洋書を読んで英語の勉強  29at ENGLISH
洋書を読んで英語の勉強  29 - 暇つぶし2ch775:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 04:29:48.20
お久しぶりですネムネム本人です。早大教育学部を卒業し、この春から某出版社に勤務。大学時代、英米文学のクラシックを精読したことが職業上活きている。(*_*)

776:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 04:39:49.17
ミルトン失楽園、白鯨、ロマン派の詩、アウトサイダー、…… やはり「精読」こそは洋書読解の王道。社内の人間関係で心が折れそうになるときもあるけど、生きていくのは自分だ。あだ名はネムネムじゃなく、マッキー。堀北真希に似ているかららしいが…(*_*)

777:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 04:49:52.85
このんタイミングで出版社とは
ご苦労様です


778:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 05:07:08.26



779:MAD KINDLE
11/05/27 07:06:38.77
>>775>>776
フランス書房も洋物のレスビアン小説の翻訳に取り組み始めたのですね。
大変な仕事ですね。ご健闘をお祈りいたします。


780:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 07:50:32.52
あっ、ネムネムさんだ。お元気ですか?

781:NOVAPOLICLEE
11/05/27 09:02:53.32
いらんそんな翻訳!つまらん!>>779

もうちっとパンチあるの訳してくれ!

782:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 12:57:27.36
ネムネムは社会人になったんだから、今までのように他人を不愉快にさせるのを目的にした
書き込みを卒業しないと。ていうか、2ちゃんでこうやって個人情報を出すのも止めないと。

大学生だから見逃されてても、社会人になったら会社に迷惑かかるぞ。

教育学部の何とかゼミの女子で出版社勤務とか、誰だか分かる人間にはもう分かる状態なんだろ?

783:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 13:19:45.00
妄想だろ  いいとこ高卒のマックのバイトだろ

784:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 13:26:16.82
学歴コンプがひどいな。
英文書いたのも和訳したのも見たことないし、英語できないのもばればれ。
一緒に妄想にふけるのを楽しいのかな。

785:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 19:13:42.06
キンドルよりソニーの奴の方がよっぽど使えそうだけどどうなの

786:NOVAPOLICLEE
11/05/27 20:23:12.24
わかりません!

787:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 20:40:12.05
>>785
ソニーのリーダーが、
日本でも発売になって
Kindle同様
洋書がいつでも好きなときにdownloadできるようになって初めて、
比較が成り立つ。
ソニーだけでなく、koboとか他のリーダーについても同様ね。

残念ながら、
日本在住の洋書読みにとっては、
いまはKindleしか手段がないんだよね。


788:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 20:47:10.17
んなわけねーだろw
kindleが採用してる電子書籍の規格とかそのうち廃れるのは目に見えてる。
今後一番メジャーになるであろうepubに対応してない時点でkindleは終わってる。

789:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 20:53:29.01
モノとしてはソニーの電子書籍リーダーの方が明らかに優れてるね。
まあおとなしくiPad2買えば良い。

790:NOVAPOLICLEE
11/05/27 22:02:11.03
kindle日本円で幾らだろう。。。調べます!

791:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 22:04:47.53
やめとけ

792:NOVAPOLICLEE
11/05/27 22:32:40.50
はい。。。。読む気になりませんまだ洋書だけじゃ。。。あー。語学力~~~

793:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 22:57:33.01
>>792

日本語がおかしい
日本語が変ですよ

変な言葉使う必要ないのに
日本語みたいな変な言葉

日本語で書いていいのです
日本語で良いのですよ

日本語でOK。

794:NOVAPOLICLEE
11/05/27 23:26:14.70
はい。承知しました。ゆっくりマイペースに英語とかも学んでいこうと思います。

795:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 23:43:57.47
Kazuo Ishigoruの私を離さないで(Never Let Me Go)を買って来たぜ。
朗読CD付き(6枚)で3千円ちょっと。
これから、シャドーイング&ディクテイションだ。
来年は、ブッカー賞をとるぞ!

796:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 23:50:13.31
昔はCD買ってたけど、
この頃はiTunes かAudible だな。

Mp3 変換が面倒くさい。

797:名無しさん@英語勉強中
11/05/27 23:57:08.28

>>760
中国語の本も洋書ですからね…。

小生の本職はオートメールの技師なので英語はできた方が
いいのだけれど、その他の言語はやっても使う機会がない。

中国語やタガログ語は、カネが無くて海外で老後を送らざる
を得ない時に役に立つかもと妄想しています。ベトナムや
インドネシアもありかなと思っているのですが、まぁ、
フィリピンが脱出先の第一候補ですね。

フランス語をやるよりは中国語をやった方がいいと、実は
小生も思っていたのです。中国語が通じる国は多いと
思われ。

798:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:02:41.27

スタインベックの作品もまだパブリックドメインになっていないんだね。
小生のような貧乏人はクレジットカードが止まっているので、
オーディオブックが買えないな。

負け組にとっては、スタインベックの作品は教材としては不合格だ。

799:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:06:58.52
本職あるのに無職とは
これ如何に

800:聖KINDLE
11/05/28 00:23:50.33
The Economist URLリンク(www.economist.com)
TIME URLリンク(www.time.com)
雑誌とWebが全く同じ。こんなことして商売になるのか?




801:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:31:15.18
人はパンのみに生くるにあらず
(大伴家持)

802:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:38:01.77
世の中を憂しと優しと思えども高飛びかなわず金のなき小生(自称エンジニア)

803:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:41:46.68
No.4 回答者:eicha_2007
回答日時:2007/05/15 13:30

「小職」は,"役職"についている人ではなく,"官職"についている人が役人としての自分をへりくだって表現する語ですので,会社員が使用するのは誤りだと思われます。


804:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:42:49.04

オートメールの技師としてたつきたつるがわがのぞみ
君知れ 既にみとせあるじなきわが悲しみを
司馬長卿にならいてくりやにて指を切り手を焼きつつ
妄想す 再び天を駆けんと

805:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:43:50.86
無職が小職と言うのはおかしい。
無職は、小生というほかないのか…

806:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:53:04.62
>>801

デーブ、小生は君に日本の明治時代の詩を勧めるわ。
難しいだろうけど、現代の日本人の3%も読めないと
思うけど、明治時代の新体詩を暗記すれば日本の
真のクラッシックがかなり読めるようになると思われ。

日本は敗戦を機に国語が変わって、多くの日本人は
戦前の文章が読めないんだよ。これは、アメリカと
日本の売国奴に責任があるよ。

807:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:54:46.69
いや、お前よりは古典には通じてるからw


808:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 00:54:55.37

島崎藤村  初恋
URLリンク(ja.wikisource.org)初恋
URLリンク(www.google.co.jp)

809:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 01:04:06.39
生きているということ

いま生きているということ

それはレ・ミゼラブル

それはオーディオブック

それは海外移住

それは技術書

それは2ちゃん

すべてのクレジットカード会社に訴えられるということ

そして
買うことの出来ぬKindleを注意深くこばむこと




810:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 01:06:33.60

ウンコの事を江戸時代にはまると言った。
おまるという言葉に名残がある。

2ちゃんではウンコを●(くろまる)で表現するね。

811:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 01:09:07.58
kindleが糞ってことか

812:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 01:19:06.57
今日は文学の芳しい匂いのするスレとなりました。
これもすべて小生先生のおかげです。

813:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 01:32:33.12
>>915
それをフォローするのが
お前ら転勤族の役目だろ

814:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 01:35:49.49
生きているということ

いま生きているということ

それは熊のプーさん
それがアルス児童性壁

それはAudible

それは和書を読んで渡米するのが良いと思う。

それは技術書
それが速読術

それは (*_*)

すべてのクレジットカード会社に訴えられるということ


815:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 01:43:47.78
やっぱり谷川俊太郎は天才だわ

816:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 01:50:55.78

ハヤブサが地球に帰還した頃 僕はケツの毛まで抜かれて故郷に逃げ帰った 
テレビではNECの人たちがちょっとした英雄で 妻の名のエンジンがすべったころんだ言っていた
NECよ、僕は妻もなく子もなく金もなく あるのは借金ばかりだ
ハヤブサのプロジェクトの偉い人は 僕と同い年ではないか なんと大きな差があることか
NECよ、僕に詫びる言葉はないのか? いや、僕がNECに詫びねばならないのか?
自民党よ 公明党よ 君たちも付き合ってくれよ 僕たちと一緒に滅んでくれよ
見ろ 流れる星は最期に美しく燃える 君たちにもそれはあっていいだろう
新しい時代なんてどうでもいい 君たちも僕たちもそれを見る事はないのだから


817:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 02:06:42.37
大学で教授やるような人たちが、たまたまNECにいるみたいな感じだからね、あのレベルは…

818:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 02:14:07.03

黒田三郎:
URLリンク(www.matatabi.net)
URLリンク(www.matatabi.net)
URLリンク(robin2826.blog.so-net.ne.jp)


天野忠:
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


819:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 11:33:27.24

LibriVoxがセキュリティ侵害を受けたよ。
パスワード変更以来が来た。

820:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 11:37:31.36
>>819
以来?

依頼だろ。
あと、こういう場面では依頼ではなくて、お願いとか言うのが日本語だ。

日本語がおかしいよ、お前。
日本語が変ですよ、お前。

変な言葉使う必要ないのに
日本語みたいな変な言葉使う必要ないだろ

日本語で書いていいんだぜ?
日本語でいいんだぜ。

日本語でOK。

821:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 11:43:07.50
こいつキンドル厨じゃね

822:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 11:44:42.94
こんな事は言いたくないのです が、日本語は正しく覚えましょう。
辞書を一読することをお勧めします。
これは日本人として大切なことです。
貴方のために忠告しているのです。

私の言っていること何か間違っていますか? 自分の胸に手をあてて一度良く考えて見て下さい。

823:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 11:49:58.83
ぐはw
正論すぎて、小生も、ぐうの音も出ませんわ

824:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 12:06:15.39

変換されていないのを見逃しただけじゃん…。

825:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 12:13:43.70
キンドル厨だから仕方ない

826:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 13:09:47.92
Kindle には変換機能も付いてないのか

827:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 13:22:31.86
それどころかタッチパネルすらない。
「カチ…カチ…」ってボタン(笑)を押して操作しないといけない

828:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 13:38:49.56
それじゃあ、「依頼」も変換できねえな。


829:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 13:42:55.99
キンドルなんかよりEee Slate EP121が欲しい

830:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 13:46:51.78
それってどこの支那製?

831:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 13:47:43.03
こっちのが良さそう
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)

832:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 13:51:22.52
てかiPadが6~7インチサイズ出せば全て解決するのにな

833:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 13:58:51.24
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

また日本は無視かよ…
毛等の分際で調子こいてね?

834:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:01:43.43
スペック的にはキンドルを圧倒してるな

835:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:13:44.80
Kindle for iPad が一番高性能だけどな

836:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:18:39.94
結局iPad買うのが勝ち組の選択ってことだよな

837:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:19:57.00
橋下 「日本人は英語できなすぎ。このままの状態が続けば、10年以内に日本は世界から駆逐される」
スレリンク(news板)

838:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:22:52.54
橋下も英語出来ないだろ

839:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:28:55.13
政治家は政治が仕事だからな。



840:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:29:27.09
いやこいつは法律家だろ
英語できなくていいのか

841:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:30:38.44
弁護士は法律が仕事だからな。
英語は英語屋を雇えばOK。

二兎を追う者は一兎をも得ず。
話術が落ちる。

842:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:31:36.24
じゃあ結局英語屋意外は英語いらないってことだろ

843:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:46:32.26

>>804 is something like a poem in literary style.


844:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 14:47:37.33

法律家はラテン語とフランス語ができないと駄目だよ。


845:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 15:04:54.17
てかiPod touch が5インチサイズ出せば全て解決するのにな



846:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 15:06:33.73
確かにそれでもいいな

847:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 16:03:51.06
>>842

意外?

以外でしょ。

日本語がおかしいよ、お前。
日本語が変ですよ、お前。

変な言葉使う必要ないのに
日本語みたいな変な言葉使う必要ないだろ

日本語で書いていいんだぜ?
日本語でいいんだぜ。

日本語でOK。

こんな事は言いたくないのです が、日本語は正しく覚えましょう。
辞書を一読することをお勧めします。

これは日本人として大切なことです。

これは貴方のために忠告しているのです。
分かりますよね。

私の言っていること何か間違っていますか?
自分の胸に手をあてて一度良く考えて見て下さい。

848:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 16:07:14.27
Kindleが日本でも一般的になるといいねw

849:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 16:12:17.55
おれの半径20cm では既に一般的だよ。
もう100冊以上は読んだ。

代わりに雑誌とか英字新聞買わなくなったな…

850:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 16:18:37.53
epubも読めない、タッチパネル操作もできない時点でないわ

851:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 16:20:56.60
途中からKindle for iPad に変えたけどね

852:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 16:24:48.85
それは賢いな

853:NOVAPOLICLEE
11/05/28 20:28:01.87
紙媒体が一番ですよ!

854:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 20:36:06.98
紙はかさばるのでそろそろ電子媒体に移行したいな。
部屋が本で溢れる

855:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 20:56:24.48
>>847
揚げ足取りは恥ずかしいことだって学ばなかったか?
お前は会社でも浮いちゃうタイプだろうな。
例えば「今のは、ら抜き言葉ですよ!日本語が変ですよ、お前。日本語がおかしいですよ。私の言ってることは間違ってませんよね?」とかいっちゃうタイプ。
いじめられて自殺擦るタイプ。


856:名無しさん@英語勉強中
11/05/28 22:52:22.46
自殺擦る?
自殺「する」だろw


日本語がおかしいよ、お前。
日本語が変ですよ、お前。

わざわざ変な言葉使う必要ないのに

日本語で書いていいんだぜ?
日本語でOK。

857:NOVAPOLICLEE
11/05/28 23:35:45.47
>>844
>
> 法律家はラテン語とフランス語ができないと駄目だよ。
>

絶対そんなわけないと思うんですが。。。。。司法試験受かればイイんじゃないか?

858:Kindle DX
11/05/29 00:24:45.87
君たちここは洋書について語るスレだよ。
酷いスレ違いではないかね?

859:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 00:32:51.47

ローマ法を学ぶにはフランス語ができないとダメなんだよ。

860:Kindle DX
11/05/29 01:21:33.53
お前らは相変わらずアホで集合論がわかってない。
法律家とは法律専門職を包括的に言ったもので全体集合Uにあたるものだ。
ローマ法は整備した財産法の元祖であるが、その知識がいるのは真部分集合である学者のみ。
よって民法学者にならない限りローマ法の知識は不要である。



861:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 01:34:13.96
よって、民法学者はラテン語とフランス語ができるのである。
司法試験には受からないけどな

862:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 03:32:22.39
馬鹿だな。論点は法律家にラテン語とフランス語が必要かどうかだろうが。
言っとくけどラテン語できる民法学者はいないよ。中卒に言ってもむだだろうがね。



863:Kindle DX
11/05/29 03:54:23.79
民法学者にフランス語が必要なのはナポレオン法典を読むためなんだよ。
これが近代民法の礎だからね。

864:NOVAPOLICLEE
11/05/29 05:05:55.14
kindle もう買わないわ。。。。絶対。

865:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 08:16:20.72
あんな情弱ツール買わなくて良いよ

866:洋書専門店
11/05/29 12:35:09.43
大島書店(神保町、駿河台下交叉点角《三茶書房》の隣り
北沢書店(神保町、地下鉄A1出口近く、《ブックハウス神保町》の2階
URLリンク(www.kitazawa.co.jp)
小川図書(上記北沢書店の並びの九段下寄り
URLリンク(ogawatosho.jimbou.net)


867:NOVAPOLICLEE
11/05/29 12:58:03.91
おお!ありがてたいけど、今お金ないなあ。。。。神保町かあやっぱ

868:Kndle DX
11/05/29 14:17:42.06
>>867
ああ、また教えてやるよ。よく行くから。

869:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 14:35:29.15
同情するなら、カード貸せ

870:NOVAPOLICLEE
11/05/29 15:07:44.81
>>866
北沢書店。。。。まぶしすぎる ジャン。。。。。。!!! マブい としか言えません。。。。渋いし、マブい。。。。。神保町を一回馬鹿にしたことを凄く反省したい・・・・

871:Kindle DX
11/05/29 17:21:26.93
>>870 北沢のおやじは調子がいいからな
つい買いすぎるな

872:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 17:40:16.26
Kindle でtextvook 読んでるが、
いつのまにか三ドルから五ドルにあがってるのがあるな

873:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 18:06:42.06
kindleってepubに対応してないどころかPDFのリフローも出来ないんだろ?w
使えなさ過ぎ。

874:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 18:08:43.59
おれはKindle for iPadだから関係ないけどな。

Wikipedia (詳しめ説明)や
Google image (図解)

に飛んで、また本文に戻ってこれるのが良いね。

875:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 18:40:56.70
それは賢いな

876:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 19:08:56.07
確かにiPadを使ってるならアリだな

877:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 20:32:36.88
単語は辞書引けばわかるからいいんだが、構文あたりはどうすりゃいいんだ?
さすがにもう覚えていない

878:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 20:42:27.96
最低限くらいは勉強しなおせやw

879:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 21:48:04.69
>>806
泉鏡花の文章とか読めないよね

まぁ、中島敦も慣れるまで苦戦したらしいけど

880:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 22:11:11.72
>>879
デーブ
それはお前が未熟だからだ。

しかも、節子、そう言うのは古典とは言わない。ただの自堕落私小説だ。

平家物語、宇治拾遺物語、方丈記を読め。
そして、渡米するのぢゃ。

881:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 22:20:20.21
渡フィリピンじゃだめですか?

882:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 22:25:06.18
Rarejob おつ

883:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 22:54:37.46
近杉晋作だしな…

884:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 23:04:31.53
小生は、パスポートが無いので、渡米できないのですよ…

885:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 23:09:35.77
密航すればいいですよ。貨物船に隠れるのですよ。

886:名無しさん@英語勉強中
11/05/29 23:12:12.97
飛行機の車輪に隠れた奴が以前いたと思う

887:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 00:08:29.24
米国はクレカ社会なわけだが。
米国は訴訟社会なわけだが。

888:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 01:09:38.85

>>879

小生は鏡花は読んだ事がない。中島敦は李陵や山月記の
スタイルは一見豪壮だけど、あれは漢文ではないよね。
現代文だよ。彼が全ての作品をあのスタイルで書いたと
思ったら大間違いだよ。小生は頼山陽の日本外史だって
ふにゃふにゃで読めた物ではないと思っている。敦は
スティーブンスンが好きだったみたいだね。漱石の女房の
名前は鏡子ね。

敦を読む前に鴎外の舞姫を暗記した方がよかろう。
敦=儒者の子=漢文が凄い みたいなイメージがあるけど、
漱石も鴎外も漢文は凄いんだよ。鏡花も荷風も漢文は
凄いのであろう。ちなみに荷風は市川市民で集団ストーカー
被害者だよ。市川駅前の市場で万引きの常習者と思われて
監視されていたんだよ。豆ね。



889:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 01:13:38.80
スレチ

890:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 01:17:21.64

大鏡と平家物語と太平記は、流布本と現代語訳を持っているよ。
太平記はタトルの英訳まで持っている。老後に読む予定。

長谷川町子先生は平家物語のファンだった。サザエさんうちあけ話に
出てくる。豆ね。

891:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 01:29:07.58

荷風が六本木から市川に転居したのは、集団ストーカーから
逃げたのだと思う。荷風は軍国主義を批判したようだから、
時効政権のお抱えの興信所に集ストされたのかもしれん。

荷風は市川では和室で七輪で飯を炊いていたんだよ。
毎日野菜を入れた炊き込みご飯を炊いて食べていたらしい。
必ず割り箸を使って、使用済みの割り箸は七輪で燃やした
らしい。で、炊き込みご飯が炊けるまでの間の時間に
荷風はフランス語の聖書を読んでいたらしい。1日で1ページか
1食で1ページか忘れたけど、じっくり読んでいたようだね。

892:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 01:40:16.13
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
永井荷風はここにあるよ

893:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 09:30:06.94
御託はいい。
現物を読め。
そして渡米するのだ。

894:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 11:08:17.82
このスレキモイ
いつもこんな感じ?

洋書読むのに本かリーダーなんて本人の好み。

カード止められてリーダー買えない?
知りたく無いし、興味ない。本読めば?

渡米?英・豪・NZ駄目なの?

日本の古典?他スレでやれば?

自由で平和なんだからいいのか~~

895:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 11:37:01.12
キンドル厨がわめいてるだけ

896:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 12:55:18.89
和書と渡米関係のネタはスルー推奨

897:名無しさん@英語勉強中
11/05/30 18:17:04.76
やっぱ洋書読みはマイナーなのかな....

898:NOVAPOLICLEE
11/05/31 00:56:09.96
キャシーアッカーをipad2で読むぞ!秋までに!

899:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 01:22:49.50

キンドル社が生き残るためには、携帯やPHPやPC向けとゆーか
Javaのキンドルソフトを開発しダウンロードサイトの広告収入で
やっていけるよう組織を筋肉質にしないとダメだね。これで、
携帯などのせいでハードが売れなくてもソフトで生き残るという
両掛けが可能になる。

900:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 08:19:56.36
筋肉質w

筋肉質と言いたいだけ

901:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 11:19:03.27
kindle厨じゃないと宣言した上で、

「米アマゾン:電子書籍の販売、印刷版を初めて上回る-キンドル効果」
(5月20日、bloomberg)というの記事読みました。

昨日の日経朝刊にも「アマゾン一人勝ち」みたいな記事もありました。

「アマゾン の昨年のキンドル販売台数は800万台強」というし、
洋書読むならkindle(含むkindle for ipadなど)は標準になりつつあるんすかね。

>>899
別に議論挑んでるわけではないのでスルーしてね。

902:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 11:32:53.49
PDFのリフロー出来ないしepub読めないしタッチパネルじゃないし使えなさ過ぎる。
上の3点が改善されたら考えても良いってレベル。

903:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 12:26:08.92
おれはKindle for iPadだから関係ないけどな。


904:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 14:59:53.26
小生はどっちも買えないので関係ないのですよ。

905:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 15:03:32.99
なるほど。
gadgetとしての
完成度が低いということですね。

ところで、最近James Rollinsよく読むんですが
地図とか暗号とか出てきた場合、
モノクロの画像くらいは
行間に表示されるはずですよね。
さすがに。。。。

906:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 15:07:19.62
行間を読むのは読者の仕事だろ

907:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 16:02:02.72
Kindleなんてママチャリみたいなもんだよ。

洋書を読むなんて、近所のスーパーに行くくらい気楽な行為なので、
ママチャリがあれば十分。値段も安いし、徒歩に比べて圧倒的に楽。

これを「15段の変速機がついてない」「ナビがない」とか言い出して、
「それらが付いたら購入を検討する」と、ヒイヒイと徒歩でスーパー通い。

また、近所のスーパーに行くのがメインなのに、いたづらに高性能なロードバイクを買うも、
買い物かごが付いてないなど、むしろ日常用途には不便だったり。

自分に何が必要で何が不必要か、優先事項は何なのか、
そういうのが分かってない連中はママチャリという妥協点、最適解が見つけられずに
何か苦労しちゃってるねw

やっぱ、洋書読みの著名人は分かってるから、ママチャリもロードバイクのどっちも持って
賢く使い分けてるんだよ。近所のスーパーに行くのにロードバイクに乗って行く真似はあまりしない。
ママチャリの方が便利なシチュエーションではそっちを使い倒している。

908:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 16:31:00.29
いたづら?
「いたずら」だろw


日本語がおかしいよ、お前。
日本語が変ですよ、お前。

わざわざ変な言葉使う必要ないのに

日本語で書いていいんだぜ?
日本語でOK。


909:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 18:10:33.84
>>903
それは賢いな

910:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 18:12:26.10
>>907
>また、近所のスーパーに行くのがメインなのに、いたづらに高性能なロードバイクを買うも、
>買い物かごが付いてないなど、むしろ日常用途には不便だったり。

むしろ必要な機能が付いてなくて不便なのはkindleだろw

911:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 21:32:12.15
電子系に詳しい向きには評判悪いみたいですが
jpy15kなら俺のニーズには合いそうです。
J Rollinsが書籍で良く使う暗号なども
画像として表示されるようですし。

さらに、kb付いているからには、
最悪別ファイルででも
メモくらい書けるのでしょうし。

ありがとうございました。

912:名無しさん@英語勉強中
11/05/31 22:53:29.09
ipod touchでチマチマと読んでるがさすがにしんどくなってきた。
長い本だと特に。

913:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 09:58:17.26
おれはKindle for iPadだから関係ないけどな。

914:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 10:59:51.76
それは賢いな

915:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 12:35:48.39
どう考えても今月出るnookの新しい奴の方が良い

916:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 12:54:00.15
the lovely bones
ストーリーは分かりやすいし情景はすっと浮かぶんだけど
難しくて意味が取りにく(取れない)文がけっこうあった。

917:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 13:46:15.30
nook良いな。電子ペーパーのタッチパネルかつ画面の大きさもkindleと同じ。
画面の大きさはkindleと同じなのにkindleよりも軽い。
さらにepubにも対応してるし値段も安い。nookの圧勝だな。

918:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 17:19:05.32
おれはKindle for Nook 使うだけだから関係ないけどな。

919:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 17:20:13.52
ないだろそんなのw

920:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 17:24:45.91
I am a iPad user, who don't care about the winner of this race.
If the Amazon.com prevails I use Kindle app. If Nook will take the flag, I still be a user of iPad which has a Nook app.


921:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 17:29:03.51
おれはBarns & Noble for iPadだから関係ないけどな。

922:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 17:41:46.80
倒産しただろw

923:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 17:46:55.15
新nookは日本から買えるんか?誰かはよ調べて

924:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 17:52:50.55
反日企業だからな~

925:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 18:05:10.25
代行業者通すとボッタくられるしなー140ドルのもんを2万て…

926:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 18:16:37.57
2万ドルは高いな…

927:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 20:20:06.04
車買えるな

928:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 20:37:39.07
どっちにしろキンドルだけはないな。
何が悲しくて今の時代にボタンでカチカチとページをめくらにゃならんのだ

929:NOVAPOLICLEE
11/06/01 21:04:00.74
えー!欲しいよ。。。

930:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 21:04:27.30
おれはKindle for iPadだから関係ないけどな。

931:名無しさん@英語勉強中
11/06/01 21:04:53.22
それは賢いな

932:NOVAPOLICLEE
11/06/01 23:41:44.21
ipad2買えばイイのか。。。。働くよ!チキショー!

933:KINDLEHAハローワーク
11/06/01 23:55:17.06
よく言った。金貯めて渡米しろ(笑)

934:NOVAPOLICLEE
11/06/02 00:14:56.60
そうだよなあ!アメリカ行きたいですよまずは。ふるさとは北か南かもわからんですもん。

でも、確かに、湯河原の旅館で、去年、kindle使ってる、数学教師の外国の方がいて、話かけて見せてもらったんですけどね。。。

うーん。バロウズのことも知ってて、ワザワザ、検索とかもしてくれたけど。

まずは働いて、クレカ持てるようになりますわ!

935:KINDLE職業訓練所
11/06/02 00:21:41.75
ひさびさに有望な人間が現れたな。みんなよく見習うように。


936:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 10:55:53.50
どんだけ性格悪いんだか

937:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 11:29:48.33
>>916
amazonの書評読んでみました。
おもしろそうですね。
機会あれば読んでみます。

938:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 16:56:43.57
ブッコフで見かけたわ
キョーレツなタイトルだよね

939:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 17:04:55.67
邦題「骨まで愛して」

940:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 17:06:26.88
メンヘラっぽい

941:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 17:23:38.87
カタカナで検索したら
映画化され日本でも去年上映されたんですね。
知らなかったの俺だけ鴨しれんが。

でも、せっかくこの映画見ていないんで、
映画のイメージなしに原作読める。
原作先行の場合、原作はおもろいはずだから。

942:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 17:44:42.86
ロード・オブ・ザ・リングの原書っておもろい?

943:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 18:54:55.98
アメリカアマゾンの電子書籍の売上冊数は紙本の3倍とのこと。
大手の本屋がどんどんつぶれてる。

944:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 18:56:21.58
そうなんだ。でもkindleだけは買わないけどな

945:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 19:00:54.13
つか、アマゾンができたことで本屋が潰れまくってるもんな、アメリカ

946:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 19:03:49.50
日本も似た様なもんじゃね。俺も洋書とか絶対に本屋で買わずにAmazonで買うわ。
本屋より安い上に家に持ってきてくれるんだからなー

947:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 19:20:27.54
下手すると値段が倍くらいちがうしな

948:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 19:39:22.54
新しいnook日本から買えないってよ。
変なボッタクリ業者通すかヤフオクで流れるのを待たないといけないのか…

949:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 19:44:25.44
反日企業だからな。

950:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 19:56:53.74
んー…かなり良さそうなんだけどなー。epub対応してたりタッチパネルだったり

951:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 19:59:15.19
k-onはmoeshitと海外のアニメフォーラムで言われた

952:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:02:56.39
趣味で医学啓蒙書読みはじめたが、単語がわけわからん。
図解もないので、苦しい。

953:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:08:21.20
何でそんなの買ったの

954:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:25:21.52
無料本だったから。
Kindle のtextvook シリーズのNeurology 。

でも76%まできたから、あと一息だ。

955:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:29:07.62
キンドルか・・・

956:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:33:13.67
キンドルの話ツマンネーから専用スレ立てろ

957:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:34:54.31
おれはKindle for iPadだから関係ないけどな。

958:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:35:41.28
もうあるんだけどな。キンドル厨がこのスレを無理やり占領しようとしてるんだよ
テンプレも勝手に変えるし本スレの方を土遁依頼してスレストさせるしもうめちゃくちゃ。

959:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:36:44.62
>>957
それは賢いな

960:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:40:43.29
Kindle 憎けりゃ、袈裟まで憎い

961:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:41:47.71
Kindle 軍は圧倒的だな

962:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:43:58.35
>942
LOTRはおすすめ
トールキンはオックスフォードの教授なので
きちんとしたきれいな英語で書かれているよ

963:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:45:54.57
ハリーポッターなんかよりもロードオブザリングの朗読を聞きながら読むのがおすすめ
リスニングも同時に鍛えられるというお得な方法

964:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:50:51.50
このところ、幼児書派が静かだな

965:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:52:44.19
もともとそんなのいねーだろ

966:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:55:16.34
医学本が難しいのはラテン語起源の単語が多いから。


967:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 20:57:30.87
じゃあラテン語がネイティブ並の俺なら楽勝だろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch