11/12/01 23:54:51.64
>>594
だから・・
巻き舌はあくまで付随するだけだって。巻き舌だからRとかじゃないよ。
巻き舌に成るような位置でRを発音するから巻き舌になるの。
無論日本人が巻きじたで発音すればRだと思われるけどw
それはまたべつの話。
598:名無しさん@英語勉強中
11/12/02 08:04:06.35
>>597
> だから・・
> そもそも子音はあくまで母音に付随するだけだって。Rだけなんで特別視するんだ?
599:名無しさん@英語勉強中
11/12/02 08:04:23.57
>
を取り忘れたすまん
600:名無しさん@英語勉強中
11/12/03 22:53:06.17
>>598
はぁ?子音が母音に付随する??何の話だ。
子音は子音、母音は母音。
てかメンツの問題じゃないんだよ。正しいか正しくないか。
そこが日本人の駄目なとこだな。すぐ感情論になる。
598氏へのレスはここまで
話は変わるがスペイン語等のRは巻き舌だが日本人でよく
巻き舌が苦手、出来ないと言う人が多い。しかし
心配無用。巻き舌にする必要はない。巻きじたになるのは
そうなる様な位置でRを発音した結果、巻き舌に成ると言うだけで、
巻き舌がR何ではない。ここを間違えない事。
と言うより現地人も必ず巻き舌になるとは限らないしね。
てか何でもネイティヴと同じ発音にする必要は全くない。
英米人の多くは日本語の!”お”をあに近い英語の音で発音する人が
多いし、中国人は日本語のガ行、ダ行などの濁音を中国語の
無気音で発音する事も多い。それに対して日本人は外国人の日本語としてしか
違和感を感じないし、彼らが無気音や大きいオで話してる事にすら気づかない。
601:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 04:15:31.49
「はあ?」とか言っといて日本人は感情論になるからとか
言っても全く説得力無いわなw
602:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 04:24:02.94
俺は情熱大陸の住人なんだ。
603:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 07:16:32.09
>>600
巻き舌という、個人によっては米語のRを指したり、スペイン語のRRを指したりするような
揺らぎがありすぎる言葉を連呼されると、読んでてちょっと疲れる。
先日、知人に「ほんとは英語のRって巻き舌で発音しなきゃいけないんだよ」と言われたときの
衝撃を思い出してしまうw
んで、スペイン語だったら、r(tapR)とrr(trillR)区別して発音せんことには話にならんがな。
別の音素として区別してるんだからさあ。
ceroとcerroとcelo、全部同じに発音したら相手が混乱するって。
604:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 09:20:24.22
なんか、正しい訓練法とかないっすか、リアル厨房なんですが。
605:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 13:32:44.91
>>604
現在の日本には無い。
少なくとも物理的におかしい説明している自称先生が多すぎる。
(舌が震えるとかw 一体何Hzで振動するんですか?)
外国に出ろw
606:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 13:50:09.58
もう片っ方のLRスレではLをはじき音として説明してるのがいるし、
こっち見たら「舌が震えるとかw」って草生やしてるのがいるんだからなあorz
>>604
まだ若いから、発音の仕方や発音記号の読み方についての信頼のおけそうな入門書読みながら、
たくさん英語聞いていけば、十分いい耳つくれるんじゃないかな。
607:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 15:49:24.08
音だけでrかlを意識して覚えようとするより、
意味も意識して聞いた方が、聞き分けの定着がいいってことはないですかね?
例えば、right、
rightの発音きいたらこれは、「rの音だ」とだけ意識するより
rightの発音きいたらこれは、「この音が聞こえたら"正しい"という意味だ」
という風にして覚える
具体的には
教材として、rとlの音を聞き分けなければ意味が違ってしまうような文章を
羅列して、テスト形式にしたものを作れば定着しやすくないでしょうか?
例えば、精度の高い読み上げソフトが入ったアプリとか使えば意外に簡単に
問題集とかできないかな?
あまり詳しくないですがPSSあたりに読み上げソフトのいいやつを入れてみるとか。
608:名無しさん@英語勉強中
11/12/04 22:02:46.62
>>601
自演
609:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 00:37:51.88
>>605
>>606
レス遅れてすみません。LとRってホント難しいですよね。
なんか臨界期がどうとか物騒なこと聞くんで焦ります。
書店で今度音声学の本漁ってみます、どうもありがとうございました。
610:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 05:33:33.15
>>609
自分30歳過ぎてから発音やり直したけど、ちゃんと知らない単語でも
聞き取れるようになったよ。逆に言うと、やり直すまでは
聞けてなかった。10年以上英語圏住んでたんだけど。
すごーーーくゆっくりからやること、つねに違いを意識する事、
>>607の言うような、意味の違う単語をちゃんと瞬間に発音し
分けられるようにする事、に気を配れば、時間はかかるけど
出来るようになるんじゃないかな。
611:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 08:16:10.96
>>594
R音の本質は舌の震るえ(?)ではないよw
R音の本質は、しいて言うならば、
「荒い息の流れが喉を通過するときの、喉の唸り声の子音化」だよ。
出し方は簡単で、
自分が出せる一番低い低音を出した後に、
更に低い音を出そうと喉を絞めればいいよ。
舌の震るえというのはわからん。
確かに綺麗なRがばっちり決まった時は、
喉のあたりに手をやると喉の震るえが伝わるけども。
612:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 09:44:06.51
付け加えると、Lは「舌を歯茎に付ける」とかよく言われるけれど、
日本人のラ行(通常舌を歯茎に付ける)がネイティブにはLではなくてRに聞こえる事を考えると、
L音にとって「舌を歯茎に付ける動作」は本質ではないよ。
むしろ上あごと舌を固定する事により、発声器官として鼻と口を一体化させ、
口の中の響きと鼻の響きを同時に共鳴させることが大きいんだと思う。
L音はこの鼻の響きが一番大事だ。
試しに「ンラ、ンリ、ンル、ンレ、ンロ」って発音してみなよ。
ネイティブが発音したような綺麗なL音が出るからw
613:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 10:29:39.67
「舌を上につける」と言われると、日本人は舌先をつけて、その
奥の部分が丸くなる事が多いけど、これだとRになっちゃう。
舌は真っすぐか、下に向かって反るくらいの感じで、真ん中から
前にかけて、ベターっとつける。大げさにやると舌先が歯より前に
出る位。
ンを言うときの形に近いから、ンつけてからだと確かに
やりやすいかもね。
614:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 13:55:25.21
lは下の側面から音が出る。鼻腔への空気の流れは遮断されてるよ
615:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 14:15:32.78
>>612
惜しい! でもわざわざラなんて入れなくても書き込みに書いてあったように
声帯から声を出せばLに成ります。みなさんもできるだけ。ラリルレオロは忘れてください。
616:名無しさん@英語勉強中
11/12/05 14:24:16.19
こなぁああーーゆきぃーーー
617:名無しさん@英語勉強中
11/12/07 07:07:49.15
>>610
心強いレスありがとうございます。がんばります。