10/12/24 23:11:51
>>800
ロングマン系は定義に使ってる語は簡単だけど、シソーラスとかアクティベーター
があるから結局は同じなんじゃ?
例文もExample Bank内は難しい単語出てくるし、それこそ良い具合に
負荷が階層化されてる感じ。
まぁ、Americanのは紙バージョンしかないのかもだけど。
(PC上で使ったことがないと、上で言ってることも理解しにくいかも)
てか、同意語とか反意語とか語源がついてるのは、海外の単語集では
当然過ぎて、Basic Word List しか持ってないのではと勘ぐってしまう。
あとは、エントリー語が、繰り返し他の例文の中で使われて、自然に復習できる
ようになってるのとかも良くあるよね?