11/07/29 22:52:57.32
21を書き込んだ者です
英語の文は他人が翻訳したものなのですが
見事にしてやられました
日本をおとしめる文だったようです
よく翻訳すればよかったんですが...
すみませんが上の文は間違っているので投稿はしなくていいです
失礼しました
23:名無しさん@英語勉強中
11/07/29 23:12:50.70
ん?そんなことないじゃん
この程度の文章、辞書でも使って落ち着いて読め
24:名無しさん@英語勉強中
11/07/30 00:27:38.47
>>20
S9003の辞書で語源調べるなら、
やはり、研究社新英和ですかね?
25:名無しさん@英語勉強中
11/07/30 00:42:39.72
語源ならなんだかんだいってジーニアスが一番分かりやすい。
G9003とS9003は豊富な例文が魅力だけどね。
26:名無しさん@英語勉強中
11/07/30 01:28:40.30
>>25
ジーニアスしか知らないから、
オススメしました。
27:名無しさん@英語勉強中
11/07/30 09:23:34.83
G9003にジーニアス英和大が入っていて、
一括検索・例文検索・ジャンプ時の辞書の順番を変えられたら良かったのに。
28:名無しさん@英語勉強中
11/07/30 11:55:44.72
>>27
こいつバカだ
29:名無しさん@英語勉強中
11/07/31 15:08:01.76
ほっとけ
30:名無しさん@英語勉強中
11/08/04 23:29:33.81
S9003のオススメの使い方ありますか?
31:名無しさん@英語勉強中
11/08/05 07:18:03.01
何のために電子辞書買ったん?
32:名無しさん@英語勉強中
11/08/06 09:07:44.18
教えてもらいたいですが、
当方中年のサラリーマンなんですが、
電子辞書で音声付きってありますよね
単語だけではなく、文章まで音声ついてる機種ってあるんですか?
33:名無しさん@英語勉強中
11/08/06 10:01:13.77
>>32
ある
カタログ見ればネイティブ音声のところに収録例文数も書いてある
最近のは自分でMP3とテキスト入れられるから特に要らないけどね
34:名無しさん@英語勉強中
11/08/06 13:35:33.67
>>33
レスありがと
ネイティブ音声だけど、セイコーよりカシオの声の方がいいと思うんだけど、
どこのメーカーが一番いいの?
35:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 01:18:17.77
>>34
何でカシオがいいと思ったのか知らんけど
カシオは自社で独自に音声を用意していて、発音がおかしいと昔から言われている
セイコーとかは出版社が用意した音声をそのまま使用している
36:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 07:30:48.50
>>35
そうなんだ
カシオの音声の方がきれいに感じたんだけど、作ってたんだね
37:名無しさん@英語勉強中
11/08/08 01:59:17.53
初めての選択ならどこも大差ないよ。メーカー選択よりも機種選択の方が大事かと。
ただ、俺のようにセイコーばかり使っているとセイコーに慣れて他社製品は使いづらい体になる。
38:名無しさん@英語勉強中
11/08/09 18:40:28.12
>>37
レスありがとう
電子辞書はセイコーかカシオ以外考えてないのでまた電気店へ行ってきます
39:名無しさん@英語勉強中
11/08/09 19:39:11.41
まあシャープに英語重視モデルは無いし
キヤノンは仮死状態だからな
40:名無しさん@英語勉強中
11/08/23 02:30:16.63
電子辞書の寿命ってどれくらいですか。
修理出したことありますか。
41:名無しさん@英語勉強中
11/08/23 19:04:26.14
>>40
私は8年~9年使用しています。
当初は当てずっぽうに使っていましたが、最近は使い方もうまくなりました。
バッテリの寿命が気になるので、内蔵バッテリモデルより単四電池使用のほうが、私は好ましいです。
リチウムイオン電池はしばらく使わず放っておくと寿命が来ます。
修理に出して交換が必要になります。
単四なら、交換も自分で出来ます。
42:名無しさん@英語勉強中
11/08/24 20:10:46.99
SIIはマジで神器
無くならないようみんな買いましょう。