スレッド立てるまでもない質問スレッド part224at ENGLISH
スレッド立てるまでもない質問スレッド part224 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 17:22:25
すっとぼけーーー?

3:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 18:19:46
海外経験無しで英語を全く話せない高校生ですが、
英語の面接が課される大学を目指してます。

どんな対策をするべき?
受験英語ならそれなりにできるけど話すとなると全く。。

4:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/09 18:27:08
>>3
しゃべれないとそもそもTOEFLの基準点を満たせないのでは…
とにかく、この手の面接で聞かれる質問はある程度決まっているので、
あらかじめ答えを用意して練習しておく必要があります。

> Why do you want to attend this university?
> What is your strongest/weakest point?
> What have you done to prepare for college?
> What has been your greatest experience in high school?
> Tell me about yourself (focus on three things).
> Tell me about your involvement in extracurricular activities.
> What do you want to do in the future?
> If you could meet any important figure in the past or present, who would it be
> and what would you talk about?
> What accomplishments are you most proud of?
URLリンク(www.collegeview.com)

5:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 18:30:47
>>4
Why did TOEFL come out of nowhere?
He's talking about a Japanese uni.

6:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/09 18:39:11
>>4
> He's talking about a Japanese uni.

え、そうなの? >>3にはそんなこと書いてないけど…

7:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 18:57:00
>>6
He isn't making it clear if he's talking about an American uni, either.
But for someone reason, you can tell which country's uni he's talking about and
it sure is a Japanese uni.
If it was an American uni, he would have mentioned that in his post instead of
mentioning taking an interview test in English. I think it's about how he/she write his point.
Seems like you live in US too long.

8:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 19:05:27
すみません。分かりにくかったですね。

自分はある私大のセンター利用(専願ではない)を考えてるんですが、センター試験の英語+口頭試問が課されます。
あまり情報が無いのですがどのような対策をすればいいですか?

面接官はネイティブ、英文を音読したりそれに対する質問に答える、志望理由などがあるようです。

9:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/09 19:20:47
>>8
ほほう、最近ではそんなのがあるんですか…
それだったら実際に誰かに試験官の役をやってもらって
練習するのが一番いいんじゃないでしょうか。

10:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 20:44:45
英文Wikiぺを編集したんですが、
「The video for the song depicts the band walking around the streets of Hong Kong in 1978 including the subway trains..」
から、地下鉄部分は日本だよっていうふうに訂正したんですが

「The video for the song depicts the band walking around the streets of Hong Kong and the subway trains of Tokyo in 1978.」

でよかですか?
ちなみに日本ペだと京急だのナントカ系車両だの書いてありますが、
数種類の地下鉄ってことだけ伝わればいいかなと・・

こちらです。
URLリンク(en.wikipedia.org)
日本語版
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)

11:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 22:34:51
>>9
TOEFLのスピーキング対策の教材とか役に立ちますかね?

12:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 22:35:34
>>10
and "on" the subway...じゃないかね?

13:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 22:41:42
英語圏の人がプレゼンをすると、最終スライドにblue skyと書いてあることが多いのですが、どのような意味がありますか?

14:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 22:53:14
映画やドラマを字幕無しで見る事が目標なんですけど
そのくらいのリスニング力を付けている方、
一番効果的だった勉強法があったら教えて下さい。

15:名無しさん@英語勉強中
10/09/09 23:07:02
>>12
編集しなおしといたほうがいいですか?ありがとうございます。

16:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 00:04:32
このスレ、何が起こったの?

17:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 00:12:58
>>15
意味は通じるけど、それだと
walking around subway trains っていうつながりになってしまうから、おかしくないかね。

日本語だと地下鉄の中を「歩き回る」っていえるかもしれないけど、英語のwalk around って
電車の中を直線的に左右に行ったり来たり移動するのとは違うと思うけど。
だから、onにしといたら電車に乗ってるバンドの様子を撮影、っていう具合に
なって無難かなと思ったんだが。

18:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 01:17:11
A is to B what C is to D.
の構文は、
what C is to Dの部分が一つの名詞句なんですよね?
SVOCの文型ということですか?

19:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 01:31:34
layを横たわるって意味で使うのは間違ってるんですか?

参考書にYou'd better lay low for a whileって例文あったんですが、
英二郎でlayを調べたら文法的に間違った用法なので使用しないほうがいい、
とか言ってるんですが・・・・。

20:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 02:55:25
「祝、生誕200年!」て、英語ではどう書きますか?

21:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 02:56:45
>>19
辞書にも一応あるから間違ってはないんじゃない?
標準的じゃないだけで

>>18
SVCの文型で、to Bは副詞句なのでは?
S: A
V: is
C: what C is to D


22:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 03:14:54
A to B is C to D.
のほうが分かりやすい気がするんですがこの表現はありますか?
A is to B what C is to D.
という形にする動機ってなんなんですか?

23:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 05:26:57
「きっつううう~!」「すげえな」「すさまじい」は何といいますか?
「インパクトでかい」はそのまま英語にして通じますか?
「あなた方2人は」「ぼくら3人で」はなんていいますか?

24:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 05:47:04
ついでにもひとつ。いきなりやな~。は?

25:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 06:01:32
>>23
harsh, maginificent, exstream
what a big surprise
you two, 言わないwe か my man

26:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 07:09:45
>>25
ありがとうございました!3人以上は「ぼくら」にまとまっちゃうんですね。




27:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 08:49:14
>>21
辞書にはないと思うが

28:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 09:12:44
do you still feel close to its distinct timbres?

これの文の構造を教えて下さい。

feel は自動詞で
close to its distinct timbres?が副詞句ですか?

直訳すると
あなたはまだ、特別なサウンドに親しみを感じていますか?
みたいな意味ですか?

29:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 09:59:19
>>20
対象は人か?つまり故人ということ?

30:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 10:15:46
>>28
itsがwhoとかwhenとかに該当するような奴でしょ
文法名は分からないけど
its distinct timbresで1つのまとまりだよね
「それの異音」
あなたはまだそれの異音を感じますか?

見たいな感じでしょうか

31:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 10:19:02
この板に何が起こったんだ?

32:30
10/09/10 10:19:58
この場合のcloseは親しみというよりは
stillがあるからまだ近いですかってそのままの意味だと思うのだけど
前後の会話が分からないので、分からない

33:31
10/09/10 10:21:40
自己解決しました。

34:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 10:22:37
文が引用符で始まる場合、引用符の中の最初の一文字は大文字にしなければなりませんか?
逆に、引用文が大文字で始まる場合でも文中に引用文が入る場合は、小文字にすべきですか?

35:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 10:51:42
>>30
ありがごうございました。
イメージが掴めました。

あと、
It was definitely more the latter, it just felt this to be the right direction to take at this point.

これですが、
間違いなく後者だった。
で、次の文を直訳すると
それ(後者)は感じた、その時点でこれはとるべき正しい方向性になると。

みたいな感じですか?
I felt it to be the right direction to take at this point.ならピンとくるのですが、
なぜ、it just feltなのか・・・。

36:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 17:24:44
>>35
justは「ただ」感じた(直感的に)という意味だから
その時点では、それが正しい方向だとただ感じた。

37:通りすがりのイギリス人
10/09/10 17:54:07
ちょっとした質問があります。(英語の質問ではないけど)
質問であることが分かるように次のような日本文に「?」を付く必要が
あると思いますか。

このは人形は、きみひとりでつくったの。

よろしくお願いします。

38:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 18:11:53
>>37
クエスチョンマークを使うのは、
日本語にはなかった文化なので、付けない方が正式です。
ただ、付けたほうが分かりやすいので、
現代の日本語ではけっこう自由に付けて良いとされていると思います。
論文などの硬い文章では付けないのが普通ですが。

この例では、?がなくても疑問文であることが明らかなので、
私個人としては、つけなくていいと思います。

39:通りすがりのイギリス人
10/09/10 18:18:49
>>38
ありがとうございます。「きみ」があるから、疑問文だとわかるよね。

40:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 19:37:33
>37

回答としては、>38でいいとおもうけど、いまの日本語では
つけていることが多いです。その文章を「誰」が読むか?
によって決めるのがよいかと思います。

# 誰というか、日本人ならその文章を出す「場」を区別して
#文章を書き分けるのが普通です。

個人的な語感でいくと、つけない文章はかなり堅い(文語調)
だと感じます。

#という風に日本語話者でも判断が分かれるぐらいの微妙な
#ニュアンスです。

41:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 20:36:59
You got it? / Have you got it?:あなたわかったの?

これらの2つ目の表現なんですが、
何でHave you gotten it?とならないでgotが使われているんでしょうか?
完了形の疑問文じゃないんですかねこれは。

42:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 20:48:01
完了型じゃ有りません

43:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 21:08:09
>>37
例えば、小さな子供が先生に教えてもらいながら人形を作ったとき、
先生「上手に作ったね」
子供「だって、先生が教えてくれたから」
先生「違うよ。この人形は、きみひとりでつくったの。」

この場合の「きみひとりでつくったの」は疑問文ではありません。


そもそも、「きみひとりでつくったの」といった文は、話し言葉であって書き言葉ではありません。
書くなら、「ですか」をつけましょう。

44:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/10 21:18:14
>>41
gotはgetの過去分詞ですけど…

45:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/10 21:19:18
>>11
役に立たないとは思わないけど、面接でよく聞かれる質問に絞って練習したほうが
効率がいいような気がします。

46:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 23:17:20
疑問文の時の「何か」って意味のsomethingとanythingって何か
意味に大きな違いとかってあるんでしょうか?

47:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 23:34:43
肯定の答えを期待したり期待してると感じさせたい時にsomething

48:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 23:46:50
24時間垂れ流しのニュースラジオ教えてください。作業しながら聞き流します。
iTuneいれてないので、できればWebで聞ける物を。

49:名無しさん@英語勉強中
10/09/10 23:50:54
>>44
get-got-gottenって辞書に書いてあるんですが・・・

50:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 00:44:07
be kept behind by [someone]は『[someone]にとり残された』という意味でしょうか?

ネットで拾った例)
[老後の保険関係は大事ですよ的な話をしていて]
There are people named widows and widowers who are kept behind by their spouses.
Usually, they acquire these insurance policies through them.

51:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 01:09:33
>>50
この場合はそうじゃない?
「後ろに残す」だから「隠す」とかって意味もあるけど

52:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 02:22:22
>>50
合ってると思うけど、
よりふさわしい日本語は「先立たれた」かな

53:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/11 05:06:39
>>44
gotとgottenどちらでもいいです。口語ではgotのほうが一般的です。

54:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 08:30:51
you put it where it was.

これってSVOO?

55:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/11 09:24:50
>>54
> you put it where it was.
> これってSVOO?

where節は副詞扱いなので、5文型ならSVO、7文型ならSVOAのはず。

56:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 09:47:41
The need to consider the sensitivity of South Korea has faded now,
the sources said, giving Japan the go-ahead to say in the report,
as it has in the past, that the Takeshima islets are an integral
part of Japanese territory.
URLリンク(www.japantoday.com)

the need~faded nowをgiving~の意味上の主語と考えると意味が通るのですが
文が意味上の主語になる場合もあるのですか?


57:50
10/09/11 10:00:19
>>51-52 ありがとうございます、確信が持てました

58:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 10:16:26
>>56
分詞構文じゃないですかね
As it gives Japan the go-ahead to say in the report,
the need to consider the sensitivity of SN has faded now.

59:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 10:19:42
ああでもこれだとthe needが主語になるのか……OKなような変なような

60:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 11:44:00
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
の逆の言い方というのがよくわかりません。
An airport official said that had the animal gone through hours of air travel, its chances of survival would have been slim.
と、
An airport official said that if the animal had gone through hours of air travel, its chances of survival would have been slim.
では、どう違うのでしょうか。

61:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/11 11:46:36
>>60
意味的には変わらないけど、前者("had the animal gone through...")のほうが
かたい言い方です。

62:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 11:51:28
>>61
Thank you.

63:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 13:16:07
I want you! の訳し方で何かいいものってありますか?
私はあなたが欲しい!/私にはあなたのことが必要なの!
以外で何か……

64:通りすがりのイギリス人
10/09/11 17:31:16
>>63
君を俺のものにしたいんだ!
とか?w

65:通りすがりのイギリス人
10/09/11 17:41:20
>>40
ありがとうございます。「付ける必要がある」ではなくても「付けた方がいい」
という意見は若者に主流かもしれませんね。

*****

で、ちょっと質問があります。たまたま「車を走る」のような文に出会いました。
変でしょうけど、40件のヤフーヒットのなか、次のような文章がありました。

URLリンク(allabout.co.jp)
街中で自転車を走るなら、ファッショナブルに決めたいもの。

URLリンク(www11.plala.or.jp)
車を走る事5分足らずで、「くーんくーん」泣かれ、仕方がなく膝に抱っこ。
また、車を走る事15分で、嘔吐され、膝は吐いたもので、ぐちゃぐちゃ状態。

URLリンク(www.we-blog.jp)
さらに車を走ると、思わず息を飲む光景を見て思わず車を止めました。

URLリンク(usuasagi.com)
丹波を後に、車を走ること?分・・・・

こういう風に「車を走る」を使う時代はもうすぐくるでしょうw
どう思いますか。

66:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 18:00:25
she called out to her sisters that she was stuck fast
and they rushed in to help her.

thatは関係代名詞かと思ったんですが意味をとることが出来ません。
thatは何なのかと文の意味を教えてください。



67:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 18:16:31
>>65
語感的に違和感のある日本語かと。意味は通りますが、そういう時代は来ない様な気がします。

「車で走る」、または「車を走らせる/走らす」に置き換えればすべて問題ないです。
自転車は、「で」を2回使わないように「街中を自転車で走る」にするのが一番いいと思いますね。

68:通りすがりのイギリス人
10/09/11 19:03:06
>>67
ありがとうございます。

69:40
10/09/11 19:26:07
「車を走る」という表現は、かなり違和感があります。車は(人間が)走らせる
ものです。

その表現は、かなり気持ち悪いので広まって欲しくないとは思います。

たんにいい加減に文章を書いて放置してあり、国語の力を他人にみせている
だけかと思います。良くも悪くもあらゆる人が気軽に文章を書いて世界中に
公開している時代なのだと思います。



70:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 19:38:55
reading a book
to read a book

この違いは何でしょうか?


また、「私の趣味は本を読むことです。」という文を作りたい時は、

My hobby is reading a book.
My hobby is to read a book.

どちらが正しいでしょうか?

71:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 19:54:15
My hobby is reading

72:63
10/09/11 20:04:52
>>64 thx! 『~のものにする』いいですね!
他にはないですかね~

73:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 20:10:52
>>72
近うよれ。減る物でもあるまい

74:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 20:14:53
君を求めてるんだ。

75:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 20:32:31
>>65
『車を走る時代』……パッと見、何がおかしいのかわかりませんでしたwww
ああ、私にも新たな時代の足音が既に聞こえているようですw

おそらく『道を走ること…』と『車を走らせること…』とを混同している人達が
少なからず居るのではないでしょうか
どちらもよく目にするフレーズなので

76:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 20:53:19
>>70
動名詞(~ing)と不定詞(to~)ですね
私の文法書によれば、
不定詞はまだ現実に起こっていないことに対して使うのが基本:
Show me the way to install the software.
動名詞は現実に起こっていること、していることに対して使うのが基本:
I like her way of talking.

77:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 20:57:53
>>72
拙者そなたとまぐわりとうござる

78:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 21:03:17
>>66
called out を said loudly と考えて that は接続詞。
彼女が身動きがとれないと叫んだので、姉(妹)達は助けに駆けつけた。

79:63
10/09/11 21:16:06
>>73 あ~れ~(帯がほどける音)
>>74 『求める』いいかも!!!!!
>>77 凄く……使えないです……それw
ちなみに、シリアスな場面で今の若い女の子が言うI want you! なんですよね
しつこいですが皆様どうかもう一声!

80:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 21:21:41
外人さんの掲示板も見たけどよ、
やっぱセクシャルなミーニングを連想する奴が多いらしいぜ。

でも若い女の子なら
「あなたが良いの!」とか訳す方が可愛い

81:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 21:41:51
>>49
get got gotの形もあるようです


82:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 22:00:10
「性的な話題」とかではなくて、「下ネタ」みたいな下品でアホな感じの話を指す日本語ありませんか?

83:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 23:36:14
和訳お願いします。

「My house has become more spacious.」

ちなみに、ここでのhasは「持っている」という意味でしょうか?
それとも現在完了形みたいな特別な文法の一つなんでしょうか?


84:63
10/09/11 23:39:12
>>80 サンクス!言葉って難しい
日本語も『欲しい』だと体が……って意味が結構強いですよね

85:名無しさん@英語勉強中
10/09/11 23:47:28
>>82
バカ話、ヨタ話、無駄口、くだらない話、頭の悪い話 とかどうでしょう

>>83
has + (動詞) なので現在完了形です
私の家はさらに広くなった

86:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 00:25:12
>>83>>85
話の流れにもよりますが、いろいろ物を片付けて居所がふえたとも、
以前よりも広い家に引っ越して、家が広くなったとも読めます。


87:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 00:26:08
>>79
入れて。


88:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 01:39:31
>>53
ありがとうございました。
どっちでも間違ってないんですね

89:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 01:48:23
「わたしはあなたと話せてうれしかった」って言うときは
I'm glad I talked to youと
I'm glad I talked with you
のどちらの方がふさわしいでしょうか?



90:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 02:20:35
>>85
ありがとうございます!
注文どおり日本語の語彙が増えたので感謝の気持ちで一杯です。

91:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 02:34:49
>>89
そもそも話せてうれしかったという表現はあまり使わないような気がする
会えてよかったとか言う
nice to meet youってのは始めてあった時に言うけど
これは it is nice to meet youを略したもので
別れる時にも同じことを言う
it was nice to meet you


92:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 10:41:37
>>78
ありがとうございました

93:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 11:42:23
どなたか
「スプリーム」のスペルを教えてください
意味は最強とかだと思いました
スラングかもしれません

94:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 11:46:01
>>93 supreme じゃないのかな

95:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 12:08:43
>>94
それであってるみたいです
有難うございました

96:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 12:40:31
日本のは色んな参考書が有るけど、これ!っていう定番の物はどんなのがある?
スレ検索してみたけどTOEIC用の参考書スレしかなかった・・・
あと、ある程度基本的な文法が出来てればテレビやニュースや映画やアニメを見る
ってのも充分上達するよね?緩やかにだろうけど

97:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 13:39:59
long live のliveの発音は、ライブでいいんでしょうか?


98:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 14:42:42
>>20
> 「祝、生誕200年!」て、英語ではどう書きますか?
>>29
> >>20
> 対象は人か?つまり故人ということ?

すいません。ショパンの事なので人物に対してです(^^;
お願いします。


99:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 14:48:09
Celebrating Chopin's 200th Birth Anniversary

100:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 15:52:40
>>96
Forestが評判良いようです。



101:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 16:59:24
Earl expected to reach Maritimes as tropical storm

見出しの言葉なんですけど
文の構造を詳しく教えて下さい‥

102:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 17:25:12
>>101
アールは海上に到達してトロピカルストームになる予感

103:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 17:32:32
文法的におかしい気がするんだが
直訳すると
「アールは海上でトロピカルストームになると予想した」になるんじゃないの?
普通ならEarl was expectedだよね
擬人化してんのかな?

104:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 17:35:52
ということは
「アールは海上でトロピカルストームになるつもり」
とでも訳すのが正確か

105:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 17:51:42
新聞などの見出しでは、be動詞や冠詞は原則、省略されます。

106:101
10/09/12 18:14:33
みなさんありがとう!
じゃあEarl expected to reach Maritimes as tropical storm
は省略されていない文章に直すとしたら、
Earl which is expected to reach ~
みたいな感じになるという事ですよね?

107:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 18:35:42
Earl is expected to reach Maritimes as tropical storm
アールは熱帯低気圧となってマリタイムに上陸する悪寒

108:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 18:38:38
>>105
そうなんだ、知らなかった

109:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 19:27:49
否定の命令文の質問です
Be kind old people.
を否定の命令文にすると
Don't be kind old people. になるんですよね?
なんで
Benot kind old people. にはならないんですか?

110:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 20:31:32
中学の英語です。次の日本文を英文にせよという問題があります。

Q:私は学校で英語の勉強をします。
私の回答:I study english in school.
正解は I study english at school.  でした。

別の問題。
Q:彼らは教室で昼食を食べます。
私の回答:They eat lunch at classroom.
正解は They eat lunch in their classroom. でした。

前置きが長くなりましたが、atの使い方がわかりません。
inとat、どう使い分ければよいのでしょうか?


111:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 20:55:12
>>110
inでも別に正解だけど
atについて習った後にatを使わないといけないという大人の常識があるんだよ

112:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 21:00:20
なんだ、inでも正解なのか、サンクス!

113:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 21:05:18
まあ、しいて言うなれば
一時的にそれをやってるだけって時にatを使う
常にそれをやってる場合はinを使う

例えばI live in Japanだと常に日本に居るからinです
I study english at schoolだと一時的に英語を勉強してるだけだからatです

でも一時的に日本に住んでる人も居るわけでI am living at Japanと言う人も居る
結局は話す人の立場で決まるからどっちが正解というわけではない

114:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 21:08:26
>>110に便乗して質問
They eat lunch at classroom./They eat lunch in their classroom.
このclassroomってtheir省ける?

115:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 21:10:22
>>114
省ける

116:114
10/09/12 21:18:21
>>115 ありがとう
He watched TV in house.もOKですか?

117:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 21:23:38
The tiger seems to know something about the accident
トラはその事故について何か知ってるようだ

このto knowの用法が形容詞なのか副詞なのか分かりません
名詞じゃないとは思いますが

どうでしょうか?

118:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 21:29:50
>>117 不定詞だと思う

119:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 21:35:58
・・・・そりゃ不定詞ですけど、その用法が名詞なのか、形容詞なのか、副詞なのかわからないんすよ
名詞じゃないのは確かだと思いますが

120:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 21:53:09


121:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 21:53:50
不定詞に用法があるのを知らないとは・・・

122:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 22:12:09
>>117
形容詞用法

123:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 22:14:09
>>114>>116
省けない

124:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 22:19:50
>>118
その心得は?

125:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 23:32:38
休日はずっと家にこもり、英語の勉強をしている
英語の力が身につく実感はえられてとても充実しているけど
異様に太った。

勉強もしたいし太りたくない
どうすればいいかな?みんなどうしてるの?

126:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 23:39:40
>>125
自分はぶっ続けで勉強してしてると集中力失うから
45分×2回は休憩がてらテレビ見ながら運動するようにしてる。
まあ休憩時間がもったいないって言われるとそれまでだけど。

127:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 23:41:05
ちなみに休憩時間はたいてい映画か海外ドラマ鑑賞。
既に観た奴を字幕無しで英語で見てみたり。

128:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 23:45:29
テレビ見ながら運動は良いね。

私の家にはステッパーがある
この前、本を読みながらステッパーをしていたら、
気分が悪くなって吐きそうに
なった。
ステッパーをしながらipodでリスニングをしようっと。

129:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 23:48:18
今気付いたけど、私を横から見たら
乳首より下腹の方が出てた!
嫁入り前なのにこれはさすがにまずい。

130:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 23:51:42
もも上げなどで、インナーマッスルを鍛えながら、
mp3プレイヤーをつかって
腹式呼吸で、リピートや瞬間英作文。

結構効く。

131:名無しさん@英語勉強中
10/09/12 23:58:54
>>126>>130
どうもありがとうございます。

とりあえず英検をやり過ごした後、運動することに
します(遅いか?!)

ずっと座りぱなしだから、下半身がまずいんだよねえ。

132:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 00:24:16
>>124おねがいします

133:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/13 00:26:53
>>117
>>124
>>132
> The tiger seems to know something about the accident
> トラはその事故について何か知ってるようだ
>
> このto knowの用法が形容詞なのか副詞なのか分かりません

考えたこともなかったけど、あえていうなら形容詞的用法じゃないでしょうか。

134:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 00:58:42
サマータイムゴーオン

135:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 01:08:59
>>133
形容詞用法は~するために、~するべき

ですけど

知ってるようだ

をどう分解して「ために」とか「すべき」に置き換えれますか?

例えば「~したい」は することを+したい と分解できます
こうすることで用法をつきとめるんです(この場合名詞的用法)
でも普通の会話で「することをしたい」なんて言わないから「したい」と意訳するわけですが・・

知ってるようだはどう分解すればいいですか?

136:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 01:13:45
>>135 知っている+見える

137:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/13 01:48:27
>>135
> 形容詞用法は~するために、~するべき

それは限定用法の場合で、叙述用法の場合は必ずしもそのようには訳さないですよ。

> 2.形容詞用法
:
> (2) 叙述用法(自動詞・他動詞の補語になる)
:
> He seems to be pleased with our offer.
> 彼は私達の申し出を喜んでいるようだ。
> 名詞(代名詞)He は意味上の主語
URLリンク(www.fumiswebpage.com)

138:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 01:50:16
>>135
和訳から推論するのは間違い

139:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 01:53:49
none of~ってだいたい
not ~と同じ意味だと思っても大丈夫ですか?

140:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 02:19:51
None of them ate the apple.
誰もそのリンゴを食べなかった

141:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 04:25:47
>>99
ありがとうございました。

142:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 07:58:30
>>139
主語の全否定と文否定が同じ意味にはならない

143:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 10:37:12
>>137
そうですか
ただ無理に見極める必要はないんですけど、不定詞は出現頻度が高すぎるんで
英語にするのも日本語に訳すのも両方スラスラできるようにならんと困ります
何かコツありますか?

>>138
はぁそうですか

144:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 10:40:48
>>143
慣れろ。
用法の名前を知ったって使えるようにはならん。


145:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 11:56:31
>>144
そんなんありかよ

146:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 12:49:25
S is O, V O.

という文があった場合、
2つ目のVは過去形と過去分詞どちらなんですか?
過去形と過去分詞が同じ形になる語の場合

147:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 14:08:30
質問させてください
「日本語による特定多数者宛てのメッセージ」に続けて「by 氏名」と記載した
メモを目にすることがありますが、これは正しいといえるのでしょうか?
なお、「by」の前に「prepared」等の単語は入っておりません。

148:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 14:23:29
>>146
そんなの無い

149:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 14:24:43
>>147
正誤を判定するような種類のものではない

150:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 14:40:18
>>147
fromが普通じゃないのかな

151:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 15:09:19
>>146
実際の文章で出してくれたらわかるかも

152:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 18:06:54
『 I mean... 』の訳で何かいいものってありませんか?
言葉が喉元に出かかってるけどひっこんだような感じの日本語で
つまり、えっと、だから、ていうか、それで、あの、うーん
とかを考えてみたんですが、どうもしっくりこなくて

153:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 18:12:00
>>152
I mean は、同じ意味だけど違う言い回しでものを言う、という前ふりだよね?
「つまり・・・」が当てはまる場合が多いと思うけど。文脈による。

154:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 18:34:16
字幕無しで洋画を普通に観たり、洋書をある理解して読めたり、よほど難しくない英文なら読めるくらいになるにはどのような勉強をしたらいいですか?

例えば、NYTimesからですが、
「At Goldman, Partners Are Made, and Unmade」という見出しの意味を正しく理解できるくらいです。できればまるで母国語のように、英語のまま読めるようになりたいと思っています。

とりあえず今やってることを書きます。
Forest精読がもうチョイで終わります。
単語がDataBase4500で二周目で、1400/1800くらいは覚えたと思います。

「TOEICで900点取れるようになればできるよ。」
などの具体的な目安なども教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

155:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 19:05:26
原型不定詞について

I told dog to dance with cat

この文は使役にはならないんですか?

156:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 19:07:31
Today, I was playing soccer on the opposing team to a girl I really like. When we both went for the ball, I accidentally tripped her, breaking her arm in two places. She never wants to see me again. FML

「Today, I was playing soccer on the opposing team to a girl I really like.」
この文章の構成を教えて下さい

157:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 19:12:37
今日、ボクが大好きな女の子が居るチームと対戦してたんだけど。
Today, I was playing soccer on the opposing team to a girl I really like

158:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 19:35:04
subtleという単語がありますが、

かすかな
微妙な

と、

巧妙な
器用な

とあります。どうもこの単語の根っこの部分というか核となるイメージがつかめないというか・・・。
subtle process which established itself とあったらどう訳しますか?



159:152
10/09/13 19:35:13
女の子にopposingしてるチーム

160:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 19:37:37
>>157
>>159
つまり、私が所属しているチームは、私の好きな女の子の敵、ということですか?
soccerをopposing team側でしていて、それはto a girl i really like好きな子の敵と。

161:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 19:59:23
>154

おまえ、さらっと難しいこといってるな。字幕なしで映画って、TOEIC 900+とか
のレベルじゃないよ?

TOEICは所詮、ビジネス日常会話系のテスト。映画って、モノによっては業界用語
がバンバンでてくるし、洋書がある程度理解できるのは、マップによると語彙が
1万2千を超えてからということらしい。

ひとまず
URLリンク(homepage3.nifty.com)
とかみて、どのぐらいの努力が必要そうかみてみたら?

あなたがなりたいのは、
URLリンク(homepage3.nifty.com)
のレベル6のように見える。

162:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 20:10:06
Once you do, see what the shoulders think about having the trunk on board as they knock out pushups.

米国のフィットネスサイトの英文なんですがこの一文が全く理解出来ません。
肩が考える?ってどういうことなんでしょうか・・

163:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 20:18:21
>>158
oxford辞書によれば
subtle: (esp. of a change or distinction) so delicate or precise as to be difficult to analyze or describe
言い表すことが出来ない程繊細で精密な、って感じがベースなんだと思う
訳はそれだけじゃ難しいかな

164:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 20:18:58
>>160
on the opposing team to a girl I really like

opposite to~ 「~と反対の」
a girlは「彼女が居るチーム」が略されたもの。
really likeはa girlを後ろから修飾している。

165:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 20:20:12
>>152
~ってことだよ
~のことだよ

166:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 20:20:29
>>160
そう
to a girl の to は opposing のもの
oppose to ~ で反対するとか

167:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 20:21:25
>>164
>>166
ありがとうございました!

168:152
10/09/13 20:24:34
>>153>>165 サンクス!
つまり……が場面的には一番当て嵌るのですが、もうすこしやわらかい日本語はないかな、と
I mean... と言ってしばらく黙ってしまうところなのですが……

169:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 20:29:51
それは…
言いたいのは…

170:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 20:43:09
>>162
see what sholders
(you)think about
having the trunk on board as they knock out pushu


171:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 20:55:41
>>170
すいません。それでも全然分からないのですが、訳を教えてもらえないでしょうか?
訳が分かれば文構造も多分理解出来ると思うので。

172:152
10/09/13 21:52:49
>>169 それは… がいいかも! thanks!

173:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 23:06:53
>>171

それさやれば(なんたらバンド位置の調整のこと)、
腕立てふせをガンガンこなすとき、(神経筋で下腹部等と密接に関係しているという意味で)胴体の上にしっかりとある肩がわかります。

それさえすめば、あとは腕立てをするだけで、腹筋(あるいは胴体)と密接な関係にある〝肩〟を意識することができるでしょう。

174:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 23:10:51
あ、ごめん。

それさえすめば、腕立てをするときに、腹筋(あるいは胴体)と密接な関係にある〝肩〟を意識することができるでしょう。

のほうがいいな。


175:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 23:13:02
連騰スマソ

〝肩〟に気づくでしょう、ぐらいでとめておいたほうがいいか。

だめだな俺。

176:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 23:25:25
A sensitive and skilful handling of the language in everyday life,
in writing letters, in conversing, making political speeches, drafting
public notices, is the basis of an interest in literature.

質問です。上の文でinがwiritingとconversingの前にあるのに
どうしてmakingとdraftingの前にはinがないんでしょうか?

177:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 23:27:16
>>176
繰り返すとしつこいから。

178:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 23:38:25
>>176
筆者としては、
例1, 例2-1,2-2,2-3という意識で並べてるから。

179:>>83
10/09/13 23:49:28
>>85
>>86
thanks!


180:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 23:55:20
>>177>>178
ありがとうございます
ということはconversingの前のinも別になくてもいいということでしょうか?

181:名無しさん@英語勉強中
10/09/13 23:56:53
文章の途中、疑問文なんかで、
コンマで挟んで
, would you say, ってあるとき、これはどういう意味ですか?
なんていうか・・・みたいな感じですか?

182:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 02:01:48
>>181
「○○だと言うつもりだろう」みたいな
そう思ってるだろみたいな

183:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 04:10:29
You were enthusiastic prior to eating the apple.
これはどういう意味ですか?

リンゴを食べる前、リンゴを食べるという事に対し夢中になっていた。(わくわくしていた。)という意味ですか?

自分の感覚だと、
直訳で、

あなたは熱心だった。 リンゴを食べる前に。
という感じなので。

「りんごを食べる前に何に対して熱心だったの?リンゴの木を育てることにでも熱心だったの?」と目的語を求めたくなるんですが、
どうでしょうか?

184:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/14 04:14:41
>>183
> You were enthusiastic prior to eating the apple.
> これはどういう意味ですか?

> あなたは熱心だった。 リンゴを食べる前に。

こっちでいいんじゃないでしょうか。

> 目的語を求めたくなるんですが、 どうでしょうか?

この文だけで見ると意味不明です。文脈がわかれば意味ももっと
はっきりするんでしょうけど…


185:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 04:24:58
After you’ve performed a couple of gigs,
are you already experiencing a change in the way you interact on stage?

2行目の後半がいまいち訳せません。
you interact on stage というのは関係代名詞でしょうか?
in the way というのは英辞郎をみると、
道をふさいで
という意味ですが、これはそう解釈していいんですか?
文法上のルールもピンとこないです・・・

186:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 05:41:50
he was poor but he was happy.
これを
he was poor but happy.
ってかくことはできる?

187:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 06:35:08
>>185
機械翻訳したら完璧なのが出てきたぞ
あなたは既にあなたがステージの上に相互作用する方法で変化を経験していますか?

188:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 06:36:35
>>186
but happyだと別の構文が存在するからまずいかもしれない
but was happyという省略は可能

189:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 06:41:38
最近機械翻訳かなり賢くなってない?

190:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 08:39:17
>>183
リンゴを食べる前には、君はとても乗り気になっていた。

てな感じかね。完食としては、食べてみたらそれほどでもなかった?

191:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 08:42:03
>>185
ギグ(ステージ)を少しばかりこなしたら、ステージ上でのやりとり
(観客相手かバンドメンバー相手かわからんが)がもう変わってきてる?

192:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 08:43:46
>>186
書ける。

193:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 10:57:18
>>155おねがいできますかね

194:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 11:11:41
>>155
原形不定詞でもないし、いわゆる使役(迂言的使役構文)でもない

195:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 12:00:44
>>194
主語が犬に踊るように言ったんだから「させた」にならないんすか?

196:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 13:21:32
昨日のBS世界のドキュメンタリー「ユーゴスラビアの崩壊:民族主義の台頭」だけど、原題は "ENTER NATIONALISM"
この「エンター○○○」って言い回しは結構良く聞くのに、辞書を見ても意味がサパーリなんだけど、一体どう訳すのが適切なんでしょう?

197:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 13:55:09
>>195
commandあたりなら使役だけどtellは違う

198:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 13:59:13
>>196
~の幕開け

199:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 14:04:36
>>197
そうでっか

200:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 14:27:43
URLリンク(www.kickstarter.com)

Here is another trailer for the film; this one was for theaters.
The music is not exactly representative of the soundtrack album,
but it does incorporate a couple of the themes early on.
The last third is hyped and over-the-top (by request of the production studio),
and I only used it in the trailer. Brought to you in stunning mono! (Again, found this online.)

この文章の最後のBrought to you in stunning mono! (Again, found this online.)がわかりません。
想像するに、
このサウンドはモノラルだけど、おまえをぶっとばすぜ

みたいな感じですか?



201:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 14:57:38
もうちょっと軽い意味

素晴らしいモノラルサウンドでお届けします、みたいなね。


202:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 15:24:58
A long time between drinks
ってどういう意味?
検索したらいっぱい出てくるけど、はっきりと分からない。。

203:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 15:25:37
URLリンク(blog.tenkomori.tv)
こういう牧場などにある柵は英語でなんというのが適当でしょうか?
柵で辞書を引いてhedgeで検索するとどうも下記のような植物の葉でできた柵を意味するようなのですが…
URLリンク(www.gardenandhome-gifts.co.uk)

204:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 15:29:40
>>203
fence とかは?

205:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 15:36:01
>>204
アタリみたいです。
ありがとうございます。

206:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 17:42:19
>>203
fenceで間違いないよ。
その柵を立ててる人がfenceって言ってたから。

207:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 17:51:17
Don't fence me in...

208:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 18:36:19
penは

209:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 18:49:04
海外ドラマ見ていたら英語字幕で
Somebody's going to marry somebody?
How could fool around with anybody else?
の日本語訳が結婚する男が他の女と遊ぶ? ってあるんですが
2行目の文章に主語に相当するものがないんですが
文法的にこの2行目の文章はどう解釈すればいいのでしょうか


210:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 19:27:47
翻訳会社から転職するとしたらどちらに移る人が多いんでしょうか?

211:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 19:36:50
>>209
誰かが誰かと結婚する?
その誰かがどうして他の誰かとセックスできるわけ?

212:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/14 19:39:52
>>200
> この文章の最後のBrought to you in stunning mono! (Again, found this online.)がわかりません。

「驚異のモノラルサウンドでどうぞ!」とでも訳せばいいんでしょうか。
いまどきモノラルということで自虐的な言い方になってます。

213:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 19:49:01
PCや外付けハードディスクなど、
ソフトウェアじゃなくてハードが過電流などで(原型を保ったまま)壊れるのって、
crashじゃなくてbreak downでいいんでしょうか?
なんか言葉面が大げさに感じるんですが…。

214:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 19:55:43
>213
誰が誰宛にその文章を書くかによるけど。英語の表現の問題なのか
PCのハードウェアに手が出せなくて、大袈裟な表現にしているのか

crashにしても、けっこう強烈な言葉かと。一義的には「くしゃっ」
と潰れる感じだし。

もしエンジニアのレポートだったら、現象面を冷静に書くだろうから
もうちょっと違う表現になるでしょうねえ。コンデンサーが破裂
しているとか、定格電流が流れてないとか、データにアクセスできない
がモーター音はするとか。

215:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/14 19:59:41
>>202
> A long time between drinks
> ってどういう意味?

「最後に一緒に飲みに行ってから長い間たった」が転じて、
「ひさしぶり」という意味になります。

216:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 20:04:52
>>214
素人がPCの基盤関係のフォーラムに質問してるんですけど、
「おそらく私のマザーボードに乗ってるUSBボードが壊れたのだと思います」
っていう文章って

Perhaps,I think the USB board of the mother board broke.

みたいな表現で大丈夫ですか?
よければ添削していただけると助かります。

217:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 20:17:30
>>216
I guess the USB board on the mother is down.
とか?


218:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 20:17:49
This act has encouraged archaeological sampling of areas in which archaeological remains
might exist that are in danger of being destroyed by construction or by the growth of cities.

という文章の「that are in danger of~」の部分は「remains」にかかっているのでしょうか?
もしそうだった場合、なぜthat以下の節が「remains」の直後に来ないのでしょうか?
意味不な質問かもしれませんが、どなたか教えてください!

219:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 20:21:57
>>216
I guess the USB board on the motherboard is broken.

220:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/14 20:26:22
>>218
> という文章の「that are in danger of~」の部分は「remains」にかかっているのでしょうか?

そうです。

> もしそうだった場合、なぜthat以下の節が「remains」の直後に来ないのでしょうか?

"archaeological remains that are in danger of being destroyed
by construction or by the growth of cities might exist"とかくと
非常に読みにくいからです。このような順番の入れ替えは結構普通です。


221:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 20:29:22
>>217
>>219
ありがとうございます!さっそく書き込んできました

222:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 20:30:32
>>220
すっきりしました。そういう入れ替えがあるのは初めて知りました。
ありがとうございます!

・・・連続の質問ですいません

The internal organs were removed and stored separately in stone jars,although the heart
,as the very core of life,was replaced in the body.

という英文の参考書中の和訳が
「内臓は取り出され、別々に石のつぼに貯蔵された。だが心臓は生命のまさに中核をなすものであるから、
再び肉体に埋め込まれた」
となってるんですが、「心臓は~埋め込まれたが、内臓は取り出され~貯蔵された」という和訳だと間違いになるのでしょうか?

223:214
10/09/14 20:40:40
ほかにもいっぱいスレがついてるので、ええような気もしましたが
いくつか気になるので

(1) usbボードって書いているけど、バスに刺した増設のusb 2.0/3.0の
ボードじゃなくて mother についているチップ(chip)または
回路(circuit)がぶっ壊れたのではないか?

質問しているから、やっていると思うけど、自分が調べて、やった結果を
列挙して

○○は××
 △△は××

とか列挙して、That is why It is seems to me that the USB (chip/circuit/board)
on my motherboard is broken.

とすると、他の可能性とか、見落としているかチェックしてくれると思うよ。
めんどくさいかもしれないけど原因と理由を、まとめて提示しておくのがいいと思う。

がんばって。

224:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 20:51:02
>>223
ああ、そうです
自分でUSB boardって書いたんですがボードって表現が正直不安だったんです。
なるほど、チップかまたは回路ですね、
いやあ英語板で質問内容にまで参考になるお答えがいただけるとは。
ありがとうございます。

225:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 21:46:02
URLリンク(freeonlinekidgames.org)
この記事のタイトルに含まれているhint
hint hintは
どういう意味なんでしょうか

おねがいします

226:名無しさん@英語勉強中
10/09/14 23:28:31
>>209
How could you fool around with anybody else?
って言ってるからリスニングがんばって

227:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 01:02:10
>>202>>215
A long time between drinks

> 「最後に一緒に飲みに行ってから長い間たった」が転じて、
> 「ひさしぶり」という意味になります。

いやいや、これは飲む機会のあいだじゃなくて、一杯一杯のあいだでしょ。
A long time between one drink to another ってこと。



228:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 01:22:36
>A long time between one drink to another ってこと。
は、飲む機会のあいだってこと。

229:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 01:44:08
>>203
家畜を囲う目的で作られた柵ならpenでしょと>>208さんが指摘しているだろ

230:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 02:45:34
number 1 を No.1 と省略するのは何故ですか?
Noのoはどこから来るのでしょう

231:230
10/09/15 02:49:31
自己解決しますた
Noはラテン語のnumero由来だそうです

232:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 02:50:18
例えば、ボディービルダーの凄い肉体を表現する場合
どういった言い方があるでしょうか。
「amazing body」とかでOKですか?

233:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 02:57:00
amazing bodyはナイスバデーな女性のイメージがある
普通に筋肉質な体でいいよ

234:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 03:07:18
It just felt this to be the right direction to take at this point.

これをお願いいたします。
というより、to beというよりthis is だと思ったんですが、違うんですか?
It just felt this is the right direction.
それと、これを言っているのは人間なんですが、どうも訳に違和感があるのですが・・・。

直訳すると、
それは、これはあの時点でいい方向だって感じた。
と、人がitみたいな感じになってしまうんですが・・・。

235:234
10/09/15 03:18:08
今ふと気づいたのですが、
feelとはseemと同様にSVCの形となるのでしょうか?

236:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 03:21:31
いまここで、これは正しい方向を取るべきだと思う


じゃないかな

It just is felt
this to be
take a right direction
at this point

237:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 03:26:42
思った

238:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 03:37:37
Webcam

239:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/15 03:52:00
>>227
> drink noun
> 5 drinks[plural] British English a social occasion when you have
> alcoholic drinks and sometimes food for drinks
> Don't forget we're invited to the Jones' for drinks on Sunday.
URLリンク(www.ldoceonline.com)

240:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 07:37:15
>>234-236
つーかIt just feltって慣用句でしょ?

241:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 07:48:35
It feels right とか
It seems right とか普段どういう意味だと解釈してるの?

242:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 08:04:25
S V1 or V2 O.
ってあったとき、
S V1 O + S V2 O
なのか、
S V1 + S V2 O
なのかって判別できるんですか?

243:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 08:13:51
>>242
実例を上げて

244:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 10:17:45
>>228
断固違う。



245:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 10:21:42
>>228
誤爆した。
A drinkはあくまでも1杯で、一回ではない。

飲みに行くことを、drinkとはいわんのだ。
go out for drinksとかになる。

246:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 10:23:03
>>239
すまん。米語でやってた。
> Drinks

247:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 12:01:57
rの発音って、特にreeの発音って、
舌を引きながら発音する?だしながらでも出来る?
threeの発音ってthから舌を引いてまた出していく過程で発音するのか、
引いていく過程で発音するのか?

248:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 12:24:11
米語のrの発音は日本人には難しいよね。(特に語頭のやつ)
ちゃんと発音できるっていう奴に限ってトホホだったりする。


249:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 12:59:20
>>247
舌を引きながらでしょ
>>248
じゃあお前発音してみろYO!

250:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:06:29
>>247
昔の日本人には英語の red が「うれっ」に聞こえてた。
r は相当舌巻いて「う」と溜める。これが r と l の最大の違い。

251:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:07:37
rが難しいとばかり言われるけど
実はlを正確に発音してる人も少ないという。

252:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:22:31
lも日本語とは違うねぇ。
なんか、ラ行て中間みたいな感じ


253:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:23:21
I'm wondering he is a friend は失礼で
I wonder he is a friend のほうが適切みたいなことを聞いた
逆かもしれない

Be wonderingとwonderの違いを教えてください

254:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:26:15
>>245>>246 で訂正されたと思っていいのだろうね。
"go out for a drink" もあるんだろう?

転じて「ひさしぶり」なら、一杯と一杯のあいだのほうが
気分的に納得できるが。

255:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:26:42
lって日本のラ行よりも舌がもっと
前に出て来るよね?

256:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:34:46
>じゃあお前発音してみろYO!

トホホ登場?

257:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:37:27
>r は相当舌巻いて「う」と溜める。

><;

258:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:41:25
>>253
とりあえず、be wonderingは使わないでおく。

259:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:43:43
ifとかwhetherとかいらんの?

260:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:48:36
>>259
thatの略だから、無くてもよい。

261:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 13:54:10
それは意外だw

262:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 17:49:04
ブログを作るの

作るはどの動詞ですか?

build
create
make
何になりますか?



263:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 17:52:27
>>241
> It feels right とか
> It seems right とか普段どういう意味だと解釈してるの?

It feels right はそれはよさそうに感じる。
It seems rightはそれはよさそうに見えるとかですか。

SVCなのでit = right ですよね。

なので、
それは良いです。 に ”感じる”を付け足す。 それは良いと感じます。
それは良いです。 に “見える”を付け足す。 それは良さそうに見える。



264:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 17:59:01
よさそうに見える、は
It seems to be right.
ではないですか?

265:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 18:02:45
レスありがとうございます。

そうなると
It seems to be rightと
It seems rightの違いはなんでしょうか?

266:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 18:12:55
>>263
こういう場合の It を「それは」と訳すから土壺にはまる。

It is sunny today. の It を訳さないとの同じで、
It feels right to do ****. の場合 Itが主語になるわけじゃなく、
**** 部分が主語っぽい役割をになう。

267:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 18:44:17
ドリームシアターというバンドのサラウンデッドという曲の歌詞なのですが、

URLリンク(www.lovecms.com)

この歌詞の I've only habits left to break.
の意味がよくわからないのですが、
I have only habits left to break.だと思うのですが、どういう意味でしょうか?

268:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 18:53:17
>>267
break a habit は「癖を直す」

後は直すべき癖が残っているだけだ。

269:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 18:58:03
質問です

Sorry, wrong folder. Withdraw it and resubmit

海外のSNSに写真を投稿したんですがどうやらカテゴリを間違ってたみたいで
このようなメッセージが来たのですが、
これは自分で写真を引っ込めろという意味なのか、
写真引っ込めておいたよという意味どちらなのでしょうか?

270:269
10/09/15 19:08:04
すみません自己解決しました

271:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 19:18:49
(辞書)from
【前】
1.~から
2.《be ~》~の出身である
3.~が提供している
4.〈話〉~出会った、~見た、~存在した

work from homeは「在宅勤務」という意味ですが、このfromはどの意味でしょうか?

272:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 19:26:40
>>262
start?


273:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 20:15:24
be toは~する予定とか~すべき、~できるという意味のようですが、
will、should、canと同じ意味ですか?

あと、appear、seemもどちらも~に見える、~のようだって意味ですが、
look like(似てる)、be look(~のようだ)と同じ意味でしょうか?

274:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 20:45:48
>>273
並べてるの全部それぞれ違うし
文脈によっても変わって来るから
日本語訳から覚えるのいい加減辞めた方が良いのでは

275:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 20:59:27
はぁ・・・そうでっか

276:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 21:03:40
>>273みたいの多いけど
具体的に例文を出してそれが同じ意味になるかを聞かないと
答えようが無いと思う。

277:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 21:25:18
>>276
このスレにはわかってることとか、辞書引けばすぐわかるような質問をする

親切な人が答える

その回答にケチを付ける(しかし、これがはじめの質問者の自演)

っていうたちの悪い質問者がいるので釣られないでください

278:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 21:35:50
URLリンク(www.youtube.com)
海外の5分程度のショートムービーなんですが
正確に翻訳していただかなくてもいいのですが、どういう筋書きになっているのか聞き取って頂けませんでしょうか…?

279:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 21:36:49
この動画の7分ぐらいから何て言っているのか興味あるのですが
概要でも良いのでどなたか教えてください。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

280:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:14:35
>>274
答えられないならレスしない方がいいんじゃね

281:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:15:28
相手の悪評の真偽など、聞きにくい事を相手に質問するとき何と前置きすればいいでしょうか?

282:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:20:23
>>254
バーで飲んでるときの話で1杯飲んでから次の1杯を頼むまでの時間が長いのか、
飲みに集まる機会の期間が長いのかは、文脈によるでしょう。



283:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:23:22
>>253
I'm wondering ~というと、その時だけじゃなくてもっと継続的に思っている
感じになる。いろいろなことがあって、あいつってホントに友達なの?

I wonder ~だと、その時の状況から推測しているような感じ。

284:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:26:10
早く>>273に答えろよ

285:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:27:55
>>271
家から仕事するニダ。つまり、オフィスで仕事をするのを
基本に考えて、オフィスの外から仕事をするという感覚。

286:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:36:26
strike someone as A のニュアンスについて教えてください
She strikes me as a very efficient person.
直訳すると『彼女は効率性の高い人間だという印象を与える』になると思うのですが
これはその彼女が意図的にそう見せている、と言ったニュアンスも含まれますか?

287:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:38:49
「自販機荒らし」は何というのでしょうか?


288:286
10/09/15 22:43:08
つまり、例えばShe looks a very efficient person.だと
意図的にというニュアンスは普通は無いと思うのですが
She strikes me as a very efficient person.だと彼女が自分を打ってくるイメージを持ってて……
どうなんでしょうか?


289:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/09/15 22:43:40
>>286
> strike someone as A のニュアンスについて教えてください
> She strikes me as a very efficient person.
> 直訳すると『彼女は効率性の高い人間だという印象を与える』になると思うのですが
> これはその彼女が意図的にそう見せている、と言ったニュアンスも含まれますか?

これはあくまでも話者の主観的な印象についての話なので、
「女が意図的にそう見せている」というニュアンスは含まれません。

290:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:52:38
>>282
「文脈による」ってのは転じてない場合だよ。

291:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 22:54:45
SONY製、とか、Panasonic製というのは
made by SONYとかでしょうか?

292:286
10/09/15 22:57:21
>>289
ありがとうございます

293:名無しさん@英語勉強中
10/09/15 23:15:02
結局、英語板でとんだスレは復旧不可能なんですか?

294:名無しさん@英語勉強中
10/09/16 00:05:33
>>215
ありがとうございます!

そうか。そうですよね。変な文脈で出て来たから分からなかった。

295:名無しさん@英語勉強中
10/09/16 00:26:58
>>294
どうやら元々の引用先の格言は、南北戦争より前のサウスカロライナとノースカロライナの州知事の逸話からとされてる。
越境した逃亡者の身柄引き渡しを拒む北へ、南の知事が一団を引き連れ話を付けに乗り込んだところ酒宴でもてなされる。
ひと段落して用件を持ち出し激しい口調で詰め寄ると、北の知事は "It's a long time between drinks." と言って給仕に酒の追加を催促する。
'order a fresh round of drinks' が本来含む意味で、まあもっと飲めやと豪気なユーモアでうやむやにして解決してしまったという。
史実かどうかは疑問視されてるらしいが。で、今はひさびさに何かをする際などに景気づけに引用される慣用表現。

URLリンク(books.google.co.jp)

296:202
10/09/16 01:15:15
>>295
おお。。すごい。語源(?)まで。。

そのニュアンスなら、ちょっと理解が変わってきた。
間借りしてた先の大家さん50代後半からのメールに出てきた表現なんです。
先の回答を貰って、初めは私とのやりとりが「しばらくぶり」という意味なのかなと思ったんですが、
どうもしっくりこなかった訳が分かりました。
そのメールの中で、旅行先でガールフレンドができて楽しく過した旨が書いてあって、
今度はそのガールフレンドが今年中にその大家さん50代後半のところに遊びにきたがってる、と。
で、その文章のあとで、
息子がいうに、"ロングタイム~"だ、と。
これ多分、ちょっとした下ネタでしょうかね(笑)
drink=チョメチョメ
と考えて読むのが正しい気が。
そうでなくても、それをわざと匂わす洒落っ気のある文章なんでしょう。
そういう人なんで。

私信の中に出てきた表現なんで全文を公開出来ないのが申し訳ないんですが、
これでどんな文に出てきても解釈できますね。ありがとうございます。

297:名無しさん@英語勉強中
10/09/16 02:02:15
202=273か


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch