【留学】本格派英文読解参考書 part2【社会人】at ENGLISH
【留学】本格派英文読解参考書 part2【社会人】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:30:21.50
>>297
もっと具体的にどうぞ。

301:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:34:48.56
>>299
PDFのほうは? 冒頭に書いてある。

302:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:37:27.62
>>298
大体はそのまんま読み下すけど、ん?と思ったら能動態になおすよ。
分割して考えるほうが手間かかると思うけど…

303:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:51:56.28
>>301
ああ、これは本論に入るまでに書く枕詞のようなもので、
長短触れることによって、記述を客観的に見せる効果もあるけれど、
やはり、本心はかなり厳しい批判ですよ。
「受験英語界のドン」みたいな言い方からして、
感情的にもあまりいいものを持ってないんじゃないかな。

最初に少しいい部分に触れておいて、さあこれから徹底的に叩くぞ、と。

304:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:56:51.57
>>295
> だから? どうしろと?
> 伊藤和夫はすでに十数年前に亡くなっているのにどうしろというのかね?

なんでいちいち発狂するのかわからん。
そういう欠点があるよ、という情報提供して、そこからはそれを読んだ人の判断次第だろう。
そういう指摘をするな、と怒り出すというのがさっぱり理解不能? 故人の書籍は批判しちゃ
だめなのか?

305:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:57:10.43
>>300
a) 人々は(1)ナイル川の川沿いの地と、(2)両岸に狭く細長く続く肥沃な地方(の2か所)
に住んだ。



b) 人々は(1)ナイル川沿いの、両岸に細長く広がる肥沃な土地(の1か所)
に住んだ。

では、(訳出ではなくて)読み取る内容が全く違うんじゃない?
《記号や()内は俺がかってにつけた》

306:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:59:33.33
>>304
発狂してるのはお前だろ?
伊藤和夫関連のスレにマルチコピペしてどうしたいわけ?w
運営に通報してBBQにしてやろうか?

307:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:01:24.45
>>305
で君はそれのどちらが正しいと思うわけ?
具体的な根拠を提示しつつ説明してください。

308:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:01:59.24
>>303
お前の勝手な主観をここで述べられてもなw

309:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:02:32.28
>>306
できるもんならやってみな。

310:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:12:16.20
>>309
ほい、敗北決定wwww 何をやってもダメだな、お前はwww

311:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:16:22.43
>>307
個人的には、後者が正しいと思うけど。

でも、これはどちらも他人の主張なので
俺が根拠を示して論証していくのはおかしいだろ。

翻訳者がすでに根拠を示して批判してるんだから、
それに、説得力を感じるか、感じないかっていう問題だと思うけど。

312:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:19:46.75
>>303
妄想乙w

313:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:20:13.74
>>311
つまり、この切り取られた英文だけでは判断できないということだな。
で、解釈教室においてこの例題が取り上げられているチャプターにおいて、
そのどちらを取るか、によって伊藤の主張は根本から覆されてしまうのだろうか?


314:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:24:47.55
>>313
> つまり、この切り取られた英文だけでは判断できないということだな。

この、「つまり」は一体どの部分の要約なんだ?話が見えんぞ。

315:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:35:39.26
>>314
「川沿いの地」と「両岸に狭く細長く続く肥沃な地方」が、同じものなのか否かがわからない。
もともとの原文も、 語義と並列があいまいな悪文。

「この肥沃な土地を耕作し、…」という文から、[ナイル川沿い(2)(vi)]かつ(1)(ii)
[両岸に細長く広がる肥沃な土地(3)(i)]と読んでみた。
つまり、ナイル川の氾濫による堆積物がつくった沃土、と理解したのである。

URLリンク(www.wayaku.jp)


柴田氏自身、もともとの原文がどのようなコンテクストの一部としてのものなのか、
わからない状態での推察として自らの説を主張しているに過ぎない。

で、この部分をどう解釈するか、ということ、
つまり伊藤のように解釈するか、柴田のように解釈するか、
ということが、この章における伊藤の説明について
根本からそれを否定しなければならないようなファクターなのかな?

316:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:53:08.53
>>293

「翻訳」という作業は>>282みたいに、著者の「イイタイコト」をいかに日本語で伝わるように
するかが大事なポイントだから、「この言葉はこういうニュアンスなんだろう」とか、
「ここは日本語にそのまま置き換えると言葉が足りないから付け足そう」とかいうことをやる。
その結果、直訳とはかけ離れた訳になることもありえる。

しかし入試では、ある程度の意訳は認められるものの、単語・構文などがわかっているかを
試すのが目的なんだから、勝手にいろんな訳語やニュアンスを付け足してはいけない。
文脈的に意味が決まっていない限り、「little」を辞書どおり「小さい」と訳してバツになることはないが、
辞書にない訳を使えばバツになる危険性がある。

また、「翻訳のうまさ」は受験生に求められていない。
ガチガチの訳でも、日本語として意味が通っていて、原文を過不足なく訳せていればマルがもらえる。
>>282のような翻訳の技法は入試では必要とされていないのだから、
それを参考書の貴重なスペースを使って説明する必要もないわけだ。

317:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:00:29.75
>>303
少なくとも今の柴田さんは
URLリンク(www.wayaku.jp)
こんな講座開講しちゃうくらいだからねぇ。
ただ叩きたいだけでこんな講座出すような馬鹿みたいな事はしないだろ。

318:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:04:14.34
それから他の人も言ってると思うけど、
学参として書かれた本に
翻訳といての商品価値のある訳を求めるのは本来的にはおかしい。

ただ面白いのは、訳文を追求したはずの柴田の訳の方が、
伊藤の訳より受験生にとって作りやすかったりもすることだが。

319:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:15:55.99
批判に決まってるだろw
あんな失礼なことやってて批判じゃねーとか、キチガイだろう

320:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:17:25.72
結局、伊藤信者にのっとられてスレが機能しなくなりましたね。
大矢、成川といった素晴らしい講師の名前が挙がっていた良スレだったのに残念です。
伊藤和夫隔離スレでも作ったほうがいいと思いますね。
彼の信者は終わってます。

321:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:22:20.39
伊藤信者の次は成川信者か。
成川も嫌いじゃないけど、読解参考書スレの趣旨に従った書き込みをお願いします。

322:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:23:54.99
>>315
だいたい、君の言いたいことがわかってきた。

> つまり伊藤のように解釈するか、柴田のように解釈するか、

について「だけ」を、俺は> 305で、どうなんですか?とたずねてるんだけど、
(さっきから俺が答えてばかりだが、そもそも質問してるのはこっちだ)

> ということが、この章における伊藤の説明について
> 根本からそれを否定しなければならないようなファクターなのかな?

君は、さらに一歩「飛躍」して、("たとえ"、この部分の伊藤の解釈がまずかったとしても)
この文を含めた章全体の価値が下がるかどうか、影響を与えるかどうか、を問題にしようとしてるのか?

323:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:34:32.51
>>322
そもそも、この柴田氏による批判をここに持ちこんだ意図は何だ?
それは君の妄想しているところの伊藤信者に打撃を与えてやろうということだろう。

さて、伊藤のように解釈するか、柴田氏のように解釈するかは、
この英文がどういう文脈で語られているのか分からない以上、判断のしようがない、
ということだろう。

324:sage
11/03/08 00:44:22.50
せっかく盛り上がってきたのに、まだ文法参考書しか書いてない
成川を連呼するなんて、終わるどころか始まってもいません。
御自分がおっしゃる伊藤信者以上の荒らしということを自覚してください。

325:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:48:41.65
>>317
レスが遅くなった。

もちろん、ただ叩きたいだけではないですよ。
2chじゃないんだから。強いて言えば、意義のある叩きですよ。

もっとも、批判することを紙面上の上品な言葉遣いとは違って、
会話の中では叩くともいうんだけど。

その講座も、解釈教室を「叩き台」にして自説を展開しようとしてるんじゃないの?(無論、想像だが)
大学の講義を思い出しても、批判しやすい本はテキストとして選ばれやすいだろ?

326:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 01:04:12.19
>>323
> そもそも、この柴田氏による批判をここに持ちこんだ意図は何だ?

俺が持ち込んだんじゃないよ。
その紹介された批判を読んで、他の人はどう受け止めてるのか質問したのは俺だけど。

> それは君の妄想しているところの伊藤信者に打撃を与えてやろうということだろう。

翻訳者の批判が、特に、単に訳語を選ぶのが上手下手の技術上の問題に集約されそうだったので、
全部それで片づくのか、と聞いてみたかっただけだよ。

327:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 01:41:24.98
ほんと伊藤信者って気持ちワルイな。

328:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 01:44:58.70
うん

329:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 01:48:21.31
必死になって伊藤を攻撃しようとしているアンチのほうがよほど気持ち悪い。
そのエネルギーを英語の勉強に使えばいいのに。

330:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 02:02:09.62
伊藤信者は邪魔
スレから出て行け

331:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 02:05:01.52
伊藤アンチがここでちょっかい出さなきゃいいんだよ。
アンチが出て行けよ、生ゴミ野郎

332:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 02:18:44.40
どっちも仲良くしろよ。

333:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 05:53:24.21
伊藤信者が書き込まなければ済むことなんだけどね。

334:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 08:55:46.37
どう考えてもアンチの批判が先だろ

335:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 09:46:43.35
成川は駄本を出したと思ってたが、意味があったんだな

キングカズ理解不能な落伍者のヲカズ本

成川ヲタには他に適したスレがありますよん

336:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 16:48:59.52
成川の宣伝しつこいよ。

337:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 18:32:46.82
日本語読解力をつけるにはどうしたらいいのか
適した書籍はないものか

338:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 18:38:32.28
「英語を通じて、英文を正確に且つ厳密に読むことによって、日本人として日本語でものを考える力を鍛える」
奥井潔の名言。

339:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 19:28:43.11
奥井さんの授業はただ英文を読み下していくだけだった。
文法的な説明等は少しするのみであとはひたすら読み下していくだけ。
生徒は奥井さんの読み下した和訳からその英文の文法的意味を読み取るしかなかった。
わからない所を質問に言っても何度も同じように読み下すだけだった。


340:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 19:39:46.52
大西先生の「英語のはらわた」おもしろいな

341:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 19:48:25.79
昔のホラー映画みたいだな。
今じゃはややらねえ

342:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 21:57:19.37
>>315
そうだよな
伊藤氏の英文の切り取り方がマズかった
そして切り取ったそれを取りあげ、
あれこれ類推解釈に過ぎないものを示した柴田氏もマズイ

例えば外国の日本語学校の問題には日本人から見ると
「こんな日本語あり得ない、どれも間違い」
「この場合どのようにも解釈できるのでどちらでもよい」
という問題を目にすることがある
変な問題であることの原因の1つは問題文が舌っ足らずだからだ

おそらく日本人の英文読解参考書の例文や試験問題などにも同様の場合が多々見られるのでは?
切り取り方の問題を著者の本質であるかのような批判はズレている

343:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 22:00:42.02
別に誰の本でもやり込めば効果あるよ。批判してもしょうがないだろ。で英語リーディング教本はどう?使い方とかあったら教えてくれ。

344:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 22:00:51.40
説明に集中できるような良質の例文を引っ張ってくるのも大切な能力でしょ。

345:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 00:09:09.01
>>343
答えでてんじゃんw

>別に誰の本でもやり込めば効果あるよ。

346:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 00:54:06.25
>>344
そう思うのならお前が解釈教室を使わなければいいだけだ。
お前の言う、説明に集中できるような良質の例文のみで構成された本を使えよw
そんな本があるのか? あるのなら具体名を挙げてみろよww

347:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 00:58:10.50
また伊藤信者が逆ギレか。
ほんと迷惑な存在だよ。

348:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 01:13:40.23
信者も迷惑、アンチも迷惑
しかも、どちらもそのことに気付いていない

349:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 13:54:12.20
伊藤信者は書き込むな

350:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 20:31:10.84
> 4-5 のリストに伊藤氏の著作があるんだから
ふれるな、というのは無理だと思う。

「信者は」書くな、という反論もありそうだが
褒めれば、即信者、批判すれば、即アンチ扱いされるここでは、
それにもあまり意味はないんじゃないか。

個人的には、理由や根拠を添えてから、賞賛なり批判なりを主張してくれると
その人の読み方がわかって面白いし、ありがたい。

351:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 22:55:31.15
>>350
賛成

352:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 03:53:45.66
あのリストを作った者だが、最新のリストにアップデートしといた(1人1冊までにしてある)。
・山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版(研究社)』
・佐々木高政『英文解釈考(金子書房)』
・伊藤和夫『英文解釈教室(研究社)』
・多田正行『思考訓練の場としての英文解釈(育文社)』
・高橋善昭『英文読解講座(研究社)』
・筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場(大修館書店)』
・富士哲也『英文読解のグラマティカ(論創社)』
・中原道喜『新英文読解法(聖文新社)』
・大矢復『最難関大への英文解釈(桐原書店)』
・古藤晃『ジャンル別解説 英文読解の正体(プレイス)』
・篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図(研究社出版)』
・薬袋善郎『英語構文のエッセンス(メープルファーム出版)』
・富田一彦『英文読解100の原則(大和書房)』
・西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)』
・早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選(学習研究社)』
・杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100(桐原書店)』
・福崎伍郎、柴田卓也『減点されない英文解釈(学研教育出版)』
・国生浩久、天満美智子『単語知らずのための英文読解法(学研教育出版)』

353:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:03:19.32
>>352
全部良書だとは思いますが、一般の人は中原から下までで充分じゃないですかね。
富士氏の本とか、ちょっとどうかと思います(やりすぎ感があるというか・・・)。

354:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:06:43.66
上7冊から1冊やるなら、やっぱり伊藤じゃないかな

355:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:07:26.22
全部やってるうちに人生終りそうだな。

356:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:18:45.26
伊藤から1冊選ぶとやっぱり解釈教室になっちゃうんだよな
俺は英語構文詳解のほうが素敵な本だと思うんだが

357:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:41:40.68
>>352
朱牟田とか奥井とかまだ売ってるのに何で外したん?

358:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 06:01:33.48
古くさいからに決まってるべ

359:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 06:12:00.10
ちゃんと作ろうぜ。
完全版。
50冊くらい載せてさw

360:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 14:20:12.38
そんなにいらんw

361:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 15:36:17.56
>>352
前スレの 7、及び,16-17 を作ったのはオイラだけど、あなた作ったリストってどれ?
>>4-5 のことを言ってるなら、なんかこわいっす。

362:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:03:46.04
リスト作るんなら、ぐぐって本格派の英文読解参考書を探してみたらどう?
そういうリストを公開している人がいるからそれを参考に。今のまんまじゃ、
ゆとり、高校生のスレかといわれても仕方ない。


363:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:11:28.81
今のリストじゃ高校生でも知ってるような超定番ものと
受験参考書(これがわるいという意味じゃない)しかない。

364:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:43:36.33
>>4-5のリストの大半は実用的じゃない。
これは事実。

歴史的な価値≠実用度

そんな中で伊藤和夫の参考書は使える。
だから伊藤は絶賛される。

365:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:50:50.37
598:名無しさん@英語勉強中[sage] 10/05/07(金) 23:10:01

大学教養以上(文法・構文の解説無いかもしれない)でいってみっか
東大教養学部英語部会The Universe of Englishシリーズ(On Campus,Campus Wide含む)
佐藤良明+柴田元幸『The Paralell Universe of English』東京大学出版会
佐藤良明+栩木 玲子The American Universe of English 東京大学出版会
佐藤良明の放送大学の英語講座のテキスト(Universeと同じ構成)
柴田元幸監修『ナイン・インタヴューズ 柴田元幸と9人の作家たち』アルク
柴田元幸『ポール・オースターが朗読するナショナル・ストーリー・プロジェクト』(1~5)アルク
柴田元幸編『柴田元幸ハイブ・リット』アルク
村上春樹編『村上春樹ハイブ・リット』アルク
ブレンダン・ウィルソン+山本史郎『大人のための英語教科書』IBCパブリッシング
山本史郎『東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング』DHC
斎藤兆史『こころの音読』講談社インターナショナル
斎藤兆史+上岡伸雄『英語達人読本』中央公論新社
上岡伸雄『現代英米小説で英語を学ぼう』研究社
上岡伸雄『名演説で学ぶアメリカの歴史』研究社
上岡伸雄『名演説で学ぶアメリカの文化と社会』研究社
阿部公彦『英語文章読本』研究社
小林章夫『英文読解力をつける』ベレ出版
小林章夫+ドミニク・チータム『イングリッシュ・ジョークを愉しむ』ベレ出版

鯖落ち前にあったやつ

366:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:51:25.96
解釈ってポレポレレベルの本で大学院の入試レベルまで対応できる。
あのレベルの本をスラスラ読めないような奴が英文解釈考とかに手を出してるのは何なんだろうね。
解釈本ばっかやってるから解釈ができないんじゃないかと思ってしまうよ。
解釈本をやったら、その技術で多読することだよ。何万ページも読むの。
そしてそれが済んだら、また次の解釈本をやる。
>>4-5のリストの本なんて2冊も使えば充分。

367:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:53:16.53
>>365
この中に、『参考書』は少ないね。
スレタイとズレてないか。

368:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:59:47.01
>>367
そんなら高校生用の学参だけになるんじゃねーの?

369:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 18:03:33.75
まあ元スレの1が真っ先に挙げてたのが表三郎だったからなあ。
伊藤和夫以降にしたいって言う風にもとれるし。受験参考書をありって言う風にもとれるし、

370:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 18:10:54.79
>>365のリストで、
上岡伸雄「 」はわからないから外すとして、
それ以外でみると、このスレタイにふさわしい本は一冊しかない。一冊あるだけでも収穫か。

「読み応えのある受験参考書」みたいなスレタイの方が、こういうちゃちゃが入らずに
和気あいあいとやれるかも。

371:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 18:16:38.86
受験参考書ありでも全然いいんだけど、「本格派」というなら標準的なレベルの受験参考書は含まれないだろう。
>>1でいわれているように「大学受験レベルを超え、本格的に研究するための英文読解参考書」でないと。
そういう意味で>>352のリストはちょっとおかしい。

372:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 19:27:58.18
リストには、刊行年(改訂してたらその年)をつけてくれるとたすかるよ。

373:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 21:10:21.78
俺は、富田100の原則→英文解釈教室→多読とやってきたんだが、
最近になって英語のセンスを磨くをやり始めた。
素晴らしい。本に感動したのは久しぶりだ。

374:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 21:46:58.58
伊藤和夫信者は出て行け

375:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 00:56:37.94
そうだ出て行け!!

376:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 00:58:18.79
俺はカズ伊藤の信者だからOK

377:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 01:30:59.20
>>371
じゃあ何がいいのさ?

378:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:01:39.66
・山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版(研究社)』
・佐々木高政『英文解釈考(金子書房)』
・伊藤和夫『英文解釈教室(研究社)』
・多田正行『思考訓練の場としての英文解釈(育文社)』
・高橋善昭『英文読解講座(研究社)』
・筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場(大修館書店)』
・富士哲也『英文読解のグラマティカ(論創社)』
・中原道喜『新英文読解法(聖文新社)』
・大矢復『最難関大への英文解釈(桐原書店)』
・古藤晃『ジャンル別解説 英文読解の正体(プレイス)』
・奥井潔『英文読解のナビゲーター(研究社出版)』
・行方昭夫『英語のセンスを磨く(岩波書店)』
・篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図(研究社出版)』
・薬袋善郎『英語構文のエッセンス(メープルファーム出版)』
・富田一彦『英文読解100の原則(大和書房)』
・西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)』
・早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選(学習研究社)』
・杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100(桐原書店)』
・福崎伍郎、柴田卓也『減点されない英文解釈(学研教育出版)』
・国生浩久、天満美智子『単語知らずのための英文読解法(学研教育出版)』

379:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:12:12.62
>>377
>>4-5のリストに加えて、近年出版された本を挙げる

筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場』(大修館書店)
太庸吉『英文精読へのアプローチ ミクロとマクロの視点から』(研究社)
多田幸蔵『くわしい英米現代文の新研究』(洛陽社)
富士哲也『英文読解のグラマティカ』(論創社)
中原道喜『新英文読解法』(聖文新社)
真野泰『英語のしくみと訳しかた』(研究社)
佐藤ヒロシ『東大英語が教えてくれる英文正読の真相55』(プレイス)

380:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:22:52.43
・安西徹雄『英文翻訳術 (ちくま学芸文庫)』
・太庸吉『英文精読へのアプローチ(研究社)』
・佐藤ヒロシ『実は知らない英文誤読の真相88(プレイス)』
・原仙作『英文標準問題精講(旺文社)』
・望月正道『ライジング 英文解釈(桐原書店)』
・竹岡広信『英文熟考(旺文社)』
・宮崎尊『英文解釈講義の実況中継(語学春秋社)』
・横山雅彦『ロジカル・リーディング講義の実況中継(語学春秋社)』
・佐々木和彦『英語長文が面白いほどとける本(中経出版)』・
・阿部公彦『英語文章読本(研究社)』
・吉ゆうそう『英文読解スーパー解テク101(代々木ライブラリー)』
・相原仁郎、竹内一誠『英文解釈要約精講(開拓社)』
・中澤幸夫『リンガメタリカ(増進会出版)』
・山本史郎『東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング(DHC)』
・朱牟田夏雄『英文をいかに読むか(文建書房)』
・小林章夫『英文読解力をつける(ベレ出版)』

381:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:27:38.56
横山の本は凄い

382:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:33:47.48
>>379
お前が、パッと見て堅苦しい印象の本じゃないと駄目なだけだな。
他人にまでその好みを押し付けるのはどうかと思う。
例えば、>>4-5のリストにある物でも、内容は堅いが、ハッキリ言って駄作もある。

逆に、ポレポレなんかは軽いし薄っぺらいが、充分に本格派だ。

383:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:37:29.70
あーもうお前らゴチャゴチャ言うな!
>>378>>380を全部やりゃいいんだろ!!!

384:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:47:25.14
無理だろ・・・

385:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:51:16.85
>>382
>>4-5は概ね評価が定まった「本格派英文読解参考書」だと思うが。
具体的にどの本がどういう根拠で「駄作」だと言うんだ?

それにポレポレなんかは良書ではあるが、「大学受験レベルを超え、本格的に研究するための英文読解参考書」ではないだろう。
あくまで受験の標準レベルの参考書であって、それを超えるようなところはない。

もし『ポレポレ』や『英文解釈の技術100』が入るなら、『ビジュアル英文解釈』や『基礎英文問題精講』だって本格派の範囲に入ってしまう。
はっきり言って、>>378>>380の「本格派」の定義がおかしい。

386:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:52:04.45
でもそれ10年かけて全部やってもやっぱり英文すらすら読めるようにはならない気がする。
考えたらむなしくなってきた。

387:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:12:17.32
>>385
ビジュアルは本格派だろ。馬鹿かお前・・・

388:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:13:49.89
入不二とか奥井とか朱牟田とか表とか、ああいう駄作を入れるのはどうかと思う

389:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:15:41.55
うーん、受験レベルを超えるって言ってることが、そもそも意味不明なんだよね。
俺は、受験時代と今とで、違うことは何一つやってない。

390:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:23:24.95
>>378>>380は、別にいいじゃんか。
標準からハイレベルまで、ほぼ全部入ってるだろ。
せっかくだから、まだ20冊くらい足して、標準から最高レベルまで全部の解釈本リスト作ろうぜ。
世に存在する全部の本(絶版除く)を載せてしまえば揉める事もないw

391:390
11/03/11 04:24:24.80
そして、レベル別に3段階くらいに分けて分類しよう。
そうすれば、良スレになるだろう。

392:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:29:01.14
・標準レベルから最高峰レベルまで掲載する
・最終的には3レスに分けて掲載(標準レベル、難レベル、激難レベル)
・著者1人につき1冊の紹介とする(代表作を住人で決めて掲載)
・絶版本は掲載しない

393:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:29:54.57
てか奥井とか表なんか入れてんじゃねーよカス

394:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:59:00.96
>>392
そういう趣旨のスレじゃないんで、よそで勝手にやってくれ

395:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:39:08.95
>>394
俺はここで勝手にやるわ。

396:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:42:52.64
・篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図(研究社出版)』
・薬袋善郎『英語構文のエッセンス(メープルファーム出版)』
・富田一彦『英文読解100の原則(大和書房)』
・西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)』
・早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選(学習研究社)』
・杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100(桐原書店)』
・吉ゆうそう『英文読解スーパー解テク101(代々木ライブラリー)』
・望月正道『ライジング 英文解釈(桐原書店)』
・竹岡広信『英文熟考(旺文社)』
・宮崎尊『英文解釈講義の実況中継(語学春秋社)』
・太庸吉『英文精読へのアプローチ(研究社)』
・中原道喜『新英文読解法(聖文新社)』

397:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:43:40.33
どうして駿台系の講師は糞本でも優遇されるの?

398:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:45:38.54
訳せ

I think that that that that that boy wrote is correct.



399:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:52:20.78
こんなもん偏差値60あれば余裕だろw

400:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 06:34:32.57
>>280
佐藤ヒロシは滑舌悪くて何言ってるか分からなくて授業切ったの思い出したwww

401:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 07:41:03.58
スレタイが本格派だし受験板との住み分けも兼ねてある程度のレベル以上のものにすべきだけどその線引きが難しいな
解釈教室かそれよりちょい下ぐらいか


402:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 08:12:15.40
太だの奥井だの言ってる奴らは、
ロジカルリーディングの実況中継でも読んでみろ。

403:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 08:17:29.64
古藤氏の本は解釈なのか線引きが微妙だ。
あれを入れていいなら中澤氏のACADEMICも入れたい。

404:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 08:58:06.49
>>401
今の受験レベルを考えると、英文解釈教室のやや下ぐらいが基準でよさそう。
「本格派」ということで、受験にとどまらない教養的な要素が入っていることも必須だな。

405:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 15:47:07.50
100の原則とポレポレは90年代を代表する名著だね。
俺の同級生の8割は、このどちらかを過去に使用してる。
だけど、どちらも英文のレベルがそこまで高くなく、本格という感じではない。
文法的な要素はどちらもほぼ全て盛り込んであって、
完全にマスターすれば解釈教室とほぼ互角の知識にはなるが、英文量が圧倒的に不足する。
それに本の装丁が軽すぎて本格的な感じ(これ重要w)がゼロ。

薬袋氏の本にも、本格派という印象はないな。
英語が苦手で苦手でどうしようもない人の最終手段という感じ。
リー教のような、初学者向けの本こそが彼の真骨頂だろう。ハイレベルの本はどれも普通。

ロジカルリーディングは間違いなく本格派だろうね。
2巻、3巻ではかなりハイレベルなことをサラッと解説してて驚く。
出し惜しみなく、自分全てを盛り込んでる感じも好感持てる。

あと、これは批判されるかもしれないが、情報構造系の本はどれもイマイチだろう。
佐々木和彦氏の本が一番実用的かと思うが、他の本はちょっと・・・

406:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 16:10:19.39
グラマティカのことですねわかります

407:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 16:42:02.03
ロジリーは論理的に胡散臭いし、内容解釈もたいしたことない。

408:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 16:46:56.82
表現リレー(笑)

409:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 16:48:39.65
情報構造の本って何
情弱な俺に教えて

410:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 17:10:35.06
>>398
これ面白いねw

411:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 22:05:00.52
情報構造(笑)

412:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 22:25:45.09
大学受験参考書の情報構造の本は買う価値なし

413:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 22:30:29.94
>>4-5には糞本も混じってるじゃん。
本格派「風」なら糞本でもいいんだろ。
だったらグラマティカも載せるべき。

414:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:37:15.33
ここまでに名前が挙がった本で、糞本なんてねえよ

415:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:41:16.98
具体的な中身に踏み込んだ情報、求む。

416:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:47:49.85
まずお前が書け

417:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:52:27.12
やだ。

418:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:59:06.58
良スレ

419:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 00:20:40.02
グラマティカは胡散臭い

420:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 04:37:02.08
誰も使いこなせないと見た

421:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 06:45:28.45
ロジリーやれ

422:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 09:58:12.97
ロジリー(笑)

423:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 16:21:56.04
ロジリー岡田(笑)

424:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 19:16:14.47
ギルガメッシュナ伊藤(笑)

425:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 21:42:33.71
英語構文詳解最高じゃない?

426:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 21:50:19.87
じゃない。

427:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 22:03:05.15
>>425
どの部分が?

428:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 00:19:34.89
薄くて簡単にこなせるのに、一通りの事項を網羅してるあたり

429:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 00:34:27.83
>>426
なぜ?

430:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 00:40:03.08
その人の現状で最高なもの変わるし。
ましてENGLISH板だしね

431:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 06:57:59.00
この地震で書棚の奥から20年前の高校受験用学参が出てきた
これが結構「本格派」なんだ
旺文社「基礎英文問題精講」や桐原「英文解釈の技術100」にそっくりな構成の本があった
あと、Z会が「速読英単語」よりも前に出した、英和対訳式の単語帳(高校受験用)も

432:415
11/03/13 21:46:26.02
>>417

だれだよ!

433:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 23:00:23.06
俺だよ。

434:名無しさん@英語勉強中
11/03/14 17:13:21.49
お前かー!

435:名無しさん@英語勉強中
11/03/16 20:08:29.93
暇ならネタ投下しようか?

436:名無しさん@英語勉強中
11/03/20 21:01:54.36
表三郎『スーパー英文読解法』論創社

『高校英語研究』国際子ども図書館所蔵
1978年11月号~1979年1月号に連載
構文理解-英文理解 / 表三郎 63(8)[1978.11] pp.29-32
構文理解-英文理解 2回 / 表三郎 63(9)[1978.12] pp.29-32
構文理解-英文理解 3回 / 表三郎 63(11)[1979.1] pp.29-32

英文 "熟読教室" (6回連載)その1 / 表三郎 67(1)[1982.4] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)その2 / 表三郎 67(2)[1982.5] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)その3 / 表三郎 67(3)[1982.6] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)その4 / 表三郎 67(4)[1982.7] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)その5 / 表三郎 67(5)[1982.8] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)最終回 / 表三郎 67(6)[1982.9] pp.32-35

このほかwikiに記載のある『英文熟読講座』連載12回がある。

437:名無しさん@英語勉強中
11/03/22 07:20:21.32
フォレスト通読→ビジュアル→ネクステ

くらいで充分じゃない?

438:名無しさん@英語勉強中
11/03/22 20:18:02.51
英文学の最高峰(が何かは俺にも良くわからんが)を読みこなすことが目標なら、
例文にそのくらいの時代の文章が多いということを条件に加えても良いのではないか?
文章自体の品格まで考慮すると古き良き参考書も十分に価値があるように思う。


まぁ「英文解釈考って良いよね」と言いたいだけです。

439:名無しさん@英語勉強中
11/03/23 16:35:26.07
そっかw

440:名無しさん@英語勉強中
11/03/23 21:01:42.56
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アメリカやイギリスの学校では、日本の我々が「現代文」と区別された科目
としての「古文」を学ぶように、「現代英語」と区別して「古英語」を学ぶ
んだろうか?
それとも辞書を引けば解る程度の違いなんだろうか?

441:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 00:32:55.64
シェイクスピアは近代英語になるのか。
どういう風に授業では扱われるのだろうか。

442:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 14:38:35.12
このスレ見てて思ったんだが、
駿台系の本ってやたら優遇されてるのな。
中身のないオナニー本ばかりなのに。

443:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 15:23:21.36
駿台系?伊藤和夫を使ってる人は多いみたいだが、優遇ってなんだ?
>>442のオススメを教えてよ。

444:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 15:34:40.95
伊藤和夫は駿台系じゃねえだろ。
あれは伊藤和夫系だ。

駿台系ってのは、表とか太とか奥井とかそこらへんの雑魚。

445:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 18:16:49.53
雑魚て・・・

446:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 18:39:41.15
>>444
どの本使ってんの

447:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 19:48:28.75
駿台優遇といったって、そもそも受験参考書で受験テクニックにとどまらない
「本格派」の英文読解参考書を書いてるのは、ほとんど英文学・英語学系の大学教授か
駿台講師ぐらいしかいないじゃないか。あとは開成高校の教師だった中原道喜あたりか。

448:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:02:06.04
>>442
オナニー本というのは「学校文法を読解に使ってるだけじゃねーか」
という意味でならまぁわからんでもないが
(駿台系の本読んだ人ならわかるけど、本当は語の言いかえやら
文のリズムやらにもさらっと触れているのでそれだけではないのだけれど、
それはおいとくとしても)
中身がないの「中身」ってのがなんだか説明してもらわんと意味不明。
精読系の本が嫌いな人って単に文法(学校文法)が嫌いなだけなのではないかと思う。
最近ではそういう精読嫌いの人のための本も増えてきているのでそういった本を使えば
いいのではないだろうか。木村達哉とか、和田玲の本は、構文の解説は無いけど、英文
そのものはいいし、CDもついているし。

449:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:18:53.72
太はよく知らんが、
伊藤を批判の対象から外して
奥井や表を批判しているっていうことは、
(表面的な)英語の読み方以上のことを教える本が
嫌いってことじゃないの?

1年間浪人して駿台に通ってた俺としては
駿台=伊藤で、
表さんみたく(習ったことも本を読んだこともないけど)
伊藤を批判するような人は異端なんだけどな、
乱暴な言い方だけど。

450:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:21:36.26
駿台派は出て行け!

451:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:25:00.07
伊藤和夫を外して駿台系ってあり得るのか…

452:449
11/03/24 20:26:51.43
「伊藤を批判」→「伊藤を(全)否定」
程度に読み替えてくれ。

453:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:31:47.53
行方さんの本読んだりしてもやっぱ構文とれて当たり前で、
そっからどれだけきちんと読めるかが勝負みたいな感じがするんで
それ結構大切な気がするけどねぇ。>奥井、表


454:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 22:52:45.79
どういう(種類の)英文に対して、どういう理解や解釈をして、それにどういう具体的な批判がくわえられてるのか書いてくれないと、
伊藤系とか駿台派とかいわれても何について争ってるのか、さっぱりわからん。
するなら、もっと第三者にもわかりやすい議論をしてくださいな。

455:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 05:23:25.93
こだまでしょうか?いいえ誰でも。

的な文章はある意味解釈は読み手に託されている。あと古文み
たいのは解釈じゃなくて、古い英語の知識の問題。

普通の英文に対して伊藤和夫の解釈教室あたりを理解できた人なら、もう解釈の本
に頼る必要ないでしょ。伊藤本はちゃんと理解するには数回やる必要はありそうだが。

その上で読めないとしたら、単語力の問題か、論旨理解の頭脳不足の問題か、
内容への知識不足の問題か、解釈教室を理解したつもりになってたかのどれ
かだと思う。

そもそも他人の文章を100%理解しようという考えこそ幻想では?
文法に自身あれば解釈なんて3冊くらいやったらさっさと卒業した
方が良いよ。
あとは日本語でいうと翻訳のニュアンスの部分で、旧訳と新訳が
どちらも正しいのと同じで、どっちでもいい場合がほとんど。

自分の感覚を解説してくれる本は存在しないよ?

といいつつ良本を探りに北んだが

伊藤和夫がどのようにあの解釈法を編み出したかの道筋を辿れば
なんでも読めるようになるんじゃね?

456:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 09:08:32.12
>その上で読めないとしたら、単語力の問題か、論旨理解の頭脳不足の問題か、
>内容への知識不足の問題か、解釈教室を理解したつもりになってたかのどれ
>かだと思う。

そのとおりだとしても、単語の使われ方や英米文化についての解説、論旨の理解力の鍛錬、
内容知識の解説が必要になってくるわけで、解釈教室をやれば何でも読めるとはいえない。
そこに奥井潔が言う「知性と感受性を訓練し、鍛錬する」ような参考書の存在意義がある。
だからこそ伊藤だって解釈教室の後にやるべき長文読解教室を書いたわけだ。

457:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 11:11:22.30
ヴィジュアルの上下2週してまだ完璧とは言えないのですが
3週目に入るか解釈教室に行くか悩んでます。
解釈教室の範囲ってヴィジュアルと結構かぶりますか?

458:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 12:19:15.27
構造分析経験ゼロである一定以上の知的水準の英語は理解できんと思う

459:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 14:18:03.03
>>457
ビジュアルと解釈教室はそもそも内容的にかぶりません。
体系を全面に出しているのが教室で体系を敢えて隠しているのがビジュアルです。

460:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 04:14:14.95
>>440-441
そういえば昨年秋クールのNHK教育の『三ヶ月トピック英会話』
だったと思うけど、シェイクスピアを取り上げて、
「この単語は現代では使われませんが、シェイクスピア劇を演じる時はそのまま使います」
みたいなこと言ってた気がする(他の番組だったかあるいは本の知識か記憶が曖昧)。
シェイクスピアなら辞書だけで(単語レベルの違いだけで)読めるんじゃないかな

461:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 06:51:40.80
落語にでてくる用語みたいに、現代人でも意味はわかるけど、
日常会話ではまず使わないみたいな感覚かな。

462:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 14:25:25.38
「受験英語と日本人」とかいう本が出てるね。

463:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 16:13:06.10
>>462
どんな本だった?
俺は『英語と日本語のあいだ』(菅原克也著、講談社現代新書)という本を読んだ。
高校の英語の授業は原則英語でという新指導要領が文部省から出されているが、
高校段階までの学校英語では正確な文法と読解力を身につけることが一番重要で、
そのためには母語である日本語の助けを借りることが必要不可欠である、
文部省の方針には強い危惧を覚えざるをえない、といった内容だった。

464:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 10:00:23.95
>>457
解釈教室に入る前に「テーマ別」やってみるのも良いと思うよ。

465:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 00:15:40.27
伊藤を1冊しか使わないんなら、いきなり解釈教室でいいんじゃないの

466:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 20:33:38.90
 

467:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 20:54:14.99
 >>463
オレは462じゃないけど、昨日本屋で見た。
目次見たらわかるだろうけど受験参考書の歴史についての本だ。
特に伊藤和夫がメイン。かなりフィーチャーしてる。
著者は伊藤信者なのだろう。

全体的には、このブログをまとめた感じだよ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ブログ本の一種と言ってもいいかもしれん。

少なくとも『英文解釈法』(芹沢栄)、『英文標準問題精講』の記述はブログとほとんど一緒だった。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

『新英文解釈法』(吉川美夫)の記述がないのにがっかりだ。
伊藤和夫がダメとは言わんが……。



468:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 23:43:23.42
背景知識(スキーマ)なんか、ほぼゼロでも英語の偏差値70は超えるけどな。

469:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 23:57:46.98
受験の英文で背景知識ゼロってのもすごいな

470:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 00:08:57.86
本当に背景知識ゼロならまず現代文や地歴公民で落ちるなw

471:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 00:13:56.37
英語のためだけに背景知識を勉強しなくても、ってことでしょ?
現代文やら社会科をやる間に充分な背景知識は身につくと思う。

472:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 15:01:11.12
世界史の奴が有利だよね

473:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 15:23:44.43
リンガメタリカやアカデミックみたいに
色んな学問の概要が一冊で読める本は貴重だよなぁ。
面白いし。もっと他にもあればいいんだけど。

474:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 20:21:36.91
>>467
ブログに紹介されてる竹下和男の『英語天才 斎藤秀三郎』、
欲しいけど高いなあ(´・ω・`)

475:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 03:48:16.50
>>473
そんな最近の本の話題されても、このスレの老人にはサッパリ分からんよ。

476:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 09:22:14.24
>>473
似たようなタイプの本に仲本浩喜のTOEFL対策のボキャビル本が
あるぞ。古いけど。

477:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 12:01:29.88
>>463
戦前戦後の受験参考書がかなり取り上げられてる。
それから戦前の旧制高校の入試問題とか一部抜粋
南日恒太郎の著作から新々英文解釈演習など
英文解釈教室はもちろん思考訓練も

478:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 18:14:34.40
>>467
誰かと思ったら江利川先生か
昨年夏、朝日の英語教育論争の時にこの(前)スレでも貼られてたっけ

479:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 18:49:40.63
>>467, 477
紹介ありがとう。おもしろそうだね。


480:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 19:39:58.68
河合塾 早川勝己 二部作

早川の英文読解力養成講座 
URLリンク(www.7netshopping.jp)

難関大突破英文読解問題精選
URLリンク(www.7netshopping.jp)

異論は認める

481: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/11 00:20:12.25
吉川美夫『新英文解釈法』
芹沢栄『英文解釈法』
持ってるヤツ、読んだことのあるヤツ、いる?

482:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 12:50:47.02
芹沢栄って聴いた事ある名前だな。

483:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 12:53:54.45
法律関係の英語が手ごわい。

484:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 14:02:00.18
「こんな翻訳読みたくない」も
結構英文解釈の参考になる。

485:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 16:40:15.20
>>484
そこまで行くんなら、翻訳の講座受けちゃうほうが
いいよ。DHC以外、ぼったくりだけど。

486:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 20:30:08.12
芹沢栄『英文解釈法』目次から。以前ブックオフで105円でゲット。
1総説
2主語
3文の基本形式
4修飾語句
5助動詞
6不定詞
7分詞
8動名詞
9仮定法
10強意
11比較
12否定
13譲歩
14接続詞
15語順の転倒
16省略
17挿入語句
P244には「副詞的目的格」の説明もあるんだ。伊藤和夫の専売特許かと
おもったが違うんだね。

487:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 16:28:13.48
筒井先生、次作は『恋愛派のための「英文解釈」道場』を考えてるらしいが
いつ頃出るんだろーか

488:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 21:04:27.12
嘘だろと思って調べたら本当に出るみたいだね。
またえらいタイトルな解釈本だな。

489:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 23:48:29.98
筒井先生の本はシバタさんとかいう人に批判されてたね。

490:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 06:57:59.64
シバタさんてえ誰よ
まさか柴田元幸さんじゃないよね

491:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 07:09:47.08
耕太郎だろ。筒井せんせいが堂々と受けて立ってて微笑ましかった。

492:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 23:28:42.74


493:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 12:50:17.53
「受験英語と日本人」より
旧制高校の入試問題の一部
Nothing would so effectually excite honourable ambition,
as the conviction that the road to preferment lay open to
merit alone, and that every place would be bestowed, without
other consideration, upon the person most fitted o fill it.
(出典Thomas WalkerのThe Original)

これは当時の受験生苦戦したらしい。

494:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 22:29:44.91
でも柴田耕太郎氏の圧勝だけど。

495:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 23:02:38.05
>>494
はぁ?

496:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 08:35:07.03
真野 泰著
英語のしくみと訳しかた

497:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 21:44:05.16
>>493
これ訳はどうなるの?
単語調べたけどムズイな…。

498:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 03:55:47.71
富田の参考書ってTOEIC対策とかには人気ないのかな もちろんTOEIC模試を併用するわけなんだけど
俺受験終わったばっかで今度TOEIC受けるんだけど富田の参考書やってますわ
受験英語専用ってイメージあるけどそうでもない
文法ガチガチな俺は富田あうのかも。他にも文法ガチガチな人に合う本ってある?

499:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 04:18:38.05
>>498
SSK

500:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 07:04:07.71
>>498
お まえみたいな馬鹿はこのスレに来んなヴ ォケ
sn

501:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 09:02:17.88
>>500

502:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 11:09:19.42
sn←

503:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 11:10:32.96
>ヴ ォケ

ヴとォの間が半角開いているのがお洒落さん。

504:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 14:41:06.31
下唇に上の歯を軽く当てて息を一瞬ためてから息を吐き出してヴを発音する様子を、半角分開けることで表現したんですね。お見事です。

505:名無しさん@英語勉強中
11/04/22 22:01:18.96
英文解釈考を使うとしたらどのくらいのタイミングが良いかな?
準一級くらいだとまだもう少し早いよな?

506:名無しさん@英語勉強中
11/04/23 20:45:39.30
ポレポレ英文読解プロセス50
英文読解の透視図
英文解釈の技術100
TopGrade難関大突破英文読解問題精選

あれこれ手を出す前に,これを一生回してるほうがいい気がしてきた。

507:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 00:14:58.32
ポレポレと透視図だけでOKでしょ

508:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 00:47:41.56
英文解釈教室だけでOKでしょ。
この板のレベルなら

509:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 15:27:36.29
>>506
topgradeっていい?

510:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 20:50:35.69
一生って…いつかは(とっとと)卒業して原書に行くべきでしょ
文法書スレでは洋書の(英語で書かれた)文法書も紹介されてるけど
リーディングには洋書ってないの?

511:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 23:34:36.62
日本語で書かれた日本語の文法書はあるし、日本語の文章の書き方の本もごまんとある。
しかし日本語で書かれた、日本語の文章の意味の読み取り方の本、日本語の文章の意味を正確に読むための本、は見た記憶がない。
日本語で書かれているということは、読者は日本語の文章が読めるということが前提なので、そういった本の存在自体が矛盾のようにも思える。
念のためAmazonでざっと検索もしてみたが、英語で書かれた英語のリーディングの本は、なかった(速読術とか、読書術、あるいは国語教育といった類の本はある)。
そのかわり、英語で書かれた、日本語の文章の読み取り方の本、つまり日本語を勉強するための本は、もちろん、あった。

512:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 23:43:11.36
現代文の受験参考書じゃいかんのか?

513:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 00:40:11.21
>>511
伝説の参考書『新釈現代文』があるがね。今は文庫本になっとるがや。

514:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 00:49:53.27
それにしても、現代文、古文、漢文のそれぞれ代表的名著だった、

『新釈現代文』『古文の読解』『漢文法基礎』

が、いずれも文庫本で読める時代が来るなんて、
これはいい時代になったというべきなのか、はたまた、
もはやこれらの本は現役の高校生たちには難しすぎて、
参考書としては使われなくなったことを意味しているのか、
何とも微妙なところだね。




515:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 01:03:31.88
>>511-512
日本だと大学受験レベルまで「現代文」の参考書がある(公務員試験の「文章理解」用もある)
むしろ「国語表現」「小論文」等の(ライティング系の)参考書よりも多いくらいだ
もちろん試験問題の解き方が中心だけど、その手前、本文を正確に読解するための参考書もある
(二昔程前まではむしろそちらが主流だった?)
とりあえず今も手元にある本からタイトルを拾うと
桑名靖治(編著)『理解しやすい現代文・表現』文英堂(351+16p)
池内輝雄『現代文の基礎』旺文社(367p)
遠藤嘉基・渡辺実『現代文解釈の基礎』中央図書(12+299p)
遠藤嘉基・渡辺実『現代文解釈の方法』中央図書(6+287p)
藤岡改造『新明解現代文の基礎』三省堂(10+550p)
石井庄司・藤岡改造『新現代文の重点研究』三省堂(12+515p)
(『新釈現代文』はちょっと毛色が違うので保留)


こういった類いの勉強を、英米の高校生はしないのかな


516:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 01:07:35.64
日本の大学受験現代文レベルを考えなくても、
「ロジリー」だの「パラリー」だのの流行りの元ネタ本が
洋書であるんじゃないのか?

517:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 01:11:05.33
>>514
後者です。間違いなく。
というかこのスレで取り上げている「英文読解」本も、少なくない割合で、
そうですがな。

518:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 07:10:11.60
君らがいってるのはこんな本のことかな?(同種の本はいくつかあるけど中が見られるものを選んだ)
8th Grade Reading Comprehension and Writing Skills Test
URLリンク(amazon.com)
Reading Comprehension Success in 20 Minutes a Day
URLリンク(amazon.com)

519:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 08:35:58.47
>>511
>しかし日本語で書かれた、日本語の文章の意味の読み取り方の本、日本語の文章の意味を正確に読むための本、は見た記憶がない。

例えばベストセラーになった大野晋の「日本語練習帳」なんかはその範囲に入る本だろう。
入試現代文の延長ということなら、「教養としての大学受験国語」の石原千秋の一連の著作など。
駿台講師の今野雅方が書いた「深く「読む」技術」というのも最近出た。
リーディングの本も文学系で数多くあると思う。

520:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 12:07:14.83
日本語のライティングのまともな本は
本多勝一『日本語の作文技術』
しかない

521:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 12:30:29.97
内容はともかく、極左の本多勝一の本はノーサンキュー。

522:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 13:38:57.63
そういう発想は本多勝一の党派性丸出しの言動とまったく相似形で滑稽なことこのうえない。

523:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 13:52:26.55
だな

524:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 13:55:28.01
>>521
思想云々はともかく、人間としてまったく信用できないね、本多は。

525:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 15:13:18.20
目糞鼻糞
同病相憐れむ

526:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 18:02:00.05
大学1年入ったばっかでなんか英語参考書やりたいんですけど何がいいですか?
候補は
■伊藤和夫 英語解釈教室
■佐々木何とか 英文解釈考
らへんです。
準一はとってます。TOEIC860です。親が1級なので早く1級とりたいです。国連英検特Aも目指してますが、過去問みたらかなり難しそうなので、優先順位は低いです。
あと、文法の本質を知りたいです。
今やってるのは
■佐藤ヒロシ 英文法の真相75
ですが、何か微妙な感じです。

よろしくお願いいたします。

527:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 08:53:51.75
外語大の先生方が出した
「英作文なんかこわくない 日本語の発想でマスターする英文ライティング」
感想求ム!

528:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 08:58:31.49
>>519
ちくま評論入門
ちくま評論選

529:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 09:05:20.32
>526
まずは無難に解釈教室から。

530:515
11/04/26 16:20:43.76
>>528
それらは伊藤和夫で言えば『長文読解教室』や『テーマ別』みたいなもので、
そういった名文選みたいなのは洋書でもある(「リーディングス」ってやつ)のは
>>511も否定しないと思う。
>>511が見当たらないと言ったのは、『解釈教室』系統の、体系が前面に出た
>>515で挙げた学参のような本のことだと思う。



531:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 16:54:33.62
その洋書の名文選ってどういうの?
具体的にamazonのページでも貼ってくれたら助かるんだけど。

532:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 20:24:55.21
>>521
知性のなさが滲み出たレスだな

533:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 20:44:07.84
>>532
自己紹介?

534:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 23:10:46.51
やれやれ>>521って書いてあるのも見えないらしいな
そんなレスして恥ずかしくないの
知性のなさが滲み出てるよ

535:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 00:51:49.52
煽りをスルーできないおぢさん?w

536:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 01:06:00.29
自分も煽られてるんじゃないの?w

537:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 01:28:36.42
おぢいさん?

538:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 01:44:37.81


539:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 06:45:10.08
ネトウヨは2ちゃん好きだよなw

540:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 07:21:28.91
>>526
ちなみに柳瀬尚紀は佐々木高政『英文解釈考』は自分の一部分を成しとる
というておるぞよ

541:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 09:44:17.44
英検準1級受かってるものなんですが、伊藤和夫先生の英語解釈教室は多少つっかかるとしても、進めていけるレベルですか?
なんかレビューなどを見ても伊藤万歳みたいなのばかりでよくわかりません。

542:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 20:50:44.83
マーク・ピーターセンの「 日本人の英語」


543:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 23:24:15.46
マークピーターセンって明治にもいるらしいけど上智にもいなかったっけ?

544:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 23:50:34.96
ピーター・ミルワードと混同してない?

545:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 10:26:41.29
>>544
そうだたw
激しくスレチだけどマークピーターセン先生はロイヤル英文法も校閲してるんだな。彼の参考書やりつつ授業もとろうかどうか迷う。

546:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 10:45:28.06
>>541
進めていけると思うよ。ただ間違いなく準一の長文よりは難しい。
準一の英文ってセンターよりちょっと難しくて難関大の長文より簡単だと思うし。
解釈教室は1級に十分対応できる参考書だからね。文が細切れで載ってる分英検の問題より苦戦するかもしれない。


547:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 17:10:11.96
>>546
ありがとうございます。
そんなに難しいんですか。しかし今は時間があるので、かなりじっくり取り組みがいがありそうです。


548:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 18:41:20.28
>>545
授業受けれる機会があるんだったらとる一手だと思うけどなー。
その授業とっちゃうと他のとりたい授業が取れないとか?

549:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 20:11:23.56
>>548
違うんすよ。
まだ1年なのでそもそも先生が1年向けにたくさん講座開いてないってのもあるんですが、そういう限られたのを1、2年から取るより、今はどうでもいい科目の単位をとっといて、
3、4年で先生が本格的に講座開いてからしっかりと受講しようかと思いまして。
それを充実させるためにも今は我慢して単位取りと英文解釈考に走ろうかと考えてます。
英文解釈考レベルをしっかりやっておければ少しはまともな話が先生とさせていただけると思ってます。

550:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 21:31:32.43
?どいうこと?
1・2年で科目をとっちゃうと3・4年では受講不可なの?

551:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 21:52:16.51
満を持して受講したいってことじゃないかねー。
おいしいものは後にとっておく人なのかも。

552:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 23:03:12.93
>>550
1年からはそんなに本格的に踏み込んだことはやらないとのことなんで、そういうのを中途半端に取るより、卒業するために取ることになる単位を今のうちからとっておいて、
その代わりに3、4年にラクしようということです。その時にマーク氏の本格的な授業をじっくり受けれれば最高じゃないですか。

553:名無しさん@英語勉強中
11/04/30 02:10:27.22
ごめんよくわからない
きっと何か誤解してるんだろうけど
教授の授業は卒業単位に算入されないってこと?
自分の学生時代は教職科目がそうだったけど

>本格的に踏み込まない
>中途半端
教授はいい加減な授業をすると言ってるわけではないでしょう
「中途半端」になるかどうかはあなたの受講態度次第では?
自戒も込めて言わせていただきますが、1年次に中途半端な勉強態度の人は、
3年4年になっても中途半端な勉強しかしないと思いますよ、就活とかあるしね。

554:名無しさん@英語勉強中
11/04/30 08:55:08.26
>>152
和田孫博ってどこかで聞いたと思ってググったら、灘の校長先生なのか
この間の地震で書物雪崩を起こした部屋を片付けたら
駸々堂の『精説英文読解』と、高校受験用の『アプト英文法』『アプト英文解釈』てのが出てきた


555:名無しさん@英語勉強中
11/04/30 20:05:55.95
>>553
恐らく>>552の言いたいことはせっかく著名な教授の授業を受けるなら概論科目よりも専門科目が良いってことでは?
それで「どうでもいい」とか「とりやすい」ってのは専門とは関係無いけど卒業するためには取らないといけない科目とかかな。
俺の大学では自由科目とか基礎科目って名前だったわ。

とりあえず概論舐めてると痛い目見るんじゃないかなぁ~とだけ言っとく。
価値観は人それぞれだけど概論くらいの方が純粋に知的好奇心わくんじゃないかね。

556:名無しさん@英語勉強中
11/05/01 07:13:24.77
大学教授なんて2年後も同じ大学にいるとは限らないんだから、
取れるうちに取っておいたほうがいい

557:名無しさん@英語勉強中
11/05/02 14:47:15.97
>>555
同意。概論科目と専門科目と両方とればよいだろうと思うんだけど、
そもそも>>552の学部学科が判らんからねぇ…英語英文学等を専門的にやる専攻なのか、
他学部で(必修の語学単位とは別に)自由科目的に1科目だけ開講されてるのか

まあ>>556でFAってことで

558:名無しさん@英語勉強中
11/05/05 20:29:20.99
英文読解ということなら、中原のマスター英文解釈。
これを超えるものはない。


559:名無しさん@英語勉強中
11/05/06 02:09:36.50
解説が少ないから人気ないのかな?

560:名無しさん@英語勉強中
11/05/07 22:19:24.66
URLリンク(14goukan.xxxxxxxx.jp)

561:名無しさん@英語勉強中
11/05/08 05:47:27.62
絶版かと噂されていたチャート式の難しい方の英文解釈参考書
『詳解英文解釈法』(山内邦臣)が、増刷されて、店頭に並んでいた。

※荒木先生の『構文中心 新英文解釈』は前から在庫あったけど。

562:名無しさん@英語勉強中
11/05/08 16:36:09.34
試験にでる英文解釈の値段を見てびっくりした。よく使うので
1500円くらいのとき3冊買っておいたんだが。
今5万円くらい?

563:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 00:15:00.33
尼尊みれば中古の価格が出てるんじゃね?


564:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 01:11:47.87
>>563
3冊で10万円くらいだな

565:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 01:52:43.96
「試験にでる英文解釈」は「試験にでる英文法」とセットで初めて意味を持つ。
どちらもそれ単体のみでは意味がない。

566:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 08:21:57.73
どっちもすでに賞味期限切れだろ

567:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 15:12:21.17
>>565
それはガセだろ。どっかの書評でそういわれているだけ。

俺自身「試験にでる英文法」の方しか使わなかったし、それで足りた。
受験当時、合わせて「試験にでる英文解釈」を使ってる人は見かけなかった。
相互補完には伊藤の英頻パートI か桐原書店の英文法の問題集を
使っている人が多かった。

568:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 18:35:45.56
>>567
単純に文法問題だけに絞ればそう。
だけど森一郎先生は、でる釈⇒でる文の順にやるように勧めていた。
著者がそう言ってるんだから間違いない。
ちなみに「入試英文法問題の原点」という森先生の本もあり、
こちらもでる文の前にやるといいと言われていた本だった。

569:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 22:35:05.22
>>568
森先生はどちらか単体だけだと意味が無いなど言ってないが。

どちらを先にやるかといえば「でる解釈」→「でる文法」と単に順序を
言ってるにすぎない。

そもそも、先に「でる文法」が出版されたときは「でる解釈」は
存在していないのだからこの順番も絶対的なものではないのは明らか。

570:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 22:40:47.95
意味がないとは言ってないが、著者はその順にやるように勧めていた。
そして単体で使うとなれば、今はもっといい本がやまほどあるのだから
マニアでもない限り、わざわざ高額の古本を買うまでもないということ。

ちなみに試験にでる英文解釈の日本語訳の酷さはあきれ返るばかりだった。
あれは英文解釈の本としてはダメ。しかし英文法の基礎固めとしては使える、
そういう意味だよ。

571:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 23:19:53.72
もともと>>565がいう単体で意味があるかどうかって話だから
読む順番とか他にもっと良い本があるとかは心底どうでもいい。

572:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 23:56:19.88
>>570
文構造がわかるように直訳的になってんだよ。


573:名無しさん@英語勉強中
11/05/11 05:37:21.03
B5の大きさで解釈と文法上下巻にして多色刷り、CD付にしたら
1200円ぐらいで買ってやるのに
青春出版さん

574:名無しさん@英語勉強中
11/05/11 08:53:27.85
このスレにいるレベルの人に多色刷りって喜ばれるの?
なんかコドモが使う参考書みたいじゃん。

575:名無しさん@英語勉強中
11/05/11 15:20:12.66
たしかに多色刷は色の選択を間違えられると目がチカチカするな
オレンジ…

576:名無しさん@英語勉強中
11/05/11 22:36:33.42
>>574
1200円出すのに白黒はいかん

577:名無しさん@英語勉強中
11/05/12 08:39:06.88
>>571
「試験に出る」って時点ですれ違いなんだよ低能

578:名無しさん@英語勉強中
11/05/12 11:05:24.64
文学作品を多く扱ってる書籍はないのかな?
あったら教えて

579:名無しさん@英語勉強中
11/05/12 20:47:17.60
「試験にでる」とはもっとひらたくいえば「最も重要な」ぐらいの意味で
用いたものである。それくらいのレトリックは理解してほしいものである。

だとよ。

580:名無しさん@英語勉強中
11/05/12 21:45:46.84
いい加減青春出版の営業ウザイな

581:名無しさん@英語勉強中
11/05/13 01:45:51.75
俺の試験にでる英文解釈はほぼ新品。
まあ45000円くらいだな。
英語の参考書としては最高値だろう。
もちろん内容はネ申。

582:名無しさん@英語勉強中
11/05/13 01:48:30.24
貧乏人のお前らは一生拝めまい。

583:名無しさん@英語勉強中
11/05/13 03:05:41.67
>>578
文学作品に材を求めた文法書だと、

納谷友一・榎本常彌.『モームの例文中心 英文法詳解』
吉川美夫『英文法詳説』

・・・というのは半分冗談。

文学作品が読みたければ、評価の高い訳本と原著を並べて読めばよし。
とくに古典なら、ネット上に転がってることも多いし、うまくすれば音声
ファイルも手に入る。

584:名無しさん@英語勉強中
11/05/13 08:49:30.88
試験に出るシリーズは、古い本ですが好きですよ。解釈でオススメは、やはりTIMEとThe Economistですね。あとはSATのリーディングも良いと思います。

585:名無しさん@英語勉強中
11/05/16 13:34:03.87
試験にでる英文解釈なんて今も本屋に言ったら売ってあるぞ

586:名無しさん@英語勉強中
11/05/16 13:57:04.77
買ってありますか

587:名無しさん@英語勉強中
11/05/16 19:49:53.41
>>578
奥井潔が駿台から出した薄いやつとか?

文学作品て、掌編でもない限りぶつ切りになるから、
参考書形式では載せづらい…と思ったけど、国語ではやってるし
それに、詩ならその問題はない…それどころか詩なんて
文法的には省略・破格、修辞的には比喩・本歌どりが常態なんだから
一度体系的に(日本の中学国語レベル?)学ぶ機会がほしいかな
別に一冊まるごと詩じゃなくて、一冊十章中の一章とかでいいんだけど
英文科では学べるんだろうけど


588:名無しさん@英語勉強中
11/05/16 20:00:23.33
>>585
福岡の方ですか?

589:名無しさん@英語勉強中
11/05/17 22:58:03.12
試験に出る英文解釈最強だな
35000円する解釈本はほかにない

590:名無しさん@英語勉強中
11/05/17 23:17:15.54
ほぼ新品が手元にあるが
これが35000円もするとは
とても思えない。

591:名無しさん@英語勉強中
11/05/17 23:36:42.30
いいえその本は神本です。
当然です。

592:名無しさん@英語勉強中
11/05/17 23:37:31.23
ほぼ新品なら5万円です。

593:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 00:28:28.61
小野圭もしょぼかったし
復刻したら350円になっちゃうんだろうな


594:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 00:48:19.01
受験生時代には当たり前に、空気のように存在していた学参が、
今こうして高値で取引されている。

今当たり前のように存在しているものも、将来投資の対象になるんだろうね。
どんなものがそれに該当するんだろう?

595:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 00:51:01.28
出版社の事情とかもあるだろうけど
そんなに良い本なら絶版になってないんと違う?

596:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 03:04:30.88
学習参考書はよい本でも入試の傾向が変わればあっさり絶版になる。
時代を超えて生き残ってきた本はよっぽど評判のいい本であることが多い。

597:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 12:02:48.04
試験にでる英文解釈は構文集としては最高に近い出来なんだけど
レベルが高すぎで一般受けしなかった。俺はいまでもよく参照するよ。


598:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 12:27:45.91
ブックマン社の和田本みたいな装丁でCD付なら買うって言ってんじゃん
早く出せや

599:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:18:25.35
>>598
またなくてもアマゾンで35000円だせば買えるよ。
早く買わないとなくなるよ。

600:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:26:52.14
試験にでる英文解釈はbutの4用法から始まる。18P
1.except
2.接続詞しかし
3.only
4.関係代名詞who~notの代用
1972年当時で読解の盲点をすでにまとめていた。まさに神本。

601:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:29:28.68
出品者乙ってやつ?

602:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:35:38.77
森一郎が日比谷高校教師時代年間東大合格193人
    開成高校2011年度       172人  


603:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 17:39:26.03
>>601
ここには文無ししか来ないでしょ。馬鹿じゃない限りそのくらいわかるでしょ。


604:名無しさん@英語勉強中
11/05/18 18:01:36.31

【教育】 橋下知事 「君が代不起立の教員、絶対に辞めさせる」「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。府民への挑戦だ」…大阪★12

1 :全裸であそぼ!φ ★:2011/05/18(水) 07:56:35.55 ID:???0

・大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は16日、5月議会に提案を
 予定している府立学校での国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、対象を
 「府下の公立学校」に拡大する方針を決めた。罰則規定はないが、府教委は政令指定都市の
 大阪、堺両市を除く市町村の小中高校教員に対しては任命権、懲戒処分権を持つ。

 一方、橋下知事は報道陣の取材に対し「政令市も含めて(条例の)対象にすべき。府議が
 議論して決めたルールに府内の教員は従うべきだ」と強調。「起立しない教員は意地でも
 辞めさせる。ルールを考える」と、政令市も含め違反すれば処分する考えを示した。
また、橋下知事は今春府立高校での入学式で国歌斉唱時に起立しなかった教員が38人いたとし、
 「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。もう(個人を)特定している。やらないなら
 府民への挑戦と捉えてやめてもらう。公務員だからといって守られるわけがない」と述べた。
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

・また、処分条例が整備されても教育委員会が処分しない場合は「処分権者が処分される」との
 見解を示し、「ルールを守らない教職員は府にはいらない」とも語った。(抜粋)
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

★君が代起立しない教員「絶対辞めさせる」 橋下知事
 URLリンク(www.nikkei.com)

※前(★1 05/17(火) 01:28:48.07):
スレリンク(newsplus板)




605:名無しさん@英語勉強中
11/05/20 08:28:05.70
文無しに過剰反応しすぎ

606:名無しさん@英語勉強中
11/05/22 15:08:09.19
URLリンク(toefl.xii.jp)

ここのおすすめの本ってどうなんでしょう
実際にこれだけでTOEFL iBT100行けるんでしょうか

607:名無しさん@英語勉強中
11/05/22 15:44:36.63
すれ違いだけどすいません!!
いろんな方に聞きたくて!!

小さい携帯できる体温計があったら買いますか?
いくらくらいなら買いますか?!

I would be grateful for your respond.
Thanks!

608:名無しさん@英語勉強中
11/05/25 19:34:57.33
Amazonの『英文解釈教室』って、在庫のある改訂版も中古しかない旧版も
レビューが同一じゃないか?今ごろ気づいたが


609:名無しさん@英語勉強中
11/05/25 20:19:17.90
>>608
いつからか、そういうシステムになったようだ。
他の本もそう。

610:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 15:29:00.74
単行本を文庫にしただけならともかく、『英文解釈教室』は
かなり「改訂」してたと思ったが…

611:名無しさん@英語勉強中
11/06/02 16:09:57.73
同じシリーズものというだけで全然違う本の書評が付いてたりするしなあ
最近の尼

612:名無しさん@英語勉強中
11/06/07 19:18:12.93
参考書コレクタースレかよ

613:名無しさん@英語勉強中
11/06/08 16:50:56.78
>>612
そうだよ

614:名無しさん@英語勉強中
11/06/15 23:40:15.22

高梨健吉先生の英語の構文150はなかなか良かった。
700選は一流大学と言われる学校に行きたい人たちの
参考書じゃない?平凡な高校生には、英語の構文150
の方がためになるのではないか?

615:名無しさん@英語勉強中
11/06/16 00:10:04.26
うんだね

616:名無しさん@英語勉強中
11/06/16 00:52:26.64
高梨健吉の構文150はもう売ってない

617:名無しさん@英語勉強中
11/06/16 01:11:16.08
復刻するかもよ。昔の名著の復刻がブームになってるし。そのときはCDつけてほしいな。

618:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 00:23:12.46
岡田伸夫氏が改訂して出してるよ。


619:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 00:37:53.20
ネムネムさんは早稲田だけど、高梨健吉先生は慶応の英語学者。

最近亡くなったそうだけど、高梨先生は囲碁の大ファンだったと
オモワレ。碁を知らない君たちには知らないだろうが、高梨先生は
江戸時代の碁の本を数冊復刻したり、江戸時代の碁打ちの
中野知得の全集をなんと個人で出版したりしたんだよ。すごいわ。

囲碁関連では、千葉大の学長だった医学博士の荒木直躬先生が
有名だけど、高梨先生の業績も忘れてはならない。

620:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 00:57:43.79
このスレで唐突にネムネムを出す意図がわからん。


621:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 01:25:18.81

慶応 → 早稲田 → ネムネムさん という連想。

622:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 06:40:25.48
TimeやEconomistを目標にするなら、
新々英文解釈研究はこなしておくと良いと思う。

採用されている例題は古いものだが、Economistを読むにあたり、そういう古めかしい
表現や構文の勉強が役立つ。

623:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 07:20:36.47
同感
解釈教室を例にとると,それよりは新々のほうが役に立った,いや立っている
(解釈教室で「おっ」と感じたヶ所は5ヶ所くらいかな)
訳や解説の日本文は自分で今風に置き換えて使えば問題ない
逆にいうと日本語が怪しい人には使えないと思う

624:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 12:31:11.23
めっちゃ上から目線のおまえら


625:↑
11/06/18 13:55:04.71
お前が下にいるかぎりはしょうがないだろうな

626:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 14:19:26.92
>>625
早慶出た後、ひさびさに和夫の入門編やってるからな

627:名無しさん@英語勉強中
11/06/18 15:38:44.00
統計によれば早慶と書く奴の90%が早稲田

628:名無しさん@英語勉強中
11/06/20 00:00:02.37
せめて旧帝大でないと

629:名無しさん@英語勉強中
11/06/20 12:21:24.90
>>622

イディオム中心の本だよね。著者は斉藤秀三郎の弟子だから。

630:名無しさん@英語勉強中
11/06/20 14:30:20.08
英文解釈教室は、言わば新々英文解釈研究へのアンチテーゼとして生まれたのであった。

631:名無しさん@英語勉強中
11/06/20 16:04:23.98
>>627
それはない


632:名無しさん@英語勉強中
11/06/21 19:33:23.04
>>629

だから何なの?

それは単なる事実の披瀝、それとも批判?
批判なら批判で、具体的に指摘しないと意味ないだろ。

633:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 01:02:02.51
アンチテーゼっだたのかもしれないけど、
完全に克服したわけではなく、
いい所もあれば、悪い所もあるようです。
英文解釈教室のあとにその類いの奴を
勉強してみたらさらに伸びた俺の
個人的感想です。

634:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 06:59:55.76
新々で1000弱の例文3周やったあと,解釈教室が出たので読んでみたら
そういう説明の仕方があったのかという部分が数か所見られた.
解釈教室を受験対策のメインにはできなかったな(例文が454,例題が95しかない).
しかし新々を補うものとしては最高の参考書だったな
英語も習うより慣れろでしょ(理屈よりインプットの数)

635:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 10:35:52.55
俺も解釈教室と中原のマスター英文解釈を繰り返しやったな。たくさんの短い文で繰り返しやるのは、効率よく力つくよね。

636:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 23:19:14.94
受験の時はでる単と700選と赤本だけ使った
今考えると最悪なんだがなぜか英語が切り札になった

637:名無しさん@英語勉強中
11/06/24 23:51:22.98
>>636
周りも似たような環境だったからって話

638:名無しさん@英語勉強中
11/06/25 07:22:55.90
瞬間英作文を

話すための英文法シリーズ初級~上級→
東大英単語の例文→
英文熟考上下→
新々英文解釈研究

の順でやったら、英語の達人になれました。ありがとうございました。

639:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 12:53:44.33
>>622
俺はEconomistは毎日読んでるけど
新々英文解釈研究には読めない英文が相当あるよ。

640:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 13:02:27.16
まぁ読むだけなら小学生だって毎日読むことが出来るからね。
読んでるのと中身を理解して読んでるのは違うでしょ。
ネイティブだってエコノミストなんて読めない人間の方が多いからね。

641:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 13:41:33.54
Economistは記事にもよるけど高校生でも英語が得意なら読めるレベルだろ。
ごく普通の英文だよ。
100%内容を理解して読むのは難しくてもだいたいどんなことが
書いてあるかさらっと読んでも分かる。


642:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 13:51:31.72
TIME、NEWSWEEK、ECONOMISTの英文は
英文の読みやすさの指標fog indexによると
他の新聞とかとあまり変わりないと出てるよ。

643:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 14:01:00.08
だいたいどんな事が書いてあるか読めればいいなら高校生だって出来る。
単語だけ拾っても大体の意味なんてわかるんだし。

644:名無しさん@英語勉強中
11/07/04 22:49:00.13
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
スレリンク(newsplus板)

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww

やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食

645:名無しさん@英語勉強中
11/07/05 06:39:44.74
>>639
>新々英文解釈研究には読めない英文が相当あるよ。

具体的な例(例題番号)をいくつかあげてみて下さい。

646:名無しさん@英語勉強中
11/07/05 13:54:48.79


【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★14

スレリンク(newsplus板)

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww


総合演出責任者 ばぐ太  ←関係者は苦情はこちらまで



647:名無しさん@英語勉強中
11/07/10 14:03:26.02
チャート式の英文解釈本、どちらがお好きな体系でしょうか??

『構文中心 新英文解釈』荒木一雄編著
1基本文型と句・節/2It中心の構文/3不定詞を含む構文
4分詞を含む構文/5動名詞を含む構文/6関係詞を含む構文
7否定構文/8助動詞を含む構文/9仮定法構文
10接続詞を含む構文/11比較構文/12譲歩構文
13無生物主語の構文/14同格・挿入構文/15強調・倒置構文
16省略構文/17重要慣用語句

『詳解英文解釈法』山内邦臣編著
1_1重要動詞を中心に(文型と知覚動詞・使役動詞)/1_2重要動詞を中心に(重要慣用句)/2動詞と主語
3助動詞を中心に/4不定詞を中心に/5分詞構文を中心に
6動名詞を中心に/7否定構文/8条件構文
9譲歩構文/10比較構文/11関係詞構文
12相関構文/13特殊構文(同格、倒置、省略、共通)

なお、荒木先生では13章の「無生物主語の構文」の章が目立ちますが、
じつは、山本先生の第2章「動詞と主語」で無生物主語を扱っています。
山内先生では1章その2、の重要慣用句の章が好きです。

648:名無しさん@英語勉強中
11/07/10 14:54:35.47
3pで眠くなる系

649:名無しさん@英語勉強中
11/07/10 19:32:33.46
>>647
コピペじゃないとしたらそれを書き写した労力に頭が下がる
特殊構文を何章かに分けている点で荒木の方が好みかな
ハードカバーの解釈書が少なくなってきてる現状では両書とも貴重だね

650:名無しさん@英語勉強中
11/07/11 02:07:42.09
50代板に伊藤師のスレを立てました
是非こちらへどうぞ

【解釈教室】伊藤和夫【700選】
スレリンク(cafe50板)l50

651:名無しさん@英語勉強中
11/07/11 15:18:02.16



【民主党】公安、米情報機関も関心 売国菅の“北献金”、深まる闇★5


菅直人首相に対する北朝鮮絡みのスキャンダルが再び炸裂した。日本人拉致事件の
容疑者の親族が所属する政治団体の派生団体に、菅首相の資金管理団体が計6250万
円もの政治献金をしていた問題が国会で追及されたのだ。菅首相はかつて、拉致実行犯
である元死刑囚の釈放を韓国政府に求める要望書に署名したことでも知られる。献金先
の団体には公安当局や米情報機関も関心を寄せており、背後には深い闇が広がっていそ
うだ。

 「(北朝鮮による拉致事件)容疑者親族の関連団体に、多額の寄付をしている。首相
としておかしいと思わないのか。どんな関係があるのか。



スレリンク(newsplus板)
祭りは終わらない、終わりのみえないこそ祭り







652:名無しさん@英語勉強中
11/07/11 20:06:52.67
一見荒木先生の方が親切そうですが、いったん一通り特殊構文
までマスターしてしまうと、山内先生の体系の方がシンプルで
頭の整理がしやすい気がします。

653:名無しさん@英語勉強中
11/07/13 20:04:53.62
以前中華圏で語学学校に通い中国語を勉強してました。
今度は英語を勉強したいと思っています。
本当は現地で語学学校に通いたいと思っているのですが、
お金がないので、日本で勉強することにしました。
そこで質問です。
語学学校の教科書のように、0から一定レベルまで順を追って勉強できるテキストは、
どのようなものがありますでしょうか?
シリーズになっているものとでもいいましょうか。
文法・単語が少しずつレベルアップしていく感じで勉強できるテキストがいいです。
いまTOEIC600くらいですが、全く英会話能力がないので、
英会話力がつくテキストで勉強したいと思っています。

654:名無しさん@英語勉強中
11/07/13 21:55:11.64
>>653
ケンブリッジ大学出版の in use シリーズ
日本語版もいくつか出てるけど、英語版がおすすめ

655:名無しさん@英語勉強中
11/07/13 21:59:00.44
>>653
英会話系だと
side by sideシリーズも定評ある

656:名無しさん@英語勉強中
11/07/15 17:25:22.60
>>647
体系も大事だけどレベルも大切では?
荒木先生の新チャート式は基礎~センター試験レベルという感じだけど、
山内先生のチャート式は国立大二次試験レベルでしょ。
2冊やれば完璧だろうけど。

657:名無しさん@英語勉強中
11/07/15 17:34:02.65
>>653
研究社『アメリカ口語教本』が体系的な会話テキスト。
TOEIC600なら初級から始めてもいいけれど、
市販されているものは付属CDが不自然に遅いスピードで録音されていて
まったく役に立たない。
もし使うならアマゾンかオークションで古い版を買うのをお勧め。

658:名無しさん@英語勉強中
11/07/15 18:33:07.02
ケンブリッジのは身近に指導者がいないと意味ない。
だから海外の語学学校では使われるけど日本の学校教育じゃ使われない。
独習向きじゃない。

659:653
11/07/22 08:40:54.98
みなさんありがとうございます。
アマゾンでそれぞれ見てみたら、side by sideが自分に合ってるかな・・・と思いました。
書き忘れてましたが、一つの単元で最初に少し会話文があって、
それから単語→文法と勉強する形がいいなと思ってます。
それに慣れているので。
>>657
アメリカ口語教本の最新改訂版は評判がよろしくないみたいですね。
古い版というのは97年版でしょうか?
>>658
ケンブリッジのは独習向きと書いてありましたが、
そうでもないのですね。
確かに中身は文法事項の理解が中心で、会話文が少ないように感じました。

660:名無しさん@英語勉強中
11/07/30 21:16:56.31
小倉がファンキーな本を出すみたいだぞえ
英語で愉しむ信長、秀吉、家康と戦国時代(小倉弘著、予価1700円)プレイス

661:名無しさん@英語勉強中
11/08/05 05:00:53.11
高橋善昭の『英文読解講座』をやったので感想を。
解釈教室とは並べられない気がする。全てを網羅するわけじゃないから・・・
ただ、さらっとやるにはお勧め。和夫よりも和訳時の掛け方が厳密。
どちらかというと和訳やる人にお勧めかな。
後、p51ぐらいのto不定詞の用法が?ともう一点終わりのほうに強調構文で
多少違和感が

662:名無しさん@英語勉強中
11/08/05 14:25:34.12
富田一彦の本にしなよ

663:653
11/08/06 19:00:32.89
結局、side by sideとin use両方買い、
前者のほうから勉強しています。
sideは本自体が薄いし絵が多いから、頑張ればすぐ全部をやれそうな気がします。
in useはこんなに分厚いと思わなかった。全部やるのに3年くらいかかりそう・・・orz
会話力ないけど、文法は結構覚えているという、日本人にありがちな状態なので、
がんばって勉強してみます。

664:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 06:15:37.19
文法は結構覚えてるんだったら文法の比重は極力少なくして
貴重な勉強時間をリスニングとスピーキングに当てたほうがいいんじゃない?
それと多読と語彙強化。
再勉強の成功のコツはいかに早い段階で文法の比重を少なくできるかだと思う。

665:653
11/08/07 19:29:35.24
>>664
なるほど、そうですよね・・・。
語彙が全くないというのが自分でもわかります。
英語を話そうと思ったら、全て単文になってしまいます・・・。
教科書以外に英語圏のドラマやTV番組を見ないとダメですね。
中国語もそうやって勉強しました。
ただ、今は文法事項を見て、
あぁこれは○○だっていうのがわかるだけ(しかも中学文法程度)で、
話すときに文法を考えられない状態です。
どの単語使って疑問文つくればいいの?ここは現在完了で言うべき?などが全くわからないです。
リスニング・スピーキング・多読していれば、自然にわかるようになるものでしょうか?

666:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 20:17:21.65
653氏が勉強法に迷っているのなら
『捨てる英語、拾う英語』井上大輔
『世界一わかりやすい 英語の勉強法 』関正生
の英語勉強本がオススメ。

リスニング、スピーキング、発音、多読、語彙とか
受験参考書中心の勉強法で陥りやすいことなど具体的なやり方が書いてあってわかりやすかった。
653氏の疑問もだいたい載ってると思う。特に井上氏の本。
スレ違いになりそうなんでここらへんで。

667:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 20:20:51.68
初級から上級まで網羅的にかつ詳細に記述されていて
この一冊にとことん専心すればかなりのレベルに達するよ
というお勧めの参考書ありませんか?お金ないんです

668:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 20:43:55.32
ちょっと英語の参考書を探していて気になったのが
良書とされているものの多くが丁度お受験戦争の最盛期あたりに出版されていること
これって今の予備校講師や塾講師が受験時代に使った参考書が懐古的に崇められ
それが今の生徒達にも伝染してるという非常に停滞的な構造を想像させますね
こんなんだから日本の大学って馬鹿しか輩出できないんでしょうか?
やはりこのスレを無視して最近の参考書から一冊選ぶことにしました

669:名無しさん@英語勉強中
11/08/07 23:26:43.93
>>667
English EX

670:名無しさん@英語勉強中
11/08/08 08:27:23.87
>>668
逆だよ。馬鹿しかいなくなったから馬鹿に合わせたレベルの参考書だけになったけど
一部の学力ある学生や社会人でレベルの高い英語力が必要な人間は昔の良書を使って勉強してるんだよ。
新聞が全部ひらがなで書かれてたらゆとりは喜ぶかもしれないけど教養ある大人はかえって読みにくいだろ?それと一緒。


671:名無しさん@英語勉強中
11/08/10 17:52:37.40
現代に解釈のカリスマ著者はいないのか

672:名無しさん@英語勉強中
11/08/11 00:54:03.11
70~80年代は伊藤和夫、森一郎、筒井正明、
90~00年代は西きょうじ、富田一彦、薬袋善郎、
今は安河内哲也やキムタツ

まあ懐古的にならなくても昔はよかったと言いたくなるわな

673:名無しさん@英語勉強中
11/08/11 03:04:17.65
90年代は西谷先生の絶頂期だったけど

674:名無しさん@英語勉強中
11/08/11 10:09:11.15
今は竹岡先生の時代だよ。
伊藤、西、薬袋の後継者は竹岡先生以外に見当たらない。

675:名無しさん@英語勉強中
11/08/11 10:16:38.29




【韓流推し】お台場騒然「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★55



大成功 をおさめた    次回 は  8月21日




スレリンク(newsplus板)





676:名無しさん@英語勉強中
11/08/14 08:21:57.42
求められているものが変わったんだよ。

70年代の終わりごろから「受験英語批判」が強まり、それまでの訳読中心から
音声、会話重視へと軸足が移っていった。

訳読に費やす時間が減るのだから受験生の訳読の実力は低下し、
で、それに対応して実際の試験問題も、英文解釈の難易度はどんどん下がっていった。
「ゆとり」もそうした流れを加速したとは思うが主因ではない。

営利追求の出版社はニーズにあったものを売るので、もはや試験に出ることのない
高度な英文を読むのに適した参考書は出版されなくなった。
でも、大学生、社会人でThe EconomistやTimeを読もうとしたとき、
訳読の実力不足を思い知り、なにか参考になるものはないかと見回し、
「受験英語」時代の本の優秀さをしみじみ感じることとなる。

懐古趣味で昔の本がいい、などというのは経緯を知らない短絡的な見方。




677:661
11/08/15 13:16:59.15
高橋善昭,『英文和訳講座』が終わったので感想を。最後のほうの一ツ橋の2題は
難しかったが、それ以外はまあ中級レベルです。同著者の2冊ですが解釈教室を
超える難度云々いわれてますが、また現状の受験には難しすぎる等いわれているようですが
中級レベルだと思います。
 解釈教室の出来の良さを再確認したのがやった感想でしょうか。絶版になった理由がなんとなく
わかるような気がします。受験本としては体系性については劣り問題集としては使い辛いかも

678:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 15:28:02.77
自衛隊は普段戦争を想定して訓練してるからいざという時に災害救助もできる。
それと一緒で英語も普段から難しい文章読んでるから必要とあらば英会話も出来るようになる。


679:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 17:16:09.71
そもそもThe EconomistやTimeなんて読まない
普通の生活してたら絶対に読まない

あえて読もうとするのはただの自己顕示欲だ

680:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 17:17:13.39
>>678
読解と会話は違うから
例えに無理ありすぎ

681:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 18:08:09.59
たかだかちょっと高級な雑誌を読まないとか、どんな普通の生活だよ。

682:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 19:51:02.65
>>679
読まない人はそれでいいでしょ。
だれも強制してない。

でも読む人、読もうと努力している人だっている。
ふつうの生活していても、読む人は読む。

>あえて読もうとするのはただの自己顕示欲だ

たかだか週刊誌(紙)程度で自己顕示欲とは驚き。
専門紙じゃないんだぜ。

683:名無しさん@英語勉強中
11/08/15 21:40:05.37
>>677
それいつか買おうかなーと思ってたんだけど、割と微妙……?ですかね?
英文解釈教室の方が圧倒的にオススメ?

684:661
11/08/15 22:09:06.73
>>683かなり微妙ですね。解釈教室の方が圧倒的によいですよ。
なぜ、これほど絶賛されているのかが理解できない。
解釈教室が出来ていれば特に学ぶところも無いような・・・敢えて言えば
和訳時の掛け方が割りと詳しく書いてあるところぐらいか

685:名無しさん@英語勉強中
11/08/16 04:47:41.32
伊藤氏の『英文解釈教室』ってどういう点で優れていますか?
自分は今大学生で、富田一彦氏の受験参考書を今でも使用していますが、もうやり尽くした感があるので、そろそろ最高峰と言われている解釈教室に進みたいと思っています。
英語に関して、自分のスペックとしては

・基本動詞395個の良く使う、とれる文型をすべて把握
・TOEIC920点(?)取得←とっくに時効なので詳しい点数は覚えていないですが、900点以上は取れてます。
・英検準1級取得
・国連英検A級取得(今特A級取得の対策をしています)
・通訳案内士資格取得

はっきり言って、英語には相当の自信があります。「英語自慢の人の鼻をへし折る」系の、『日本人がよく誤読する~』、という本がありますが、いろいろ読んでみて、へし折られた試しがありません。
自分の場合、解釈教室をやって、得られることは何でしょうか?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch