留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その5at ENGLISH
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その5 - 暇つぶし2ch2:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:27:51.26 BE:2394036566-2BP(0)
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 1/2)

PART1 URLリンク(mentai.2ch.net) (472まで)
PART1 URLリンク(academy.2ch.net) (あぼーん)
PART1 URLリンク(mimizun.com) (みみずん検索; 1001まで)
PART2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART3 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART4 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART5 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART6 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART7 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART8 スレリンク(english板) (dat落ち; 400まで)
PART8 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART8 URLリンク(mimizun.com) (みみずん検索; 465まで)
PART9 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART10 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART11 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART12 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART13 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART14 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15 スレリンク(english板) (dat落ち)

3:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:28:15.33 BE:1197017892-2BP(0)
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 2/2)

PART16 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART17 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART18 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART19 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART20 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART21 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART22 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART23 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART24 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART25 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART26 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART27 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART28 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART29 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART30 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART31 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART32 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART33 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART34 スレリンク(english板) (dat落ち; 430まで)
PART34 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART34 URLリンク(logsoku.com) (ログ速; 512まで)

4:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:28:28.72 BE:798012634-2BP(0)
■過去スレ (留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ)

無印 スレリンク(english板) (dat落ち; 850まで)
無印 スレリンク(english板) (あぼーん)
無印 URLリンク(logsoku.com) (ログ速; 869まで)
その2 スレリンク(english板) (dat落ち)
その3 スレリンク(english板) (dat落ち)
その3 スレリンク(english板) (重複; 195まで)
その4 スレリンク(english板)

5:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:28:45.48 BE:665010825-2BP(0)
■関連リンク

ETS公式ページ
URLリンク(www.ets.org)
ETS "My TOEFL iBT Profile" ログインページ
URLリンク(toefl-registration.ets.org)
Frequently Asked Questions about the TOEFL(R) Test
URLリンク(www.ets.org)

プロメトリック公式ページ
URLリンク(www.prometric-jp.com)
プロメトリック開催状況確認 ページ
URLリンク(ac.prometric-jp.com)
TOEFL iBT試験情報:よくある質問(FAQ) | プロメトリック
URLリンク(ac.prometric-jp.com)

6:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:29:11.25 BE:1596024083-2BP(0)
■参考書 (1/4)

The Official Guide to the TOEFL iBT with CD-ROM, Third Edition
URLリンク(www.amazon.co.jp)

CD-Rをインストールするには言語設定を米語にする必要があるので注意。
TOEFL60点以下の初心者には難しいが傾向を把握する必要があるので
受験予定者は全員購入したほうがいい。
難易度は本番と同程度。吹き込みは本番と同じ人がやっている。


TOEFL Practice Online
URLリンク(toefl.startpractice.com)

ETS公式の模擬試験。実際の過去問が使われている。SpeakingとWritingの採点は
コンピューターにより行われる。


Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
Reading: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Writing: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Listening: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Speaking: URLリンク(www.amazon.co.jp)

問題冊子とCD-Rに別々の問題が入っている。実質2冊分のボリュームがある。
別売りCDも買う必要がある。最初に取り組む問題集として最適。
問題の難易度は易しめ、本番より短め。満点を取るつもりで取り組まないと、
本番との難易度の差に戸惑うことになる。
吹き込みのスピードは遅すぎるので、ICレコーダーや変換ソフトで 1.2~3倍に
変換して聴かないと練習にならない。問題の選択肢は良く考えて作られている。
繰り返し解くのに適している。

7:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:29:30.99 BE:4189563779-2BP(0)
■参考書 (2/4)

Delta Six Practice Test for the TOEFL iBT
Paperback: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Audio CD: URLリンク(www.amazon.co.jp)

6回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー問題分も
含まれているので、約8回分練習できる。問題の難易度はやや易しめ、
本番より短め。吹き込みのスピードは本番に近い。
欠 点は設問ならびに選択肢が簡単過ぎる事。繰り返し解くには向いていない。
1回解いたらあとはシャドーイングの素材として利用するのがよい。


Cambridge Preparation for the TOEFL Test Book
URLリンク(www.amazon.co.jp)

7回分の模試が入っている。若干のバグがあるものの、
ソフトの画面および操作性が本番に一番近い。問題の難易度は本番と同程度かやや易しめ。
長さはやや短め。吹き込みの速度は本番と同程度かやや遅い。
CD-RにワードファイルでReading PassageとListening ScriptのTextが入っている。
本番対策としてPC上で練習するのに適している。


Barron's TOEFL iBT
Paperback with CD-ROM: URLリンク(www.amazon.co.jp)
Audio CD: URLリンク(www.amazon.co.jp)

7回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー 問題分も含まれているので、
約9回分練習できる。問題の難易度は本番より難しめか同程度。長さは本番と同程度。
CD-Rの操作性は良くない。模試だけやりたい人は別売りCDを買う必要はない。
この問題集は難しいので初心者には向かない。90点位の人が最終の仕上げに使うのに適している。

8:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:30:04.58 BE:2660040285-2BP(0)
■参考書 (3/4)
Extensive Reading for Academic Success
Advanced A: URLリンク(www.amazon.com)
Advanced B: URLリンク(www.amazon.com)
Advanced C: URLリンク(www.amazon.com)
Advanced D: URLリンク(www.amazon.com)

音声ファイルは次のリンクをたどって無料でダウンロードできます。(要ログイン登録)
URLリンク(www.compasspub.jp)

(以下、amazon.comの商品紹介ページより抜粋)

Extensive Reading for Academic Success is a four-book series that presents
academic-style reading passages designed for advanced English language
learners. Each book in this series contains 80 passages covering a remarkably
wide range of topics, divided into broad categories. These categories include
diverse aspects of literature and the humanities, world history, science,
sociology, linguistics, art, music, information technology, and
communications.

Each reading passage is approximately 700 words in length and is followed by
five comprehension questions. These are similar type of questions found on
most standardized tests designed to measure students' English language
proficiency. The question types following each passage in this series include
general comprehension, inference, paraphrase/sentence simplification, main
idea, chart/summary, and detail questions.

9:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:30:29.05 BE:1862028847-2BP(0)
■参考書 (4/4)

以下の参考書はこのスレのその4で紹介されていました。
スレリンク(english板:31番)
詳しくはamazon.comの紹介ページをどうぞ。使われた方は是非感想をお願いします。

Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test: Advanced Skill Practice
Paperback: URLリンク(www.amazon.co.jp) URLリンク(www.amazon.com)
Audio CD: URLリンク(www.amazon.co.jp) URLリンク(www.amazon.com)

Mastering Skills for the TOEFL iBT
Paperback: URLリンク(www.amazon.com)
Audio CD: URLリンク(www.amazon.com)

10:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:31:08.90 BE:5386581599-2BP(0)
■質問をする前に

1. iBTは日本人の留学希望者にとって本当に難しい試験です。
  大学受験やTOEICのための勉強では到底不十分なので、対策には十分に時間をかけましょう。

2. iBTの問題形式を知るには、テンプレで紹介されているOfficial Guide、
  TOEFL Practice OnlineなどのETS公式の教材があります。それらに目を通してから質問しましょう。

3. 目標スコアは人によりさまざまです。それぞれに配慮し、荒れない・荒らさないことを
  心がけましょう。質問する人は、必ず現在のスコアの詳しい内訳(RLSW)と目標のスコアを
  書いてください。助言する人も、自分のスコアを書くようお願いします。
  なお、スコアを書く際には、予想ではなく必ず実際にスコアシートに記載されているものをお願いします。

4. 60点以下は大学受験レベルの英語力がついていない証拠です。
  TOEFLの対策を始める前に、まず基礎力をつけましょう。

5. 低スコアに悩む人は、SpeakingやWritingの対策に時間を費やす前に、
  まずReadingとListeningを集中的に勉強しましょう。

11:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:31:31.45 BE:5386581599-2BP(0)
■FAQ

Q. 英検○級・TOEIC○点を取ったけど、TOEFL iBTでは何点取れますか?
A. 正確に知りたい方は、実際に受験してみるか、少なくとも公式の模擬試験である
  テンプレで紹介されているTOEFL Practice Onlineを受けてください。

iBTスレのその2で「TOEFL iBTの点数=TOEICの点数÷10‐10」という換算式が提案されていたので、
参考にしてください。他にも換算表がありますが、まったくあてにならないので注意してください。
  URLリンク(allabout.co.jp)
  URLリンク(www.eigodejuken.com)
  URLリンク(www.kobe-cufs.ac.jp)
  URLリンク(www.ncc-g.com)
  URLリンク(www.jasac.com)

Q. リーディングの練習にはどんな教材がいいですか?
A. テンプレで紹介されている"Extensive Reading for Academic Success"シリーズは
  おすすめです。また、新聞・雑誌の記事で練習するのもよいでしょう。
  URLリンク(www.nytimes.com)
  URLリンク(www.time.com)
  URLリンク(www.newsweek.com)
  URLリンク(www.nationalgeographic.com)
  URLリンク(www.scientificamerican.com)
  URLリンク(news.bbc.co.uk)

Q. TOEFLのWritingにはどんなトピックが出題されますか?
A. こちらを参考にしてください。
  URLリンク(www.ets.org)

12:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/23 10:33:37.37 BE:798012443-2BP(0)
スレ立ては以上です。
前スレで紹介されていた参考書を追加しました。
スレリンク(english板:31番)
31さん、どうもありがとうございました。
使われた方は是非感想をお願いします。


13:名無しさん@英語勉強中
11/03/23 17:47:13.84
NorthStar Building Skills for the TOEFL® iBT
High Intermediate
Student Book with CDs(2)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

NorthStar Building Skills for the TOEFL® iBT
Advanced
Student Book with CDs(2)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ETSとLongmanが共同で作った問題集である。残念ながらListening以外の問題は傾向からずれている。解かなくてもいいが設問と選択肢は本番に凄く似ている。
この本の売りはListening。Delta同様リエゾン多発のスピーカー(一部ニュース素材を使用)を使用しているので、上級者がLを強化するのに向いている。
High Intermediate とAdvancedにそんなにレベルの差はないが、あえて言えばHigh Intermediate 20~ Advanced 23,4~くらいか

14:名無しさん@英語勉強中
11/03/23 17:53:07.80
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test: Advanced Skill Practice
Listening Book with CD
URLリンク(www.nellies.jp)

CBT時代のDC-ROM教材から内容を流用している。新たに追加された問題もある。一見スクリプトの長さが本番より短い問題が多いので敬遠されがちだが、これは間違い。
スクリプトは短いが話者のスピードは本番レベルか少し早いくらい。話者によっては北米なまり全開でリエゾンも多発。L20以上の中上級者向けの問題集である。
Deltaの特徴として設問と選択肢が簡単すぎるというのがあるが、この問題集の肝はリピーティングやシャドーイングの素材として繰り返し聞き込むことにある。
残念ながら本文と問題のナレーションが1つのトラックに収められているので、MP3 Direct Cut等の編集ソフトで問題部分の音声を削除すると復習しやすい

15:名無しさん@英語勉強中
11/03/23 17:58:18.84
Skills for the TOEFL iBT Series (Compass TOEFL Series)
Mastering Skills for the TOEFL iBT 2/e
Advanced
Student Book with MP3 CD: Reading
URLリンク(www.nellies.jp)

全71題の本番形式の問題が入っている。本文は700~800wordsで最近の傾向よりやや短い。設問は少なく1題5問。制限時間13,4分で取り組むとよい。
とにかく沢山の文章に触れられるのでTOEFL頻出のアカデミックな背景知識を強化できる。また文章の中で単語を覚えるタイプの受験生にも向いている。さらにパッセージの音声CDも付いているので音声を聞きながらなぞり読みすることができる。


16:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 01:26:42.00
おすすめ予備校
Agos
URLリンク(www.agos.co.jp)
イフ
URLリンク(www.ifu.co.jp)
Web TOEFL
URLリンク(etestprep.co.jp)

Donald Speaking Lesson
URLリンク(toeflcoach.blogspot.com)
Affinity
URLリンク(www.affinity-english.com)
河野塾
URLリンク(www.konojuku.com)


17:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 01:28:08.94
おすすめWriting 添削
Jack AWA
Essay2Day@aol.comにメールする
CZ-training
URLリンク(www.cz-training.com)

18:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 01:47:32.23
spam

19:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 05:33:53.66
ここ見てる人がレベル高いからだろうけど
日本語の教材でおすすめはないの?

どのパートでもいいけど、20→25に伸ばすレベルのもの

20:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 16:55:13.54
言い尽くされていることだけど和書の教材はTOEFLのことを知らない人たちが作っているので、傾向が本番と異なっています。
特に20→25に伸ばすレベルのものは和書には皆無です。はっきりいって和書は糞。
TOEFLは海外で英語の教科書で英語で授業を受ける為の試験です。和書を使うのは間違っています。

21:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 16:57:23.14
普通に洋書かえばいいじゃん。
日本語の解説とか和訳とか邪魔なだけ。

22:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 16:58:39.52
日本語の教材が必要な奴がibtなんか受けるなよ。itpでも受けてろよ。

23:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 17:00:20.92
>>19
釣りだよね。
こんな間抜けな質問しないでね。

24:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 17:04:16.05
>>19
マジレスすると無い。
和書で使えるのは単語帳だけ。
ワードパワー5000でも買えば?

25:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 17:07:45.27
和書を買う理由が理解できん。
半分近く日本語で埋められていて、当然その分コストが掛かってる。
傾向もずれてるし、ネイティブチェックもいい加減。

26:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 17:22:15.35
20→25に伸ばすレベルなら洋書使ってください

27:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 17:31:38.87
洋書も誤字脱字結構あるけどね。アメリカ人のアバウトさに馴れる意味でも洋書がいい

28:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 17:34:29.03
洋書は厚くて重くて使いにくいけど必要部分を切り取って使えばok

29:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 18:05:14.49
和書がダメなのは需要がないからなんだよね
作る側も売れないからテキトーに作ってる

30:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 21:25:39.97
需要はあるにはあるけど
作っても儲からないからね

31:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 22:50:04.86
>>19
>>20
この手の質問は繰り返されるからテンプレ化して欲しいよ

32:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 23:40:47.62
留学希望者が日本語で書かれた教材使うこと自体おかしいよな。
てゆうかまずOfficial Guide買えよ。


33:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/24 23:44:24.02 BE:399006432-2BP(0)
>>31
次スレからテンプレのFAQに入れときます。

34:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 23:56:23.48
>>33
Thanks.
ついでというか、洋書の専門書ってでかくて重いじゃないですか。
アメリカの人たちってあんなの普通に持ち歩いてるのですか?


35:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/25 00:09:06.42 BE:1795526993-2BP(0)
持ち歩いてますよ。キャスター付きのバッグを持ち歩いてる院生はよく見かけます。

36:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 00:28:20.05
そうなんですか。自分は重くてValuationの教科書章ごとに切り刻んじゃいました。

37:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/03/25 02:51:24.83 BE:2660040285-2BP(0)
>>13-17
早速ありがとうございます。
参考書と添削サービスは早速テンプレに入れておきます。
予備校はサービスの内容がわからないので、もうちょっと様子を見ます。

38:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 16:33:56.00
みなさんリスニングってどんな感じでメモとってますか?
メモしてるあいだにリスニング内容分からなくなったりしちゃうんですが

39:L25以上
11/03/25 17:54:20.95
・書きなぐって速記(ただし読める程度のきれいさに)
・矢印とか使う
・何度も出てくる重要単語は略す(gravityという単語が重要語なら頭文字のgを○囲みしたり、対比されてる語があればαβと置いたり)
・インデントを使う(見出しのトピックとそこから展開される例や説明を分ける)

などなど
メモとりの量は個人差があるっぽい気がする
自分はメモをかなりとる方
でも結局はメモとりではなくリスニング力によって点数は決まると思う

40:名無しさん@英語勉強中
11/03/26 21:14:26.11
そういやMarchスター君はどこいった?

41:名無しさん@英語勉強中
11/03/27 00:39:34.00
>>40
3月がデッドラインだったのに地震で試験自体がながれて終了、だろう。
まあ受けてても80未到達だったとは思うが

42:名無しさん@英語勉強中
11/03/27 01:07:08.77
>>41
そういや、3月のテストが最終で、メッチャ勉強してたよね!
それが流れたとか…
最初は40くらいのスコアのやつが80や90オーバーの人に勉強法アドバイスしてて、自意識過剰の糞野郎だったが、途中から現実を見たか、丸くなってきたよね彼。
かわいそすぐるw

43:名無しさん@英語勉強中
11/03/27 08:59:23.02
初めて受けるんだけど、TOEFL模試ってのをやるくらいならOFFICIAL GUIDEやったほうがいい?
ここの人はスピーキングも独学?

44:名無しさん@英語勉強中
11/03/27 09:05:32.31
初めてならオフィシャルガイドだけやって玉砕してくるといいよ
対策練るのはスコアがでてからだ
スピーキングは今の実力にもよるけど十分独学でいけるよ

45:名無しさん@英語勉強中
11/03/27 10:31:56.15
2日にテスト受ける人いるー?

46:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 16:45:17.62
ここに居る人たちは大学院留学希望者が多いの?
高卒から大学留学目指してる人いる?

47:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 16:52:53.00
マーチスターは?

48:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 18:57:11.79
>>46
日本人が大学留学を目標にして80点を目指す場合、効率のいい勉強法で勉強時間がかなりあっても
Lで10点弱ぐらいしか取れなくて玉砕する奴が多いから気をつけろよ
マーチスターなんか日本人でTOEFLに失敗した典型的な例

49:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 00:05:05.17
ひそかにマーチスター応援してたんだけどなぁ
まぁ彼はいい見本になったね!

50:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 00:10:26.68
マーチスターは来年だな

51:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 10:42:14.22
March君大人気だなw

52:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 11:30:44.30
>>42
数ヶ月で20ぐらい上がって最終的には65ぐらいになったから意外に侮れない

53:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 11:35:16.77
>>42
何で自分より高スコアのやつにアドバイスするんだろうなw
田舎でトップでマーチに入ったんだろうかw

54:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 13:48:30.43
マーチと言ってもやつは
法政か中央(法以外)だろ

やつは大3だったっけ?
就活今からやるのかな?


55:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 19:29:06.08
大学三年の留学希望者なら大学院目指して100点を目標とするのが普通なのに大学三年で学部目指して80点目指してるって恥ずかしくないのかな

56:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 21:31:59.82
マーチスター俺は応援してるけどな
外野になんと言われようが貫き通してくれよ

57:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 21:35:10.04
俺はfinancial aidなしじゃ絶対通えないし、
学部は日本の大学に行って、院から挑戦するしかないのかなぁ
日本人向けプログラムもあるみたいだが競争率が高すぎて期待はできないしね

58:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 22:02:33.42
>>57
ナカーマ
transferでも一応FAあるところはあるらしい
Freshmanで入るより格段にチャンス減るけど

てか自分の場合まずibt100が遠いから院を目指して英語をやるのが妥当だから問題ないんだけど

59:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 22:08:51.54
>>58
学校からFA貰ってる日本人学部生ってどの程度いるんだろうね?
グルー基金みたいなので留学してる人はちらほら見かけるが。
need basedで支給してるところは超難関だし、半額免除でも200万ぐらい掛かる。
院からでも目指すけど、やっぱりリベラルアーツカレッジ行きてえ・・・

60:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 23:17:25.57
マーチ君は40あたりの初心者が7,80を目指すにはいい参考例になってるんじゃない?
初心者にありがちな勘違いや誤った学習法を実践してたし。

61:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 23:32:27.63
後半の学習法は意外とまともだったような感じがする。

62:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 23:35:16.48
MARCHの話はいい加減に辞めようぜ。
匿名掲示板で匿名を叩いても仕方ないし。


TOEFLの勉強の話をしようぜ!

63:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 23:38:52.73
マーチから学べることは多いぞ!

64:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 23:47:17.12
LRで50ぎりある者です

W苦手特に文法がだめなのかな?なんかいいほんない?

65:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 23:54:01.53
>>64
W、Sが苦手だとTOEFLで木っ端微塵になるぞ
あのクソコテのように

66:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 23:57:29.41
あの糞コテが目標としてたスコアはもうあるんで…

文法理解を深めたいんだよなぁ~

67:名無しさん@英語勉強中
11/03/30 01:19:23.37
>>63
受験英語である程度基礎があって、このスレのテンプレの洋書教材使って集中的に学習すれば70くらいは取れるということか。
そっから上が大変なんだよね。

68:名無しさん@英語勉強中
11/03/30 18:22:40.88
>>67
というかマーチ君は受験英語すら完璧じゃなかったから、65止まりだったということでしょ。
洋書を使ってうんぬんというのは受験英語をやり直してからでいいと思う。

69:名無しさん@英語勉強中
11/03/30 19:47:01.82
>>68
受験英語が完璧だったら普通マーチとか行かないでしょw


70:名無しさん@英語勉強中
11/03/30 21:34:11.88
>>54
東大生のITPの平均点が520から530点ぐらいだからむしろ青山の英文科とか中央法じゃねえの?

71:名無しさん@英語勉強中
11/03/30 22:23:00.03
おそらくマーチで一番英語ができる人が多いであろう学部いってるけどTOEFLはみんなスコア高いですね。

72:名無しさん@英語勉強中
11/03/30 22:35:32.20
>>71
青山英文乙
どんな感じなの?

73:名無しさん@英語勉強中
11/03/31 00:01:49.26
>>70
中央法なら、見栄張って早慶レベルとか言いそうじゃね?w

マーチ人気だなw

74:名無しさん@英語勉強中
11/03/31 05:26:19.83
数十年後に今回の原発と地震の話がTOEFLに出題されるんだろうな

75:名無しさん@英語勉強中
11/03/31 11:51:25.22
>>74
トロイの木馬の話のように「高度文明社会をずさんなマネジメントが滅ぼした例」として、だな。
リスニングのレクチャーが好きそうな話だわ。

ただマジレスすると出ないだろうね。
チェルノブイリやスリーマイル島すら出ていないのと、
アメリカがまだ原発重視政策を採ってるから。
いつか原発も石油も過去の遺物になったとき、TOEFLでお見かけするよ、たぶん。

76:名無しさん@英語勉強中
11/03/31 12:55:54.35
あるいは渡り鳥のような、避難者の性質だな

77:名無しさん@英語勉強中
11/03/31 21:05:11.53
TOEFLにダミー問題があるってまじ?
今日知り合いに聞いてビビったんだが

78:名無しさん@英語勉強中
11/03/31 23:21:07.23
3/26の試験はオンラインで明日くらいには見れるんだっけか?

79:名無しさん@英語勉強中
11/03/31 23:27:48.16
>>78
そんな早いの?


80:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 00:01:29.91
>>77にビビったわw

81:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 02:08:38.08
>>72
違いますよw
できたばっかだから知名度ないです。

82:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 08:56:29.41
初めてitp受けたけどibtよりリスニングの音源がかなり悪くてびっくりした。
問題自体は簡単だったけど。
やっぱりibtの勉強をそれなりにしてる人ってitpのリスニングもそれなりに出来るの?
それともリスニングもitp独自の対策中心で勉強しないとダメ?


83:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 10:07:46.81
リーディング力(TOEFLにこだわらない)を付けたいと思っているんですが
Mastering Skills for the TOEFL iBT
extensive reading for academic success
のどちらがいいでしょうか。

84:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 19:10:37.78
教授はなぜスリーマイル島の話をしたのか?

福島原発の事故の深刻さを強調するため。

85:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 22:26:30.75
R16L6S14W18でTotal54だった。
英検準1もってるけど初回だしこんなもの?

86:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 22:29:48.60
あと10年TOEFLに粘着するんだ。
そうすれば110超えるだろうw

87:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 22:34:36.84
今日見れた。
R29L22S19W25 95、遠い100。次こそは!
思ったよりSが出来なかった。Sの1問目どんなんでしたっけ?

88:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 23:30:32.94
>>85
初回受験でしかも点数も同じくらいだなw
淳一は持ってないが君のおかげで淳一飛ばして1級受けるべきだとわかってよかった
受験はまだ先になりそうだが

てかリスニングの点数も同じ感じなんだがSとかWの講義もろくに聞けなかったよな
Lの力がつけば20点くらい上がりそうだしがんばろう

89:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 23:34:33.75
ちなみに自分はTOEIC600後半なんで例の公式正しそうですね

90:名無しさん@英語勉強中
11/04/01 23:48:02.46
>>88
一級の問題集見たけど準一級とは何度が大分違った印象だったよ。
ちょっと勉強が必要かも。

Lの正答率が20%っていうのはもう壊滅的っていうんだよな。
ほんとL何からはじめたらいいのかわからない。
どなたかアドバイスお願いします・・・。

91:88
11/04/02 00:02:49.58
>>90
とにかく聞くこととシャドーイングしか思いつかないw
とりあえず1級は単語から始めるしかなさそう
一応3800は無駄にランク4までやったがR19しか取れないってことは忘れてるか日本語→英語まで押さえなければならないってことなのかな?

92:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 00:08:33.05
今年東大の社会人院を受けるためにTOEFL申し込んでいたが、
震災が起きてから全然英語の勉強がはかどらない。
国家公務員なので近いうちに被災地に行くことになりそうなので、
生命保険の加入で頭が一杯だった。
神戸の時に大学受験生でボランティアできなかったので志願したが、
仕事疲れもあって勉強する気が起きない。
もう大学院行く状況じゃないし、記念受験だけかな。

93:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 02:21:33.76
チラ裏

94:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 06:35:25.77
83お願いします

95:March Star iBT Actual 67 ◆N8JtpPrHW.
11/04/02 06:48:19.43
>>83
1冊やったからといって英語力がすぐ上がる訳ないですよ
全部買ってやればいいじゃないですか

96:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 14:36:59.82
そんなこと分かってるだろw
どっちがオススメかをまず教えてやれよw

97:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 16:09:43.81
マーチスタ久しぶりw
結局どーすんの?

98:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/04/02 16:14:03.04 BE:2128032184-2BP(0)
>>83
それならExtensive Reading一択じゃないでしょうか。
Mastering Skillsはあくまでもテスト対策ですからね。

99:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 18:22:57.59
マーチスターさん、もう匿名でもいいじゃないですか。
貴方は悪くないけど、場が荒れるので。


100:March Star iBT Actual 67 ◆N8JtpPrHW.
11/04/03 01:32:14.27
>>97
いろいろあってしばらくネットにアクセスできませんでした
できればTOEFLの勉強は続けたいです

101:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 01:55:57.49
Official Guideの第二版が家にあるんだけど、第二版やるなら第三版やったほうが良いのかな?

102:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 02:26:48.48
>>100
地震の影響?
もうマチスタは卒業したの?大学は。

103:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 02:59:22.32
>>83
両者とも余り大差ないが
語彙レベルがExtensive Readingの方が難しい。
特に学術語彙。Mastering Skillsは語彙レベルがある程度抑えられている。

104:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 15:35:18.20
>>83です
みなさんありがとうございます。
受験対策のテクニックのようなものは必要ないので
Extensive Readingにしたいと思います。

105:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 16:27:40.41
>>95
マーチは他人にアドバイスする資格なし

マーチに対して、英検5級に受かって大喜びの小学生がえらそうに
英語の講釈を垂れても、失笑モンだろ。

スレ住民からするとお前の発言なんてそんな感じ。


106:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 16:39:21.73
Rでいえば難易度は
extensive>mastering skills>Delta
でいいのか?

107:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 16:52:33.09
マーチで一番英語できるのは青学国際政経

108:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 17:08:58.07
>>107だからw

マチスタは頑張ってんだからおれは応援してるぜ。抜かれたくはないけど

109:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 17:43:10.06
専スレでもつくってそっちでやれば

110:March Star iBT Actual 67 ◆N8JtpPrHW.
11/04/04 09:43:01.54
>>108
ありがとう

111:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 17:28:30.46
今アメリカにいて、iBTを受けなくちゃいけなくなったんですが
スレの最初にあるイフのWebリスニングトレーニングシステムをやったことある方いますか?

アメリカへの配送はなさそうなので、インターネットで学習したいのですが…。
リスニングが弱いので強化したいんです。

112:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 17:54:43.52
readingのトレーニングに適した洋書で
A4/letterサイズじゃなくてペーパーバッグサイズのものってありますか?
電車の中で読むにはやはり文庫本サイズだよね・・・。

113:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 20:58:50.46
readingのトレーニングに適した洋書で
A4/letterサイズじゃなくてペーパーバッグサイズのものってありますか?
電車の中で読むにはやはり文庫本サイズだよね・・・。

114:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 22:40:41.96
すいませんなぜか113連投してました。
満員電車の中でシャドウイングしてくる。

115:名無しさん@英語勉強中
11/04/05 11:50:36.46
113連投w
普通の小説ではダメですか?

116:March Star iBT Actual 67 ◆N8JtpPrHW.
11/04/05 17:57:30.88
>>112
Official Guide をKindleで購入

117:名無しさん@英語勉強中
11/04/05 21:12:00.74
マチスタは最近はわりとまともなこというようになってきたじゃないか
Kindleの他にもsony readerかガラパゴス(小さい方)のような
小さい電子書籍端末買って
自炊するか、web上の文章を入れて読むってのはいいと思う

118:名無しさん@英語勉強中
11/04/06 12:57:50.72
kindleでBarron'sの問題集とかもあるみたいだしね


119:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/04/06 13:05:43.27 BE:5386581599-2BP(0)
>>115
小説はTOEFLで求められるアカデミックな英語とはほとんど関係ないので、
TOEFL対策には向いてないでしょう。

120:名無しさん@英語勉強中
11/04/06 20:04:38.17
アカデミックなペーパーバックでしかも多ジャンルの文章が載ってるものってあるのか?

121:名無しさん@英語勉強中
11/04/06 20:15:11.08
あるよ

122:名無しさん@英語勉強中
11/04/06 22:23:16.03
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)


123:名無しさん@英語勉強中
11/04/06 23:05:28.17
kindle(v.)
start a fire
inspire
こんな意味があるなんて知らんかった。

124:名無しさん@英語勉強中
11/04/06 23:13:40.43
2月終わりに受けたスコアがまだ届かないんだがそんなに時間かかるもんかな?

125:名無しさん@英語勉強中
11/04/06 23:49:14.05
独学で勉強してます。
単語3800を完璧にしたら、TOEICと同様に
公式問題集を繰り返すのが王道?

126:名無しさん@英語勉強中
11/04/07 00:21:00.09
完璧にしたら、じゃなくて単語帳を並行してやればいい
あと100が目標ならrank4は必ずしも要らない、時間すごくかかるし
時間が許すならrank4も完璧にすると良い
他の部分については王道だと思う
色々洋書の良書はあるけど公式がやはり一番
OGは問題数少ないからTPOで補う
SWの勉強を後回しにすることが大切

127:125
11/04/07 22:26:49.13
>>126
レスどうもです。
TOEFL100超えたらGMATの勉強に専念したいので、
その方法で行きます。

128:名無しさん@英語勉強中
11/04/07 22:34:36.91
使えるんかい?
URLリンク(jyouhou-bank.com)

129:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 00:19:46.07
TOEIC965(L490R475)の私が5月19日にTOEFL受けます。
このスレで提示されている推定式の妥当性検証の手助けになればいいな。

結果は後日ご報告と言うことで、とりあえず今日から3800とOGをやろうかと思ったのですが、
推定式検証のためにはテスト対策しない方がいいですかね?
前出諸氏はどのようにすすめたのか知りたいです。

因みにTOEIC対策は通勤時にアンダーソンクーパーのPODCAST見てたくらいかな。


130:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 07:10:05.35
965だったら
TOEIC/10-10の変換式に当てはまるか分からないな(つまりiBT90以上出るかもしれないということ)
もうほとんどTOEICの上限行ってるんだし、TOEICも地の力で結果出したのならポテンシャルはありそうだし

でも、テスト対策しない余裕があるならぜひ検証してみてほしい
特にLが何点出るのか気になる

131:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 07:17:58.09
というかテスト対策はしようよ
TOEIC965がテスト対策したらこのくらい取れるってのも十分指標になるでしょ
テスト対策しないとか、もったいなさすぎるだろ

132:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 10:32:54.74
>>129
その他にも参考書でSWのテンプレ覚えた方がいいよ

133:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 11:00:45.90
>>129
TOEICで満点近い人ならさすがに90オーバーはいく気がする。
換算式の例外というか。

134:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 13:11:06.59
TOEICそこまで取れるなら100いくと思う
自分は845で81だし

135:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 14:51:43.37
TOEFLってそんなに難しいのかよ・・・
近いうちに受けるけど不安になってきたw

136:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 16:10:26.29
>>135
現在の実力・環境と、目標スコアによる。

TOEIC965&目標80 だったら、とてもとても優しいテスト。
現在60未満で英語を使う環境になくて、目標100の人から見たら、エゲつないテスト。

ま、一発勝負のテストと違って何回も受けられるんだし、
初回は腕試し・様子見、ぐらいの気持ちでやればいいんじゃないかな?
どうせ、一発で目標クリアなんて、ないからw


137:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 16:47:50.16
>>136
YouTubeにUPされてる大学の授業が普通に聞き取れたらOK?
ベタだがURLリンク(www.youtube.com)これとか。
半年以内に90~100取らないとマズイれす^q^

138:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 17:01:45.41
>>137
これは遅いほうでしょ

139:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 19:00:19.68
>>137
この授業はTOEFLのLECTUREよりも遅めではあるけど、
普通に理解できるなら、あなたの基礎英語力は十分だと思いますよ。
出題傾向に慣れれば、Lで安定して25以上取れるのではないでしょうか?

Rもそれなりの実力があると思われますが、SWの方はここからは分かりません。

一度やってみるのが一番ですよ~。
でも、本番はそれなりにお高いので、Practice Online あたりでもやってみれば、
少しお安く体験できるのではないでしょうか?

URLリンク(toeflpractice.ets.org)


140:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 19:50:57.17
>>138
これで遅いだと?ワロタ・・・

>>139
LRは大丈夫だと思います。
ただ今までずっと視覚で思考してきたせいでRはできてもSが全くダメです。
そもそも日本語でもすぐ反応して説明できるか微妙w

141:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 20:16:11.74
遅いのもあるけど、間が長いからついていき易い感じ

142:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 20:58:16.08
>>140
Sは問題自体が、英語とか関係なかったとしても、、何の用意もなくやるとびびると思いますよ。例えば、

  「あなたが好きなビールの銘柄を、具体的な例と共に説明せよ」(ピー)

15秒で用意して45秒で話す。
文章の構成や理由、具体例、日本語でも難しいよねw

#私も悪戦苦闘の日々です。お互いがんばりましょう。

143:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 21:56:55.91
Rなんだが、20分でやるパッセージのほうが40分の二つよりも難しいと感じる人はいますか。

144:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 22:33:51.99
>>143
あれは難易度に差などないでしょ。気持ちの問題。

145:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 22:38:36.36
>>143
20分のパッセージ≧40分のパッセージ だと感じる。
同じぐらいだと思うこともあるが、40分のほう難しいと感じた事はない。

>>144 とETSに言われれば、それはそれで納得するぐらいの体感の話。

146:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 22:54:48.67
明日十何年ぶりに受けに行く予定ですが、
なんかホームページには部屋には何も持ち込めないとか
書いてあったような気がしますが、そんなことないですよね。
メモも取ってOKとか書いてあったし、貴重品とかは当然持っていないと
駄目だし、あと花粉症なのでティッシュが必須なんですけど。
もしわかる方がいたら教えてください。
東京の新宿で受けます。

147:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 23:16:10.11
>>146
私は、テッシュ、めがね、耳栓をいつも持ち込んでいます。

新宿ってことは、大智学園かな?がんばってね。
2~3ヶ月前にそこで受けた時は、近くで工事がガンガンやってた。
そこはロッカーは無いので、かばんごと部屋に持ち込む形式だと思う。
大智学園だと休憩中にジュースを買ってのむつもりなら、前もって小銭を持ち込んだほうがいいのかも。
私は休憩中に、監督員の前でかばんを開けて財布を取り出したけど、周りの人の迷惑になっちゃったかも。

148:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 23:35:54.55
>>147
返信、ありがとうございます。
ああ、そうですか。昔と変わりませんね。良かった。
もし、ティッシュ駄目とかいわれたら、鼻水たれっぱなしで
試験どころではないので。今年の花粉症はきついです。
10時から試験で4時間は長いですね。
集中力持つかな。

149:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 16:22:18.21
今日はじめて受けたが、できの悪さにショックを受けています。
やはり紙とPCは違うね、Rぜんぜん頭に入ってこないし、Lもボロボロでした。
ちなみにRとLのダミー問題ってどうやって見分けるんですか。

150:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 16:57:47.97
RもLも基本的に3問目がダミーだよ
神奈川で受けたけど今日はリスニングがLong Verだったな

151:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 17:04:09.18
日本人でR25L5とかはあり得るスコアだけどL25R5みたいなスコア取る人ってなかなかいないよね

152:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 17:14:51.69
今日のリスニング難しくなかった?

153:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 17:38:35.86
リスニングぜんぜんわからんかった。二つ目のパートがダミーであることを祈る

154:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 17:56:54.71
俺が今までTOEFL受けたの去年二回と今日の三回しかないのに、リスニングで三回とも同じ問題出やがったw
なんでやねん。

155:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 18:18:45.72
ダミーじゃね?

156:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 19:28:58.03
リスニングはかなりむずかった
おそらくまた三回目がダミーかと
渡り鳥についての課題のアドバイスとおなじみのラフレシアの講義

157:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 21:14:49.24
単語帳って3800だけでおけ?

158:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 21:35:03.72
英検一級とTOEFLだと語彙レベルはどっちのが上だろう?

159:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 22:16:19.83
オランダ語検定WWM

160:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 22:30:58.44
>>158
英検一級だと思う。
TOEFLは単語はそんなに鬼畜じゃないと思う。

161:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 23:03:18.30
>>160
なるほどー。英検一級とSAT Iならどうだろう?

162:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 23:09:45.75
リスニングでpart1の最後に問題を選んでnextとokを押さずにSのテンプレートを書いてたら時間が切れてしまいました。
この場合最後の問題だけカウントされないですか、それともpart1全てがカウントされないんですか。

163:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 23:49:59.20
今日のテスト、リスニングにやられた!
難しかった。

164:名無しさん@英語勉強中
11/04/09 23:58:44.93
>>161
それは受けた事ないからなんとも言い難い、すまん

165:名無しさん@英語勉強中
11/04/10 01:27:16.61
いやー15年ぶりにTOEFL受けたけど、これはきついわ。
リスニングの時に集中して聞いているつもりが、だんだん無意識に眠っているというか、
意識が飛ぶことがあり、めちゃくちゃ疲れる作業だと思ったよ。
リスニング6問と聞いていたのに、9問だったので、最後の3問は集中力切れました。
あとスピーキングが意外とやっかいだね。
マイクテストで住所言えって言うから、俺は世田谷区何ちゃらとか言っていたのに、みんな
I live in Tokyo って何回も言っているから恥ずかしかったわ。
しかも、周りの人の声も結構聞こえるし、パソコンに話すから、
自分が話すとき英会話教室と違って、話しずらかった。というか恥ずかしかった。
ライティングも300字も書けないよ。時間が無い。


今回受けてわかったけど、このテストだと日本人が留学する人が減るのはわかるような
気がする。若い人の能力の問題だけではないね。日本人向きの試験ではない。日本人が
世界で平均点最下位なのはわかる気がした。

15年前はリスニングとリーディングだけで、文法や単語が難しかったイメージがあるが、
基本、日本の受験英語で対応できたけど、この試験方式だとなかなかハーバードとか行くのは
難しいかもね。新興国の優秀な奴も増えてきているし。
国家公務員なので、被災地行った後、受けれるチャンスがあればまた受けてみたいね。

この試験民間の社会人の昇進用に受けさせたら、TOEICと違って、発狂する社会人が
出てきそうだね。40歳以上には無理じゃないかな。

166:名無しさん@英語勉強中
11/04/10 02:52:27.81
>>165
どのような対策が必要だと思われました?
日頃から英語で物事を説明したり、映画を英語で観たりしてたらいいのかな?

167:名無しさん@英語勉強中
11/04/10 07:32:54.88
>>165
ちゃんと対策できなかったお前が悪い

168:名無しさん@英語勉強中
11/04/10 07:42:27.67
>>165
アラフォーでトフル受ける自分に謝れw
まー自分はWやSのほうが好きだから、
テスト自体にそれほど苦痛は感じないけど。
なにより英語が好きだから、勉強も苦ではない。

169:名無しさん@英語勉強中
11/04/10 09:46:12.68
>>165
> いやー15年ぶりにTOEFL受けたけど、これはきついわ。
15年ぶりということはPBT以来ですか?今回はLが難し目と言っている人が何人かスレでいますね。

> リスニングの時に集中して聞いているつもりが、だんだん無意識に眠っているというか、
> 意識が飛ぶことがあり、めちゃくちゃ疲れる作業だと思ったよ。
聞けてないんでしょうね。分からない&集中力が足りない→眠くなる、です。

> リスニング6問と聞いていたのに、9問だったので、最後の3問は集中力切れました。
それはダミーなので大丈夫。

> あとスピーキングが意外とやっかいだね。
> マイクテストで住所言えって言うから、俺は世田谷区何ちゃらとか言っていたのに、みんな
> I live in Tokyo って何回も言っているから恥ずかしかったわ。
誰も気にしていません。

> しかも、周りの人の声も結構聞こえるし、
これに負けない集中力が必要。
余裕のある人は、これを利用して、比較的遅めに行って、周りの人の発言から問題を予測して休憩時間に対策を立てている人もいます。

> パソコンに話すから、
> 自分が話すとき英会話教室と違って、話しずらかった。というか恥ずかしかった。
慣れてないのと、真剣度が低いんでしょうね。

> ライティングも300字も書けないよ。時間が無い。
一般的には300語はそんなに難しいハードルではないと思いますよ。

・・・なんか文面的には批判的なレスになっちゃいましたが、そういう意図じゃないですよ~
>>165さんは別に必死になってこのテスト受けたわけじゃあないのでしょうし。
それはそれでいいんだと思います。


170:名無しさん@英語勉強中
11/04/10 09:55:23.84
↑マーチスターみたいにな書き込みだなw
no offence

171:名無しさん@英語勉強中
11/04/10 11:46:28.27
必死になって受けようとしてる奴らに失礼じゃまいかw

172:March Star iBT Round up 70 ◆N8JtpPrHW.
11/04/10 12:47:07.23
>>170
私じゃないですよ
>>165
がんばってくださいね


173:165
11/04/10 17:31:50.14
>>167
いやー確かに対策は通勤の行き帰りに携帯で英単語を聞くことで、TOEFL
用のアカデミックな知識を勉強していなかったのも不利だったな。

>>168
俺35手前です。

>>169
確かに、記念受験でした。今年一橋の社会人院受けて落ちたので、
今年はまた東大でも目指すかと思って、TOEFL必要だから受けようと考えたんだが、
3月の震災でもう国家公務員は院なんかに行く状況じゃないので、英語の勉強もおざなりでした。
お金払ったんで一応経験のつもりで受けました。今月中にも被災地行くかも知れないので。
いつ富士山噴火するかわからないし、千葉沖で地震が来るかわからないし、
東京に戻って来れないかもしれないので、どんなものか経験しておきたかったので。

まあ良い経験になりました。みなさんも是非留学したら、その知識を日本国のために
貢献していただければうれしいです。

174:名無しさん@英語勉強中
11/04/10 20:34:13.93
自分語りはほどほどに

175:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 01:09:05.52
>>173
>>3月の震災でもう国家公務員は院なんかに行く状況じゃない
この辺の話を是非別スレで伺いたいですね。
どうしても最近は、原子力官僚の優雅な生活を耳にするばかりで、
国家公務員は楽で無責任で高給が取れて、老後の心配をしないでいいな~と毎日思っているので。

>>174
>>自分語りはほどほどに
ま~そ~なんだけどさー、>>165さんの話は、どっかの「切り上げたら70点」とか言っている
バカより500倍ぐらいは有意義だと思うんだよねw



176:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 01:20:00.54
Wで300書けないやつのどこが有意義なんだよw
ここTOEFLスレだから

177:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 01:21:25.55
>>165さんの文章ってのんびりしてますね。
被災地にどんな仕事しに行くんですか?


178:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 02:03:27.20
人事院の行政官長期留学は普通にやるんじゃない?
ただこれは入省6年目くらいまでの若手だが。

179:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 02:24:57.70
>>7のDelta Six Practice Test for the TOEFL iBT品切れかよorz
酔いやすいからバスの中シャドウィングしたいんだが・・・
どなたか良いシャドウィング教材教えてくれませんか?

180:March Star iBT Round up 70 ◆N8JtpPrHW.
11/04/11 08:29:39.87
>>13
のNorth Starか
>>14
Delta Advanced Practice
がいいですよ

181:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 11:03:46.38
あざっす
13の上の奴ポチりました

182:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 11:14:33.20
>>180
>>105

183:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 12:48:33.90
まあ、70か80の人間が何を推しても効果がまだ出てないのであまり説得力がないわけだけど
マチスタはとりあえず大勢の人が言ってることに同調するようになったようなので(それはこちらにとってもマチスタ本人にとってもいいことだと思うよ)
よく繰り返されるループ系の質問処理班として活動してもらえばいいんじゃないの?

184:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/04/11 12:55:17.50 BE:1396521173-2BP(0)
個人的には>>165さんの書込みはケーススタディとして
非常にためになるのではないかと思います。

185:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 12:56:52.66
そうか?かなり平均的なおっさん受験生って感じがしたけど

186:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 13:08:37.01
めりけんのいうケーススタディは要は「よくある反面教師」ってことっでしょ

それとまち☆すただけど
>iBT Round up 70
見栄張ってさば読むようになったら人間としてもう終わりだと思う。

187:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 14:17:13.59
最初はexpected 80だったわけだが

188:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 15:26:52.42
なんだかんだでマチスタも-100から-50くらいには成長したってことさ

189:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 16:12:38.70
高3で92って威張れますか? もう英語の勉強はしたくない。。

190:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 16:44:24.30
>>189
凄い!でも留学生用の最低スコアがそれなりの大学だと100だから威張れる点数ではないと思うw
英語が好きでもないのに、何のためにどういう勉強法でその点数を取れたのか教えて欲しい。

191:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 17:06:54.27
>>189
92が威張れるかどうか・・・・
高3で92っていうのは凄いよ、正直。

でも、TOEFLの知名度?というのはそんなに高くは無いので、普通の人はそのスコアの価値が分からないでしょうね。
このスレの住民ならその価値・難易度を理解してくれるけど。
でもこのスレで92っていうのはザラにいるだろうし、そもそも目標を100に置いている人にとっては通過点でしかない。
なので全く威張れない。

ジレンマだね♪

まぁ、そもそも論でいうと、TOEFLのスコアなんてただの手段であって目的ではないので、
いい点を取ったところでそんなのどーでもいい。
大事なのはそのスコアを取ることで何を成し遂げるか。

192:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 17:29:17.70
>>190
>>191
実は今留学9ヶ月目です。留学しててこれです。情けないです。威張りたかったわけじゃなく、ただ自分を満足させたかっただけです。すみません。
内訳は R28 L28 S14 W22 です。
点数のとおり、留学しているのに全然喋れません。 本当は残り三ヶ月滞在するつもりでしたが、今はもう帰国することも考えています。受験のことも考えて。
初回の点数(9ヶ月前)は W25 L21 S6 W14 の66です。
本当に、留学しているのに話せないのが見っとも無く、ではTOEFLの点数だったら少しは褒められるのではないかと思ったのですが、
自分でも全くたいしたことないのはわかっています。
ただ、周りの英語ぜんぜんできない日本人たちが普通に現地の子達とつるんでいる姿を見ると、本当に自分が何しているんだかわからなくて、
ただ、来た当初は”この英語力じゃ日本に帰れないよ、顔見せられないよ”と思っていたのですが、最近はもう諦めが入って、前述したように、もう帰国しようか、と。。

英語は高1ぐらいから勉強し始めました。SeikoのSR-E8600という電子辞書を持っているのですが、とにかくそれをいつでも持ち歩いて、
知りたい単語とかを調べていました。英英がかなり充実しているのでお勧めです。キーボードもセイコーが一番だと思います。(友達のカシオとかの借りたことありますが、あれではちょっと弾きまくる気になれません)
なんかセイコーの宣伝しているわけではないですが、今の僕の英語の90%はこの辞書のおかげなので、ちょっと感謝として。。



193:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 19:07:43.00
>>192
すごいなあ。君の周りがどう思うかはしらんが、少なくともこのスレの住人は賞賛するはず。

ETSによると、英語が母国語の人のiBT平均点が86なんだよ。
現地人とつるむだけならフィーリングさえ合えばできる。それこそ中学生のホームステイとかですらね。
でも92点というのは、英語が母国語の人の平均点を超えているんだぜ。
むしろ威張っていいよ。

194:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 01:46:59.66
>>192
留学したけど、Sのスコアが伸びない、これは結構アリガチな話。実際は話せない、というわけじゃあないのに。
でも、文面から察するに、あなたは本当に話せないのでしょう。

・留学した目的は?
 この文章から察するに、英会話?が目的なのかな?で、できるようにならないから、切り上げて帰る?
 ま、テメーのカネじゃねーからいくら無駄になろうとどうでもいいんだろうけど。 

・他人の評価なんかどうでもいいじゃん。威張る・見っともない・誉める・顔をみせられない、等々、
 他人の顔色がとても気になるようだけど、そんなモン屁にもなりゃしない。

・話せない原因はなに?
 これについて真剣に考えてみた?人に相談してみた?

いずれにしろ、17歳のガキの留学でしょ?悩んで悩んで悩みまくりなさいよ、いいじゃないですか。
このスレの住民は良くも悪くも、君よりもはるかにオッサン・オバチャンばっかりで、そ~んなナイーブな悩み持ってませんからw

私からのアドバイスは、まずは「逃げんな!」で、次はてめーの人生の話は「スレチ」だ。



195:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 01:53:28.89
>>194
いくら2chでも、そういうトゲのある言い方卒業しろよ。。

大人げない

196:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 01:57:10.76
R20L4S17W17のゴミの俺だがなぜそんなにスコアが高いのにSだけ低いのか気になる
ちなみにSは文章読んだり20秒の予備時間の間に必死こいて考えてまずどっちに賛成か→理由がいくつかあります→理由1と2→that's whで時間切れる
みたいな感じでした
理由もゴミレベル
大学の授業でも英語で話しかけられると即興で返せず少し考えてから話すことしかできない

197:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 09:16:15.08
R22 W14 S8 L11 なんですが
どれからやればいいのか…
Sは独学でできる?
どこかの留学エージェントか何かの英語コースを受講した方がいいのだろうか

198:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 09:33:24.20
あ、近い目標は最低61、できれば71です

199:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 10:58:15.78
>>197
当然Lでしょ
R+Lで50行けば71も余裕

200:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 12:22:00.27
>>196
「R28 L28 S14 W22」よりも、「R20L4S17W17」のほうが不可解だw
SWはLができないと点数とれないでしょう?
Independenetの鬼?

>>197
一般的には、RLのほうを鍛えて基礎英語力をつけてからSWのほうを
やったほうがいいとされています。

目標スコアが61ならSは独学で十分です。
それもそんなに力はいれずに。ど~せ付け焼刃は効果ありません。
R18-L18-S10-W16=62あたりがモデルスコアでしょうか。

目標71なら、スクールに行くほうがいいかも。
80や100ならば、Sに関しては本当の英語力が求められるけど、
スクールでテスト用のテクニックを学べば、Sのスコアはあがるはず。
R22-L18-S12-W20=72 こんな感じが目標。


201:march Star iBT Round up 70 ◆N8JtpPrHW.
11/04/12 12:29:45.29
>>197
まずOfficial Guide買ってRとL中心にやるといいですよ

SもOfficial Guideの4,5点のサンプルアンサーをシャドーイング
WもOfficial Guideの5点のサンプルアンサーを真似して書いてみる。

単語強化は単語帳が好きならワードパワー5000とかの単語帳を使えばいいし
Rの問題集をやって語彙強化してもいいよ


202:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/04/12 12:59:30.77 BE:3724056678-2BP(0)
>>192
実際のところ、留学して1年以内で英語が使いこなせるということがあるかというと
そんなことはありません。やはり3年は我慢しないと、自然に英語を使えると
言えるようにはならないでしょう。それに、すぐ馴染めるかどうかは性格にもよります。
機会を見つけて喋り続ければ、いずれSpeakingは上達します。
今が辛抱のしどころですよ。

203:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 14:01:37.80
>>201
R22の人にアドバイスしてっけど、お前は、R22ってとれてたっけ?????

204:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 14:20:56.73
>>202
今留学中です(この1月から1年間)。
夏休みの間に英語能力を伸ばすにはどんなことをすればいいですかね?
春セメスターはなんとかついて行けてるのですが、実力不足を実感してます。
特にディスカッションとか。

205:197
11/04/12 15:36:48.44
>>200>>201
ありがとうございます

リスニングの勉強の仕方はシャドーイングでいいですか?
その時にはリスニングとリーディングの教材だとどちらを使うべきですか?

206:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 22:45:42.20
今PBTで460なんだけど、二ヶ月でIBT61ってきついかな?

207:march Star iBT 67 ◆N8JtpPrHW.
11/04/13 08:14:46.31
>>201
基本はシャドーイングでやってますけど
リエゾンがきつくて早口で口が回らない所はその都度止めてスクリプト見ながらリピートしたり、部分的にディクテーションしたりしてますよ。

シャドーイングはNorth Starとかのリスニング教材がいいですよ。自分も一度Compass Extensive Readingの音声ファイル使ってシャドーしようとしたのですが、ナレーションに抑揚が無さ過ぎてやめてしまいました。



208:名無しさん@英語勉強中
11/04/13 08:59:55.78
>>206
2ヶ月の密度が分からないのでなんとも・・・
まぁ、可能だとは思いますが。
ちなみに、そのPBTはいつ受けられたやつ?

換算表はこれ
URLリンク(www.ncc-g.com)

>>207
自分の経験談を具体的に話すのは、参考になるひとも多いのでは?
できれば、セクションごとのスコアも教えてもらえると、有意義だと思う。

209:名無しさん@英語勉強中
11/04/14 17:43:08.31
九日のテストはいつ結果わかるの?

210:名無しさん@英語勉強中
11/04/14 17:48:20.76
はーマチスタ居るのか・・・

211:名無しさん@英語勉強中
11/04/14 18:08:21.46
マチスタ留学どーするの?

212:名無しさん@英語勉強中
11/04/14 20:04:47.54
テスト受けるのにパスポートが必要なのか…23日間に合わないな

213:名無しさん@英語勉強中
11/04/14 20:13:47.03
>>212
写真付き学生証と免許でおk
学生証の自分の名前の隣に自筆で自分の名前書かされるけどそれさえよければ

214:名無しさん@英語勉強中
11/04/14 21:11:31.52
パスポートって発行まで早くて二週間ぐらいだっけ?

215:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 07:29:42.03
リスニングで非常に伸び悩んでいます。ずっと7~11点でそれ以上は伸びません。
勉強の仕方に問題あるのかもしれないと思うのですが、アドバイスを頂けるとありがたいです。
シャドウイングをやっているのですが、シャドウイングよりもリスニングのテキストで再生スピードをやや遅くして、
本文を見ながら聴く方が、このくらいの点数のレベルには効果ありますか?
シャドウイングも再生速度を遅くして、少しずつやれば、この方が効果はあるでしょうか?
ホントに悩んでいるのでリスニング対策について、いろいろ教えて下さい。

216:March☆Star iBT 67 ◆N8JtpPrHW.
11/04/15 10:17:32.15
再生スピードをやや遅くして聴くのは止めた方がいいですよ
本来のスピードでやらないと練習にならないです

シャドーは7~11点の頃は自分の場合口が回りませんでしたよ。そもそも聴き取れない部分が多かったですし。

センテンスごとに一々止めて、スクリプトを確認するのが一番効果があった気がします。



217:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 11:20:30.29
>>215
LはRの力と関連しているのでRの点数も添えたほうがいいとおもいます

218:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 11:21:02.84
>>216
>>211

219:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 11:26:36.25
>>213
学生証も免許もないんだなこれが
次のは…五月か

220:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/04/15 11:33:17.25 BE:2992545959-2BP(0)
あれ? パスポートって1週間ぐらいで出来ませんでしたっけ?

221:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 11:39:10.49
受験に必要な書類とか調べないでテスト受けようとするなんて
どっちにしろ点数なんかとれっこないから受けなくて正解

222:215
11/04/15 12:13:33.86
>>217 Rの点10~15です。こちらもやばいです。
>>216 センテンスごとに一々止めながらということは、聴くときは本文を見ずに、聴いた後で本文で
確認する、ということでしょうか?パラグラフごとにやるより、一文ずつやった方がいいですか?

223:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 12:15:58.66
>>215
> シャドウイングをやっているのですが、シャドウイングよりもリスニングのテキストで再生スピードをやや遅くして、
> 本文を見ながら聴く方が、このくらいの点数のレベルには効果ありますか?
マテリアルのスピードが分からないので、なんとも。
ただ、機械的に速度をいじるより、スピードの遅いものを選んだほうがいいとは思います。

質もそうなんだけど、量も大切だよ。毎日どのくらいの時間をLに使ってますか?

>>217 さんの言うとおり。
基礎英語力が足りないのか、本当にリスニング力のみが足りないのか?


>>216
> センテンスごとに一々止めて、スクリプトを確認するのが一番効果があった気がします。
こんなやり方をしているから、成長しないんでしょうねw
まぁ、反面教師としての例として参考になるのかな~


224:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 12:27:38.61
>>222
> >>217 Rの点10~15です。こちらもやばいです。
Rがそのスコアって事はトータル35前後?いや、もっと下?
大学生以上が半年以上継続的に真剣に勉強していたら、そのスコアはありえないのですが。

> リスニングで非常に伸び悩んでいます。ずっと7~11点でそれ以上は伸びません。
「ずっと」ってどのくらい勉強しているのですか?
まだ、TOEFL受験を考えるような状態じゃないのでは?

> 勉強の仕方に問題あるのかもしれないと思うのですが、アドバイスを頂けるとありがたいです。
勉強方法に間違いなく問題がありますね、もしくは勉強してないか。

>>217サンはもしかして高校生?何らかの理由で大学受験のためにTOEFLのスコアが必要とか?
目標スコアと取りたい時期は?


225:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 12:57:36.38
>>220
土日除いて6日って書いてありますね

急いで受けたって意味ないでしょ

226:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 12:59:16.17
>>215, 222
マジレスすると、R+L<50は「大学受験レベルの英語ができていない」証拠です。
TOEFLの勉強の前に、高校の英語教科書読めますか?というレベル。

LはまずNHKのラジオ英会話を毎日半年続けて下さい。
Rはやはり高校の教科書。一冊1000円ちょっとで買える、コスパに最も優れたリーダーです。


227:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 16:05:19.86
R+L<50なくてトータル<50の間違いですかね
R+L<50なら上位国大でもとれない人たくさんいますし

228:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 16:15:20.56
高校の教科書ないから
同レベルの読み物をネットで拾いたいんだけど
そんなサイトないですか?

229:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 16:15:51.72
TOEFLiBTで93点と英検1級に合格だとどちらの方が達成が難しいですか?

230:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 18:14:43.61
>>227
226だけど、大学受験のレベルでtotal60はとれるよ。
R+Lでも50は言い過ぎかもしれなかったけど、でも40はとれると思う。
どのみち215は高校レベルからやった方がよさそうだね。

>>228
ネットで教科書取次の書店を探して買う。
教科書はどんなTOEFLの参考書より安いんだから。

231:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 18:20:05.39
total50以下の話はスレチではあるけど
ラジオ英会話をやたら推してる人いるけどそんなにラジオ英会話いいの?
センターにリスニングなしの世代でリスニングはiBT対策でほぼ初めてやったけど
英会話とか一回も聞かずにL満点近く取ったけど
リーディングを固めてリスニングは直でiBT対策を始めるのが近道じゃないかと思ったりする
iBTのLに会話は出るけど、別に英会話対策が必要とは感じないし

232:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 19:00:12.39
>>231
>>226 が『NHKラジオ英会話』を勧めるのは、それがTOEFLのLの勉強に効果的といっているのではなくて、
『NHKラジオ英会話』ぐらいの初歩の初歩から始めなさい、って言っているんだと思う。

>>リーディングを固めてリスニングは直でiBT対策を始めるのが近道じゃないかと思ったりする
こういうアプローチもアリでしょうね。

私は同時進行のほうが近道だと思うけど。
Lで高得点を取ろうと思ったら、所謂「英語耳」が必要でしょう。
これはRとは全く違ったスキルでかつ、知識と違って身に付けるのに比較的時間がかかるもの。


233:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 20:42:17.43
大学受験で世界史選択だったが、世界史勉強して良かったと思う。
日本史選択より前提知識があるから有利だ。

234:名無しさん@英語勉強中
11/04/15 22:48:51.86
俺も外国語学び始めて世界史やっときゃ良かったと思うよ
日本史やりたかったら世界史の中でやればいいわけだしな・・・

235:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 10:31:12.25
大学受験では世界史、地理選択だったけど、肝心の世界史は近代史ほとんど
やらないままだったから、あまり有り難みが分からない俺みたいな奴もいますお。
正直、世界史って言っても常識レベル抑えてれば問題ないんでは?

236:215、222
11/04/16 12:35:42.57
>>224、226
トータルスコアは50前後です。直近の試験ではR10,L7,S15,W18,T50です。
TOEFLの勉強を始めたのは1年半くらい前です。ちなみに地方国立理系卒の
社会人です。確かに大学受験の時は英語は得意ではありませんでした。
リーディングは、読むのが遅くて時間が掛かるけど、文章自体が読めないということでも
ないです。以前どこかに、「自分の読む速さ以上に速い文章を聞き取るのは無理」
と書かれてあったのですが、まさにその通りなのかな、と。文章を読むのが遅くて
Rで伸び悩み、Lの速さにも理解速度が全く追いついていないのかなと思います。

237:215、222
11/04/16 12:39:50.19
>>続きです。
Lの練習には、最初はTOEFLよりも遅いスピードからやった方がいいでしょうか?
また、速読の練習ってどうやればよいでしょうか?TOEFLレベルの参考書の方がよいか、
もっと易しい目の参考書で、速く読む練習をした方がよいでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします!!
目標は80です(かなり大変ですが。。。)

238:めりけん(≡ω≡) ◆MERIKEN4.k
11/04/16 13:10:10.83 BE:2394037049-2BP(0)
リスニングの練習ですが、スクリプトを見ても聞き取れないような速度のものだと
あまり意味がありません。TOEFLのが早過ぎるということでしたら、
少し速度を落とされてはいかがでしょうか。リーディングについても、
もう少しやさしめのものがいいでしょう。

239:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 13:45:33.29
「R10,L7,S15,W18」、かなり日本人ばなれしたスコアだね!
休憩時間になんか危険な薬をドーピングしてませんか?w

なんか、勉強法とかそういったものが原因ではない可能性があるような気がする。
Rに関して言えば、

・単語力は十分?→覚えよう
・すべてのパッセージを精読してから問題を解いている。→テストに対するアプローチが非効率的。
・そもそも文章を読む、というスキルが低い?→解決策がだせるのはこのスレじゃない気がする。

TOEFLに関して言えば、速読は必ずしも必要ではありません。もちろん速読できれば有利。
ただし、大学や院、ビジネススクールに行った時に、速読スキルがあれば相当役に立つと思います。

240:March☆Star iBT 67 ◆N8JtpPrHW.
11/04/16 14:12:21.81
>>236
単純に累積の学習量が少ない気がします
1年半やってR10,L7はあり得ないですよ。
低スコアの場合どんな勉強してもあるていどスコアはあがるはずです。

あとR10とか速読とか言ってるレベルじゃないです、単に文法と語彙の力が無いだけですよ。
速読速聴CoreとかTOEICの文法問題とかやって基礎を固めた方がいいのでは。



241:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 14:24:47.33
>>240
お前のSとWのスコアは?
恥って言葉、知っている?

242:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 14:30:11.07
まずはTOEICで800目指して勉強すればいいんじゃね
学習法も教材も巷にあふれてるし
iBTは今の>>215さんには難しすぎるよ

243:March☆Star iBT 67 ◆N8JtpPrHW.
11/04/16 14:59:21.39
>>241
実際の経験に基づいてsolutionをsuggestしてるだけですが。。
英語学習法の質問はするけど実行に移さない人って多くないですか?


244:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 15:04:36.37
megalomaniacってまさにマーチスターのことをいうんだな。


245:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 15:21:19.57
読むスピードが遅いというのが原因だと感じてるのなら
むしろリスニング重視で学習したほうがいいかも
リーディングのように自分のペースで読めないしね

あとはリスニングはスプリクトの分量自体はほとんど関係ないから
早くて短めのを完全に聞き取れるようになるまで繰り返すのおすすめ

簡単にできる速読入門としてはスクリプトに人差し指を置いて
リスニングしながら指でスクリプトをなぞっていくというのがある
人差し指だけに集中して前後の文/単語を見ないようにすると
返り読みしないで頭から読んでいく練習にもなるよ

246:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 17:11:10.83
>>243
お前のsolutionとやらで解決した結果が、トータル67?
成功体験がないものを経験と言われても・・・・

>英語学習法の質問はするけど実行に移さない人って多くないですか?
お前のようなカスの意見なんか、聞く気ないんじゃね?

247:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 20:54:08.37
>>215ってマチスタ釣りの上級者じゃね?
まんまと釣られるマチスタw


248:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 00:34:22.87
スレ違いだと思って書かなかったが、もう我慢できん。

215さんはまずDUO3.0のシャドウイングから始めては?
完璧にできるまで粘り強く繰り返せば、
語彙も耳もある程度はできてくると思う。

で、それから単語集覚えるなりOGのシャドウイングするなりすればいい。
DUOからOGの音源に移ってあまりにもハードであれば、
DIALOGUE1200あたりを挟んでもいいかもね。

249:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 08:56:39.47
すごい伸びてると思ったら…
マチスタをいじめてんなよ

250:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 09:54:39.05
釣りだったんだろうな、あんなスコア構成ありえないし。。

251:215、222、236、237
11/04/17 12:02:06.32
みなさんいろいろアドバイスをありがとうございます。
もちろんSもWも最初は10点前後で相当低かったですが、徐々に上がってきました。
>>238めりけんさん、お奨めのリーディング教材(TOEFLより易しい目ので)がありましたら
教えて下さい。
シャドウイングですが、TOEFLよりも速度を落としてやっても、リスニング力の向上に
効果はありますか?あと、スクリプトを見ながら聴くのは効果はないでしょうか?
リーデイングは最高で17点ですが、最近は下がり気味です・・・。リスニングは初めて受けた時は
1点wでした、10点くらいまでになるには時間は掛からなかったのですが、そこからが
一向に伸びなくて焦っています。
皆さんおっしゃるように確かに今は変な点数構成ですww。

252:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 12:44:30.58
>>251
もちろんスクリプトみながらでも効果ありますよ
聞きながら黙読→
オーバーラッピング(スクリプトみながら声をかぶせる)→
シャドウイング(できるだけスクリプト見ない)
とできるようになれればいいですね

253:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 13:29:33.87
>>251
うん、あなたがRLのスコアが低いのがよく分かった。
英語とは関係の無いところに根本的な原因があるね。

人の話を聞く気が無いのか、聞く能力がないのか。
理解する気が無いのか、理解できないのか。

これをスコアに正しく反映するとは、
批判も多いがさすがTOEFL、高いだけのことはある


254:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 20:35:20.76
ぎすぎすしてますね

255:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 20:50:53.23
なんでここではマーチがいじめられるんですか

256:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 21:06:21.87
マチスタが叩かれる理由を知らないやつは前スレいってこい

257:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 21:21:24.35
たしかに、初心者の私にもすぐにアドバイスをくれましたし、嫌われる理由がわかりません
低学歴だから?

258:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 22:06:19.65
236さんが理系卒の社会人でTOEFLにトライしたこと、スコアが出なくても1年半
努力されていることは凄いと思います。

理系であれば、語彙を増やして答え方の公式を練習すれば後にSとWで取れるかもしれません。
論理は英語で考えたほうがしっくりくる時もありますし。

リスニングについては遠回りに思うかもしれませんが、発音のコツのコツなどの本で
サッとでも舌の位置、口の形、出る音、リエゾンの基礎をして、出てくる音を体で
覚えたら聞こえるようになると思います。3日ぐらい捨てるつもりで発音だけ勉強してみては?
音がわかるようになると単語を覚える速さが格段に早くなります
(ニュースを聞いても覚えた単語がバンバン出てくるので。記憶が定着する。)
ので、発音を覚えたら過去のやり方は捨てて必ずCDを聞いて覚える。
知らない音や単語は聞こえませんから語彙はTOEFLに絞った単語本
で増やしては?頭いいはずだからやり方を根本的に変えたら伸びると思います。

259:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 22:15:05.75
野球部に入ってる中学生が大学野球やってる人に、スイングの仕方なり、球速アップの練習法を偉そうにアドバイスなり持論を語り、それを甲子園目指してる高校生が眺めてたら、いい気がしねえよな。

260:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 22:21:27.37
島国根性丸出し

261:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 22:32:34.96
ごめん誤爆

262:futile
11/04/17 23:55:22.58
dupe ぼんやり者


endemic

263:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 23:56:20.34
現在TOEIC830の大学生ですが、TOEFL ibtで80とろうとすると現在の力ではかなり努力必要ですか?

ちなみに今までTOEIC専用の対策のみで、TOEFLは今まで何もしたしたことないです。

264:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 00:05:35.88

ちなみにTOEIC830(L460 R370)というのはテクニックとかTOEIC専用の対策に頼った部分も大きいので参考にならないかもしれないです。

265:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 00:33:24.97
4/9の結果てまだー?

266:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 01:37:04.71
>>257
フォローと見せかけて、グサリと刺すタイプですねw

>>258
きちんと答えてあげても、この人は自分の見たいものしか見えない人っぽいので、
せっかくの助言も無駄に終わると思われ

>>263
何を持って「かなり努力」とするかが人によって大きく違うので答えにくくはありますが。

毎日4時間勉強して、英語を話す環境があって、月1に1回TOEFLを受ける財力があり、
必要な参考書やTOEFL専門塾に通う時間とカネの余裕があるひとであれば、
半年以内に80以上をとることは十分可能な範囲ではないかと。


267:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 02:02:58.07
>>259
つまりここには高校球児みたいなガキばっかりだと。
もっと大人になれよ

268:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 11:04:28.99
9日の結果まだわからんの?
今回長いね。

269:251
11/04/18 12:22:20.92
>>252,258
アドバイスありがとうございます!!ぜひ参考にさせて頂きます。

270:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 14:02:54.36
268
22日に出るらしいよ

271:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 14:12:41.44
>>267
100超えからしたら80前後なんて高校球児レベル
ってことだろ?例えだろ?
おまえが大人になれよw

272:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 14:25:37.70
>>270
それどこ情報よ?

最近TOEFLの結果発表って早期化して、一週間強くらいじゃなかったっけ?

273:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 14:31:57.89
まあ煽りには反応しないのが一番、その点彼はよくわかってるな
高校球児レベルだかなんだかしらんが、外野が騒ぐことじゃない

274:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 16:57:30.16
>>272
URLリンク(www.ets.org)  ここ情報っす

275:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 17:12:19.42
>>274
この情報、始めてみた!是非テンプレ入りを!

#私は>>272サンじゃありません

276:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 23:34:01.60
4/9の結果キター

277:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 02:10:28.49
scoreもう見れるぞ。メール来てた。

278:March☆Star iBT 74 ◆N8JtpPrHW.
11/04/19 08:15:58.61
R24L17S15W18でした
かなりうれしいです
このスレのおかげです、ありがとうございます

279:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 10:28:12.48
R28 L25 S20 W24 でした!スレのみなさんにも感謝。
でも大学院留学の足切りにもとどかないや…

280:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 10:35:27.06
初めて受けて86でした。次5月29日、がんばります!

281:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 10:41:27.36
>>278
やったじゃんその調子でがんばれよ
でもそこからが難しいのよね
でもLはまだまだ伸びるはず

282:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 12:54:32.24
まちすたもようやく「TOEFLの勉強を始めていいレベル」に達したな。乙。

283:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 13:43:18.53
皆語彙レベルはどのぐらいなんだ?

284:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 18:09:54.56
OGの音声をmp3のファイルにしたいです。
どなたか教えてください。

285:March☆Star iBT 74 ◆N8JtpPrHW.
11/04/19 18:15:28.24
>>284
直接Dドライブを開いて探せば、音声ファイルの入ったファイルが見つかるよ。

>>281
ありがとうございます。やはりLですよね。

>>282
TOEFLの勉強始めます



286:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 19:09:27.75
>>285
> >>284
> 直接Dドライブを開いて探せば、音声ファイルの入ったファイルが見つかるよ。
お前がDドライブだからと言って、全員が同じ環境だとでも?
お前がITオンチだと言うことは分かったが、もうお前は人に回答やアドバイスは
やめろよ、いろんな人が言っているけど


287:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 19:33:24.98
このMarchstarとやらが昔どれだけ迷惑な存在だったかは知らないし、応援するつもりもないが
最近TOEFL目指し始めて質問した俺に解答してくれたのは純粋に有難かった
この質問に対する回答だってそれほど噛みつくことでもないし、俺の目から見ればの話だが
どっちかつーと叩いてる奴の方が執着し過ぎに感じる、というよりなんか怖い

ただこれほど叩かれてるならコテハンやめりゃいいんじゃねえの?とも思う
つーか2chでコテハンやる奴の気がしれない

288:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 19:56:35.52
>>287
少なくとも>>285で間違った解答を堂々としている時点で、
なんとなく想像がつかないか?

289:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 20:15:09.13
マチスタ、まだ死んでなかったんだwwww

290:March☆Star iBT 74 ◆N8JtpPrHW.
11/04/19 20:18:16.66
>>284の質問って実際自分も困っていたんですよ
OGの音声ファイルiPODに落としてからすごく便利になったし


291:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 20:18:19.72
PCオンチw
ちょっとかわいいじゃねえか

292:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 20:18:56.95
74ごときでほざくなよw
おれも100ねえけどw
誰か昔のスレ貼れないの?w

293:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 20:30:07.70
>>283
おそらく一万ないww
帰国なくせに小学校低学年で日本帰ったから全くアドバンテージないww

294:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 20:53:59.02
>>290
お前、>>286を理解している?
お前の発言ってこんな風に的外ればっかりなんだよね、
分かっている人からすると。

295:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 21:50:52.78
R29L22S20W27でもう一歩なんですが、
Lが22前半で足踏み状態。
ここをbreak throughするには何が必要でしょうか?
切実です。。。

296:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 22:17:24.13
>>284のものです。
OGのCDROMいれて、
マイコンピュータのDドライブをクリックしてみたのですが、
なんかインストール画面になってしまいました。



297:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 22:21:56.83
すみません。たびたび>>284です。
右クリックで開くを選択したらできました!
マチスタさん、ありがとう。

298:March☆Star iBT 74 ◆N8JtpPrHW.
11/04/19 22:31:27.93
いえいえ
ちなみにリスニングの音声(問題文を除く)は
Track1,3,5,7,9,11,12,14,16,19,22,43,45,46,48,50,53
です。

299:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 22:54:53.58
>>292
俺は過去には興味無えよ
ただ現状を見て相対評価で言えばMarchstarより執着してる奴らの方が酷い
どっちもどっちだが、もう少しまともな応対してやったらどうだ?
本当に自分の方が上だと思うのなら

300:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 22:57:11.01
発音記号の勉強したほうがいいと思うよ
みんなカタカナ発音だもんね
発音記号だって、何個かしかないから、覚えるのもそんなに苦じゃないし、
これがわかったらいやでも自然な発音になるよ

301:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 22:58:45.15
GRE対策はみんないつから?

302:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 23:16:18.68
GREは8月から新方式でそれはスコアうけとれるの11月中旬になるから
それより前にスコア必要な人は早めの受験をおすすめします
でもTOEFLのCBT→IBTのときみたいなゴタゴタはないのかな

303:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 23:32:51.83
新方式の問題ってサンプルとかで出てないのかな…?

304:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 00:00:52.49
そんなことよりSAT受けようぜ

305:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 00:21:57.50
>>299
上に出ていた高校野球の例えで言うなら
日本の少年はほぼすべからく野球を経験してるのに、
高校まで野球を続けられるほど上手くなるのは多くない。
さらにその中でもレギュラーになれるのは一握り。
誰が見ても万年ベンチ要員だった奴が努力してポジション取れそうなとこまできたんだ、
レギュラーとして素直に褒めてやろうや。
目指す目標はみんな甲子園。
プロにはなれないかもしれないけど、甲子園までいければ未来は広がる。

306:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 00:28:58.36
おれ野球下手だったが中堅より下の高校で1年時から試合出てたぞw

307:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 00:39:13.01
ああ、俺がMarchstarもdisったのは自演とか言われるのが嫌だから両方に非を置いただけで
実は悪いとは思ってない。質問に答えてくれたのには純粋に感謝すらしてる

あーでもこういうと褒めすぎだな・・・

308:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 00:49:42.13
>>306
中堅より上じゃないのかよ

309:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 01:13:45.14
>>299
> 俺は過去には興味無えよ(キリッ)
かっこいい!!!www

310:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 01:18:51.35
マチスタ過去はキチガイだったが今は違う。

ほじくるのは鼻くそだけにしようぜみんな!

311:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 04:23:01.20
わざわざコテハンつける意味がわからん
普通に答えるだけでよくね? でしゃばりなの?

312:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 09:37:33.82
コテハンに絡む意味がわからん
答えだけ見てればよくね? NGないの?

313:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 15:26:58.71
マーチスターは80いかなかったけど留学どうするの?
条件付き入学するの?

314:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 18:02:41.43
OGのM-HTOEFLTracksというファイルを見つけましたが、拡張子を変えてもトラック1?しか再生されません。
全ての音声ファイルをipodに入れて持ち歩けたらと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。

315:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 18:06:38.00
マーチスター今ニート?卒業したんでしょ?

316:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 19:27:59.10
都合の悪い質問に回答しないから叩かれるんだよ、マチスタくん。

317:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 19:37:03.42
よっぽどコイツらのほうがウザいな・・・
いや、コイツ か。

318:March☆Star iBT 74 ◆N8JtpPrHW.
11/04/20 21:10:00.87
>>315
まだ2年生ですよ

319:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 21:17:06.35
ところでその都合の悪い質問やらはTOEFLに関係あるのか?
完全に>>315-316は荒らし

320:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 21:46:00.54
工作に必死だな

321:March☆Star iBT 74 ◆N8JtpPrHW.
11/04/20 22:24:36.43
>>314
WMA ファイルをI-tuneにドラッグするだけでいいような
なにか他に問題があるんですかね

322:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 22:36:23.21
もし留学いくんなら情弱ipodなんて使わずICレコーダー買えば?
再生速度変えれるし、講義の録音できるし色々とお役立ちだぞ

323:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 22:40:22.90
>>319
>>1を読め、アホウが。

324:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 22:46:35.55
教授の許可得ないで講義の録音してたやつが
コンプラ違反だったかなんかでdropさせられてたワロス

325:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 23:11:37.37
今年大学4年なんですが、まともに英語の勉強はしてなかったんですが、卒業したら
アメリカの大学に編入したいと思ってます。12月ぐらいには書類を出さなきゃいけない
ようですが、それまでに編入に足りるtoeflスコアを上げることは可能でしょうか?

326:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 23:23:17.36
どうなんだろうねw

327:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 23:25:56.06
GPAどんくらい?
イギリスカナダの院とか考えてないの?
今の実力にもよるが、必死こけば間に合わなくはないだろうな。

328:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 23:36:38.05
>>325
それこそ、条件によるとしか言えない。
君の今の英語力や意気込み、使えるカネや時間。目標の大学は?

君がこれから週50時間の勉強をして、資金は潤沢、学校はどこでもいいなら、十分可能じゃね?

もっと具体的に状況を示してくれれば、もうちょっとマシな回答ができるんだが。

329:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 23:44:58.32
TOEFL初心者です

TOEFLのサイトに掲載されている"Writing Topics" のアンサーを探して、頭に入れる作業をやりたいと思っています。
URLリンク(www.ets.org)

スクールに通うとスクール作成の回答集がもらえるという話を聞きましたが、書籍その他の形で回答集が売ってiいるかどうか、諸先輩のアドバイスが欲しいです。
また、海外で回答例を作っている自主サイトみたいまものがありましたが、残念ながら英語の良しあし、レベルが私には判断できません。
回答例が載っているサイトで、ここはレベル的に大丈夫というものもあれば、教えてもらえますと助かります。

よろしくお願いします。

330:名無しさん@英語勉強中
11/04/20 23:51:18.60
>>314
音源をiPodやMP3プレイヤーに入れて聞いている人はクサるほどいます。
というか、ほとんどの学習者がやっていると思われます。
私も音源はMP3化して、iPhoneに入れてiFileで聞いています。

ただ、残念なことに私達は超能力をもってないので、あなたの状況がよく分からないのです。
しかし、この状況を説明するのがなかなか難しいのも知っています。
くどいくらいにもう何から何まで、自分の状況を説明してみたら?

それと、マチスタさん、中途半端な知識を基にしたアドバイスは毒ですよ、
とりあえずこの件に対しては止めたらどうです?

331:March☆Star iBT 74 ◆N8JtpPrHW.
11/04/21 00:12:03.11
>>329
>>17のライティング添削を利用して実際に書いたほうがいいと思いますよ
解答例はOGを参考にして


332:325
11/04/21 00:12:23.35
みなさん返答ありがとうございます。
ボロクソ言われると覚悟してたので、まともに対応してくれて嬉しいです。

前から留学したいという考えはあったんですが、何をすることもなく就活をしてまして、
そのなかでふつふつと留学したい気持ちが抑えられなくなり、迷ってるところです。
今は建築を学んでますが、編入先では経済・経営学を学びたいと思っています。
英語はtoeic500前半、英検準2級程度です。
GPAは今計算したら2.2でした。
このGPAじゃ相当厳しいですよね。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch