日銀の金融政策を中心に経済学的に政策議論するスレat ECONOMICS日銀の金融政策を中心に経済学的に政策議論するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト713:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/03 12:40:41 lBLhSYOG 誤りを内包したIS-LM曲線の均衡 IS曲線は,2001年3月から2006年3月の間の量的緩和政策の期間中,投資ストックが年々上昇しているが,さまざまな金利は変動している. LM曲線は,2001年3月から2006年3月の間の量的緩和政策の期間中,M2は下落しているが,GDPが上昇している. したがって,IS-LM曲線が間違えているのがわかる. しかし,IS-LM曲線を公共財に当てはめてみると,均衡があるのではないかと考えている. それは,中央銀行があらゆる債権債務すべてを買いオペレーションしてすべての貨幣を吸収し,貨幣の代わりに電子マネーを導入するという考えである. 貨幣の代わりに電子マネーを導入すれば,人々はインフラを信じるようになるだろう. すなわち,私が考える誤りを内包したIS-LM曲線の均衡は,電子マネーを導入することによって,投資ストックと貨幣供給量を均衡させるという考えなのである. これはあくまでも"考え"ということを強調しておかなければならないだろう. ********************************** 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch