【留学】本格派英文読解参考書 part2【社会人】at ENGLISH
【留学】本格派英文読解参考書 part2【社会人】 - 暇つぶし2ch149:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 15:31:42.05
「英文解釈教室」ですら昔は英文の絶対量が少ないと言われていたんだよな。
だからそれを補うために続けて「長文読解教室」や「テーマ別」に進んだり、
「英文解釈のトレーニング」や「英標」をやるのが当たり前だった。

150:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 15:43:27.35
解釈の技術やライジングなんてのは予備校の英語の
「英語構文」て呼ばれてる科目を紙上にまとめました、
みたいな内容でしょう。当の予備校ではそれ以外に
読解系の授業が2つ(3つ?)くらいあるんじゃないのかなぁ。

151:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 15:44:07.10
結局抽象的な意見ばっかりで具体的に伊藤大先生の著作より優れた本を誰もあげられないね。


152:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 15:57:04.16
金に糸目をつけないなら、
和田孫博『精説英文読解』駸々堂出版
難易度に文句言わないなら
筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場』大修館書店
西田実『英文解釈のトレーニング』『英文解釈のトレーニング』(旧版)Z会出版
かな

153:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 21:43:50.14
>>140
最難関への英文解釈がいい。
伊藤和夫が古いというのは
1・語法への意識が低い
2・仮定法や時制など動詞のカタチへの意識が低い
3・情報構造への意識が低い
というあたりに集約される。

154:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 22:04:09.87
>>153
もう少し詳しく。

155:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 22:31:52.66
英文読解のグラマティカ 富士哲也
最難関への英文解釈 大矢復
英文熟考 上下 竹岡広信
これらは伊藤氏よりいいだろう(難度高い順)

156:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 22:37:12.08
なるほど、それらで勉強した上で解釈教室をやればいいってことだな。

157:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 23:43:54.81
グラマティカは気になってた
情報構造系でいいのって他にある?

158:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 23:58:57.94
最初は佐々木和彦さんの本がいいかな

159:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 00:06:46.99
俺の解釈本遍歴

超・英文解釈マニュアル
超・英文解釈マニュアル2
ポレポレ
(ここまで高校時代)
英文解釈の技術100
(ここまで浪人時代)

それ以降
解釈教室のみ

160:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 00:20:59.35
最新の技術を盛り込んだ英文解釈本でイチから解釈を勉強し直そうと思うんだけど、
誰かオススメ本を教えてくれないか。

やはり大矢あたりから入るべきかな。

161:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 00:43:51.92
イチからっていうのがどのへんのレベルを意味しているかにもよるが…。
構文から勉強し直すのなら、あまり知られていないけど、

『基礎から押さえる英語の構文100』(下永裕基著 旺文社)
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

という本が秀逸だと思う。構文100というタイトルだけど、
実際の構文数は350程度。それらにタイトル通りポイントを押さえた解説がついていて、
その後の英文解釈や英作文に応用の利く理解ができる。
構文のための構文の本ではなく、解釈や作文の基礎としての構文が身につく。

この本を仕上げることができたら、
上のほうで皆さんが推薦されている受験用の英文解釈本にスムーズに入っていけると思う。

162:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 00:53:51.97
英語読むのに最新の技術もくそもあるかよw

163:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 02:24:02.54
>>149
解釈教室は「ああなるほど」と感じたところが4箇所くらいあった
新々英文解釈研究のほうがよっぽど頭を使ったし今でも役立っている

>>151
解釈教室は良書だと思うが...
151の言うところの「優れた」の定義が曖昧
他の本がどういう趣旨で書かれたのか、どういう読者を意識しているのかなどを考えなくては

>>153
>伊藤和夫が古いというのは
伊藤のどの本をもってして古いと指摘しているのか...
解釈教室なら英文法教室が補っている部分が結構ある
1~3はどういう文章を読むのかによって、どこまで要求されるのかが違ってくる
それらは伊藤の本に限らず、1冊の本が詳細に扱うこと自体、限界がある
こだわり過ぎると、それぞれに特化した本を探さなくてはならない
ヒントを与える本が1冊あればよいのでは?
というよりは1~3に関しては本来、生の文章で体験的に培うべきものだろう


>>162
同意
勘違いして駄本を何冊も買ってしまう人は多いだろうな

164:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 02:56:46.76
>>161
なか見検索で見たらかなりしっかりとした良本だね


165:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 04:00:00.71
>>163
>というよりは1~3に関しては本来、生の文章で体験的に培うべきものだろう

これは全く違う。
このレスだけで、>>163が旧時代の遺物のような人間だということがわかる。

166:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 12:14:39.95
>>155
アマゾンのサプライズミーで『英文熟考』を見たら、
comparativeに「比較的な」って訳語がつけられてた
なんだそりゃw

167:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 13:58:59.13
>>>166
「~的」とするのを語感で嫌うのはわからないではないが問題ないよ

168:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 14:34:55.99
もう少し説明するとwith easeにcomparativeがついた形なので、
「比較的簡単に」と訳したいんだろう。そのための「比較的な」という訳語です。

169:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 15:19:30.70
親戚の子が、今、高校2年なんだよね。
んで、英語ができないってんで、俺に「参考書何使えばいいか」とか
訊いてきたんだが、俺がオススメする本は時代遅れのような気がして困ってる。

170:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 15:19:34.75
熟考は著者はともかく編集が全然信用できないからね


171:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 15:31:09.48
>>169
大矢 読み方の実況中継
深めて解ける英文法
基礎から押さえる英語の構文100

これらで固めて、伊藤和夫で仕上げればいいんでないの

172:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 18:07:04.75
>>165
それ褒め言葉になっているな
クレクレのゆとり世代じゃないことだけは確かだ


173:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 19:43:46.41
えっ

174:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 23:56:36.04
  

175:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 01:42:46.08
>>167
いや、「比較的な」なんて日本語ねーだろーっつーことさ

176:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 15:27:23.19
深めてわかる薦めてる奴いい加減に自重汁

177:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 16:12:45.69
>>176
なんで? 英文法本の中ではかなり優れた力作じゃないか。

178:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 16:16:27.42
俺も優れた本だと思って薦めてるんだが。
まさか著者本人だと思ってるのか>>176の馬鹿は。

179:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 16:34:36.99
馬鹿はスルーしとけ

180:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 16:36:57.82
個人的には

①『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業』
②『深めて解ける!英文法』
③『深めて解ける!英文法語法&構文』

の順で勉強したあと

『全解説頻出英文法・語法問題1000』(桐原)

で仕上げれば、どんなに英文法が苦手だった人でも
得点源にできると思う(大学受験、TOEICに関わらず)。

英ナビとか文頻の時代はもう終わったと言っていい。

181:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 16:55:30.38





成川ヲタ痛すぎるな







182:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 16:56:54.46
成川は剽窃が露骨だもん

183:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 16:59:59.60
成川の宣伝しつこいよ

184:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 17:10:26.88
確かに文法本ネタはもういいんじゃね

185:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 17:49:12.53
このように2chでは親切心からいい本を紹介しても、
宣伝乙、とか、○○信者痛すぎ、と嘲りの対象になるだけです。
素晴らしい本をこんなゴミみたいな連中に教えてやる必要はありません。


186:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 20:28:02.35
親切心でもスレ違いのネタを引っ張ってるからなあ
2chでも適切なスレなら、それなりの意味ありますよ

187:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 20:34:44.55
ぶんひん

188:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 07:41:59.76
俺ももう2度といい本を教えないわ。
他にもいろいろといい本知ってるけど、英文法教室でもやってろ馬鹿どもw

189:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 08:02:47.31
そうだよ、他人に教えずに自分だけワンランクアップを目指せば
いいんだよ。がむばつてね

190:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 13:44:45.25
スレタイ読めないのかな
ここは読解の参考書スレですよ
捨て台詞まで文法書ってどんな釣りだよ

191:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 20:05:17.02
「本格派」ってタイトルが読めないレベルの輩が成川を愛読するんだね

192:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 21:57:53.80
本格派につなげるためにはどうしたらいいのか、
というスレの流れもわからないレベルの輩が本格派気取りとは笑止千万だねw

193:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 22:12:48.89
伊藤オタ氏ねばいいのに

194:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 22:25:18.08
死なない。伊藤せんせの本が全部絶版にならないかぎり。

195:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 23:05:51.82
本格派につなげるためにはどうしたらいいのかってのを、
成川から論じ始める必要がある人はこのスレには不向きじゃないかな。

それに一人は英文法を得点源になんて勝手に流れを作ってるだけだし。
少なくともこっちの人は完全にスレ違いでしょ。



196:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 23:35:53.56
英文法教室のまえがきには、本書はすでにある程度の英文法知識を有する人を対象にしている、
と書かれており、この英文法教室は、解釈教室を個々の「戦術」、長文読解教室を実戦における「戦況報告」、
と位置付けた場合におけるグランドデザインとしての「戦略」に該当する、
とは伊藤先生ご自身の言葉である。よって英文法において最低限知っておくべきこまごまとした情報、
については決してこのスレと無縁とは言えない。

いずれにしても、お前はこれを書くな、あれを書くな、という権限は誰にもない。
自分にとってそれが無意味な書き込みであればスルーしておけばいい。
君にとっては無用の情報であっても、別の人にとっては膠着状態から抜け出すためのヒントであるかもしれない。

197:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 23:45:30.06
うーん、ここはもう終わりだな。
最新の研究の成果を取り入れた英文解釈の方法を語り合いたかったんだが、
どうやら単に時代遅れの本を語りたいだけの奴が多いみたいだな。

198:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 23:48:02.95
>>4とか>>5なんて酷いよ。
あの中で、まともな本は7冊だろ。

199:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 00:07:49.18
まあ伊藤先生が仰ったんだからしょうがない。
英文法において最低限知っておくべきこまごまとした情報を
これからもどんどんお願いします。




200:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 00:37:03.66
最新の研究の成果を取り入れた英文解釈の本ってどんなのがあんの?

201:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 00:42:08.45
「最新の研究の成果」って情報構造(笑)か?

202:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 01:18:20.09
自分の善意が受け入れられないと気が済まないんだろうな


203:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 01:19:58.58
語法への意識が弱い本は、過去の遺物だろうな。
大矢の本でも読んで出直して来い

204:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 01:27:17.73
>>203
伊藤の本の索引に語法の情報に関するものが無いってか?
批判する対象の本を読みもせずにいっちょまえの
ことを言うのがbrand new styleってわけね。わかります。

205:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 01:31:10.97
本文中の解説に埋まってるのを目立つようにしたのが
大矢の本だろ。終了!
ただ、比較の説明はよかったよ。それは認める。

206:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 12:55:31.13
別に伊藤を批判してるわけじゃないのに、なんなんだこのヒステリーな反応は。
キメえなここ。

207:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 14:08:29.23
なんか受験参考書の話題が多いな
若い子が多いのか?

208:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 15:43:58.83
受験用以外に本格派英文読解参考書ってあるの?

209:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 18:19:03.28
ほとんどない。

210:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 18:22:46.38
筒井先生の「道場」は一応一般向けかな。

211:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 18:24:48.86
>>204
わかってねえなあ。
たとえばremind A of Bって言う熟語があるだろ?
of Bの部分が副詞句だと事後的に分析するのが
古い構文主義。
それに対してremindを見た瞬間にofがでてくるだろと
いう期待をもつのが語法を意識した、たとえば大矢式。
結果的にはおなじに見えるかもしれないが、両者はぜんぜんちがうもの。構文ごっこをやめて、もっとnaturalな読み方をしようというのが大矢なんだよ。

212:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 18:25:58.44
natural(笑)

213:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 19:19:03.71
>>211は成川ヲタw

214:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 19:48:34.81
いや、明らかに大矢オタだろ。
成川は歴史的に見ると、伊藤→富田→成川という流れで、旧来の構文主義の系統。
大矢は存在からして、その流れとは全く異なる。

215:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 21:48:23.49
受験板で存分にやってください(´・ω・`)

216:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 21:59:00.85
大学受験用以外には本格的な英文読解のための本がない以上、仕方がない。

217:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 22:10:44.37
受験英語だけでTOEIC850点くらいまで行くからな
東大の1年の平均が800チョイだし

218:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 22:24:55.30
まあ英文法までこのスレでやりたいって人もいるぐらいだから
受験用の参考書は全然ありでしょ。
信者スレでもないのに伊藤先生の名前さえ出しとけば
何でもOKとでも思ってるみたいだし。
そもそも他人にスルー推奨していながら、なんで自分はスルーできないんだろ。

219:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 23:15:06.71
大矢とやらの「語法」と「旧来の構文」ってどう違うの?

熟語主義?

220:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 23:17:38.08
>>211の説明だと大矢=伊藤メソッド(予想と修正)の亜流だな

221:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 23:20:28.71
SIMはどうよ

222:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 23:37:29.05
同時通訳方式w 懐かしいな。 たくさんの人があの広告に騙されたんだろうなぁ。

223:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 23:49:05.30
RIC

224:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 23:58:15.12
いやSIMは最低30回とかリピーティングとかシャドーイングとか
なにげに要求がハードだからな
真面目にやれば力付くだろ

225:名無しさん@英語勉強中
11/03/05 07:26:24.19
>>211
>たとえばremind A of Bって言う熟語があるだろ? of Bの部分が副詞句だと
事後的に分析するのが 古い構文主義。

おれ、今までいわゆる構文主義の本結構読んできたけど、remind A of B
みたいな句動詞でそんな説明してる本一冊も無かったど。


226:名無しさん@英語勉強中
11/03/05 22:50:15.05
remindを見た時点で、
後ろに何が来るか予測するには語法の力が必要だな。

いつもAofBとは限らない。
全部キチンと整理して頭に入れておかないと駄目。

227:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 00:08:27.96
そんなことは知っていて当たり前。
伊藤英語はその後のことを説明してるんだよ。

228:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 11:07:29.77
基礎英文解釈の技術100はどう?

229:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 11:34:32.20
>>227
その後のことって何?

230:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 12:47:58.71
伊藤英語で最も弱いのは語法だろうがw

231:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 12:58:58.12
俺の受験時代に語法は、
英語語法の征服とかいう本を使うのがデフォだったよ。

232:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 13:53:21.57
いい本だったのに絶版になってるよね。

233:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 14:41:48.25
おれ3冊もってる

234:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 14:51:58.40
デブってすぐ物を集めるよね。

235:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 15:27:08.95
結局その「語法」ってのは何かハッキリしないという(笑)

236:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 16:36:20.27
>>230
もっとも弱いんじゃないよw
そんな知ってて当たり前という前提で書かれてんの。

英文法-英語構文=語法

伊藤和夫は、この本を読む人はすでにある程度の英文法知識を持っていることを前提としている、
ということに幾度も言及している。

自分の力不足を棚に上げて戯言ほざいてんじゃないよw



237:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 17:31:21.12
>>234
なんでわかったんだよクソ

238:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:00:21.44
>>236
俺が力不足てw
アホかお前

239:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:02:26.01
伊藤和夫の話題が出ると荒れる。
これじゃ伊藤信者が荒らしてるのが丸分かり。
伊藤信者=馬鹿。

240:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:04:23.73
>>236
なにその等式www

241:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:05:10.60
アホはほっとけ

242:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:06:55.45
英語語法の征服とか強烈に懐かしいな
あの本持ってたのにやらずに受験を迎えたわw

243:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:12:33.84
ロイヤル英文法の綿貫陽先生の本だな。
この人、読解は「英語長文読解問題の解き方」だけ?

244:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:24:53.74
「英語語法の征服」と「有機反応パネル」で旺文社に対する認識を変えさせられたな。
「英語長文問題の解き方」は二次直前の仕上げに使っている人が多かった。

245:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:25:45.77
伊藤信者ってほんと迷惑だよな。

246:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:30:32.78
伊藤信者に叩かれそうだけど、
大矢の「英語語法Make it!」は語法の整理に役立つ。
というか、「語法の征服」亡き今、これくらいしか語法をまとめた本を知らん。

247:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:32:47.61
語法の征服はなぜ絶版なんだ?

248:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:52:38.28
>>246
昔、代ゼミの西谷昇二が語法の参考書出してたなあ。
その昔は中村稔という講師が語法にこだわった教え方をしてたらしい。
大矢が出てくるずっと前から、代ゼミではそういう流れがあるんだな。

まあ西谷先生は「語法」「情報構造」「同じ形の反復」「ロジカルリーディング」などなど
「最新の研究の成果」を節操なく取り入れる人なんだけどw

249:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 01:07:28.09
>>246
俺は伊藤信者だけど、その本はいい本だと思うよ。
よくまとまってる。ていうか別に大矢が嫌だとか
アンチとか別にそんなこと考えてないと思うけど。

250:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 03:07:10.00
西谷懐かしいw
俺は富田派だったので、
西谷派の受験生とは仲が悪かったの思い出したw

251:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 15:39:05.90
伊藤信者は巣に帰れ

252:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 16:06:44.44
キングカズを理解できない奴が成川らに走るんだろうな

253:片岡数吉 ◆tr.t4dJfuU
11/03/07 16:09:42.82
真実とは太陽の様なものだねえ。

254:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 16:57:19.22
成川は富田のパクり

255:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 17:01:42.70
俺は解釈教室も深めて解けるもマスター済み。
英語は何でもかんでもマスターしたモノ勝ち。

256:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 17:20:34.34
文句言ってる奴らはマスターできなかった悔しさから、
虚しく負け犬の遠吠えしているだけ。

成川本さえ挫折したって、どんだけのゆとりだよwww

257:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 17:49:54.30
俺が今、高校生なら、英語は以下の7冊を使用すると思う。
新旧合わせた感じの作戦になってる。
これだけひたすら繰り返せば、土台は完璧になる。
解釈教室がキツいだろうけど。

・システム英単語(CDも使う)
・解体英熟語
・ぜんぶ理屈で英語があたまから分かるようになる本
・基礎から押さえる英語の構文100(CD付き)
・英文解釈教室
・深めて解ける英文法
・全解説頻出英文法・語法問題1000

受験参考書は安くて質が高いものが多いね。
実用英語の本には信じられないくらいに酷いものがある。

258:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 17:54:40.36
一冊知らん本が混じってるな

259:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 18:01:03.87
成川の宣伝しつこいよ。


260:片岡数吉 ◆tr.t4dJfuU
11/03/07 18:04:48.62
僕が高校生なら「英語の10公式」で全てOKだなあ。

261:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 18:25:18.64
ゆとりだから仕方ないのかもしれないけど、
相変わらずスレタイ読めない奴多いなあ。
英語やり直しスレか、高校生やり直しスレでも立てたら?

262:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 18:32:46.16
上のほうに出ている「透視図」って、
カンニングの指南書みたいなタイトルだな

263:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 18:56:33.58
透視図は素晴らしい本だ。
伊藤以上。

264:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 18:57:59.05
今どき伊藤和夫の本使ってる奴ぁ情弱だろw

265:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 18:58:43.78
>>258
ぜんぶ理屈で英語があたまから分かるようになる本をバカにすると許さないぞ

266:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 18:59:46.81
>>4-5に書いてある本は酷い物が多いね。
お堅い本なだけで、内容が悪いものが大半だ。
そんな中で伊藤和夫の本だけは素晴らしい。

267:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 19:00:29.24
ぜんぶ理屈で英語があたまから分かるようになる本って何だw

268:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 19:03:27.33
そんなことより英語の10公式ってヤバいな
アマゾンのレビューがヤバい
本人みたいなのがワケ分からんこと書いてる

269:片岡数吉 ◆tr.t4dJfuU
11/03/07 19:09:43.21
最後のコメント書き直したいのだが・・・

270:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 19:11:23.55
佐藤ヒロシの本はどうだ?
東大英語が教えてくれる 英文正読の真相55とか

271:片岡数吉 ◆tr.t4dJfuU
11/03/07 19:13:32.15
Sentences can be put together by [ putting sentence B into sentence A ]
って

272:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 19:38:40.31
英文解釈教室が有名なので、買って読み始めるが
挑戦するたびに眠くなって挫折する。

どの章のどの解説が秀逸なのか、どれかひとつ教えて。
まず、そこを読む。

273:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 19:46:44.02
URLリンク(www.wayaku.jp)
> 『英文解釈教室』その1
>
>  受験英語界のドンといわれた故・伊藤和夫(元・駿台予備学校専任講師)の名著『英文解釈教室・改訂版』(研究社)をとりあげる。
>  全15章のうち、第1章については以前、翻訳家山岡洋一のメールマガジン『翻訳通信』に書いたので、本連載では、第2章から第15章までを、月1章分または2章分づつ、取り上げてゆく。

274:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 20:08:45.36
透視図は素晴らしいね
透視図>>伊藤だね

275:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 20:15:17.70
第1章:
URLリンク(homepage3.nifty.com)



276:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 20:17:54.80
>>273
リンク先、最初のページだけで全部読んだわけではないけど、けっこう面白い。
少しずつ読んでいくよ。thanks for info.
それにしても、273はあまり伊藤氏を評価してない、ということか?

でもどこかに魅力もあるから、これだけ読者や学習者、受験生を惹きつけてるとも思うんよ。


277:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 20:19:10.66
>>275
おお、thanks。気になってた。

278:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 20:49:03.50
>>263
透視図、著者が学習内容を全部投入してないんでしょ。
本に入ってない項目を河合塾の生徒にプリントで渡してるらしいじゃん。
こういうの萎えるわ

279:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 20:51:31.88
それもうコピペみたい

280:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 20:54:05.24
>>270
佐藤ヒロシのプレイスから出てる本はすぐに絶版になりそうな雰囲気だから
こんどまとめ買いするつもり。

この人代ゼミ講師だけど伊藤和夫系だね。

281:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 20:57:37.68
>>276
その人、評価してないどころか高く評価してるよ。
ただし、伊藤和夫の日本語訳に不満があるってことだね。
あくまで翻訳業に携わる人間としての意見でしょう。

282:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 21:14:26.17
>1.1.1 The freshness of a bright May moring in this pleasant
>suburb of Paris had its effect on the little traveler.
>伊藤訳:この楽しいパリ郊外の5月の明るい朝のさわやかさが、小がらな旅人
>に影響した

>楽しい:遊園地か景勝地があってそこ(郊外)が「楽しい」場所みたいにとれてしまう。
>ここはenjoy and making you feel happyの意味「気分をよくしてくれる」
>小柄な:「小柄」らsmallとかshortというだろう。littleは「かわいい、若い、小さい」
>の意味を併せ持つ美称ととるのが順当
>影響した:例えばbelieve in himでのhimは「存在としての彼」「彼の内面」のうち、
>当然内面のほうで「彼のいうことを信じる」の意味だが、「彼を信じる」として
>もよいのは「彼=彼の内面」と自然に理解されるから。effectは「~に(on)結果を
>引き起こす影響・効果」だが「さわやかさが、・・・影響した」では、身体(存在)に
>影響したものととられてしまう。これはコロケーション(言葉と言葉の結びつき具合)
>の問題。ここでのeffectは心(内面)に及ぼすに決まっているから、言葉を補って
>(「の気持ちに影響した」)訳文の読み手を正しい理解へ導いてやらなければならない。
>意訳でも説明訳でもない。原文はそこまで書いてあるのだということを得心してほしい。

前スレでもこの文のlittleの訳語の違和感について書いていた人がいたけど、信者に袋だたきにあって
たんだよな。littleに小さいって意味はあります、みたいな。
伊藤信者も伊藤と同様、日本語に対する感覚がかなりニブい人ばっかりなんだろうな。

283:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 21:20:38.37
>>282
いやいや、責められるべきは、おそらくは前スレでそのことを書き込んだ奴が、
その解説をそのまま剽窃し、あたかも自分自身が違和感を感じているかの如く
振る舞っていたことだろう。



284:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 21:29:24.86
誰が見ても変でしょ、その訳

285:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 21:36:32.19
>>282
今頃そんなの拾ってくんの。ちなみにその人、駿台に通って伊藤に英語習った
んだって。この人の本の引用文献に駿台のChoiceがでてくるよ。
>>283
いや、別にそれはそれでいいんじゃない剽窃だろうがなんだろうが。
問題があるとして、解釈教室は読む価値は無いのか?つーと
そんなことは無いと柴田耕太郎せんせ自身がおっしゃられてるじゃん。
日本で一番の読解参考書ですよ(ただ、改訂は俺にさせろw)ってね。

286:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 21:37:51.53
訳が変だから、英文解釈教室はダメだ、と持って行きたいのかもしれないが無駄だよ。
英文解釈教室はこなれたに日本語訳をかけるようになるための本ではないから。

挫折した人間はかわいそうだね。
そうやってあげ足とりできる材料を探してきては嬉々としてコピペすることしかできない。
実際に解釈教室を読了してその真価を見出した人たちに何を逝っても無駄だよw
悔しかったら一通りでもいいから最後の頁まで読み終えてみるんだね、負け組君w

287:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 21:38:57.67
>>286>>284に対してね。

288:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 21:40:50.00
欠点は欠点として把握しておいた方がいいのはあたりまえなのに、気が狂ったみたいにわめきちらすから
伊藤信者って嫌われるんだろうな

289:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 21:44:23.54
>>288
鈍いな。喪前みたいに煽って釣ろうとする蛆虫がわめきちらすから
日本が沈んでいくこともわからないのかww

290:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 21:56:37.43
まあ、前から言われてると思うけど、和訳問題の模範解答に求められてるものと
「翻訳」に求められてるものは違うってことだよな。
伊藤の訳が「翻訳」の模範になってないと批判するのはおかしい。

291:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:09:55.28
ひとつ質問がある。S+be p.p. to-の構文で[S+-]+[be p.p.]と考える
っていうんだけどさ、別に、V+O+to doの受動態ですよーんでいいんじゃない?
これ第5文型でOとCの間に意味上のS+P関係があることからこういう風に考えることが
できるんだろうけど、こういう考え方をすることのメリットがわからないんだよね。

292:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:15:27.61
読解参考書の著者って英語しゃべれないイメージがある


293:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:15:47.62
>>290
伊藤のまずい訳でないと伝わらない(修正した方では参考書として使いづらい)という例がないと、
そんなのは何の意味もない言い訳だろう。
上のリンクは結構説得力があると思うが、どうか?

294:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:21:40.26
>>281
自分が言ったのは、273さんが伊藤を評価してしてないのかな、ということでした。
で、281さんは、リンク先にある翻訳者の伊藤さんに対する評価について言及してるんだと思うけど、
じつは彼は、高く評価してるとどうしてわかるの?

295:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:22:51.34
>>293
だから? どうしろと?
伊藤和夫はすでに十数年前に亡くなっているのにどうしろというのかね?
柴田さんの仰っていることももっともなことだろう。
しかし、だから英文解釈教室の価値がないという結論に持っていけないところが
お前にとっては苦しいところだなw

英文解釈教室は、翻訳のための本ではなく、英文をどう解釈していくか、の本だからね。

296:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:25:04.34
>>294
リンク先をちゃんと読んだのか?

297:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:28:46.00
> 2.1 例題
> The civilization of the Egyptians is one of the oldest civilization on the earth.
> The people lived on the banks of the Nile and the small strip of fertile country on either side.
> This fertile land they cultivated, and …
> エジプト人の文明は、地上最古の文明の1つである。
> 人々はナイル川の①川沿いの地と、両岸に狭く細長く続く肥沃な地方に住んだ。
《出典:上のリンク先》

このあたりの批評を読むと、訳語の問題ではなくて
ほんとに英文を理解できてるかどうかの問題だと感じたんだけど、どうなん?

298:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:28:53.25
>>291
そういう構造の英文に出会うたびに、いちいち能動態に書き換えて読むのか?w

299:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:30:20.84
>>296
1月号と2月号は読んだ。

300:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:30:21.50
>>297
もっと具体的にどうぞ。

301:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:34:48.56
>>299
PDFのほうは? 冒頭に書いてある。

302:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:37:27.62
>>298
大体はそのまんま読み下すけど、ん?と思ったら能動態になおすよ。
分割して考えるほうが手間かかると思うけど…

303:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:51:56.28
>>301
ああ、これは本論に入るまでに書く枕詞のようなもので、
長短触れることによって、記述を客観的に見せる効果もあるけれど、
やはり、本心はかなり厳しい批判ですよ。
「受験英語界のドン」みたいな言い方からして、
感情的にもあまりいいものを持ってないんじゃないかな。

最初に少しいい部分に触れておいて、さあこれから徹底的に叩くぞ、と。

304:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:56:51.57
>>295
> だから? どうしろと?
> 伊藤和夫はすでに十数年前に亡くなっているのにどうしろというのかね?

なんでいちいち発狂するのかわからん。
そういう欠点があるよ、という情報提供して、そこからはそれを読んだ人の判断次第だろう。
そういう指摘をするな、と怒り出すというのがさっぱり理解不能? 故人の書籍は批判しちゃ
だめなのか?

305:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:57:10.43
>>300
a) 人々は(1)ナイル川の川沿いの地と、(2)両岸に狭く細長く続く肥沃な地方(の2か所)
に住んだ。



b) 人々は(1)ナイル川沿いの、両岸に細長く広がる肥沃な土地(の1か所)
に住んだ。

では、(訳出ではなくて)読み取る内容が全く違うんじゃない?
《記号や()内は俺がかってにつけた》

306:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 22:59:33.33
>>304
発狂してるのはお前だろ?
伊藤和夫関連のスレにマルチコピペしてどうしたいわけ?w
運営に通報してBBQにしてやろうか?

307:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:01:24.45
>>305
で君はそれのどちらが正しいと思うわけ?
具体的な根拠を提示しつつ説明してください。

308:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:01:59.24
>>303
お前の勝手な主観をここで述べられてもなw

309:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:02:32.28
>>306
できるもんならやってみな。

310:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:12:16.20
>>309
ほい、敗北決定wwww 何をやってもダメだな、お前はwww

311:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:16:22.43
>>307
個人的には、後者が正しいと思うけど。

でも、これはどちらも他人の主張なので
俺が根拠を示して論証していくのはおかしいだろ。

翻訳者がすでに根拠を示して批判してるんだから、
それに、説得力を感じるか、感じないかっていう問題だと思うけど。

312:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:19:46.75
>>303
妄想乙w

313:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:20:13.74
>>311
つまり、この切り取られた英文だけでは判断できないということだな。
で、解釈教室においてこの例題が取り上げられているチャプターにおいて、
そのどちらを取るか、によって伊藤の主張は根本から覆されてしまうのだろうか?


314:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:24:47.55
>>313
> つまり、この切り取られた英文だけでは判断できないということだな。

この、「つまり」は一体どの部分の要約なんだ?話が見えんぞ。

315:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:35:39.26
>>314
「川沿いの地」と「両岸に狭く細長く続く肥沃な地方」が、同じものなのか否かがわからない。
もともとの原文も、 語義と並列があいまいな悪文。

「この肥沃な土地を耕作し、…」という文から、[ナイル川沿い(2)(vi)]かつ(1)(ii)
[両岸に細長く広がる肥沃な土地(3)(i)]と読んでみた。
つまり、ナイル川の氾濫による堆積物がつくった沃土、と理解したのである。

URLリンク(www.wayaku.jp)


柴田氏自身、もともとの原文がどのようなコンテクストの一部としてのものなのか、
わからない状態での推察として自らの説を主張しているに過ぎない。

で、この部分をどう解釈するか、ということ、
つまり伊藤のように解釈するか、柴田のように解釈するか、
ということが、この章における伊藤の説明について
根本からそれを否定しなければならないようなファクターなのかな?

316:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 23:53:08.53
>>293

「翻訳」という作業は>>282みたいに、著者の「イイタイコト」をいかに日本語で伝わるように
するかが大事なポイントだから、「この言葉はこういうニュアンスなんだろう」とか、
「ここは日本語にそのまま置き換えると言葉が足りないから付け足そう」とかいうことをやる。
その結果、直訳とはかけ離れた訳になることもありえる。

しかし入試では、ある程度の意訳は認められるものの、単語・構文などがわかっているかを
試すのが目的なんだから、勝手にいろんな訳語やニュアンスを付け足してはいけない。
文脈的に意味が決まっていない限り、「little」を辞書どおり「小さい」と訳してバツになることはないが、
辞書にない訳を使えばバツになる危険性がある。

また、「翻訳のうまさ」は受験生に求められていない。
ガチガチの訳でも、日本語として意味が通っていて、原文を過不足なく訳せていればマルがもらえる。
>>282のような翻訳の技法は入試では必要とされていないのだから、
それを参考書の貴重なスペースを使って説明する必要もないわけだ。

317:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:00:29.75
>>303
少なくとも今の柴田さんは
URLリンク(www.wayaku.jp)
こんな講座開講しちゃうくらいだからねぇ。
ただ叩きたいだけでこんな講座出すような馬鹿みたいな事はしないだろ。

318:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:04:14.34
それから他の人も言ってると思うけど、
学参として書かれた本に
翻訳といての商品価値のある訳を求めるのは本来的にはおかしい。

ただ面白いのは、訳文を追求したはずの柴田の訳の方が、
伊藤の訳より受験生にとって作りやすかったりもすることだが。

319:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:15:55.99
批判に決まってるだろw
あんな失礼なことやってて批判じゃねーとか、キチガイだろう

320:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:17:25.72
結局、伊藤信者にのっとられてスレが機能しなくなりましたね。
大矢、成川といった素晴らしい講師の名前が挙がっていた良スレだったのに残念です。
伊藤和夫隔離スレでも作ったほうがいいと思いますね。
彼の信者は終わってます。

321:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:22:20.39
伊藤信者の次は成川信者か。
成川も嫌いじゃないけど、読解参考書スレの趣旨に従った書き込みをお願いします。

322:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:23:54.99
>>315
だいたい、君の言いたいことがわかってきた。

> つまり伊藤のように解釈するか、柴田のように解釈するか、

について「だけ」を、俺は> 305で、どうなんですか?とたずねてるんだけど、
(さっきから俺が答えてばかりだが、そもそも質問してるのはこっちだ)

> ということが、この章における伊藤の説明について
> 根本からそれを否定しなければならないようなファクターなのかな?

君は、さらに一歩「飛躍」して、("たとえ"、この部分の伊藤の解釈がまずかったとしても)
この文を含めた章全体の価値が下がるかどうか、影響を与えるかどうか、を問題にしようとしてるのか?

323:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:34:32.51
>>322
そもそも、この柴田氏による批判をここに持ちこんだ意図は何だ?
それは君の妄想しているところの伊藤信者に打撃を与えてやろうということだろう。

さて、伊藤のように解釈するか、柴田氏のように解釈するかは、
この英文がどういう文脈で語られているのか分からない以上、判断のしようがない、
ということだろう。

324:sage
11/03/08 00:44:22.50
せっかく盛り上がってきたのに、まだ文法参考書しか書いてない
成川を連呼するなんて、終わるどころか始まってもいません。
御自分がおっしゃる伊藤信者以上の荒らしということを自覚してください。

325:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:48:41.65
>>317
レスが遅くなった。

もちろん、ただ叩きたいだけではないですよ。
2chじゃないんだから。強いて言えば、意義のある叩きですよ。

もっとも、批判することを紙面上の上品な言葉遣いとは違って、
会話の中では叩くともいうんだけど。

その講座も、解釈教室を「叩き台」にして自説を展開しようとしてるんじゃないの?(無論、想像だが)
大学の講義を思い出しても、批判しやすい本はテキストとして選ばれやすいだろ?

326:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 01:04:12.19
>>323
> そもそも、この柴田氏による批判をここに持ちこんだ意図は何だ?

俺が持ち込んだんじゃないよ。
その紹介された批判を読んで、他の人はどう受け止めてるのか質問したのは俺だけど。

> それは君の妄想しているところの伊藤信者に打撃を与えてやろうということだろう。

翻訳者の批判が、特に、単に訳語を選ぶのが上手下手の技術上の問題に集約されそうだったので、
全部それで片づくのか、と聞いてみたかっただけだよ。

327:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 01:41:24.98
ほんと伊藤信者って気持ちワルイな。

328:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 01:44:58.70
うん

329:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 01:48:21.31
必死になって伊藤を攻撃しようとしているアンチのほうがよほど気持ち悪い。
そのエネルギーを英語の勉強に使えばいいのに。

330:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 02:02:09.62
伊藤信者は邪魔
スレから出て行け

331:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 02:05:01.52
伊藤アンチがここでちょっかい出さなきゃいいんだよ。
アンチが出て行けよ、生ゴミ野郎

332:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 02:18:44.40
どっちも仲良くしろよ。

333:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 05:53:24.21
伊藤信者が書き込まなければ済むことなんだけどね。

334:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 08:55:46.37
どう考えてもアンチの批判が先だろ

335:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 09:46:43.35
成川は駄本を出したと思ってたが、意味があったんだな

キングカズ理解不能な落伍者のヲカズ本

成川ヲタには他に適したスレがありますよん

336:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 16:48:59.52
成川の宣伝しつこいよ。

337:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 18:32:46.82
日本語読解力をつけるにはどうしたらいいのか
適した書籍はないものか

338:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 18:38:32.28
「英語を通じて、英文を正確に且つ厳密に読むことによって、日本人として日本語でものを考える力を鍛える」
奥井潔の名言。

339:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 19:28:43.11
奥井さんの授業はただ英文を読み下していくだけだった。
文法的な説明等は少しするのみであとはひたすら読み下していくだけ。
生徒は奥井さんの読み下した和訳からその英文の文法的意味を読み取るしかなかった。
わからない所を質問に言っても何度も同じように読み下すだけだった。


340:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 19:39:46.52
大西先生の「英語のはらわた」おもしろいな

341:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 19:48:25.79
昔のホラー映画みたいだな。
今じゃはややらねえ

342:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 21:57:19.37
>>315
そうだよな
伊藤氏の英文の切り取り方がマズかった
そして切り取ったそれを取りあげ、
あれこれ類推解釈に過ぎないものを示した柴田氏もマズイ

例えば外国の日本語学校の問題には日本人から見ると
「こんな日本語あり得ない、どれも間違い」
「この場合どのようにも解釈できるのでどちらでもよい」
という問題を目にすることがある
変な問題であることの原因の1つは問題文が舌っ足らずだからだ

おそらく日本人の英文読解参考書の例文や試験問題などにも同様の場合が多々見られるのでは?
切り取り方の問題を著者の本質であるかのような批判はズレている

343:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 22:00:42.02
別に誰の本でもやり込めば効果あるよ。批判してもしょうがないだろ。で英語リーディング教本はどう?使い方とかあったら教えてくれ。

344:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 22:00:51.40
説明に集中できるような良質の例文を引っ張ってくるのも大切な能力でしょ。

345:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 00:09:09.01
>>343
答えでてんじゃんw

>別に誰の本でもやり込めば効果あるよ。

346:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 00:54:06.25
>>344
そう思うのならお前が解釈教室を使わなければいいだけだ。
お前の言う、説明に集中できるような良質の例文のみで構成された本を使えよw
そんな本があるのか? あるのなら具体名を挙げてみろよww

347:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 00:58:10.50
また伊藤信者が逆ギレか。
ほんと迷惑な存在だよ。

348:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 01:13:40.23
信者も迷惑、アンチも迷惑
しかも、どちらもそのことに気付いていない

349:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 13:54:12.20
伊藤信者は書き込むな

350:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 20:31:10.84
> 4-5 のリストに伊藤氏の著作があるんだから
ふれるな、というのは無理だと思う。

「信者は」書くな、という反論もありそうだが
褒めれば、即信者、批判すれば、即アンチ扱いされるここでは、
それにもあまり意味はないんじゃないか。

個人的には、理由や根拠を添えてから、賞賛なり批判なりを主張してくれると
その人の読み方がわかって面白いし、ありがたい。

351:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 22:55:31.15
>>350
賛成

352:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 03:53:45.66
あのリストを作った者だが、最新のリストにアップデートしといた(1人1冊までにしてある)。
・山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版(研究社)』
・佐々木高政『英文解釈考(金子書房)』
・伊藤和夫『英文解釈教室(研究社)』
・多田正行『思考訓練の場としての英文解釈(育文社)』
・高橋善昭『英文読解講座(研究社)』
・筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場(大修館書店)』
・富士哲也『英文読解のグラマティカ(論創社)』
・中原道喜『新英文読解法(聖文新社)』
・大矢復『最難関大への英文解釈(桐原書店)』
・古藤晃『ジャンル別解説 英文読解の正体(プレイス)』
・篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図(研究社出版)』
・薬袋善郎『英語構文のエッセンス(メープルファーム出版)』
・富田一彦『英文読解100の原則(大和書房)』
・西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)』
・早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選(学習研究社)』
・杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100(桐原書店)』
・福崎伍郎、柴田卓也『減点されない英文解釈(学研教育出版)』
・国生浩久、天満美智子『単語知らずのための英文読解法(学研教育出版)』

353:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:03:19.32
>>352
全部良書だとは思いますが、一般の人は中原から下までで充分じゃないですかね。
富士氏の本とか、ちょっとどうかと思います(やりすぎ感があるというか・・・)。

354:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:06:43.66
上7冊から1冊やるなら、やっぱり伊藤じゃないかな

355:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:07:26.22
全部やってるうちに人生終りそうだな。

356:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:18:45.26
伊藤から1冊選ぶとやっぱり解釈教室になっちゃうんだよな
俺は英語構文詳解のほうが素敵な本だと思うんだが

357:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 04:41:40.68
>>352
朱牟田とか奥井とかまだ売ってるのに何で外したん?

358:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 06:01:33.48
古くさいからに決まってるべ

359:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 06:12:00.10
ちゃんと作ろうぜ。
完全版。
50冊くらい載せてさw

360:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 14:20:12.38
そんなにいらんw

361:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 15:36:17.56
>>352
前スレの 7、及び,16-17 を作ったのはオイラだけど、あなた作ったリストってどれ?
>>4-5 のことを言ってるなら、なんかこわいっす。

362:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:03:46.04
リスト作るんなら、ぐぐって本格派の英文読解参考書を探してみたらどう?
そういうリストを公開している人がいるからそれを参考に。今のまんまじゃ、
ゆとり、高校生のスレかといわれても仕方ない。


363:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:11:28.81
今のリストじゃ高校生でも知ってるような超定番ものと
受験参考書(これがわるいという意味じゃない)しかない。

364:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:43:36.33
>>4-5のリストの大半は実用的じゃない。
これは事実。

歴史的な価値≠実用度

そんな中で伊藤和夫の参考書は使える。
だから伊藤は絶賛される。

365:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:50:50.37
598:名無しさん@英語勉強中[sage] 10/05/07(金) 23:10:01

大学教養以上(文法・構文の解説無いかもしれない)でいってみっか
東大教養学部英語部会The Universe of Englishシリーズ(On Campus,Campus Wide含む)
佐藤良明+柴田元幸『The Paralell Universe of English』東京大学出版会
佐藤良明+栩木 玲子The American Universe of English 東京大学出版会
佐藤良明の放送大学の英語講座のテキスト(Universeと同じ構成)
柴田元幸監修『ナイン・インタヴューズ 柴田元幸と9人の作家たち』アルク
柴田元幸『ポール・オースターが朗読するナショナル・ストーリー・プロジェクト』(1~5)アルク
柴田元幸編『柴田元幸ハイブ・リット』アルク
村上春樹編『村上春樹ハイブ・リット』アルク
ブレンダン・ウィルソン+山本史郎『大人のための英語教科書』IBCパブリッシング
山本史郎『東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング』DHC
斎藤兆史『こころの音読』講談社インターナショナル
斎藤兆史+上岡伸雄『英語達人読本』中央公論新社
上岡伸雄『現代英米小説で英語を学ぼう』研究社
上岡伸雄『名演説で学ぶアメリカの歴史』研究社
上岡伸雄『名演説で学ぶアメリカの文化と社会』研究社
阿部公彦『英語文章読本』研究社
小林章夫『英文読解力をつける』ベレ出版
小林章夫+ドミニク・チータム『イングリッシュ・ジョークを愉しむ』ベレ出版

鯖落ち前にあったやつ

366:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:51:25.96
解釈ってポレポレレベルの本で大学院の入試レベルまで対応できる。
あのレベルの本をスラスラ読めないような奴が英文解釈考とかに手を出してるのは何なんだろうね。
解釈本ばっかやってるから解釈ができないんじゃないかと思ってしまうよ。
解釈本をやったら、その技術で多読することだよ。何万ページも読むの。
そしてそれが済んだら、また次の解釈本をやる。
>>4-5のリストの本なんて2冊も使えば充分。

367:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:53:16.53
>>365
この中に、『参考書』は少ないね。
スレタイとズレてないか。

368:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:59:47.01
>>367
そんなら高校生用の学参だけになるんじゃねーの?

369:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 18:03:33.75
まあ元スレの1が真っ先に挙げてたのが表三郎だったからなあ。
伊藤和夫以降にしたいって言う風にもとれるし。受験参考書をありって言う風にもとれるし、

370:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 18:10:54.79
>>365のリストで、
上岡伸雄「 」はわからないから外すとして、
それ以外でみると、このスレタイにふさわしい本は一冊しかない。一冊あるだけでも収穫か。

「読み応えのある受験参考書」みたいなスレタイの方が、こういうちゃちゃが入らずに
和気あいあいとやれるかも。

371:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 18:16:38.86
受験参考書ありでも全然いいんだけど、「本格派」というなら標準的なレベルの受験参考書は含まれないだろう。
>>1でいわれているように「大学受験レベルを超え、本格的に研究するための英文読解参考書」でないと。
そういう意味で>>352のリストはちょっとおかしい。

372:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 19:27:58.18
リストには、刊行年(改訂してたらその年)をつけてくれるとたすかるよ。

373:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 21:10:21.78
俺は、富田100の原則→英文解釈教室→多読とやってきたんだが、
最近になって英語のセンスを磨くをやり始めた。
素晴らしい。本に感動したのは久しぶりだ。

374:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 21:46:58.58
伊藤和夫信者は出て行け

375:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 00:56:37.94
そうだ出て行け!!

376:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 00:58:18.79
俺はカズ伊藤の信者だからOK

377:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 01:30:59.20
>>371
じゃあ何がいいのさ?

378:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:01:39.66
・山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版(研究社)』
・佐々木高政『英文解釈考(金子書房)』
・伊藤和夫『英文解釈教室(研究社)』
・多田正行『思考訓練の場としての英文解釈(育文社)』
・高橋善昭『英文読解講座(研究社)』
・筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場(大修館書店)』
・富士哲也『英文読解のグラマティカ(論創社)』
・中原道喜『新英文読解法(聖文新社)』
・大矢復『最難関大への英文解釈(桐原書店)』
・古藤晃『ジャンル別解説 英文読解の正体(プレイス)』
・奥井潔『英文読解のナビゲーター(研究社出版)』
・行方昭夫『英語のセンスを磨く(岩波書店)』
・篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図(研究社出版)』
・薬袋善郎『英語構文のエッセンス(メープルファーム出版)』
・富田一彦『英文読解100の原則(大和書房)』
・西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)』
・早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選(学習研究社)』
・杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100(桐原書店)』
・福崎伍郎、柴田卓也『減点されない英文解釈(学研教育出版)』
・国生浩久、天満美智子『単語知らずのための英文読解法(学研教育出版)』

379:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:12:12.62
>>377
>>4-5のリストに加えて、近年出版された本を挙げる

筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場』(大修館書店)
太庸吉『英文精読へのアプローチ ミクロとマクロの視点から』(研究社)
多田幸蔵『くわしい英米現代文の新研究』(洛陽社)
富士哲也『英文読解のグラマティカ』(論創社)
中原道喜『新英文読解法』(聖文新社)
真野泰『英語のしくみと訳しかた』(研究社)
佐藤ヒロシ『東大英語が教えてくれる英文正読の真相55』(プレイス)

380:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:22:52.43
・安西徹雄『英文翻訳術 (ちくま学芸文庫)』
・太庸吉『英文精読へのアプローチ(研究社)』
・佐藤ヒロシ『実は知らない英文誤読の真相88(プレイス)』
・原仙作『英文標準問題精講(旺文社)』
・望月正道『ライジング 英文解釈(桐原書店)』
・竹岡広信『英文熟考(旺文社)』
・宮崎尊『英文解釈講義の実況中継(語学春秋社)』
・横山雅彦『ロジカル・リーディング講義の実況中継(語学春秋社)』
・佐々木和彦『英語長文が面白いほどとける本(中経出版)』・
・阿部公彦『英語文章読本(研究社)』
・吉ゆうそう『英文読解スーパー解テク101(代々木ライブラリー)』
・相原仁郎、竹内一誠『英文解釈要約精講(開拓社)』
・中澤幸夫『リンガメタリカ(増進会出版)』
・山本史郎『東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング(DHC)』
・朱牟田夏雄『英文をいかに読むか(文建書房)』
・小林章夫『英文読解力をつける(ベレ出版)』

381:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:27:38.56
横山の本は凄い

382:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:33:47.48
>>379
お前が、パッと見て堅苦しい印象の本じゃないと駄目なだけだな。
他人にまでその好みを押し付けるのはどうかと思う。
例えば、>>4-5のリストにある物でも、内容は堅いが、ハッキリ言って駄作もある。

逆に、ポレポレなんかは軽いし薄っぺらいが、充分に本格派だ。

383:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:37:29.70
あーもうお前らゴチャゴチャ言うな!
>>378>>380を全部やりゃいいんだろ!!!

384:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:47:25.14
無理だろ・・・

385:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:51:16.85
>>382
>>4-5は概ね評価が定まった「本格派英文読解参考書」だと思うが。
具体的にどの本がどういう根拠で「駄作」だと言うんだ?

それにポレポレなんかは良書ではあるが、「大学受験レベルを超え、本格的に研究するための英文読解参考書」ではないだろう。
あくまで受験の標準レベルの参考書であって、それを超えるようなところはない。

もし『ポレポレ』や『英文解釈の技術100』が入るなら、『ビジュアル英文解釈』や『基礎英文問題精講』だって本格派の範囲に入ってしまう。
はっきり言って、>>378>>380の「本格派」の定義がおかしい。

386:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:52:04.45
でもそれ10年かけて全部やってもやっぱり英文すらすら読めるようにはならない気がする。
考えたらむなしくなってきた。

387:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:12:17.32
>>385
ビジュアルは本格派だろ。馬鹿かお前・・・

388:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:13:49.89
入不二とか奥井とか朱牟田とか表とか、ああいう駄作を入れるのはどうかと思う

389:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:15:41.55
うーん、受験レベルを超えるって言ってることが、そもそも意味不明なんだよね。
俺は、受験時代と今とで、違うことは何一つやってない。

390:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:23:24.95
>>378>>380は、別にいいじゃんか。
標準からハイレベルまで、ほぼ全部入ってるだろ。
せっかくだから、まだ20冊くらい足して、標準から最高レベルまで全部の解釈本リスト作ろうぜ。
世に存在する全部の本(絶版除く)を載せてしまえば揉める事もないw

391:390
11/03/11 04:24:24.80
そして、レベル別に3段階くらいに分けて分類しよう。
そうすれば、良スレになるだろう。

392:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:29:01.14
・標準レベルから最高峰レベルまで掲載する
・最終的には3レスに分けて掲載(標準レベル、難レベル、激難レベル)
・著者1人につき1冊の紹介とする(代表作を住人で決めて掲載)
・絶版本は掲載しない

393:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:29:54.57
てか奥井とか表なんか入れてんじゃねーよカス

394:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 04:59:00.96
>>392
そういう趣旨のスレじゃないんで、よそで勝手にやってくれ

395:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:39:08.95
>>394
俺はここで勝手にやるわ。

396:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:42:52.64
・篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図(研究社出版)』
・薬袋善郎『英語構文のエッセンス(メープルファーム出版)』
・富田一彦『英文読解100の原則(大和書房)』
・西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)』
・早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選(学習研究社)』
・杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100(桐原書店)』
・吉ゆうそう『英文読解スーパー解テク101(代々木ライブラリー)』
・望月正道『ライジング 英文解釈(桐原書店)』
・竹岡広信『英文熟考(旺文社)』
・宮崎尊『英文解釈講義の実況中継(語学春秋社)』
・太庸吉『英文精読へのアプローチ(研究社)』
・中原道喜『新英文読解法(聖文新社)』

397:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:43:40.33
どうして駿台系の講師は糞本でも優遇されるの?

398:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:45:38.54
訳せ

I think that that that that that boy wrote is correct.



399:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 05:52:20.78
こんなもん偏差値60あれば余裕だろw

400:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 06:34:32.57
>>280
佐藤ヒロシは滑舌悪くて何言ってるか分からなくて授業切ったの思い出したwww

401:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 07:41:03.58
スレタイが本格派だし受験板との住み分けも兼ねてある程度のレベル以上のものにすべきだけどその線引きが難しいな
解釈教室かそれよりちょい下ぐらいか


402:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 08:12:15.40
太だの奥井だの言ってる奴らは、
ロジカルリーディングの実況中継でも読んでみろ。

403:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 08:17:29.64
古藤氏の本は解釈なのか線引きが微妙だ。
あれを入れていいなら中澤氏のACADEMICも入れたい。

404:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 08:58:06.49
>>401
今の受験レベルを考えると、英文解釈教室のやや下ぐらいが基準でよさそう。
「本格派」ということで、受験にとどまらない教養的な要素が入っていることも必須だな。

405:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 15:47:07.50
100の原則とポレポレは90年代を代表する名著だね。
俺の同級生の8割は、このどちらかを過去に使用してる。
だけど、どちらも英文のレベルがそこまで高くなく、本格という感じではない。
文法的な要素はどちらもほぼ全て盛り込んであって、
完全にマスターすれば解釈教室とほぼ互角の知識にはなるが、英文量が圧倒的に不足する。
それに本の装丁が軽すぎて本格的な感じ(これ重要w)がゼロ。

薬袋氏の本にも、本格派という印象はないな。
英語が苦手で苦手でどうしようもない人の最終手段という感じ。
リー教のような、初学者向けの本こそが彼の真骨頂だろう。ハイレベルの本はどれも普通。

ロジカルリーディングは間違いなく本格派だろうね。
2巻、3巻ではかなりハイレベルなことをサラッと解説してて驚く。
出し惜しみなく、自分全てを盛り込んでる感じも好感持てる。

あと、これは批判されるかもしれないが、情報構造系の本はどれもイマイチだろう。
佐々木和彦氏の本が一番実用的かと思うが、他の本はちょっと・・・

406:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 16:10:19.39
グラマティカのことですねわかります

407:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 16:42:02.03
ロジリーは論理的に胡散臭いし、内容解釈もたいしたことない。

408:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 16:46:56.82
表現リレー(笑)

409:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 16:48:39.65
情報構造の本って何
情弱な俺に教えて

410:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 17:10:35.06
>>398
これ面白いねw

411:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 22:05:00.52
情報構造(笑)

412:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 22:25:45.09
大学受験参考書の情報構造の本は買う価値なし

413:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 22:30:29.94
>>4-5には糞本も混じってるじゃん。
本格派「風」なら糞本でもいいんだろ。
だったらグラマティカも載せるべき。

414:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:37:15.33
ここまでに名前が挙がった本で、糞本なんてねえよ

415:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:41:16.98
具体的な中身に踏み込んだ情報、求む。

416:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:47:49.85
まずお前が書け

417:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:52:27.12
やだ。

418:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:59:06.58
良スレ

419:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 00:20:40.02
グラマティカは胡散臭い

420:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 04:37:02.08
誰も使いこなせないと見た

421:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 06:45:28.45
ロジリーやれ

422:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 09:58:12.97
ロジリー(笑)

423:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 16:21:56.04
ロジリー岡田(笑)

424:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 19:16:14.47
ギルガメッシュナ伊藤(笑)

425:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 21:42:33.71
英語構文詳解最高じゃない?

426:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 21:50:19.87
じゃない。

427:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 22:03:05.15
>>425
どの部分が?

428:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 00:19:34.89
薄くて簡単にこなせるのに、一通りの事項を網羅してるあたり

429:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 00:34:27.83
>>426
なぜ?

430:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 00:40:03.08
その人の現状で最高なもの変わるし。
ましてENGLISH板だしね

431:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 06:57:59.00
この地震で書棚の奥から20年前の高校受験用学参が出てきた
これが結構「本格派」なんだ
旺文社「基礎英文問題精講」や桐原「英文解釈の技術100」にそっくりな構成の本があった
あと、Z会が「速読英単語」よりも前に出した、英和対訳式の単語帳(高校受験用)も

432:415
11/03/13 21:46:26.02
>>417

だれだよ!

433:名無しさん@英語勉強中
11/03/13 23:00:23.06
俺だよ。

434:名無しさん@英語勉強中
11/03/14 17:13:21.49
お前かー!

435:名無しさん@英語勉強中
11/03/16 20:08:29.93
暇ならネタ投下しようか?

436:名無しさん@英語勉強中
11/03/20 21:01:54.36
表三郎『スーパー英文読解法』論創社

『高校英語研究』国際子ども図書館所蔵
1978年11月号~1979年1月号に連載
構文理解-英文理解 / 表三郎 63(8)[1978.11] pp.29-32
構文理解-英文理解 2回 / 表三郎 63(9)[1978.12] pp.29-32
構文理解-英文理解 3回 / 表三郎 63(11)[1979.1] pp.29-32

英文 "熟読教室" (6回連載)その1 / 表三郎 67(1)[1982.4] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)その2 / 表三郎 67(2)[1982.5] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)その3 / 表三郎 67(3)[1982.6] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)その4 / 表三郎 67(4)[1982.7] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)その5 / 表三郎 67(5)[1982.8] pp.32-35
英文 "熟読教室" (6回連載)最終回 / 表三郎 67(6)[1982.9] pp.32-35

このほかwikiに記載のある『英文熟読講座』連載12回がある。

437:名無しさん@英語勉強中
11/03/22 07:20:21.32
フォレスト通読→ビジュアル→ネクステ

くらいで充分じゃない?

438:名無しさん@英語勉強中
11/03/22 20:18:02.51
英文学の最高峰(が何かは俺にも良くわからんが)を読みこなすことが目標なら、
例文にそのくらいの時代の文章が多いということを条件に加えても良いのではないか?
文章自体の品格まで考慮すると古き良き参考書も十分に価値があるように思う。


まぁ「英文解釈考って良いよね」と言いたいだけです。

439:名無しさん@英語勉強中
11/03/23 16:35:26.07
そっかw

440:名無しさん@英語勉強中
11/03/23 21:01:42.56
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アメリカやイギリスの学校では、日本の我々が「現代文」と区別された科目
としての「古文」を学ぶように、「現代英語」と区別して「古英語」を学ぶ
んだろうか?
それとも辞書を引けば解る程度の違いなんだろうか?

441:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 00:32:55.64
シェイクスピアは近代英語になるのか。
どういう風に授業では扱われるのだろうか。

442:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 14:38:35.12
このスレ見てて思ったんだが、
駿台系の本ってやたら優遇されてるのな。
中身のないオナニー本ばかりなのに。

443:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 15:23:21.36
駿台系?伊藤和夫を使ってる人は多いみたいだが、優遇ってなんだ?
>>442のオススメを教えてよ。

444:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 15:34:40.95
伊藤和夫は駿台系じゃねえだろ。
あれは伊藤和夫系だ。

駿台系ってのは、表とか太とか奥井とかそこらへんの雑魚。

445:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 18:16:49.53
雑魚て・・・

446:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 18:39:41.15
>>444
どの本使ってんの

447:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 19:48:28.75
駿台優遇といったって、そもそも受験参考書で受験テクニックにとどまらない
「本格派」の英文読解参考書を書いてるのは、ほとんど英文学・英語学系の大学教授か
駿台講師ぐらいしかいないじゃないか。あとは開成高校の教師だった中原道喜あたりか。

448:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:02:06.04
>>442
オナニー本というのは「学校文法を読解に使ってるだけじゃねーか」
という意味でならまぁわからんでもないが
(駿台系の本読んだ人ならわかるけど、本当は語の言いかえやら
文のリズムやらにもさらっと触れているのでそれだけではないのだけれど、
それはおいとくとしても)
中身がないの「中身」ってのがなんだか説明してもらわんと意味不明。
精読系の本が嫌いな人って単に文法(学校文法)が嫌いなだけなのではないかと思う。
最近ではそういう精読嫌いの人のための本も増えてきているのでそういった本を使えば
いいのではないだろうか。木村達哉とか、和田玲の本は、構文の解説は無いけど、英文
そのものはいいし、CDもついているし。

449:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:18:53.72
太はよく知らんが、
伊藤を批判の対象から外して
奥井や表を批判しているっていうことは、
(表面的な)英語の読み方以上のことを教える本が
嫌いってことじゃないの?

1年間浪人して駿台に通ってた俺としては
駿台=伊藤で、
表さんみたく(習ったことも本を読んだこともないけど)
伊藤を批判するような人は異端なんだけどな、
乱暴な言い方だけど。

450:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:21:36.26
駿台派は出て行け!

451:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:25:00.07
伊藤和夫を外して駿台系ってあり得るのか…

452:449
11/03/24 20:26:51.43
「伊藤を批判」→「伊藤を(全)否定」
程度に読み替えてくれ。

453:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 20:31:47.53
行方さんの本読んだりしてもやっぱ構文とれて当たり前で、
そっからどれだけきちんと読めるかが勝負みたいな感じがするんで
それ結構大切な気がするけどねぇ。>奥井、表


454:名無しさん@英語勉強中
11/03/24 22:52:45.79
どういう(種類の)英文に対して、どういう理解や解釈をして、それにどういう具体的な批判がくわえられてるのか書いてくれないと、
伊藤系とか駿台派とかいわれても何について争ってるのか、さっぱりわからん。
するなら、もっと第三者にもわかりやすい議論をしてくださいな。

455:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 05:23:25.93
こだまでしょうか?いいえ誰でも。

的な文章はある意味解釈は読み手に託されている。あと古文み
たいのは解釈じゃなくて、古い英語の知識の問題。

普通の英文に対して伊藤和夫の解釈教室あたりを理解できた人なら、もう解釈の本
に頼る必要ないでしょ。伊藤本はちゃんと理解するには数回やる必要はありそうだが。

その上で読めないとしたら、単語力の問題か、論旨理解の頭脳不足の問題か、
内容への知識不足の問題か、解釈教室を理解したつもりになってたかのどれ
かだと思う。

そもそも他人の文章を100%理解しようという考えこそ幻想では?
文法に自身あれば解釈なんて3冊くらいやったらさっさと卒業した
方が良いよ。
あとは日本語でいうと翻訳のニュアンスの部分で、旧訳と新訳が
どちらも正しいのと同じで、どっちでもいい場合がほとんど。

自分の感覚を解説してくれる本は存在しないよ?

といいつつ良本を探りに北んだが

伊藤和夫がどのようにあの解釈法を編み出したかの道筋を辿れば
なんでも読めるようになるんじゃね?

456:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 09:08:32.12
>その上で読めないとしたら、単語力の問題か、論旨理解の頭脳不足の問題か、
>内容への知識不足の問題か、解釈教室を理解したつもりになってたかのどれ
>かだと思う。

そのとおりだとしても、単語の使われ方や英米文化についての解説、論旨の理解力の鍛錬、
内容知識の解説が必要になってくるわけで、解釈教室をやれば何でも読めるとはいえない。
そこに奥井潔が言う「知性と感受性を訓練し、鍛錬する」ような参考書の存在意義がある。
だからこそ伊藤だって解釈教室の後にやるべき長文読解教室を書いたわけだ。

457:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 11:11:22.30
ヴィジュアルの上下2週してまだ完璧とは言えないのですが
3週目に入るか解釈教室に行くか悩んでます。
解釈教室の範囲ってヴィジュアルと結構かぶりますか?

458:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 12:19:15.27
構造分析経験ゼロである一定以上の知的水準の英語は理解できんと思う

459:名無しさん@英語勉強中
11/03/25 14:18:03.03
>>457
ビジュアルと解釈教室はそもそも内容的にかぶりません。
体系を全面に出しているのが教室で体系を敢えて隠しているのがビジュアルです。

460:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 04:14:14.95
>>440-441
そういえば昨年秋クールのNHK教育の『三ヶ月トピック英会話』
だったと思うけど、シェイクスピアを取り上げて、
「この単語は現代では使われませんが、シェイクスピア劇を演じる時はそのまま使います」
みたいなこと言ってた気がする(他の番組だったかあるいは本の知識か記憶が曖昧)。
シェイクスピアなら辞書だけで(単語レベルの違いだけで)読めるんじゃないかな

461:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 06:51:40.80
落語にでてくる用語みたいに、現代人でも意味はわかるけど、
日常会話ではまず使わないみたいな感覚かな。

462:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 14:25:25.38
「受験英語と日本人」とかいう本が出てるね。

463:名無しさん@英語勉強中
11/03/28 16:13:06.10
>>462
どんな本だった?
俺は『英語と日本語のあいだ』(菅原克也著、講談社現代新書)という本を読んだ。
高校の英語の授業は原則英語でという新指導要領が文部省から出されているが、
高校段階までの学校英語では正確な文法と読解力を身につけることが一番重要で、
そのためには母語である日本語の助けを借りることが必要不可欠である、
文部省の方針には強い危惧を覚えざるをえない、といった内容だった。

464:名無しさん@英語勉強中
11/03/29 10:00:23.95
>>457
解釈教室に入る前に「テーマ別」やってみるのも良いと思うよ。

465:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 00:15:40.27
伊藤を1冊しか使わないんなら、いきなり解釈教室でいいんじゃないの

466:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 20:33:38.90
 

467:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 20:54:14.99
 >>463
オレは462じゃないけど、昨日本屋で見た。
目次見たらわかるだろうけど受験参考書の歴史についての本だ。
特に伊藤和夫がメイン。かなりフィーチャーしてる。
著者は伊藤信者なのだろう。

全体的には、このブログをまとめた感じだよ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ブログ本の一種と言ってもいいかもしれん。

少なくとも『英文解釈法』(芹沢栄)、『英文標準問題精講』の記述はブログとほとんど一緒だった。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

『新英文解釈法』(吉川美夫)の記述がないのにがっかりだ。
伊藤和夫がダメとは言わんが……。



468:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 23:43:23.42
背景知識(スキーマ)なんか、ほぼゼロでも英語の偏差値70は超えるけどな。

469:名無しさん@英語勉強中
11/04/02 23:57:46.98
受験の英文で背景知識ゼロってのもすごいな

470:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 00:08:57.86
本当に背景知識ゼロならまず現代文や地歴公民で落ちるなw

471:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 00:13:56.37
英語のためだけに背景知識を勉強しなくても、ってことでしょ?
現代文やら社会科をやる間に充分な背景知識は身につくと思う。

472:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 15:01:11.12
世界史の奴が有利だよね

473:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 15:23:44.43
リンガメタリカやアカデミックみたいに
色んな学問の概要が一冊で読める本は貴重だよなぁ。
面白いし。もっと他にもあればいいんだけど。

474:名無しさん@英語勉強中
11/04/03 20:21:36.91
>>467
ブログに紹介されてる竹下和男の『英語天才 斎藤秀三郎』、
欲しいけど高いなあ(´・ω・`)

475:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 03:48:16.50
>>473
そんな最近の本の話題されても、このスレの老人にはサッパリ分からんよ。

476:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 09:22:14.24
>>473
似たようなタイプの本に仲本浩喜のTOEFL対策のボキャビル本が
あるぞ。古いけど。

477:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 12:01:29.88
>>463
戦前戦後の受験参考書がかなり取り上げられてる。
それから戦前の旧制高校の入試問題とか一部抜粋
南日恒太郎の著作から新々英文解釈演習など
英文解釈教室はもちろん思考訓練も

478:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 18:14:34.40
>>467
誰かと思ったら江利川先生か
昨年夏、朝日の英語教育論争の時にこの(前)スレでも貼られてたっけ

479:名無しさん@英語勉強中
11/04/04 18:49:40.63
>>467, 477
紹介ありがとう。おもしろそうだね。


480:名無しさん@英語勉強中
11/04/08 19:39:58.68
河合塾 早川勝己 二部作

早川の英文読解力養成講座 
URLリンク(www.7netshopping.jp)

難関大突破英文読解問題精選
URLリンク(www.7netshopping.jp)

異論は認める

481: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/11 00:20:12.25
吉川美夫『新英文解釈法』
芹沢栄『英文解釈法』
持ってるヤツ、読んだことのあるヤツ、いる?

482:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 12:50:47.02
芹沢栄って聴いた事ある名前だな。

483:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 12:53:54.45
法律関係の英語が手ごわい。

484:名無しさん@英語勉強中
11/04/11 14:02:00.18
「こんな翻訳読みたくない」も
結構英文解釈の参考になる。

485:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 16:40:15.20
>>484
そこまで行くんなら、翻訳の講座受けちゃうほうが
いいよ。DHC以外、ぼったくりだけど。

486:名無しさん@英語勉強中
11/04/12 20:30:08.12
芹沢栄『英文解釈法』目次から。以前ブックオフで105円でゲット。
1総説
2主語
3文の基本形式
4修飾語句
5助動詞
6不定詞
7分詞
8動名詞
9仮定法
10強意
11比較
12否定
13譲歩
14接続詞
15語順の転倒
16省略
17挿入語句
P244には「副詞的目的格」の説明もあるんだ。伊藤和夫の専売特許かと
おもったが違うんだね。

487:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 16:28:13.48
筒井先生、次作は『恋愛派のための「英文解釈」道場』を考えてるらしいが
いつ頃出るんだろーか

488:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 21:04:27.12
嘘だろと思って調べたら本当に出るみたいだね。
またえらいタイトルな解釈本だな。

489:名無しさん@英語勉強中
11/04/16 23:48:29.98
筒井先生の本はシバタさんとかいう人に批判されてたね。

490:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 06:57:59.64
シバタさんてえ誰よ
まさか柴田元幸さんじゃないよね

491:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 07:09:47.08
耕太郎だろ。筒井せんせいが堂々と受けて立ってて微笑ましかった。

492:名無しさん@英語勉強中
11/04/17 23:28:42.74


493:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 12:50:17.53
「受験英語と日本人」より
旧制高校の入試問題の一部
Nothing would so effectually excite honourable ambition,
as the conviction that the road to preferment lay open to
merit alone, and that every place would be bestowed, without
other consideration, upon the person most fitted o fill it.
(出典Thomas WalkerのThe Original)

これは当時の受験生苦戦したらしい。

494:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 22:29:44.91
でも柴田耕太郎氏の圧勝だけど。

495:名無しさん@英語勉強中
11/04/18 23:02:38.05
>>494
はぁ?

496:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 08:35:07.03
真野 泰著
英語のしくみと訳しかた

497:名無しさん@英語勉強中
11/04/19 21:44:05.16
>>493
これ訳はどうなるの?
単語調べたけどムズイな…。

498:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 03:55:47.71
富田の参考書ってTOEIC対策とかには人気ないのかな もちろんTOEIC模試を併用するわけなんだけど
俺受験終わったばっかで今度TOEIC受けるんだけど富田の参考書やってますわ
受験英語専用ってイメージあるけどそうでもない
文法ガチガチな俺は富田あうのかも。他にも文法ガチガチな人に合う本ってある?

499:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 04:18:38.05
>>498
SSK

500:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 07:04:07.71
>>498
お まえみたいな馬鹿はこのスレに来んなヴ ォケ
sn

501:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 09:02:17.88
>>500

502:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 11:09:19.42
sn←

503:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 11:10:32.96
>ヴ ォケ

ヴとォの間が半角開いているのがお洒落さん。

504:名無しさん@英語勉強中
11/04/21 14:41:06.31
下唇に上の歯を軽く当てて息を一瞬ためてから息を吐き出してヴを発音する様子を、半角分開けることで表現したんですね。お見事です。

505:名無しさん@英語勉強中
11/04/22 22:01:18.96
英文解釈考を使うとしたらどのくらいのタイミングが良いかな?
準一級くらいだとまだもう少し早いよな?

506:名無しさん@英語勉強中
11/04/23 20:45:39.30
ポレポレ英文読解プロセス50
英文読解の透視図
英文解釈の技術100
TopGrade難関大突破英文読解問題精選

あれこれ手を出す前に,これを一生回してるほうがいい気がしてきた。

507:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 00:14:58.32
ポレポレと透視図だけでOKでしょ

508:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 00:47:41.56
英文解釈教室だけでOKでしょ。
この板のレベルなら

509:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 15:27:36.29
>>506
topgradeっていい?

510:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 20:50:35.69
一生って…いつかは(とっとと)卒業して原書に行くべきでしょ
文法書スレでは洋書の(英語で書かれた)文法書も紹介されてるけど
リーディングには洋書ってないの?

511:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 23:34:36.62
日本語で書かれた日本語の文法書はあるし、日本語の文章の書き方の本もごまんとある。
しかし日本語で書かれた、日本語の文章の意味の読み取り方の本、日本語の文章の意味を正確に読むための本、は見た記憶がない。
日本語で書かれているということは、読者は日本語の文章が読めるということが前提なので、そういった本の存在自体が矛盾のようにも思える。
念のためAmazonでざっと検索もしてみたが、英語で書かれた英語のリーディングの本は、なかった(速読術とか、読書術、あるいは国語教育といった類の本はある)。
そのかわり、英語で書かれた、日本語の文章の読み取り方の本、つまり日本語を勉強するための本は、もちろん、あった。

512:名無しさん@英語勉強中
11/04/24 23:43:11.36
現代文の受験参考書じゃいかんのか?

513:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 00:40:11.21
>>511
伝説の参考書『新釈現代文』があるがね。今は文庫本になっとるがや。

514:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 00:49:53.27
それにしても、現代文、古文、漢文のそれぞれ代表的名著だった、

『新釈現代文』『古文の読解』『漢文法基礎』

が、いずれも文庫本で読める時代が来るなんて、
これはいい時代になったというべきなのか、はたまた、
もはやこれらの本は現役の高校生たちには難しすぎて、
参考書としては使われなくなったことを意味しているのか、
何とも微妙なところだね。




515:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 01:03:31.88
>>511-512
日本だと大学受験レベルまで「現代文」の参考書がある(公務員試験の「文章理解」用もある)
むしろ「国語表現」「小論文」等の(ライティング系の)参考書よりも多いくらいだ
もちろん試験問題の解き方が中心だけど、その手前、本文を正確に読解するための参考書もある
(二昔程前まではむしろそちらが主流だった?)
とりあえず今も手元にある本からタイトルを拾うと
桑名靖治(編著)『理解しやすい現代文・表現』文英堂(351+16p)
池内輝雄『現代文の基礎』旺文社(367p)
遠藤嘉基・渡辺実『現代文解釈の基礎』中央図書(12+299p)
遠藤嘉基・渡辺実『現代文解釈の方法』中央図書(6+287p)
藤岡改造『新明解現代文の基礎』三省堂(10+550p)
石井庄司・藤岡改造『新現代文の重点研究』三省堂(12+515p)
(『新釈現代文』はちょっと毛色が違うので保留)


こういった類いの勉強を、英米の高校生はしないのかな


516:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 01:07:35.64
日本の大学受験現代文レベルを考えなくても、
「ロジリー」だの「パラリー」だのの流行りの元ネタ本が
洋書であるんじゃないのか?

517:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 01:11:05.33
>>514
後者です。間違いなく。
というかこのスレで取り上げている「英文読解」本も、少なくない割合で、
そうですがな。

518:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 07:10:11.60
君らがいってるのはこんな本のことかな?(同種の本はいくつかあるけど中が見られるものを選んだ)
8th Grade Reading Comprehension and Writing Skills Test
URLリンク(amazon.com)
Reading Comprehension Success in 20 Minutes a Day
URLリンク(amazon.com)

519:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 08:35:58.47
>>511
>しかし日本語で書かれた、日本語の文章の意味の読み取り方の本、日本語の文章の意味を正確に読むための本、は見た記憶がない。

例えばベストセラーになった大野晋の「日本語練習帳」なんかはその範囲に入る本だろう。
入試現代文の延長ということなら、「教養としての大学受験国語」の石原千秋の一連の著作など。
駿台講師の今野雅方が書いた「深く「読む」技術」というのも最近出た。
リーディングの本も文学系で数多くあると思う。

520:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 12:07:14.83
日本語のライティングのまともな本は
本多勝一『日本語の作文技術』
しかない

521:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 12:30:29.97
内容はともかく、極左の本多勝一の本はノーサンキュー。

522:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 13:38:57.63
そういう発想は本多勝一の党派性丸出しの言動とまったく相似形で滑稽なことこのうえない。

523:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 13:52:26.55
だな

524:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 13:55:28.01
>>521
思想云々はともかく、人間としてまったく信用できないね、本多は。

525:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 15:13:18.20
目糞鼻糞
同病相憐れむ

526:名無しさん@英語勉強中
11/04/25 18:02:00.05
大学1年入ったばっかでなんか英語参考書やりたいんですけど何がいいですか?
候補は
■伊藤和夫 英語解釈教室
■佐々木何とか 英文解釈考
らへんです。
準一はとってます。TOEIC860です。親が1級なので早く1級とりたいです。国連英検特Aも目指してますが、過去問みたらかなり難しそうなので、優先順位は低いです。
あと、文法の本質を知りたいです。
今やってるのは
■佐藤ヒロシ 英文法の真相75
ですが、何か微妙な感じです。

よろしくお願いいたします。

527:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 08:53:51.75
外語大の先生方が出した
「英作文なんかこわくない 日本語の発想でマスターする英文ライティング」
感想求ム!

528:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 08:58:31.49
>>519
ちくま評論入門
ちくま評論選

529:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 09:05:20.32
>526
まずは無難に解釈教室から。

530:515
11/04/26 16:20:43.76
>>528
それらは伊藤和夫で言えば『長文読解教室』や『テーマ別』みたいなもので、
そういった名文選みたいなのは洋書でもある(「リーディングス」ってやつ)のは
>>511も否定しないと思う。
>>511が見当たらないと言ったのは、『解釈教室』系統の、体系が前面に出た
>>515で挙げた学参のような本のことだと思う。



531:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 16:54:33.62
その洋書の名文選ってどういうの?
具体的にamazonのページでも貼ってくれたら助かるんだけど。

532:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 20:24:55.21
>>521
知性のなさが滲み出たレスだな

533:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 20:44:07.84
>>532
自己紹介?

534:名無しさん@英語勉強中
11/04/26 23:10:46.51
やれやれ>>521って書いてあるのも見えないらしいな
そんなレスして恥ずかしくないの
知性のなさが滲み出てるよ

535:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 00:51:49.52
煽りをスルーできないおぢさん?w

536:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 01:06:00.29
自分も煽られてるんじゃないの?w

537:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 01:28:36.42
おぢいさん?

538:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 01:44:37.81


539:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 06:45:10.08
ネトウヨは2ちゃん好きだよなw

540:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 07:21:28.91
>>526
ちなみに柳瀬尚紀は佐々木高政『英文解釈考』は自分の一部分を成しとる
というておるぞよ

541:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 09:44:17.44
英検準1級受かってるものなんですが、伊藤和夫先生の英語解釈教室は多少つっかかるとしても、進めていけるレベルですか?
なんかレビューなどを見ても伊藤万歳みたいなのばかりでよくわかりません。

542:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 20:50:44.83
マーク・ピーターセンの「 日本人の英語」


543:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 23:24:15.46
マークピーターセンって明治にもいるらしいけど上智にもいなかったっけ?

544:名無しさん@英語勉強中
11/04/27 23:50:34.96
ピーター・ミルワードと混同してない?

545:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 10:26:41.29
>>544
そうだたw
激しくスレチだけどマークピーターセン先生はロイヤル英文法も校閲してるんだな。彼の参考書やりつつ授業もとろうかどうか迷う。

546:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 10:45:28.06
>>541
進めていけると思うよ。ただ間違いなく準一の長文よりは難しい。
準一の英文ってセンターよりちょっと難しくて難関大の長文より簡単だと思うし。
解釈教室は1級に十分対応できる参考書だからね。文が細切れで載ってる分英検の問題より苦戦するかもしれない。


547:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 17:10:11.96
>>546
ありがとうございます。
そんなに難しいんですか。しかし今は時間があるので、かなりじっくり取り組みがいがありそうです。


548:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 18:41:20.28
>>545
授業受けれる機会があるんだったらとる一手だと思うけどなー。
その授業とっちゃうと他のとりたい授業が取れないとか?

549:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 20:11:23.56
>>548
違うんすよ。
まだ1年なのでそもそも先生が1年向けにたくさん講座開いてないってのもあるんですが、そういう限られたのを1、2年から取るより、今はどうでもいい科目の単位をとっといて、
3、4年で先生が本格的に講座開いてからしっかりと受講しようかと思いまして。
それを充実させるためにも今は我慢して単位取りと英文解釈考に走ろうかと考えてます。
英文解釈考レベルをしっかりやっておければ少しはまともな話が先生とさせていただけると思ってます。

550:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 21:31:32.43
?どいうこと?
1・2年で科目をとっちゃうと3・4年では受講不可なの?

551:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 21:52:16.51
満を持して受講したいってことじゃないかねー。
おいしいものは後にとっておく人なのかも。

552:名無しさん@英語勉強中
11/04/28 23:03:12.93
>>550
1年からはそんなに本格的に踏み込んだことはやらないとのことなんで、そういうのを中途半端に取るより、卒業するために取ることになる単位を今のうちからとっておいて、
その代わりに3、4年にラクしようということです。その時にマーク氏の本格的な授業をじっくり受けれれば最高じゃないですか。

553:名無しさん@英語勉強中
11/04/30 02:10:27.22
ごめんよくわからない
きっと何か誤解してるんだろうけど
教授の授業は卒業単位に算入されないってこと?
自分の学生時代は教職科目がそうだったけど

>本格的に踏み込まない
>中途半端
教授はいい加減な授業をすると言ってるわけではないでしょう
「中途半端」になるかどうかはあなたの受講態度次第では?
自戒も込めて言わせていただきますが、1年次に中途半端な勉強態度の人は、
3年4年になっても中途半端な勉強しかしないと思いますよ、就活とかあるしね。

554:名無しさん@英語勉強中
11/04/30 08:55:08.26
>>152
和田孫博ってどこかで聞いたと思ってググったら、灘の校長先生なのか
この間の地震で書物雪崩を起こした部屋を片付けたら
駸々堂の『精説英文読解』と、高校受験用の『アプト英文法』『アプト英文解釈』てのが出てきた


555:名無しさん@英語勉強中
11/04/30 20:05:55.95
>>553
恐らく>>552の言いたいことはせっかく著名な教授の授業を受けるなら概論科目よりも専門科目が良いってことでは?
それで「どうでもいい」とか「とりやすい」ってのは専門とは関係無いけど卒業するためには取らないといけない科目とかかな。
俺の大学では自由科目とか基礎科目って名前だったわ。

とりあえず概論舐めてると痛い目見るんじゃないかなぁ~とだけ言っとく。
価値観は人それぞれだけど概論くらいの方が純粋に知的好奇心わくんじゃないかね。

556:名無しさん@英語勉強中
11/05/01 07:13:24.77
大学教授なんて2年後も同じ大学にいるとは限らないんだから、
取れるうちに取っておいたほうがいい

557:名無しさん@英語勉強中
11/05/02 14:47:15.97
>>555
同意。概論科目と専門科目と両方とればよいだろうと思うんだけど、
そもそも>>552の学部学科が判らんからねぇ…英語英文学等を専門的にやる専攻なのか、
他学部で(必修の語学単位とは別に)自由科目的に1科目だけ開講されてるのか

まあ>>556でFAってことで

558:名無しさん@英語勉強中
11/05/05 20:29:20.99
英文読解ということなら、中原のマスター英文解釈。
これを超えるものはない。


559:名無しさん@英語勉強中
11/05/06 02:09:36.50
解説が少ないから人気ないのかな?

560:名無しさん@英語勉強中
11/05/07 22:19:24.66
URLリンク(14goukan.xxxxxxxx.jp)

561:名無しさん@英語勉強中
11/05/08 05:47:27.62
絶版かと噂されていたチャート式の難しい方の英文解釈参考書
『詳解英文解釈法』(山内邦臣)が、増刷されて、店頭に並んでいた。

※荒木先生の『構文中心 新英文解釈』は前から在庫あったけど。

562:名無しさん@英語勉強中
11/05/08 16:36:09.34
試験にでる英文解釈の値段を見てびっくりした。よく使うので
1500円くらいのとき3冊買っておいたんだが。
今5万円くらい?

563:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 00:15:00.33
尼尊みれば中古の価格が出てるんじゃね?


564:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 01:11:47.87
>>563
3冊で10万円くらいだな

565:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 01:52:43.96
「試験にでる英文解釈」は「試験にでる英文法」とセットで初めて意味を持つ。
どちらもそれ単体のみでは意味がない。

566:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 08:21:57.73
どっちもすでに賞味期限切れだろ

567:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 15:12:21.17
>>565
それはガセだろ。どっかの書評でそういわれているだけ。

俺自身「試験にでる英文法」の方しか使わなかったし、それで足りた。
受験当時、合わせて「試験にでる英文解釈」を使ってる人は見かけなかった。
相互補完には伊藤の英頻パートI か桐原書店の英文法の問題集を
使っている人が多かった。

568:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 18:35:45.56
>>567
単純に文法問題だけに絞ればそう。
だけど森一郎先生は、でる釈⇒でる文の順にやるように勧めていた。
著者がそう言ってるんだから間違いない。
ちなみに「入試英文法問題の原点」という森先生の本もあり、
こちらもでる文の前にやるといいと言われていた本だった。

569:名無しさん@英語勉強中
11/05/10 22:35:05.22
>>568
森先生はどちらか単体だけだと意味が無いなど言ってないが。

どちらを先にやるかといえば「でる解釈」→「でる文法」と単に順序を
言ってるにすぎない。

そもそも、先に「でる文法」が出版されたときは「でる解釈」は
存在していないのだからこの順番も絶対的なものではないのは明らか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch