ネイティヴもLとRの聞き分けなんでできませんat ENGLISH
ネイティヴもLとRの聞き分けなんでできません - 暇つぶし2ch385:338
11/09/20 06:09:05.88
>>384
そうそう!
アメリカ英語のRを発音しようとしてる時でも、thの後のrを早く発音しようとすると弾いてしまったりと、
そういうことか~!と妙に納得する。それは決してラ行とかLとかではなく、あくまでも弾いた(叩いた)Rの音。

イギリス英語のRだってアメリカ英語よりはっきりした音だし、
リエゾンで現れるときのRなんて軽く弾いてる風に聞こえるときもあるし。


wikipediaを見ると、
国際音声記号の表では"Tap or Flap"と記述されており、両者を区別する場合、Tapはたたき音といって調音部位に舌が点的に触れるもの、Flapがはじき音で面的に触れるものを言う


と書かれていたので、一応flapTと区別するため。やっぱり弾き舌のR=flapTではないし。


一つ気になるのは、このtapとflapのどっちとも取れるような発音をしたら、
アメリカ人はどの点でd、rと認識するんだろうってところ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch