいえ奥さん、それがなななんとこのお値段!!
今ならキャンペーンで更にもう一本ついてきます!!

878:オーバーテクナナシー
11/05/17 00:57:37.55 52vNjCF6
>>876
羽化するとモスラに

879:オーバーテクナナシー
11/05/17 10:30:09.45 4JOgIGeG
秒速1メートルで吐けば1億秒
3年でおk

880:オーバーテクナナシー
11/05/17 16:18:11.54 6PtD2A/W
>>873
CNTの繭を糸にする職人的女工さんが必要になるな。

881:オーバーテクナナシー
11/05/17 23:57:06.62 Z42F3NNT
とりあえずダイヤを齧る蚕は何製の口をしているのかと

882:オーバーテクナナシー
11/05/18 12:20:23.31 tH7mCf2/
てか、炭素供給すればいいだけなんだから、ダイヤじゃなくてもいいんじゃ

883:オーバーテクナナシー
11/05/19 06:13:59.27 ViqJdwG4
そんな桑の葉だかなんだかからポンポンCNTができちゃうなんてのは好都合すぎないかい

884:オーバーテクナナシー
11/05/19 13:48:32.95 BBpfU8DO
桑の葉食わせたら絹を吐くのが好都合じゃないみたいな物言いだなぁ。

ダイヤ食わせたらCNTを吐く、と同程度に好都合なのは認めるよ。

885:オーバーテクナナシー
11/05/19 13:55:12.49 N6NuBcIM
科学カテゴリの板なんだから、妄想と現実は区別したほうが
馬鹿にされないと思うぞ。

886:オーバーテクナナシー
11/05/19 21:47:10.33 kBDTiwp0
>>876
直立して軌道エレベーターに!

887:オーバーテクナナシー
11/05/20 00:09:04.52 b0f2WB/K
軌道エレベータなんて妄想はほどほどにすべきだな
そんなもんできるわけない

888:オーバーテクナナシー
11/05/20 01:13:10.16 HDzIIRHo
エレベータよりも階段を利用するべき

889:オーバーテクナナシー
11/05/20 01:47:53.76 IL0lLJoK
その方が健康にいいしね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch