10/04/14 22:06:53
>>461
なんでも分かるんでしょ?
すごいなぁ
464:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 22:25:45
±20点なら十分、運と誤差の範囲でしょ
465:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 23:12:45
本当に英語の力のある人は、TOEICで高得点がとれる。
だが、TOEICで高得点でも英語の力が本当にあるかどうかは
解らない。
466:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 07:25:18
>>460
> 初回スコアが平均くらいなら、
> だいたい一人当たり平均3万円以上払えばTOEICは900いくよ。
> 貢いでスコアゲット。履歴書には書けるが、会話力は上がらない。
Writing はどうですか?
467:460
10/04/15 08:59:35
>>466
writingの勉強をすればあがるでしょ。
TOEICはL&Rのみだから、公式問題集を解いてテストを年に3~4回受ける
とTOEIC特有のひっかけ問題や時間感覚に体が慣れてくる。
はじめはLが難しいと思っていても、5回目受験くらいからは数問を除いて
バカバカしいほど簡単に感じてくる。
知名度もあるし就職で有利な資格だから、テクニックに頼ってハイスコアゲット
も無駄ではないと思うけど、英語を生かした職に就きたいなら、底力をつけな
いと無理。
468:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:53:49
ひっかけ問題になれるってそんな関係あるか?
おれはtoeic3回受けてその間勉強をしてきたが、ひっかけとわかったから正解できたなんてことはなかったなぁ。
スコアアップの理由は自分の英語力が伸びたから。でtoeicは英語を勉強する上でモチベーションの維持にとても役立ってるよ。
自分が英語聴きとれるようになってきたのはtoeicのおかげだと思ってる。
469:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 00:25:24
公式問題集の解説を読めばひっかけ問題の
パターンみたいなのが見えて来るよ。
470:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 02:40:11
真正直に解き続けてあと5問残して時間切れ
で、けっかR475
満点って意外と簡単?
471:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 10:41:48
>>470
990が簡単に取れるようなら、今頃日本中990獲得者で溢れてるはずww
985と990の壁が、最後の難関ですよ
とにかく、受け続けてみればその難しさがわかるよ
472:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 12:45:16
>>470
記入したのは全問正答ってこと?
473:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 13:00:10
おれは1月が初受験で930点で、3月が二回目の受験で990点取れたよ
474:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 14:33:31
↑obligeわかったのか! すげー
475:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 14:38:44
oblige問題は採点対象外だったそうだよ。
adjustでも語彙で100の人がブログで言ってた。
476:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 21:23:29
採点対象外の問題って良くあるの?
477:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 22:24:53
TEX加藤の表によると今回フォーム6のリスニングにも1問あったみたいだね
478:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 18:20:44
まだ結果こないんだよねー。。。おせえ
479:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 19:58:17
↑間違いなくトラブルだな。問い合わせた方が良い。
480:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 14:11:17
あと28日…あと28日しかないのだ
481:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 22:11:08
>>475
おれはholdでR495だた
482:名無しさん@英語勉強中
10/07/04 01:46:16
これって頭空っぽにして何も考えないで聴いた方がいいのか、言われたことを想像しながら
聴いた方がいいのかどっち?
483:名無しさん@英語勉強中
10/07/04 17:56:43
>>482
本試験のこと? 当然後者だろ。
聴力検査じゃないんだから。