10/08/14 01:03:12
あるオンライン和英辞書に『リン化水素』の項目をよくするための質問なんです。
国語辞書や英語の辞書を参考にして、つぎのようになっています。
リン化水素;燐化水素 [リンかすいそ(リン化水素);りんかすいそ(燐化水素)]
(n) (1) (See ホスフィン) phosphine; phosphane; PH3; hydrogen phosphide; phosphorus trihydride
(2) diphosphine; diphosphane; P2H4
(3) ???
で、(3) にどんな訳語を入れていいかわかりません。 一応日本語の説明があるけど、
私にわかりにくいです。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
どなたかよろしくお願いします。
262:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 04:14:38
>>261
Solid hydrogen phosphide; yellow powder; (P2H)n
じゃ駄目?
263:通りすがりのイギリス人
10/08/14 04:35:01
>>262
今ではもっとも適切な回答だと思います。dihydrogen phosphide だったり、diphosphane だったり
P4H2 だったり、P12H6 だったりするページなどあるけど、いまいち信頼しきれないです。
264:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 04:45:47
英文和訳について質問があります。
マーズヴォルタの海外のウィキペディアに載っていた英文なのですが、
Reviews of Frances were generally positive (with a 75 on Metacritic) if somewhat polarized;
Rolling Stone called it "a feverish and baroque search for self
that conjures up the same majesty and gravity as Led Zeppelin three decades before", while Pitchfork Media called it
Reviews of Frances were generally positive (with a 75 on Metacritic)
メタクリティックでの、75人のフランシス(ザ・ミュート)への評価は概ね良好だった。
if somewhat polarized
いくらか極端だとすると ←ここがよくわからん。なぜif なの?このifはどう訳に反映できますか?
Rolling Stone called it "a feverish and baroque search for self
that conjures up the same majesty and gravity as Led Zeppelin three decades before"
メインの問題はここです。直訳すると、
ローリングストーンはこう評価した。
”熱狂と様式美は自己実現を求める。それは、30年前のレッドツェッペリンに通じる厳粛と威厳を己の中に呼び出すという事だ。”
こんな感じですか?
while Pitchfork Media called it
一方ピッチフォークメディアはこう評価した・・・・・・。
if somewhat polarizedとrolling stoneのところの解説をお願いいたします。
265:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 05:23:54
>>264
Reviews of Frances were generally positive (with a 75 on Metacritic) if somewhat polarized
フランシス(ザ・ミュート)への評価は、極端に評価が別れるとはいえ、メタクリティックで75と概ね良好だった。
ググるとわかるが、Metacriticはレビューサイトで数字はレーティングね。
↓ifの用法。
URLリンク(www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com)
Rolling Stone called it "a feverish and baroque search for self
that conjures up the same majesty and gravity as Led Zeppelin three decades before"
ローリングストーン誌は「30年前のレッドツェッペリンの威厳と引力を連想させる熱狂とバロック様式的
自己探求」と評した。
while Pitchfork Media called it
一方ピッチフォークメディアは、、、
266:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 06:15:37
てす
267:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 12:54:58
The function F is equal to The function G to within a constant factor.
関数Fは定数倍の範囲内で関数Gに等しい
であってますか?
to within とfactorがとくにわかりません。
268:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 14:11:05
中1英語の教科書ニューホライズン 教室で【Raise your hands】と有りますが
handsじゃなくってhandだと思うのですがどうでしょう。
この文脈(教室での先生の指示)では、一見、hands でよいように思えます。
“複数の手”があがるのですから。
しかし、たとえ複数の人間を相手に話していることでも、
あくまで“一人ひとり”が“片方の手”だけをあげるのなら、
hand というのが、本当は正しい英語だと思います。
研究社の和英大辞典とリーダーズ・プラスと新英和活用大辞典等に
【Raise your hand】の用例がありました。
All those in favor raise your hand.
賛成の人は手を挙げてください
If you know the answer to the question, raise your hand.
答えがわかった人は手を挙げなさい
教科書は正しいの??
ニューホライズン関係の参考書や問題集も
追従して【hands】になってます。
でも、私にはどう考えてもおかしく思えます。
英語の堪能な方教えてください。
269:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 14:31:18
>>268
生徒達が一斉に手を上げることを想定した場合、個別に尋ねている場合など、
状況によって hand も hands もあり得ます。
検索すれば多数の詳しい説明が出てきますが、
ここ↓は複数のネイティブスピーカーに尋ねた意見がわかりやすく載っていますよ。
URLリンク(ch02123.kitaguni.tv)
270:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 14:43:28
>>269 ありがとうございました。
ここは既知です。ここでも結局よくわからないということなんでしょ?
で、教科書はいいのなか?
271:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 14:45:04
「どんな言葉に変えて君に伝えられるだろう」
を英訳お願いします
片想い的な意味です)
272:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 14:52:46
>>271
スレリンク(english板)
273:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 14:55:17
英語ではyourに複数形が無いからこういう混乱が生じるのだろうね。
274:271
10/08/14 14:58:25
>>272
誘導ありがとう
そちらで聞き直します
275:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 15:49:56
英語多読するのに、欧米で市販されてる日本漫画読むのって効果ある?
276:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 16:44:36
もっと視野を広げろよ
277:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 17:44:46
>>275
なにもしないよりはマシだけど英語に訳された文章ではなく
オリジナルが英語のものを読むべき。
日本語の本だって翻訳されたものは不自然な表現がたくさんあるでしょ。
278:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 18:39:11
>>275
せっかく英語を多読するのだから、日本の漫画より、
ペーパーバックなど読んでみたらどうですか?
もしあまり読み慣れていないなら、
好きな映画の原作本などから始めてみたら読みやすいと思いますよ。
279:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 19:45:43
In terms of quality of life, San diego has L.A. beat by a long shot.
生活の質でいったらサンディエゴの方がロスよりずっと上だ。
上の文でSan diego has L.A. beatがよくわかりません。
I had my camera stolen.と同じような構文でしょうか?
280:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 21:49:09
下の文は訳すとどうなるのでしょうか。
The rush of battle is often a potent and
letal addictio for war is a drug.
281:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 22:03:37
日本語で言うアマチュアバンドなんかのライヴのことを
英語で単にLiveと言って通じるんでしょうか
ちょっとConcertだと大げさな感じがするので。。。。
282:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 22:52:13
>>281
コンサートをライヴ live というのは日本語なので通じません。
きちんとした大きなコンサートなら concert です。
小さめのライブなら gig の方がいいかもしれませんね。
283:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 23:30:42
Gigっていうんですか
Liveってメールしてしまうところでしたw
Thank you very much
284:名無しさん@英語勉強中
10/08/14 23:46:39
thank you so much のほうがあったかいお
おんなっぽいけど
285:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 00:03:40
ゲイっぽい?
286:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 00:04:14
>>282
Live performanceとかいうけど、Tonight Showとかに出てきてやるかんじだしね。
287:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 00:53:26
>>277>>278
ありがとうございます!
288:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 04:31:04
>>281
recital もあり。
ちなみに子供のお遊戯会なんかでもrecitalという。
289:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 04:56:33
>>265
レスありがとうございます。理解が深まりました。
また、質問があります。
これは、ドリームシアターのマイクポートノイのインタビューなんですが、
インタビュアーがupとdownという質問をしています。つまり、良い事と悪い事だとおもうのですが、
悪い事のほうがいまいち理解できません。
So what are the ups and downs?
Ups: We have greater exposure that a lot of other progressive bands haven't had.
Fates Warning, for example, have had more albums than us,
and have been around a lot longer, but sell a lot less than we do because of label exposure.
Downs: The corporate people we deal with also have to deal with bands
ranging from En Vogue to Metallica. It's very easy for a band like us to get brushed under the carpet.
私たちが関わっている会社の人間は、また、En VogueからMetallicaまで関わっていかないといけない。
それは私たちのようなバンドにとって、easyなんだよ。o get brushed under the carpet. することがね。
といった感じだとおもうのですが、英文の部分はどう解釈するのでしょうか?
290:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 06:13:09
>>288
アマチュアバンドのライブをrecitalとは言わないよ
291: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中
10/08/15 10:21:32
>>288
リサイタルってそういう意味なんだ。
じゃー、ジャイアンが空き地でやってるのはリサイタルで合ってるんだね。
292:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 11:23:37
URLリンク(www.youtube.com)
での会話なんですが、
A:i didnt know he has young guitar dvd
わたし:Because sale for japan only.
B:I agree...but seriously ur a satch fan.
He's one of my guitar hero too..
U should know better
私の解釈では
”Bの人は私に対して、サッチファンであるAに対して気遣った方がいい。と言っている”
としてるんですが、実際どうなんでしょう?失礼な言い方したのか気になってます。
293:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 12:44:56
>>292 君のレスはまったく関係ない
全レスとコメント日を見ればわかるが
294:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 12:45:05
>>292
順番が違っているのでは?あなた宛てに言っているのではない思いますよ。
Bさん 5 か月前
I like joe's style guitar playing...but I just don't get his "signature" gear,
I mean he have a wonderful stuff no doubt!!!
But 3 channel amp and he uses 2 satchurator....
we all know he always use the clean channel before JSX was out. Money talks !!! Peace
↓
Cさん 4 か月前 (↑への返信)
No it gives people the opportunity to have a Satch tone without having to spend 3.5k on a JSX Head.
His head was with Peavy and came out long before these VOX pedals
therefore he didn't have the opportunity to do distortion pedals before the JSX.
↓
Bさん 4 か月前 (↑への返信)
I agree...but seriously ur a satch fan.
He's one of my guitar hero too..
U should know better
↓
Aさん 3 か月前 (関係ない新しいコメント)
i didnt know he has young guitar dvd
↓
あなた 1 か月前 (↑への返信)
Because sale for japan only.
295:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 13:17:04
B「ジョーのスタイルは好きだけど、ギターを買いたいとは思わない
だって高い機材使ってるだけだろ、ようは金だ」
↓
C「違うよ、高い機材なくても、そのギターで彼のスタイルに近づけるよ」
↓
B「なるほどね、君は凄いファンなんだね、僕にとっても彼はヒーローさ
でも、君はもっと冷静に考えたほうがいいよ」
296:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 14:09:44
it doesn't feel
のitは普通は生物しかありませんよね?
297:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 14:19:18
ボタン押すと音声の出るぬいぐるみとか
298:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 14:24:23
歩道などでやってるストリートライヴは
Street gigなんですか?
299:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 14:33:12
頼むからライブと書いてくれライブと
300:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 14:46:32
>>298
道でやっているような演奏は gig じゃなくて performance
301:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 17:56:38
すいません。仮定法過去完了について質問があります。
URLリンク(www.rwds.net)
このサイトを見ると、仮定法過去完了の文法のルールとして、
If S had 過去分詞 ..., S 助動詞の過去形 + have + 過去分詞 ...
とありますが、下の例文を見ると
1.If I had had more money, I could buy the home. 1.もしも私にお金があったならば、家を買えたのになぁ。
とあります。これは、間違いではないでしょうか?
If I had had money , I could have buy the home.が正解ではないでしょうか?
こういった、could haveになってないのに仮定法過去完了と言っているのは結構あります。
なぜでしょうか?めちゃめちゃ混乱してます・・・・・・・。
302:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 18:07:41
>>301
上の文は、「(昔)もし私がもっとお金があったなら、(今)家が買えるのになあ」
仮定法過去完了+仮定法過去なだけ
303:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 18:27:12
どなたか>>279の回答お願いします。
304:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 20:08:42
違う。ただの完了。
305:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 20:13:01
>>304
ありがとうございます
>>279のSan diego has L.A. beatはSan Diego has beat L.A.を倒置したものという事ですか?
306:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 20:36:47
逆に完了が倒置ってことじゃなかったかな
307:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 21:22:27
>>306
意味がよく分からないのでもう少し詳しくお願いします
308:名無しさん@英語勉強中
10/08/15 23:42:21
>>293-295
ありがとうございました。
自意識過剰なだけでした…。
309:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/16 00:20:44
>>279
> 上の文でSan diego has L.A. beatがよくわかりません。
> I had my camera stolen.と同じような構文でしょうか?
そうです。被害を表す使役構文ですね。
意味的には"San Diego beats L.A."とほぼ同じです。
310:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 02:23:41
whenやwhereなどの関係副詞で頭が混乱しています。
これらの語は副詞節、形容詞節、名詞節を作り、以下のような用法で全部使えるでしょうか?
I eat a lunch where I had eaten last year
I know place where he eat lunch
I know where he eat lunch
311:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 03:28:48
細かい語法がぐちゃぐちゃだけど一応使える。
ただし上から接続詞、関係詞、疑問詞。
312:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 03:30:41
>>309はひどい勘違い。被害ならサンディエゴが下になる。
めりけんは荒らしってのは本当だったんだな。
313:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 03:32:28
いや違った、被害だと両者の比較にはならないってことだな。
とにかく被害という考え方は間違い。
314:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/16 08:32:26
>>279
>>312-313
おっと、これは被害じゃなかったですね。失礼。
315:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 11:31:15
あなたがハンティングをしているのを見たい
と言うのは
I hope to see you hunting. で合ってるんでしょうか?
see you ~ing でググっても用例が出てこないのでおかしいのかなぁ
誰々が~している のを 見る 見たい はこういう言い方だと思うのですが違うのでしょうか?
316:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 15:54:06
>>315
I'd like to see you huntの方が自然
317:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 16:32:27
映画などのタイトルでちょくちょく見かける、
「(人名) vs. the World」)ってどんなニュアンスでしょう?
「Scott Pilgrim vs. the World」とか「The Simpsons: Bart vs. the World」みたいなの。
318:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 20:12:43
>>317
「松方弘樹世界を釣る」
とか、「世界のヘイポー」みたいなもん
319:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 20:15:34
院試で英文の長文和訳の問題(人文・社会系)があるのですが
対策として有用な教材はあるでしょうか?
320:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 20:34:17
>>319
TOEFLのリーディング問題集を全訳する
321:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 22:19:45
質問があります。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
この記事なのですが、週間STでも英文で紹介されていて、そこでちょっとわからないセンテンスがありました。
While he says he is "no eco warrir,"
Stafford said he hoped his feat would raise awareness of destruction to the Amazon raiforest-
この文章の1行目が訳せません。
彼は、”エコのためではない”と言う一方で、
この偉業がアマゾン熱帯雨林の環境破壊に対する注意の喚起につながれば、と語った。
こんな感じですか?
それともう一つ
My only fear is that nuclear weaponry consists not just of bombs but of the technology to make them,
and that will be far more difficult to get rid of.
この文章ってばらすと3つくらいに分かれそうですが、構造を教えてください。
my only fear is that nuclear weaponry consists not just of bombs
but my only fear is that nuclear weaponry consists not just of the technology to make them,
and my only fear is that will be far more difficult to get rid of.
って感じですか?
322:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 23:32:10
>>316
それで良いんですか?
ありがとうございました
どっちにしてもあまりヒットしないようですがね。ネイディヴはなんと言ってるんだろう・・。
323:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 23:39:45
>>321
>While he says he is "no eco-warrior,"
彼は、自分は“環境保護活動家”ではないと言っているが
>My only fear is that nuclear weaponry consists not just of bombs but of the technology to make them,
>and that will be far more difficult to get rid of.
My only fear is that~ 私の唯一の恐れは [that以下] ということである
[that以下]=
nuclear weaponry consists not just of bombs 核兵器は、爆弾だけではなく
but of the technology to make them, それを作るテクノロジーをも含み、
and that will be far more difficult to get rid of. それは、はるかに排除することが難しいであろう
324:名無しさん@英語勉強中
10/08/16 23:59:57
>>318
ありがとうございます!すげー納得した。
325:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 01:10:08
(1)There is my car in the garage.
(2)My car is in the garage.
この2つの文章のニュアンスの違いを教えてください。
326:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 02:20:39
今日は、ゴキブリがたくさんいた。
俺の英訳 There were many cockroaches today.
これを、Google翻訳で試しに和訳したら
今日は、多くのゴキブリでした。となった。自分でかなりウケました。
Google英訳だとToday, there was a lot of cockroaches.となりました。
これ程違うとは。実際に上の文を言った場合、やはり爆笑は必至でしょうか。
327:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/17 02:27:24
>>326
グーグル先生の翻訳はまじでアテにならないので気にしないほうがいいです。
328:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/17 02:28:53
>>325
> 325 :名無しさん@英語勉強中 :sage :2010/08/17(火) 01:10:08
> (1)There is my car in the garage.
> (2)My car is in the garage.
> この2つの文章のニュアンスの違いを教えてください。
この場合は(1)みたいな言い方はまずしないです。
329:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 02:33:42
>>327
それじゃあ、俺の英訳は合ってるということですか?
330:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 02:44:18
どう見ても複数形になるはずの単語が単数形になる場合の法則ってどういうものなんでしょう?
例えば「600万ドルの男」の原題は "Six Million Dollar Man" ですが、これって
"Six Million Dollars Man" じゃないのは何故?
331:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/17 02:44:39
>>329
細かいことを言えばキリがないけど、
意味はちゃんと伝わります。
少なくとも爆笑されるということはないです。
332:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/17 03:00:04
>>330
> どう見ても複数形になるはずの単語が単数形になる場合の法則ってどういうものなんでしょう?
名詞("pound")が名詞("Man")を修飾するときは、最初の名詞は単数形になるのが
一般的です。
333:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 03:14:35
>>332
なるほど。名詞が直接くっつくと単数になるんですね。
"United States of America" なんかだと前置詞が入るから違うのか…
334:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/17 05:17:13
>>333
そういうことです。(>>332は"pound"じゃなくて"Dollar"でした)
もちろん例外もありますけど…
335:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 09:37:46
>>289
カメでごめん。
ここでのupsとdownsはメリットとデメリットと考えればよいでしょう。
大きなレーベルに所属するメリットとデメリットは? という質問に対する答えだと思うけど、
後者は、我々が相手にする(レーベルの)ビジネスマン達は、En Vogue から Metallica まで
多々なるバンドを相手にするので、ウチみたいなバンドは無視されたりほっぽとかれたり
されやすいんだ。
↑訳じゃなくて解釈ね。
brushed under the carpet
URLリンク(www.idiomquest.com)
336:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 20:16:54
I think that that that that that witer used is wrong
これってどういう和訳になるんですか?
337:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 20:27:27
その作家のthatの使い方は間違っている、と私は思う。
338:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 20:46:51
数年前、BMWの販売店が '7 days campaign' というのをやってて、
新聞で堂々と広告してた。親切な俺は店に連絡して間違いを教えてやった。
一応は高級車として売ってる舶来モノにあれはないよな。
まるでパチンコ屋のチラシ。その点Porscheは合格。
339:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 21:06:57
海外サイト登録で困っています
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
空欄にはどう入れたら良いでしょうか?Phone NumberとConfirm Emailは分かります
Cytiは市だとするとBilling Addressは一体・・・
340:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 21:19:41
>>339
billing address
請求書送付先{せいきゅうしょ そうふさき}、請求先住所
URLリンク(eow.alc.co.jp)
341:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 21:20:23
>>339
Billing Address=請求先住所
Zip code=郵便番号
Cityに都道府県名、Billing Addressにそれ以降の住所を書けばいいでしょう
※すべてクレジットカードの請求先と一致する情報
342:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 21:21:05
かぶりました、ごめん。
343:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 21:28:34
>>340-341ありがとうございます
この場合のCityは県でしたか
因みに群馬県なのですがgunmaなのかgunnmaなのか・・nは一つで良いでしょうか?
344:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 21:43:22
Gunma
345:名無しさん@英語勉強中
10/08/17 22:36:34
im gonna amplify the rage of a class thats thought inferior the message in the volume
この文の訳はどうなりますか?
この文はSVOですか?
”私は the rage of a class thats thought inferior と the message in the volume を amplify する”という意味?
346:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 00:12:23
>>343
そのサイト海外発送対応してる?
そのスクリーンで県にあたるのは State/Region で、
City は 市にあたる。ここでのBilling Addressは所番地
(Street Address)になる。
Billing Address: 1-1-1 Chiyoda, Chiyoda-ku
ZIp/Postal Code: ###-####
City: Tokyo
State/Region: プルダウンに選択肢がなければ、Not Applicable でOKです。
郵便番号がちゃんと書いてあれば、県が入ってなくともちゃんと届くよ。
347:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 01:08:57
Profanity is way covenient sometimes.
Feel like cheating , you know?
どういう意味でしょうか。よろしくお願いします
348:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 01:12:05
>>347
隠語って便利すぎるときがない?
ズルしてるみたいな気分にならね?
349:347
10/08/18 01:14:09
即レスありがとうございます。
本当に助かりました。m(_ _)m
350:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 15:23:37
英語聞いてると文章の途中でわからない単語出てきて、一瞬それを考えてるうちに
ネイティブがスラスラ話を進めてしまうので最終的に何言ってたのか全くわかりません。
これって英語に慣れて無いだけですか?
351:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 15:28:23
うん
352:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 15:30:52
俺は日本語すら下手だよ
353:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 18:03:07
What music do you like?
これを What do you like music? と書くのは間違いなのですか?
それとも、どっちでもOKなの?
Whatの後にdoを書くのは否なのかの判断が難しい。何かコツはありませんかね~?
354:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 18:15:31
>>353
まー後者でも察してくれるとは思うけど、
正しい文章とは言えないと思うよ。
何を質問しているのかわからない。
前者なら「What music」の部分で「どんな音楽が」と聞かれているのはわかるが、
後者だと「あなたの好きな音楽はどんな行為ですか?」みたいな文章になると思う。
「What do」だと「どんな行為が」と聞かれているわけだから。
355:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 18:23:18
What kind of music do you like?
が無難だと思うけど、
What music do you like?
ちょっと曖昧かな。
What a music do you like?
だと好きな曲を一曲教えてくれみたいな意味になる。
What music だと好きなジャンルを尋ねられているのか、
好きな曲を聴かれているのかイマイチ曖昧。
356:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 18:23:34
>>353
What kind of music do you like? などが自然です。
>>163の人ですよね?レスは読みましたか?
基本的なことを理解していないとなかなか先に進めないので、
まずは中学英語の参考書などを徹底的にやってみるといいと思いますよ。
357:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 18:47:46
うーん、、、ファイナル30分どうぞ
358:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 21:53:25
参考書に「文語」と表記されている文法・熟語が散見されるのですが、
日本語で言うとどのくらいの感覚なのでしょうか。
国語で習う古典と同じようなもので、一般的には通じないようなものでしょうか。
(cannot but 原型(~せざるを得ない)とか、was 完了形不定詞(~されるはずだった
が実現しなかった)などなど)
359:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 22:35:06
スカイプのチャットで、相手がオンラインだとわかってる時に
「時間ができたら声をかけて」と言うのは
address me when you have spare time で合ってる?
360:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 23:04:05
>>359
Talk to me when you have time.
361:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 23:08:11
チャットだからtalkは変かなーと思ってた。
ありがとう!
362:名無しさん@英語勉強中
10/08/18 23:21:58
>>358
その参考書についてはわかりませんが、
一般的な英和・和英辞書等では、「文語=書き言葉」のことです。
「古典語」という方の意味ではありません。
「口語=話し言葉」としては用いられないだけで、
「文語=書き言葉」としては広く一般的に意味が通じるはずです。
363:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 02:39:14
日本で言う「つまらないもの」を英語で、こちらの意図している意味のようにいうにはなんと言えばよいのでしょうか?
また、それを和訳するとどういう意味になるのでしょうか?
364:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 04:58:46
>>363
「つまらないもの」とは言いませんが、同様の謙遜の気持ちで、
「ほんの少しですけど(大したものではありません)」などは時々言います。
This is just a small gift. (ほんのちょっとしたプレゼントですけど)
Here is a little something. (小さなものですけど)
365:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 07:29:19
ノ
('A`) Here's a little something for you.
( (7
<ω ヽ ニョロ
366:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 07:49:28
ぎゃー
367:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 07:54:28
>>365
かわいい
368:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 08:38:33
>>362
なるほど。わかりました。
369:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 11:17:28
Today, I discovered that my name literally means "burden". This wouldn't be so bad if both my mother and father knew this when they named me. FML
後半なんですが、「それほど悪くはなかった。もし両親がその意味を知っていれば。」となりおかしくありませんか?
370:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 12:45:33
>>369
「意味を知っていて名付けたならまだいいけど…
(知らずに名付けて、いま実際に文字通り“お荷物”になっている) f___ my life!」
と言う意味のことを書きたかったのかもしれませんが、
コメント欄では「投稿者の書き間違いじゃないかな?」と話題になっていますよ。
「両親が意味を知らなかったならまだましだったのに…
(実際は知っていて名付けたなんて最悪!)」
と言いたかったんじゃないかと。
真意は投稿者にしかわかりませんが。
371:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 13:07:54
>>370
丁寧にどうも有り難う御座いました
372:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 13:08:13
フィリピン人から送られた文を和訳してください。
I think it's good to continue this material so that you will have more confidence in speaking English.
文法の間違いも教えてください。
373:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 13:27:02
>>372
この教材で続ければいいと思うよ。あなたの自信のもっとつくしね。
べつにヘンじゃないかと。
374:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 13:50:49
そろそろ>>267をお願いできますか?
375:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 14:51:05
3分過ぎに登場する外国人男性は何と言ったから
トラブったのでしょうか?
URLリンク(www.youtube.com)
376:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 15:42:27
>>375
3分過ぎに外国人男性は「彼を逮捕しなさいよ」などと言っています。
日本人男性は「はぁ?」と、何と言われたか意味はわからないようですが、
自分への非難だということはわかるので戸惑って怒った様子。
2分頃には同じ外国人男性が画面左側で(写っていませんが声だけ)、
「あなたは報道の人?」とか「CIAだ、ははは」とかふざけているので、
それ以前からの気に障る流れがあったのかも?
377:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 15:47:15
>>372です
>>373 so that の使い方が違いませんか?
378:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 15:49:59
間接疑問文についての質問です。
1. Bob is the leader.
2. The leader is Bob.
上の2文とも、それぞれ主語・補語の部分をwhoで尋ねる疑問文にすると「Who is the leader?」
になります。これをさらに間接疑問にした場合:
A1. Who do you think is the leader? ... Bob is.
A2. Who do you think the leader is? ... It's (The leader is) Bob.
B1. Do you know who is the leader? ... Yes, I do. / No, I don't.
B2. Do you know who the leader is? ... Yes, I do. / No, I don't.
などとなります。元が主語を尋ねる疑問文(1)の場合は語順変化せず、元が補語を尋ねる
疑問文(2)の場合は語順変化するわけですが、いずれのケースも文法的にありなんでしょうか?
それとも、いずれかは誤り、あるいは不自然な言い回しなのでしょうか? 私としてはA1、B2が
自然に聞こえるんですが、いずれにしろ、これについて文法的な根拠など知っている方が
いましたら教えてくださると幸いです。
379:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 15:51:55
>>377
so that の使い方は間違っていませんよ。
380:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 15:59:57
>>376
>>375です。なるほど。
早々にお教え頂きありがとうございました。
381:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 16:19:53
cutting-edgeとleading-edge、どちらも最先端という意味だけど
どう使い分けるのが正解ですか。
辞書を見てもあまり厳密に分けていないようですが。
382:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 16:24:11
>>379
so that =~のため
ですよね?
so だけなら合ってると思うのですが。
383:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 16:25:30
Thank you child. Take this seed as a reminder of what we all can become.
これの訳を教えてください。私が思うに、
「ありがとう、子供達よ。我々皆、成長できる事を思い出す為にこの種を持っていきなさい。」
という意味に思うのですが、どうでしょうか?
384:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 16:43:26
>>382
I think it's good to continue this material
so that you will have more confidence in speaking English.
※so that~ =~するように、~するために
英語を話すことにもっと自信を持つために、
その教材を続けるのは良いと思うよ。
385:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 16:51:10
>>384
色々勘違いしてました。
ありがとうございました。
386:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 17:35:50
短縮形が同じ場合(例えばhe isやhe hasがhe'sになる場合)、しゃべったときの
発音は厳密に同じでしょうか?
それとも発音記号とかには現れない差というのがネイティブスピーカーには
あるのでしょうか?
同じになるもの、違うもの、と種類があるのかもしれませんが。
387:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 17:41:20
気にしないで
388:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 20:23:35
>>374
うるせーばか
389:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 20:44:01
>>364
ありがとうございました
つまらないものというとつき返されると耳にしたのですが謙遜は英語でもあるんですね
390:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 21:30:48
>>383
「成長できる事を,」ではなく「何になれるのか(種がなにに育つのか)」でしょ。
391:名無しさん@英語勉強中
10/08/19 23:56:17
To be educated also means to understand something of
how to make our intentions effective in the real world,
of how to apply knowledge to the life one lives and
the society in which one lives it.
上のsomethingはどういう意味で使われていますか?
392:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 00:36:30
>>391
多少、いくぶん、いくらか
understand something of how to~, of how to~
=~する方法や、~する方法がいくぶんわかる
393:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 01:38:15
Hi I'm ok, thanks for asking.
My bike is a CBR600RR.
It's not as great as the r6, but it's ok... and looks great.
オーストリアの方から頂いた文章なんですが、後半の意味がいまいち取れずに困っています。
和訳をお願いします。
394:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 01:49:59
>>393
こんにちは。私は元気ですよ。尋ねてくれてありがとう。
私のバイクはCBR600RRです。
R6ほど素晴らしいわけではないけれど、OKです。
外観もとても良いです。
395:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 02:27:12
>>394
ありがとうございます。
非常に助かりました。
396:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 04:40:12
周りに聞ける人もおらず、調べてもわからなかったで質問させて下さい。
日本語の場合、日常会話で主語を言わないことが多いですが
英語ではどうなんでしょうか?例えば
あなたも私と来ますか?と聞く場合
①Do you come with me?
②You come with me? ※肯定文の語尾を上げた疑問形
③Come with me? ※②から主語を省略したパターン
↑
上の①と②は通じるのがわかるんですが、日本語のように主語を
省略した③がどうなのかわからないのです。
③の文は英会話としておかしいですか?
よろしくお願いします。
397:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 05:03:14
おかしい。発音はとても小さくなるにせよ消えはしない。
398:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 05:18:00
>>397
ありがとうございます!
③のように言うと、相手はyouが聞こえなかった、つまり②と同じにとる訳ですね。
日本語では『行く?』『来る?』『した?』とか主語を言わなくても通じますが
例えば外国人に『Go?』『Come?』『Did?』というと、Youが聞こえなかったと
とられはするものの、通じるのは通じるんでしょうか?
399:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 05:35:42
きちんと通じさせるのは難しいね。
小さくても発音はするから何も無いと変。
400:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 05:39:52
>>399
ありがとうございました。
どれだけくだけた英会話であっても、主語は必ずいるということですね。
401:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 05:53:37
>>400
You coming with me? とか
You coming? なんてのはよく使うけどね。
402:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 06:17:14
>>401
Areを省略した形ですか?
403:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 06:20:02
>>401
be going toを省いたパターン?
404:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 06:24:29
例えば目の前の3人に“君ら~か?”って英語で言うとき主語はyouでいいの?
405:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 08:12:28
>>404
いい
406:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 08:34:16
>>404
you guys。その中に女性がいてもguyを使っていい。
407:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 08:46:50
>>402*403
文頭の Are をはぶいて、イントネーション(後ろ上がり)で言います。
408:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 08:52:15
>>404
ブロンクスあたりでは、yous guysになったりする。
409:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 08:53:04
>>406
guysは人間以外が混じっていてもOKだよな。
犬を散歩させている飼い主に対して、犬と飼い主を込みでyou guysといってるのを聞いたことがある。
あと、料理番組でニンジンをスライスしていて、輪切りにしたニンジンが転がって落ちた時に、
ニンジンを指して「"こいつら"は、逃げようとするから気をつけて」みたいなことを言ったときに、
guysを使ってた。
410:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 12:08:03
>>409
アルトンかいっw
411:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 13:00:51
全員女でもyou guysは使えますか?
412:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 13:14:47
全員女だったらgirls
全員ババアだったら…?
413:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 19:21:58
現在完了形って行為は現在も続いているのでしょうか?
I have waited for him.
というとたった今も待っているように思えるので現在も続いていると
いっていい気がしますが、
I have been abroad.
というと、今は日本にいるので現在も続いているとは言えないですよね?
414:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 19:27:01
>>411
使える
415:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 19:31:03
>>413
現在完了形には、(1)継続 (2)経験 (3)完了・結果 の3種類があります。
ですから、今も続いている場合と、続いていない場合があります。
416:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 19:53:09
この文章
This athlete, the artist, this young woman is
breathtaking on the ice. No boubt she is
the greatest woman's skater in history.
boubtは転載した人の書き間違い(doubtが正)らしいけど
文章としてはありなんですか?
417:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 19:59:32
変
418:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 20:05:52
どういう風に変?
直すとしたら。
419:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 20:33:58
>>413
have been to には(1)~に行ったことがある[経験]
(2)~に行って来たところだ[完了・結果]の2つの意味がある。
I have been abroad. は「海外から帰ってきたところ」だね。
420:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 20:37:18
This young woman, an athlete and artist, is
breathtaking on the ice. No doubt, she is
the greatest female skater in the history.
421:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 20:50:21
サンキュー
an artistじゃなくていいんだ。
422:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 21:12:11
一人だからね
423:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 23:09:09
チャット相手(イタリア人♂)から自分(♀)へのレスなんですが、
写真を送って「美人だね」「いやいや」などと話して
別れ際に「また写真を送ってよ」といった後に
Please take pictures of you...any...any corner...
と言ってきたのですが、これって何か卑猥な意味なんでしょうか?
corner の意味がわかりかねてます。
424:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 23:31:12
大学生なんですが、英語を勉強する場合何を目標にして勉強した方が良いんですか?
425:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 23:32:36
>>383
> 子供達
複数ならchildrenだべ?
426:名無しさん@英語勉強中
10/08/20 23:37:36
英検の4級・3級・2級・準1級・1級は
TOEIC、およびTOEFLに当てはめると
だいたい何点ぐらいに該当するのですか?
427:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 00:25:12
釣りですね
428:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 00:51:25
>>427
真面目に訊いてんだよ、俺は
茶化し屋はとっとと寝ろ
429:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 01:53:07
そういう換算表はここで聞くよりネットで調べたらたちまち分かりますよ
430:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 02:15:40
1級=850以上
431:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 03:58:27
解らない事があった時、自分で調べるってプロセスがスッポリ抜けてるんだろうな
カーチャンがケータイとかの取説読まないでソッコー誰かに訊くレベル
432: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中
10/08/21 04:22:39
>>429
ここもネットだしw
433:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/21 04:26:32
ネットの換算表ってほとんどあてにならないですけどね。
434:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 06:02:27
>>430
ねーだろ
435:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 09:11:23
pretty awful
は、かなり酷いという意味ですが
良い意味で使ったりするのでしょうか?
そういう文章などがありましたら、教えてください m(_ _)m
436:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/21 09:16:28
>>435
> 良い意味で使ったりするのでしょうか?
そういう例は聞いたことがないです。
437:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 09:17:20
今日の新聞に東芝が原発の広告を出してました。
1000 YEARS ENERGY って。
1000 YEAR ENERGY の間違いだと思うのですが、
私ごときより世界のToshibaですから。
どなたかご解説を。
438:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 09:38:30
>>437
普通にyearsですが、なぜyearと思ったの?
439:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 09:56:50
>>438
質問者じゃないけど例えば This boy is three years old のthree years old を
形容詞として用いる場合、He is three year old boy のようになるよね。
質問者はそのことを指摘していると思うんだけど。
440:439
10/08/21 10:23:16
「形容詞として用いる場合」という言い方はまずいかな。
「叙述じゃなく限定用法として用いる場合」に訂正
441:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 11:06:34
He is three year old boy のような使い方はあまり
しないと思うけど、どう?
文法的にか分からないけど、普通ハイフォン付けて名詞的に使わない?
A 3(three)-year-old boy
or
A 3(three) year-old boy
442:439
10/08/21 11:30:10
普通はそのようにハイフォンつけて使うけど質問者の例のように
付けてない場合もよく見受けられるよ。
調べて見たらそういうのは「複合形容詞」というそうです。
質問者の意図を汲んで、わざとハイフォン付けないで書いたんだけどね。w
443:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 11:31:16
あなたは彼より一生懸命勉強しますか?という文を英訳する場合に
Do you study harder than he does.
Do you study harder than him.
はどちらでも正解でしょうか?
444:441
10/08/21 11:45:02
>>442
言ったとしても、This boy is a three years old.
と冠詞が必要じゃないかな、
445:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 11:46:51
えっ?
446:441
10/08/21 11:48:12
>>443
Do you study harder than he does?
のほうが質問の確認具合は強く感じるけど、どっちも使えると思うよ。
?マークは必ずいります。
447:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 11:48:15
冠詞はうっかりミスでした。 ごめんちゃい!
448:441
10/08/21 11:59:20
>>447
ちょっと自分が確認したかっただけなので、
暑いからか、僕も間違えてましたw
あと、>>444の文、ついでに訂正しときます、
→ He is a three year old boy.
449:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 13:01:06
As a boy, I could scarcely help feeling hostile to any
one who was indifferent to the things about which I was
enthusiastic in politics and lterature.
about whichが関係代名詞だと思うんですがよくわかりません。
もし関係代名詞なら、関係代名詞を使わない場合のabout whichが入った文と意味を教えて欲しいです。
450:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 13:10:23
>>449
どーゆーこと?
451:kazuyoshi DC
10/08/21 13:21:06
>>441
He is a three-year-old boy.
452:kazuyoshi DC
10/08/21 13:25:04
>>449
As a boy, I could scarcely help [ feeling hostile to any one
[ who was indifferent to the things
[ about which I was enthusiastic in politics and lterature ] ].
I was enthusiastic about those thing in politics and lterature.
453:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 13:34:14
>>452
I was enthusiastic about those thing in politics and lterature.
those thing は
those things か 文脈通りに行けば、the things にならない?
454:kazuyoshi DC
10/08/21 13:37:08
>>453
I was enthusiastic about those things in politics and lterature.
those things da ne(^-^*)
455:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 16:12:43
女Then what are you doing with her ?
男Guess it beats sitting around thinking of you.
ドラマ内の台詞ですが、
元カノが働いているダイナーに来て彼女と会話しているシーンです。
男は現在の彼女を連れて来ていますが、
実は今の彼女の事を全然好きじゃないと気付いた、と打ち明けたあとの台詞です
(好きじゃないなら)じゃあ、彼女と一緒に何してんの?
それはダラダラと君の事を考えて過ごさずに済むからかな…
みたいな会話で合ってますか?
456:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 16:25:44
ついにここも片岡数吉の荒らしの対象になったか
457:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 17:28:27
>>455
君のことを考えて、何もしないでいるよりはいいと思う。
I guess it beats sitting around thinking of you.
元カノのことに未練があって元カノのことをいろいろ考えてしまって何もしないで
時間を無駄に過ごすよりは、(好きじゃなくても)別の女と付き合って新たな
人生をスタートするほうが、生産的で有意義だと思う、ってこと。
458:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 19:17:20
とある図面に
To be remove.
と書いてありました。
主語は省略されているのでしょうか?
またこの文は何用法でしょうか?
459:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 19:41:38
最後はremovedじゃないの?
形容詞的用法だね。
460:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 19:48:08
>>459
ありがとうございます。
removedでした!
直訳すれば
(主語)は取り除かれるべき。
という意になるのでしょうか?
461:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 19:49:00
まあそんな感じ
462:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 21:02:53
as you are told
as you were told
ってどう違うのですか?
as you are toldでも「言われたように」となるようなのですが、、使い分けが分かりません…
463:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 21:18:17
>>457
レスありがとう!
ここでのbeatsの使い方というのは
定型文とかよく使われる表現なんですか?
ドラマの展開では、それを言われた直後、
本当は好きなのにある理由があってわざと彼を
怒らせ別れを告げた元彼女が思いあまって泣き出しました。
だから彼は「俺は前向きに進んでるんだ」という宣言じゃなくて
「ボクも今現在未練があるんだよ~」と告白している台詞なのかなーと思ったんですが
464:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 22:09:54
PLEASE KEEP IN MIND THAT THIS THINGS
↑この意味を教えて下さい!何て言ってるんですかねぇ??
465:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 22:21:17
>>463
番組見てないからよくわかんないけど、元カノは複雑な感情が入り混じって思わずないて
しまったんじゃないの?彼もつらくて大変だったんなと思って泣いたとか、彼につらい
思いをさせてしまったと思って泣いたのか、もう、このままよりを戻せないんじゃないかと
思って泣いたとか。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
の2番の最後に((略式))…よりよい, をしのぐ
ってあるでしょう。この意味。まあ、2の例文で使われてるbeatは全部
似たような意味と思っていい。
thinking of you(君のことを考え)ながらsitting around(何もしないでいる)よりも
好きではなくても別の人と付き合って新たなスタートを切る(=it)
ほうがいい(=beat)
と僕は思う(=I guess)
だからってこれから先も好きでもない女と付き合っていくかどうかはわかんないでしょう。
理由を聞かれたから、彼はその理由を答えただけ。
466:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 23:04:04
so that S can't V 「 とても~でSはVできない。 」
と意味になると思うのですが
ここで使用する that は接続詞ではないんですか?
もし、名詞節を作る従属接続詞 that なら
that 以下は主節の目的語となり 「 ・・・ということ 」って意味になりますよね?
この考え方は間違っていますか?
I was so sleepy that I couldn't go to theater.
467:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 23:22:59
>>466
副詞節です。
468:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 23:34:59
>>467さん
ありがとうございます!
thatは名詞節だけと思っていました。副詞節も作れるのですね。
副詞節の
Whenは ・・・のとき
because なぜなら・・・
though ・・・ということ
thatの副詞節はなんと訳せば良いのでしょうか?
469:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 23:53:34
>>466
このthatは従属接続詞で、構文(基本的に覚えるしかない)
になると思うけど、あとtheaterの前にはaかtheが必要です。
470:名無しさん@英語勉強中
10/08/21 23:56:33
某アニメの「ごはんはおかず」って曲名がファンサブだと"The Side Dish is a Whole Meal!"と訳されている
けどもうちょっといい訳ないんでしょうか?
471:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 00:02:19
>>469さん ありがとうございます!
so that S can't V の thatは従属接続詞だけど
that節 を訳すみたいには訳せず覚えるしかないってことですよね!?
あちがとうございました
472:通りすがりのイギリス人
10/08/22 00:03:22
志望理由書って英語で「application form essay」でいいでしょうか。
473:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 00:09:37
>>472
Statement of purpose : 志望動機説明書
はどうでしょうか?
474:通りすがりのイギリス人
10/08/22 00:18:04
>>473
いいと思います。ありがとう。
475:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 00:19:39
>>471
that以下の文は基本的に、thatより前の行為や状況からくる、
結論、結果になるはずだから、普通に前から訳せば良いと思うよ。
476:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 02:33:52
「私はそれも欲しい」と「私もそれを欲しい」の英訳をお願いします。
「~も」の位置が違うだけでまったく意味が変わってくるこの2つの日本語文ですが、
英語に直すとき「~も」にあたる部分をどう訳すか忘れてしまいました
477:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 08:13:48
>>464
このこと忘れんなよ
478:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 08:25:45
>>476
(1) I want that too (あなたが I want this と言った後に)
(2) I want that too (誰かが I want that と言った後に)
479:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 08:58:47
質問です
美味しい物を食べた時、日本語なら美味しい!うまい!ウマー!うめぇ!なとがありますが
英語だとdelicious以外ないのでしょうか
480:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 09:08:15
fuckin awesome, man this is the shit 等
481:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 09:11:47
>>480
えっこれも美味しいって意味なんですか
英語難しいな…
482:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 09:17:08
うめぇ、マジヤベー、的なノリ
483:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 09:25:56
>>479
Oh,very good!
484:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 09:26:54
>>482
おおーなるほど
ありがとうございました
485:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 09:40:34
>>482
嘘つくなw
486:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 09:44:55
いや、食事の時につかったらあってるだろ
487:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 09:59:54
>>479
This is very good.
This tastes good.
Yummy.
488:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 12:10:41
飯食って
fuckingとかshitとか本当に使うの??
489:めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
10/08/22 12:14:48
ティーンが使ってるのはしょうがないけど、
いい大人が使ってたらやっぱ変です。
490:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 12:20:25
糞うめーな、これ
みたいな感じか
491:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 12:50:13
>>478
あー同じでしたか
ありがとうございます
492:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 13:50:38
質問です。
シリウスジュニアに
I've seen a couple of films made there.
という文があり、この訳が知覚構文により
「私はそこで映画が何本か制作されているのを見たことがある。」
となっているのですが、
これを知覚構文と捉えずに
「私はそこで制作された映画を何本か見たことがある。」
と解釈することは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
493:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 14:06:51
>>492
その場合films which were made thereになる
494:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 14:20:31
>>479
yummy(おいしそう/おいしい)を答えられないヤツは学校英語しか知らない
インチキ野郎だから信用しちゃいけないよ
495:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 15:18:26
>>493
過去分詞の可能性はないかな?
496:名無しさん@英語勉強中
10/08/22 15:36:48
>>495
あるわけないだろ