経研院生の雑談部屋at ECONOMICS
経研院生の雑談部屋 - 暇つぶし2ch347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 13:23:04 mwSgaDB0
>>346
ちがいます!ちがいます!
たまたまテレビで九州の方言を紹介していたので、
使ってみただけです!


348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 19:34:03 fxOyKHCZ
東大とか京大出て博士まで行った人に聞きたいんだけど、
「学部卒で就職しておけばよかった」と後悔してない?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 20:16:20 PTZ7RzDc
でも博士課程だと、ある程度能力ないとコースワーク突破できなくない?
今は落とさないようにしてるのか?

まあ研究者としてはある程度の能力じゃ足りないとは思うけど。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:52:27 fxOyKHCZ
20代後半の博士課程ってしんどいよなあ。
大学時代の同級生は、そろそろ係長ぐらいになり、部下を持つ立場になってる。
また私生活の面でも、結婚して、子供ができてる人も少なくない。

それにひきかえ、大学院生は毎日毎日お勉強。学生時代から本質的に進歩してない。
将来も不透明。いつになったら就職して、人並みの給料がもらえるようになるのか・・・
もしかしたら一生まともな職にはつけないまま、社会の底辺で終わるかもしれない・・・
それ以前に、こんな研究やってて社会的に意味あるのか。
経済学なんて何も知らなくても、立派に社会人としてやっていけるではないか。
学部卒で就職しておけば、こんなことで悩みはしなかったのに。

全部自分の選択ミスの結果だけどね。
お前ら経済学を勉強してるんだろ? では「自己責任」は理解してるよな?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:59:33 fxOyKHCZ
そろそろ年賀状の季節だなあ。
お前ら年賀状には何を書いた?
この1年の間に、何か年賀状に書けるようなことがあったか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 01:49:28 cl2L2PK5
まだ年賀状書いてる人いるんだ、三十代以上かな、それとも古い二十代か。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 15:15:54 1Z2kzwnE
俺金融資産だけで1億8千万持ってて、低レバでのんびりFXしながら
またーり院ライフを楽しんでまつ。就職する気は全くありまつぇん。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 00:14:35 aLL18S+n
学会(例えば日本経済学会)のあと懇親会という名の飲み会に行くと、
ここ数年着目されてる院生が同席しているか名前が出てきて、
それから2-3年するとそれなりの任期制アカポスに就いた後収まる
所に収まっている。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 00:18:24 LWK/LLz7
それは注目されるような実力がある人は収まるところに収まるってこと?
博士課程の院生だよね?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 02:43:47 v04QACgR
「経済学」を一生懸命勉強して、博士号まで取ったのに、企業からはぜんぜんお呼びがかからないという現実!

お前らが勉強している「経済学」なんて、ビジネスの世界では相手にされてないんだよ。www
お前らみたいのは、一生学校に引きこもって、ガキ相手に机上の空論やってろ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 03:09:48 bH4cyeJ/
>>356
経済学をやる以上、一般企業からのおよびなど期待していません。
なんとか教授の椅子を手に入れて、女子学生相手に、
週に2コマの授業をまったりやるだけで年収1000万超えます。

しかも定年は70歳なんですよ?医療費もすべて無料なんです。

実験は不可能な学問なので、すべて机上の空論だろ?といわれても、いいかえせまんが、
実験ができないので永久に反例をつきつけられることなく、
名誉ある安楽な人生を生きることができるのです。

ですから、経済学の教授をみると馬鹿ばっかりです。
しかも、本当に家族を大切にして人生をエンジョイされている方ばかりです。
こんなおいしい椅子を手に入れるチャンスがあるのですから、リスクを
おかしてもチャレンジする価値があるのです。
経済学にとって、役にたつたたないは、実はまったく関係ないのです。
経済学の基本に、自分の欲望を最大満たすことを目的として人間は行動する
という概念があります。経済学者は、まさにそのとおりに生きているわけですから、
自分の学説にしたがっているという、とても正直な人々なのです。
真に、尊敬に値します。
だって、役立たずとか、馬鹿とかいくらいわれても笑ってますから。
そうとう豪胆=厚顔無恥でなければ、なれないと思いますね。


358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 03:58:28 1WbVNcMx
>>357
プラグマティストの視点から見ればそうなるわな。
お前はこの8文字で説明できるから楽だわ、漢字なら5文字か。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 10:07:43 Bq7Xlrch
>>357
経済学では学説なんて意味持たないぞ
それ人文系の話だろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 15:44:44 KtGrgG1d
はあ??ww

マルクス経済学も立派な学説

厚生経済学の定理も前提だらけの空論学説だが

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 20:10:39 gHEhCt/g
20代後半になると、大学時代の同級生は、そろそろ係長ぐらいになって部下ももつようになる。
部下を持つことによって、人間は大きく成長する。
他人を管理するということは大変だからな。

大学院生は、毎日毎日経済学をお勉強して、確かに経済学には詳しくなった。
しかし人間的な中身は学生と同様に未熟なまま。
毎日やってることが学生と変わらないからな。お勉強、お勉強。
これでは人間的には成長しない。

就職した人たちと、人間的にどんどん差をつけられているのを実感するよ。

362: 【大吉】
11/01/01 09:50:52 xE5hy30e
おめ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 03:26:22 hWjc73mh
今年こそは就職して、経済学の勉強から解放されますように。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 07:21:45 vi0TEqXS
とりあえず貼っておきますね。
スタンフォードの経済ph.Dの就職先一覧。
URLリンク(economics.stanford.edu)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 13:02:35 jNvjbK4e
>>364
あれ? 思ったほど良くねえな。
もっとウォールストリート系が多いかと思ってたよ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 15:04:19 ysPU2kxp
てか日本人いないね
いても、学部から海外の人とかだし

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 17:48:28 hyt8qadh
>>360
そういうことにしたいんだろうけど
現実は違うよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch