11/04/23 11:30:23.82 0
>>240
損得で仕事をしないっていうのは立派ですね。月並みな言い方になってしまいますがやりがいとか誠意って仕事をする上で大切だと思うのです。
いいように使われて終わる、とご自分で分析されてますが、空しい思いをすることってありますか?
私は昨年度、すごく苦労しました。直属の上司がちょっとおかしい人でした。
指示通りに仕事をして提出するとクレームがつけるんです。で、「指示された通りですけど?」って言ってはいけない。
指示以外にプラスアルファの工夫をしろ、とかそういう話ではなく
自分のした指示をすっかり忘れているんです。 ちょっと病気なのではないか、というくらい。
職場の人間はその人の指示や仕事ぶりがおかしい、ということは重々承知しています。
でもそれに触れると後でパワハラがひどくなるので指摘してはいけない。そういう状態でした。
とにかく自分で何も決めない責任とらない把握しようとしない意見を翻す会議を勝手に反故にする そういう人でした。
それでここで話している人がいろいろ親身になって守ってくれたのです。でも結果、それが裏目に出ました。
まぁ 人生いろいろです。 その上司と離れられたのが何よりの幸せってことにします。
240さんも筋が通らないことが嫌いなのですね。ご苦労も多いことでしょう。是非部下として働きたかった(笑)
好きなようにやらせてくれた昔の上司は多分、すごく全体を把握する能力があったのではないか、と思います。あと、クレーム処理がすごくうまかった。
自分の力を試す件に関しては240さんのおっしゃる通りですね。今、私は心身ともにあまりよくない状態なので・・・準備に専念します。ありがとうございます。
あと、一人でやる、っていうのがちょっと・・・ 私は寂しがりなので、人の中に飛び込みたいのです。
・・・で え~すれ違ったのですか。そっかぁ 日常に戻りつつあるのかぁ 何だか残念です。