あぼーん
あぼーん
262:名無しさん@英語勉強中
10/12/14 23:39:50
20日の発表が楽しみだな 今年2回目で700越えか 嬉しいよ
263:名無しさん@英語勉強中
10/12/15 00:18:38
んなもん結果出るまでわからんだろ。
解答速報とかもないし
264:名無しさん@英語勉強中
10/12/15 02:59:23
花田塾に入って何点伸びるかな
265:名無しさん@英語勉強中
10/12/16 22:24:38
公式問題集4のリスニングって簡単?
素点78でレンジ325~375って低すぎると思んだが
266:あぼーん
あぼーん
あぼーん
267:名無しさん@英語勉強中
10/12/19 11:35:32
公式4のテスト1で素点がリスニング82でリーディングが70だったんですが、本番で730届きますか?
確かスコアレンジだと620-730だったんですけど
268:名無しさん@英語勉強中
10/12/19 22:27:29
あ
269:名無しさん@英語勉強中
10/12/20 13:22:07
>>267
届く
270:名無しさん@英語勉強中
10/12/20 13:56:12
とどかねーだろ
271:名無しさん@英語勉強中
10/12/20 16:28:20
今まで上から目線で見ててすまん。戻ってきてしまった。。。
よろしくたのんます。
272:名無しさん@英語勉強中
10/12/20 16:29:28
>>271
つまりBランクからCランクに戻って来ちゃったってことですか?
俺はなかなかCランクから抜け出せないっす(´・ω・`)
273:名無しさん@英語勉強中
10/12/20 16:44:41
>>272
そうです。久しぶりに受けたら・・・
一応対策はして模試も4-5冊仕上げたんですが、
本番では模試で獲ったことのない想定外のスコアでした・・・。
Lでアクシデント的な事があって10問以上勘マークになりましたが、
それにしてもLだけでいつもより100点近く下とか・・・
ハァ・・・言い訳ばかり
274:名無しさん@英語勉強中
10/12/20 16:59:02
>>273
それだけ勉強して、むしろ点数が落ちると凹みますね(´・ω・`)
(俺みたいにTOEIC特化勉強をせずに、伸び悩みなら自業自得でしょうがw)
730取っていたなら、次は800とかAランクとかが目標だったのでしょうし。
TOEIC関連スレを見ていると、(業者にもよるのでしょうが)
模試は概ね難しめに作ってあるので、実際には高く点数が出る
なんてレスを見かけることが多い気がしますが・・・
もしかすると数ヶ月語くらいに効果が出たりするのかも知れませんよ。
俺も取り敢ずBランクを目指します、頑張りまっしょい m9(`・ω・´)
275:名無しさん@英語勉強中
10/12/20 17:31:56
>>267
届かない
276:名無しさん@英語勉強中
10/12/20 17:34:57
>>274
気をとりなおしてがんばります!
277:あぼーん
あぼーん
あぼーん
278:名無しさん@英語勉強中
10/12/21 09:02:42
2か月で985点を叩き出した人が質問に答えるスレ
スレリンク(english板)
279:名無しさん@英語勉強中
10/12/21 19:29:08
10がは570で11月が710だった。
国家試験と並行してのtoeicだったんで色々しんどかったわ
次に受けるのは就職決まった後だと思うけど、その時には730超えたいなー
280:名無しさん@英語勉強中
10/12/21 20:04:08
>>278
本人が書籍化して儲けたいのか知らんが
スレ立てて必死に自演しててウザイ
281:名無しさん@英語勉強中
10/12/22 00:13:57
TOEICなんか無駄無駄。時間と金の無駄。
やめとけ。
282:名無しさん@英語勉強中
10/12/22 00:16:51
とTOEIC200点の人が呟きました
283:名無しさん@英語勉強中
10/12/22 00:37:16
ばれたか。。。(笑)
284:名無しさん@英語勉強中
10/12/22 15:27:55
今日IP返ってきた
725点・・L390R335
285:名無しさん@英語勉強中
10/12/22 16:44:37
>>284
こないだの11月下旬の奴は受けなかったの?
あとIPって、やっぱり同じ様な点数が出るの?
286:名無しさん@英語勉強中
10/12/22 18:32:31
TOEICなんて今受けている奴、将来本当に後悔するぞ!
なんであの時代に、自分は世の中の宣伝文句に騙されて、あんな意味のねえTOEICをずっと受け続けたんだ~!と。
お金は大切にしろよ!
287:名無しさん@英語勉強中
10/12/22 18:47:07
とTOEIC200点の人が呟きました
288:名無しさん@英語勉強中
10/12/22 18:47:09
>>286
外資系転職サイトのcareercrossとマイケルペイジを検索した限りでは、
募集要項はTOEICオンリーで英検は載ってないみたい。
-------------------------------------------------------------
「募集例」
・流暢な日本語、英語力をお持ちの方(TOEIC800点以上)
・優れた英語力をお持ちの方(TOEIC:850点以上)
・中級以上の英語力(TOEIC730+)、英語での口語・文書でのコミュニケーション能力
・英語力についてはTOEIC 800点以上ないし同等の英語力が必要
・Japanese and business level of English (TOEIC 800)
--------------------------------------------------------------
daijob.comもTOEICで検索したら685件出てきたけど、
一番上のページを見た限りでは、やはりTOEICオンリーだわ。
外資系企業では圧倒的に
TOEIC>>>>>>>>>>>>>英検
の模様。
URLリンク(www.daijob.com)
289:あぼーん
あぼーん
あぼーん
290:名無しさん@英語勉強中
10/12/23 13:39:48
今450なんだけど
第160回までに730、せめて600いけるかな
公式問題集毎日1セットだけじゃ無理?
291:名無しさん@英語勉強中
10/12/23 14:52:24
大きな目標ではあるけど、不可能ではないと思う。
俺もその頃は伸び盛りで600までは立て続けに行ったから。
公式問題集中心の学習が王道ではないかと思われ。
292:あぼーん
あぼーん
あぼーん
293:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 12:19:39
L350R180の530。Rだめすぎる…文法からやり直す必要性ありだなこれ。
Rだけなんだかんだ全くあがってない。
294:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 13:27:57
>>293
良く言われてることなんだが、RをやるとLも上がる
頑張れ!
295:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 14:41:37
よくLで350も取れるな・・・
・・・とL300R400の俺が羨ましがってみる。
296:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 14:54:40
Lは大学受験になかったから、みんな横一線からスタートだからな。
Rに関しては、大学受験で偏差値70くらいとってたやつは、
400くらいすぐいくからな。
297:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 18:07:27
>>296
すいません、いつの時代の人間ですか?
298:あぼーん
あぼーん
あぼーん
299:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 19:42:16
>>297
ゆとり乙
300:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 19:57:31
俺も受験にLなかった世代だw
偏差値60は無かったような気がするなぁ。
ていうか千葉の教員採用試験英語は、今でもリスニングなんて無いぞえ。
その代わり、問題はむちゃくちゃに難しかったけどね。
TOEIC700では太刀打ちできないレベル。
301:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 20:16:56
今どきリスニングが無いって・・・なんなの・・
302:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 21:14:53
マジレスすると他の教科の人間も同時に試験をするため、
一部の受験室だけ英語の音声を流すという訳には行かないのだ。
303:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 21:23:22
センター試験とごっちゃになってね?
304:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 21:55:52
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
どうせ女に縁のないお前らはオナニーしかねえ~の!!
305:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 22:38:06
え、俺今年スペイン人とやったけど
ごめんねごめんねーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 23:20:29
スペイン人とかTOEIC受けてる意味ねーしwwwwww
307:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 23:37:10
>>306
ヨーロピアンと交流するってなると英語だけで十分なんだよ
やつら大体英語ペラペラで母国語と英語の他もう一言語位話せるし
308:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 23:40:58
たまに外人エロビデオとか見てると、字幕付きで英語の勉強になりそうで、
実際には大して勉強にはならないんだろうなぁってのがあるよね。
309:名無しさん@英語勉強中
10/12/28 23:49:32
白人とヤルと英語学習のモチベーションあがる
310:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 00:15:49
そして今まで見向きもしなかった洋モノAVが最高のモノになる
311:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 00:58:25
欧州が英語だけで押し通せるわけ無いだろ
知ったかぶりもホドホドにしろよ
312:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 01:21:00
>>311
いやいや
普通に平気
まず押し通すっていう表現してる時点で海外出ないほうがいいよキミw
313:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 02:06:57
>>312
欧州って何ヶ国あるか知ってんのか?欧州 = Englandじゃないぞ?
まあ、その「交流」ってのは、単なるブロークンで片事が通じればいいレベルだろうから
せいぜい、日本人の恥さらしにならないよう、がんばれや
(もうなってるかもね・・)
314:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 02:18:01
あ、ちなみにスペインは英語ペラペラなんて人に出会う方が珍しいと思うけどね
あと、ドイツも・・・
FIGSの中で、一番英語ペラペラなんて人がいるのは、Franceの学生ぐらいじゃないのかな
それも最近の話だと思うけどね
315:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 06:10:48
コミュニケーションとしての英語なんて言うけどさ、
セックスこそ最強のコミュニケーションじゃないの?
TOSICとか作れば良いんだよ、きっと売れるぞ。
316:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 06:30:22
Test Of Sex for International Commuication TOSIC!!
317:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 08:36:51
面接官は50超えのおばさんおじさんです
318:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 13:07:25
>>295
Rで400取れたらなーどうやって勉強したらいいかな。とりあえず高校英語からやり直すべきか
319:あぼーん
あぼーん
あぼーん
320:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 14:00:09
そろそろ通報したほうが良いんでないの?
321:295
10/12/29 16:05:23
>>318
一通りの文法、DUOなどで英単語をやった後は、
(俺は大学受験をしているので、ココまでは復習というイメージ)
ひたすら英字新聞を読んでるだけだけど、
TOEICの勉強ならTOEIC公式問題集が何だかんだ言っても最強なんじゃないかな。
322:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 17:25:33
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
どうせ女に縁のないお前らはオナニーしかねえ~の!!
323:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 18:57:30
>>313>>314
Englandってw
逆にお前は公用語で英語使ってるのそれだけだと思ってるの?
っつーかEnglandってw
せめてUnited Kingdomって言えよw
アイルランドは?スコットランドは?w
フランスwww
どっちかって言うとその中で一般的にフランス人が一番英語得意じゃないって言われてるけどねw
でも普通に十分通じるよw でもその中で一番はあり得ない
フランスは移民が増えて昔よりは良くなった感じ
自分の経験だとその中で一番英語得意なのはドイツ人
ヨーロッパだと言語スキル異常に高いのは北欧
324:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 19:59:01
>>323
なんか草ばっか生やしてて、すごく読みにくい
とりあえず、キミが
>ヨーロピアンと交流するってなると英語だけで十分
>やつら大体英語ペラペラで母国語と英語の他もう一言語位話せる
って言ってるところが、すごく違和感があったから突っ込んだだけ
ヨーロッパってのは、当然東欧も含むんだぞ、分かってんのか?
こっちはローカライズ業務で英語使ってるから、その経験で言っただけ
まあ、スレ違いだから、もう辞める ノシ
325:名無しさん@英語勉強中
10/12/29 20:36:26
>>324
北欧言ってるんだから東欧入ってるに決まってるだろ
でもバルト三国は比較的英語通じない
ヨーロッパで英語で十分って言うのは、旅行、現地人との交流
現地に長く住んだり働くなら現地語も必要
そんなの当然だろ
326:あぼーん
あぼーん
あぼーん
327:名無しさん@英語勉強中
11/01/02 23:12:28
就活までに730取りたいな
328:名無しさん@英語勉強中
11/01/05 21:48:38
札幌の人向け
URLリンク(toeickateikyousi.mitsu-hide.com)
ここの北海道のtoeic970のひとかなり良かった。
札幌のひとしか無理だろうけどこのひとのおかげで905いったから一応おすすめ。
329:名無しさん@英語勉強中
11/01/07 18:53:10
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) 最初からこうなる事が決まってたみたいに・・
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) 君と僕が出会う事は運命だったんだね?ダーリン、ねぇ、
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) ボクの目を見つめてよ、君の綺麗な瞳に反射して、僕がキラキラしてるのが
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ=== 見える。君のせいだよ、僕がこんなに魅力的になったのは。
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ 君と僕が出会えた奇跡を祝福したい、だってこんな素晴らしい事がほかにあるかい?
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 結婚しよう、必ず幸せにしてみせる。約束しよう。二度と離れたくない
.( .(● ●) )ノ 君を誰にも渡したくない。君しか見えない、君こそ女神、あぁたまらなく好きなんだ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) 愛してる、互いに深く愛し合おう、ひとつの純粋な結晶になろう。
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) それが僕らの子供なんだ。僕が君を幸せにする、信じてほしい、君を幸せにする、
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. 僕はそのために生まれてきたんだと今、確信している。
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / 愛があふれて止まらない。君の為なら死ねる。今こそ誓う、全身全霊をこめて、
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ ・・・結婚しよう。?
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
330:名無しさん@英語勉強中
11/01/12 22:55:32
>>314
ちょっと異論。私、国内のドイツ系企業に勤務してて、出張で何回か本国に行った事があるけど、
ドイツって街のおばちゃんレベルでも普通に英語は話せるよ?
331:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 00:41:32
次で600は取りたいのに、
公式問題集の正答率が60%にも達しない…
時間内に解くのが厳しすぎる…
332:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 03:06:08
>>331
そういう処理能力を試すのもTOEICの特徴
単なる英語の試験じゃないからね
事務処理能力も測っているんだよ
肌に合わないと思ったら、他の試験から攻めるのも手
333:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 11:00:40
>>332
それは分かってるんだけどさ…
履歴書に書きたいのよね、就活って大変ね…
334:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 12:40:15
というか、TOEIC600ぐらいだとRが300ぐらいだと思うけど、
Rが300ぐらいの人は、時間内に解ける人なんて、まず居ないから気にすること無い
文法問題は知っているか・知らないか
ひっかけに引っ掛かるか、引っかからないか
の世界だから
腕時計の針をみながら、一問20秒以内に解けるように訓練して
後の時間はひたすら答を探しながらリーディング
これでR300は行くと思う
あ、でもR300だと文法を底上げするだけでいけるかも
335:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 15:42:03
そろそろ公式系の音読、シャドウイングに入ります
1.30でここを卒業するぞ!
336:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 23:19:50
>>334
え、もしかして
時間内に全部埋めるより
時間かけてでも正解をマークする
方がスコア上がるの?
600あればとりあえず履歴書には書けるから方針転換しようかな
337:名無しさん@英語勉強中
11/01/16 00:28:22
>>336
とりあえず最低限の文法は抑えたほうが良いと思うけどね
『スピードだけ上げてもダメだし、文法を固めるだけでも上手くいかないから、両方を上手くやること』
って、スクールの先生とかカウンセラーは良く言ってたよ
早く解きなさい!!文法問題は絶対1問25秒以内!!!飛ばせ!!!とか口酸っぱく言われてたけど、
文法知識が無いのに解くスピードだけ上げても、結局はあんま意味が無いんだよね
(文法を叩きこんだ上で)、精度を落とさずにスピード上げながら解くのが、一つの壁だと言ってた
まあ、壁を破る頃にはR370超えるから、R300は試行錯誤しながら超えられると思うよ
338:名無しさん@英語勉強中
11/01/16 17:52:02
>>337
それって
「早くマークする」じゃなくて「早く正解をマークする」
っていう当然のことを言ってるだけの気がしてならない
339:名無しさん@英語勉強中
11/01/16 17:54:10
テレビなんかで時々みかける世論調査。
中国に対する世論調査だけちょっと変わってるの知ってました?
あなたは中国に対して「親しみ」を感じますか?
と、なっているんですよね~。
とっても不思議ですよね。
好きか嫌いかでアンケートを取ればいいのに、なぜ「親しみ」を感じるか
否かなんでしょうか。
こういうのを印象操作というんですね~。
つまり、こういうことなんです。
「親しみ」を感じますか~?という風に聞かれると、YESの率が高くなるん
ですよね。
特に好きでもないけど、親しみ?う~ん、まぁ感じるかな~って。
「好きか嫌いか」だと、嫌いって答えちゃう人が多くなっちゃうので困って
しまうんですね。
だから、こういう世論調査をしているところは、信用できませんね。
何でこういう姑息なことをするんでしょうね。
中国と対立関係が深まったら困るから、ということなんでしょうか。
それとも、中国と何か関係を持ってる人達なんでしょうかね~。
とっても怖いです。
アメリカに対する世論調査も、「あなたはアメリカに対して親しみを感じ
ますか?」という風にしないと、おかしいですよね~。
中国に対してだけなぜかそういったことがまかり通ってるんですよね~。
背後に何があるのか考えると、とっても怖いです。
今後は世論調査の文言に注目してみてください。
こういった印象操作が平気で行われていますので。
それにしても、怖いですね~。
世論調査というより、世論操作といえるかもしれませんね。
340:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 11:21:51
>新卒採用、TOEICは730点以上…武田薬品
読売新聞 1月23日(日)3時5分配信
製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、
英語力を測る学力テスト「TOEIC」(990点満点)で730点以上の
取得を義務づけることが22日、明らかになった。
通訳業務や海外赴任を前提とする採用を除いて、国内大手企業が新卒採用で
TOEICの基準点を設けるのは極めて珍しく、
他の大手企業の採用活動にも影響を与えそうだ。
730点以上は「通常会話は完全に理解できる」水準とされ、
得点者は受験者の1割強にとどまっている。
武田薬品は、海外事業や研究開発体制の強化のために、
外国人研究者の採用や海外の新薬候補品を持っているベンチャー企業の
M&A(企業の合併・買収)を積極化させている。
採用条件に高い英語力を明示することで、
海外事業や研究開発の強化に対応できる人材を獲得する狙いがある。
730といえば, 欧米の大学院入学程度の英語力なのに,
全然分かってないな。
341:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 11:24:18
うp
342:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 11:31:22
730点なんてこの板にゴロゴロ寝っ転がってるレベルだろ
受験者の1割ってなんの冗談ですか
343:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 12:49:28
>>340
730点 = 日本人が欧米の大学院に留学できるレベルって事?
730点だと非常に心もとない気がするけど・・
>>342
いきなり受けたらそんなもんじゃないの?
中学~高校~受験~大学の素地で500~600位が多いと思う。
344:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 15:13:49
公式問題集では600いけたのに360だった・・・。
345:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 16:19:05
この板にどれだけいるかと、受験者全体でどれだけいるかは関係ないだろう・・・
346:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 17:46:10
公開テスト 平均スコア・スコア分布一覧
URLリンク(www.toeic.or.jp)
347:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 18:40:41
>>343
TOEIC 730は昔の TOEFL 550なので,
多くの大学院(修士課程)が留学生に要求するスコアの最低のものです。
もちろん, 高ければ高いに越したことはないけど。
ちなみに, 学部への要求点は TOEFL 500で, TOEIC で600です。
348:343
11/01/23 21:27:53
>>347
レスどうもです。
>>341のニュアンスを
欧米の大学院・・ → かなり高度 → 入社基準には高すぎ
って取って聞いたんだけど、やっぱり大学院の講義を聞くには最低限の
レベルなんですね。
>>346
元記事の1割強はTOEIC受験者全体の率なんだね。
入社試験受験者の1割強・・・に勝手読みしてたorz
349:名無しさん@英語勉強中
11/01/24 00:19:17
この前のIPで500(L:320 R:180)、その前は445(L:250 R:195)でした
R が全く伸びてない…
350:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 00:20:21
>>349オレとしては十分羨ましいレベル。前回のLは160だったorz
351:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 01:15:49
なんでこのスレにいるんだW
もう少し低めのスレを経由して来いよ
352:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 04:25:17
半年間、このスレでお世話になりました。
IPですが、800点をチョイオーバーしました。(もとは645点)
次は860点越え目指します。
353:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 15:13:39
ム○よ!
そろそろオムツを交換してくれんかのー
うんこ出たナウ
by弥●爺
354:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 15:24:13
2009年の日本人の平均寿命は男性79.59歳
わしからみたら、はなたれ小僧じゃ!
後30年は、ビュウチフルに生きるつもりじゃ。
ワシが120歳まで美しく美味しいタタタズン人生をおくる為に年に最低、
5回はマークシート試験を受けること。
わっはっは by弥*爺
_,......,,,_
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;; |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
355:名無しさん@英語勉強中
11/01/26 18:08:30
>>351やっぱ無理に近いかな。初回でその点数だったんだけど
356:名無しさん@英語勉強中
11/01/28 01:35:39
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) 最初からこうなる事が決まってたみたいに・・
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) 君と僕が出会う事は運命だったんだね?ダーリン、ねぇ、
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) ボクの目を見つめてよ、君の綺麗な瞳に反射して、僕がキラキラしてるのが
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ=== 見える。君のせいだよ、僕がこんなに魅力的になったのは。
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ 君と僕が出会えた奇跡を祝福したい、だってこんな素晴らしい事がほかにあるかい?
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 結婚しよう、必ず幸せにしてみせる。約束しよう。二度と離れたくない
.( .(● ●) )ノ 君を誰にも渡したくない。君しか見えない、君こそ女神、あぁたまらなく好きなんだ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) 愛してる、互いに深く愛し合おう、ひとつの純粋な結晶になろう。
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) それが僕らの子供なんだ。僕が君を幸せにする、信じてほしい、君を幸せにする、
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. 僕はそのために生まれてきたんだと今、確信している。
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / 愛があふれて止まらない。君の為なら死ねる。今こそ誓う、全身全霊をこめて、
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ ・・・結婚しよう。?
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
357:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 09:21:26
一年前に710でこの前久々受けたら640
また0からのスタート
358:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 10:08:06
0の概念もわからないバカ。やはり語学だけに縛られちゃダメだね
359:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 18:36:34
最近はますます元気になって朝は6時半のラジオ体操の第一と第二に合わせて
潮吹き娘3人を相手に一日の準備運動をかねて四十八手の体位を全て終わらす毎日じゃ。
マンコー法のおかげで体が柔らかいもんで新体位の研究も進んでおる。
TOEIC満点と同様に120歳までに990手のマンコー法体位大全を完成させるのがライフワークじゃて!
下々の民が貢ぐお布施受験料は確実に日本シェックス文化の発展に役立ってるぞよ。 安心せいや。
_,......,,,_
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;;
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
ウワ-ハッハッハッハ ウワ-ハッハッハッハ
360:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:17:09
初めてこの板来たんですが、TOEICの参考書についても質問していいですか?
模試やったんですが本によって点数まちまち
オススメの参考書教えてください
361:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:42:32
>>360
公式問題集4冊を回せ。
それと単語を詰め込むだけで、800はいける。
362:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:56:37
スピードマスター完全模試ってのやったんですが、あれ他のより難易度高くないですか?
時間かけないと解けない問題が多過ぎな気が…
他のより点数低かったんですが、たまたまですかね?
363:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 21:01:32
>>362
スピードマスター系は本番よりもムズいよ。
ムズいというか、無理矢理にややこしい問題を作ったり、
まあ悪問と呼べるものもあるから気にすんな。
364:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 21:11:49
>>363
よかった、明日TOEIC本番なんですが
さっき模試やったら100点下がったんでビビってました
365:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 21:35:43
リスニングももっと聞きやすいしな。
スピードマスターのオーストラリア系とイギリス系は聞き取りづらい。
選択肢も、「彼は予定を聞いている」と
「彼は特定の日の予定を聞いている」
みたいな、選択肢の1つが他の選択肢を包含しているような悪問もあるし。
366:名無しさん@英語勉強中
11/01/30 18:13:21
だれかTRAアカデミーの情報教えてください。けっこう良さげな感じがするんだけど、どうなんだろう。。
367:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 09:32:03
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)
368:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:50:57
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
ヤ●爺と僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。
369:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:57:55
↑マルチコピペやってると通報するぞコラ
人様に迷惑かけずにこそこそ生きろや!
370:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 23:03:27
>>369
もう通報しました。
371:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 23:37:29
R350弱のL200ちょっと/(^o^)\
ディクテーションがんばります
372:名無しさん@英語勉強中
11/02/02 00:53:47
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ─ /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ─‐'"ノ≡- ゙'─''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、──フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、───'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
──'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
373:名無しさん@英語勉強中
11/02/02 01:50:41
タタタズン タタタズン タタタズン,このリズムで突くんじゃ。
おなごはイキっぱなしじゃて。
_,......,,,_
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;;
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!
by弥●爺
374:名無しさん@英語勉強中
11/02/02 06:54:45
warosupectivationalism
375:名無しさん@英語勉強中
11/02/02 15:48:13
ムロよ、庶民ってのはかわいいもんよのー。こんな糞の役にもたたん検定を
年に何回も受けよるんじゃからの。まーおかげでワシらは潤うわけじゃが!
120歳まで若いおなごとオ○ンコ満喫の日々じゃ
ワッハッハッハッハ
376:名無しさん@英語勉強中
11/02/03 01:02:30
なんでこんな荒れてんの?W
1月の終わって脱力感からか
次の3月の頑張ろうぜ
377:名無しさん@英語勉強中
11/02/03 11:42:55
>>371
R>Lで150差ってのは凄いな。
リスニングはその内、追い付いてくると思うから、700点くらい行けるんじゃない?
378:名無しさん@英語勉強中
11/02/07 21:40:39
イクフン「極めろシリーズ」リスニング、リーディング(PartⅤ、Ⅵ)を2回やったら、
680→730に行きましたよ。
379:名無しさん@英語勉強中
11/02/07 22:16:59
>>361
行けるわけないだろ インテリ!
380:名無しさん@英語勉強中
11/02/07 22:18:13
50点までは誤差の範囲内です。
381:名無しさん@英語勉強中
11/02/07 22:59:58
>>361
公式は、最後にやるべきとおもう。
382:名無しさん@英語勉強中
11/02/07 23:33:52
最近、リスニングがダメになってきた。
聞くたびに意味がわからないし、聞き取れない。
おまいら、年取る前にいい点とっとけ。
383:名無しさん@英語勉強中
11/02/07 23:42:37
公式って換算得点とかついてるの?
384:名無しさん@英語勉強中
11/02/08 15:40:51
去年11月に全く勉強せず受けたのが、L345、R170。この差に愕然。
普段から英語を使う環境にいるのでTOEICを受けてはみたけど
圧倒的に話す/聞くばかりでreadingの苦手さに気がついた。
やっぱり勉強しないと点数取れないんだなと反省してこれから勉強しよう。
385:名無しさん@英語勉強中
11/02/08 17:58:37
普段から英語使う環境にいてその点数って
386:名無しさん@英語勉強中
11/02/08 18:34:12
普段から話す聞くしててR170ってやばくね?
中卒の俺とどっこいレベルじゃん
387:名無しさん@英語勉強中
11/02/08 19:11:29
日常会話しかしてなかったら、そりゃTOEICの単語はわからんだろう
日常会話なんてマジで中学レベルの単語で事足りるし
Lも低いのは単に試験なれしてないって可能性は高い
388:名無しさん@英語勉強中
11/02/08 20:02:09
L300R400の俺がやってきましたよ。
どうしたらL345も取れるのか、教えて欲しいわ(´・ω・`)
389:名無しさん@英語勉強中
11/02/08 20:03:00
だいたい何問くらいできて730超えますか?
390:名無しさん@英語勉強中
11/02/09 00:54:10
(⌒\. /⌒ヽ
\ ヽヽ( ^ิ౪^ิ)
(mJ ⌒\
ノ ________/ /
( | (^o^)ノ | < おやすみー
/\丿 l|\⌒⌒⌒ \
(___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|
▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
/⌒ヽ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
( ^ิ౪^ิ)< おやすみー ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
/⌒\ ⌒\ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
( | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ ▪ ■▂▄▃▄▂
/\丿 l|\⌒⌒▒▓\ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
(___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒|
391:名無しさん@英語勉強中
11/02/13 10:39:39
現在630点の大学1回生です。
受験時の偏差値は65ぐらいでした、コア1900でリスニングの勉強をしているのですがほんとにききとれません…
スコアはR330とL300です。
Rは文法がカスです…どなたかアドバイスお願いします…
392:名無しさん@英語勉強中
11/02/13 11:39:07
>>391
音読汁。
本当に聞き取れないなら、意味をしっかり確認してからで構わないから。
393:名無しさん@英語勉強中
11/02/13 13:09:59
>>389
5で割れ
394:名無しさん@英語勉強中
11/02/13 13:13:11
>>391
俺は偏差値70オーバーだったけど
4月に受けたTOEIC500ぐらいだった、、、
受験終わってからや大学中英語の勉強してた?
395:名無しさん@英語勉強中
11/02/13 13:18:17
普段から2ちゃんやってて中卒ってやばくね?
ホームレスの俺と同じくらいのレベルじゃん
396:名無しさん@英語勉強中
11/02/13 13:25:56
ホームレスがインターネットにつなげれることはありえないから、
お前はホームレスじゃないだろ。
2ちゃんやってて中卒ってどうしてやばいんだ?ぜんぜんやばくない。
397:名無しさん@英語勉強中
11/02/13 21:57:57
>>392
文を暗記するほど読んでから聞き取るって感じですか?
>>394
受験終わってからはずっとパチンコと麻雀と飲み会しかしてないwww
398:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 00:21:13
受験って18だろ
通報しとくな
399:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 01:14:05
3浪してるんだろ
400:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 06:29:55
通報ってwww
3浪もしてねーよ、1浪したけどorz
401:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 07:37:47
730って英検準1くらい?
402:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 07:41:02
文法の得点率が6~7割くらいしかないんですが長本先生の実況中継つかわれた方おられますか?
Amazonでの評価が高いので使ってみようかと思っているのですがどうでしょうか?
403:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 11:37:52
>>401
Reading430(過去最低375)です。
英検のサイトで過去問見たけど、
最初の穴埋め問題で知らない単語が結構出てたよ。
だから多分、発音も含めたスピーキングの基礎があって、
作文も簡単なものが書け、準1級の単語を抑えていれば
730くらいでも十分に勝負になるということじゃないかな?
404:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 11:46:08
>発音も含めた
shit downやchooseday、eat liceの類にならないことね。
405:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 17:23:52
>>401
だいだいそんなもんかも。
自分は、745と準一合格ほぼ同時期だった。
得意不得意にもよると思うけれど、穴埋め単語は、
知らない単語多かったよ。
自分は、readingで稼いだみたい。
406:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 18:29:08
>>400
ヒント:飲み会
口は災いの元よね
407:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 18:38:53
まあ飲み会にもよるけどな
新歓とかならある程度飲まないとってのはあるし
408:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 18:55:45
英検準1級取っててTOEIC750取れないって事はありえないけど
TOEIC750取ってても英検取れない可能性は高いから受けるなら英検用の勉強した方がいいよ。
409:405
11/02/14 19:05:30
>>408によると、私はありえないらしい・・・。
まあ、TOEIC向け勉強はあまりしてなかったけど。
410:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 19:41:21
>>401
「英検取得者のTOEIC平均スコア」
1級 945点(L495 R450) 人数:4283人
準1級 736点(L396 R340) 人数:15876人
2級 533点(L302 R231) 人数:246587人
準2級 401点(L237 R164) 人数:284848人
3級 373点(L217 R156) 人数:233212人
TOEICテスト DATA&ANALYSIS 2009
URLリンク(www.toeic.or.jp)
411:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 20:59:39
>>406
そういうことかw
ありがとうw
でもオレンジジュースしかのめねえよwwwwww
412:名無しさん@英語勉強中
11/02/14 21:53:18
>>410
1級さすがにL495か!
それ見ると準1は大学入試時点でいけそうだが
卒業したときに1級は無理だな
413:271
11/02/22 12:19:31.95
1月末のテスト780でした。このスレ卒業します。
次は5月に受けます。3月は受けませんがTOEICの勉強は続けています。
模試では安定して800以上出ているので、本番では860超え狙います。
ありがとう、さようなら。
414:名無しさん@英語勉強中
11/02/22 14:29:26.58
11月の結果 L170 R190 360
1月の結果 L245 R275 520
低いだろうが、上がったからうれぴい
415:名無しさん@英語勉強中
11/02/22 18:15:40.46
11月の結果 L350 R350
1月の結果 L350 R355
上がったけれど、あんまりうれぴくない
正月休み勉強したんだけどなぁ
416:名無しさん@英語勉強中
11/02/22 18:17:13.15
なんという再現率ww
417:名無しさん@英語勉強中
11/02/22 21:43:48.04
1月の結果 L270 R420
今までも毎回100点くらいの差があったが、これはひどい。
耳に欠陥があるとしか思えん。
どうすればいいんでしょうか?
418:名無しさん@英語勉強中
11/02/22 21:52:40.01
>>415
それあがってない。誤差範囲。
419:名無しさん@英語勉強中
11/02/22 21:58:42.75
100点までは誤差だというしな。
420:名無しさん@英語勉強中
11/02/23 00:06:29.10
>>417
R がそれだけ取れてれば、先読み・待伏せが出来そうだけど。
地力を付けるには、聞き取り・音読・書き取りの数をこなすしかないと思います。
421:名無しさん@英語勉強中
11/02/23 07:58:05.50
Rの勘の冴え具合半端ないね
422: ◆cOvgn5P52U
11/02/23 22:36:40.77
。
423:名無しさん@英語勉強中
11/02/23 23:09:13.75
11月 L185 R175
1月 L310 R190になっとった。
Lは全く練習してないのに何で取れてんだろ。運でかなり変わるもんだな。しかし、Rは頑張ってみたのに酷過ぎる…。
両方とも300点くらいで安定させるには、どうすれば良いでしょうか?
424:名無しさん@英語勉強中
11/02/23 23:14:28.41
L310,R370
おわた
425:名無しさん@英語勉強中
11/02/23 23:31:38.55
>>423
リーディングで頑張った分が、リスニングのPart3、4での先読みに
生かされたのかも。
426:名無しさん@英語勉強中
11/02/24 02:25:38.09
質問なんですが、TOEIC対策本に『ビジネス系の英文を読みなさい』って書いてあるんですが、
具体的にはどんなものを読めばいいんですか?
427:名無しさん@英語勉強中
11/02/24 03:41:03.06
>>426
WHAT'S MINE IS YOURS なんかはどうですかね?
僕ちんは本屋で買いました
428:名無しさん@英語勉強中
11/02/24 07:36:02.58
単語ってどうやって覚えたらいいの?
429:名無しさん@英語勉強中
11/02/24 07:49:52.86
>>428
覚える必要ない。
「おっぱっぴー」とか覚えようとして覚えたか?
おっぱっぴー、オーシャンパシフィックピース
おっぱっぴー、オーシャンパシフィックピース(ブツブツ)
430:名無しさん@英語勉強中
11/02/24 23:04:38.72
>>420
Lでの問題の先読みは、やってみたけどこんなもんでした。
Part2とか全然聞き取れないことが多いんで基礎からやらないとだめみたいです。
英語は読む機会は多いけど聞くことは少ないんですよね。
今日も仕事で英語の特許をたくさん読むはめに…
431:名無しさん@英語勉強中
11/02/24 23:05:49.76
>>428
これを今覚えなきゃコロされるくらいの必死さでまず一回覚える
翌日これを繰り返す
そして飽きるほど繰り返す
432:名無しさん@英語勉強中
11/02/25 01:06:21.69
皆TOEIC730点くらいで右往左往してるのかよ。
そんなの留学したら735点どころか935点でも簡単らしいのに。
参考にしてくれ↓
語学留学で得られるものって?
スレリンク(english板)
389 返信:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2011/02/25(金) 00:23:43.57
>>359
遊学ってネガティブな言葉じゃないけど使い方わかってる?
帰ってきてすぐ受けた英検で1級合格して
その年にTOEIC985とれたから俺にとっては意味のあるものだったよ。
今、大学4年だけど就職も志望してたところに無事決まったからね。
金と時間に余裕があるなら君も留学したら?英語の勉強してるなら一度は海外に出ないとね。
398 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 00:38:05.43
TOEIC985点とか半端ねえな
留学しても普通そこまでいかないだろ
401 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2011/02/25(金) 00:41:50.74
いや、留学先でまじめに勉強したら誰でも950超えるでしょ。
TOEICってめちゃくちゃ簡単だから。
433:名無しさん@英語勉強中
11/02/25 02:22:28.90
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。
『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』 ヒイィ~~カッケェ~お前カッケェ~WwwWWww
ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。
メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。
英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ
まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ ッサッサ ッサッササ サササ ササササ サッサササッサ
自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。
サッサ サッサ サッサ
ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。
普段から素早い動きを身につける必要がある。 サッサ サッサ サッサッサ
ペロペロ サッサ ペロペロ 瞬く間に本の中盤に差し掛かる。 サッサ ペノペノ サッサ サッササササ
高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。
そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。
高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー シュルウーーーーー サッサ サッサ
434:名無しさん@英語勉強中
11/02/25 05:28:41.03
>>425
そうなんでしょうかね。たしかに先読みを頑張りはしたんですよ。
435:名無しさん@英語勉強中
11/02/25 21:41:26.18
790でした。ここを卒業します。
436:名無しさん@英語勉強中
11/02/25 21:57:14.48
おめ
437:名無しさん@英語勉強中
11/02/25 22:19:14.63
はぁ。。
ほんっと死にたいわ・・・
なんでこんなに文法がわからないんだろう。
何度やってもわからない。
何度受けても当てずっぽ感が抜けない。
438:名無しさん@英語勉強中
11/02/25 22:29:28.15
今まで何回受けたの
439:名無しさん@英語勉強中
11/02/25 22:48:34.59
>>437
本が悪いんじゃねーの
440:名無しさん@英語勉強中
11/02/25 22:52:23.09
「文法が分かるようになる本」ってイクフンくらいしか思いつかないけど他にいいのあるの?
441:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 00:34:50.41
>>438
5回位かな
>>489
スクール通いです。
基礎がわかってないから何度やっても同じ間違いをする。
そして、解説で先生の説明を聞いたら、あ、そうだった!と思い出すのに、テスト中はまったく思い出せず、頭が膜張ってる感じで時間との戦い、考え込んだらダメだという強迫観念。
だから、当てずっぽ感なんだと思う。
S+V+O+Cとか、何がなんだかわからなくなる。
慌ててやらなきゃならないのが、全ての諸悪の根源。
あともちろん、自分の基礎知識のなさもだけど。
600点を目指すスレがなぜかないのでここにいるが、
今日来た結果、L325 R195 T520
11月から50点しか上がってない。
442:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 00:37:53.12
おれは
550 530 525 650 680 680
だな。
443:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 00:41:55.62
おいらは、660 735 815 865だ
444:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 00:43:46.27
みんな自慢大会いいですね。
私は600なんて夢です。
445:442
11/02/26 00:44:28.52
おれも3回目までは600点は夢だと思ってた諦めんなよ
446:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 00:46:44.67
この525点からの飛躍的なアップ、650との間に、いったいどんな魔法を?
447:442
11/02/26 00:50:23.94
core1800を3回くらい読んで聴いた。
448:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 00:56:30.44
250 490 600 660 755 810 865
449:437=441
11/02/26 00:57:17.50
>>447
単語だけですか!?
450:442
11/02/26 01:07:50.13
>>449
あとは旺文社のTOEFLリーディングの長文を3回くらい読んだ。コレは院入試への勉強。
スーパー模試とかも半分ぐらいはやったけど役に立ったかは謎。
451:437=441
11/02/26 01:22:27.80
そっか。。
私はスクールのプリント、単語集、宿題用の冊子。
こればかり。復習して、し終わったら宿題用の問題。
参考書で持ってるのがフォレスト6と、ゼロからスタート英文法、トリプル模試全3冊。
何か勉強の仕方に方向性が見えないんだよなぁ。
とりあえず、来週から、朝起きたら
単語集1時間丸暗記、
英文法2時間
リスニング2時間
もいっかい単語集1時間
とかって時間軸決めて勉強してみようかな?
452:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 01:36:17.62
390 540 635
600超えたら終了にしようと思っていたが
欲が出てきてしまった
なので730までがんばる
453:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 07:33:47.89
>>441
頭が膜張ってる感じ、分かる!
800台だけど以前に比べるとクリアになっただけで、
頭の中に膜はまだまだ存在する感じ
TOEICのスコアは目先のブレを繰り返しながら
長期的には緩やかに上がるのが一般的だから
焦らずコツコツ頑張って欲しい
454:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 07:53:28.69
>>451
申し訳ないけどやっぱり本が悪い。
安河内の本なんて全部ブン投げるべきだし、
トリプル模試は本番より難しいとAmazonでいくつもレビューされている。
とっかかりはヒルキ本が最強だとおもうけどなあ。
あの2561734のやつ。
あれを最初に書店で見たときはそりゃあ衝撃だった。
455:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 07:59:16.70
トリプル模試は700台からかもね
とてもよく練られた模試だけど500台だと負荷高すぎるかもしれん
456:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 09:23:05.72
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
ヤ●爺と僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。
457:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 09:31:50.21
>>451
テクニックが学べる本をまず一冊こなす。
おすすめはヒルキの直前の技術。
それが終わったら、公式問題集を一冊。
ヒルキの本のテクニック使って解くことを体に染み込ませる。
単語は公式に出てくるものを全部覚える。
足りなければ神崎の出るボをやり尽くす。
文法は花田の文法特急二冊。わからないところはフォレストで補完。
リスニングはヒルキと公式以外いらない。
ひたすら音読とリスニングを繰り返す。
458:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 10:38:16.50
トーイック大学で受けさせられた
無便で580
とりあえず700~730ほしい
点数はリスニング>>リーディング
無難なリーディング対策の参考書一つ二つ教えてもらえませんか
459:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 10:48:05.31
だから公式問題集だって言ってんだろうがボケ(・3・)
460:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 10:51:49.19
ごめん
ググるわ
461:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 11:00:31.74
>>458
基本>>457でいいと思うよ。俺もこんな感じで今800半ば。
あと、リーディングはリスニングより時間かかる。
462:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 11:06:42.60
テクニック本ってやつでスピードマスターってのを進められたんだけど
これの評判ってどうなのだろうか?
>>457だとヒルキを勧めてるけど
463:437=441
11/02/26 12:04:11.88
>>453
ありがとう。
そっか、がんばるよ。
>>451>>457
あ、書き忘れたけど、トリプルは
持ってるだけで一回もやってないんだわ。
そもそもからして、そこまで追いつかなくてorz
ってか、オススメのそのヒルキ?と花田特急試してみるよ。
初めてここ来て、なんの本かよくわからんから、ぐぐってくる。
本当にありがとう。
464:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 13:20:45.25
>>463
トリプル模試は必要なし。
>>451が終わったらやる位で十分。
ちなみに文法は特急二冊やり終わったら中村澄子シリーズを新しいものから順にやるべし。
大事なことは、それぞれの本に出てくる未知の単語はすべて覚えること。
465:名無しさん@英語勉強中
11/02/26 13:22:33.61
>>462
テクニック本は正直何でもいい。
書いてあることは大差ない。
466:442
11/02/26 16:19:57.13
>>463
トリプル3冊こなして500超えないとかねえから・・
467:名無しさん@英語勉強中
11/02/27 09:30:11.56
第160回TOEIC
受験者総数115207人
平均点576.7
標準偏差 170.8
平均+2σ 918.3(偏差値70)
平均+1σ 747.5(偏差値60)
平均 576.7(偏差値50)
平均-1σ 405.9(偏差値40)
平均-2σ 235.1(偏差値30)
730点を取った時の偏差値58.97541
730点よりも上位に18.47%(21280.48人)分布
468:名無しさん@英語勉強中
11/02/27 17:04:58.86
公式問題集vol.4の1回目を解いてみたんですけど、
L:81/100
(P1:8/10, P2:22/30, P3:29/30, P4:22/30)
R:79/100
(P5:31/40, P6:5/12, P7:43/48)
でした。81とか79とか、範囲の端に近かったので、
スコアレンジから予想するに、大体720とか725くらいかなあ
と思ったりもするのですが、8割解けてても730いかないもの
なんですかね?
また、この各パート別の得点の仕方を見て、
アドバイスとかいただけたら幸甚です。
宜しくお願いします。
469:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 11:42:46.90
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) 最初からこうなる事が決まってたみたいに・・
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) 君と僕が出会う事は運命だったんだね?ダーリン、ねぇ、
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) ボクの目を見つめてよ、君の綺麗な瞳に反射して、僕がキラキラしてるのが
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ=== 見える。君のせいだよ、僕がこんなに魅力的になったのは。
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ 君と僕が出会えた奇跡を祝福したい、だってこんな素晴らしい事がほかにあるかい?
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 結婚しよう、必ず幸せにしてみせる。約束しよう。二度と離れたくない
.( .(● ●) )ノ 君を誰にも渡したくない。君しか見えない、君こそ女神、あぁたまらなく好きなんだ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) 愛してる、互いに深く愛し合おう、ひとつの純粋な結晶になろう。
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) それが僕らの子供なんだ。僕が君を幸せにする、信じてほしい、君を幸せにする、
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. 僕はそのために生まれてきたんだと今、確信している。
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / 愛があふれて止まらない。君の為なら死ねる。今こそ誓う、全身全霊をこめて、
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ ・・・結婚しよう。?
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
470:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 11:47:47.01
言っておきますけど、
全てのAAとテキストパターンを記録してますから。
使い分けても無駄です。
471:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 19:41:17.01
公式3と4のリスニングの音を覚えたら、実際のテストのリスニングパートは350点そこらで安定しますかね?
472:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 20:03:23.81
>>468
P2の練習すればもっと上がるんじゃないかな?
473:名無しさん@英語勉強中
11/02/28 22:25:47.11
TOIECの儲けは、爺様の125歳までの餌代になるわけです。生きた化石となるのが夢なのか(すでにミイラ化してるかも)
ほんでもってビューティフルなんとか協会とやらにも金が流れてるみたいよ。
禁欲よりも金欲のほうが長生きにはいいみたいですね。
474:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 05:16:38.08
末端の庶民がごちゃごちゃ余計な事など考えるでないぞ。
だまってマークシート塗りつぶして結果で一喜一憂してればそれでいいんだ。
偽りの英語力で満足していればそれでいい。
どうせ英語なんか身につくわけなどないんだから。
ワシが120歳まで美しく美味しい人生をおくる為に年に最低、
5回はマークシート試験を受けること。これは天上人であるワシへのお布施だ。
それが末端庶民の義務というもの。ご理解いただけたかな?
わっはっは by弥*爺
_,......,,,_
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;; |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
475:442
11/03/01 05:26:49.30
廃人早く寝ろや
476:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 07:04:34.48
>>472
なるほど、P2ですね。
ありがとうございます。
477:名無しさん@英語勉強中
11/03/01 23:56:30.15
下々の民はパンパースのお世話になってでも年に5回はTOEICを受けるのじゃぞ。
わしは下々の民のお布施受験料で贅沢三昧なビューチフルライフを送るのみじゃ。
タタタズン□□□■ピストンで行きまくるピチピチ潮吹き小娘を相手に
後30年は、マンコー法でビュウチフルにシェックスを楽しみ生きるつもりじゃ。
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;;
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ! わーはっはっはっはっ!
478:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 02:58:09.89
一月のTOEIC L290 R315でスコア605なんですが、
600点代前半の人はR解き終わらない方が多いんですかね?
自分は19問解き終わってないです…
479:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 11:48:45.10
所得隠しを指摘された国際コミュニケーションズ・スクール(ICS)は、国際ビジ
ネスコミュニケーション協会(IIBC)の業務委託を受け、TOEICの国内普及活動を
推進していた。企業や団体、学校への広報活動と試験実施時の
設営などをほぼ独占する形だった。
「IIBCが公益法人として不適切な運営をしているのでは」という指摘は、所管省庁の
経済産業省を含め各方面から出ていた。
その一つがICSとの関係だった。
現在、IIBCの理事長である室伏貴之氏は、就任前にICSの取締役を務めていた。
その室伏氏の母親が代表を務める「和漢朗詠の会」の事業に一時、IIBCから年間
1千万円余りが出費されていたこともあるなど、公私混同ととられかねない問題が
あった。
また、平成20年度決算では約6億3000万円もの黒字を計上。経済産業省から
「内部留保の水準が高すぎる」とクレームがつき、受験料を値下げしている。
ICSの広報担当者は「IIBCとICSの間に資本関係も人的な関係もない」としているが、
東京国税局の税務調査時、ICSとIIBCのオフィスはともに東京都千代田区永田町の
ビルの同じフロアにあるなど、不透明な運営ぶりも垣間見えた。
ICSは「IIBCからの委託事業はすべて打ち切っている。室伏理事長が当社取締役から
IIBCの理事長に就任した件については分からない」としている。
480:名無しさん@英語勉強中
11/03/02 20:13:25.52
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
ヤ●爺と僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。
481:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 10:27:20.36
麿よ、タタタズン タタタズン タタタズン,このリズムで突くんじゃ。
482:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 15:55:15.89
13日、最終面接が入るかもしれんorz
組によっては14日の人もいるのに。
ダメ元で14日にして欲しいって言ってもダメだろうな。
次の5月まで長すぎじゃねーか・・・orz
これで内定ならいいよ?
最終で落ちたら最悪じゃんorz
483:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 22:16:44.22
>>482
最終だったら日程ずらしてくれるんでは?
484:名無しさん@英語勉強中
11/03/03 22:25:36.11
ムロとヤエジが力を合わせて みんなの受験料を~♪
485:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 07:18:07.84
「14日にしてくれ」→「あぁ、こいつウチの会社より大事なものがあるんだな」→
→「やる気ないんだな」→「面接はキャンセルしましたのでお越しいただかなくて結構です」
486:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 08:41:03.12
タタタズン! このリズムじゃ! /⌒ヾ⌒ヽ
/ 丿 ..ヾ
/ 。 人 )
(。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
( _ . .. ノ )
/ /
/ ノ し /
487:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 13:19:07.29
>>483
そうそう、>>485になりそうで怖いから、万が一言うなら13日はTOEICを受けたいと素直に言うな。
でもなー、日本の会社じゃないから>>485ありうるんだよなーorz
488:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 21:01:15.81
緊急度と重要度の二つの物差しで優先順位を決めるんだよ。
TOEICは面接より重要で緊急なのか??
489:名無しさん@英語勉強中
11/03/04 22:31:57.28
>>488
その面接で落ちたら、まだまだ低いTOEICの点数で、もう一つ行きたい他社に応募しなきゃならない。
その他社の締め切りが4月で、3月の結果が出てからだから、3月のを受けられれば少しでもスコアが上がるかもしれない・・・
と腑に落ちないのだ。
あぁ、でも就職の方が大事だし、いままでいくらでも時間あったのに、サボりまくった自分がいけないし、仕方ないね。
幸いスクールに通ってるので、4月までにIPがあるはずだから、それが4月の応募に間に合うよう祈るわ。
やっと慣れて来て、スコア少し上がりそうなんだけどな。
内定もらえれば万々歳なんだがね。
みんなありがとう。
がんばるわ。
490:名無しさん@英語勉強中
11/03/05 05:15:01.19
/⌒ヾ⌒ヽ.
/ 丿 ..ヾ
/ 。 人 )
(。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
( _ . .. ノ )
/ /
/ ノ し /
チョイックなんか何点でもいいわい。
それよりそこのおなご、わしのはどうじゃ!
わっはっは by弥*爺
491:名無しさん@英語勉強中
11/03/05 09:21:14.91
>>489
大丈夫だ。最終なんてよっぽどのことない限り落とされない。
492:名無しさん@英語勉強中
11/03/05 11:18:53.32
TOEIC受けようと決心して模試やったらちょうど730点だった
もっといけると思ったがちょっとがっかり
これから勉強始める
493:名無しさん@英語勉強中
11/03/05 15:37:37.59
一回めはその半分の点数の人間も多いのに
がっかりとは
494:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 11:58:56.48
リスニング嫌いならイクフンやっとけばいいとか言われたんだけど、
イクフンのリスニングっていいのかな?
495:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 12:07:54.57
>>494
非常に優れた教材だがL400以下だときついかもしれん
UNDER730は公式や模試素材をしゃぶり尽くすのが先だと思う
496:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 16:03:39.99
おれL330くらいでイクフン解きまくれリスニングを10月くらいからやってたけど、6セット目あたりから7,8割合うようになったよ
497:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 16:44:43.32
横だけど、リスニング、375だった。
パート3と4が本当に苦手だ・・・
まったく聞こえなかったらもちろんの話、3問とも全部間違える。
問題先読みして、読み上げる流れと同時に、答え聞いた瞬間にチェックしておけば、調子良ければ2問は正解。
だけど、これだと、やっぱ聞くのに集中してないからわからない所があって、
全部聞いてから答えようとしてみたら、覚えてなくて、全部間違える始末orz
パート1と2は得意なんだがなぁ。
公式やってなかったから、やってみるわ。
その後でイクフンさんやってみよう。
498:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 17:04:25.25
公式は4からやるべきかな?
それとも3?
アマゾンで注文するのに迷ってる。
一つだけ注文したい。
なぜなら、二ついっぺんに頼んだら、どちらかがないがしろになりそうだから。
499:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 17:12:14.12
>>498
4からだ。
500:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 17:15:43.34
>>499
わかった!ありがとう。
なんか3の方が簡単?らしくて迷ってたorz
実力ないからさ・・・
早速注文してやりまくります。
501:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 18:02:45.02
イクフンはいい参考書だけど、韓国で問題丸パクリで訴訟されたシナゴンなる奴を見てみたいな
800Pあるらしいけど
502:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 18:10:02.02
韓国と日本って問題違うの?
同じ??
503:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 18:15:31.98
違うらしい。向こうの方が難しいとか。
504:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 18:20:45.33
>>497
普段はどんな風にリスニングの勉強してるの?
505:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 18:22:25.79
聞こえてきた単語をそのまま選べばいいだけの
P3P4よりP2のがヤバイと思うが
506:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 18:55:27.96
このスレでhighly recommendedな直前の技術とduoをやってから(1ヶ月)、直前の技術の模試をやってみたら予想スコアが850(L:445 R:405)って出たんだけれども、この予想スコアって信頼できるの? 初受験の本番でこれくらいとれるとこのスレ卒業で嬉しいんだけれど、、、
だれか直前の技術の模試と最近の本試験のどっちも受けた人いないですか? いたら、模試と本試験のスコア教えて貰えんしょうか。
ちなみに、私のオベンキョ前の英語力は、おそらく中卒レベルかと
(学生のときの英語の成績 高校受験時:70くらい 大学受験時:40くらい)
507:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 18:56:57.25
Z会の模試も解けば良いじゃん
まだ無料でしょ??
508:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 19:15:04.58
>>507
immediateなresponseをthx.
complimentaryなmock examがあったなんでi didnt know.
私はそれをtry to do.
509:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 19:29:34.68
ありがとう。
>>504
普段はスクールの問題のみだよ。
>>505
俺宛かな?違ったらごめん。
パート1と2は間違っても1~2問なのに対し、パート3と4は壊滅的。
本当に3問全部正解することご極めて稀。
2年間社内公用語が英語の会社にいたんで、会話関係だけは得意みたい・・・
510:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 19:29:50.70
うぜえなおい
511:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 19:30:21.17
連投ごめん。
ひとまずスクールの問題の他に公式やるわ。
512:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 19:31:28.79
いきなり質問ですみません
4月から大学生なんですが、toeicを受けようと思います
マーチレベルの英語力なんですが在学中に730点以上を取りたいと思っています
こんな自分は、どうな単語帳、参考書、問題集をやればいいでしょうか?
513:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 19:33:55.20
もはや釣りとしか思えなくなってきた。
514:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 19:37:01.91
P2って淡々としてるから疲れるよね
515:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 19:44:00.90
P2苦手な人多いんだね。
ものすごい引っ掛けがたまにあるのが難点だが。
516:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 20:09:29.79
受験英語だろ
517:名無しさん@英語勉強中
11/03/06 23:09:02.91
>>495>>496
ありがとうございます
とりあえずイクフンをやってみます
518:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 00:21:51.13
はぁ、なんかさ、パート5とか特に、時間に追われて考えたら負けだ!という強迫観念に怯えてるらしく、時間内に終わらせようとすればするほどすごく間違える。
間違ったやつ確認すると、ちゃんとわかっている文法で、簡単なやつだったりしてすごくガックリすることが多々。
これはもう、問題やり込んで慣れるしかないんだよね。
がんばろ・・・orz
519:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 01:40:36.53
ムロとヤエジ????????????????????
520:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 02:14:18.95
>>518
時間切れでリーディング8問空白にしたけど、775取れたよ。
全問完答狙いよりも、精度重視でいく方が意外といいかもしれない。
ケアレスミスは癖になりやすいし、後からスピードだけ上げる方が気が楽だし。
521:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 02:15:38.67
>>520
リーディング何点だった?
522:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 02:33:46.64
>>521
332
523:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 02:39:34.93
>>521
L425/R350、塗り絵ナシで分からない所は全部空白にしてる。
リスニングがそれほど得意じゃない人でも、730点ぐらいは取れるんじゃないかと…
524:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 02:44:58.44
>>522
ちょw
今度それやって見る。
もしくは、D/Pからやってこうかな。
R332とれれば、軽く700は取れる計算だ。
525:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 02:54:17.66
あれ?今気付いたけど、332って点数ないよね?
335か?
どっちにしても、全部終わらせようとすると、『これはもう・・・だめかもわからんね・・・』追突寸前になるんで、
ある程度しっかり解くことにしてみます。
ただし、簡単なものはやはり5秒で!
526:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 03:05:58.30
普段から自分がどの程度取れるか把握しておくことが大事だと思う
普段700しか取れない人が800目指して焦って回答しても、600しか取れなくなる可能性が出てくる
本番は練習の再現を目指す姿勢であれば実力が発揮できる。マネージメントです
527:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 07:55:44.34
おれもパート7ラスト5問ぬりえだったけどR370だったよ
528:名無しさん@英語勉強中
11/03/07 14:22:50.55
part7って問題を先読みして、Keywordに着目してそこだけを本文から拾ってきてとく?
それとも問題先読みしたら、本文全部読んで解く?
529:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 00:19:29.03
>>523
>塗り絵ナシで分からない所は全部空白にしてる。
自分の実力を正確に測るために、マグレを除外してるってこと?
前回は偶々時間ギリギリで終わったけど、空白が残ってたら
塗り絵の誘惑に負けそうorz
530:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 01:46:42.64
>>529
そういうこと。
もう就活には関係ない歳だし、730取れば昇進にも問題ないし、
あとは実力を磨くだけって感じ。
偶数月はヒマだからSWも受けてるよ。まだ全然歯が立たないけどww
531:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 09:10:36.96
英検はどうだ?
532:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 11:51:45.45
>>531
2級までなら英検の点数が上がればTOEICの点数も上がる。
問題なのは50点くらいで合格しちゃったらもう2級のテキスト類をブン投げちゃうんだよな。
実にもったいない。
70点くらいまで続ければいいのに。
(準1級からは路線が変わるから無駄が増える)
533:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 11:55:01.71
英検って点数結果わかるのか
それはいいな
534:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 12:29:54.80
この前、R塗り絵13問で410だった。
塗り絵なしで急いで解くと350~370位が多い
535:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 13:05:29.46
>>376
訴訟されたソースとかってないよね?
向こうは答えを明らかにするのが正義みたいだからね
536:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 13:53:18.35
いま600-700を保持しているんだが、これから、スコアアップを目指して、
イクホンの極めろシリーズを何周かしながら公式問題集を解く→極めろをやりきったと思ったら解きまくれ(?)シリーズに手を出す
って感じでどうだろうか。アドバイス求む
537:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 13:59:13.35
極めろは二択とかあるし、おとなしく解きまくれやっておいたら?
538:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 14:01:03.71
イ・・イクッ
539:536
11/03/08 14:02:24.94
>>537
早速レスありがとう
二択?それはつまり、本来のTOEIC試験の問題形式とは違うってことか?
やはり極めろ<<<解きまくれっていうのが定評なのだろうか
どっちもやったことのあるひと詳細キボンヌ
540:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 14:16:52.93
>>539
極めろは段階的に出来るようになってるんだよ。
1/4くらいが解説で、1/4くらいが普通の問題が2択になったやつ、1/4くらいが賛否分かれるオリジナル問題、1/4くらいが実践問題と考えていい。
というわけで密度的には解きまくれ。
541:536
11/03/08 14:28:14.34
>>540
なるほど。
ということはまだ到底800点には到達できそうにない自分にとっては、
極めろで解説を理解しつつそれが終わり次第解きまくれに移行…という感じでもよさそうだな
アドバイスありがとう。
他にもなにかあったら言ってくれると助かる。
542:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 14:44:05.88
イクフン極めろは、TOEICの問題を各パーツに分解して逐一点検していく感じ
例えばリスニングの問題で設問だけをリーディングさせたり訳させたりする
これから実力をつけたい層にとっては良い
ただ大量の作業をこなさないといけないので挫折率も高いと思う
543:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 15:17:48.78
極めろで挫折してたら解きまくれなんて無理だろ・・
8回分ぎっちりだし
544:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 15:22:04.78
あきわめろ
545:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 16:26:02.14
自分としては楽しみながら勉強したいから、penguin readersとか、OXFORDの
読み物テキストで勉強してる。
英語の勉強にもなるし、読書している気分も味わえていいよ。
あとはテキストでも英字新聞でも英文を見てわからない単語があったらひたすら
辞書を引く、かなあ。
語彙が増えれば意味も理解できるようになるしね。
546:536
11/03/08 16:53:24.54
みんな…ありがとう…(;ω;)ぼくがんばるよ
547:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 16:57:05.34
年1回くらいの無勉受験を繰り返す事約10年。
何度受けても400点台の中、ただ一度だけ、一週間前の付け焼刃的参考書で500点台中間を取ったきりだった。
ここ最近やっとちゃんと勉強するようになって、やっと650。
勉強ってしてみるもんだな。
548:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 17:07:42.89
死ぬまで400点の君でいて
549:名無しさん@英語勉強中
11/03/08 23:35:42.34
イフクンの文法の奴も、解きまくれのほうがいいの?
550:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 00:25:11.16
イクフン解答力の感想
・part5,6:文法問題の方はほぼ本番に即してるからおすすめだけど、語彙問題の方は解説&例題がちょっと微妙な気がする。
語彙の知識ばかりで、全文読まないと解答を選べない的な問題は少ないと思う。
・part7:パラフレージングのチャプターは正直いらねと思う。あとキーワード探しの問題も飛ばしていいと思う。
551:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 08:51:11.32
>>415
あのボリュームのある極めろのパート2を万全にして何回か望んだけど大して変わらなかったです。
問題の質(傾向)が古くなって類似問題がほとんど出なくなってないですか?
解きまくれ1,2はやってないのですが、こちらも問題の質は似たようなものでしょうか?
552:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 10:20:21.08
解きまくれ2は240問詰まってる
553:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 12:08:39.78
>>427
ありがとうございます。
問題数が少ないのと韓国人と思われる音声がある?らしい点、
極めろみたいに問題が古すぎて最近の傾向とずれてないか気になります。
554:536
11/03/09 12:37:39.99
イクホンの極めろシリーズの問題傾向が古いだって!!?
本当かい?!それは本当かい?!?!
555:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 12:43:53.79
わざと名前を間違えているのか、
それとも本場の発音(?)に合わせているか。
どちらにしろ目障り。
556:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 17:07:56.13
>>429
極めろは主に2005年、2006年の韓国の問題をベースに、解きまくれは2006年、2007年(が少し)の韓国の問題がベースになってるからな
557:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 17:19:10.64
韓国の問題は日本の問題を先取りしています
現在の日本の問題は数年前の韓国の問題のレベル
558:名無しさん@英語勉強中
11/03/09 17:19:33.83
2005年ってことは新試験に移行するの韓国のほうが早かったのか?
559:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 11:36:26.17
現在リーディング330とリスニング300の大学生ですがコア1900を使った方に質問させて下さい。
毎日CDを聞きながらひたすら音読と精聴とテキストを見ながらついていき音読するという練習を繰り返しています。(シャドウイングはしていません)。始めた当初はからきしダメでしたが今では少しはマシになりました。
もうそろそろ終盤にさしかかってきているのですが終わり次第もう一度回すべきでしょうか?
それとも別の英文に触れるべきでしょうか?
別となった場合オピニオン1400を考えています。
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
560:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 12:44:15.98
なぜ模試で点数を出そうと思わないのかふしぎ遊戯
561:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 12:44:26.69
COREとBUSINESSやったよ。
即効で上げたいならTOEIC特化教材へ移行。地道でいいならあと2-3週回す。
切羽詰った目標ないならせっかく一周したんだし、回す方をオススメ。
回を追って負荷軽くなり短時間で回せるようになるし。
562:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 13:08:41.19
>>557
え…TOEICテストってどこの国も共通なんじゃないの?
563:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 13:25:11.82
韓国は不正が蔓延してるからじゃね?
集団カンニングとかあるし
564:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 13:38:55.29
シャドウイングって、スクリプト見ながらぶつぶつ一緒に流れに乗って読むことで合ってる?
自分リスニングパート3と4が苦手で、なかなかL400越えないんだが、あれやると効果あるの?
565:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 14:20:45.59
おれもシャドウイングのやり方知りたいんだけど、スクリプトは見ないと思うよ
566:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 14:44:08.72
>>560
一応リーディングとライティングをある程度終えてから触ってみようかと思っています。
>>561
特に目標や期限はありませんが公務員試験の勉強のため時間の無駄は省きたいと思っています。
まだ一回生なんでTOEICもある程度(750~800)は取っておこうかな…
って感じです
リスニングを強化したいのですが特化教材か回すかだったらどちらの方が効率的でしょうか?
567:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 14:53:30.52
>>561
というよりもリスニングはどんどん新しい英文を聴いていった方がいいときいたことがあるのですが回して得る物は大きいでしょうか?
568:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 15:36:27.58
俺も色んなものを食い散らかした方が良い派なんだよな。
まあ730点までなら同じ本を何周もするのもアリか。
569:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 15:41:36.99
>>566
効率重視ならそりゃ特化教材。速聴は時間あるときの補強とか
>>567
基礎が出来てないのに新しい英文聞いても却って遠まわしのような気もするけど
一定の実力ついたら(L400とか)新素材チャレンジ重視とかどうですかね
570:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 15:47:44.55
>>444
おおざっぱに言えば、
400までは繰り返し精聴重視
400以上は新しい素材の他聴重視
ってことですよね?
571:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 15:48:58.09
他聴 ×
多聴 ○
572:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 15:50:41.80
>>568 >>569
ありがとうございます。
まだ基礎が出来てないうちは少し回してみてから新教材ということですね
終わり次第また相談させて頂くかもしれないのでその時はよろしくお願いします
ほんとありがとうございましたm(_ _)m
573:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 16:28:20.48
>>565
シャドウイングの方法によると思う。
スクリプト見ながらの方法や、口の形だけシャドウイングする方法もあったはず
574:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 16:36:31.03
コアだけで750は無理だろ
コアは記事主体だからリスニングの傾向も結構違うし、だからといってイクフン一冊やったら750超えられるかは個人の問題。
一回生で630は凄いとは思うけど、学校の勉強やりながら、公務員の勉強控えながら750取るってのはそれなりに大変だと思うけど
575:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 16:40:41.11
>>574
コアだけではなく回し次第リスニングボックスやリーディングボックスや過去問も回そうと思っています
これだと750はどうでしょうか?
576:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:00:55.20
一回で夏受けた初回600だったが今は800いったぞ。
俺も公務員志望だが余裕でやれる。
577:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 17:04:05.54
人による、というのが本音。
640点取らないと解雇されるとか言う人のスレで550時間勉強したら500点以下から750点になったらしい。
URLリンク(www.prolingua.co.jp)
この表見ると、630点から750まで上げるには、400h位は必要
ということは4月までに毎日4時間勉強して、80時間
6月まで毎日2時間、土日は4時間勉強したら、大体80時間×3+80=320h
この調子だと夏までには超えられそうと予想
578:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 19:31:27.90
半年で590から900行った社会人を知ってる。
900は二回取ってたからまぐれではない。
勉強時間は半年でちょうっど500時間位だった。
579:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 19:57:51.93
もともと受験で英語が得意とか東京一工宮廷やらでていると
少し勉強しただけで結構あがったりするみたいよ
580:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 20:03:20.88
英語がそこそこ得意で旧帝だったけど大学で650までにしかならなかったよ
4回受けたけど
581:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 20:06:03.31
人による
582:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 20:22:21.52
触れる英語を完全にTOEICに特化するとかなりショートカットにはなるだろうが、
まさに「上がったのはスコアだけだった」だろうな。
まぁ、世間の評判を考えるとそれでもいいかもしれんけど。
583:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 22:21:23.29
早稲田現役で受かったばかりの姪に先週公式4やらせたらL55/100、R69/100だった
584:名無しさん@英語勉強中
11/03/10 22:25:49.99
ちょうだい。
585:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 01:34:44.46
俺は最近カンニング問題でニュースになってた関西の普通の私立だけど、すぐに800にはいった。
586:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 02:00:12.33
>>566ですが返答ありがとうございます。
宮廷でも東大でもなくただの関関同立の最近カンニングにならなかった方の京都にある大学の生徒ですwww
400時間は相当厳しいですね…
来週から公務員試験の数的処理の勉強を始めていく予定でバンドの練習も4月から始まりますので1日英語には1時間~2時間しか使えないかなって感じなんで…
今で大体2時間ぐらいです。
卒業までに800越えれば御の字ですね…
587:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 02:17:36.24
>>586
カンニングされた方が応えるのもあれだが、800までは受験時代英語得意だったら本当にすぐいくぞ。
ESに書くまでにとるべきだから、しばらくはTOEICに集中した方がいいと思う。
公務員の勉強はいくらなんでも早すぎる。今からやっても途中でダレるぞ。
588:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 02:26:29.87
いかねーよ
農工大やら広島大がだしてるTOEIC参考資料見て現実みろ
589:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 02:29:48.22
>>588
実際いったんだがな。
TOEICは対策すりゃなんとでもなる。
590:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 02:38:20.04
>>587
得意だったかどうかは微妙だったかな…
模試の偏差値だと65は越えるけど70にはちょい届かないくらいって感じで…
中学時代やんちゃしてたせいで理数には人生で全く触れてきてないんで今から中学の範囲からやり直ししないと間に合わないんですorz
学歴コンプ持ちなんでモチベーションは続く可能性が高いですw
どうせ英語も出るんで毎日1長文のリスニングとリーディングって感じで頑張ります
591:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 02:43:56.23
>>587
あっ、もちろんしばらく(夏まで)はTOEIC優先ですよ。コア1900終わり次第ですが
周回(1か2)→リスニングbox周回→リーディング
って感じで考えてます。
リーディングにはオピニオンか速単上級の予定です。
592:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 02:46:51.93
>>590
そっか。まあ頑張るのはいいが試験まで2年3カ月ほどは長すぎる気がするがな。
手っ取り早くやるなら文法特急とか何周もして、単語はduoとかシス単みたいな受験に使ってたやつに+出る語句1800?みたいなやつで800までならいけると思う。
あとは公式で拾うぐらいだな。
593:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 02:52:47.92
>>591
マジレスするとオピニオンとか速単みたいなので長文慣れするのは効率悪い。
全く文章形式違うから。
公式の3と4をまわすほうがよっぽどいい。
594:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 02:57:14.27
公式3,4をそんなに使いまわしたら答え覚えて満点とか余裕だろ
そんくらいになるまで使いまわすべきなのk?
595:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:03:30.53
>>594
そんなにって何をみてそう思ったか知らないが何周かしたらもちろん新しいの読むべきだよ。
でもTOEICが全てじゃないはずだしある程度までいったら、スピーキングとか他のこと鍛えた方がいいんじゃない?
596:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 03:58:00.73
いろんな問題集をやってると、そのうちに単語を覚えちゃうんだよな。
iPhoneやAndroidにLONGMANやOXFORDの英英辞書アプリを入れて、
本文で出てきた知らない単語を片っ端から引いていくのが一番手っ取り早い。
最初は単語本もマジメにやってたんだけど、
演習で出た単語ばかりになってきて効率悪いからやめた。
ヒマな時にDUOのCDを1.3倍速で流すぐらい。
597:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 06:10:32.50
>>591
リーディングならリーディングボックスか幾分でいいじゃねえの?
なんでそんなにZ会をプッシュするんだ
598:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 06:26:02.72
630あるならテク本やって公式BOX回しで730はすぐ超える
3ヶ月かからないでしょ。澄子本も回せば鉄板
599:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 07:25:22.06
>>586
ちなみに 630点の条件はどれですか?
① 無勉
② 事前に出題形式を確認した程度
③ 対策本でTOEIC特化の勉強
①・②だったら730点はさほど時間は掛からないでしょう。
600:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 10:16:50.15
>>592
文法がカスすぎたんで長本先生の実況中継は持ってます
文法特急ってのは演習本ですか?
リーディング(文法、長文)の演習本をどれにしたらいいのか分かんないのでいいのがあれば教えてくださいm(_ _)m
あと単語についてですが現役時代にターゲット1900と速単必修をやったのですがやっぱりTOEIC用の単語集もやるべきでしょうか?
>>593
分かりました。
あんまり時間無駄にしたくないんでコア終わり次第公式に移りたいと思います。
その間にリーディングboxを挟みたいんですけどどうでしょうか?
>>597
受験の時に横山ロジリとZ会の速単のおかげで偏差値10以上伸びたんで信者なんですw
皆さんから非効率との意見をいただいてるのでボックスに移りたいと思います。
>>598
地力で730越えるまではあんまし小手先のテクニックは使いたくなかったんですが身につけた方がいいんでしょうか?…
地道が近道な気がして…
>>599
①です
601:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 10:42:48.07
>>600
>テク本
効率よく点数稼ぎたいんだったら身につけた方が良い。別にインチキじゃないしw
テク本やったから後で実力upへの弊害が出るとは思えない
602:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 13:11:58.61
>>600
文法特急は文庫本の大きさで基礎から演習までできる。これの1.2をやったらパート5で安定して9割とれるようになった。(もちろん語彙も必要)
リーディングはcoreやってるなら、coreより難しい文章なんか出ないから十分演習になってるはず。どうしてももっとやりたいなら、リーディングBOXか読解特急らへんかな。
単語張は一冊はやったほうがいい。特に上で言ってある1800なんかは簡単で全く負担にならないから一回本屋でみてみたら?
603:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 13:19:32.94
730で手こずるよくない!
604:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 15:45:50.46
>>601
確かにそうですねw
終わり次第かじってみます
>>602
文法は長本先生の実況中継でやってみます。
リーディングはコアで回してみてから一応実戦演習ってことでボックスやってみます
1800って本の正式なタイトル教えてくださいm(_ _)m
単語と文法基礎からやりたいんで…
>>603
なんかすいません
605:599
11/03/11 18:30:10.71
>>600
「無勉 & 文法がやや悪い」でその点数構成だったら730点は短期間で超えるでしょう。
私も過去最高が「L:300、R:330」だったけど、対策本添付のCDをスクリプト見ながら
聴いたりしたら「L:360、R:380」になった。世代・日常生活ともリスニングとは縁が無いので
即効性が有ったみたいです。
606:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:40:40.75
>>604
新TOEICテスト出る語句1800だったと思う!
607:名無しさん@英語勉強中
11/03/11 23:56:17.40
>>605
その過去の過去の点数と全く一緒ですwww
740まではどれぐらいの時間かかりましたか?
>>606
ありがとうございますm(_ _)m
今からアマゾン行ってきます
608:名無しさん@英語勉強中
11/03/12 00:08:10.18
あんまり当てにせんほうがいいぞ
前回より上がったと思って全く同じ点数だったなんてザラだから
609:605
11/03/12 09:22:00.93
>>607
三週間弱。
>>608氏も書いてるけどTOEICのスコアは±50くらいの振れが有るから
740は上振れと思う。
文法が苦手の自覚が有ったから、勉強するつもりだったけど手が
回ってません(文法のAM:48)。 リーディングのスコアupは
「上振れ+時間配分の再確認+出題形式の改訂」の産物でしょう。