海外ドラマで英語のお勉強 at ENGLISH
海外ドラマで英語のお勉強 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@英語勉強中
10/11/01 21:00:51
番組の対象年齢次第としかいいようがない

351:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 05:09:03
TOEICの勉強しつつ、海外ドラマ副音声で聞きまくって、何点上がるか。。
ただ、サスペンス多いから、専門的すぎるかな。
今みてるのはERと、カイルXY、クリマイ、コールドケース、などなど。
民放BSオンリー。

352:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 07:24:37
一番好きなドラマ(映画)一本にしぼってディクテーションしてみるっつうのはどう?

353:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 08:25:45
>>352の場合はどんなドラマをデクテ今までにしたの?参考までに、デクテ後の個人的な感想とかも

354:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 09:36:02
>>351
ぶっちゃけただ聞きまくっても身に付かないよ。
同じのを繰り返し練習するとかならまだ良いけど。

それにいくら難しい会話をあやふやに大量に聞き流しても
簡単な会話を確実に一発で理解する事を必要とするTOEICでは
歯が立ちません。

355:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 09:55:00
海外ドラマって副音声で聞いて、単語単位で聞き取れるだけだったり
一部が聞き取れなかったとしても、
映像を見ていて補完出来たり、話しが長いから
伏線を回収する辺りで改めて理解できたりするけど

そういう聞き取れない部分が多くてもokみたいな
スタンスに慣れちゃうと、1語が1語がシビアに響いて来る
TOEICだと逆にボロボロになる可能性有るよ。

綺麗なアメリカ英語やイギリス英語を一発で確実に理解できる
練習をした方が有効。

356:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 16:24:26

戯曲の丸暗記。

357:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 17:05:58
>>354
えーん、いじわるぅ!


358:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 17:07:48
>>355
...orz
ただ勉強サボりたいだけだったのにぃ・・・

素直にTOEICのCD聞きます。


359:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 18:37:36
>>358
海外ドラマよりネットで流れているBBCとかのニュース系の
ネットラジオをリアルタイムで聴いた方がいいよ。

ニュースの要点をパッと聴いて判るようになったり
今世界で何が重要な事か判るからドラマ観るより
有効だろうと思うよ。

役者さんの発音とプロのナレータが原稿を読み上げる時の
発音は別物と思った方がいい。



360:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 18:44:06
>>359
おぉ!ありがとう!
リアルタイムかぁ。
iphoneで聞けるのないかなぁ。
ネットラジオだから、PC開かなきゃならないでしょ?
面倒だーーー。
PC開いたら勉強よりずっとネットしちゃうし。。

しかし、なるほどねぇ。
役者のを聞いても確かに実践には役立つけど、TOEICには役立たないか。

アナウンサーやナレーターなら聞いてもおkってことね!


361:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 19:39:24
リスニングに慣れていない学習者にお勧めはNHK World News
発音がわかりやすい、日本に関するニュースで理解しやすい
慣れてくればVOA Special
その次はCNN Student NewsやABC Nightline(Video)が映像つきで内容が小難しくない
AFN Europe Audioもスピードは速いけど内容は比較的簡単
というのが俺の辿ってきたニュース系Podcast

362:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 20:14:06
>>361
わぉ!ありがとう!感謝!!!
まずはNHK world newsのpodcast入れればいいのね!

みんな優しいのぅ(´;ω;`)うぅ・・

363:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 20:43:10
Podcast入れてきた!!!
恥ずかしながら、Podcastというものを初めて使った。
便利すぐる・・・
361さん、ありがとう!

しかし、このNHKシリーズ、すごいね・・・
自分は、韓国語ができるんだけど、日本にいたら使わないから、
忘れないように韓流ドラマ見てたけど、
このNHKのやつ、韓国語もある・・・なんという一石二鳥!

ありがとう!!!
がんばる!

364:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 20:44:00
すみません、あげてしまいました・・・

365:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 21:27:50
さっきからずっとスレチで申し訳ないんだが、
このNHK world newsってアプリ、24時間Liveでやってるテレビ?が見れるんだよね。
これで無料とは・・・
すごい世の中だね。

366:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 21:40:39
>>365
それiPhoneで聞けますか?

367:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 21:50:15
iphoneいいなあ…

368:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 23:16:53
>>366
もちろん、iphoneの話だから、聞けるし見れる。

369:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 23:24:42
>>368
すみません、どうやったら見れるのでしょうか?
機械オンチなのに、iPhoneを買ってしまいまして。。。

370:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 23:33:26
>>369
あら。
んと、まず聞きたいんだけど、いまiphoneのBB2Cで見てる?
それともPC?

371:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 23:33:36
CSのドラマってサンスペンスばっかりやな。。

かわいい少年が定期的に出てきて欲しい・・

372:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 23:35:05
>>370
今、PCから見ています。

373:名無しさん@英語勉強中
10/11/03 23:39:40
>>372
あら、せっかくiphoneがあるんだから、bb2cってゆうアプリ入れたら?

えっと、PCからならitunesのitunes storeからアプリ検索で、
NHK world tvってやつをダウンロードして、同期したら、iphoneの中に入るよ。

それでもいいし、iphoneが手元にすぐあるなら、
App storeの検索で、

URLリンク(beebee2see.appspot.com)

これをダウンロードすればよろし。

374:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:03:50
>>373
すみません。クリックしても表示されないです。
何か操作方法を間違っているのでしょうか?

375:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:06:29
>>374
ん?PC?iphone?
何をクリックしようとした?

376:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:12:03
>>375
PCとiPhoenの両方から
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
をクリックしました。

377:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:15:11
>>376
え、まさか、この画像をクリックしたんじゃなかろうね??
これはただのスクリーンショットだから、
クリックできないよ。。

自分のiphoneの中にApp storeってあるでしょ?
そこに入って、検索してクリックするんだよ???

もしやこれ、釣り???


378:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:20:29
>>377
お恥ずかしい、理解しました。
そして、ダウンロードできました。
ありがとうございました。

379:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:24:45
>>378
良かった良かった。
(´∀人`)めでたし

380:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:25:32
>>378
今までアプリをダウンロードしたことなかったん?
買ったばかり?

381:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:30:08
>>380
自分でやったのは初めてです。
いつもお兄ちゃんにやってもらっていたのですが、
今日はコンパでいないので。。。

これ素晴らしいです。
TEDとこのソフトがあれば、リスニングの勉強になりそうです。
iPadまで欲しくなってきました。

382:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:31:27
>>381
あら、女の子だったの。
私も女だよ!

なんだ!すげー機械音痴な男だと思った。

383:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 00:33:42
>>381
ところでTEDって何?
今度は私に教えてちょー。

384:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 03:15:41
>>359
bbcって独特だよね、アクセント。
あれがイギリス英語だと思ってて
ロンドンのラジオ局(トークラジオ)の放送聴いたら
あれ?wって感じだね。拍子抜けするくらい

まあ公式の場のアクセントなんだろうけど



385:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 03:44:42
RPをしゃべってるのは3パーセントだっけ?9だったか?

386:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 18:18:40
プリズンブレイクのシーズン4のスクリプトってどこかないですか?
見つけたとこはシーズン3の途中までしかなかったので。

387:名無しさん@英語勉強中
10/11/04 19:59:57
>>383
つ URLリンク(itunes.apple.com)

388:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 02:28:39
主音声(日本語)と副音声(英語)、みんなは、
どっちを先に見るとかある?
日本語を見てベースを掴んでから、英語で見るべきか、
まずまっさらなまま英語を見るべきか。

2回が見るのが限度だお(´・_・`)

389:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 09:28:28
俺は日本語を見てベースを掴んでから、英語で見る。

390:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 09:44:25
本当にどうしようもない詐欺がいたからトニーに転送しちゃった

391:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 10:13:54
でも日本語吹き替えは雰囲気で訳してるから「この英語はこの訳」みたいな
感じになってないので勉強しにくい。
字幕の場合はまだ直訳に近い意訳だけど。

392:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 10:38:21
おー 一人良いギークがみつかった!!!!!!

アメリカ女の話で盛り上がってます!!!!

393:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 17:08:50
>>391
いや思い切り逆だろ

394:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 17:12:31
DVDで字幕が出るといっても省略されている部分もある、やめてほしい省略すんな

395:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 17:26:28
まぁ確かにワザワザ吹き替えと両方見るよりは、普通に字幕で見たらいいかもな・w

396:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 17:42:00
ふむふむ。
みんな色々なんだね。

>>391>>395
字幕やらないじゃん、民放って。
ほぼ吹き替え。
だからどっちかなのだ。
主音声、副音声選べるように、字幕有り無しもDVDみたいに選べればいいのに。

397:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 17:44:17
あぁ
ミンポー見るんやったらそりゃ英語勉強してるんだからそりゃ英語にするんじゃないの?

398:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 17:46:23
>>397
うむ。
どっちを先に見るか、考えてるのだ!

英語先か、吹き替え先でベース掴んでから英語か。
うーむ。。。

399:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 17:54:21
【海外】英教育省、教材にシャーロック・ホームズの使用禁止

 英語の授業でシャーロックホームズを読んだという読者も多いだろうが、
日本の文部科学省に相当する英教育省は4日、シャーロック・ホームズについて
「今後は教材として使用しないように」と国内の各学校に通達したと発表した。
シャーロック・ホームズは愛煙家としても知られ、作中にはしばしば
ホームズが喫煙しながら推理を巡らせる場面が出てくるが、これに対し反喫煙団体から
「喫煙を肯定的に、格好良く描いており、判断力が未成熟な子ども達に
 『タバコはカッコイイ』との誤った認識を広めるおそれがあり、教材として相応しくない」
との意見が出されていた。教育省内部の有識者会議では
「国を代表する文学であるホームズを禁止するのはおかしい」等の意見も出されたが、
保健省などからの要望もあり、禁止に踏み切った。
発表に対し、英国ミステリー文学愛好者協会会長のウェイン・テリー氏は
「行き過ぎた嫌煙運動だ。タバコという基準だけで過去の名作を否定するのはおかしい」
とコメントしている。

スレリンク(wine板)l50

400:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 17:57:43
>>398
俺はわざわざ二回見る根気はないけど
二回見るんだったら先に日本語で良いんちゃう・・?

ただ流してみてるなら【分かったつもり】になるかもしれないけど、ちゃんと注意深く聞くのならそれで良いと思う

401:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 18:01:52
>>400
そうだぬ。
日本語見てから、英語流し見しようかな。


402:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 18:07:38
2回見る根気はないって?

何回も見る人多いと思うがw

403:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 19:45:31
愛煙家どころか、シャーロックホームズはモルヒネ注射中毒だろ。

404:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 20:22:17
>>403
>モルヒネ注射中毒だろ。

コカイン中毒だw


405:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 21:05:26
アヘンもやってなかった?

406:名無しさん@英語勉強中
10/11/05 22:01:08
アヘンとコカインだよね。

407:名無しさん@英語勉強中
10/11/06 17:12:25
supernatural見てるのいないの?
これより面白いのあるの?
これ見たら日本の映画とかドラマとかアホらしくて見れなくなるよね


408:名無しさん@英語勉強中
10/11/06 21:37:57
gyaoで見たけど、俺はあんまり好きでは無い。

409:名無しさん@英語勉強中
10/11/06 22:07:02
gyaoでフレンズ シーズン10<ザ・ファイナル>やってるじゃん。
誰も書かないんだな

410:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 01:42:09
>>407
民放でやった1だけ見た。
その後TSUTAYAで何回か借りて、確かに3くらいまで見たよ。
でもまう忘れちゃったから、早く民放で2からやってくれないかな。


411:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 03:00:47
>>409
フレンズで勉強してる人はもうdvdでやってるでしょ
いまさら

412:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 08:22:46
>>407
海外サイトでシーズン6の最新話まで見てる
個人的にスーパーナチュラルに劣らないくらい面白いドラマはトゥルー・コーリング

413:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 08:27:22
【テレビ】人気海外ドラマ「アルフ」 幻の最終回が大みそかに日本初公開

スレリンク(mnewsplus板)

414:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 08:52:02
スパナチュは腐女子御用達ってイメージが強い

415:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 12:05:53
ティーン向けだから英語はやさしいな

416:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 12:22:37
>>414
腐女子とまでは言わないが、女やゲイが好きそうなドラマ。

417:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 15:09:29
スパナチュは向こうじゃその手のファンたくさんいるよ>腐女子

418:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 16:16:46
その手というか、女って大体がこういうドラマ好きなんじゃないの?

419:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 18:27:32
スーパーナチュラルは吹き替えがアレだから
強制的に英語で見る状況を作ってくれる

420:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 18:29:58
>>419
アレだったから、変わったよね途中で。
シーズンいくつからかは忘れたけど。
井上ww

421:名無しさん@英語勉強中
10/11/07 19:24:29

日本出版貿易が輸入しているペーパーバックでヴァンタム?とかいう
出版社のホームズは安くていいよ。2冊に全作品?全短編?が収録
されている。1冊1000円くらいで日本の洋書屋さんで買えるよ。
もちろん、置いてある店は少ない。

422:名無しさん@英語勉強中
10/11/08 09:34:46
本のスレは別

423:名無しさん@英語勉強中
10/11/08 17:08:58

そうだね…。

424:名無しさん@英語勉強中
10/11/08 22:01:43
スーパーナチュラルはハードロック好きにもお勧め

425:名無しさん@英語勉強中
10/11/09 01:03:36
SN最強説
これより面白い映画やドラマはない
日本の映画とか糞w
見てるのは池沼情弱


426:名無しさん@英語勉強中
10/11/09 01:10:41
SKINSはおもしろすぎるよ!

427:名無しさん@英語勉強中
10/11/09 08:52:32
>>425
なぜ今SN?
最近だとSOAとかBB,TBとか方が面白くないか?
最近始まったダラボンのWDとかも。
amc showtime hbo fx辺りのペイチャンネルはやっぱりクオリティ高いね

あとbbcの現代捜査ものがまた盛り返している。
sherlockとかlutherが良い。



428:名無しさん@英語勉強中
10/11/09 15:31:46
PowerDVDだと、英語字幕と日本語字幕の両方を同時に画面に表示できるから便利です。
予告編では作動しないので、本編に入ってから、主字幕を英語、副字幕を日本語にしたら出ます。
逆でもいいですが。

30日間の体験版でも出来ます。
URLリンク(jp.cyberlink.com)

429:名無しさん@英語勉強中
10/11/09 20:31:09
スーパーナチュラルも好きだけどボーンズも好きだ
あとドクターハウスもお勧めだと思う

430:名無しさん@英語勉強中
10/11/10 13:12:42
おすすめ!面白い!はいいけど、英語の勉強という点から
どういう風にいいかとか上級者向け?とかレベルなど書いて
ほしいところ
スピードや発音が明瞭か、日常会話多めで応用度が高い
とか。内容的に面白いだけなら海外テレビ板でも情報拾えるし

431:名無しさん@英語勉強中
10/11/10 15:43:31
英語の字幕と日本語の字幕をどちらも見たいと思ったらDVDしかないですかね?
テレビで録画したのがそう出来たらいいのにといつも思うんですが。

432:名無しさん@英語勉強中
10/11/10 18:04:53
>>430
じゃあスーパーナチュラル以上に面白いドラマ挙げてみろや

433:名無しさん@英語勉強中
10/11/10 18:40:17
ローマの休日見た音声字幕英語で。最後がよく分からなかった。

434:名無しさん@英語勉強中
10/11/10 20:27:12
>>432
1980年代 "Family Ties"
1990年代 "Moon lighting"かな?邦題「こちらブルームーン探偵社」
1990~2000年代 "Friends"
最近  "Brothers & Sisters"
次点 フレイジャー(スペル忘れた)

以上「英会話」のフレーズ集のオンパレード。
英語が素直にわかる人は笑える。字幕では伝わらない。

435:名無しさん@英語勉強中
10/11/10 22:54:11
>>432
なんでそういう話になるのか意味不明。
そのドラマが面白くないとか言ってないんだが。
面白い海外ドラマを語り合い、面白さを比較
検討するスレだっけ?

436:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 00:19:59
Moonlighting観てた。Cybill Shepherd好きだったなぁ。
時半にはベッドに入るって設定子供ながら不思議だった。
大人なのになんで??ってw

てかあれは80年代後半の作品じゃなかった?

437:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 00:39:00

ファミリータイズは良かったなぁ…。
マイケル・J・フォックスのデビュー作だよね。

438:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 00:43:54
↑ ティーンウルフとかいうやつじゃなかった?

439:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 00:44:25
ファミリータイズは自分も気になっているけど、
マイケルJフォックスのカナダ訛りが強いって聞いた。
ヒアリングの訓練的な意味で訛りが強い俳優の音源を使うのはどうなんだろう?

440:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 00:56:15
↑ 自分で検証もしていない質問に答えるほどおめでたい
人間はそういるわけではない。
それから「リスニングの訓練」って言おうね。

441:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:04:11
オハイオ州を舞台にしたコメディーを見ても
英語力以前に文化的背景が分からんとちっとも面白くないだろうw

442:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:10:30
>>434
>以上「英会話」のフレーズ集のオンパレード。

そりゃ英会話なんだから英会話のフレーズ沢山出て来るだろ。
具体的に他のどのドラマと比べて特に英語の勉強に適してると思ったの?

443:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:12:12
↑ まぁたいして侍や時代劇の知識は無くても
「七人の侍」を“面白く”見ている人は多いのだが・・・
昔の開拓時代をたいして知らなくても「大草原の小さな家」は面白かった。
マイアミを知らなくても「マイアミバイスは・・」 もうやめようね。

444:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:12:50
英語音声+日本語字幕で見てると、
なんだかんだ日本語字幕ばかり見て、
英語音声丸っきり聞き流してる自分に気付いた。
とゆーわけで、日本語字幕をティッシュの箱で隠す作戦に出た。

445:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:27:24
>「七人の侍」を“面白く”見ている人は多いのだが・・・
>昔の開拓時代をたいして知らなくても「大草原の小さな家」は面白かった。
>マイアミを知らなくても「マイアミバイスは・・」 もうやめようね。

くやしかったということですね?

446:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:29:16
>>442
>そりゃ英会話なんだから英会話のフレーズたくさん出てくるだろ。

あまり「英語で」番組を見ていない人のようだね。
入門として「奥さまは魔女」を薦めるよ。
そのあと「ER」や「刑事コジャック」(「マイアミバイスでもいいけど」)
「Xファイル」なんか見れば少なくとも“英会話フレーズ”のオンパレードでは
無いことはわかると思うけどね。
なお自分の趣味ではないけど「デスパレートな妻たち」法廷ものでは
「アリーマイラブ」がやはり“オンパレード”だと思う。

447:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:45:17
Y&Rだろ。

月曜から金曜まで毎日1時間夏休みもなしで一年間中放映している。
セリフが長いが効果音など五月蝿くないから落ち着いて観賞できる。

普通のアメ人の感覚判るよ。

448:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:48:53
禿同w

449:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:51:00
まあ試しに見てみりゃ良いのでは。

ファミリータイズ 確かにMJフォックスがネックかも
URLリンク(www.youtube.com)
ブルームーン探偵社 ウィリスも若かったねー
URLリンク(www.youtube.com)
フレンズ
URLリンク(www.youtube.com)

450:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 01:57:30
>>446
自分で気付いてるかは分からんけど
あなたが薦めている物を簡単にまとめると
コメディ、シットコム系オンリーだよね。

451:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 02:00:17
要するに聴き取りやすいw

452:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 02:02:36
お薦めがそちらに傾いてしまう理由として、
ファミリータイズみたいな古典は単純に見りゃ分かるけど、
要するに正当派コメディの大半は会話に抑揚を付けてくれるし
シットコム系だと笑い声で間をたっぷり取ってくれる場合が多いから
単純に何が起きてるか分かり易い、会話に付いて行き易い
というのが挙げられるよね。

453:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 02:08:50
だからといってコメディ、シットコム系の会話表現が
単純に優しいかというと別にそうでも無いと思うよ
ファミリータイズや奥様は魔女なんかの古典は別として。

454:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 02:20:44
ERを挙げている所からして
専門用語と速いテンポでの断片的な会話が
中心になるドラマが難しい、あるいは苦手というのは分かるんだけどね。
表現自体はあまり関係ないと思うよ。

会話として難しいなあと思うのはthe wireとかかな。
これは業界スラングやお下品な言葉が多いってのとは別に
会話表現に捻りが利いていて癖が強いんだよね。

それとは例えばロストは素直な英語が多い。
多分字幕無しで見たい人は入門し易いのでは。
謎が多いから何を指してるかが分かり難いだけで

デスパが見やすいというけど、このドラマもたまに捻った表現が
出て来るから、このドラマをスラスラ見られるレベルなら
他のも平気だと思うよ。

455:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 03:01:06
>>439
いくら強いと言ってもアメリカとそこまで違わないのに
強いカナダ訛りってどんなのか聞いてみたいな。

456:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 03:05:31
聞けばいい

457:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 04:15:29
Brothers & Sisters,Desperate Housewives,
Big Love,Weeds,Lie to Me,Greys Anatomy,
The Good Wife,Dexter,Damages,The Shield, 
Lost,Kyle XY,Ugly Betty,Sex and the City,
CSI,The 4400,Jericho,The West Wing,
Without a Trace,The Closer,Cold Case...

思い出せる範囲でお薦めを書き出してみた。
色々見て自分の能力を確認してから
アドバイスを求めた方が的確な答えが返ってくると思う。

458:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 04:21:25

日本語訛りがカナダ訛りを気にするとかなに

新しいギャグ?




459:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 06:09:10
俺はアメリカ訛りが苦手だわ。

460:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 09:30:37
>>457
全部英語で見てお薦めだと言ってるんだよね?
Shieldとかどう考えても薦められないんだがw
字幕持って来て解説してもらっても良い?

461:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 09:52:02
じゃあシールドほい!
URLリンク(www.youtube.com)

462:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 10:55:54
子供も見ることを考えてあるドラマは基本的に聞き取りやすいよ

正しい発音にも気を使ってある

463:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 15:05:37
じゃやっぱフルハウスか。

464:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 22:50:22
the shieldのどの辺が薦められないのか知らないけど
それは選ぶ人間が決めればいいだけのこと。

465:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 22:56:58
海外ドラマで英語の勉強って多種多様な癖やちょっとした訛り、
言いまわしも含めて「勉強」じゃないの?


466:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 23:00:50
警察の言い回しを普段に使ったらどうなるんだよw

467:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 23:09:52
>>464
ここは海外ドラマ版じゃないんだよ?
英語を勉強する人の為のスレ

468:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 23:23:01
>>467
>>465

469:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 23:26:52
>>466
外国人だと認識されてる場合はどうもならない。
話のタネになって「面白いね!」ってぐらい。
でもその前にあまり酷い表現は学習段階でわかるだろ!w


470:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 23:43:24
俺はHeroesが好きだな~。

凄くバランスが取れてる気がする。

色んなキャラクターが出てくるから色んな英語が聞けるし、mysteriousでexcitingでinterestingで。

471:名無しさん@英語勉強中
10/11/11 23:46:15
あくまでも「英会話の学習」として割り切れるならやりやすいけど
自分はそうではないのでsitcomはあまり見ない。フレンズぐらいか。



472:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 00:02:08
>>465
せやな


ほんとCSサスペンスばっかりでうんざりやわ!

473:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 00:26:21
true bloodは南部っぽくてそれはそれであり。
途中で飽きて見なくなったけど。
the vampire diariesも疎遠になった。



474:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 00:44:41
>>473
今は何を見てるの?

475:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 04:10:25
>>474
今現在放送されてるもので意識的に見るよう心掛けてるのは
lie to me、dexter、grey's anatomy、the good wife、
desperate housewives、brothers & sisters、weedsあたり。
他にも見たいのはたくさんあるんだが時間的に・・・

476:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 09:09:58
今度から難易度、訛り度など星で書くとかしてくれ

477:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 09:18:56
>>455
そんなにカナダ訛りが気になるなら見たら?
むかつくけど。だましではない。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
日本人をバカにしてみた【英語を習いたくなる動画】 


478:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 10:53:23
>>475
この中でメインのキャストに訛りが少ないドラマはどれ?

479:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 18:25:50
>>478
訛りが少ないってどこから見て?

480:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 18:43:27
>>479
あ、無理しなくて良いよ
分からないんなら

481:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 19:07:19
聞いて理解してんじゃなく、画面見てわかった気になってたのかな

482:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 19:58:05
結構そういう人多そう。

483:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:07:25
>>480>>481がなに目線で話してるのかはわからないが
知ったかで煽ってることだけはわかった。

>>479が言ってるのは一般的に米語とされる訛りなのか
米人からしての「イギリス」独特の発音なのか、といったことだと思う。
lie to meの主人公は一般的な米語発音ではなく、イギリスの発音て感じだし。



484:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:11:05
それからweedsにはちょくちょくメキシコ系が出てくるんだが
やはりスペイン語の影響を受けた話し方をしてる。


485:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:18:22



クレクレ詐欺はスルーでいいの




486:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:25:11
484
dexterにはirishのnannyというかベビッシターが出てくるね
舞台がマイアミだけあってcubanの上司や同僚も出てくる
両方とも母語の影響を受けてる。

487:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:25:33
>>483
「米人からみての発音」と言ってしまってる所を見ると
根本的に認識が薄いようだけど
要するに米国内でもどういう地域やコミュニティで
生活して来たかによって発音は変わってくるから関係ないよ。

488:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:28:23
>>483一般的な米語って何?

489:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:32:30
>>487←文盲発見。
>「米人からみての発音」と言ってしまってる所を見ると
根本的に認識が薄いようだけど

ご自分のことですか?

>要するに米国内でもどういう地域やコミュニティで
生活して来たかによって発音は変わってくるから関係ないよ。

そこからですか?

490:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:33:59
またこの話し?
何千回目のループだよw




491:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:38:52
>>473
true bloodって誰が南部訛りなの?

492:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:43:01
The Walking Dead見てるけどセリフが少ない
はじまったばかりでまだまだ生身の人間の登場が少ないせいかw

493:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:45:03
>>491
イギリス出身の人いがいは
訛りとは認めないのでみんな訛っていません

494:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:45:09
サインフェルドアメリカ番組史上最高のドラマとかいわれてるから
楽しみにして見てみたけどどこがおもしろいのかさっぱりわからん。

495:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:58:20
>>492
見てる人いるんだ。
んじゃ、これの分かんないとこ聞き取ってもらってもいい?
URLリンク(www.youtube.com)
あの置き去りにしたアホの兄弟もうざそうだな。


496:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 21:59:44
昔、アメリカの番組で訛りについて検証してて
白熱した議論の中、最後の最後にアメリカ人(アングロサクソン)の学者が
「まぁ、アメリカ人の話す英語自体訛ってるのでw」ちゃんちゃん♪
で終わったのを思い出すわ。

497:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 22:06:42
>>495
何分~何分?それと報酬はなに?

498:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 22:12:33
Road to Avonleaの英語は自分にとって聞きとりやすい。

499:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 22:21:04
>>492
俺もそれ見てみようかな。進行中のものはラジオで面白いと聞いて
みていたリアリティ番組の「アンダーカバーボス」以来。

500:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 22:32:00
ゾンビってのが非現実的過ぎるんだが
生き残ってる人たちの心情や生活の描写が妙にリアルに
描かれてる部分もあってこれから楽しみだ。>The Walking Dead


501:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:13:10
>>497
報酬が貰えるくらいの大仕事って訳ですね

502:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:26:29


他人に奉仕してもらおうとする乞食はスルーでいいってばぁ。



503:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:30:07
john adamsは打ち切り?それともあれでおk?



504:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:44:33
>>495
家の姉ちゃん海外でライターやってるから
訳してもらおうか?そんなに時間ないから報酬とかもちろんいらないしw
>>501が出来ないんならだけどさ

505:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:46:10
確かに>>495はどこがわからないのか提示してないけど
どこが聞きとれないんだろう。

506:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:55:20
家の姉ちゃんひっぱり出して勝手にpro bono宣言。本人じゃねぇのかよw

なんという甘えんぼさん



507:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:56:06
過疎スレだと思ってたのに伸びてる…
>>475
失礼だけど女性だよね?セレクトがすんげーうちの母親みたい
GAとかB&Sわざわざ挙げる辺りが

508:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:57:31
訳はいらんだろ。ここ来てるぐらいだから。
センテンスだけ教えて欲しいんじゃないか。


509:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:57:48
(・∀・)ニヤニヤ

510:名無しさん@英語勉強中
10/11/12 23:58:51
親子で2ちゃんとか


511:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 00:01:02
なにここジェンダースレ?

512:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 00:04:20
(・∀・)ニヤニヤ

513:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 00:05:59
書き込みの性別が男か女か当てるスレ。

※ゲイレズトランスは最初から頭にない。

514:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 00:06:53
(・∀・)ニヤニヤ

515:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 00:11:04
次からは「英語で海外ドラマを見よう」にしない?

516:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 00:32:10
>>506-
連投し過ぎだろ

517:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 00:40:04
(・∀・)ニヤニヤ

518:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 02:09:25
>>477
これカナダで放送された番組なの?

腹立つけどおもろいw

ヤクザ出てきてほしかったなぁ~・

519:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 03:37:00
gossip girlなぁなぁになってきたなぁ。

520:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 05:09:29
gossip girlとか言う単語みたら思いっきり

ガ~ッセッp グーロって発音したくなるじゃねぇか!!

521:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 07:43:58
>>518
これみたのか。今コイツをマンハントちゅー。

522:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 09:23:20
>>504
それじゃあ頼みます。
>>497は口だけだったようだしなw
またこれでギャーギャー言いそうだが

523:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 14:28:39
超人ハルク見てるのいない?
英語字幕やからムズイけど
面白いよ
SNの次に好き


524:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 16:50:56
好き嫌いはどうでもいい

525:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 18:17:54
うわー  すごい  濡れ 濡れ  どころか



526:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 20:31:53
顔のアップが多いドラマないかねえ 唇の形が見たいのよー

527:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 21:03:39
西山氏近影
ちなみに彼はなぜかインパル本部より永久追放処分であり。アカウントを作成を発見され次第、
管理人に即刻削除されアク禁となる。(そのような人は世界唯一)
故に已む無く偵察用IDで日本人外人問わず他人のプロフを覗きまくっています。
連日21時間ログインし続けあれ程インパルが好きだった西山京平さんは
何時になれば正々堂々と大手を振ってインパル活動出来るのでしょうか?

URLリンク(ime.nu)


528:名無しさん@英語勉強中
10/11/13 21:43:35
>>522

505 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 23:46:10
確かに>>495はどこがわからないのか提示してないけど
どこが聞きとれないんだろう。

ぜひとも伺いたい。

529:名無しさん@英語勉強中
10/11/14 19:27:58
>>438

そうだった?

530:名無しさん@英語勉強中
10/11/14 19:29:37

ファミリータイズはDVDが出るから、プッシュしておこうよ。

531:名無しさん@英語勉強中
10/11/14 20:41:51
ファミリータイズはマイアミバイスより古いから
もっと古いアメリカンヒーローでも見てろよ。

532:名無しさん@英語勉強中
10/11/14 20:50:26
♪You belong to the city

533:名無しさん@英語勉強中
10/11/14 20:51:41
adf

534:名無しさん@英語勉強中
10/11/15 20:05:14
私はゴシップガールとプリズンブレイク見てます。

535:名無しさん@英語勉強中
10/11/16 01:25:31

アメリカンヒーローは面白かった。数学の先生だったかな?

小生はチャーリーズエンジェルのサブリナが好きだった。

特攻野郎Aチームは見た事なし。サントラ盤をたまに
見かけるのだけど、オープニングの自己紹介が収録
されているかどうか情報きぼん。

536:名無しさん@英語勉強中
10/11/16 05:20:45
>>534
gossip girlどこまで見た?

season4の途中まで見たけど主人公たちが
高校生のときの方が話が新鮮だったきがす。
prison breakもlostもだけど
脱獄したしもう迷子じゃないしなんだかなぁ。。

537:名無しさん@英語勉強中
10/11/16 06:34:16
>>536
ゴシップガールはシーズン1が良過ぎましたね。
ライバル同士の争いから、最後は仲間で力を合わせるところが
好きでした。
主要な登場人物はみんな好きなんですが
最近はちょっと物足りないです。

538:名無しさん@英語勉強中
10/11/16 07:15:24
SKINSは良いぞ。見るべし!

539:名無しさん@英語勉強中
10/11/16 10:08:58
そんな自分はGLEE

540:名無しさん@英語勉強中
10/11/17 01:04:44

Kazuyoshi Miura and September 11th

URLリンク(book.geocities.jp)

Kazuyoshi Miura had been arrested by the Japanese police on September 11, 1985.

541:名無しさん@英語勉強中
10/11/18 01:18:25
the OC話題になってたけど言うほどでもなかったな。


542:名無しさん@英語勉強中
10/11/18 15:40:57
ドラマ自慢で英語そっちのけか(笑)

543:名無しさん@英語勉強中
10/11/18 15:48:56
もうさ、かわいいじゃん(笑)

544:名無しさん@英語勉強中
10/11/18 17:44:07
>>530
え?DVDでんの?

545:名無しさん@英語勉強中
10/11/18 23:45:55
DeAGOSTINIの「Little House on the Prairie」いわゆる「大草原の小さな家」
懐かしくて思わず買った。字幕無しで7割いけた。

ガキの頃これ見て英語勉強するなんて夢にも思わなかったなぁ

546:名無しさん@英語勉強中
10/11/18 23:59:44
あげました



547:名無しさん@英語勉強中
10/11/19 14:06:03
>>545
How much is it?

548:名無しさん@英語勉強中
10/11/20 00:28:58
よく考えたらHow much だけで値段を聞いてるってへんだよな~

549:名無しさん@英語勉強中
10/11/20 01:13:38
>>545
How old are you ?

550:名無しさん@英語勉強中
10/11/20 01:25:29
スピードラーニングやってたら、ネイティブと会話している時に
「あっ、これスピードラーニングのCDで出てきた表現そのままだ」と
いう境地に達するらしいですね。
ドラマで使われている表現って、実際に普通のネイティブは使っているんですかね。
「効率」という点で気になったもので。

551:名無しさん@英語勉強中
10/11/20 01:33:28
>>547
初回だけ790円。後は隔週で1490円だから
1ヶ月で大体3000円前後かなぁ

552:名無しさん@英語勉強中
10/11/20 01:34:18
>>549
35だよ。

553:名無しさん@英語勉強中
10/11/21 01:15:32
>>544

出るよ。もう出たかも。

554:名無しさん@英語勉強中
10/11/21 06:52:18
好きなドラマを1本チョイスして、第1話の台詞を全部暗記してシャドウイング
それを1シーズン分続けたら、もうペラペラじゃない?

555:名無しさん@英語勉強中
10/11/21 14:57:37

戯曲でやろうと思っています。

556:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 05:40:03
>>554
自分でやってもない方法で、しかも単なる連想で効果をw


557:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 10:26:45
ビッグバンセオリーで勉強してる人はいないのだろうか

558:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 12:13:42
今日はフリンジ見た
吹き替えでw

意味ねーーーーーーwww

559:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 14:51:16
>>558
何で副音声に切り替えないんだよ

560:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 18:21:39
フリンジは内容が薄っぺらいからなぁ・・・

561:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 21:53:14
TOEIC何点くらいなの?このスレ住民って

562:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 21:56:29
まずは自分の晒すんが礼儀っちゅうもんちゃうんかい?!

563:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 22:15:23
大体900点前後じゃない?
それでも、映画を字幕なしで見れるようにはならないけどね。
何かずれてるんだよね。英検も。昔は取れたらべらべらになれると
思ってたけど。自分にwww。
でも素人をびびらすには良い数字だね。

564:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 22:31:27
正直ほとんどが800ないだろう

565:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 22:36:43
TOEICの点数と映画・ドラマが聞き取れるかどうかが関係あるのか?

566:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 22:42:39
でも英語できますって言ったら当然聞き取れるとおもっちゃうよ。
じゃあTOEICで高得点とっても英語できますって言えないの?

567:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 23:19:40
TOEIC~点です
TOEICは受けてません

この二択で答えりゃ良い事なのに
なんかトラウマでもあんのか?

568:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 23:21:55
>>557
おれしてるよ。

569:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 23:23:27

小生はガラスの動物園の音読を開始したよ。
細切れで100回ずつ音読しています。

まだモノローグが終わりません。

570:名無しさん@英語勉強中
10/11/22 23:24:24

>>557

小生はシュリーマンの方法を採用しています。

571:名無しさん@英語勉強中
10/11/23 07:43:19
そのセオリーかよ!

572:名無しさん@英語勉強中
10/11/23 14:36:12
海外旅行についてあなたの家族、相関関係

573:名無しさん@英語勉強中
10/11/23 18:15:15
860だけど24は吹き替えでみるよw

574:名無しさん@英語勉強中
10/11/23 18:18:02
>>564
TOEIC一回しか受けてないけど800はあるよ。
海外ドラマ見過ぎてリスニングに偏っちゃったから反省。

575:名無しさん@英語勉強中
10/11/23 23:14:31
こんなんもありましたよー

funny ass black vs. japanese
URLリンク(www.youtube.com)

576:名無しさん@英語勉強中
10/11/23 23:20:36
TOEIC940で、ロスト英語音声で見てる
8割くらいしかわからん
過去の回想場面は、話が唐突なので、最後までよくわからんこともある

577:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 00:02:31
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
powerdvdのバイリンガルキャプション(英語と日本語字幕同時表示)
体験版でも使える

578:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 12:25:08
フレンズが実用的な日常会話の勉強になるしそんなに難しくないって
聞いたから見始めたんだけど、何だこれ・・・。全然聞き取れないぞ?
英語ニュースなら結構聞き取れるようになったのに。。。


579:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 12:31:00
>>578
>全然聞き取れないぞ?
努力が足らないんじゃない?

580:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 13:49:43
あげました、繰り返しになりますが

581:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 14:05:45
大リーグの長谷川とかジャニーズの赤西とか凄いんだな
TOEIC900とか言っても使えない人間がごまんといるのにさ

582:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 14:24:35
結局海外に住まなきゃだめってことだろ。

583:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 15:09:30
言葉の最初のほうは特に早口で聞き取りづらいなぁ。

584:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 15:32:31
You know what I mean?

585:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 17:21:05
Brothers&sistersはみんな発音綺麗だね。
True Bloodはある意味勉強になった。
いろんな意味でやっぱフレンズが一番かなぁ

586:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 18:47:22
>>585
はあ?True Bloodだってアメリカ英語だろ?
お前は訛りとか言い出す馬鹿なの?

587:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 19:08:56
日本刀で母親を殺害して頭部を切断!人気ドラマ「アグリー・ベティ」の出演俳優が身柄を拘束

URLリンク(www.cinematoday.jp)

588:名無しさん@英語勉強中
10/11/24 23:05:30
>>578
フルハウスにすればまだ簡単だったのに

589:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 03:38:21
walking dead は始まったばっかり?

590:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 09:15:19
>>588
フルハウスより簡単なのない?

591:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 09:34:03
>>578
ニュースなんてまともなキャスターの発音で
一つのトピックずつ形式的に話すだけなんだから簡単

592:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 11:24:16
そのニュースが聞き取れない俺は何を聞けばいいんでしょう?

593:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 11:35:43
VOAとか初心者向けの

594:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 14:02:53
結局フレンズくらいになると、色々なフレーズとか言い回しとかを
知ってるかどうかがリスニングのポイントなんだと思うな。
物理的に音声が聞き取れなくても脳内で補完できるんだよね。


595:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 14:55:35
そうだよな。
日本語なら「あざーす」でも「ありがとうございます」とわかるわけだ。
「すー」で「おはようございます」とわかるわけだ。

596:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 19:31:40
>>590
(アニメだけど)週末の朝にNHKでやってる「おさるのジョージ」。
ツタヤとかで借りられるスヌーピー。短いからリピートしやすいし、
子供が大げさな発音でゆっくり話しているので、勉強向き。
内容はなんだかんだ人生哲学したりしてるから大人の鑑賞にもたえる。
私も実際スヌーピーは英語学習初期にずいぶん聞き込んだ。
今はERとかザホワイトハウスでも日本語で聞いてわかるところは一回目で9割わかるよ。

597:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 19:34:19
>>596
このスレに来る意味あんの?

598:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 19:42:59

おっかしーーーーーー!!!!! ごめん

599:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 19:46:54
>>596
だって、100%はわからないからさ・・・
確かに楽しみでも見るけど、勉強としても見てるから2回目は英語字幕にして知らない単語辞書ひいたりするし・・・
スレタイとちがうかね・・・



600:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 19:53:37
>>596
子供とかショタコンにはたまらんな!

601:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 20:04:06
ショコタン

602:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 20:06:45
ググリましたがわかりません

603:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 20:10:16
ショータローコンプレックス
「僕の地球を守って」とかが代表作だ。たぶん。

604:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 20:37:58
ミディアムはわかりやすい気がする。

605:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 20:40:00
頑張って読んでる

でも昔も挫折したから多分無理なんだと思うオラニは

606:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 20:54:39
いまはカイルとグッドワイフみてる


607:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 21:00:56
30ロックってどう?

608:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 21:07:31
ギルモアガールズにはまっている・・・ローレライとローリーがうざいと思ってる登場人物がみんな好きだ


609:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 21:20:33
>>601


>>603
それがショタコンにお勧めのドラマなんか? と思ってググってみたけど、
単なるマンガで ドラマとか映画はなかった

610:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 21:21:38
数こなすと、最後は「そのドラマが好きかどうか」になる気がする


611:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 21:21:43
程よく可愛いショタっ子が登場するようなおもろいドラマ無いかなぁ~。

スプラウス兄弟は良いと思うけど、スウィートライフ自体はなんかウザすぎる感じだしなぁ

612:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 21:26:42
アルフに出てくる弟くんは?

613:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 21:29:58
>>610 
うんうん。好きなのは繰り返し見れる。細部も知りたくなる→結果勉強になる。

614:名無しさん@英語勉強中
10/11/25 21:40:34
>>612
良いかもしれんが、映像が古臭いからもうちょい最近ので

615:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 00:34:21
9割わかるというのは、もしディクテーションすれば9割書き出せる
という意味なのか映像と合間って頭のなかで9割がた意味の把握が
できたという意味なのか、、前者でok?

616:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 00:40:26
ERとかザホワイトハウスでも日本語で聞いてわかるところは一回目で9割わかるよ。

617:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 00:48:34
実際にerとかホワイトハウスみたいなドラマの動画見せて
聞き取ってみて貰えば?

618:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 00:51:37
ということは、分からない音の連続を聞いて
それを口に出して再現できないって事?
たとえば、だっふんだーとか意味不明な言葉をきいても
日本語だったら再現できるよね。あいつ、だっふんだーっていってるよとか。
本当は、ちゃんと英語の個々の音を正確に聞き取れていれば
分けの分からない連続音を聞いたとしても再現きるはずだよね。
日本語で瞬時に考えて、無意識に訳してるのかも。
英語字幕とか日本語訳を当てにしてやるとなかなか伸びないよ。
甘えてしまって。ほんとはスクリプトも何も無くて音から単語なり
文なりを推理して電子辞書なんかで確認するのがいいと思う。
もちろん、同時に自分の発音に磨きをかけながらね。
これ経験からね。

619:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 03:46:35
>>大リーグの長谷川とかジャニーズの赤西とか凄いんだな
>>TOEIC900とか言っても使えない人間がごまんといるのにさ

長谷川さんは分からないけど、少なくとも赤西君よりはTOEIC900だけど
あまり喋れないし聴けないって言ってる人の方がはるかに出来るでしょう。

620:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 06:58:10
最近、サウスパークの英語は聞き取りやすい方なんだと気付いた。

621:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 10:07:59
>>596
スヌーピーか。よさそうだね。一度見てみるよ。
ありがとう。

622:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 13:58:55
名探偵モンクってどうかな?アメリカではずいぶん人気あったみたいだけど。
探偵ものだから専門用語がネックかな?

623:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 14:24:00
ギリーは首ったけやメリーに首ったけみたいなコメディー映画無いですかね?

624:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 15:35:34
首ったけマニアか?

625:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 16:27:11
>>624別にマニアじゃない。
面白いのと字幕見てて英語が為になるから。

626:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 16:43:09

ピーナッツはいいよね。
でも、先生が何を言っているのか聞き取れない…。


ちなみに、peeという単語はフレンズで覚えました。

627:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 18:32:20
>>620
そうだな
確かに

CSはほんとになんでサスペンスばっかなんだよ

628:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 20:07:38
>>618
よくわかるよ。日本語だと明らかに「だっふんだー」って言っている、
それってなんだろ、と気づくけど、英語だと、
分らない他の単語と相まって、流れてしまう。
あとから、ああ、あれは何なにという単語だったんだと気づくことも多い



629:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 20:48:37
ドラマって字幕が一語一句出るのもあれば
不足して出るのもあるんだね

630:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 21:02:49
字幕って、英語も日本語も、しゃべってる人がしゃべってる時間に
字幕だけに頼って見ているその言語のネイティブの人が普通に読みきれる平均的な文字数
で決まってるらしい。だから、早口のせりふとかは短縮して言い換えたりされてる。
普通のDVDとかについてる英語字幕は、聴覚しょう害がある人とか、音消して見たい人(夜中にふとんの中で一人でとか??)向けで
英語学習者向けのトランスクリプトじゃないんだよ。
それでも、やっと2ヶ国語放送始まった頃に海外ドラマ英語で見始めた身としては、今の人は恵まれてると思うよ。
わかりたかったら50回でも100回でも必死で自分で聞き取ろうとするしかなかったんだもの。

631:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 21:03:53
>>626
せんせいは「むにゃむにゃむにゃ」っていってるんじゃないの?!

632:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 21:20:57
>>615
>>618
念を押すけど、「日本語でわかるところ」の9割だから。日本語でわかるとこでも1割はわからないの。
根拠は、あ、今なに言ったんだ?と思ったとこを2回目英語字幕でみて、あーそうだったの、というのがそれくらいだから。
1割て多いですよ??キーワードだったりした日にはあなた・・(><)
ER第一シーズンからリアルタイムで見てるんですよ・・・最初から聞き取れてたわけじゃないし・・
年寄りをいじめないでくれ。それに、手術シーンとか多かったらそこは日本語できいても日本語の音が再現できてもね、意味レベルでは「?」だから。そこが50%あったら私がわかるのはその残りの9割でしかないんだ
ていうか、音できけててもね、第5シーズンくらいまで「酸素飽和度」=saturationだと結びつかないで、(家族とみるときは日本語でみるから)「酸素フォワード?酸素を前に運ぶのか??ま、よくわかんないけどなんかかっこいいな」
だったの・・・ お答えになってるかな・・・

633:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 21:24:20
ヒーローズはスクリプト完全に出るよ

634:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 21:29:01
>>614 デスパレートな妻たちのりネットの双子ともう一人くらいいなかったっけ?
ショタコンの人に受ける系統かはわからないけど、映画の、サンドラ・ブロックがアカデミー賞とった話のサンドラの息子(役)の小学生がすごくいい子でかわいかった。

635:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 21:34:35
>>633
そうなんだ!ヒーローズやってみようかな

636:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 21:41:40
9割聞き取れる人はどのくらいでその域に達したのかな。
俺はまだ英語として認識できて、ときおり単語が聞き取れる程度。

637:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 21:41:44
ヒーローズはシーズン3とファイナルシーズンを見たけど、完全だった。
PowerDVDおすすめ>>577
シーズン1が面白くて、それ以降は大して面白くない。

638:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 22:02:26
>>636
私はどっぷり英語漬けだったのが4年半くらいかな?
最初は30分のラジオドラマで挨拶だけわかって「わかった!やった!」でした。


639:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 22:11:50
やっぱアメリカに住むのがいいね

640:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 22:14:15
1年ぐらいでいいから10代前半~中盤ぐらいに住むべきだな
やっぱ聞き取り会話をゼロから独学ってよりある程度ネイティヴな環境で基礎を築けたらやっぱいいよね。。

641:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 22:15:54
2chみたいな掲示板が向こうに有れば
もっと英語漬けになれたのに…
向こうの掲示板ってなんか書き込むのめんどくせぇ

642:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 22:23:20
日曜に自宅を仮想アメリカにするとかできるんじゃない?
海外ドラマとwebで・・・

643:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 22:26:42
西山×平=TOEIC400点台 地方理系Fラン大除籍(引きこもり、ニート化)少ない睡眠時間でOKな明石屋さんま体質で
少ない時は一日数十分の睡眠でENGLISH板に終日粘着、レスを求めるも数分が限度でしか待ちきれず、自分で他人を装い
レスを書き連ねている正しく病気な男。何をやってもダメでマヌケで思わず
見る物を笑わせる所が救いと言えば救い。

実家は比較的裕福であり大学は自宅から通勤不可能では無いにも関わらず、
外車付で沢山の仕送りを受けながら一人で暮らす23歳。

しかしこの男の辞書に自立や自制の文字は無く終日ネット生活を続ける内にニート化。
留年を重ねるうちに終にその不真面目な姿勢と相まって大学を除籍されるも
、親には一切の報告も無く高額な仕送りを受け取り、
その金は様々なサイトの有料会員、デリヘル、”案内”という名目での
無料観光ガイド等に湯水の如く消費を続ける極悪非道な超絶人非人である。

その生活はまさに、退廃と堕落としか形容が仕様が無く、自分はブランド物しか着ない!
と豪語しながら親の金で買った様々なブランド品に全身を包みながら、何年もロクに外出もせず
終日某ペンパルサイトで他人のプロフィールを覗いたり、
白人女性の物色の他は主に2ちゃんねるENGLISH板でのレス確認、自演に終始する名古屋の23歳
URLリンク(ime.nu)






644:名無しさん@英語勉強中
10/11/26 23:19:59
赤西くんは、前にテレビでアブリルラビーンかなんかとしゃべってるの聞いて、半年の留学はまじめにしてたんだなーと思った・・・発音よかったと思った。半年の勉強で900てんは無理とはおもうけど

645:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 03:11:39
>>635
DVDの字幕は
省略&修正されていることが多いけど

いい間違いを含めて完全にセリフ通りの
スクリプトがほしいのなら トランスクリプトを
漁ればいいじゃん。
ネイティブのファン達が聞き取ってネットで公開しているよ

646:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 03:22:28
ニコ生で映画「オーストラリア」放映中
URLリンク(live.nicovideo.jp)

647:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 06:55:20
海外ドラマ見てると、頻出の単語とか言い回しがわかってくるな

648:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 08:02:00
>>638
4年半とのことですが、その4年半の最初の頃、リーディングのほうはどうでした?
リーディングはある程度基礎ができていて4年半ですか?もしくはリーディングも並行して学んで
4年半でしょうか?

649:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 08:26:24
人のことはええやろ!

650:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 09:15:24
実力のある人の話は参考になるじゃん!

651:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 13:12:48
勉強の仕方や心構えを聞くならともかく
期間やその人のレベルの推移を聞いてもなんの解決にもなりません


652:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 13:59:30
期間を知りたいんじゃなくて、リスニングとリーディングの兼ね合いが知りたいの
海外ドラマっていうと、リスニングの方に話が当然いくだろうけど
でも、リーディングもできてないとリスニングって伸びないでしょ?

653:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 14:07:24
フレンズにこんなセリフがあった。フィービーの。
Now, are you telling me that you are so unbelievably arrogant that you can't admit that
there's a teeny tiny possibility that you could be wrong about this?

まずこれを一読了解できるレベルの構文と文法と単語の力が必要。
そして後ろから戻って訳したりしないで頭から聞いて自然に分かる力も必要。
なのでどっちも必要だと思った。どっちかだけ勉強するという意味がよく分からない。
あたりまえだけどね。

654:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 14:56:44
>>653
この口語でよくあるようなthatの入れ子を
構文だの文法的に解釈だのわざわざ挙げてる時点で
もうレベルの低さが一目瞭然なんだよ。

655:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 15:16:04
そんなこと無いだろ。第二言語として外国語を学ぶ過程では当然通る道だよ。
だんだん文法とか構文とかが無意識下に沈んでいって
自然と理解できるようになる。最初は意識的に勉強しなきゃ理解できるわけがない。

656:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 17:28:50
>>653
>まずこれを一読了解できるレベルの構文と文法と単語の力が必要。

要するに、こういう中学レベルの文法と単語の力が必要って事か

657:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 18:16:11

>>631

ブーブブブブって言っているよね。
チャーリーにはあれでもわかるんだから驚き。

658:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 18:39:05

>>653

今あなたが言っているのは、あなたは信じられないくらい傲慢で認めることが
できないのね、ほんのわずかな可能性はあると、あなたがこの件で間違いを
犯したと?

みたいな?

あなたは、、あなたは信じられないくらい傲慢であなたがもしかしたらこの件で
間違いを犯したほんのわずかな可能性があるかもしれないと認めることが
できないと言っているのね?

みたいな?

659:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 19:06:13
多分、日本語に訳そうとする時点で無理があるよ
英語のまま理解できるようにならないとドラマ見れないと思う

660:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 20:26:49
>>658
Now,
are you telling me (that)ねえ、あんたこう言ってんの?

you are so unbelievably arrogant (that)あんたは信じられないくらい傲慢で
you can't admit(that) 認める事が出来ないって
there's a teeny tiny possibility (that)ほんのちっちゃな可能性があるって
you could be wrong about this?  自分が間違ってるかも知れないって

661:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 22:26:46
「おまえ、自分の間違えが認められないほど、そんなに傲慢なわけ?」
てのをあれこれ飾り立てて言ってるだけじゃないの?
そんなに訳すのむずい?

662:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 22:52:54
>>653みたいにこの手の台詞を
文法とか構文として認識してしまうタイプには難しいと思う

これを紙の上で見た時に長ったらしくて読むのがめんどうなのは理解できるが
台詞として聞いた時に特に難しい言い回しでもないのに
つまづくのは根本的な所がもう駄目。

663:名無しさん@英語勉強中
10/11/27 23:14:17
>文法とか構文として認識してしまうタイプ
というより、文法と構文を中途半端にしか理解してない(身についていない)んだと思うよ

664:663
10/11/27 23:27:39
あー>>653は問題をだした方か。
>>658のほうかな、基礎ができてなさそうなのは。
私はどっちかっていうと>>653=>>655の意見に賛成

665:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 10:12:47
俺も早く理屈を通り越して理解できるレベルになりたいぜ

666:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 10:24:35
>>665me too

667:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 10:33:01
So am I

668:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 11:16:57
俺達にならできるさ!きらっ

669:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 16:46:14

基礎ができないんだよ…。

670:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 16:50:49
ある程度の大学行ってれば、

ヨーロッパなんかめずらしくないよ

671:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 16:52:55
>>648
リーディングは並行してです。 
一番最初は中学1年の教科書を読んで意味がわかるようになるまで
繰り返し読んで、次に2年、3年と、暗記はしなかったけれど、
読んでわかるようになるまで読みました。素読?みたいな感じで。
それから絵本(近所にただで大量に読める図書館があった)、
次に邦訳の対象年齢が「小学1、2年以上」の原書を基本辞書なしで。
(半分挿絵の1ページを読むのに40分位かかり、理解度も今考えるとかなりあやしかったと思う)を基本辞書なしで読み
次がThe Peanuts(スヌーピー)のペーパーバックをこれは暗記するくらい繰り返し。
そこから少しずつ難度を上げて、普通の小説や新聞は3年目には一応楽しんで読んでいました。
面倒なのであまり辞書は使わず、ボキャブラリは自然に増えた感じです。

これはあくまで私個人の場合ですが、文法は勉強したことがない・・・
中学の授業はまじめに受けて宿題もしてテスト前には一夜漬けくらいはしたけどね。

私の場合は、たまたま忘れるべき文法知識がなかったのが幸いしたのかもしれません。

で、リスニングですが、最初はだから、単語三つくらいのセリフ(I love you.とか)が、40分のドラマで一か所わかった
とかそんなレベルよ?ドラマ好きなのでしつこく繰り返し必死できいてるうちにそれがちょっとずつ増えただけです。

長文失礼しました。

672:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 17:02:20
みんなが良いっていってるので、試しに「フレンズ」一本借りてみた。
これはホントに会話の勉強に最適だね。
面白いね。むしろ、ある程度の上級者?で、現地経験とかない人の会話の勉強によいんでは。
初心者もこれだったら丸暗記していい内容だし、とてもいいと思った。
ただ、スピードは結構あるので、これがきつい人は古いけど「ファミリータイズ」をおすすめする。


673:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 17:29:13
ビッグバンセオリーのペニーかわいいな。

674:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 17:31:59
famiy ties iiyo!

675:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 18:12:11

ファミリータイズの最終回は泣けるよ。


676:sage
10/11/28 18:33:24
ファミリータイズは暗記してもいいと思う。
マロリー可愛い。

677:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 19:50:41
ファミリータイズたしかにいいけどちょっと古いだろ。

678:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 19:56:28
「ヘビーだ」とか言っちゃう感じ?

679:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 21:38:01
表現が古いってこと?
一番好きな海外ドラマだから教材に使いたいんだけど。

680:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 22:12:28
かなりザックリ言ってしまえば80年代の日本のドラマを見てどう思うかってことだ
携帯はおろかパソコンもない家に共用の電話がある
俺はライフスタイルは変わったが会話はそれほど気にしなくてもいいと思う
特に初級、中級なんかはそんなレベルじゃない

681:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 22:24:35
かなりザックリ言ってしまえばFriendsのドラマを見てどう思うかってことだ
携帯はとてつもなくビッグサイズのぶさいくなのにもかかわらずそれが時代の最先端の神器のような扱いになってる
ぁたしはライフスタイルは変わったが会話はそれほど気にしなくてもいいと思う
特に初級、中級なんかはそんなレベルじゃない

682:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 23:13:14
ファマリータイズやフレンズもいいけどもっと新しいのもどんどん発掘していこうよ。
じゃないと過疎っちゃうじゃん。

683:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 23:15:13
ファマリータイズってマジで面白い?

684:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 23:36:23
俺が初めて腹抱えて笑ったのはフルハウス。

685:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 23:37:44
ビッグバンセオリーはどう?

686:名無しさん@英語勉強中
10/11/28 23:37:44
フルハウスは糞餓鬼が憎いw

687:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 00:03:06
誰?
少年はたまにしか出てこないけどかっこいいよね

688:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 00:12:43
The Secret Life Of The American Teenager見てる人いない?
主人公の女の子がめっちゃかわいいんだけど。

689:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 00:52:52
Who should be with Ben?

690:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 10:30:48
フレンズのDVDとソースネクストのpowerdvd買って勉強するのが一番よさそうだな。


と思いながら何もせず早半年・・・

691:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 13:48:17
子供向けアニメなんかは
英語のまま理解するには最適だね。
フレンズや他のドラマももちろん見てるけど、
セサミストリートとか
オトナになっても楽しめるとは思わなかった。
ピーナッツもよさそうだね

692:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 19:40:11
Sit-comが(特に初心者~の)勉強に適してる理由は
一本が短い→繰り返し見る/聞ける(シットコム実質20分、ドラマ実質40数分)
一時間で3回見られる。メモとったりとめたりしながらでも2回はいける。
毎日一時間勉強するとして、土日やらなくても週5日で10回繰り返せる。
土日しかできない人でも3時間で9回繰り返せる。
基本ファミリーコメディが多く、殺人事件や幼児虐待などは起こらない
1、2回見るならよいが、犯罪物や医療物は、殺人現場のシーンや手術シーンを
何度も見るのは精神衛生上どうでしょう?(好きな人は別だが)
ずっとしゃべっている物が多いので会話の収集として効率がいい。

最近のだと、ハンナモンタナとかどうなのかな?

693:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 19:53:51
ガキっぽすぎるだろ。

694:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 20:04:44
ゆっくりはっきり発音してて日常会話と言う条件なら
「デス妻」が結構いいと思うが・・・
殺人事件だらけだけど

695:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 20:15:38
好きなの見ればいいじゃない

好みを押し付けるヤツ多すぎ

696:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 20:20:16
そりゃまあ そうだ

697:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 20:24:19
>>680
>>681
そうだよね

698:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 20:34:58
>>691
セサミストリートいいよね

699:名無しさん@英語勉強中
10/11/29 20:38:00
セサミ過ぎ~~♪

700:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 19:13:51
♪On my way to where the air is clear
が♪なんとかかんとかA!B!C!だとずっと思ってた


701:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 19:58:31
>>31
「リ・ジェネシス」、「ナンバーズ」、「クリミナル・マインド」。
面白すぎて続きが気になって精読ならぬ精聴(?)がしにくいのが難点。
初心者向けでは正直ない。でもさ。子供向けを除けばみな大人向けでしょ。
興味持てる分野が自分にとってのよい素材だと思う。
全部わかろうとか思うからつらいだけ。
言い回し3つ覚えた!感染症の発音わかったぜ!位で最初はいいんじゃないの

702:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 20:08:24
>>15
アリーをテレビで放送してたころTOEIC900点台だったものです
アリーは聞き取り的にはそんなに難しくないよ
発音クリアでもごもごいう人いないから

703:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 20:12:51
>>72
・ほとんどずっと誰かがしゃべりっぱなし。早口でもいい。(英文が大量に聞けるから)
・英語はクリアで聞き取りやすいこと。

それはまさに・・・「ギルモア・ガールズ」です!!
ただ、80年代、90年代のサブカルチャーに関するレファレンスが多いのでそこは知らないとさっぱりでしょう
気にせず見るか調べつつご覧になっては

主人公の一人が本の虫でやたらとちょっと難しい単語を使いたがるので勉強になるといえばなる

704:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 20:21:19
「ロズウェル~星と恋人たち~」を見てるけど
主人公のマックスは、ごもごもしゃべることが多くね?
それに悪戦苦闘して慣れると、他のリスニングが楽になる。

705:704
10/12/01 20:22:13
× ごもごも
○ もごもご

だった。どっちでも正しい日本語と思うけど。

706:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 20:33:07
うん
ききづらいの我慢して続けてると鍛えられる

707:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 20:41:46
>>701
リ・ジェネシス
主人公がクソ過ぎ、ラストもクソ過ぎて見た事を後悔するドラマだった
クリマイもマンネリ気味でもう秋田

708:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 20:46:50
だからさ、東京23区で普通に生活してれば、
絶対にカプセルホテルなんて発想ないから


709:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 20:58:48
でもカプセルホテルは狭いから集中てきて
AVプレイヤーで海外ドラマを見るのには最適。

710:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 21:35:43
>>701
リジェネシスはラストシーズンまだみてないんだ・・・
でもエレン・ページは可愛い。(主人公の娘役で出てて驚いた)
クリマイは3まで見たんだがギデオンいなくなってどうかと思ったら
あの新しいおっちゃん結構気にいってきた まぁマンネリはそうか。

711:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 21:58:11
海外ドラマを見て勉強しようとして
月9とか水10とか雨トークみちゃう・・・
反省

712:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 22:25:09
月9の裏でNHKでやっている30分のあれは?
おねえなTim Gunn
イタリアねえちゃんの料理教室
家事教えてくれるイギリスセレブ

713:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 22:38:58
マーリンのアーサーかっこいい
見惚れて勉強にならない

714:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 22:50:50
>>713
ウーサーも渋いと思うの


715:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 23:09:08
ごもごも可愛い

716:名無しさん@英語勉強中
10/12/01 23:27:40
>>713 714
主役はどーした

717:名無しさん@英語勉強中
10/12/02 00:00:50
ビッグバンセオリーいいな

718:名無しさん@英語勉強中
10/12/02 01:05:07
マーリンBSの方で見てたのにケーブルでやり出したら放置しやがった。
ランスロット役の人目当てだったけど
DQNツンデレ美形王子に思いの他ハマってしまった。

>>716
カッパとしては可愛い方だな

719:名無しさん@英語勉強中
10/12/02 01:30:54
発音がはっきりしていて、話の筋がわかりやすいドラマってあります?
たとえば、フレンズとかは発音ははっきりしていて、単語も簡単だけど、なぜあれで笑えるのかがわからない・・・


720:名無しさん@英語勉強中
10/12/02 06:22:56
CSでやってるのでいえばヴェロニカ・マーズとかグリーとか
わかりやすいしおもしろいよ。学園もの。

721:名無しさん@英語勉強中
10/12/02 07:37:24
こらーエイチ!、いつの間にその女とできとったんじゃー!?

722:名無しさん@英語勉強中
10/12/03 22:23:46
cyberlinkのpowerdvdとソースネクストのpowerdvdと何が違うんでしょうか?

723:名無しさん@英語勉強中
10/12/03 22:32:57
フレンズやヴェロニカマーズが分かりやすいなんてすごいですね~!!
自分には夢のまた夢です。

724:名無しさん@英語勉強中
10/12/03 22:52:00
ああ、私の時代の学園ものと言えばビバリーヒルズ青春白書。
あれを聞きこなせるかどうかがステータスだった。
最近、リニューアルしてNHKで放送してたが見る気がしない。
音源があまりにもきれいすぎる。

725:名無しさん@英語勉強中
10/12/03 23:36:50
うーん飲み友達ならいいと思う

726:名無しさん@英語勉強中
10/12/04 16:26:38

ディズニーチャンネルが見られるとハンナ・モンタナも
見られる。

727:名無しさん@英語勉強中
10/12/04 19:11:50
ハンナはパパのセリフの聴き取りが難しかった。
でもキャプション出せるからいいよね。
ちょっと古いけど、リジー マグワイアも好きだったなぁ。

728:名無しさん@英語勉強中
10/12/05 05:42:19
海外ドラマで勉強する前にネイティブ表現集みたいなの1冊くらいやっておくと楽だよ。
音にも慣れるし。CD付きである程度最近のやつ。

729:名無しさん@英語勉強中
10/12/05 10:37:41
>>728
Copy that!

730:名無しさん@英語勉強中
10/12/05 17:49:10
ビバヒルの新しいの、こないだ放送してた(シーズン1)のみたよ。
それなりに聞けて、まあまあ面白かったよ。

731:名無しさん@英語勉強中
10/12/06 11:59:24
>>728
具体的に良いのを教えてください。

>>730
ビバヒルに新しいのなんてあるのか?

732:名無しさん@英語勉強中
10/12/06 15:06:41
90210だよね?新しいのはスピンオフ。
こないだまでNHKでやってたけど
今CSでもやってる。

733:名無しさん@英語勉強中
10/12/06 18:44:03
前作の子供たちの話だろ?

734:名無しさん@英語勉強中
10/12/06 21:17:52
walking dead終わっちゃったね

735:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 18:00:04
知らない単語調べながら見ると、時間すごくかかるなぁ

736:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 19:14:39
ほとんどは気になった物を書き留めて後で調べるくらいしかしないなぁ

737:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 19:35:08
>>735
何のドラマ見てるの?

738:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 19:52:34
みんなどうやって勉強してるのさ
教えてちょ

739:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 20:04:58
サウスパーク見て勉強してる

740:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 20:10:24
よくハンナ・モンタナ(笑)とか見てられるなw
馬鹿スイーツならまだ分かるが

741:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 20:51:24
知らない単語さ、
ドラマの会話で出てくるのは覚えていいんだよ
むしろ覚えたほうがいいよ
ちょっと難しめでも、何しろ会話で登場するような頻度の単語だから
(医学用語とかは医学生でもなきゃ限度があるかもだけど)

742:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 20:56:19
新ビバヒルって子供世代までいってないんだよ。年の離れた妹世代かな。
ケリーのお父さんの違う(多分)妹が高校生で、
ケリーのまだ幼稚園くらいの子供のお父さんがディランで、一緒にすんでなくて
みたいな。ブレンダは女優で高校で演劇教えたりもしてるだったっけ?
ナオミが結構すき。実は純で色々かわいそう。

743:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 21:11:17
>>728
いいことゆーな
賛成。テキストで覚えたのが実際にでてくるとうれしーよね!

744:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 21:28:11
カイルは結構いいよね


745:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 21:36:47
>>739
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ?
早口すぎる

746:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 21:40:51
>>741
で、どれくらい実力付いた?

747:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 21:54:15
>>746
TOEICで900点台は乗った

748:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 22:21:44
ドールハウスて面白い?

749:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 22:28:56
>>747
TOEICwww

750:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 22:34:11
>>749
そりゃま、満点とったってたいしたことないのはわかってるけど
どのくらいっていうから・・・英検1級ももってるよ
もっと笑われそうか

751:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 22:37:24
日本語吹き替えで英語字幕も勉強になる
言い回しとか覚えられる
余裕があれば英語音声もあとで聞けばよし

752:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 22:39:07
>>750
>>749なんか相手にする必要ないよ

753:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 22:42:28
戦場カメラマンの渡辺さんみたいな海外ドラマはないものか

754:名無しさん@英語勉強中
10/12/07 23:50:30
男の戦場、中年といえば、Rescue me! シリーズしかなかろうて。

若い奴には分からん、消防士達の哀愁漂うドラマだぞ。
俗語をお腹いっぱい覚えられる。

あっ、おれは、二人の子持ち中年なんだ。

755:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 00:57:19
CSでやってた昔のビバリーヒルズをちょっとだけ見て見たが、なだぎがやってたディラン・マッケイなんか出てこなかったぞ
古臭くてちょっとしか見てないが。

あー 決まったドラマも見るの面倒だしネットでサウスパークでも見るかな


トーイックって、英検にすらあるスピーキングテストもないからカスだと言われてた

756:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 01:02:45
ドラマに出て来る様々な単語を片っ端から
覚えて行ってるのにTOEIC900点やっと超えたくらいのレベルなら
よっぽど単語以外の知識が低いんだと思うよ
煽ってる訳じゃないけどぶっちゃけた話し。

757:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 01:11:28
それは言い過ぎ
だが、>>741はちょっと一般常識に欠けているというか
会話に出て来る単語だから覚えた方が良い発想がアレだな

日常生活と海外ドラマの中の登場人物の台詞の区別が付いていない。
そもそも、会話に出て来る単語に制限なんてないんだよw
医学用語くらいしか専門的な物は思い浮かばなかったっぽいから
ドラマはあまり見てないらしいし

758:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 01:32:15
まあ例えば、いくら軍隊スラングの台詞の端から端まで勉強しても
一般的に通じるもの以外は実生活で使わんしなw
ヲタなら分かってて当然の事だとしても

759:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 01:38:27
そいつを擁護する訳じゃないがな。

>日常生活と海外ドラマの中の登場人物の台詞の区別が付いていない。
お前の発想もアレだな。ここ何のスレだよ。ちょっと一般常識に欠けている。

>医学用語くらいしか専門的な物は思い浮かばなかったっぽいから
一々並べ立てるかよめんどくせー。

最初の頃は、とにかく好き嫌いせずいろんなジャンルのものを聞くのがいい。
先回りして単語とか、慣用句とか覚えない方がいい。後でいい。
音を確実に聞き取ってるかどうか判断しにくいから。
だいたい初級者の陥りやすいミスだな。先取りした知識で聞き取る。
日本語で英語学んだ奴は、ある英語ソースを耳にしたとき何故ある単語や構文だけ
が聞き取れるのか疑問を持つべきだ。普段授業とかで聞き慣れてるだけなんだ。
音の区別が出来てるわけじゃない。だから、最初は、意味を絶対取らないように、音が
雑音でなく言語音として耳に響いているかを確認しながら勉強した方がいい。
勿論自分の信じる発音トレーニングをしながらな。

760:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 01:40:37
>>758
お前もスレチなんだよ。
英語なんか必要ねーお前が何言ってやがるw。あ?

761:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 01:50:15
TOEICだけだったら満点取ったが
ドラマ見ていても分かんない単語なんて割と出て来るよ

762:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 09:14:08
>>756
真性の帰国子女。
ホントに英語べらべらな人間はそもそも英検もTOEICも受けない。
お前見たいのをな、Bottom-Dwellerってこっちでは言うんだよ。
まずは、man in the mirror っだw。

763:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 09:23:45
真性の帰国子女

764:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 10:24:36
帰国子女が海外ドラマで英語のお勉強
英語が出来ない呼ばわりされて何故かぶち切れ

まあ帰国子女っつっても、既に話せない奴とか居るから気の毒になw

765:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 10:38:42
帰国子女でなくて良かった俺w。でも真性ってところがリアルかもw。

766:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 10:44:05
いや、さすがに別人だろ。

767:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 11:05:21
関根勤の娘さんだろw。

768:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 11:27:35
URLリンク(www.break.com)
こんなのだったら必死で聞き取りもするし結果いい勉強になるんだけど
このような動機で見れる海外ドラマってないですか?

769:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 11:32:34
こっちは夜の9時でーす
海外ドラマスレへはアドバイザーとして常駐してるだけ
帰国子女だよ

770:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 12:12:45
toeic800点台→900点台→帰国子女

771:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 13:05:27
>>768
木村さんの両親はこれを見てどう思うだろう?


772:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 13:41:48
>>772
おそらく収入1000万円以上のおこずかい報酬をもらってるから
家族への親孝行でいっぱい欲しいもの買ってあげてるんだろう。
優秀な女っぽいから普通の収入以上の男と結婚して生活費と将来は問題なし。
裸になったことは家族には内緒で。

773:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 16:56:36
貧乳好きの俺から見てもサマになってない貧しさだ

774:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 17:28:08
The Vampire Diaries 面白くてお勧めなんだが、誰もみてないのか

775:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 18:13:51
フレンズってどうっすか?

776:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 18:21:25
>>774
スイーツ乙

777:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 19:25:37
おお、カイル好きがいたか!
カイルは基本学園ものだし、わかりやすくていいよね


778:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 19:42:22
あれで貧乳なのか・・・・・自分・・・・

779:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 19:43:06
>>778
別にオバさんはアピールしなくて良いから

780:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 20:03:36
>>777
うん、カイルのナレーションもわかりやすいし。

781:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 20:08:36
>>755
ディランはシリーズの最初の方にでてくるのさ
キャサリンは最初から最後まで見てもでてこないけど

782:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 20:11:26
日本で未放映or新しめのドラマで
シットコムとか恋愛もの以外で
これは面白い!ってお薦めのドラマないかな?
そろそろ新しいの発掘したい。
アメドラorイギリス辺りで

783:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 20:18:55
なんかドラマとか見てると、英語の知識が足りないと言うより
想像力が足りてなくて話についていけないことが多い…

784:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 20:20:07
>>780
自分は家の近くにレンタル屋もないし、CSもないから、
NHKでやってるのを一期一会でみてるよ
最近はあとアイカーリーを見だした


785:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 20:26:38
>>784
うちもCSない。ドラマ好きだからあると時間あったら一日中みちゃうしきりないから。
レンタルはよくするんだけどね。カイルはNHKでみてるよ。
レンタルはネットでかりてポストで返却っていうのも最近はあるらしーね

786:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 20:34:30
>>782
「ハイ!こちらIT課」ていうイギリスのどうかな。
・・・レンタルしたからTVでやってたかは知らない。
変人社長の会社のまたさらに変人IT部のコメディなんだが。
ああいうのもSit comなのかな?

787:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 21:31:37
>>785
ありがとう。ネットレンタルは、一回だけ借りたことあるけど、
お試し期間でやめてしまったよ(トータルで損しそうな気がして)。

カイルは、Xファイルで悪役だった人が出ていて、最初みたとき
「またこいつ悪役かよ」と思ったけど、最近いいやつ化してる

アメドラも長く見てるといろいろあるね


788:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 21:34:42
ミディアムでビバヒルのブランドン(善人の代名詞)がとんでもない悪人役ででてきたり。
ザ・ホワイトハウスで、ギルモアガールズのパリスが、パリスが大学出て就職したらこんな風かも??って役でちょい役で出てたり

あるね

789:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 22:47:50
あの・・・
>>741
>>750
ですが。

「知らない単語」を覚えてるとしか言ってないんですが・・・
片っ端からって・・・?え?

ちなみに帰国子女ではないけど満点とれました。761さんとは別人です。

海外ドラマで最近覚えた単語の実例を挙げると
troubadour(ギルモアガールズ)
taciturn(ミディアムで覚えたらすぐにナンバーズで再会)
cranium(ザ・プラクティス。直後に読んだ本にもでてきた)
Kevorkian(クリミナルマインド。ほかの犯罪推理物?でもたまにでてくる)
hydrangea(ゴシップガール。花の名前いろいろ知りたいね)

え、そんなんテストに出ねーよ?いや、学生じゃないから・・・

あとさ・・・私は新卒のころ、なぜか噛み付かれた900点ちょい位でしたが
そして海外と取引する職場なので周りにもその辺のレベルの人はゴロゴロいますが
4技能バランスよく伸ばしてきてとった900点前後なら、
仕事で英語使えるレベルだよ?
間違いが何もないとはいわない。そりゃあるよ。
でも、十分通じて支障は特になかったぞ。
取引先だってネイティブばっかじゃないしな
お互いさまだ

MITで研究したいとか会議通訳者になりたいとかトマス・ピンチョン読みたい
とかじゃないのに、学習スレで900点で批判される意味がわかんないや

790:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 22:55:10
900なんて入門だよ...

よくそんな勘違いしてるね
驚いた

791:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 22:58:14
少ない対策で900なら大したもの


792:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 22:58:52
外資のトレーディングフロアでもそれでこなせますけど・・・
トレーダーやアナリストは無理だけど
990だって入門だと思ってるよ。取れた本人が一番わかってるよ
だからまだ「勉強」にドラマつかってんでしょ

793:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 23:15:48
どの程度の語学力が必要かなんて
人それぞれでしょ
勘違いって・・・
790は志が高いんだね

794:名無しさん@英語勉強中
10/12/08 23:17:55
>>782 
グリーは評判いい

795:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 00:17:36
>常駐アドバイザー 
何か新しいのでおすすめない?

796:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 00:27:24
>>789
少しは>>782に答えてあげるとか役に立ってやれよ…

797:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 00:34:29
プッシングデイジーは、登場人物とか舞台はアメリカで、
ナレーターはイギリス英語で一石二鳥?

798:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 00:47:39
>>789
セレクトが臭ぇ…婆の臭いが

799:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 00:55:41
陰湿な批判ばっかりだなここ
女が多いのか

800:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 00:57:57
女は陰湿だからな

801:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 01:01:45
腐ったマンコ臭がするよね

802:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 01:15:15
>>758
アメリカって日本人が考える以上に軍が
身近だとおもうけどどうなんだろ
今も戦争やってる国だし。ニュースで
軍の知識も頻繁にはいってくるよね。
もちろん志願兵ばかりで遠いところで
生活してる地位の人も多いときくけど、軍の
階級くらいは言えそう。

803:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 01:19:53
ドラマに出て来るような軍用語?は身近な物なんだから
覚えた方が良いって事で
はい。いとも簡単に>>758を論破

804:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 01:21:16
>>758は日本に住んでるから
こちらの軍隊用語の定着具合を知らなかったんだろうね
何でも日本の尺度で計ろうとするからだよ。
ちゃんと島国だという事を自覚しないと
ネイティブの会話には付いていけないよ?


805:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 01:59:41
英語音声 → (英語で理解できなかったとき)日本語音声確認 → 字幕確認
英語音声 → (英語で理解できなかったとき)字幕確認 → 日本語音声確認

どっちがおすすめ?

806:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 02:01:13
×英語で理解できなかったとき
○英語音声で理解できなかったとき

だった。

807:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 02:11:34
>>805
英語音声 → 字幕確認

これ以外、思いつきもしなかった。日本語なんて99%眼中にない。無意識のルールになってる。
もちろん厳格になんか守ってないしストーリーを追えてないと進めないので
日本語でどうなってるか確認することも稀にある。

808:名無しさん@英語勉強中
10/12/09 10:50:46
まさに、イマージョン教育!w

809:名無しさん@英語勉強中
10/12/10 14:45:52
The BigBang Theory マジお勧め
会話レベルが高いが、超笑える

810:名無しさん@英語勉強中
10/12/10 15:36:11
>>809
What's so special about The BigBang Theory?
I understand it is funny, but is it full of cute girls as well?

811:名無しさん@英語勉強中
10/12/10 17:14:20
cute girls or pretty girls? which do you mean?

812:名無しさん@英語勉強中
10/12/10 17:50:43
>>811
Whichever.
What difference does it make?
I mean, both of the types of women will turn me on feverishly, enough to bring me into seducing them.

813:名無しさん@英語勉強中
10/12/10 21:12:28
fgh

814:名無しさん@英語勉強中
10/12/10 21:25:49
「会話レベル」の高いドラマを視聴している>>809さん
早く答えなよ

815:名無しさん@英語勉強中
10/12/10 22:56:05
Don't get cute with me! w

816:名無しさん@英語勉強中
10/12/10 23:46:02
会話でWhicheverなんて聞いたことないわ

817:名無しさん@英語勉強中
10/12/10 23:55:14
Pleeez leave us alone! Give yourself the shutout!
You wanna spend the next 20 years in a federal penitentiary...
starting tonight?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch