日銀の金融政策を中心に経済学的に政策議論するスレat ECONOMICS
日銀の金融政策を中心に経済学的に政策議論するスレ - 暇つぶし2ch577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 21:41:14 eQgnd/vc
テンプレつくるべきだな
あぼーんの為のデフレ派リスト

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 21:44:35 rhwaL0Af
経済学板でニチギンガーとしか言って無いスレだなここ
金融政策以外の雑談ばっかりだしw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 21:48:43 LiW5rfEA
IDがあるのだから黙ってNGにすれば良いだけ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 21:50:17 WPhk9a4T
まぁミクロレベルの話をマクロで理解する馬鹿は荒らしなんだけどねw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 21:51:26 rhwaL0Af
デフレ派は一人とレッテルつけてたのになw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 22:21:36 eQgnd/vc
ロジックが無い馬鹿はあぼーんすればいいとして
有権者の10%の組織票化はリフレ政策実現の為のゴールの一つだろう。
利得に考えれば余裕なんだが、手段で詰まる
何かいい手はないかな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 22:29:45 Lpf0GACi
>>582
まずはあなたが市議会議員で良いので選挙に出てみて、日本の選挙のリアリティー
を身をもって知ることが第一歩だと思うよ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 22:30:43 k7XZGW1i
>>563
日銀当座預金とM2は違うっての。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 22:38:16 rhwaL0Af
>>582
妄想ですねw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:20:51 eQgnd/vc
順序が逆
有権者の10%を組織票にすれば、それこそ市議会の過半数をリフレ派が占める事も容易
層化的に考えて。

ゆえにまず考えるべきは、組織票の形成。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:42:20 rhwaL0Af
リフレ派の妄想が止まらないw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:42:21 Lpf0GACi
ゼロから始めて10%の有権者を組織化するなんていう馬鹿なこと考えてる
暇があるんなら、すでに10%の有権者を組織化している政党のトップの頭
を変えてやればいい。
10%の有権者を説得できるほどの説得力があれば、政党のトップを納得
させることのほうが容易。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 00:00:05 u2LQTIzb
リフレ派の見たく無い現実、公明党からも拒否されましたw

理解していただいていない方が多いようなのですが、
現時点で日銀法改正案の採決をとれば完全に否決されます。
民主党内でも過半数いくかどうか。自民党では圧倒的多数が反対でしょう。
それを可決まで持って行くには、衆議院で過半数を大幅に超え、
参議院では過半数にわずかに16議席足りないだけの民主党の仲間を説得することがどうしても必要になります。
ところが野党がすべて問責決議に前向きなこういう政局で、
補正予算など他の法案を否決することを表明している他の党と共同歩調をとるわけにはいきません。
それをやれば完全に倒閣運動です。党議拘束云々の問題では全くありません。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 00:14:29 T21njwsD
デフレ派にとって、リフレ派に有権者の10%を組織票化されるのはまさに死活問題
選挙が決まるからね。公明でさえ、今は実働で3%程度でしかない。
だから邪魔する

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 00:20:32 7t4+UIzJ
ID:rhwaL0Af

こいつ一人が暴れてるだけだということが明白になったことは良かった点。
露骨に書き込み数減ったしw

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:03:17 u2LQTIzb
リフレ派に有権者の10%を組織票化
これが妄想とわからないほど馬鹿なんだなw


593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:07:03 u2LQTIzb
あいかわらず一人という事にしておかないと精神が耐えられないんだな
>>573とかは見えないんだな
さすがめくらのリフレ派w

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:15:17 7t4+UIzJ
ID:u2LQTIzb ID:rhwaL0Af

お一人様

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:21:42 u2LQTIzb
という事にしておきたいんですなw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:26:52 7t4+UIzJ
いやいや明らかに日をまたいでいるだけ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:29:03 u2LQTIzb
本気でめくらなんだなw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:32:16 T21njwsD
>>593
別にリフレの名目で組織票化しなくてもいい
反都条例なら組織票化出来る可能性もあるしな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 12:34:27 9RrpsvOY
>>582
昨日市ヶ谷で演説してた宗教組織の若い女性がおったな。若い人も危機感あるんかな?
本気で政治を変えたいならとりあえず豚みたい駅前で立ち尽くせば何か判るやろ。
例えば豚は夏に円高放置した時点で怖くてもう駅には立てんやろwww

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 12:42:50 84DYFlww
>>582>>586
キモヲタの2chの書き込みが組織票になるとでも本気で思ってるのか?(笑)

お前恥ずかしすぎるよ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 12:45:56 84DYFlww
>>591
あぁ、ID化して熱心なネットリフレ派が実は数人しかいないのがバレたなw
しかもあの竹中信者を筆頭に基地外ばかり。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 12:49:20 84DYFlww
経済板を見れば分かるようにリフレ派は常にIDチェンジして多数派工作をしているだけだからな。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 12:52:04 84DYFlww
プゲラ


582:12/22(水) 22:21 eQgnd/vc [sage]
ロジックが無い馬鹿はあぼーんすればいいとして
有権者の10%の組織票化はリフレ政策実現の為のゴールの一つだろう。
利得に考えれば余裕なんだが、手段で詰まる
何かいい手はないかな

586:12/22(水) 23:20 eQgnd/vc [sage]
順序が逆
有権者の10%を組織票にすれば、それこそ市議会の過半数をリフレ派が占める事も容易
層化的に考えて。
ゆえにまず考えるべきは、組織票の形成。

590:12/23(木) 00:14 T21njwsD [sage]
デフレ派にとって、リフレ派に有権者の10%を組織票化されるのはまさに死活問題
選挙が決まるからね。公明でさえ、今は実働で3%程度でしかない。
だから邪魔する

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 13:03:34 XpBKpP+k
なにこのスレ?気持ち悪いわ。どうしてリフレ派のスレっていっつも
気持ち悪くなるのかしら?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 17:18:07 UAQTkNLu
>>599
若い人の方が経験ない分危機感はあると思うよ
年金減らされるわ消費税上がるわで年寄りたちも危機感持たざるを得ないし
色々なことが起きるだろうね、これから

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 17:53:17 b8Xc7iQ4
>>605
重要なのはそれがデフレによってもたらされる現象であるということだ
デフレでは財政難が続く
これを続ければさらに税率を上げデフレが深刻化する

そして、最後には強制的な国債引き受けが待っている
これでデフレは解消されるだろうが、
こんどはインフレで悩まされることになる

デフレ下では供給も縮小する(具体的には産業の空洞化、
労働力の質の低下)から、デマンドプルよりもずっと悪性インフレになる

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 21:07:02 3PZT7cPa
>>606
悪性というかマイルドを通り越したインフレになったら
通貨の供給量を絞ればいいだけだけどね
日銀は今のところそっちは得意だからその程度は期待したいところ

日本が好景気のときは政治に足を引っ張られていたことにしてあげるからさ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 22:16:05 muJ4RyRR
>>607
悪性インフレというのは高インフレ高失業率のこと
金融引き締めをするとさらに失業率が高くなる

つまりリフレでは失業率を下げられなくなる
スタグフレーションなどはこの一つ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 23:00:36 P6zjpJ+l
高失業がなくてもインフレは悪いことだといえるだろ?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 23:01:37 7t4+UIzJ
高失業でなければインフレ率を上げる必要がないからそりゃ悪いことだな。


611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 23:23:22 wu9o9dSe


612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 23:24:59 P6zjpJ+l
>>608の悪いインフレって、スタグフレーションっていうんだよ。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 23:27:04 7t4+UIzJ
悪性インフレというのは、インフレを加速させても貨幣中立で実質成長しないことだよ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:07:46 /cLAfU97
そういうことだ
高インフレ率で高失業率の状態で、金利を引き上げれば
インフレ率は下がるが、失業率は上がる



615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:08:43 /cLAfU97
>>613
それは悪性インフレというより、単なる高インフレ
失業率は関係ない

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:39:05 /il2z2P8
>>609
インフレもデフレも悪いね
成長率2~4%くらいで安定するのが望ましい

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:44:04 0dtPBgYo
高インフレでなければインフレはいいよ
2~3%のインフレ率で安定が鉄板

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 02:02:14 9wGjk1+R
なんでこう低レベルなんだろ、リフレ派って。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 02:38:40 /cLAfU97
インフレ率も重要だが失業率も重要だろう
利子弾力性が無くなれば、インフレ率を
高くしてもなかなか失業率が下がらなくなる
(正確には利子率を下げても、投資が
増えにくくなる)

だから悪性インフレになると厄介
おもしろいことにシバキ上げデフレ派の
論拠となっているオーストリア学派は
この悪性インフレには役に立つ

ところが彼らはデフレでも同じ理屈を
無理やり当てはめる

結果として、財政が悪化し、強制国債引受が
始まる。これは税収が無くなるためそうする
しかない訳だが、重要なのは「税収が無くなってしまう
ような状態とはどんな状態か?」ということだ

おそらく産業は衰退し、労働力も土方程度のこと
しか出来ない状態だろう。つまり低所得化だ

将来悪性インフレになるリスクが高まるわけだ

皮肉だな

620:613
10/12/24 02:41:52 dh2MfeG2
高インフレはフィリップスカーブが前提にあるわけ政策だから関係あるよ。
スタグナント(実質GDPの停滞)とインフレーションが一緒に来るからスタグフレーション。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 07:20:06 mY3VevPU
>>619
この場合インフレ率と失業率は相関関係にあるでしょ
労働者への賃金が減少するという現象の一端が失業者の増加なわけで
どちらも原因は通貨不足
通貨増やすだけじゃ効果がないという人がいて
それが間違っているという気はないけど
とにかく通貨の量が増えない限りは何をやっても効果はないのだから
まず通貨の量を適切に増減できる仕組みを作るのがいい

622:シベリア代行
10/12/24 11:40:17 sM4I/QcH
>>568
マスゴミを聞いていると、あと30年はデフレが続くと思う。
しかも、民意まで使って誘導している有様。
民意自体、民度の低いマスゴミに洗脳された民度の低いものなのに。
マスゴミは、80年代のバブル入口付近の良い円高論と、
95年の価格破壊を大絶賛しているように思える。
95年は、統計上ヤバい数値のオンパレードなのに。
97年もデフレと考えるなら、日本は95年からデフレ継続中。
マスゴミは良いデフレ論まで出て来ている始末。
それなのに、新聞料金は引き上げ。
マジで助けてくれ。

623:シベリア代行
10/12/24 14:32:57 UmLvJsHb
リフレ派の代表がなぜ、金融原理主義者なわけ?
金融原理主義者がリフレ派を装う→リフレ派叩きも多くて困る。
その流れに文句言うと、罵倒される。
金融原理主義者、リフレ懐疑派、円高論者が
2ch、ライブドア、ツイッターを牛耳っていてうんざり。
こいつら俺からすると、デフレ派の同じ貉なのに。
良識派リフレ派&日銀法改正派はいないのかね。
どこに消えた。
その流れ、全国紙そのもので呆れる。


624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 17:57:47 /cLAfU97
>>621
いや、理論上はそうであって、20%で失業率が25%の場合、
50%に引き上げて問題解決になるのかと言えばならないだろうね
特に利子弾力性が弱まってしまえば

スタグフレーションは景気後退が伴うが、そもそも潜在成長率が
低すぎる高インフレ国の方が圧倒的に多い

逆にデフレの国の方がずっと数が少ない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 17:59:05 /cLAfU97
>>620
そういういい加減な主張が懐疑派を増やすことになる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:10:29 JfpQPIZL
潜在成長率が低い高インフレ国は、供給サイドにボトルネックがある国だろう。
汚職やらインフラの未整備などで供給がうまく機能してないのに
札を刷れば、そりゃあ悪性インフレになる。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:53:06 1eoNARDq
>>624
その20%とか50%とかってインフレ率?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 19:34:07 /cLAfU97
>>627
そう

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 19:35:20 /cLAfU97
>>626
だからそうなるから、強制国債引受になるわけだが

そうでなければ、いくら増税しても税収は増えるので
財政悪化は避けられることになる

消費税1兆%にすれば大黒字だw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 20:25:14 o+frflX9
>>628
じゃあ今みたいにマイナス1~2%のインフレ率が
プラス2~4%になった場合の効果は?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 01:08:03 OVaMjKaJ
暗黒卿とかは金融原理主義者だよなあ
金融政策で解決する部分は確かに多いんだけど

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 01:25:13 oH7cFBlw
原理主義者じゃなくて、シンプルイズベストって考えなだけだと思う
やることを10も20も並べるより、最も重要なことを一つだけ言ったほうが読んでる側、聞いてる側は共感するし

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 06:05:09 DKH7ddKn
暗黒卿はマネタイゼーションで社会保険免除派。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 06:43:58 E9CQ0pOa
経済学も金融政策も意味ないよな、
ぶっちゃけ省庁や独法が金がめこんで流通マネーが減少してるのが問題なのに
誰もそこにメス入れないしな、

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 20:19:20 uL4eUsH6
>>633
インタゲとスティグリッツを合わせたような感じかな?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 20:20:28 uL4eUsH6
>>632
貨幣数量説的な発言が多いのは
例のスウェーデンの中銀総裁との話からじゃないか?


637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 22:16:12 Cj4aOp+C
>>

マネタイズでの財政だからスティグリッツと近いとは思う。でもスティグリッツは
減税じゃなくてインフラ投資じゃないかな。
余談だけれど、陰謀論というならそれでもいいんだけどさ、スティグリッツは陰謀論者だと思うよ。
著書でグリンスパンを叩いてるんだけど、なんでかっていうと以前の著書でグリンスパンが
クリントン政権の財政黒字が積み上がって国債が市場から無くなろうとしたら政府に財政赤字を
求めたらしいんだよね。その理由は国債が市場から無くなるとFEDへの利払いが無くなるから。
つまり、そのまんま株主である国際金融資本というやつへの利益供与だと批判しているわけで
ロンポールなどとそっくり。つまり、スティグリッツの金融緩和批判はもっと具体的に言うと
政府紙幣を使って財政をやれということなんだろう。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 21:10:13 QWnqOU5n
全部買いオペレーションしてM2(現金通貨と国内銀行に預けられた預金)を吸収すれば,短期利子率が全般的に下落し,自国の名目為替レートは極端に増価する.
全部売りオペレーションしてM2(現金通貨と国内銀行に預けられた預金)を供給すれば,短期利子率が全般的に上昇し,自国の名目為替レートは極端に減価する.

全部買いオペレーションすれば,短期利子率が全般的に下落し,自国の名目為替レートは極端に増価するが,その過程において企業物価指数が上昇するので,
バーナンキの背理法は「全部買いオペレーションしても無税国家の成立はありえず,いつかはインフレーションになる」という結論において正しい.

2001年3月から2006年3月の統計指標を参照していただきたい.
時系列統計データ検索サイト URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)

2001年3月から2006年3月の経済指標の大雑把な見方は以下の通りである.

基準割引率および基準貸付利率と無担保コールO/Nレートは下落
名目為替レートは増価
M2は下落
企業物価指数は上昇
国際収支は上昇
日銀短観は上昇

以下のリンク先も確認していただきたい.

金融経済統計月報 URLリンク(www.boj.or.jp)
日本銀行統計 URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:13:14 2C0Ni5LI
せっかくだからコミケ行ってみない?
今は都条例関係で盛り上がっているから、反都条例派と共闘出来るならやりたいし

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 23:05:27 iYAS+SeU
リフレ派なんてあやしげなカルト教団を相手にする奴はいないだろ
支持者もゼロ近傍なんだしw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 00:49:29 6zLeGkXt
消費税の廃止
年金開始時期の引き下げ
公共事業としての福祉
子供手当て
失業者対策の公共事業や公務員拡大

こういった、国民が心から望む政策はリフレ政策でしか実行出来ない
リフレに賛同させるのではない。景気対策のばら撒きが財政再建に繋がると理解させればいい

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 22:14:41 Fvwv+wtf
EXCELを用いてLM曲線を反証する

EXCELを用いて1999年から2008年までの間の基準割引率および基準貸付利率と無担保コールO/Nレート,M2,名目GDPのグラフを作り,
グラフを縦に3つ並べてもらうと,短期利子率と名目GDPの座標上のLM曲線が間違えているのが分かる.
LM曲線は貨幣供給量が上昇すれば,短期利子率と名目GDPがそれぞれ上昇している事を示している.

日本銀行は2001年3月から2006年3月まで買いオペレーションしている.
2001年3月から2006年3月の買いオペレーションの期間中,基準割引率および基準貸付利率と無担保コールO/Nレートは下落している.
2003年5月から2004年3月17日まで円売りドル買い介入したが,2005年から2006年のM2は下落している.
2001年3月から2006年3月までの間,買いオペレーションしたが,M2は下落している.
したがって,買いオペレーションすれば,M2は上昇せず,むしろM2は下落している事が分かる.

基準割引率および基準貸付利率と無担保コールO/Nレートを1999年から2008年までをコピーしてEXCELにペーストする.
M2の平残前年比を1999年から2008年までをコピーしてEXCELにペーストする.
名目GDPのデータを1999年4-3月期から2008年4-3月期までの間をコピーしてEXCELにペーストする.

次にEXCELの1999年から2008年までのデータの範囲をそれぞれ指定し,3つグラフを作る.
3つのグラフを縦に並べて見れば分かるように,名目国内総生産とM2が反比例しているのが分かる.
すなわち,M2が上昇すれば,名目GDPが下落している.
また,M2が下落すれば,名目GDPが上昇している.

したがって,1999年から2008年までの間にM2が上昇すれば,名目GDPは上昇しておらず,むしろ名目GDPは下落している.
この1999年から2008年までの間の名目GDPとM2の反比例の関係により,貨幣供給量が上昇すれば,
短期利子率と名目国内総生産がそれぞれ上昇している事を示しているLM曲線が誤りである事が分かる.

日本銀行時系列統計データ検索サイト URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)
金利 URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)
通貨量 URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)
国民経済計算 URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
名目GDP 年度 URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 00:29:24 NFCEIP4T
2ちゃんねるニュース速報+ナビ(RSS生成可)URLリンク(www.2nn.jp)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 02:09:42 qne2Ci5A
>>642
利子率は長期金利を使う。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 08:22:31 jdoSqsAi
IS曲線は1996年から2008年にかけて成立しない

要約:
1980年から2008年までの期間,産業別資本ストックの全産業と名目GDP,基準割引率および基準貸付利率を調べて,右下がりのIS曲線を確かめる.
1996年から2008年にかけて産業別資本ストックの全産業は年々上昇しているが,1996年から2008年にかけて基準割引率および基準貸付利率と名目GDPはあまり変わらず推移している.
すなわち,1996年から2008年にかけて基準割引率および基準貸付利率と名目GDPはあまり変わらず推移しているが,1996年から2008年にかけて産業別資本ストックの全産業は年々上昇しているため,右下がりのIS曲線は成立しない.

***
1980年から2008年までの期間,産業別資本ストックの全産業と名目GDP,基準割引率および基準貸付利率を調べて,右下がりのIS曲線を確かめる.
1980年から2008年までの期間,産業別資本ストックの全産業と名目GDP,基準割引率および基準貸付利率のデータをEXCELにコピーし,グラフを作る.
産業別資本ストックの全産業と名目GDP,基準割引率および基準貸付利率のグラフを3つ縦に並べ,右下がりのIS曲線を確かめる.

1980年から2008年にかけて産業別資本ストックの全産業は年々上昇している.
1980年から1995年にかけて名目GDPは上昇しているが,1996年から2008年にかけて名目GDPは変わらず推移している.
1980年から1995年にかけて基準割引率および基準貸付利率は下落しているが,1995年の年末から2008年にかけて基準割引率および基準貸付利率はゼロ金利とゼロ金利の近傍で推移している.

1996年から2008年にかけて産業別資本ストックの全産業は年々上昇しているが,1996年から2008年にかけて基準割引率および基準貸付利率と名目GDPはあまり変わらず推移している.
すなわち,1996年から2008年にかけて基準割引率および基準貸付利率と名目GDPはあまり変わらず推移しているが,1996年から2008年にかけて産業別資本ストックの全産業は年々上昇しているため,右下がりのIS曲線は成立しない.

産業別資本ストック URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
名目GDP 年度 URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
金利 URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 08:56:57 jdoSqsAi
>>642
平成11年(1999年)~平成20年(2008年)の10年物長期国債の長期利子率も参照してください.

平成2年(1990年)~平成11年(1999年)URLリンク(www.mof.go.jp)
平成12年(2000年)~平成21年(2009年)URLリンク(www.mof.go.jp)

>>645
1986年7月5日から2008年までの10年物長期国債の長期利子率も参照してください.
昭和55年(1980年)~平成元年(1989年)URLリンク(www.mof.go.jp)
平成2年(1990年)~平成11年(1999年)URLリンク(www.mof.go.jp)
平成12年(2000年)~平成21年(2009年)URLリンク(www.mof.go.jp)


647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 10:32:48 +EbWM3Xr
お前は何がしたいんだよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 13:02:28 dbYNLkcW
長文書くなら、わかりやすくPDFかなんかにまとめてくれ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 14:29:54 vBesyYHr
基準貸付利率で借りられる企業なんか無い。

650:シベリア代行
10/12/29 21:01:20 NfkaqY6Z
また、経済板のほうにID化されていた時にいたチーム世耕と思しき軍団が現われたので、退治してくれ。
ウヨ、サヨ論でウザいやら、文句言うと罵倒だわで質が悪い。
安倍ちゃん、高市早苗、稲田朋美本人までも参戦していそう。
やたらに、小泉・竹中マンセー。反対派を罵倒。
で、今日は、小泉・竹中に何かがあったわけ?

今朝のスパモニの玉川徹のコーナーも酷いシバキあげだった。
マスゴミは、未だに小泉・竹中を神格化してシバキあげ誘導に必死で困る。
こういうのが、失われた20年、デフレの元凶なのに。
当方のコテ名通り規制中なので、悪いが心ある勇者は頼んだ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:37:21 5DDon4Dd
うざい長文は
金利が実質だろうし、GDPも実質じゃなかろうか?
仮に名目金利、名目GDPとしても増えないということは、単純に流動性の罠。
だからといって金融政策が使えないわけでなく、非定型金融政策の長期国債等の
資産を買っていけば、ドイツのように自国通貨安経由の輸出主導の景気回復、
または国内投資経由の景気回復で、名目GDPが増える。

デフレを続ける理由には、なっていない。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:40:23 qne2Ci5A
>>650
別に竹中でも問題ないだろ。
と言うか、現状、日銀法改正を主張する人達が竹中やみんなの党しかいない以上、
彼らを支持するほかないし。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 04:10:13 IY/chi9U
>>652
なんでそんな泥水をすするような真似しないといけないの?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 04:13:40 IY/chi9U
>>419
投資家が海外への投資を回収したからって言ってみる。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 10:22:06 almp3Tsw
ここ13年ほど回収し続けているのか

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 11:43:16 DrkBpypQ
>>653
利上げしようとしている共産党にでも入れるのか?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 14:12:49 /aNiuQMy
>>419
タカ派の中銀
アホな政治家
構造的要因

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 18:49:34 IY/chi9U
>>655
まあデフレ要因じゃなくて円高要因だよな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 05:42:05 YPkpGGsk
金融政策の公理

【定理】
D.I. が下落すれば,買いオペレーションする.
D.I. が上昇すれば,売りオペレーションする.

【証明】
買いオペレーションしないならば,D.I. が下落しないという事はない.
すなわち,買いオペレーションしないならば,D.I. が下落する.
つまり,売りオペレーションすれば,D.I. が下落する.

売りオペレーションしないならば,D.I. が上昇しないという事はない.
すなわち,売りオペレーションしないならば,D.I. が上昇する.
つまり,買いオペレーションすれば,D.I. が上昇する.

日銀短観と金利を参照していただきたい.

資料出所 日本銀行時系列統計データ検索サイト URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)

【定理】
買いオペレーションすれば,名目為替レートは自国通貨安外国通貨高となる.
売りオペレーションすれば,名目為替レートは自国通貨高外国通貨安となる.

【証明】
名目為替レートが自国通貨安外国通貨高でないならば,買いオペレーションしないという事はない.
すなわち,名目為替レートが自国通貨安外国通貨高でないならば,買いオペレーションする.
つまり,名目為替レートが自国通貨高外国通貨安ならば,買いオペレーションする.

名目為替レートが自国通貨高外国通貨安でないならば,売りオペレーションしないという事はない.
すなわち,名目為替レートが自国通貨高外国通貨安でないならば,売りオペレーションする.
つまり,名目為替レートが自国通貨安外国通貨高ならば,売りオペレーションする.

金利と為替レートを参照していただきたい.

資料出所 日本銀行時系列統計データ検索サイト URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 05:42:45 YPkpGGsk
>>759
【定理】
名目為替レートが自国通貨高外国通貨安ならば,M2が上昇する.
名目為替レートが自国通貨安外国通貨高ならば,M2が下落する.

【証明】
M2が上昇しないならば,名目為替レートが自国通貨高外国通貨安ではないという事はない.
すなわち,M2が上昇しないならば,名目為替レートが自国通貨高外国通貨安となる.
つまり,M2が下落すれば,名目為替レートは自国通貨高外国通貨安となる.

M2が下落しないならば,名目為替レートが自国通貨安外国通貨高ではないという事はない.
すなわち,M2が下落しないならば,名目為替レートが自国通貨安外国通貨高となる.
つまり,M2が上昇すれば,名目為替レートは自国通貨安外国通貨高となる.

為替レートと通貨量を参照していただきたい.

資料出所 日本銀行時系列統計データ検索サイト URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)

【定理】
M2が上昇すれば,国内企業物価指数は下落する.
M2が下落すれば,国内企業物価指数は上昇する.

【証明】
国内企業物価指数が下落しないならば,M2が下落しないという事はない.
すなわち,国内企業物価指数が下落しないならば,M2が下落する.
つまり,国内企業物価指数が上昇すれば,M2が下落する.

国内企業物価指数が上昇しないならば,M2が上昇しないという事はない.
すなわち,国内企業物価指数が上昇しないならば,M2が上昇する.
つまり,国内企業物価指数が下落すれば,M2が上昇する.

通貨量と物価を参照していただきたい.

資料出所 日本銀行時系列統計データ検索サイト URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)


661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 05:45:59 YPkpGGsk
>>660訂正

誤 >>759
正 >>659
***
>>660の続き
【定理】
国内企業物価指数が下落すれば,経常収支が上昇する.
国内企業物価指数が上昇すれば,経常収支が下落する.

【証明】
経常収支が下落しないならば,国内企業物価指数が上昇しないという事はない.
すなわち,経常収支が下落しないならば,国内企業物価指数が上昇する.
つまり,経常収支が上昇するならば,国内企業物価指数が上昇する.

経常収支が上昇しないならば,国内企業物価指数が下落しないという事はない.
すなわち,経常収支が上昇しないならば,国内企業物価指数が下落する.
つまり,経常収支が下落するならば,国内企業物価指数が下落する.

物価と国際収支を参照していただきたい.

資料出所 日本銀行時系列統計データ検索サイト URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)

【定理】
経常収支が下落すれば,D.I. が上昇する.
経常収支が上昇すれば,D.I. が下落する.

【証明】
D.I. が上昇しないならば,経常収支が下落しないという事はない.
すなわち,D.I. が上昇しないならば,経常収支が下落する.
つまり,D.I. が下落するならば,経常収支が下落する.

D.I. が下落しないならば,経常収支が上昇しないという事はない.
すなわち,D.I. が下落しないならば,経常収支が上昇する.
つまり,D.I. が上昇するならば,経常収支が上昇する.

国際収支と日銀短観を参照していただきたい.

資料出所 日本銀行時系列統計データ検索サイト URLリンク(www.stat-search.boj.or.jp)


662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 05:46:58 YPkpGGsk
>>659-661の公理が続く.

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 06:59:39 7UckFbpl
>>659-662 用語解説

日本銀行統計 : I.全体に関する注記 URLリンク(www.boj.or.jp)
Ⅱ.個別統計に関する解説および参考情報 URLリンク(www.boj.or.jp)

ホーム > > 統計データを調べたい URLリンク(www.boj.or.jp)
ホーム > > 統計データを調べたい(統計関係リンク集) URLリンク(www.boj.or.jp)

統計全般にかかる解説 URLリンク(www.boj.or.jp)
日本銀行関連出版物-ときわ総合サービス株式会社 URLリンク(www.tokiwa-ss.co.jp)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 21:00:46 gIeoutsI
722:12/31(金) 19:57 [sage]
通貨の発券を日銀に独占させるのが一番問題だ。
今回の白川みたいに、キチガイ総裁が就任したら日本中が被害にあって困ってしまう。
しかも、事実上、白川を首にする事はできないわけだよ、選挙で選ばれた総理であっても。
こんな無茶苦茶な絶対権力者を許してはいけない。
3メガバンクグループや日本政策投資銀行、ゆうちょ銀行などに通貨の発券業務を
許可するべきだ。国がマックスで100兆くらいの枠を設定してやってさ、アホ日銀と
競争させるべきだ。そうすれば、日本銀行券で払うとみんな嫌な顔したりとかなw
そういう感じになれば、アホ白川をさっさと首にしろと内部から声も上がろうぞよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 22:06:14 GmNG5d17
新しい経済政策のルール
名目成長率が名目成長率の前年よりも高くなれば,買いオペレーションする.
0 > 今年の名目経済成長率-去年の名目経済成長率
名目成長率が名目成長率の前年よりも低くなれば,売りオペレーションする.
0 < 今年の名目経済成長率-去年の名目経済成長率

新しい経済政策の定理
名目成長率が名目成長率の前年よりも高くなれば,買いオペレーションする.
名目成長率が名目成長率の前年よりも低くなれば,売りオペレーションする.

証明
買いオペレーションしないならば,名目成長率が名目成長率の前年よりも高くないという事は
ない.すなわち,買いオペレーションしないならば,名目成長率が名目成長率の前年よりも高く
なる.つまり,売りオペレーションするならば,名目成長率が名目成長率の前年よりも高くなる.
売りオペレーションしないならば,名目成長率が名目成長率の前年よりも低くないという事は
ない.すなわち,売りオペレーションしないならば,名目成長率が名目成長率の前年よりも低く
なる.つまり,買いオペレーションするならば,名目成長率が名目成長率の前年よりも低くなる.

為替介入
自国通貨の利子率と外国通貨の利子率が等しくないならば,自国通貨の利子率と外国通貨の利子
率が等しくなるまで為替介入したほうが望ましいであろう.

金融経済統計月報 URLリンク(www.boj.or.jp)
日本銀行 URLリンク(www.boj.or.jp) 
金融1/PDF URLリンク(www.boj.or.jp) 
国民経済計算 URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
名目GDP 年度 URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 05:04:25 qr4G6y4a
>>665の訂正
不等号の向きが逆でした.
それと,名目経済成長率の「経済」が抜けていました.
***

新しい経済政策のルール
名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも高くなれば,買いオペレーションする.
0 < 今年の名目経済成長率-去年の名目経済成長率
名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも低くなれば,売りオペレーションする.
0 > 今年の名目経済成長率-去年の名目経済成長率

新しい経済政策の定理
名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも高くなれば,買いオペレーションする.
名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも低くなれば,売りオペレーションする.

証明
買いオペレーションしないならば,名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも高くないという事は
ない.すなわち,買いオペレーションしないならば,名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも高く
なる.つまり,売りオペレーションするならば,名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも高くなる.
売りオペレーションしないならば,名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも低くないという事は
ない.すなわち,売りオペレーションしないならば,名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも低く
なる.つまり,買いオペレーションするならば,名目経済成長率が名目経済成長率の前年よりも低くなる.

為替介入
自国通貨の利子率と外国通貨の利子率が等しくないならば,自国通貨の利子率と外国通貨の利子
率が等しくなるまで為替介入したほうが望ましいであろう.

金融経済統計月報 URLリンク(www.boj.or.jp)
日本銀行 URLリンク(www.boj.or.jp) 
金融1/PDF URLリンク(www.boj.or.jp) 
国民経済計算 URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
名目GDP 年度 URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:51:24 un4DJb3U
日銀スレ97誰か立てて下さいませ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 19:21:08 wHxNOPeV
誰もいないスレだな。
一人で自演してた奴がいないと過疎って過疎ってしょうがない。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 07:03:44 V8dkMfPB
正月なんだぜ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 10:46:06 EuVWUeVZ
>>659-663
前回投稿した金融政策の公理の訂正

日銀短観が逆でした.
買いオペレーションすれば,D.I. が下落する.
売りオペレーションすれば,D.I. が上昇する.

経常収支が上昇すれば,D.I. が下落する.
経常収支が下落すれば,D.I. が上昇する.

金融政策の公理は,短期の分析である.

2 金融政策の公理
買いオペレーションすれば,D.I. が下落する.買いオペレーションすれば,名目為替レートが自
国通貨高外国通貨安となる.名目為替レートが自国通貨高外国通貨安となれば,M2 が下落する.
M2 が下落すれば,国内企業物価指数が上昇する.国内企業物価指数が上昇すれば,経常収支が上
昇する.経常収支が上昇すれば,D.I. が下落する.
売りオペレーションすれば,D.I. が上昇する.売りオペレーションすれば,名目為替レートが自
国通貨安外国通貨高となる.名目為替レートが自国通貨安外国通貨高となれば,M2 が上昇する.
M2 が上昇するならば,国内企業物価指数が下落する.国内企業物価が下落するならば,経常収支
が下落する.経常収支が下落するならば,D.I. が上昇する.

続き
スレリンク(eco板:590-593番)
スレリンク(eco板:596-597番)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 23:26:28 QWciRC9F
はっきり言う。為替が動いてオドオドしてるんじゃ商売人のレベルじゃない
円が高ければ原材料、設備投資、海外の保守業務を外貨建てにすればいいだけ
浮いた金で日本国内の人的資源、物的資源、情報資源をレベルアップすればいい
もう工場は海外にこれ以上立てる必要もない。
もうひとつ重要なこと、対ドル40円になっても動揺しないほどの寛容なアプローチ
ぐらい持ってないと企業として話にならない

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 23:28:42 Cu3yuQhc
何の話だよ

673:広告募集中
11/01/06 18:43:26 MxgONQJs
じゃあこういう話はどうだ?
海外投資を促す為に日銀はデフレ維持の低金利政策を進めて、
その実投資される企業はデフレによる実金利差を利用して稼ぐマッチポンプだったて話は?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 01:17:55 GoJS13mA
>>671
> 浮いた金で日本国内の人的資源、物的資源、情報資源をレベルアップすればいい
> もう工場は海外にこれ以上立てる必要もない。
要するに国を滅ぼせ

と?やっぱり団塊の上くらいの経営者はマルの血筋になるな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 01:34:54 sq66jLlX
これが噂の?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 01:36:48 GoJS13mA
労働価値説

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 04:01:34 bz2HxfOT
>>671
対ドルが40円になるくらいなら今すぐ中央銀行制度をやめて日本の通貨をドルにした方がいいよ
日銀と金融庁の施設売れば多少は国庫が潤うし

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 03:57:50 BNLxTNm7
元・日銀理事の南原晃氏、熱く語る URLリンク(j.mp) 番組内で同氏は、
日本では学者中心にフィリップスの古典的信用創造理論という間違った学説が
いまだにまかり通ってると嘆いていた。ベースマネーを増やせばマネーストックが
「増える」でなく「増えるとは限らない」が正解と…

URLリンク(twitter.com)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:55:38 DvMINhqs
“マネーを刷る”ってどういう意味? by Andy Harless
URLリンク(econdays.net)

ゼロ制約は制約ではない by Stephen Williamson
URLリンク(econdays.net)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:56:21 ih60hucm
労働価格説

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 17:49:45 6AesJUaR

菅原晃氏による『デフレの正体』批判リンク集
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
藻谷氏が経済学を知らない一般人の印象に基づいて論を進めているのに対して、
菅原氏は経済学の基本的な理論に従ってそれを批判しているので、
経済学的な思考を持たない人が経済を論じたときに陥りやすい罠がまとめられた、良い内容


682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 20:44:28 9/6JJgbE
日銀は日銀法によって政府から独立してるけど、日銀法の改正って
通常の法律改正手続きと異なるの?同じならすぐにでも改正できるから
独立してるとは言い難いよね。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 20:49:29 Xy/euNr9
政策上の話だろう
だから日銀法改正すればいいだけ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 11:07:52 zev9E4PV
法律による明示化でのコミットメントが欲しい。それとターゲットはコアコアCPIとGDPデフレーターにすることも書いて欲しいんだな。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 11:48:47 LuaNvo3o
日銀が統計を取っている物価とは
(企業物価指数、企業向けサービス価格指数、製造業部門別投入・産出物価指数)
企業物価指数0.9
企業向けサービス価格指数-1.2

基本的には企業物価・サービス価格を重視

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 00:03:32 Aq9yimEZ
ハイハイ現実見ようなw

理解していただいていない方が多いようなのですが、
現時点で日銀法改正案の採決をとれば完全に否決されます。
民主党内でも過半数いくかどうか。自民党では圧倒的多数が反対でしょう。
それを可決まで持って行くには、衆議院で過半数を大幅に超え、
参議院では過半数にわずかに16議席足りないだけの民主党の仲間を説得することがどうしても必要になります。
ところが野党がすべて問責決議に前向きなこういう政局で、
補正予算など他の法案を否決することを表明している他の党と共同歩調をとるわけにはいきません。
それをやれば完全に倒閣運動です。党議拘束云々の問題では全くありません。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 00:28:58 J+MKAYhh
>>685
別に重視してないんじゃない。
マイナスでも放置してるし。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 00:42:42 qMTIWIhU
円の価値が毎日上がるんだから、誰もつかわねーわな
このままだと消費税、相続税辺りを大増税しないとどうしようもなくなるんじゃね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 08:07:44 Uw0QAY9R
消費税上げたら余計使わないじゃん。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 20:54:52 1c+pIC6z
>>689
いや、最低限は使わないと死んじまうだろ
これ以上日本人の生活水準下げようがねーし

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 21:01:01 I7XfrPfX
生活最低限の買い物しかしなかったら経済死ぬだろ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 22:22:18 66d0CGyW
不景気で財政が苦しい原因が消費不足なのに、
消費する行為にペナルティーを課そうとする国と自殺的な国民
消費に使われない金から税金を取るのが正解
つまりインフレ税

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 11:52:09 hTduRdcx
>>690
自給自足がある
すでに一部にそういう動きがある
フリマや家庭菜園などだ

消費を抑え、結果として生産も縮小している
消費税増税はそれに追い討ちをかけるだろうね

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 17:23:05 n9BiXo+j

Fedの資産購入プログラム by Vice Chair Janet L. Yellen
URLリンク(econdays.net)

Fedの資産購入プログラム

資産購入プログラムの論理的根拠

資産購入プログラムのデザイン


いくつかの疑問点についての回答

プログラムは経済の回復の促進に効果的なのでしょうか?

資産購入プロフラムは過度のインフレをもたらさないのか?
経済停滞の広がり
インフレーションと預金準備

資産購入プログラムは不均衡の是正となるのか?

資産購入プログラムは他国の経済に不利益となるのか?

まとめ



695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 13:55:50 7jAhmCHJ
今は借金増えてもいいから有効需要を上げることを考えないと。
消費税を上げるのは景気が過熱してきてからでいい。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 14:00:20 L1oZ3p1H
ヘリマネでいいんじゃにの?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 14:32:15 3ZQ+/MO8
このままでは景気が過熱する前に日銀が

「バブル発生の懸念が広がっている」

と言って利上げしそうだけどなw
消費税率が5%でも、インフレ率が3%以上になるには
資産価格の上昇がかなり大きくないと難しいだろう

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 11:23:55 7g0SUY7f
>>689
国内で一番需要があるのはサービス業。
生活必需品しか買わなくなる状態になったら後はどうなるか分かるだろ?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 11:24:41 7g0SUY7f
間違えた。
>>690にね。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 11:24:51 a8wzG20C
いっつも思うんんだが、高付加価値な商品って需要の価格弾力性が高い物ばっかりじゃないか?
高級品ってことだもの

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 09:25:14 gNL5lwkB
>>671だけど
今日日経一面見た?
アレを言いたかったんだよ。
国内外既存地域にある工場をを強化して製造コストを減らし
かつよりよい製品を作る、最高の手段だな。
まあ日銀はそれの足を引っ張らない用意支援するだけだよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 10:06:55 tVYmcpjb
>>671
商売人の行動はそれでokだが。
その商売人が日本の財政・経済政策に茶々を入れるからなぁ・・・。
まあ、それをまともに聞いてしまう政府が原因なんだが。


703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 11:35:48 MQ+Nyik0
国家資本主義ってなあに


704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 20:28:19 gNL5lwkB
すみません 「用意」じゃなくて「ように」でした
昔大学の保険論で聞いたことあるんだけど
原始共産主義っていいですよネ
プラトン好きの講師なのかな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 21:19:46 gNL5lwkB
最後にちなみに私は仏教信者なのであしからず

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:46:50 J6n3UrgK
結局金融原理主義者なのな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 11:49:33 L5kfbfaJ
>>703
つ 統制経済

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 11:51:24 L5kfbfaJ
ここの板って
日本人の生活水準を下げようが無いってってところには
誰もツッコミいれないんだな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:40:08 J/OVT5UN
シナチョン資本主義のことだろ。 反対派はすぐ静粛w

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 13:44:52 PSVYsWCa
>>705
仏教信者の経済的ポジションって何?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:34:54 4c3I/FOD
>>701
作っても誰が買うのさ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:47:30 xJuh1glS
>>710
納税反対。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 12:40:41 lBLhSYOG
誤りを内包したIS-LM曲線の均衡

IS曲線は,2001年3月から2006年3月の間の量的緩和政策の期間中,投資ストックが年々上昇しているが,さまざまな金利は変動している.
LM曲線は,2001年3月から2006年3月の間の量的緩和政策の期間中,M2は下落しているが,GDPが上昇している.
したがって,IS-LM曲線が間違えているのがわかる.

しかし,IS-LM曲線を公共財に当てはめてみると,均衡があるのではないかと考えている.

それは,中央銀行があらゆる債権債務すべてを買いオペレーションしてすべての貨幣を吸収し,貨幣の代わりに電子マネーを導入するという考えである.
貨幣の代わりに電子マネーを導入すれば,人々はインフラを信じるようになるだろう.
すなわち,私が考える誤りを内包したIS-LM曲線の均衡は,電子マネーを導入することによって,投資ストックと貨幣供給量を均衡させるという考えなのである.

これはあくまでも"考え"ということを強調しておかなければならないだろう.
**********************************

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 12:51:48 lBLhSYOG
>>713 訂正

誤 投資ストック
正 資本ストック

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 04:00:31 wscRz9GI
需要を巡る闘い  ポール・クルーグマン
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
(抜粋)
大不況とその余波を受けて、何とも奇妙なことが経済政策の議論に起きた。
あるいは、今回の出来事が幾ばくかの幻想を取り払い、議論の本質を曝け出した、というのが本当のところかも知れぬ。
それは個々の論点―たとえば乗数の大きさや量的緩和の効果―が示唆するよりも、もっと大きな話である。
本質的な話は、私に言わせれば明らかに大きな総需要不足であるところの状況を目の前にして、需要側が問題になるという考え自体に対する総攻撃を我々は目撃しているのである。

さらに言えば、需要が重要であるという考えに同意しない以前に、その考えを忌まわしいもの、理解不能なもの、あるいはその両者であると見做している人々が多いことが明らかになりつつある。
私が数多く受け取るコメントの言うことには、私は金融財政政策についての自分の発言を自身で信じているはずが無い、
分別ある人間ならば紙幣を刷ることや財政赤字による支出が生産と雇用を増加させるなどということを信じるはずが無い、とのことだ。

これほど多くの人々が需要不足の概念を忌まわしいものと考える理由は、部分的には、道徳の概念と結び付いている。この話は単なる政策論議に留まらない。
私の見たところでは、経済論説を書く人々のうちのかなりの割合が、人々が倹約をし過ぎて十分な支出を行なおうとしないために経済が苦境に陥る、
という概念そのものを非常に不快に感じていることが明らかになりつつある。
そうした概念をとにかく良くないことと考える人が世の中には明らかに多いようだ。
世界はそのようにあるべきでは無い―従ってそうなっていない、というわけだ。

こうして考えてみると、これは衝撃的な問題であることが分かる。
我々の手元には、苦労して手に入れた偉大な知的業績がある。
それは我々が実際に目にする世界を非常に良く説明しているにも関わらず、イデオロギー的な先入観と相容れないがために打ち捨てられようとしている。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 20:24:26 bDVgrrrL
原始共産主義を口にしても
ポルポトにはなりたくないなってこと


717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 14:59:04 QCQPvDyQ
マル激トーク・オン・ディマンド 第512回(2011年02月05日)
自由貿易を考えるシリーズ TPPに見る「自由貿易の罠」
ゲスト:中野剛志氏(京都大学大学院助教)
URLリンク(www.videonews.com)

 菅直人首相は政権の3本柱政策のひとつ「平成の開国」の目玉として、TPP(環太平洋経済連携協定)参加をあげている。
これはアメリカ、オーストラリアなどの9カ国との間で関税などの貿易障壁をすべて撤廃する自由貿易協定だが、菅政権は
6月までにこれに参加するかどうかを決定するとしている。TPPへの参加で、はたして日本は本当に幸せになれるのか。
シリーズで考えていく。
 第一弾は経済産業省から京都大学大学院助教に出向中の中野剛志氏を招いた。
中野氏は出向中とはいえTPP推進の先頭に立つ経産省の現役官僚でありながら、TPP批判の急先鋒。
今日本がTPPに参加することは、最悪のタイミングで最悪の選択だと、これを厳しく批判している。

【試聴用URL】
URLリンク(www.videonews.com)
※試聴するにはWindows Media Playerが必要になります。


718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 03:52:51 1TZ3pz8W
中野なんてどーでもいいわ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 04:21:34 Vlj2UXY5
デフレの原因は潜在成長率の低下といっているキチガイ総裁は本当に東大経済学部を出ているのか

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 19:14:43 UgFD8gIj
今までの経済学は基本的にインフレ社会での人間心理が
前提だからデフレマインドでは無効でしょう。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 06:18:13 ZGeqVf1H

「どマクロ」初級モデルによるデフレ均衡の分析
URLリンク(matsuo-tadasu.ptu.jp)


722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 16:27:27 nUyoMzOc
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
URLリンク(www.2nn.jp)
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
URLリンク(2ch-ranking.net)
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同じ表示になる2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 19:08:33 T8Lm/X5d
>>719
価値があるからデフレで買い叩こうとしてるんだろうが

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 20:01:00 zu3ts8BQ
武藤が総裁、伊藤隆敏があのまま副総裁なら状況は変わってたんだろうか

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 20:02:18 flAebVAi
デフレまいんど(笑)

なにまいんどってw

726:あ
11/02/19 20:48:56.00 9Rimuldi
有効需要を喚起するったって買い物をする絶対数が少ないと思うのだが

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:01:21.68 ApImQMGC
「いまやるべき経済政策」前編・後編・特別編 片岡剛士
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
いまの日本の景気の現状
 なぜ我々には「景気回復」の実感がないのか?
 過去20年というスパンで観る日本経済
 日本特有の「緩やかなデフレ」の背景
なぜ日本ではデフレが長期化しているのか?
 そもそも「金融政策」「財政政策」とは何か?
 米・英の経済政策と日本の政策の違い
 長期停滞する日本。経済政策は正しかったのか?
 菅内閣の経済政策に長期停滞脱出の糸口はあるか?
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
菅政権が実行するべき経済政策
 菅第二次改造内閣の経済政策への期待値
 日本では、なぜデフレが放置されているのか?
 インフレターゲット導入という「世界の常識」
求められる日銀の姿
 有権者の民意を金融政策に反映させるには・・・
 高齢者にも若者にも得は無いデフレ
 経済政策の順番と手段の仕分け
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
インフレターゲット政策への疑問
 日本で言われる「金融緩和は効果がない」は本当か?
 ハイパーインフレにならないようコントロールできるのか?
 有権者は「経済政策」をどう見極め投票すればいいのか?
経済学・リフレ政策に対しての疑問
 経済学者やエコノミストの話を見極めるには?
 「安い外国製品がデフレを引き起こす」は本当か?
 「人口減少はデフレの原因」は本当か?
 一人ひとりがお金とどのように向き合うべきか?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 11:13:47.90 1DvbcUSU
【世界情勢】速報!!カダフィ大佐投降「私が全て悪かった」国民に謝罪
スレリンク(news7板)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 20:08:01.04 OpU1+91U
経済学の皆様、知恵を貸して下さい。

>584 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage New! 2011/02/24(木) 20:03:20.94
>>>577
>分かりづらいな。円高と関税がある状態よりも関税だけでもない方が有利と言うことか。
>残念ながら、円高をなんとかしなければ廃止された関税分円高になるだけなんだよ。

関税の撤廃分、円高になるという事を分かり易くご解説して頂けませんか?
よろしくお願いします。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 20:26:48.23 +iq32GUy
恐ろしいFRBの実体
URLリンク(video.google.com)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 02:02:42.76 NRo4L72/
準マネタリズムご紹介 プロローグ
URLリンク(reflation-jp.net)

準マネタリズムご紹介Ⅰ 「名目と実質」および「期待名目GDPを押し上げる方法」
URLリンク(reflation-jp.net)

準マネタリズムご紹介Ⅱ 中央銀行と財政政策
URLリンク(reflation-jp.net)

準マネタリズムご紹介Ⅲ ご意見に対して
URLリンク(reflation-jp.net)

 スコット・サムナーという一風変わった 経済学者の「準マネタリズム」思想をいくつかのエントリにわけて書いてみたいと思います。
氏のブログ(TheMoneyIllusion) はとても面白く、一部でカルト的人気があるものの、残念がら著書がない。
ブログエントリは「気合」で書くので、思想の全貌がつかみにくい弊害もあるようで、誤解も散見されるように思えます。
そこで無謀を承知で思い立った次第です。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 02:37:46.70 mPQlKV/o
藪医者に何言っても無駄だよ。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 14:25:34.13 7XYVr0FK
ブラード米セントルイス連銀総裁

>国債買い入れは、政策金利がゼロ近辺になっている時には効果的な政策手段との見方を示した。

>「実質金利は低下し、市場の期待は上向いた。ドルは下落し、株価は上昇した」と語った。

>「インフレ期待は上昇したが、これはQE2が成功したということだと思う。
>ただ、ある期間内に解消しなければ、われわれが意図する以上のインフレ上昇を招く可能性がある」

>明確なインフレ目標の導入は、金融政策を行う方法としてより好ましいとの見解を示した。

URLリンク(jp.reuters.com)


734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 17:01:48.55 YMXZ2ouz
知り合いに金融政策を話してもおバカなやつだと何の事か
まるで分かってないばかりか理解もできない
だが院行ってるような奴はすごいな、あっという間に話を理解した
そして言った「まあ俺は上層民だから大丈夫だな」と
おバカにFRBは私企業で日銀はその出先機関だと教えてやった
そしたら言った「国の機関じゃないんですか?、おかしいですね」と
まあいいんだがそれが何を意味してるかまでは理解しなかった。
院へ行ってる奴の反応は「怖い社会だな」だった。
まあ国民の多くは金融政策などで自民が謝っても何の事か理解しないだろう
まあ知らなければそんなもんだろう、俺も知らなければ、はぁ?って感じだろう

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 17:03:15.14 YMXZ2ouz
そもそもデフレ、インフレ、円安、円高、金融政策、財政政策なども重要だが、
もっとピンポイントに言い表される事があるんじゃないか?
俺的には一言これがいいたい。刷った銭は誰のもの?????
インフレ誘導するのもいいが
一般物価を上昇させるなら刷った銭で前もって手当てする事が必要だろう
むしろこの一言を無為にするならすべての有効な
政策が無為に帰すはず
FRBが私企業と知って、FRBを調べてて思った。
FRBは確かに量的緩和する、だがそのすべてが確かな国の借金へと転換されるのだ
彼らは常に無駄にFRBへの借金返済分働かなくてはならない
彼らは日ごとに借金増やしそれを背負わなくてはならない
アメリカが金融政策で有能だなどとは大嘘でしかない
日本はそういう意味でアメリカにまだ遠くおよんでいないのだ
アメリカは景気が目に見えて低迷しない代わりに
一部の勢力が日ごとに勢力を拡大させているだけなのだ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 23:55:05.69 gV4NmEI6
マネタリズムがむしろ日本の今をよく説明できている

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 01:24:08.99 LvwtYba/
貨幣面からみる日米経済
URLリンク(news.livedoor.com)


738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 08:24:22.71 i4n1VXAa
>>731
エリックたん乙。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 00:49:40.67 nmbFEVmc

世界金融危機の中央銀行にとっての教訓
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
スタンリー・フィッシャー・イスラエル中銀総裁

1.ゼロ金利下限への到達は金融拡張政策の終わりではない
* 危機以前の教科書には、ゼロ金利に到達したら金融政策の効力は失われるので、
財政政策だけが拡張政策ツールとして残る、と書かれていた(純粋なケインズ経済学のケース)。
だが、今や量的緩和や信用緩和というツールがある。

* 1963年にトービンは、資本コストに直接影響を与えられる株式市場が中央銀行の公開市場操作の場に適している、と論じた。
しかし、それは金融政策の方法として未だ定着していない。

2.強くて頑健な金融システムは極めて重要である
3.マクロプルーデンシャルな監督策の必要性
4.バブルの処理
5.最後の貸し手と、潰すには大き過ぎる金融機関の問題
6.小さな開放経済にとっての為替の重要性
7.永遠の真実―IMFからの教訓

8.柔軟なインフレ目標政策
* これまで述べてきたことを簡単に要約するならば、柔軟なインフレ目標政策が最善の金融政策、ということになる。

* 現代の中銀は以下の3つの目標を目指すべき:
1. 物価の安定
2. 他の経済政策目標のサポート、特に中期(1~3年)の物価安定を維持した上での成長と雇用のサポート。
3. 金融システムの安定と効率の維持および促進

* これらの目標は10年以上前に定義されたものであり、ECBやBOEなどにおいて既に設定されているものである。
今回の危機のためにこれを変更する必要は無い。
むしろ、我々はこれらの目標を達成するためのより良い方法を学んだ、と捉えるべき。

9.最後に
* 危機に際しては、中央銀行(や他の政策当局者)は、以前には採ると思わなかった政策、
そしてあまり採りたいと思わない政策を採用することになる。
ということで、中央銀行家諸氏への最後の教訓:Never say never(決してしないなどと決して言うな)


740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 03:54:21.59 xRTqmPHM

インフレターゲットとデフレ下の金融政策の日本経済学会コンセンサス


4日の日経新聞では日本経済学会と日本経済新聞が共同で経済学者にアンケートを行っている。

インフレターゲットは、23%の採用すべきだと42%検討に値するを合わせると65%が導入に前向きな結果となっている。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 10:35:57.90 U/AN7wmY
マスコミの正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)
海外の反日マスコミと一心同体。業務提携・住所一致

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 04:14:04.74 KXoRrZxP

浜田宏一イェール大学教授「経済学の現実を無視する菅内閣と日本銀行が国を滅ぼす」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 12:46:50.27 2Bc4tl9a
金融政策は短期金利の変動に依存する.
短期金利が上昇したら資金の量が増える.
短期金利が下落したら資金の量が減る.

財政政策は資金の量に依存する.
資金の量が増えたら増えた分だけ徴収する.
資金の量が減ったら減った分だけ徴収する.

貨幣中立命題は金融を知らない経済学者の発想である.
貨幣量の変動は実体経済に影響を与える.

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:21:51.74 2Bc4tl9a
有事が起きて資金が増加したら,それは金融市場や景気循環が悪化しているという事である.
この度の東北地方太平洋沖地震の影響でM2(現金通貨+預金)が増加したら,
M2の増加分よりも租税による徴収が低ければ,後に増税があるだろう.

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 10:10:25.96 DJwMzCc1

左派系経済学者がよくやる間違い
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

右派系経済学者がよくやる間違い
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

経済学者がよくやる間違い
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

非経済学者がよくやる間違い
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:36:25.35 1NGlfdYe
宮城県
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)

福島県
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)

岩手県
URLリンク(www5.pref.iwate.jp)

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
URLリンク(www.clickbokin.ekokoro.jp)

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
URLリンク(4en.jp)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 19:00:17.19 1D572Rnd
詳しい人に教えてもらいたいのだけど(できればリフレ派、リフレ無効派の両方から)、
リフレ派代表の論客である岩田規久男教授が、「日銀の金融政策で物価が決まる」と言って、
マネタリーベースを潤沢に供給することによってインフレ予想が上昇していけば、物価は必ず上がる、
と、過去の国際比較のデータを取り出して説明するんだけど、
この15年間の日本は、石油価格が高騰した短期間を除いてほぼデフレ状態ですよね?
しかし、マネタリーベースは増やし続けた(確かに、物価が上がりそうになれば引き締めに転じたが)

最近の著書などでも、デフレは円高の原因と言ってるけど、
過去の日本からは、「マネタリーベースを増やしたけど物価は上がらなかった。ただ為替は円安になり、
株価も上昇、景気も上向きになった」ことがわかるんだよね。
日銀の金融政策委員が信用されていないから、インフレ予想が上がりにくい構造になってるのはわかるけど、
円安・円高とインフレ・デフレは無関係じゃないかと思うんだけど、どうだろう?


748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 19:55:03.38 +m8ZCYzE
論理矛盾
>「マネタリーベースを増やしたけど物価は上がらなかった。ただ為替は円安になり、株価も上昇、景気も上向きになった」

>(確かに、物価が上がりそうになれば引き締めに転じたが)
>円安・円高とインフレ・デフレは無関係じゃないか

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 20:45:43.05 1D572Rnd
矛盾しています?

通常、マネタリーベース増=円安=物価上昇=好景気なのに、
実際起きたことは、マネタリーベース増(その後引き締めたが)=円安=物価下落=好景気だった。



750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 20:54:03.03 ECL0xT8s
量的緩和で期待インフレ率は上がってたよ
CPIもグラフを見ればわかるけど上昇してる
すぐに引き締めたけど

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:19:49.86 1D572Rnd
>>750
期待インフレ率が上がったのはわかるんだけど、
その後引き締めによって物価はまた低下したのに、為替だけ円安が進んだのが違和感あってね。
いま、デフレが原因で円高というなら、数年前はデフレであったのに、実効為替レートでいうとプラザ合意前までの
円安が実現してたのが説明できないと思うんだよね。
これが円安バブルだったとしたら、名目で130円台になるのは二度とないのかな、とも思うんだけど。




752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:53:41.05 ECL0xT8s
当たり前のことだけど、為替は二国間のインフレ率の差だけで決まるものじゃない(もちろん大いに関係はあるが)
為替をターゲットにして金融政策を行うべきでもない
変動為替相場制の日本はインフレ率2~4%程度を維持するために緩和と引き締めを使い分ければいいだけ
その結果が1ドル80円だろうと120円だろうと市場に任せたらいい

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 08:21:26.36 6aZxEssN
>>750
期待インフレ率はどうやって計算するのですか?インフレ率の計算なら
わかるんですが。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 08:24:32.57 6aZxEssN
>>750
期待インフレ率はどうやって計算するのですか?インフレ率の計算なら
わかるんですが。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 09:58:24.97 cc2ATfpJ
BEI

756:別スレ65 ◆jPpg5.obl6
11/03/17 22:40:45.82 l1CDiDQz
 オマエラ下らない議論に白熱する位なら土方でもしたらどう?
キミタチの先輩のどんな高学歴のみずほ云々とかどこの『穴リスト』も85円は割らない
と数ヶ月前に予言しときながら地震関係無く割ってるから。

もうちょっと根源的な話とかしない? ああ無理か.『古いから読まない』
人大半だもんなココwww.
 

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 15:15:41.97 XLpKu+Xm
マルクシアン荒らしあらわる

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 20:06:05.28 Qa8bPhNV
×『古いから読まない』
○『役に立たないから読まない』

759:道草与作 ◆TalkgdQOlk
11/03/19 01:51:08.24 QYpzlKM5
大谷の概説書読んで矛盾に気付かないやつは逝って良し。
ピンハネが総資本の規定する訳ね―だろ。

760:道草与作 ◆TalkgdQOlk
11/03/19 01:54:22.19 QYpzlKM5
必要労働って何のこと? 資本のピンハネも資本の存在に必要ですけど
詰まりマルクスの言ってるのはのは名目でしかない。

761:道草与作 ◆TalkgdQOlk
11/03/19 02:00:38.91 QYpzlKM5
マルクスなんか労働者の抑圧機関にすぎない

762:道草与作 ◆TalkgdQOlk
11/03/19 02:07:04.80 QYpzlKM5
そして資本がなければ労働者も実存し得ない。だから資本を批判したければ新たなフレームワークが必要なのだ。


763:道草与作 ◆TalkgdQOlk
11/03/19 02:15:40.18 QYpzlKM5
>>758
それは違う。悪しき弊害だからこそ労働者の解放のためには、そのロジックを概説書
位で理解することが必要。

764:道草与作 ◆TalkgdQOlk
11/03/19 02:48:50.34 QYpzlKM5
資本のピンハネも資本の存在->資本のピンハネも労働者の存在

765:道草与作 ◆TalkgdQOlk
11/03/19 12:04:56.80 QYpzlKM5
ちょっと腹が立つがスレ地なので資本論スレで続きを書く

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 19:54:35.03 K9fEQv8F
今こそ「20兆円規模の日銀国債引き受けによる救助・復興支援」を!
URLリンク(ameblo.jp)

4 ところで日銀は、3月14日の金融政策決定会合に於いて「リスク性資産を中心に資産買入等の
基金を5兆円程度増額する」との追加金融緩和策を発表した。これを、どのように評価するかが問題となるが、
私は、「日銀は、直接国債引き受けを恐れてアリバイ作りをしたに過ぎない。」と見ている。

①  まず第一の問題は、「日銀が、今回の大震災が起こった後でも、わが国経済は緩やかな回復経路にあり、
CPIも小幅のプラスに転じるとの判断を維持していることである。」。
そのため、やるべきことは一時的な決済資金の注入であり、5兆円という微々たる追加緩和で十分というのである。

②  第二の問題は、追加緩和の中身が期間の短い国庫短期証券やCP等で半分を占めていることである。
ゼロ金利の時代では、短期の証券と現金との間に大きな違いはなく、これらを交換したところで経済的な意味はほとんどない。
子供騙しみたいなことをやって表面を取り繕っているに過ぎないだけだ。長期国債はというと、たったの0.5兆円に過ぎず、
しかも満期の短いもので済ませようとしている。

③  第三かつ最大の問題は、「物価安定(インフレ)目標」というものがないために、
日銀が一体何を目指しているのか全く分からないことだ。
特に今回のような大震災が起こると、「物価はどのようになるのか?」、「株価はどうなるのか?」、
「円相場はどうなるのか?」といったことについて人々の予想が混乱し、そのことが経済に悪影響を及ぼす。
このとき日銀が「物価はCPIで2~4%を達成するように金融政策を運営します。」と宣言してそれに全力を挙げれば、
人々は、日銀は思い切った金融緩和策を講じるだろう(そうでなければ、インフレ目標は達成できない。)と考え、
そうなると、株価は上がってくるな、円は安くなるなと予測が立つようになるのである。
しかし、今のように日銀の目標がはっきりしないと、何を基準にして行動してよいか分からなくなるのである。
しかし日銀は、責任を取らされることを嫌うがあまり、決して目標をはっきり示そうとしない。
大震災下では、こうした無責任な態度は大問題である。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 21:11:16.18 K9fEQv8F
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/02/06(土) 18:59:19
■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 21:34:59.66 K9fEQv8F
政府・民主党は、東北関東大震災の復興に充てる補正予算案について、財源を捻出するため、
平成23年度から実施する予定だった法人税率の5%引き下げや子ども手当の
3歳未満の子どもへの上積みなどを見直す方向で調整に入りました。

*+*+ NHKニュース 2011/03/23[06:34:16.03] +*+*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)



769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 10:04:14.28 8gjXbhnd
スレチにもほどがあるわw

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 19:38:11.53 cMbaysV3
客観的にいうとどう控えめにみても、現状の復興に必要な金額は20兆円超(僕は50兆円だと思う)。
しかし与謝野・谷垣・勝(事務次官)ら財務省のエージェントが主張するのは、
税金や支出削減などで10兆円いかない金額。最悪4、5兆円。
しかも時間がかかりすぎる。これだけでも客観的に見殺し採用
URLリンク(twitter.com)

おそらく御用学者や御用エコノミストがいろいろこの財務省的な発言を裏付けるだろうが、
その理由は僕はもうよく見なくてもいいと思う。
単に人殺しだと批判すればたりるレベル。そう僕は思う
URLリンク(twitter.com)

与謝野氏はほとんど何もこの危機において仕事をせず、
ただ単に財務省、日本銀行の宣伝隊となって、
「被災地は重要ではないので、お金はけちって見殺しにせよ」
と事実上喧伝しているだけである。
人間の顔をした化け物だといっていいだろう。
URLリンク(twitter.com)

この半年の復興・復旧のために、
少なくとも三~四兆円の復興国債を発行して日本銀行に引き受けさせることが
そんなに大きな問題(財政規律の崩壊だとかハイパーインフレだとか)にはまったく思えない。
むしろそれをやらないほうが、政府への信頼崩壊。
馬鹿でもわかるが、官僚と御用学者はわからない
URLリンク(twitter.com)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:00:53.16 PKXYsW8W

マンキューとWeinzierlの共著論文
論旨は、ゼロ金利下限においても財政拡張策を選択肢として考えるべきではない、
その場合でも将来の金融政策に対し信頼できるコミットメントができれば金融政策は機能する

An Exploration of Optimal Stabilization Policy
N. Gregory Mankiw and Matthew Weinzierl
March 8, 2011
URLリンク(www.economics.harvard.edu)


772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 15:56:43.31 mXiIRQsJ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
デビッド・ローマー

* 資本規制はマクロ経済政策の手段の一環となるべきである。
 資本規制に懐疑的な論者でさえ、急場しのぎの方策としては意味を持つ状況が存在することを認めている。
 それ以外の者は、為替相場の大幅な過大評価を招くような大規模な短期の資金の流入に対する完全に適切な対処方法だと考えている。

* 「一つの手段、一つの目標」(手段=短期金利、目標=インフレ率、もしくはインフレ率と産出ギャップの加重平均)という単純な金融政策観は、あまりにも単純過ぎる。
 手段は他にもあるし(為替市場介入、資本規制、証拠金規制、頭金規制、自己資本規制、等々)、目標となり得るものも他にある(特に為替相場と金融リスク指標)。


773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 08:20:42.62 iKFCeSap
■[経済]大震災の経済学/経済政策リンク集
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 21:57:55.97 W48peptP
>>759>>760>>761>>762>>763>>764>>765
なんだ珍しいのが沸いてるじゃないか。資本論ってどのヅレ?リフレ馬鹿は飽きたからもっとレスしろよ。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 21:59:50.69 W48peptP
>>756
放射能で頭が禿げてきたんですが? マルクスだと治るんですか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 19:30:46.02 cjVBD0xR
もんじゅも考えると東京より、埼玉が日本一、坪単価が高くなるな
新都心が現実になる時がきたね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 21:32:13.15 P5qNtlsZ
なんだこれ? 日銀スレ作成できんぞ (・・)

                      + 激しく忍者 +
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      ~(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU


忍法帖とは、
panda-world や e-mobileは地方とかで絞りきれないリモホのISPだ。
つまり規制すれば全部=巻き添え多数
そこで規制しないでも良いような何かを考えようと始まったプロジェクトである。

panda-world と e-mobile はどうやったら規制されなくなるかを考えてみる part2
スレリンク(sakhalin板)
panda-world と e-mobile はどうやったら規制されなくなるかを考えてみる
スレリンク(sakhalin板)

うまく目的(ISP丸ごと規制回避)が出来るかどうかは・・・ これからだ。あんま期待すんな。
それ以来 panda-world と e-mobile の規制は・・・

忍法帖@wiki
URLリンク(info.2ch.net)


金のない奴ぁ 俺んとこへ来い♪
  俺もないけど 心配するな~
2011/02/14 by FOX ★

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 23:11:30.48 lrvhfI17
45度線君がくらいついてくるかなw

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 11:57:38.80 e/WE2b0e
東日本大震災:復旧復興税創設へ…「基本法案」素案 
URLリンク(mainichi.jp)

 政府・民主党は31日、東日本大震災の復旧・復興に取り組む基本方針を示す「東日本大震災復旧復興対策基本法案」の素案をまとめた。
災害に強い「復旧復興まちづくり」や被災者の生活再建支援に必要となる巨額の財源を賄うため「復旧復興特別税」創設と「震災国債」発行の検討を明記。
特別税の具体策としては法人税、消費税、所得税などの増税を検討する案を盛り込んだ。



780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 07:51:30.21 aGoexISG
>>641
農家の戸別所得補償も入れてあげて。

最近、マスゴミで給付金的政策の批判が凄まじいっす。
本当に、日銀法改正して、全額札刷りとして、むしろ拡充せよと言いたい。
こいつら、デフレは日本経済をナメているのかと言いたい。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 14:27:16.72 viMLConK
 自分は金融政策は有効と思ってる。歴史的にも時事的にも固定相場制や通貨圏といった自国の自由な金融政策が採用できない国は信用できない。
 大恐慌時のアメリカ、アジア通貨危機、昨今のギリシャ、ポルトガルなど通貨圏に所属する国って弱いとこからダメになってくような感じがする。アジア通貨危機ってのもあった。固定相場、ペッグ制は危うい。


 マンデルフレミングモデルでもわかるように、今の日本のような資本移動自由な変動相場制の国は金融政策が妥当だと思う。
 バブルもその崩壊も、公定歩合という金融政策の影響。東日本の災害でも思ったほど株価も下がらず世界の評価も下がらないのは(むしろ円高の様子)即座な日銀の数十兆単位のマネーサプライ増加がアナウンスされたからだと思う。
 
 アメリカを中心に金融政策の方が財政政策より有効というのは通説と言ってよい。(バーナンキもその支持者)

 ただ、金融政策と財政政策は一長一短ある。
 財政政策は発動するまで時間がかかり、一端発動されると効果がすぐに出る。
 (確かにいまだに予算の審議とか時間がかかってる)
 金融政策は発動するまでに時間がほとんどかからないが、効果は時間がかかる
 (日銀から市中金融機関にマネーが出ても、そのマネーをほしい事業者がいつでも相当数いるとは限らない)

 しかし、この状況。貨幣需要は潤沢にあると考えられるので金融政策は思った以上に早く効くのではないか。
 マスコミによる呼びかけ(ガルブレイスの依存効果と言えるのかな?)、比較的冷静な企業判断等、市場の混乱も思ったほど見られないので復興は早いとみた。
 
 銀行や高齢者の反対、過去のインフレのトラウマからあまり人気のない金融政策。
 だが、今度の震災で見直されるのではないか?
 (あんまりハイパーなインフレは僕もいやです。kパーセントルールで1~2パーセント程度で様子を見たらいいと思う。駄文すまん)

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 14:32:07.90 mzbGkXw5
駄文すぎじゃね?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 14:38:47.73 viMLConK
 すみません… つい・・・

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 14:44:52.77 mzbGkXw5
経済学部なんですか?

785:記憶喪失した男
11/04/07 20:35:40.70 +gVj0oIL BE:1329495438-2BP(791)
こういう営業補助ソフト作って。
NECにメールしたら、お客様からのアイデアの提供は遠慮されてるらしいんで。
首相官邸、民主党、NEC、日本通運にメールしてある。

情報革命はまだまだ進行中です。
日本がその大きな波に乗り遅れないように、 政府は全労働者にもう一度、
機械化できる仕事と、機械ではまだできない仕事を 再チェックするべきです。

なお、今回は特に重点を置いて、
需要供給曲線を計算するソフトウェアの開発と普及を提案します。

全サラリーマンが、自分の扱ってる商品を

需要=実売数×商品価格(二期あれば方程式が書ける)
供給=生産数×原価価格(二期あれば方程式が書ける)

をもとに計算できるような営業補助ソフトを開発することを提案します。
実際の営業で、これをちゃんと計算しているサラリーマンは
実は少ないのです!!!

これを常に計算しつづける癖をつけることにより、
日本の生産体制がより最適化されると思います。

参考までに、トヨタ生産方式と、アマゾン配送方式を勉強し、
在庫管理するとなお良いと思います。

こっからはメールしてない。混乱するといけないので。

応用編として、
消費者の効用を増やすために、企業がわざと損な低価格で売るというのが
ある。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 22:49:58.48 C0MxXoPC
なんだただの迷惑メールか

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 20:40:36.25 jiO8ps6Y
日銀が国債を引受けるや何やの前に重要なことがある。
財務省に議員が聞くと、日本の国債は市場で順調に消化され売れない状態では無い という。
だから、財務省も日銀の国債引受けに消極的だ。それどころか増税したくてたまらないんだから。
では、誰がそんなに国債を買っているのか?
外資系証券の名が出ることがあるが、最終的には銀行など金融機関だ。
では銀行は次々に新たな国債を買う金を何処から得ているのか?
個人は今既に資金の出し手の立場を降り、企業もキャッシュを継続的に積み上げてきてる訳ではない。
だから預金が継続的に集まっている訳ではない。
もう分かると思うが、銀行は 日銀が金融緩和で出した低利で大量の資金供給を受け、その金で国債を買っているのだ。

産業や個人の生活向上のために融資を通じて市中に流れるべき金が、国へ向かっているのだ。
本来の金融機関の役割を果たせない銀行の資金の流し方に何故 監督官庁の金融庁は文句を言わないんだろうか。
下手にリスクある融資をして不良債権を作られたら困るという過去からのトラウマと、金融庁の親分の財務省が国債を売りたがってるからである。

この中央銀行⇒市中金融機関⇒国債⇒国庫
という流れを どこかで見たと思ったら
98年のロシア金融危機だ。
当時のロシアと現在の日本の大きな違いは、
当時のロシアが通貨ルーブルが大幅下落していたのと酷いインフレだったので、大変な高金利 という経済金融の教科書どおりの事が起きていただけなのだ。
国民は皆ルーブルの価値が下がるのを恐れて外債を買い、一方で銀行は 中央銀行⇒市中金融機関⇒国債というゲームで利ざやを稼いでいた。

なら、この中央銀行⇒市中金融機関⇒国債⇒国庫の公式を、中央銀行⇒国債⇒国庫と短縮しても余り違いはないと思うのだが。
今の日本には、インフレも通貨安も高金利もない、真逆なんだから。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 02:34:10.43 zZBcHLnb
 日銀が金融緩和しない場合、日銀金融緩和した場合の両者とも長期金利は上がるだろう。
ただ同じ長期金利の上昇に見えても中身が違うことになる。

 まず復興財源として国債を発行する。

 次に日銀が国債の発行に見合った金融緩和する、日銀引受が国会で議決された場合には、長期金利は上昇する。
それは名目金利=実質金利+期待インフレ率の期待インフレ率が上昇、実質金利の下落となる。
なぜならば日本銀行が市中にマネーを出して金融緩和をしたからである。
実質金利が下がれば、投資や消費は増えることになり総需要は増える。

 では、日銀が金融緩和せず、国債を市中消化した場合にはどうなるだろうか。
名目金利=実質金利+期待インフレ率の実質金利が上昇、期待インフレ率の下落する。
これはマクロの教科書どおりクラウディングアウトが起こり円高デフレも進む。
また、実質金利が上昇することによって投資や消費は減少し総需要は減少する。


789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:04:42.02 /kU/N5fJ
>>788
>実質金利が下がれば、投資や消費は増えることになり総需要は増える。

日本は、現実には もう15年ぐらい こうなってないことが明らかだ。

>名目金利=実質金利+期待インフレ率の実質金利が上昇
>これはマクロの教科書どおりクラウディングアウト

クラウディングアウトが起こらないケースが2つあって、
(1)投資の利子弾力性がゼロ
(2)流動性のワナに陥ってる場合
今の日本は、概ね この2つとも当てはまる。

経済学的にも、今の日本には財政出動しか処方箋がない。
しかし、財政出動イコール土建屋へのバラマキではいけない。
震災復興は別として、近代高度情報化社会の日本では、投資乗数が高い国土インフラ以外に公共投資を積極的に行うべきである。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 15:45:43.68 MyLs63UC
 IS、LM曲線の信憑性はあれど、仮にこれらの曲線を作るなら、どんな曲線になるのだろう?
 金利と言っても公定歩合やら長期、短期いろいろあるし、財市場、金融市場と言っても複数あるので1つのグラフにまとめるのは難しいのだろう。(作定出来てたらすいません)
 
 仮にそれら曲線ができていたとしても、昨今は流動性の罠の状態ではないと思う。確かに金利が低い水準にとどまっているのでLM曲線が水平状態のように思えるが、
 今までの財政支出の額でGNPの伸びが思ったより低いのは説明できない。
 流動性の罠の状態ならクラウディングアウトなしにもろGNPが伸びてるはず。
 投資の利子弾力性がゼロということはIS曲線が垂直ということ。ではなぜ今までこんなに財政支出を伸ばしてきたのに金利が上がらないかが説明できない。

 自分は、金融政策に期待してる。もちろん財政政策も頼もしい。が、マネーサプライを伸ばし物価を上げ、あらゆる実質を下げ、諸々の経済主体が活動しやすい状態にした方が伸びると思う。
 金融政策の短所は、マネーサプライを伸ばしても需要先がないことであるが、今回の震災で貨幣需要な潤沢にあると思われる。(あらゆる分野で資金需要はある。むしろ枯渇状態。)
 乾いたスポンジが水を吸い込むようにあっという間に今回供給された数十兆円のマネーサプライが吸収されるのではないか? そうして初めて財政政策の効果が表れると思う。
 理想のポリシーミックスが見られるかもしれない。(人ごとのように言って不謹慎だが)
 
 歴史的にも戦後のハイパーインフレは過度の日銀のマネーサプライの影響だが、資金需要を満たすべく財政支出をおこない、その後の経済成長があった。
 やっぱり、金融政策、マネーサプライの土壌が基本ではないか?

 過去、小泉内閣の構造改革が行われたが、あれが失敗だったのは当時日本がデフレだったから。デフレで実質金利が高い時にさらに物価の下落を促すようなことは逆効果ということはいろいろな識者が論じてること。
 アメリカやイギリスのそれが成功したのは当時かなりのインフレだったから。
 小泉改革時、日本がかなりのインフレだったらその後の評価もかなり違ったのではないか?(その国のお国柄というのもあろうが)

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 18:28:48.39 h4J001pc
無駄な長文書くより君が働いたほうが景気回復の可能性は高いよw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:40:10.06 dsJLj/gr
日銀マンは天下り先のことしか考えてないからな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:44:44.71 MyLs63UC
<791 すみません・・・ つい・・・


794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:57:10.98 Xn3LBbaZ
なんで?
インフレ?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 03:10:23.07 Yp31+gJE
英統計局のサイトを見ると、確かに'10年12月のCPI(消費者物価)上昇率は3・7%となっているし、'09年12月以降、13ヵ月連続して2%を超えている。
しかし、英国事情に通じている人なら、英国の消費税(付加価値税)が'10年1月に15%から17・5%に引き上げられたことを覚えているだろう。
消費税率を引き上げれば、それに応じて物価も上がる。

だから、物価の本当の動きを見るためには、消費税率変更の影響を除いた数字が必要だ。
そして、統計局のサイトには、消費税率変更を控除した消費者物価指数 (CPIY)の上昇率が、ちゃんと載っている。
その数字を見ると、'10年1月以降は2%を少し下回っており、12月に2%となっている。
つまり、CPI 上昇率が高くなっている理由が消費税率引き上げの影響であることは、この数字で一目瞭然。

同行の目標数値は、インフレ率を1~3%(平均で2%)以内に抑えること。
このことは、わざわざイングランド銀行に取材しなくても、ホームページに書いてある。
ちなみに、そこではイングランド銀行総裁と英財務相との交換書簡も公開されていて、消費税率引き上げの影響でCPI上昇率が見かけ上は高めに出るが、
お互いにそれを了承している旨の記述もある。

URLリンク(gendai.ismedia.jp)


796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:25:35.17 Yp31+gJE
サマーズ「DSGEモデルはまるで経済政策の役に立たなかった」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ラリー・サマーズは、たった今、DSGEはホワイトハウスの危機への政策対応において何の役割も果たさなかった、と述べた。
流動性の罠を取り込んだIS-LMだけが使用されたという。

サマーズは、コペルニクスのモデルの発見後50年間は、プトレマイオスのモデルの方が優れていた、と述べた。
IS-LMとDGSEも同様、というわけだ…。


彼が言わんとしていたのは、経済学ないし経済学者が危機について有用なことを何も言えないというのは間違いだが、
最も有用な話の多くは最も直近のものとは限らず、最も主流のものでさえないかもしれない、ということのようだ。
彼はその見解を、バジョット、ミンスキー、キンドルバーガー、そしてアイケングリーンの著作に書かれた知見に言及することで補強していた。
経済学者は多くのことを知っているが、多くのことを忘れ、数多くの脇道に入り込んだ、と彼は言う。

彼のさらに厳しい評価が示されたのは、マクロ経済学に健全なミクロ経済学の基礎付けをしようとした膨大な研究は
政策当局者としての彼にとっては基本的に役に立たなかった、というコメントにおいてであろう。


797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 13:44:31.02 DPl+Xm1v
消費税を導入しなければ今よりももっと税収が減っていた。
先後関係と因果関係を取り違えるなよ

内需不振は90年代半ばから続く生産年齢人口の減少が根本原因。
金融緩和だけで経済がよくなると思ったら大間違い

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 15:01:49.31 QWPL3Alu
などとわけのわからないことを口走っており
警察では容疑者の心身の健康を見定めつつ
慎重に事情聴取を行う模様

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 15:35:41.90 Z9u1/Tb9
現代、自由に意見交換が出来る掲示板がセットになったニュースサイトが私たちの生活に欠かせない存在へとなりつつあります。
ここに挙げるニュース掲示板には驚くほど密度の濃い情報が集まり日々新たな知恵が生み出され続けています。
マスメディアによる一方通行の情報に身を任せていた皆様へ目からうろこの毎日を約束します。

■各サイトとも新着配信TwitterBotあり。ツイートにも便利。
■2chニュースBotは他にも多数存在。「2ch」「news」「bot」などの組み合わせキーワードでも検索可。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可能)スレッド勢いランキング。 2chトップページからのリンク。
URLリンク(www.2nn.jp)
【2番街 】2NNに近いコンセプト。全板板別トップ5。
URLリンク(2bangai.net)
【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。
URLリンク(2chtimes.com)

【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加えて誰でもスレ立て可能なニューススレッドもランクインする勢いランキング。板別表示可能。
URLリンク(www.ikioi2ch.net)
【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。シンプル。
URLリンク(read2ch.com)

【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板に加えて2ちゃんねる全ての板をカバーする勢いランキング。
URLリンク(2ch-ranking.net)
【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。
URLリンク(www.bbsnews.jp)

【BBY】 +ニューススレッドを新着順に配列。2chトップページからのリンク。
URLリンク(headline.2ch.net)

【2ちゃんぬる】過去ログ閲覧サイト。ログイン不要。
URLリンク(2chnull.info)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 16:04:02.80 W24sEoTw
日銀焼き討ちしろ。
何でこの時期増税言い国債買い切りに反対することがいいことなんだ?
日銀に国債買わせて政府がじゃんじゃか使って景気よくすりゃいいじゃん。
デフレで生産能力余っているのにインフレになんかならないし。
失業が減ることはあってもハイパーインフレとかなるわけないじゃん。
財政なんか日銀が国債買って市場から減るんだから、
健全化することはあれ悪化とか有り得ないし。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 19:36:27.47 kRBBxIEE
>>800
日銀に対応能力がないことは明確なんだから
相手にしているだけ時間の無駄
日銀法を変えるか政府発行紙幣を刷るか
全国共通地域通貨を作るか
要するに通貨発行の独占権を日銀から取り上げる他はない

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 00:13:03.13 eivIuSFs
 地域独占的に通貨発行権を認めるのはが画餅だと思う。
 江戸時代の藩札に当たるものは今の時代ふさわしくない。
 その藩その藩に信用があって(無いようなもんだが)、金なり銀なりの貯蔵、大商人からの信用、徴収される年貢の見積もりなどを懸案して藩札の価値は決まったようなもの。
 中央集権的な今、(どの都道府県も東京一下似たような構造)地域に特色がなく独自の通貨発行は無理。
 民間に通貨発行をゆだねるのはもっと無理。今までの歴史上未経験だから。

 政府発行紙幣もよした方がいい。明治時代の太政官札の失敗もあったようにいいイメージがない。
 自分は、日本銀行は、江戸時代の藩札、明治黎明期の太政官札、国立銀行券(当時は地方銀行が独自に通貨を発行していた)という、地域的、政府的通貨発行政策の限界の結果生み出された産物だと思う。
 道州制がなされ、地域的に独自の国、経済が生まれ、日本国が分断され無い限りそう言う通貨制度は導入されないと思う。
 「1つになろう、日本」とコマーシャルでも言ってるし、日本という1つの国が世界に存在感を示してる限り、統一的な今の日銀の金融政策が一番しっくりくると思う。
 決してハイエク的な中央銀行制度はそぐわない。

 自分としては旧大蔵省復活なら期待したい。日銀も大蔵省の傘下(同一なもの)となり、政策的に金融政策が政府や官僚の思うようにできるようにする方が、まだ望みはあると思う。
 「財政政策では手詰まり、金融政策が有効」と感じてる(もう既知のことと思うが)財務(大蔵)官僚は多いと思う。

803:ぱおぱお
11/04/15 00:26:14.53 UPL9RgsD
日銀は本当に許せない、この大天災で国内が疲弊しているのに、
金を印刷しない。理由は、大手企業が海外でドルを調達するにあたり
円の価値が高い方が都合がいいからだ、こんな大企業が海外へ進出する
為だけに、日本国内を犠牲にする日銀は本当に許せない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch