【留学】本格派英文読解参考書 part2【社会人】at ENGLISH
【留学】本格派英文読解参考書 part2【社会人】 - 暇つぶし2ch457:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 11:11:22.30
ヴィジュアルの上下2週してまだ完璧とは言えないのですが
3週目に入るか解釈教室に行くか悩んでます。
解釈教室の範囲ってヴィジュアルと結構かぶりますか?

458:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 12:19:15.27
構造分析経験ゼロである一定以上の知的水準の英語は理解できんと思う

459:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 14:18:03.03
>>457
ビジュアルと解釈教室はそもそも内容的にかぶりません。
体系を全面に出しているのが教室で体系を敢えて隠しているのがビジュアルです。

460:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 04:14:14.95
>>440-441
そういえば昨年秋クールのNHK教育の『三ヶ月トピック英会話』
だったと思うけど、シェイクスピアを取り上げて、
「この単語は現代では使われませんが、シェイクスピア劇を演じる時はそのまま使います」
みたいなこと言ってた気がする(他の番組だったかあるいは本の知識か記憶が曖昧)。
シェイクスピアなら辞書だけで(単語レベルの違いだけで)読めるんじゃないかな

461:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 06:51:40.80
落語にでてくる用語みたいに、現代人でも意味はわかるけど、
日常会話ではまず使わないみたいな感覚かな。

462:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 14:25:25.38
「受験英語と日本人」とかいう本が出てるね。

463:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 16:13:06.10
>>462
どんな本だった?
俺は『英語と日本語のあいだ』(菅原克也著、講談社現代新書)という本を読んだ。
高校の英語の授業は原則英語でという新指導要領が文部省から出されているが、
高校段階までの学校英語では正確な文法と読解力を身につけることが一番重要で、
そのためには母語である日本語の助けを借りることが必要不可欠である、
文部省の方針には強い危惧を覚えざるをえない、といった内容だった。

464:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 10:00:23.95
>>457
解釈教室に入る前に「テーマ別」やってみるのも良いと思うよ。

465:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 00:15:40.27
伊藤を1冊しか使わないんなら、いきなり解釈教室でいいんじゃないの

466:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 20:33:38.90
 

467:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 20:54:14.99
 >>463
オレは462じゃないけど、昨日本屋で見た。
目次見たらわかるだろうけど受験参考書の歴史についての本だ。
特に伊藤和夫がメイン。かなりフィーチャーしてる。
著者は伊藤信者なのだろう。

全体的には、このブログをまとめた感じだよ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ブログ本の一種と言ってもいいかもしれん。

少なくとも『英文解釈法』(芹沢栄)、『英文標準問題精講』の記述はブログとほとんど一緒だった。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

『新英文解釈法』(吉川美夫)の記述がないのにがっかりだ。
伊藤和夫がダメとは言わんが……。



468:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 23:43:23.42
背景知識(スキーマ)なんか、ほぼゼロでも英語の偏差値70は超えるけどな。

469:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 23:57:46.98
受験の英文で背景知識ゼロってのもすごいな

470:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 00:08:57.86
本当に背景知識ゼロならまず現代文や地歴公民で落ちるなw

471:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 00:13:56.37
英語のためだけに背景知識を勉強しなくても、ってことでしょ?
現代文やら社会科をやる間に充分な背景知識は身につくと思う。

472:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 15:01:11.12
世界史の奴が有利だよね

473:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 15:23:44.43
リンガメタリカやアカデミックみたいに
色んな学問の概要が一冊で読める本は貴重だよなぁ。
面白いし。もっと他にもあればいいんだけど。

474:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 20:21:36.91
>>467
ブログに紹介されてる竹下和男の『英語天才 斎藤秀三郎』、
欲しいけど高いなあ(´・ω・`)

475:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 03:48:16.50
>>473
そんな最近の本の話題されても、このスレの老人にはサッパリ分からんよ。

476:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 09:22:14.24
>>473
似たようなタイプの本に仲本浩喜のTOEFL対策のボキャビル本が
あるぞ。古いけど。

477:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 12:01:29.88
>>463
戦前戦後の受験参考書がかなり取り上げられてる。
それから戦前の旧制高校の入試問題とか一部抜粋
南日恒太郎の著作から新々英文解釈演習など
英文解釈教室はもちろん思考訓練も

478:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 18:14:34.40
>>467
誰かと思ったら江利川先生か
昨年夏、朝日の英語教育論争の時にこの(前)スレでも貼られてたっけ

479:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 18:49:40.63
>>467, 477
紹介ありがとう。おもしろそうだね。


480:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 19:39:58.68
河合塾 早川勝己 二部作

早川の英文読解力養成講座 
URLリンク(www.7netshopping.jp)

難関大突破英文読解問題精選
URLリンク(www.7netshopping.jp)

異論は認める

481: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/11 00:20:12.25
吉川美夫『新英文解釈法』
芹沢栄『英文解釈法』
持ってるヤツ、読んだことのあるヤツ、いる?

482:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 12:50:47.02
芹沢栄って聴いた事ある名前だな。

483:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 12:53:54.45
法律関係の英語が手ごわい。

484:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 14:02:00.18
「こんな翻訳読みたくない」も
結構英文解釈の参考になる。

485:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 16:40:15.20
>>484
そこまで行くんなら、翻訳の講座受けちゃうほうが
いいよ。DHC以外、ぼったくりだけど。

486:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 20:30:08.12
芹沢栄『英文解釈法』目次から。以前ブックオフで105円でゲット。
1総説
2主語
3文の基本形式
4修飾語句
5助動詞
6不定詞
7分詞
8動名詞
9仮定法
10強意
11比較
12否定
13譲歩
14接続詞
15語順の転倒
16省略
17挿入語句
P244には「副詞的目的格」の説明もあるんだ。伊藤和夫の専売特許かと
おもったが違うんだね。

487:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 16:28:13.48
筒井先生、次作は『恋愛派のための「英文解釈」道場』を考えてるらしいが
いつ頃出るんだろーか

488:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 21:04:27.12
嘘だろと思って調べたら本当に出るみたいだね。
またえらいタイトルな解釈本だな。

489:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 23:48:29.98
筒井先生の本はシバタさんとかいう人に批判されてたね。

490:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 06:57:59.64
シバタさんてえ誰よ
まさか柴田元幸さんじゃないよね

491:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 07:09:47.08
耕太郎だろ。筒井せんせいが堂々と受けて立ってて微笑ましかった。

492:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 23:28:42.74


493:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 12:50:17.53
「受験英語と日本人」より
旧制高校の入試問題の一部
Nothing would so effectually excite honourable ambition,
as the conviction that the road to preferment lay open to
merit alone, and that every place would be bestowed, without
other consideration, upon the person most fitted o fill it.
(出典Thomas WalkerのThe Original)

これは当時の受験生苦戦したらしい。

494:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 22:29:44.91
でも柴田耕太郎氏の圧勝だけど。

495:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 23:02:38.05
>>494
はぁ?

496:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 08:35:07.03
真野 泰著
英語のしくみと訳しかた

497:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 21:44:05.16
>>493
これ訳はどうなるの?
単語調べたけどムズイな…。

498:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 03:55:47.71
富田の参考書ってTOEIC対策とかには人気ないのかな もちろんTOEIC模試を併用するわけなんだけど
俺受験終わったばっかで今度TOEIC受けるんだけど富田の参考書やってますわ
受験英語専用ってイメージあるけどそうでもない
文法ガチガチな俺は富田あうのかも。他にも文法ガチガチな人に合う本ってある?

499:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 04:18:38.05
>>498
SSK

500:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 07:04:07.71
>>498
お まえみたいな馬鹿はこのスレに来んなヴ ォケ
sn

501:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 09:02:17.88
>>500

502:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 11:09:19.42
sn←

503:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 11:10:32.96
>ヴ ォケ

ヴとォの間が半角開いているのがお洒落さん。

504:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 14:41:06.31
下唇に上の歯を軽く当てて息を一瞬ためてから息を吐き出してヴを発音する様子を、半角分開けることで表現したんですね。お見事です。

505:名無しさん@英語勉強中
11/04/22 22:01:18.96
英文解釈考を使うとしたらどのくらいのタイミングが良いかな?
準一級くらいだとまだもう少し早いよな?

506:名無しさん@英語勉強中
11/04/23 20:45:39.30
ポレポレ英文読解プロセス50
英文読解の透視図
英文解釈の技術100
TopGrade難関大突破英文読解問題精選

あれこれ手を出す前に,これを一生回してるほうがいい気がしてきた。

507:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 00:14:58.32
ポレポレと透視図だけでOKでしょ

508:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 00:47:41.56
英文解釈教室だけでOKでしょ。
この板のレベルなら

509:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 15:27:36.29
>>506
topgradeっていい?

510:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 20:50:35.69
一生って…いつかは(とっとと)卒業して原書に行くべきでしょ
文法書スレでは洋書の(英語で書かれた)文法書も紹介されてるけど
リーディングには洋書ってないの?

511:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 23:34:36.62
日本語で書かれた日本語の文法書はあるし、日本語の文章の書き方の本もごまんとある。
しかし日本語で書かれた、日本語の文章の意味の読み取り方の本、日本語の文章の意味を正確に読むための本、は見た記憶がない。
日本語で書かれているということは、読者は日本語の文章が読めるということが前提なので、そういった本の存在自体が矛盾のようにも思える。
念のためAmazonでざっと検索もしてみたが、英語で書かれた英語のリーディングの本は、なかった(速読術とか、読書術、あるいは国語教育といった類の本はある)。
そのかわり、英語で書かれた、日本語の文章の読み取り方の本、つまり日本語を勉強するための本は、もちろん、あった。

512:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 23:43:11.36
現代文の受験参考書じゃいかんのか?

513:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 00:40:11.21
>>511
伝説の参考書『新釈現代文』があるがね。今は文庫本になっとるがや。

514:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 00:49:53.27
それにしても、現代文、古文、漢文のそれぞれ代表的名著だった、

『新釈現代文』『古文の読解』『漢文法基礎』

が、いずれも文庫本で読める時代が来るなんて、
これはいい時代になったというべきなのか、はたまた、
もはやこれらの本は現役の高校生たちには難しすぎて、
参考書としては使われなくなったことを意味しているのか、
何とも微妙なところだね。




515:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 01:03:31.88
>>511-512
日本だと大学受験レベルまで「現代文」の参考書がある(公務員試験の「文章理解」用もある)
むしろ「国語表現」「小論文」等の(ライティング系の)参考書よりも多いくらいだ
もちろん試験問題の解き方が中心だけど、その手前、本文を正確に読解するための参考書もある
(二昔程前まではむしろそちらが主流だった?)
とりあえず今も手元にある本からタイトルを拾うと
桑名靖治(編著)『理解しやすい現代文・表現』文英堂(351+16p)
池内輝雄『現代文の基礎』旺文社(367p)
遠藤嘉基・渡辺実『現代文解釈の基礎』中央図書(12+299p)
遠藤嘉基・渡辺実『現代文解釈の方法』中央図書(6+287p)
藤岡改造『新明解現代文の基礎』三省堂(10+550p)
石井庄司・藤岡改造『新現代文の重点研究』三省堂(12+515p)
(『新釈現代文』はちょっと毛色が違うので保留)


こういった類いの勉強を、英米の高校生はしないのかな


516:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 01:07:35.64
日本の大学受験現代文レベルを考えなくても、
「ロジリー」だの「パラリー」だのの流行りの元ネタ本が
洋書であるんじゃないのか?

517:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 01:11:05.33
>>514
後者です。間違いなく。
というかこのスレで取り上げている「英文読解」本も、少なくない割合で、
そうですがな。

518:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 07:10:11.60
君らがいってるのはこんな本のことかな?(同種の本はいくつかあるけど中が見られるものを選んだ)
8th Grade Reading Comprehension and Writing Skills Test
URLリンク(amazon.com)
Reading Comprehension Success in 20 Minutes a Day
URLリンク(amazon.com)

519:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 08:35:58.47
>>511
>しかし日本語で書かれた、日本語の文章の意味の読み取り方の本、日本語の文章の意味を正確に読むための本、は見た記憶がない。

例えばベストセラーになった大野晋の「日本語練習帳」なんかはその範囲に入る本だろう。
入試現代文の延長ということなら、「教養としての大学受験国語」の石原千秋の一連の著作など。
駿台講師の今野雅方が書いた「深く「読む」技術」というのも最近出た。
リーディングの本も文学系で数多くあると思う。

520:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 12:07:14.83
日本語のライティングのまともな本は
本多勝一『日本語の作文技術』
しかない

521:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 12:30:29.97
内容はともかく、極左の本多勝一の本はノーサンキュー。

522:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 13:38:57.63
そういう発想は本多勝一の党派性丸出しの言動とまったく相似形で滑稽なことこのうえない。

523:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 13:52:26.55
だな

524:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 13:55:28.01
>>521
思想云々はともかく、人間としてまったく信用できないね、本多は。

525:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 15:13:18.20
目糞鼻糞
同病相憐れむ

526:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 18:02:00.05
大学1年入ったばっかでなんか英語参考書やりたいんですけど何がいいですか?
候補は
■伊藤和夫 英語解釈教室
■佐々木何とか 英文解釈考
らへんです。
準一はとってます。TOEIC860です。親が1級なので早く1級とりたいです。国連英検特Aも目指してますが、過去問みたらかなり難しそうなので、優先順位は低いです。
あと、文法の本質を知りたいです。
今やってるのは
■佐藤ヒロシ 英文法の真相75
ですが、何か微妙な感じです。

よろしくお願いいたします。

527:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 08:53:51.75
外語大の先生方が出した
「英作文なんかこわくない 日本語の発想でマスターする英文ライティング」
感想求ム!

528:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 08:58:31.49
>>519
ちくま評論入門
ちくま評論選

529:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 09:05:20.32
>526
まずは無難に解釈教室から。

530:515
11/04/26 16:20:43.76
>>528
それらは伊藤和夫で言えば『長文読解教室』や『テーマ別』みたいなもので、
そういった名文選みたいなのは洋書でもある(「リーディングス」ってやつ)のは
>>511も否定しないと思う。
>>511が見当たらないと言ったのは、『解釈教室』系統の、体系が前面に出た
>>515で挙げた学参のような本のことだと思う。



531:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 16:54:33.62
その洋書の名文選ってどういうの?
具体的にamazonのページでも貼ってくれたら助かるんだけど。

532:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 20:24:55.21
>>521
知性のなさが滲み出たレスだな

533:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 20:44:07.84
>>532
自己紹介?

534:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 23:10:46.51
やれやれ>>521って書いてあるのも見えないらしいな
そんなレスして恥ずかしくないの
知性のなさが滲み出てるよ

535:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 00:51:49.52
煽りをスルーできないおぢさん?w

536:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 01:06:00.29
自分も煽られてるんじゃないの?w

537:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 01:28:36.42
おぢいさん?

538:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 01:44:37.81


539:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 06:45:10.08
ネトウヨは2ちゃん好きだよなw

540:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 07:21:28.91
>>526
ちなみに柳瀬尚紀は佐々木高政『英文解釈考』は自分の一部分を成しとる
というておるぞよ

541:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 09:44:17.44
英検準1級受かってるものなんですが、伊藤和夫先生の英語解釈教室は多少つっかかるとしても、進めていけるレベルですか?
なんかレビューなどを見ても伊藤万歳みたいなのばかりでよくわかりません。

542:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 20:50:44.83
マーク・ピーターセンの「 日本人の英語」


543:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 23:24:15.46
マークピーターセンって明治にもいるらしいけど上智にもいなかったっけ?

544:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 23:50:34.96
ピーター・ミルワードと混同してない?

545:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 10:26:41.29
>>544
そうだたw
激しくスレチだけどマークピーターセン先生はロイヤル英文法も校閲してるんだな。彼の参考書やりつつ授業もとろうかどうか迷う。

546:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 10:45:28.06
>>541
進めていけると思うよ。ただ間違いなく準一の長文よりは難しい。
準一の英文ってセンターよりちょっと難しくて難関大の長文より簡単だと思うし。
解釈教室は1級に十分対応できる参考書だからね。文が細切れで載ってる分英検の問題より苦戦するかもしれない。


547:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 17:10:11.96
>>546
ありがとうございます。
そんなに難しいんですか。しかし今は時間があるので、かなりじっくり取り組みがいがありそうです。


548:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 18:41:20.28
>>545
授業受けれる機会があるんだったらとる一手だと思うけどなー。
その授業とっちゃうと他のとりたい授業が取れないとか?

549:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 20:11:23.56
>>548
違うんすよ。
まだ1年なのでそもそも先生が1年向けにたくさん講座開いてないってのもあるんですが、そういう限られたのを1、2年から取るより、今はどうでもいい科目の単位をとっといて、
3、4年で先生が本格的に講座開いてからしっかりと受講しようかと思いまして。
それを充実させるためにも今は我慢して単位取りと英文解釈考に走ろうかと考えてます。
英文解釈考レベルをしっかりやっておければ少しはまともな話が先生とさせていただけると思ってます。

550:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 21:31:32.43
?どいうこと?
1・2年で科目をとっちゃうと3・4年では受講不可なの?

551:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 21:52:16.51
満を持して受講したいってことじゃないかねー。
おいしいものは後にとっておく人なのかも。

552:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 23:03:12.93
>>550
1年からはそんなに本格的に踏み込んだことはやらないとのことなんで、そういうのを中途半端に取るより、卒業するために取ることになる単位を今のうちからとっておいて、
その代わりに3、4年にラクしようということです。その時にマーク氏の本格的な授業をじっくり受けれれば最高じゃないですか。

553:名無しさん@英語勉強中
11/04/30 02:10:27.22
ごめんよくわからない
きっと何か誤解してるんだろうけど
教授の授業は卒業単位に算入されないってこと?
自分の学生時代は教職科目がそうだったけど

>本格的に踏み込まない
>中途半端
教授はいい加減な授業をすると言ってるわけではないでしょう
「中途半端」になるかどうかはあなたの受講態度次第では?
自戒も込めて言わせていただきますが、1年次に中途半端な勉強態度の人は、
3年4年になっても中途半端な勉強しかしないと思いますよ、就活とかあるしね。

554:名無しさん@英語勉強中
11/04/30 08:55:08.26
>>152
和田孫博ってどこかで聞いたと思ってググったら、灘の校長先生なのか
この間の地震で書物雪崩を起こした部屋を片付けたら
駸々堂の『精説英文読解』と、高校受験用の『アプト英文法』『アプト英文解釈』てのが出てきた


555:名無しさん@英語勉強中
11/04/30 20:05:55.95
>>553
恐らく>>552の言いたいことはせっかく著名な教授の授業を受けるなら概論科目よりも専門科目が良いってことでは?
それで「どうでもいい」とか「とりやすい」ってのは専門とは関係無いけど卒業するためには取らないといけない科目とかかな。
俺の大学では自由科目とか基礎科目って名前だったわ。

とりあえず概論舐めてると痛い目見るんじゃないかなぁ~とだけ言っとく。
価値観は人それぞれだけど概論くらいの方が純粋に知的好奇心わくんじゃないかね。

556:名無しさん@英語勉強中
11/05/01 07:13:24.77
大学教授なんて2年後も同じ大学にいるとは限らないんだから、
取れるうちに取っておいたほうがいい

557:名無しさん@英語勉強中
11/05/02 14:47:15.97
>>555
同意。概論科目と専門科目と両方とればよいだろうと思うんだけど、
そもそも>>552の学部学科が判らんからねぇ…英語英文学等を専門的にやる専攻なのか、
他学部で(必修の語学単位とは別に)自由科目的に1科目だけ開講されてるのか

まあ>>556でFAってことで

558:名無しさん@英語勉強中
11/05/05 20:29:20.99
英文読解ということなら、中原のマスター英文解釈。
これを超えるものはない。


559:名無しさん@英語勉強中
11/05/06 02:09:36.50
解説が少ないから人気ないのかな?

560:名無しさん@英語勉強中
11/05/07 22:19:24.66
URLリンク(14goukan.xxxxxxxx.jp)

561:名無しさん@英語勉強中
11/05/08 05:47:27.62
絶版かと噂されていたチャート式の難しい方の英文解釈参考書
『詳解英文解釈法』(山内邦臣)が、増刷されて、店頭に並んでいた。

※荒木先生の『構文中心 新英文解釈』は前から在庫あったけど。

562:名無しさん@英語勉強中
11/05/08 16:36:09.34
試験にでる英文解釈の値段を見てびっくりした。よく使うので
1500円くらいのとき3冊買っておいたんだが。
今5万円くらい?

563:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 00:15:00.33
尼尊みれば中古の価格が出てるんじゃね?


564:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 01:11:47.87
>>563
3冊で10万円くらいだな

565:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 01:52:43.96
「試験にでる英文解釈」は「試験にでる英文法」とセットで初めて意味を持つ。
どちらもそれ単体のみでは意味がない。

566:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 08:21:57.73
どっちもすでに賞味期限切れだろ

567:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 15:12:21.17
>>565
それはガセだろ。どっかの書評でそういわれているだけ。

俺自身「試験にでる英文法」の方しか使わなかったし、それで足りた。
受験当時、合わせて「試験にでる英文解釈」を使ってる人は見かけなかった。
相互補完には伊藤の英頻パートI か桐原書店の英文法の問題集を
使っている人が多かった。

568:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 18:35:45.56
>>567
単純に文法問題だけに絞ればそう。
だけど森一郎先生は、でる釈⇒でる文の順にやるように勧めていた。
著者がそう言ってるんだから間違いない。
ちなみに「入試英文法問題の原点」という森先生の本もあり、
こちらもでる文の前にやるといいと言われていた本だった。

569:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 22:35:05.22
>>568
森先生はどちらか単体だけだと意味が無いなど言ってないが。

どちらを先にやるかといえば「でる解釈」→「でる文法」と単に順序を
言ってるにすぎない。

そもそも、先に「でる文法」が出版されたときは「でる解釈」は
存在していないのだからこの順番も絶対的なものではないのは明らか。

570:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 22:40:47.95
意味がないとは言ってないが、著者はその順にやるように勧めていた。
そして単体で使うとなれば、今はもっといい本がやまほどあるのだから
マニアでもない限り、わざわざ高額の古本を買うまでもないということ。

ちなみに試験にでる英文解釈の日本語訳の酷さはあきれ返るばかりだった。
あれは英文解釈の本としてはダメ。しかし英文法の基礎固めとしては使える、
そういう意味だよ。

571:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 23:19:53.72
もともと>>565がいう単体で意味があるかどうかって話だから
読む順番とか他にもっと良い本があるとかは心底どうでもいい。

572:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 23:56:19.88
>>570
文構造がわかるように直訳的になってんだよ。


573:名無しさん@英語勉強中
11/05/11 05:37:21.03
B5の大きさで解釈と文法上下巻にして多色刷り、CD付にしたら
1200円ぐらいで買ってやるのに
青春出版さん

574:名無しさん@英語勉強中
11/05/11 08:53:27.85
このスレにいるレベルの人に多色刷りって喜ばれるの?
なんかコドモが使う参考書みたいじゃん。

575:名無しさん@英語勉強中
11/05/11 15:20:12.66
たしかに多色刷は色の選択を間違えられると目がチカチカするな
オレンジ…

576:名無しさん@英語勉強中
11/05/11 22:36:33.42
>>574
1200円出すのに白黒はいかん

577:名無しさん@英語勉強中
11/05/12 08:39:06.88
>>571
「試験に出る」って時点ですれ違いなんだよ低能

578:名無しさん@英語勉強中
11/05/12 11:05:24.64
文学作品を多く扱ってる書籍はないのかな?
あったら教えて

579:名無しさん@英語勉強中
11/05/12 20:47:17.60
「試験にでる」とはもっとひらたくいえば「最も重要な」ぐらいの意味で
用いたものである。それくらいのレトリックは理解してほしいものである。

だとよ。

580:名無しさん@英語勉強中
11/05/12 21:45:46.84
いい加減青春出版の営業ウザイな

581:名無しさん@英語勉強中
11/05/13 01:45:51.75
俺の試験にでる英文解釈はほぼ新品。
まあ45000円くらいだな。
英語の参考書としては最高値だろう。
もちろん内容はネ申。

582:名無しさん@英語勉強中
11/05/13 01:48:30.24
貧乏人のお前らは一生拝めまい。

583:名無しさん@英語勉強中
11/05/13 03:05:41.67
>>578
文学作品に材を求めた文法書だと、

納谷友一・榎本常彌.『モームの例文中心 英文法詳解』
吉川美夫『英文法詳説』

・・・というのは半分冗談。

文学作品が読みたければ、評価の高い訳本と原著を並べて読めばよし。
とくに古典なら、ネット上に転がってることも多いし、うまくすれば音声
ファイルも手に入る。

584:名無しさん@英語勉強中
11/05/13 08:49:30.88
試験に出るシリーズは、古い本ですが好きですよ。解釈でオススメは、やはりTIMEとThe Economistですね。あとはSATのリーディングも良いと思います。

585:名無しさん@英語勉強中
11/05/16 13:34:03.87
試験にでる英文解釈なんて今も本屋に言ったら売ってあるぞ

586:名無しさん@英語勉強中
11/05/16 13:57:04.77
買ってありますか

587:名無しさん@英語勉強中
11/05/16 19:49:53.41
>>578
奥井潔が駿台から出した薄いやつとか?

文学作品て、掌編でもない限りぶつ切りになるから、
参考書形式では載せづらい…と思ったけど、国語ではやってるし
それに、詩ならその問題はない…それどころか詩なんて
文法的には省略・破格、修辞的には比喩・本歌どりが常態なんだから
一度体系的に(日本の中学国語レベル?)学ぶ機会がほしいかな
別に一冊まるごと詩じゃなくて、一冊十章中の一章とかでいいんだけど
英文科では学べるんだろうけど


588:名無しさん@英語勉強中
11/05/16 20:00:23.33
>>585
福岡の方ですか?

589:名無しさん@英語勉強中
11/05/17 22:58:03.12
試験に出る英文解釈最強だな
35000円する解釈本はほかにない

590:名無しさん@英語勉強中
11/05/17 23:17:15.54
ほぼ新品が手元にあるが
これが35000円もするとは
とても思えない。

591:名無しさん@英語勉強中
11/05/17 23:36:42.30
いいえその本は神本です。
当然です。

592:名無しさん@英語勉強中
11/05/17 23:37:31.23
ほぼ新品なら5万円です。

593:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 00:28:28.61
小野圭もしょぼかったし
復刻したら350円になっちゃうんだろうな


594:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 00:48:19.01
受験生時代には当たり前に、空気のように存在していた学参が、
今こうして高値で取引されている。

今当たり前のように存在しているものも、将来投資の対象になるんだろうね。
どんなものがそれに該当するんだろう?

595:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 00:51:01.28
出版社の事情とかもあるだろうけど
そんなに良い本なら絶版になってないんと違う?

596:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 03:04:30.88
学習参考書はよい本でも入試の傾向が変わればあっさり絶版になる。
時代を超えて生き残ってきた本はよっぽど評判のいい本であることが多い。

597:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 12:02:48.04
試験にでる英文解釈は構文集としては最高に近い出来なんだけど
レベルが高すぎで一般受けしなかった。俺はいまでもよく参照するよ。


598:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 12:27:45.91
ブックマン社の和田本みたいな装丁でCD付なら買うって言ってんじゃん
早く出せや

599:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:18:25.35
>>598
またなくてもアマゾンで35000円だせば買えるよ。
早く買わないとなくなるよ。

600:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:26:52.14
試験にでる英文解釈はbutの4用法から始まる。18P
1.except
2.接続詞しかし
3.only
4.関係代名詞who~notの代用
1972年当時で読解の盲点をすでにまとめていた。まさに神本。

601:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:29:28.68
出品者乙ってやつ?

602:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:35:38.77
森一郎が日比谷高校教師時代年間東大合格193人
    開成高校2011年度       172人  


603:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:39:26.03
>>601
ここには文無ししか来ないでしょ。馬鹿じゃない限りそのくらいわかるでしょ。


604:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 18:01:36.31

【教育】 橋下知事 「君が代不起立の教員、絶対に辞めさせる」「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。府民への挑戦だ」…大阪★12

1 :全裸であそぼ!φ ★:2011/05/18(水) 07:56:35.55 ID:???0

・大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は16日、5月議会に提案を
 予定している府立学校での国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、対象を
 「府下の公立学校」に拡大する方針を決めた。罰則規定はないが、府教委は政令指定都市の
 大阪、堺両市を除く市町村の小中高校教員に対しては任命権、懲戒処分権を持つ。

 一方、橋下知事は報道陣の取材に対し「政令市も含めて(条例の)対象にすべき。府議が
 議論して決めたルールに府内の教員は従うべきだ」と強調。「起立しない教員は意地でも
 辞めさせる。ルールを考える」と、政令市も含め違反すれば処分する考えを示した。
また、橋下知事は今春府立高校での入学式で国歌斉唱時に起立しなかった教員が38人いたとし、
 「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。もう(個人を)特定している。やらないなら
 府民への挑戦と捉えてやめてもらう。公務員だからといって守られるわけがない」と述べた。
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

・また、処分条例が整備されても教育委員会が処分しない場合は「処分権者が処分される」との
 見解を示し、「ルールを守らない教職員は府にはいらない」とも語った。(抜粋)
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

★君が代起立しない教員「絶対辞めさせる」 橋下知事
 URLリンク(www.nikkei.com)

※前(★1 05/17(火) 01:28:48.07):
スレリンク(newsplus板)




605:名無しさん@英語勉強中
11/05/20 08:28:05.70
文無しに過剰反応しすぎ

606:名無しさん@英語勉強中
11/05/22 15:08:09.19
URLリンク(toefl.xii.jp)

ここのおすすめの本ってどうなんでしょう
実際にこれだけでTOEFL iBT100行けるんでしょうか

607:名無しさん@英語勉強中
11/05/22 15:44:36.63
すれ違いだけどすいません!!
いろんな方に聞きたくて!!

小さい携帯できる体温計があったら買いますか?
いくらくらいなら買いますか?!

I would be grateful for your respond.
Thanks!

608:名無しさん@英語勉強中
11/05/25 19:34:57.33
Amazonの『英文解釈教室』って、在庫のある改訂版も中古しかない旧版も
レビューが同一じゃないか?今ごろ気づいたが


609:名無しさん@英語勉強中
11/05/25 20:19:17.90
>>608
いつからか、そういうシステムになったようだ。
他の本もそう。

610:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 15:29:00.74
単行本を文庫にしただけならともかく、『英文解釈教室』は
かなり「改訂」してたと思ったが…

611:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 16:09:57.73
同じシリーズものというだけで全然違う本の書評が付いてたりするしなあ
最近の尼

612:名無しさん@英語勉強中
11/06/07 19:18:12.93
参考書コレクタースレかよ

613:名無しさん@英語勉強中
11/06/08 16:50:56.78
>>612
そうだよ

614:名無しさん@英語勉強中
11/06/15 23:40:15.22

高梨健吉先生の英語の構文150はなかなか良かった。
700選は一流大学と言われる学校に行きたい人たちの
参考書じゃない?平凡な高校生には、英語の構文150
の方がためになるのではないか?

615:名無しさん@英語勉強中
11/06/16 00:10:04.26
うんだね

616:名無しさん@英語勉強中
11/06/16 00:52:26.64
高梨健吉の構文150はもう売ってない

617:名無しさん@英語勉強中
11/06/16 01:11:16.08
復刻するかもよ。昔の名著の復刻がブームになってるし。そのときはCDつけてほしいな。

618:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 00:23:12.46
岡田伸夫氏が改訂して出してるよ。


619:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 00:37:53.20
ネムネムさんは早稲田だけど、高梨健吉先生は慶応の英語学者。

最近亡くなったそうだけど、高梨先生は囲碁の大ファンだったと
オモワレ。碁を知らない君たちには知らないだろうが、高梨先生は
江戸時代の碁の本を数冊復刻したり、江戸時代の碁打ちの
中野知得の全集をなんと個人で出版したりしたんだよ。すごいわ。

囲碁関連では、千葉大の学長だった医学博士の荒木直躬先生が
有名だけど、高梨先生の業績も忘れてはならない。

620:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 00:57:43.79
このスレで唐突にネムネムを出す意図がわからん。


621:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 01:25:18.81

慶応 → 早稲田 → ネムネムさん という連想。

622:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 06:40:25.48
TimeやEconomistを目標にするなら、
新々英文解釈研究はこなしておくと良いと思う。

採用されている例題は古いものだが、Economistを読むにあたり、そういう古めかしい
表現や構文の勉強が役立つ。

623:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 07:20:36.47
同感
解釈教室を例にとると,それよりは新々のほうが役に立った,いや立っている
(解釈教室で「おっ」と感じたヶ所は5ヶ所くらいかな)
訳や解説の日本文は自分で今風に置き換えて使えば問題ない
逆にいうと日本語が怪しい人には使えないと思う

624:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 12:31:11.23
めっちゃ上から目線のおまえら


625:↑
11/06/18 13:55:04.71
お前が下にいるかぎりはしょうがないだろうな

626:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 14:19:26.92
>>625
早慶出た後、ひさびさに和夫の入門編やってるからな

627:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 15:38:44.00
統計によれば早慶と書く奴の90%が早稲田

628:名無しさん@英語勉強中
11/06/20 00:00:02.37
せめて旧帝大でないと

629:名無しさん@英語勉強中
11/06/20 12:21:24.90
>>622

イディオム中心の本だよね。著者は斉藤秀三郎の弟子だから。

630:名無しさん@英語勉強中
11/06/20 14:30:20.08
英文解釈教室は、言わば新々英文解釈研究へのアンチテーゼとして生まれたのであった。

631:名無しさん@英語勉強中
11/06/20 16:04:23.98
>>627
それはない


632:名無しさん@英語勉強中
11/06/21 19:33:23.04
>>629

だから何なの?

それは単なる事実の披瀝、それとも批判?
批判なら批判で、具体的に指摘しないと意味ないだろ。

633:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 01:02:02.51
アンチテーゼっだたのかもしれないけど、
完全に克服したわけではなく、
いい所もあれば、悪い所もあるようです。
英文解釈教室のあとにその類いの奴を
勉強してみたらさらに伸びた俺の
個人的感想です。

634:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 06:59:55.76
新々で1000弱の例文3周やったあと,解釈教室が出たので読んでみたら
そういう説明の仕方があったのかという部分が数か所見られた.
解釈教室を受験対策のメインにはできなかったな(例文が454,例題が95しかない).
しかし新々を補うものとしては最高の参考書だったな
英語も習うより慣れろでしょ(理屈よりインプットの数)

635:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 10:35:52.55
俺も解釈教室と中原のマスター英文解釈を繰り返しやったな。たくさんの短い文で繰り返しやるのは、効率よく力つくよね。

636:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 23:19:14.94
受験の時はでる単と700選と赤本だけ使った
今考えると最悪なんだがなぜか英語が切り札になった

637:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 23:51:22.98
>>636
周りも似たような環境だったからって話

638:名無しさん@英語勉強中
11/06/25 07:22:55.90
瞬間英作文を

話すための英文法シリーズ初級~上級→
東大英単語の例文→
英文熟考上下→
新々英文解釈研究

の順でやったら、英語の達人になれました。ありがとうございました。

639:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 12:53:44.33
>>622
俺はEconomistは毎日読んでるけど
新々英文解釈研究には読めない英文が相当あるよ。

640:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 13:02:27.16
まぁ読むだけなら小学生だって毎日読むことが出来るからね。
読んでるのと中身を理解して読んでるのは違うでしょ。
ネイティブだってエコノミストなんて読めない人間の方が多いからね。

641:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 13:41:33.54
Economistは記事にもよるけど高校生でも英語が得意なら読めるレベルだろ。
ごく普通の英文だよ。
100%内容を理解して読むのは難しくてもだいたいどんなことが
書いてあるかさらっと読んでも分かる。


642:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 13:51:31.72
TIME、NEWSWEEK、ECONOMISTの英文は
英文の読みやすさの指標fog indexによると
他の新聞とかとあまり変わりないと出てるよ。

643:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 14:01:00.08
だいたいどんな事が書いてあるか読めればいいなら高校生だって出来る。
単語だけ拾っても大体の意味なんてわかるんだし。

644:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 22:49:00.13
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
スレリンク(newsplus板)

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww

やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食

645:名無しさん@英語勉強中
11/07/05 06:39:44.74
>>639
>新々英文解釈研究には読めない英文が相当あるよ。

具体的な例(例題番号)をいくつかあげてみて下さい。

646:名無しさん@英語勉強中
11/07/05 13:54:48.79


【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★14

スレリンク(newsplus板)

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww


総合演出責任者 ばぐ太  ←関係者は苦情はこちらまで



647:名無しさん@英語勉強中
11/07/10 14:03:26.02
チャート式の英文解釈本、どちらがお好きな体系でしょうか??

『構文中心 新英文解釈』荒木一雄編著
1基本文型と句・節/2It中心の構文/3不定詞を含む構文
4分詞を含む構文/5動名詞を含む構文/6関係詞を含む構文
7否定構文/8助動詞を含む構文/9仮定法構文
10接続詞を含む構文/11比較構文/12譲歩構文
13無生物主語の構文/14同格・挿入構文/15強調・倒置構文
16省略構文/17重要慣用語句

『詳解英文解釈法』山内邦臣編著
1_1重要動詞を中心に(文型と知覚動詞・使役動詞)/1_2重要動詞を中心に(重要慣用句)/2動詞と主語
3助動詞を中心に/4不定詞を中心に/5分詞構文を中心に
6動名詞を中心に/7否定構文/8条件構文
9譲歩構文/10比較構文/11関係詞構文
12相関構文/13特殊構文(同格、倒置、省略、共通)

なお、荒木先生では13章の「無生物主語の構文」の章が目立ちますが、
じつは、山本先生の第2章「動詞と主語」で無生物主語を扱っています。
山内先生では1章その2、の重要慣用句の章が好きです。

648:名無しさん@英語勉強中
11/07/10 14:54:35.47
3pで眠くなる系

649:名無しさん@英語勉強中
11/07/10 19:32:33.46
>>647
コピペじゃないとしたらそれを書き写した労力に頭が下がる
特殊構文を何章かに分けている点で荒木の方が好みかな
ハードカバーの解釈書が少なくなってきてる現状では両書とも貴重だね

650:名無しさん@英語勉強中
11/07/11 02:07:42.09
50代板に伊藤師のスレを立てました
是非こちらへどうぞ

【解釈教室】伊藤和夫【700選】
スレリンク(cafe50板)l50

651:名無しさん@英語勉強中
11/07/11 15:18:02.16



【民主党】公安、米情報機関も関心 売国菅の“北献金”、深まる闇★5


菅直人首相に対する北朝鮮絡みのスキャンダルが再び炸裂した。日本人拉致事件の
容疑者の親族が所属する政治団体の派生団体に、菅首相の資金管理団体が計6250万
円もの政治献金をしていた問題が国会で追及されたのだ。菅首相はかつて、拉致実行犯
である元死刑囚の釈放を韓国政府に求める要望書に署名したことでも知られる。献金先
の団体には公安当局や米情報機関も関心を寄せており、背後には深い闇が広がっていそ
うだ。

 「(北朝鮮による拉致事件)容疑者親族の関連団体に、多額の寄付をしている。首相
としておかしいと思わないのか。どんな関係があるのか。



スレリンク(newsplus板)
祭りは終わらない、終わりのみえないこそ祭り







652:名無しさん@英語勉強中
11/07/11 20:06:52.67
一見荒木先生の方が親切そうですが、いったん一通り特殊構文
までマスターしてしまうと、山内先生の体系の方がシンプルで
頭の整理がしやすい気がします。

653:名無しさん@英語勉強中
11/07/13 20:04:53.62
以前中華圏で語学学校に通い中国語を勉強してました。
今度は英語を勉強したいと思っています。
本当は現地で語学学校に通いたいと思っているのですが、
お金がないので、日本で勉強することにしました。
そこで質問です。
語学学校の教科書のように、0から一定レベルまで順を追って勉強できるテキストは、
どのようなものがありますでしょうか?
シリーズになっているものとでもいいましょうか。
文法・単語が少しずつレベルアップしていく感じで勉強できるテキストがいいです。
いまTOEIC600くらいですが、全く英会話能力がないので、
英会話力がつくテキストで勉強したいと思っています。

654:名無しさん@英語勉強中
11/07/13 21:55:11.64
>>653
ケンブリッジ大学出版の in use シリーズ
日本語版もいくつか出てるけど、英語版がおすすめ

655:名無しさん@英語勉強中
11/07/13 21:59:00.44
>>653
英会話系だと
side by sideシリーズも定評ある

656:名無しさん@英語勉強中
11/07/15 17:25:22.60
>>647
体系も大事だけどレベルも大切では?
荒木先生の新チャート式は基礎~センター試験レベルという感じだけど、
山内先生のチャート式は国立大二次試験レベルでしょ。
2冊やれば完璧だろうけど。

657:名無しさん@英語勉強中
11/07/15 17:34:02.65
>>653
研究社『アメリカ口語教本』が体系的な会話テキスト。
TOEIC600なら初級から始めてもいいけれど、
市販されているものは付属CDが不自然に遅いスピードで録音されていて
まったく役に立たない。
もし使うならアマゾンかオークションで古い版を買うのをお勧め。

658:名無しさん@英語勉強中
11/07/15 18:33:07.02
ケンブリッジのは身近に指導者がいないと意味ない。
だから海外の語学学校では使われるけど日本の学校教育じゃ使われない。
独習向きじゃない。

659:653
11/07/22 08:40:54.98
みなさんありがとうございます。
アマゾンでそれぞれ見てみたら、side by sideが自分に合ってるかな・・・と思いました。
書き忘れてましたが、一つの単元で最初に少し会話文があって、
それから単語→文法と勉強する形がいいなと思ってます。
それに慣れているので。
>>657
アメリカ口語教本の最新改訂版は評判がよろしくないみたいですね。
古い版というのは97年版でしょうか?
>>658
ケンブリッジのは独習向きと書いてありましたが、
そうでもないのですね。
確かに中身は文法事項の理解が中心で、会話文が少ないように感じました。

660:名無しさん@英語勉強中
11/07/30 21:16:56.31
小倉がファンキーな本を出すみたいだぞえ
英語で愉しむ信長、秀吉、家康と戦国時代(小倉弘著、予価1700円)プレイス

661:名無しさん@英語勉強中
11/08/05 05:00:53.11
高橋善昭の『英文読解講座』をやったので感想を。
解釈教室とは並べられない気がする。全てを網羅するわけじゃないから・・・
ただ、さらっとやるにはお勧め。和夫よりも和訳時の掛け方が厳密。
どちらかというと和訳やる人にお勧めかな。
後、p51ぐらいのto不定詞の用法が?ともう一点終わりのほうに強調構文で
多少違和感が

662:名無しさん@英語勉強中
11/08/05 14:25:34.12
富田一彦の本にしなよ

663:653
11/08/06 19:00:32.89
結局、side by sideとin use両方買い、
前者のほうから勉強しています。
sideは本自体が薄いし絵が多いから、頑張ればすぐ全部をやれそうな気がします。
in useはこんなに分厚いと思わなかった。全部やるのに3年くらいかかりそう・・・orz
会話力ないけど、文法は結構覚えているという、日本人にありがちな状態なので、
がんばって勉強してみます。

664:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 06:15:37.19
文法は結構覚えてるんだったら文法の比重は極力少なくして
貴重な勉強時間をリスニングとスピーキングに当てたほうがいいんじゃない?
それと多読と語彙強化。
再勉強の成功のコツはいかに早い段階で文法の比重を少なくできるかだと思う。

665:653
11/08/07 19:29:35.24
>>664
なるほど、そうですよね・・・。
語彙が全くないというのが自分でもわかります。
英語を話そうと思ったら、全て単文になってしまいます・・・。
教科書以外に英語圏のドラマやTV番組を見ないとダメですね。
中国語もそうやって勉強しました。
ただ、今は文法事項を見て、
あぁこれは○○だっていうのがわかるだけ(しかも中学文法程度)で、
話すときに文法を考えられない状態です。
どの単語使って疑問文つくればいいの?ここは現在完了で言うべき?などが全くわからないです。
リスニング・スピーキング・多読していれば、自然にわかるようになるものでしょうか?

666:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 20:17:21.65
653氏が勉強法に迷っているのなら
『捨てる英語、拾う英語』井上大輔
『世界一わかりやすい 英語の勉強法 』関正生
の英語勉強本がオススメ。

リスニング、スピーキング、発音、多読、語彙とか
受験参考書中心の勉強法で陥りやすいことなど具体的なやり方が書いてあってわかりやすかった。
653氏の疑問もだいたい載ってると思う。特に井上氏の本。
スレ違いになりそうなんでここらへんで。

667:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 20:20:51.68
初級から上級まで網羅的にかつ詳細に記述されていて
この一冊にとことん専心すればかなりのレベルに達するよ
というお勧めの参考書ありませんか?お金ないんです

668:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 20:43:55.32
ちょっと英語の参考書を探していて気になったのが
良書とされているものの多くが丁度お受験戦争の最盛期あたりに出版されていること
これって今の予備校講師や塾講師が受験時代に使った参考書が懐古的に崇められ
それが今の生徒達にも伝染してるという非常に停滞的な構造を想像させますね
こんなんだから日本の大学って馬鹿しか輩出できないんでしょうか?
やはりこのスレを無視して最近の参考書から一冊選ぶことにしました

669:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 23:26:43.93
>>667
English EX

670:名無しさん@英語勉強中
11/08/08 08:27:23.87
>>668
逆だよ。馬鹿しかいなくなったから馬鹿に合わせたレベルの参考書だけになったけど
一部の学力ある学生や社会人でレベルの高い英語力が必要な人間は昔の良書を使って勉強してるんだよ。
新聞が全部ひらがなで書かれてたらゆとりは喜ぶかもしれないけど教養ある大人はかえって読みにくいだろ?それと一緒。


671:名無しさん@英語勉強中
11/08/10 17:52:37.40
現代に解釈のカリスマ著者はいないのか

672:名無しさん@英語勉強中
11/08/11 00:54:03.11
70~80年代は伊藤和夫、森一郎、筒井正明、
90~00年代は西きょうじ、富田一彦、薬袋善郎、
今は安河内哲也やキムタツ

まあ懐古的にならなくても昔はよかったと言いたくなるわな

673:名無しさん@英語勉強中
11/08/11 03:04:17.65
90年代は西谷先生の絶頂期だったけど

674:名無しさん@英語勉強中
11/08/11 10:09:11.15
今は竹岡先生の時代だよ。
伊藤、西、薬袋の後継者は竹岡先生以外に見当たらない。

675:名無しさん@英語勉強中
11/08/11 10:16:38.29




【韓流推し】お台場騒然「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★55



大成功 をおさめた    次回 は  8月21日




スレリンク(newsplus板)





676:名無しさん@英語勉強中
11/08/14 08:21:57.42
求められているものが変わったんだよ。

70年代の終わりごろから「受験英語批判」が強まり、それまでの訳読中心から
音声、会話重視へと軸足が移っていった。

訳読に費やす時間が減るのだから受験生の訳読の実力は低下し、
で、それに対応して実際の試験問題も、英文解釈の難易度はどんどん下がっていった。
「ゆとり」もそうした流れを加速したとは思うが主因ではない。

営利追求の出版社はニーズにあったものを売るので、もはや試験に出ることのない
高度な英文を読むのに適した参考書は出版されなくなった。
でも、大学生、社会人でThe EconomistやTimeを読もうとしたとき、
訳読の実力不足を思い知り、なにか参考になるものはないかと見回し、
「受験英語」時代の本の優秀さをしみじみ感じることとなる。

懐古趣味で昔の本がいい、などというのは経緯を知らない短絡的な見方。




677:661
11/08/15 13:16:59.15
高橋善昭,『英文和訳講座』が終わったので感想を。最後のほうの一ツ橋の2題は
難しかったが、それ以外はまあ中級レベルです。同著者の2冊ですが解釈教室を
超える難度云々いわれてますが、また現状の受験には難しすぎる等いわれているようですが
中級レベルだと思います。
 解釈教室の出来の良さを再確認したのがやった感想でしょうか。絶版になった理由がなんとなく
わかるような気がします。受験本としては体系性については劣り問題集としては使い辛いかも

678:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 15:28:02.77
自衛隊は普段戦争を想定して訓練してるからいざという時に災害救助もできる。
それと一緒で英語も普段から難しい文章読んでるから必要とあらば英会話も出来るようになる。


679:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 17:16:09.71
そもそもThe EconomistやTimeなんて読まない
普通の生活してたら絶対に読まない

あえて読もうとするのはただの自己顕示欲だ

680:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 17:17:13.39
>>678
読解と会話は違うから
例えに無理ありすぎ

681:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 18:08:09.59
たかだかちょっと高級な雑誌を読まないとか、どんな普通の生活だよ。

682:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 19:51:02.65
>>679
読まない人はそれでいいでしょ。
だれも強制してない。

でも読む人、読もうと努力している人だっている。
ふつうの生活していても、読む人は読む。

>あえて読もうとするのはただの自己顕示欲だ

たかだか週刊誌(紙)程度で自己顕示欲とは驚き。
専門紙じゃないんだぜ。

683:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 21:40:05.37
>>677
それいつか買おうかなーと思ってたんだけど、割と微妙……?ですかね?
英文解釈教室の方が圧倒的にオススメ?

684:661
11/08/15 22:09:06.73
>>683かなり微妙ですね。解釈教室の方が圧倒的によいですよ。
なぜ、これほど絶賛されているのかが理解できない。
解釈教室が出来ていれば特に学ぶところも無いような・・・敢えて言えば
和訳時の掛け方が割りと詳しく書いてあるところぐらいか

685:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 04:47:41.32
伊藤氏の『英文解釈教室』ってどういう点で優れていますか?
自分は今大学生で、富田一彦氏の受験参考書を今でも使用していますが、もうやり尽くした感があるので、そろそろ最高峰と言われている解釈教室に進みたいと思っています。
英語に関して、自分のスペックとしては

・基本動詞395個の良く使う、とれる文型をすべて把握
・TOEIC920点(?)取得←とっくに時効なので詳しい点数は覚えていないですが、900点以上は取れてます。
・英検準1級取得
・国連英検A級取得(今特A級取得の対策をしています)
・通訳案内士資格取得

はっきり言って、英語には相当の自信があります。「英語自慢の人の鼻をへし折る」系の、『日本人がよく誤読する~』、という本がありますが、いろいろ読んでみて、へし折られた試しがありません。
自分の場合、解釈教室をやって、得られることは何でしょうか?


686:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 07:36:55.65
「ついにあの英文解釈教室をやったぞ」という自尊心

687:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 08:16:31.64
>>685
たぶん解釈教室のレベルはとっくに超えておられると思います。

688:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 19:53:26.50
つうか解釈教室は最高峰じゃないだろ

689:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 20:56:45.59
基礎レベルです

690:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 21:14:50.48
最高峰は『英文解釈考』ですね。



691:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 21:46:44.69
あれ字がちっちゃくてヤダ

692:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 21:50:38.42
じゃあ思考訓練の

693:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 21:52:17.31
あれは思想的にちょっと…

694:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 21:55:41.75
高校のときの英語の先生は、
『英文解釈考』と『和文英訳の修業』、それに『英文法解説』の3冊を完全にマスターすれば、
少なくとも読み書きに関しては無敵状態になれる、と言ってた。
大学受験でこれらの本を使う必要はないが、大学に入ったら是非購入して
4年間ないし6年間でモノにしなさい、そうすれば卒後大きな財産になると。

695:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 22:07:02.88
その高校のときの英語の先生本人は
「読み書きに関しては無敵」と言えるほどの英語力があったのだろうか?



696:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 22:33:32.05
英検は1級だったね、確か。

697:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 00:05:23.79
無敵ってのは受験的にってのかと思ったら、
大学で云々言ってるからそうでもないみたい。
すくなくとも書くということには才能がおおきそう。

698:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 00:25:35.27
どの号でもいいから、TIMEなりNEWSWEEKなりを丸暗記知るれば、読んだり書いたりはマスターできる。
そういうのと同じなのでは?

699:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 02:30:47.95
いや、Lightingは難しい参考書やったからといってできるようにはならんよ。
インテリのネイティブにチェックしてもらう期間をどこかで得ないと仕事で使えるようにはならない。
下地は作れるけど。

700:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 03:05:03.93
言葉は神であった。
神は言った、「光あれ」

701:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 06:56:59.63
Lighting?

702:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 11:04:06.77
勉強すればするほど佐々木高政先生の凄さが分かる。斎藤秀三郎とならんで世界最高の英語の使い手ではないだろうか。

703:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 11:39:23.69
思考訓練の場としての英文解釈って佐々木高政の本に比べて評価はどうなの?

704:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 12:04:42.42
佐々木先生の存在は
日本人でも冠詞の完全習得が可能であることを教えてくれる点でも貴重
北星堂には英訳雨月物語の復刊を強く望みたい

705:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 13:14:15.13
和文英訳12講はポチる価値有るのかな?
共著だからちょっと迷っている・・

706:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 17:34:42.47
ここで訊くよりアマのレビュー見た方が早いんじゃない?

707:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 18:21:25.04
>>705
書店でちらりと見たけど佐々木節は修業そのまんまだね。
だけど和文英訳の修業をもってるのなら買わなくてもいいかもしれない。

708:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 18:42:29.36
内容は構成法と修業をまとめてコンパクトにした感じだよ。

709:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 21:23:48.22
構成法と修行が上位互換てなかんじなのかな?
だとしたら必要ないか。
レスサンクス

710:名無しさん@英語勉強中
11/08/17 21:37:28.83
amazonのレビューを見ると、修業の基礎編をより詳しくしたものらしい。
演習問題も12講のほうが多くもその解説も詳しいと。

711:名無しさん@英語勉強中
11/08/18 00:07:54.57
佐藤優が東洋経済で言ってたんだけと
和文英訳の修行の文例集のほうが表現のための実践ロイヤルの暗記例文より力が付くと評価が高い。
もちろん実践ロイヤルは優れているとも言っているけど。
佐藤優の語学の勉強法って机に向かってじっくり問題集を取り組むことが一番大事らしい。

712:名無しさん@英語勉強中
11/08/18 00:28:00.33
佐藤優って昔の教養の匂いがする受験参考書を推すね
佐藤が英標を推薦してるっていうポップが本屋にあった

713:名無しさん@英語勉強中
11/08/18 00:31:10.83
>>711
修業のほうが700選よりいいかな?

714:名無しさん@英語勉強中
11/08/18 00:50:46.91
>>713
700選については何も語ってなかったな。
和文英訳はべた褒めに近いかんじ
あとオススメの問題集としてGrammar in Use をあげてた。
これは日本語版と英語版の使い方も書いてあったけどよく覚えてない。
多分近くの図書館で週刊東洋経済のバックナンバー調べれば出てくると思う。

715:名無しさん@英語勉強中
11/08/19 00:51:13.48
国立国会図書館関西館で「日本人と英語」と題した小展示が行われています。
「日本の近現代における英語学習の歴史をたどる」ものとのこと。
興味のある方はどうぞ。
URLリンク(www.ndl.go.jp)

716:名無しさん@英語勉強中
11/08/19 03:03:52.17
俺はいいや

717:名無しさん@英語勉強中
11/08/19 04:47:04.17
佐藤優の語学の勉強法って机に向かってじっくり問題集を取り組むことが一番大事らしい。

ここからしてもう信憑性0なんだけどなw
こいつ、間違いなく英語できないよ。

718:名無しさん@英語勉強中
11/08/19 08:16:25.26
佐藤は元外交官で、英語の実力はわからないがロシア語は相当な達人だぞ

719:名無しさん@英語勉強中
11/08/19 08:24:47.05
日本で教育を受けたのなら、英語が出来ないのに他の外国語が出来るという特殊な人間はほとんどいないと思われる。

720:名無しさん@英語勉強中
11/08/19 13:28:47.94
佐藤優はイギリス軍の語学学校でロシア語をみっちりスパルタ教育されてる。英語でロシア語を学んだ。
それにモスクワ大学でエリート相手に講義してるくらいだから、語学に関しては相当なもんだと思う。

721:名無しさん@英語勉強中
11/08/19 13:41:22.92
>>719

中国語や韓国語ならそういう人は少なくない。
でもまあ語学への適性はあるだろうから、
受験英語程度はそこそこできる人がほとんどとは思うが。

722:名無しさん@英語勉強中
11/08/19 15:16:20.75
>>719
それはお前が英語しか知らないから。
欧米人にとって英語は簡単な言語だけど日本人にとっては鬼門。
スペイン語やイタリア語の方が日本人は簡単にマスターできる。


723:名無しさん@英語勉強中
11/08/19 16:39:46.07
へー、そうなんだ?
スペイン語って話す人が世界で見るとかなり多いってホント?
イタリア語は基本イタリアでしか通じないよね?

724: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/19 19:35:37.84
a

725:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 02:42:20.91
予備校の参考書が最高峰ねえ、、、
しかも刊行年もかなり古いのに。
これを褒めてる人は、むかし学生の頃衝撃的だったという感動体験が底にある人だけだと思うよ。
現在の研究水準からして良質かどうかは、疑問だね。

726:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 02:43:49.77
あ、リロードしてなかったので、かなり古いレスにレスしちゃった。

727:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 08:07:10.46
なら、キミが考える、最高峰の書籍をあげてみてよ。

728:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 08:18:27.55
馬鹿に構うな
こいつ(>>725)は肩書きでしか人間を判断できない生ゴミに過ぎん
低脳が

729:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 08:28:07.01
現実に、解釈・読解本に関しては
質・量ともに受験本が圧倒してるよね

社会人向けの英語コーナーはとても貧相

730:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 09:22:30.13
社会人向けの英語本は、いまさら受験本でもないよな、立派な社会人なんだから、
という見栄だけの人に、高い値段を付けて売りつけるもの。

ところで、
ここで人気の英文解釈教室より、新々英文解釈研究のほうがはるか上だと思うのだが。


731:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 10:24:27.92
英文解釈教室は英文と対峙したときに、
どこからどう解きほぐしていくか、という方法論についての本。

新々英文解釈研究は、英語構文のパターン類型をすべて取り上げた本。

したがって、このふたつのタイプの本を両方勉強することが必要。

732:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 10:50:11.21
まあでも今の時代、その2冊をやらなくてもいいとは思うが。

前者は英文解釈の技術や英文熟考で代替できるし、後者は基礎から押さえる英語構文100でOK.
それと今の時代は、英文を吹き込んだCDがついていないとね。

amazonのレビューで、ある英語の先生が指摘していることだが、
英文解釈の英文を「適切な区切り」で息継ぎしながら暗誦することで
無意識のうちに英文を読むリズムを身体が覚えてしまえば、
よほど難解な英文でもない限り、技巧的に英文を「解読」せずとも
英文がわかるようになると。そのためには我流で英文を変なところで区切る癖をつけないように
ネイティブが英文のどの部分で意味の塊として区切っているのか、
それをナレーションと一緒に詠唱することで身につける訓練が必要だと。



733:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 11:02:56.39
>後者は基礎から押さえる英語構文

例文の数が遥かに足りない
新々やったことないだろ

734:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 11:11:29.79
基礎から押さえる、は確かにタイトルの通りだが、押さえておかなければならない英語構文のエッセンスは
この本だけで十分だよ。それにこの本は所謂熟語的表現は最小限度しか載っておらず、純粋に構文を扱っている本としては
今の日本で出ている参考書の中では一番勘所を押さえている良書。
熟語的決まり文句を含めての、これ以上の構文を暗記したいのなら他の例文集の暗誦をすればいいだけ。




735:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 13:50:49.98
> まあでも今の時代、その2冊をやらなくてもいいとは思うが。

大学受験ならそうだけど、スレタイからすると、もっと上を念頭に置いているのでは?
時間に余裕があれば、やっておいて損はない、ではなく大いに有益だと思うけど。




736:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 14:54:14.07
>これ以上の構文を暗記したいのなら他の例文集の暗誦をすればいいだけ

例文だけじゃなく例題(練習問題)の数も少ない
新々の8訂版で短文が966題
(9訂版でも短文850題,長文30題)
これこなす(3周)のはちょtっと骨だが
それくらいは必要だと思う
解釈教室(短文454題,長文95題+解説付き)より大変
読解とか英文和訳っていうのは
自分の訳と本の訳とを擦り合わせて
訳し方を覚えていくものだし
どんな文だろうが100程度の例文暗誦だけでは読めるようにはならない
練習量がものをいう

737:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 16:20:10.67
基礎から押さえる~は、項目が100というだけで英文は345だよ。

738:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 16:44:28.07
存在がマイナーだが、マスター英文解釈もすこぶる良書
(旺文社の精講シリ-ズで知られる中原道善著)

テーマやトピック別でなく、文法・構文網羅型の参考書では
現在、一番信頼できる質と内容だ

第1章英文の基本構造と、

第2章英文解釈の体系は
→150項目に分け、それぞれの項に複数例文を提示し
それに対応したEXERCISE(例文ABC難度順)は1093個

ちなみに復刻版で入手可能な新々英文解釈研究は
7訂版で→112項目・1031個
増刷するか不明なので手に入れるべし

739:訂正
11/08/21 16:48:28.14
×中原道善
○中原道喜

740:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 18:19:59.47
>>736
①個々の構文の知識を手に入れ、②英文に対する取り組み方を学ぶ、
という基礎段階のことと、それらを踏まえて練習することはまた別の問題だから。
必要最低限の構文の知識は、基礎から~で充分。
昔は美誠社からも同様の本が出ていたが残念ながら絶版になっていて入手できない。
練習用としては、新々英文解釈研究は必要にして充分な内容だろうし、
>>738さんのマスター英文解釈や、同じ中原先生の基礎英文問題精講や新英文読解法もいい。

741:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 19:10:26.45
「必要最低限の知識」とかこのスレでは完全にスレ違いだろう

742:名無しさん@英語勉強中
11/08/21 19:37:47.88
本格派というならそもそも新々英文解釈研究を本格派と言っていいのか。
英標や英文解釈考に比べれば、ずいぶんと初歩的な内容じゃないか。
80年代半ばくらいまでは、新々→解釈教室→英標or英文解釈のトレーニング、
というのが進学校の高校生のお決まりのコースだったわけで、
新々はある程度語彙力と文法の基礎が出来あがった高1の秋~冬にはみんな始めていた。

743:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 00:59:46.45
>もそも新々英文解釈研究を本格派と言っていいのか
いいと思うよ

受験の話はあまりしたくないが
新々→解釈教室→英標or英文解釈のトレーニング というパターンは
1.[佐山]構文の知識と和約を結びつける過程を例題から学ぶ(例題のレベルは初歩的とは言い難い)
2.[伊藤]頻出ではないものの和訳の際に躓き易い文の対処法を知る
3.[西尾]和訳の手法を詰める
着手順は網羅度の高い順により決まったと考えられるパターンじゃないかね
(オリジナルテキストを使っていたところもあったし,全ての進学校に当てはまるパターンじゃない)

高1から英単熟語集と700選と新々 or 英標(原)と英頻の同時進行が一般的だった
解釈教室が出てからはそれも加わった

744:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 02:18:46.18
完全にスレチだが年代別に進学校の定番コースをまとめたら面白そうだな

745:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 02:34:22.20
×西尾
○西田

西尾は文法だった

746:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 13:58:15.61
構文を徹底的にやるのって、力が付くと思んだけど、
みんな解釈ばっかりやってるよね。

747:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 14:07:11.53
>>746
具体的にプリーズ!
参考書は何を使用?

748:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 14:28:39.06
700選とか

749:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 15:14:54.03
>>746
どうして構文と解釈を切り離して考えるの?
構文抜きの解釈とかまたはその逆とか考えられない
ここは本格的読解参考書スレだから既に構文を一通り把握した人が
読解用ならあれがいいとかこれがいいとかをやりとりするスレだよ

750:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 16:09:53.09
中澤のテーマ別英単語ACADEMICのシリーズ
単語集かと思っていたらそれだけじゃない
つーか個人的には単語の部分はどうでもいい
背景知識の解説部分が面白い
佐々木や中澤などの著作には背景的知識の解説はなかったように思う
特に(文学作品以外の)現代の英文を読むにあたっては
テクニカルなことよりも背景知識の有無が大きく影響するんじゃないだろうか
問題はそれをどうやって仕入れるかだが
とりあえず広く浅くてっとり早く知ることができる点がいい

751:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 16:45:47.31
700選に代わる構文集はないの?

752:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 19:48:37.89
>>746
むしろ切り離していないからそういう発言したんだけどね。
キミのほうが分けて考えていないか?
ただ構文しっかりやっておけば、
解釈なんてそんなに手子摺ないですむのにとともっただけ。
あとは、書き手が何を伝えたいのかしっかり掴む訓練をすればいいだけ。
ケンカする気はないので、ごめんなさい。


753:名無しさん@英語勉強中
11/08/22 20:07:05.03
スレリンク(english板)

754:名無しさん@英語勉強中
11/08/23 10:28:50.77
テクニカルな部分は、英文解釈教室クラスをやったら終了だと思う。あとは読解に必要な違うスキルを身に付けるのが本格派だと思う。
それと、ここでは構文と聞くと毛嫌いする人が多いようだけど、上のほうで何人?もが指摘している構文の練習量の不足はの話は的を得た指摘だと思うんだけどな。
確か、伊藤が英文解釈教室の冒頭で「同種の構文を大量に集中的に読むことが大切だが、この本では構文を網羅したために不足している」といった趣旨のことを言及していたと思う。
名前が上がる割りには読んでいない人が多いんだね。
まあ構文という言葉も人によって捉え方の幅があるから749、753のような人もいるけれど、上であげてくれていた新々もマスターも書名に英文解釈を杯した本だよね。
英文解釈で思い出したけど昔、構文多量集中型解釈本の類書で「英文解釈読本」ってのもあったね。今でもあるのかな?

755:名無しさん@英語勉強中
11/08/23 10:55:36.19
解釈教室が扱う文法事項は網羅的じゃないよ
偏りがある
セールストークを読んだだけで判断するのではなく
それこそ自分で最後までやり終えないと解らない

756:名無しさん@英語勉強中
11/08/23 11:11:07.93
>読解に必要な違うスキル
それが“テクニカルな部分”なのだが

757:名無しさん@英語勉強中
11/08/23 14:07:52.96
>>743
>2.[伊藤]頻出ではないものの和訳の際に躓き易い文の対処法を知る
そんな感じですよね。

758:名無しさん@英語勉強中
11/08/24 01:12:38.78
教科書全文ににS、V、O、C ()をつけて
全文和訳して毎週提出させられてた。
定期テストもそこから出てた。
3年からは学校が作った(?)プリントの英文で同じことをやってた。
結局英文解釈の参考書なんて1冊もやらなかった。

759:名無しさん@英語勉強中
11/08/24 01:16:00.32
おまいら構文モノ好きなら数研出版のやついいぞ。
大学教授が書いてる奴。
数研のくせに英語本出してるのな。

760:名無しさん@英語勉強中
11/08/24 11:17:39.60
生意気だな

761:名無しさん@英語勉強中
11/08/24 14:39:24.04
山口の総合英文読解ゼミ(「構文ゼミナール1-5」,全解英語構文)
→伊藤の英文解釈教室が最強だった

762:名無しさん@英語勉強中
11/08/24 14:39:35.51
結局本格派の参考書はないんですね。

763:名無しさん@英語勉強中
11/08/24 15:53:33.42
読み手による

764:名無しさん@英語勉強中
11/08/26 19:36:03.56
本格派の参考書はなくてもいい。

新々英文解釈研究を読破したら、その上の参考書が仮にあっても、実地の英書に
取り組んだほうがいい。
いつまでも参考書頼みという訳にもいかんだろう。

765:名無しさん@英語勉強中
11/08/26 19:42:57.35
ここのスレでスレチを叫ぶ奴らの言っていることを要約すると、
英文解釈教室最高だよなってことしか言ってないよね。
本格派ってなんだ?

766:名無しさん@英語勉強中
11/08/26 20:58:26.19
一度書いた気もするが、『英文解釈教室』が良いのは、
各章の配列だ。予備校で後がない、浪人生を相手にする場合、
「一学期の4~5週目」でスゴイ、って思わせないと、いけない。
だから、『英文解釈教室』は、最初の方の「章」で、インパクトの
ある「章」を配列している。

段階的理解でなく、前半の各章に、実力アップしたと「誤信」させるような
内容の章を配列しているところが、すごいとおもう。

(だから、後半になると、飽き飽きしてくるんだけど)


767:名無しさん@英語勉強中
11/08/26 22:06:47.01
要するに英文解釈教室を何周か回した後な新々英文解釈研究をやればいいんだろ?
渡部昇一先生も新々英文解釈研究を推薦されている。
ご自身もこの本をボロボロになるまでやったことが、後に英国留学においてどれほど役立ったかわからない、
と述懐しておられる。

(終)

768:名無しさん@英語勉強中
11/08/27 02:46:00.50
英文解釈教室って何で仮定法無いの??

769:名無しさん@英語勉強中
11/08/27 05:20:56.47
>英文解釈教室って何で仮定法無いの??
既に仮定法の知識がある読者を想定して書かれているから
一通りの文法は終わらせておけということ
それを学校で扱う教科書とか,自分の参考書で済ませておかないと
教室読みの教室知らずになってしまう


770:名無しさん@英語勉強中
11/08/27 05:27:12.33
>>764 同意
>>767 やるなら逆の順で

771:名無しさん@英語勉強中
11/08/27 05:36:47.39
>>768
一応、仮定法で躓きやすいとされる型は倒置の章(p96-97)で拾ってあるよ。
単に解釈教室を書くに当たって、仮定法に伊藤和夫のお眼鏡にかかるようなやっかいな型が章立てするほどなかったんじゃないの?

772:名無しさん@英語勉強中
11/08/27 11:07:35.01
>>766
はじめて英文解釈教室の魅力を具体的に書いてくれた人を見た気がする。
いつも読んでよかったと思う人が、よかったことを前提にした上で、
「いいよね、最高だよね」と内輪だけでもりあがってる印象を受けていたから。感謝。

773:名無しさん@英語勉強中
11/08/27 22:22:58.84
80年代の定番

1年 よくわかる英文法(旺文社)OR 基礎からの英語(美誠社)+
   英文法標準問題精講(旺文社)OR 英文法頻出問題演習(駿台文庫) 

2年 新々英文解釈研究(研究社)OR 英語の構文150(美誠社)+
   英文標準問題精講(旺文社)

3年 英文解釈教室(研究社)+英文解釈のトレーニング(Z会)+
   英作文のトレーニング(Z会)

774:名無しさん@英語勉強中
11/08/27 22:31:56.01
>>773
よくわかる英文法、懐かしいw 

775:名無しさん@英語勉強中
11/08/27 23:17:06.11
よくわかるシリーズ使ったなあ

776:名無しさん@英語勉強中
11/08/28 09:33:01.56
80年代のZ会(英語)はA科(東大・京大目標)とD科(旧帝大)が
あったが、実際は東大・京大でもD科で十分だった。
A科はZ会オリジナルの英文雑誌が配られたが、
タイム、ニューズウィーク等の記事が多かったそうだ。
当時も上級者にとっては受験参考書はステップに過ぎなかった。

777:名無しさん@英語勉強中
11/08/28 09:38:44.39
昔のZ会はなんとなくマニアックな感じで、ある種の権威というか風格みたいなのがあったね。
土師なんとかさんという先生の数学の本とか、物理の講義だっけ、ああいうテキストもアカデミックな味を醸し出していて独特の世界を展開していた。

今のZ会からは想像もできないけど。

778:名無しさん@英語勉強中
11/08/28 11:00:21.80
そうかな。
今だって、この板では何故か誰も取り上げれれないけど
テーマ別英単語ACADEMICなんて、それこそアカデミックなもの出してるぞ。
読んでて面白いし、本格派英文読解参考書にとってこれまで最大の鬼門だった音声CDまで
付いてる。

779:名無しさん@英語勉強中
11/08/28 13:17:58.75


780:名無しさん@英語勉強中
11/08/28 13:21:19.55
次からはツッコミどころ満載のスレタイを変えてくださいね。

781:名無しさん@英語勉強中
11/08/28 13:51:04.64
表の『スーパー英文読解法』ってビデオ別売りだったよ。

782:名無しさん@英語勉強中
11/08/28 14:22:32.06
あれだ、解釈教室終えたら、LDOCEとリーダーズとリーダーズ・プラスと
Dictionary of English Language and CultureとDictionary of English Pronunciationと
マイペディアのCD-ROMとブリタニカ大百科のCD-ROMを準備して原書と格闘しろってこった


783:名無しさん@英語勉強中
11/08/28 16:35:11.22
●へ゜イカレン_ト・コ_ンサ_ルティング
・新卒内定切りで有名なクソ企業。実行犯の執行役員南_部は社長がまだ在籍中。
・売れない社員は何もない部屋に監禁され、休職退職強要、カメラ監視。
・今年入社した新卒の半数が退職済


784:名無しさん@英語勉強中
11/08/28 23:52:15.29
●へ゜イカレン_ト・コ_ンサ_ルティング
・新卒内定切りで有名なクソ企業。実行犯の執行役員南_部は社長がまだ在籍中。
・売れない社員は何もない部屋に監禁され、休職退職強要、カメラ監視。
・今年入社した新卒の半数が退職済


785:名無しさん@英語勉強中
11/08/29 01:00:01.81
参考書という名目では大学受験用でも高レベルじゃないか

786:名無しさん@英語勉強中
11/08/29 01:24:10.42
1 名前:名無しさん@英語勉強中 :2010/11/22(月) 12:56:05
大学受験レベルを超え、本格的に研究するための英文読解参考書について語りましょう。

とかデカイこと言ってるからね。

787:名無しさん@英語勉強中
11/08/29 14:48:23.50
そういや解釈教室って仮定法以外にも受動態もなかったよな。
仮定法はともかく受動態は例外的な形もあるし、日本人は苦手なのに
なんで受動態ないんだろう。自動詞が受動態になるのとか難しいのに。

788:名無しさん@英語勉強中
11/08/29 23:07:58.86
入試が終わって原書読む前段階として、解釈考とか、朱牟田とか、多田幸蔵とか読んだなあ。多田幸蔵はここでは名前が一切出てこないけど、人気ないんだな。詳しい英米現代文の~、対訳ラッセルとか。

789:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 08:08:01.69
>>787
自動詞が受動態ってどういうこと?
そんなんあんの?

790:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 10:37:59.57
自動詞+前置詞でひとつの動詞として考えて、受け身になる場合とかあるけど、
解釈で扱う問題かな?

791:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 10:48:48.89
英語が読めないとすぐに解釈のせいにする。文法とか基礎が身に付いていないだけ。

792:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 11:28:33.18
同意

793:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 11:30:54.88
>>788
多田幸蔵好きだよ。俺も。

794:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 11:55:33.25
例文暗唱、構文暗記という基礎ができていなければ、
いくら英文解釈の本で解釈の勉強をしても砂上の楼閣になるばかりだね。

795:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 12:03:25.66
俺そんなんやってないけど結構英語読める 笑

796:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 12:51:24.18
古い不確かな記憶だけど、天満さんかなんかの本に文の解釈に必要なことが1、2ページにまとめられていて、英文解釈教室から文法と、構文を抜いたらこういうことだよなと思ったことがある。別に表のファンではないし、暗唱、暗記もしたことないです。

797:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 18:51:26.70
ディスコースマーカーに関するお薦めの参考書って何かありませんか?

798:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 21:50:06.95
>>797
それって何?

799:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 23:40:40.56
「解釈のきめ手 英文研究法」これも隠れた本格派だな

800:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 23:52:12.02
隠れた名著

★解釈のきめ手 英文研究法
☆くわしい英米現代文の新研究
★英文解釈どう仕上げる
☆実戦本位英文解釈の基礎


801:名無しさん@英語勉強中
11/08/30 23:52:58.98
>>797『英文読解のグラマティカ』富士哲也

802:名無しさん@英語勉強中
11/08/31 17:32:39.02
多田幸蔵本が取り上げられていて少し「ニヤリ」した
英語に品格(ってほどでもないが)を求める人は行き着くよね
出版はいぶし銀の洛陽社、なんともいえない風合いを醸し出してます

803:名無しさん@英語勉強中
11/08/31 22:06:04.78
『本格派のための「英文解釈」道場』(筒井正明)は、隠れた本格派なのか?
隠れてないと思うんだが。

804:名無しさん@英語勉強中
11/08/31 22:31:51.71
スレ違いかつ
時代と逆行するが「英語書き換え問題の新研究」もいいと思う。

瞬間英作文系愛好家には悪いがそれより数倍いいな。

805:名無しさん@英語勉強中
11/09/01 08:33:06.72
大量の英文がスラスラ読めるようになりたいんだけど
どの参考書がお勧めですか?


806:名無しさん@英語勉強中
11/09/01 10:31:52.32
>>805
日本語に訳さずに読む練習をして、とにかくたくさん読むことだから、他で聞いたほうがいいのでは?

807:名無しさん@英語勉強中
11/09/01 22:24:37.31
まぁ英語は受験(用)英語で良いのかもな。
いろいろ言うけど最大公約数的に必要なのは受験英語でしょうか。

808:名無しさん@英語勉強中
11/09/01 22:28:57.72
ペラペラ英語もスラスラ英語も予備校関係出版の受験参考書でいいんじゃないの。

809:名無しさん@英語勉強中
11/09/01 22:44:46.85
っていうか語学書にろくなのない

810:名無しさん@英語勉強中
11/09/01 23:54:19.20
やり直しとか試験用ばっかりだね。
ところで英文科の大学生はどんな本で勉強しているのかな?

811:名無しさん@英語勉強中
11/09/01 23:57:27.40
多田幸蔵の著作を集めている俺がきましたよ。
なんか最近は古臭い体裁の本にしか興味が行かない。
印字された部分が少し盛り上がっているいかにも古臭いのとか最高。

解釈の決め手は5文系から入る王道でいいよね。

> 英語書き換え問題の新研究
これは書き換えということで避けてたけど、良書なんかな?


812:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 19:25:15.91
予備校講師が英文読解の参考書を書いているけど、
誰のが一番良い?

彼らって翻訳者になれる実力はあるのかな?
翻訳者って予備校講師の英文読解をどのように思っているんだろう?


813:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 19:41:16.08
( ゚ω゚ )
バカトコンジョーナシニアワセテイルカラ
イマノヨビコーモノハ イラネ

814:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 19:43:44.82
本格参考書って笑っちゃう
どうやっても「本格」と「参考書」が俺の中でくっつかないんだがwww

815:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 19:46:33.35
馬鹿にはちょっと難しかったかな(・∀・)

816:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 19:51:29.15
安井の納得する英文解釈あたりは、間違いなく本格参考書だろ。

817:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 19:59:22.05
>>814
そうか...
学参だけが参考書じゃないんだが
今は参考書と言えば
やっぱ学参になっちゃうの?
本来の参考書の意味が誤解されているんだな

818:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 19:59:50.21
新渡戸稲造とかの昔の偉人は
本格参考書()なんか読まないでも英語マスターしてたけどね

819:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 20:15:14.09
偉人だもんね。

820:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 20:28:48.19
その当時のネイティブが日本における新渡戸の立場を考慮し
手加減してくれたから“マスター”できたのかもしれない
今は米軍基地のハンバーガーショップのバイトすら落とされるレベルじゃないか?
そこの白人マネージャーが日本人のオバハンにディスられてヘルプしてくれる日本人を募集したことがある
彼の要求はアメリカンイングリッシュがほぼ完璧であることだった
面接時,職歴を説明したところ履歴書を見せながら
co-op を /ko'u?`p/ と発音したら /ku'?p/ だと言われた
そのマネージャーに発音を直された漏れは選考に落ちますた

821:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 21:06:22.89
>>817
参考書と聞くと学参しか思い浮かばないんだけど、
学参じゃない参考書ってどんなの?

822:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 21:15:50.13
さんこう‐しょ〔サンカウ‐〕【参考書】
調査・研究・教授・学習などの際に参考とする書物。

823:名無しさん@英語勉強中
11/09/02 21:24:12.00
本当の参考書は、例えば『医科生理学展望』とかさ、ああいうのだな。
ここでいう参考書とは、それで勉強していくためのもの。
調べたり参考にしたりするものではなく、通読していくもの。

824:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 00:48:16.48
で、このスレは何処にむかうの?

825:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 17:35:42.79
教科書があり、それを補うものとして参考書がある。
大学受験でも大学に入ってからでも同じこと。

大学では、特に社会科学系では「教科書」といわずに「基本書」と呼んだりするが。

826:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 17:49:44.61
>大学では、特に社会科学系では「教科書」といわずに「基本書」と呼んだりするが。

そんなの司法試験とか公務員試験だけだよ。
「社会科学」=受験勉強とか思ってない?

827:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 17:57:39.98
その昔は経済学科の講座が大まかに近経・マル経と分かれてたんだけど
マル経の方でやってることは研究ではなくて「読書」だと陰でバカにされてた

828:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 18:09:33.97
どうつながるのか意味が分かりません。

829:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 18:10:03.93
>>825
自分がどの本をメイン(教科書)にするかで
教科書,参考書と呼ぶ本も違ってくる
或る本が或る人にとっては教科書だったりl,或る人には参考書だったりする
定義づけは無意味だろ
頭が固いやつがいるな



830:840
11/09/03 19:32:31.55
>>824
Go west!

831:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 20:10:46.95
大学の時基本書って言ってたわ(もちろん法学部)
違和感ありまくりだった。基本とか言いながら難しいことしか書いてないから

832:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 20:21:55.38
>>831
法学部出身者(とくに私大)って、資格取ること=学問って思ってるよな。
頼むから「社会科学系」とか語るな。見てるこっちが恥ずかしい。

833:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 20:25:25.70
ま、お気持ちは分かりますが、
そういう議論はまた別のスレでどうかお願いします・・・

834:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 20:26:08.62
根拠のない決めつけですし

835:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 22:27:18.47
英文読解って学ぶものなのかな。読解を学ぶ参考書なんてなくてもいいのでは。

836:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 22:32:42.80
読解って言葉も捉え方に違いがありそうだね。

837:名無しさん@英語勉強中
11/09/03 22:36:40.61
はっきりしてるのは参考書の中で英文読解の参考書は、目が疲れるってことですよ。

838:名無しさん@英語勉強中
11/09/04 10:58:37.94
多田幸蔵『英文研究法』読んでるけど、面白いなこれ。
こんなの高校時代にやってた人は実際いるのか?
というよりこんなシブい本の存在を皆どうやって知ったんだろ。

839:名無しさん@英語勉強中
11/09/04 16:06:49.99
>>827
吉原直毅に言ってみなw顔真っ赤にして怒り出すぜ
海外の(近経の)査読誌に論文を載せつづけてんだからw



840:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 19:02:26.55
>>838
俺今大学2年だけど、幸蔵先生の本やったよ。

841:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 20:46:33.01
>>840
大学入ってから?


842:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 21:54:51.70
今大学2年の生まれで、高校時代にやったって意味だろ。

843:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 21:59:33.48
大学2年の生まれ?

844:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 22:44:48.03
もし>>842の言う通りならば、>>840はどこで多田先生の本のこと知ったんだろうか。
高校の先生がこんなマニアックな本、生徒に勧めるか?

845:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 23:04:20.77
意外と大きい本屋には置いてあるよ。

846:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 23:24:51.64
今日日、amazonのリンクと書評でなんぼでもたどりよるで。

847:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 23:44:29.51
まそりゃそうなんだけどさ。
だけど普通の高校生が『英標』とか『解釈教室』とかいう定番(いま違うか)ならいざい知らず、
あのシブい表紙の多田先生の本やるかな。もちろん高校生の頃から『英文解釈考』を読み込んでいた
ヤツもいるだろうが、少なくともオレの周りでは見たことない。
だから実際にそういう人がいたら、17・8の子がどういう経緯でそこまでのめり込むのか
聞いてみたいんだよ。

848:名無しさん@英語勉強中
11/09/05 23:46:50.34
「今日日」っていう単語、意味はなんとなくわかるけど、自分では絶対使ったことないな~。

849:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 00:07:46.49
英文解釈考は、本屋でぱらぱらと見ただけだったが
文章が短すぎないか?

「今日日」は下品なおっさん言葉だからな。
年食ってここは下品調で行こう、というときには使いたくなるよ。

850:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 02:16:18.72
>>847
自分は対訳本から多田先生に入ったけど、今はネットで情報いくらでもあるからね。不思議の国のアリスの翻訳していたから、知らずに多田先生を通り過ぎた人は結構いるんじゃないかな。洛陽社が元気だったころを知っているのは50歳以上の人らしい。

851:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 09:29:38.66
>>849
言葉の使い方に講釈垂れてるわりに句読点もまともに使えないんだな。
>英文解釈考は、本屋でぱらぱらと見ただけだったが
こんな所に句読点はいらない。英文の前に日本文の正しい書き方覚えたほうがいいよ。お馬鹿さん



852:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 09:41:38.67
洛陽社って割とオーバースペックな本出してるよな。
有名な『古文研究法』は国文科の学生あるいは院生が読んで勉強するような本だし。
多田先生の『英文研究法』を読み『古文研究法』を昧読したマニアックな高校生なんて
果たしているんだろうか。

853:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 09:48:02.24
古文研究法は一応みんな持ってたけどね。辞書みたいな扱いだった。
総解英文法なんかと同じ。

854:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 11:25:56.25
古文研究法!持ってた持ってた。はて、自分で買ったのか学校で買わされたのか…

>>849
>「今日日」は下品なおっさん言葉だからな。
>年食ってここは下品調で行こう、というときには使いたくなるよ。

そうなんだ。知らなかった、ありがとう。英語も日本語も一生勉強ですな~。

855:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 18:43:26.15
>>851
俺の句点は、particleみたいなもんなんだよ。

856:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 19:27:20.41
読点ではなくって?

857:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 20:18:48.71
>「今日日」は下品なおっさん言葉だからな。
>年食ってここは下品調で行こう、というときには使いたくなるよ。

いやいやいや嘘書くなよ (笑) そんなことはない
確かに今日日はあまり聞かなくなったが,いつから下品になったんだ?
小説やドラマで頻出だったし,下品な言葉でもない
― {今日}日 今どき。「? これほど折り目正しい人は、めったに見かけない」

858:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 21:22:16.34
下品というか俗語だからな
特に大阪弁と結び付いて下品という印象が強くなった。

859:名無しさん@英語勉強中
11/09/06 22:17:30.19
いつかそんな言葉を和訳で使うこともあろうかと参考までに
地方によってはそう感じられるということなんじゃないの
改まった席で使うことばでもないが取り分け卑俗というわけでもない
大昔から東京ではそういう認識をもって使う人はいないよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch