10/05/01 13:19:21 wWa5TDM70
俺たち50男達にとっては、万博とは大阪万博の事をさす。
上海はまだ日本より四十年遅れているんだよ。
51:EXPO'774
10/05/01 14:14:27 kHZRa4kw0
確かにそうだが、人口と押しの強さにかけては・・・
もっとも大阪万博当時、お土産売りの人がみんなの見てる前で
縄張り争いやってたのを一度だけ見たけど
52:EXPO'774
10/05/01 16:39:32 l1Iwu74W0
しかし大阪万博では客同士の小競り合いなどなかったのにな
さすが赤組共産党独裁国家
故金盗・・・・><。
53:EXPO'774
10/05/01 21:40:57 m9tjHWwD0
花博>大阪万博>筑波>愛知>沖縄
これ常識。
54:EXPO'774
10/05/02 14:35:12 AS+4Bu770
EXPO70>ポートピア81>花博EXPO90>筑波科学博>愛・地球博>横浜博
55:EXPO'774
10/05/02 18:23:34 XRriCfBx0
名古屋万博から、もう五年か…大阪万博以来、大人になってから見る初めての万博だった。閉幕一週間前の最大来場者の日だから万博らしい「人多い~」「疲れたぁ~」の万博独特の雰囲気を満喫できたよ。パビリオンは、どうでもよかったけどね
56:EXPO'774
10/05/02 19:08:23 yR0PffYZ0
名古屋万博ってなんだよw
57:EXPO'774
10/05/03 05:12:03 YyyUxZsT0
愛地球博は国際博にはとても見えなかった。
かといって、上海博も地元富裕層が来るだけで、
海外からの見学者は少ないだろう。
大阪万博のような大人の万博はもうないだろう。
58:EXPO'774
10/05/03 11:26:14 DGfz70Bg0
もう上海万博総合スレできたから、このスレ不要じゃね?
>>33
その当日予約機が壊れて警官が配ったため、券の奪い合いになったわけだな
ちなみに自動販売機も壊れてたり中身入ってなかったりしてた
露天販売は冷蔵庫に見せかけた箱に入った常温の飲み物だから注意
>>57
大人の万博って何だよw
大阪万博だって外国人客なんて皆無だったんだろ?生まれてないから知らないけど
59:EXPO'774
10/05/06 05:31:50 IZVlVikN0
パクりんあげ!
60:EXPO'774
10/05/06 07:03:30 FI2zn95q0
てすと
61:EXPO'774
10/05/06 09:40:48 EZ5NE0Ma0
今思うと、愛地球博の外国パビリオンは、プレハブばかりだったから、立派じゃなかった。
上海万博はひとつひとつ形が違って、金がかかっている。
62:EXPO'774
10/05/06 10:01:31 IoaXqCRA0
>>61
プレハブにしたのには理由があるんだよ。
63:EXPO'774
10/05/06 10:23:59 93jeGhiG0
>>61 なんか、みんな大阪万博や愛知万博は立派なものだったとかいってるけど、
万博自体は普通だったけど、大阪万博のときの大阪の街並み、愛知万博の時に
愛知の街並みとか、さんざんさげすまれてたよ 大阪万博の時は先進国ずらしていながら
街並みは汚くウサギ小屋の集まったスラムだといわれ、愛知万博の時も、街並みが酷く海外メディアでは
日本人は美意識がないとか言われてた 日本も中国のこと笑えないね
64:EXPO'774
10/05/06 10:53:11 IoaXqCRA0
>>63
>ソースプリーズ。
65:EXPO'774
10/05/06 21:07:10 ZmCqz0/eP
>>58
大阪万博の頃は円安で外国人客も多かった
66:EXPO'774
10/05/06 22:56:24 zNYgyFU60
愛・地球博に毎日通った万博おばさんは、
上海に住み着いて毎日通ってるみたいだよ
67:EXPO'774
10/05/07 08:32:15 EI25gKnR0
万博おばさんはいい年だが、その息子は公務員の仕事辞めて
上海に同行したらしい。37歳なのに。
万博終わったらどーすんのかと、人事ながら気になる。
68:EXPO'774
10/05/07 10:49:30 qG3FShFG0
公務員辞めてまですることじゃないと思うけどな。
まだ20年は働かないかんのに、きっと後悔すると思うぞ。
それから「人事」じゃなくて「他人事」な。
69:EXPO'774
10/05/07 17:06:07 JyZjwrZf0
>>68
> それから「人事」じゃなくて「他人事」な。
URLリンク(www.google.com)
70:EXPO'774
10/05/07 17:19:04 gDxXYqRf0
公務員ほど良い職業ないのにな・・・
有給休暇はすぐに取れるし老後保障がしっかりしてる
万博のために人生損するなんて本当馬鹿な息子だ
71:EXPO'774
10/05/07 21:58:02 AI48geBJ0
実は契約教師なんていうオチじゃないの?確か先生だよね?
72:EXPO'774
10/05/08 10:17:35 t36nYer40
万博で人生変わっちゃった人ではある、良いか悪いかは解らんが。
もう意地なのだろう。
73:EXPO'774
10/05/08 10:28:40 HgNXCGMp0
上海万博
74:EXPO'774
10/05/09 14:54:21 /GB7GTYZ0
愛地球博から5年経ったけど、メディアでも全然取り上げられないし、
ブログとかもない。
なんか寂しい気がする。愛地球博は幻のように感じる。
75:EXPO'774
10/05/09 15:25:02 pEGR0rgJ0
愛地球博の駐車場にシロツメクサがたくさん植えられてたのが素朴でかわいかったなぁ…
76:EXPO'774
10/05/09 21:22:55 tWdW9O0h0
西ゲート前の駐車場が、1年後には見事に田んぼだか畑だかに
戻っていて、ビックリした。
77:EXPO'774
10/05/10 10:34:42 Wvgcavlg0
そもそも万博の期間が半年って短すぎない?
78:EXPO'774
10/05/10 12:34:50 0Ph/ZzZ40
>>74
じゃあ自分で立ち上げてみたら?blogなら簡単じゃね?
79:EXPO'774
10/05/11 00:36:55 2etrY+UeP
>>77
上海は2ヶ月位伸ばさないか?
80:EXPO'774
10/05/12 00:30:19 QO9FIYOcP
上海でもさっそく出没してるみたいだねw
URLリンク(jp.showchina.org)
ニュー速でネタにされてる
URLリンク(news020.blog13.fc2.com)
81:EXPO'774
10/05/16 14:00:35 J0P86T5oQ
初めまして。9月の3連休を利用して上海万博に行きます。
そこで質問なのですが、イミグレで質問とかありますか?
以前、上海旅行に行った時はパスポートチェックとパスポートの顔と自分の顔が一致して何も会話なしで入国できましたが
今回は質疑応答ありますか?
82:EXPO'774
10/05/16 14:04:06 J0P86T5oQ
もう2点質問ですが、飛行機内で記入するのは入国カード、帰りの出国カードだけですか?
それとイミグレでも再度手荷物検査とかされますか?
83:EXPO'774
10/05/16 15:54:41 Z74Th39p0
上海万博は本当に広い。パビリオンもひとつひとつが大きい。愛地球博と比べ物にならないくらい、パビリオンひとつひとつが立派。
同じ国際博覧会なのに、ここまで違うのは何でなんだ?
84:EXPO'774
10/05/16 16:07:10 CXh8XOka0
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12~25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
85:EXPO'774
10/05/16 17:01:29 J0P86T5oQ
>>83
実際に行かれたならお手数ですが>>81-82の質問にお答えくださいm(__)m
86:83じゃないけど
10/05/16 17:56:48 FxbUupIo0
>>81
質問があるかないかは人によるので、前回がどうとか今回はどうとか、全く関係ないでしょ。
質問されるとしたら大抵は入国目的なので、何か聞かれたら「エキスポ!」と答えておけば?
日本のパスポートを見せれば日本語しかしゃべれないことは承知しているだろうから、余程の不審者じゃなきゃそれ以上聞かれないよ。
>>82
税関で申告すべきものが無ければそれだけ。
手荷物検査を受けた経験は無い。が、これも人によるので誰も保障は出来ない。
87:EXPO'774
10/05/16 18:26:55 J0P86T5oQ
>>86
ありがとうございます。あと入国カード以外に今でも健康診断書みたいなの書かされるんですか?
88:EXPO'774
10/05/16 20:46:54 rECFBW0v0
>>83
上海万博のコンセプトは大阪万博と同じなので、なにかと比較対象となるのさ。
大阪万博の民度劣化版が上海万博、
大阪万博の進化版が、愛知万博ということだ。
大阪でもう一度万博やって3000万、4000万と動員できたらたいしたもんだと認めるわ。
89:EXPO'774
10/05/16 21:40:28 nBQRsYuz0
1つ聞きたいんだけど、ボランティアが沢山いるらしいけど、不審な行動してたら
ボランティアが公安にチクって公安がその人を連行なり聴取みたいなの受けるのかな?
90:EXPO'774
10/05/17 10:18:37 4MY414TW0
>>88 愛・地球博は進化ではなくコストダウンのプレハブ手抜きパビリオンだらけ
91:EXPO'774
10/05/17 20:08:16 JUNUmCqc0
>>90
イベントプロデュース、来場者の感性、多様性が大阪万博時代から大きく進化しているということだよ。
ハコモノをコストダウンすると進化じゃなくなっちゃうのかい?
進化してないのはおまえの頭じゃねーの(笑)。
92:EXPO'774
10/05/17 22:34:10 4MY414TW0
来場者の感性は博覧会と関係ない!コストダウンしたプレハブパビリオン見て楽しいか?
93:EXPO'774
10/05/18 21:12:53 l5fSo0u40
スレちがいかもしれんが、名古屋の人にききたい
名古屋では おめこ か おまんこ か どっちなんだ?
どっちの文化圏なんだ?
94:EXPO'774
10/05/18 23:21:54 uQ+E2H7e0
ああ俺もききたいが、たぶん「たわけ」のように別の答えが用意されてるのではないだろうか
95:EXPO'774
10/05/19 02:39:44 8fXxS7aq0
おみゃんこ? おみゃこ? ( ・ω・)y─┛~~
96:EXPO'774
10/05/19 22:25:19 qIITVAB10
>>90
リサイクル可能な建物にしたため。手抜きではなく、環境への配慮。
97:EXPO'774
10/05/19 23:00:48 Qn4yhf8SP
5年前の5月19日は中国ナショナルデーの日!
呉儀副首相の警備体制凄かったなぁ・・・
98:EXPO'774
10/05/19 23:59:05 TBra02sr0
>>87
一月に青島に行った時はあった。
今回、上海は無かった。
インフルも沈静化したから、無くしたんじゃね?
99:EXPO'774
10/05/20 00:31:14 wQv0TPFv0
愛・地球博の想い出
URLリンク(earthvoice.seesaa.net)
100:EXPO'774
10/05/20 03:20:20 HMUr7Bey0
>>96それは表のこと!裏じゃ(こんな終わった国に金などかけれない)本当はもっとでかい博覧会になる予定だった。
101:EXPO'774
10/05/20 03:28:35 HMUr7Bey0
愛・地球博で最高の手抜きパビリオン オーストリア館 なかに滑り台のできそこないがあるだけ
102:EXPO'774
10/05/20 10:35:37 lDZBTQPG0
>>101
ボスニアヘルツェゴビナ館の悪口はそこまでだ。
103:EXPO'774
10/05/20 11:18:10 xvjavJgL0
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」
民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育を確りしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともとむ日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)
【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
URLリンク(www.youtube.com)
【売国】小沢一郎幹事長言行録
URLリンク(www.youtube.com)
104:EXPO'774
10/05/21 17:00:48 PQWeQOJq0
愛 地球博0713 030
URLリンク(art4.photozou.jp)
titlelogo6 gif
URLリンク(www19.atpages.jp)
中四国地方の妖怪 ゲゲゲの森 愛 地球博
URLリンク(art1.photozou.jp)
愛地球博記念公園
URLリンク(art6.photozou.jp)
サツキとメイの家4 愛 地球博
URLリンク(art1.photozou.jp)
105:EXPO'774
10/05/29 18:11:31 eIeSShjB0
先週行ってきたが
アフリカ館とか中南米館みたいな小国を一まとめにしたパビリオンの雰囲気は
愛知万博とほとんど変わらない感じで懐かしさすら感じたよ
106:EXPO'774
10/05/29 18:16:32 eIeSShjB0
ゴミ箱は大幅に退化してた
リサイクル可能ゴミと不可能ゴミの2種類だけ
しかも覗き込んでみてもほとんど適当に捨てているだけのようだった。
愛知並の(あれ何種類分類だったっけ)分類を中国人に実行させてこその万博なんだが
107:EXPO'774
10/05/29 18:27:37 eIeSShjB0
一方、ベンチはやたら数が多かった
グローバルルーフもどきの大歩道橋の下もやはり通路になっていて
巨大な日よけ・雨よけとして機能していて、そこにベンチがずらり。
しかも背もたれやら肘掛やら余計なものがついてない一枚板なので
横になって寝てる人が大勢いた。(自分も寝させてもらった)
今後更に入場者数が増えると見込まれることを考えるとベンチを多数設置したのは
正解のようだ。
108:EXPO'774
10/05/29 20:54:52 /erhcRVQP
>>105
コモンパビリオン
109:EXPO'774
10/06/07 10:36:07 QqE+Y9m30
人数とか規模的には、上海万博には及ばないけど
愛知万博には、が恐らくキープし続ける史上最大記録がある。
あの出口と入口。
秋以降の2ヶ月位、夜出てから、そのまま翌日の入口に並ぶ列が常態化という記録。
レーンが設けられ、あの地下道まで連結してみんなでゴロ寝して「ココロツタエ」待ち。
(当初はニュースだったけど、だんだん普通の風景として定着w)
あれだけは、さすがの中国でも無理だろう。
人民軍だって、蹴散らすかもしれない。
110:EXPO'774
10/06/08 20:59:31 kmoIEmc0P
スリランカ館!全く一緒だ!
URLリンク(mytown.asahi.com)
バティック欲しかったなぁ・・・
111:EXPO'774
10/07/18 01:26:36 1dgF0LCG0
>>109
交通事情の悪かった頃は、主要駅前で徹夜でもなんでも長蛇の列、ってのが普通だったから
中国人、そういうの慣れてそうだけどね。
万博に行くような層はわかんないけど。
112:EXPO'774
10/08/09 17:33:39 7SuFg4oM0
本日 小林哲夫 愛知県半田市在住
東京三菱UFJ銀行を相手取りいじめ問題の訴訟を起こした
受付日 平成22年8月9日 名古屋地方裁判所受付
番号 (ワ)第5529号
113:EXPO'774
10/08/09 20:52:10 7SuFg4oM0
本日 小林哲夫 愛知県半田市在住
東京三菱UFJ銀行を相手取りいじめ問題の訴訟を起こした
受付日 平成22年8月9日 名古屋地方裁判所受付
番号 (ワ)第5529号
URLリンク(kissho3.xii.jp) DLキー= 1
URLリンク(kissho3.xii.jp) DLキー= 1
URLリンク(kissho3.xii.jp) DLキー= 1