日銀の金融政策を中心に経済学的に政策議論するスレat ECONOMICS
日銀の金融政策を中心に経済学的に政策議論するスレ - 暇つぶし2ch539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 17:11:25 FeMFizxs
>>538
そう
コストプッシュインフレだから需要を抑える
その分、CPIも抑えられる

ここでもし、インフレ目標を2%にし、その近傍にインフレ率が
収まっていたとしよう

消費税をx%あげて、CPIが0.5%押し下げられたとすると、
その0.5%分、CPIを押し上げる金融緩和政策が必要になる
つまり余計にお金を刷るわけだ

するとそこで新たに供給されたマネーが一部、税を通じて
税収となるが、そもそも需要自体が落ち込んでいるので
全部が需要には回らない

消費が落ちるということは、貯蓄が増えるということを意味する
これは取りも直さず、新たに刷られたマネーが金融市場に
流入するということを意味する

そして不動産や株価が実体経済から乖離して上昇することになる

x%上げても需要が減らないならそういう自体にはならないだろう
CPIに対して税率が中立ならば、金融政策は所与のパラメータと
して定数値と考えられる

だが、実際にはそうではない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch