11/04/21 21:03:16.71 XTJmCWJ40
●参考サイト
自炊技術Wiki(過去ログdat・各種自炊プロセス情報有り) URLリンク(wikiwiki.jp)
●自炊技術総合スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド37冊目【書籍】 スレリンク(download板)
●スキャナ関連スレ
ScanSnapシリーズ総合スレ Part19 スレリンク(printer板)
【ADF】スキャナで連続取り込み017.jpg【OCR】 スレリンク(printer板)
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ5【ADF】 スレリンク(printer板)
●その他関連スレ
自炊技術総合2 @電子書籍板 スレリンク(ebooks板)
【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】1冊目 スレリンク(ebooks板)
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 21:03:46.66 XTJmCWJ40
●自炊向けフリーソフト(Versionチェック推奨)
○スキャン支援ツール
・BTScan:URLリンク(homepage2.nifty.com)
TWAIN対応のスキャナ等から連続で画像を取り込み、連番を付けてファイル保存
○画像加工ツール
・Ralpha:URLリンク(nilposoft.info) (RalphaPlusは有料)
複数画像一括高速加工(高品質の拡縮、ガンマ・コントラスト・輝度補正、切り抜き、反転・回転など)
・藤-Resizer-:URLリンク(hp.vector.co.jp)
複数画像一括加工(高品質の拡縮、ガンマ・コントラスト・輝度補正、切り抜き、反転・回転など)
・E.C.:URLリンク(www3.tokai.or.jp)
半自動傾き補正&トリミングツール
・炊飯器:URLリンク(www18.atpages.jp)(リンク誤り。拡張子は.rarではなく.zip)
半自動傾き補正&トリミング&画像補正ツール
・eTilTran/MeTilTran/ChainLP:URLリンク(no722.cocolog-nifty.com)
eTilTranは漫画・文書向け自動傾き補正&トリミングツール。MeTilTranは文書向け文字再配置ツール。ChainLPは画像・テキストの各種形式への変換ツール
・こみこんぶ:URLリンク(hp.vector.co.jp)
画像補正(ADFで付いたノイズの補正、傾き補正、裏写りの消去、切り抜き、減色など)
・見開き半分子ちゃん:URLリンク(www.geocities.jp)
JPEG画像を一括左右2分割
○画像ファイル最適化・不要情報削除ツール
・JTB/平均化フィルタ:URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)
jpeg最適化ツールjpegtranのフロントエンド(GUIソフト)/ゴミ取り確認に有用な平均化フィルタ
・Yukari(BlastPNG):URLリンク(omoikane.my-sv.net) (URLリンク(omoikane.kuronowish.com))
減色、リサイズ、回転、PNG最適化などを行い、PNG出力
●自炊向け有料ソフト
・Adobe Photoshop(陰語だと「写真屋」)
アクション・バッチ機能により高度な補正を一括で行える。画質補正に係る語らいの中心。廉価版のElementsは、フリーソフトと大差ない。
・ABSoft Neat Image:URLリンク(www.neatimage.com) (旧ver.のユーザーガイド:URLリンク(www.neatimage.net))
ノイズ除去ソフト。自炊においては、基本的にPhotoshop用プラグインとして用いる。
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 21:04:01.07 XTJmCWJ40
●自炊方法解説(簡略版)
○スキャン技術・解体編
・解体した方がスキャンしやすい。
・ペーパータオルを背にあててアイロンで糊を溶かし、むしる。/レンジで1分間ぐらい暖めて、むしる。(火傷に注意)/カッター等で削る。
○スキャン技術・スキャン編
・dpi(=dot per inch) ※自分のスキャナの読み取り速度/忍耐と相談して決定
この値が高いほうが高精細。300dpi~600dpiが一般的。モアレが出たら、高くしてみる。
・カラー/グレースケール ※自分のスキャナの読み取り速度/忍耐と相談して決定
カラーでスキャンして、後でグレースケール化した方が良い。
・TIFF(LZW圧縮)/BMP/PNG ※自分が使用するスキャナやソフトの対応状況により決定
JPEGは、不可逆圧縮で劣化するため、スキャン・加工途中ではなるべく使わない。(ScanSnapでのスキャン時は除く。)
・裏写り防止TIPS
フラットベッドスキャナ専用だが、裏に半透明の黒いアクリル板(黒い紙などでも可)を当てることで裏写りを防止できる。
・ScanSnap用TIPS
1枚ずつ手差しで差し込む。1枚スキャンしてる最中に次のをセットしておくだけ。
これならダブルフィードや斜め読み取りはまず起こらない上に、読み取り位置が一定になりトリミングが簡単にできる。
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 21:04:18.95 XTJmCWJ40
○スキャン技術・加工編1 - 必須
・トリミング
トリミングすることで読みやすさが格段に変わる。
範囲選択 → 切り抜き。アクションに登録するならメニュー項目の追加で「選択範囲を変形」を入れておくと、ずれた画像にも対応できる。
カンバスサイズ変更で、左上/左下/右上/右下などに寄せてトリミングも可。
・グレースケール化
編集メニューのカラー設定で、作業用スペースのグレーをsGray(なければGray Gamma 2.2)にする。
チャンネルパレットでレッドチャンネルを選択し、その後、イメージ→グレースケールでグレースケール化。
なお、藤-resizer-で白黒化法を「2」にして使用しても、同様の処理ができる。
・縮小
藤-resizer-を使う。
写真屋を使う場合は、1回目の縮小で目標解像度の倍数の解像度にして、2回目の縮小で目標解像度にする。(バイキュービック法)
○スキャン技術・加工編2 - お好み
以下の加工は、画質に対する趣味の問題であるので好きなように組み合わせる。
・トーンカーブ/レベル補正/コントラスト
紙質を白く飛ばして黒を強調。強さは好みで、ただし、やりすぎるとモアレが出たり薄いトーンが消えるので注意。
・ノイズ除去/ぼかし
ノイズ除去は、強くかけると元の画像から大きく変質することがあるので要注意。
高dpiでスキャンした画像なら、軽くぼかしをかけることで簡易のノイズ除去ができる。
ぼかしは、モアレ対策になる。
・角度調整
角度調整をするとぼけることがあるが、縮小前に行えば抑えられる。
ものさしツールでまっすぐにしたい場所(枠線など)に沿って線を引き、その後に回転→角度入力とすると、
その場所が垂直(水平)になるように角度が入力される。
・アンシャープマスク
お好みで。
アンシャープマスク以外は「縮小前」に全部済ませる。
アンシャープマスクは「縮小後」
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 21:04:32.35 XTJmCWJ40
○スキャン技術・保存編
・JPEGは不可逆圧縮で劣化があるが、そこに拘りすぎるとサイズが大きくなるだけ。
・ノーマル/最適化/プログレッシブの違いは主にサイズと表示速度。プログレッシブだと見れない人もいるらしいが普通は大丈夫。
・グレースケール画像をJPEG出力するときには、白黒又はグレースケールオプションをONに。
サイズ的に変わりはないが、読み込み速度が速いグレスケjpgになる。
写真屋以外を使用して、そのオプションが無ければグレスケjpgは出力できない。
グレスケ画像はフルカラー規格で白黒256色だけを使った画像、グレスケjpgは色なし輝度情報だけ(256階調)の規格の画像なので別物。
・16色PNGならJPEG並のほどよいサイズに収まるが、256色→16色の情報劣化。
・256色のPNGは結構サイズが大きい。
・次のようにすると、スキャン漏れページや重複してスキャンしたページを発見しやすい。
スキャン後、本編に当たるページについては、ファイル名をノンブルに合うように連番リネームし、照合。
本編以外のカバーや表紙などについては、自分でファイル名や順番のルールを決めて、どの本も同じルールでファイル名をリネームし、照合。
順番の一例
カバー表
カバー折り返し表側
カバー裏
カバー折り返し裏側
表紙表
(表紙背中)
表紙裏
本編~
・奥付、他の作家・作品の広告ページから読める情報もある。
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 21:04:56.06 XTJmCWJ40
高価なPhotoshopを購入したくない&ダウソしてゴニョゴニョしたくないという自炊スレ住人に
『GIMP Portable』(フリーソフト・日本語対応済み)
下のリンクのfor Windows Multilingual版をダウンロード(大体15~20メガ程度)
URLリンク(portableapps.com)
※Windows2000なら「GIMP_Portable_2.6.6.paf.exe」で検索してインストール
サイズ: 17,551,992 バイト MD5: 851eb06500b890c17210af4534fb6712
・初心者が迷わないようにインストーラー形式しか無いけど、レジストリなどは使わないので気にせずインストール
従って、アンインストールしたくなったらそのまま手動でゴミ箱に入れればOK
・日本人なら[Additional Languages(言語パック追加)]には☑を入れとくとベター
・初期フォルダは「C:\Documents and Settings\2chhogehoge\GIMPPortable」になってるので各自で好きに変更可能
非システムドライブでも良いし、GIMP Portable通常の目的の様にUSBメモリに入れちゃっても当然問題無い
もしインストーラーが嫌ならUniversal Extractorというフリーソフトを使うと解凍でき、
しかもそのまま何の問題無く使えるよ
それと海外製ソフトだから2byte文字(日本語)のパスを含まないところで使用するとトラブルが減るよ
(例:\デスクトップ、C:\Documents and Settings\2ちゃんねる\desktop などは×)
あとは少し古いけどGIMP2.0導入簡易マニュアル(注:PDF)に2chソフ板住民オススメ設定が載ってる
URLリンク(www.geocities.jp)
とりあえず下の2ヶ所にファイルを作るんで気になる人は環境設定等でoffやパス変更するべし
C:\Documents and Settings\現在ログオンしてるおまえらのユーザー名\.gtk-bookmarks(#お気に入りファイル)
C:\Documents and Settings\現在ログオンしてるおまえらのユーザー名\.thumbnails\(#サムネイルフォルダ)
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 21:05:10.72 XTJmCWJ40
~自炊スレ向けのオススメGIMPプラグイン・ファイル・設定など~
「GIMP2を使おう URLリンク(www.geocities.jp)」より
※特に明記してない限りver2.2、ver2.2系、ver2.6系までは動作確認済み
○GIMP2.4用日本語ローカライズ改良版
URLリンク(www.geocities.jp)
○GIMPのツールの名称やメニュー等の表記をPhotoshopと同じ用語にした日本語化ファイル
URLリンク(www.geocities.jp)
「GIMPPortable\App\gimp\lib\locale\(ja)」(言語フォルダ)
○GIMPをPhotoShopと同じキーボードショートカットにする
URLリンク(www.geocities.jp)
「GIMPPortable\App\gimp\etc\gimp\2.0\ps-menurc」
以下はプラグイン関連
「GIMPPortable\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins\」(プラグインフォルダ)
○一括変換バッチ処理プラグイン - David's Batch Processor -
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(members.ozemail.com.au)
○Photoshopプラグインが使えるプラグイン - PSPI -
URLリンク(tml.pp.fi)
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 21:05:24.50 XTJmCWJ40
●過去スレ
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 16【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 15【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 14【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 13【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 12【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 11【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 10【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 九【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 八【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 七【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 五【自炊】(実質6)
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 五【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 四【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ 三【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ弐【自炊】
スレリンク(download板) 【初めての】スキャン職人養成スレ【自炊】
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 21:06:09.82 XTJmCWJ40
------------ テンプレ完了 -------------------
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 21:08:32.22 V6HWrrB40
【が足りないのはなぜなんだぜ?
13:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 22:46:18.54 RdQtfj760
スレ立ておつ
14:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/21 23:38:02.76 DuLq7NS20
>>12
あああ、コピペ失敗してるすんません
15:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/22 00:04:15.48 kULndvoZ0
スレ立て乙。テンプレの中の人も毎度乙。
16:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/22 01:27:17.01 wKZn5GW00
URLリンク(maps.google.co.jp)
17:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/22 01:29:50.75 CT6nCzkn0
>>16
www1乙
18:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/22 05:44:26.11 k2esiosq0
>>16
すげえええええええええ
19:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/22 05:48:06.78 EjHBq+uk0
なんでwikiに書いてあることまで書くの?あほなの?
20:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/22 11:50:42.45 tu9OUeGh0
さっそく前スレ966まんまの奴登場
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 04:40:13.37 8dtOBh200
>>16
ふいたwwwwwwwww
22:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 11:42:38.23 ehQrtFY60
テンプレ厨氏ね
23:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 12:31:40.39 53S0Izp00
テンプレ厨乙!
24:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 13:16:57.35 fXI5X+Qa0
テンプレ荒らし死ね
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 14:14:05.94 t7s61SO50
>>22=>>24
ID変えてまで、何でそんなに必死なの?
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 14:28:41.08 fXI5X+Qa0
最初の書き込みで自演に見えるとか
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 19:36:00.07 xtCVo8cs0
ここで聞いていいのかな?というかこの板で書き込むのがちと不安('A`)
裁断せずに>>5で書かれているように糊を溶かす場合、
1枚1枚剥がして行くという手間が発生してしまうのでしょうか?
月刊コミックブレイド(=1000ページ弱の無線とじ雑誌)を電子化して本体を処分したいのですが、
裁断だと結局糊を剥がさないと多くの裁断機では1回で切れそうになく
切るにしても見開きがあるので避けたいです。
紙の綺麗さを求めるのなら1枚1枚剥がしていくのは対価ということで受け止めるべき手間なのでしょうか。
ちなみに理想を言えば背表を外してスキャナーにセットすれば全ページをスキャンしてくれるというものですが
実際には1ページずつ分離させ、100ページぐらいを数回に分けてスキャナーにセット・・・という形ですよね。
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 19:59:25.57 8jSQKNDL0
見開きのとこだけむしって残り裁断すればよかろうもん
29:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 20:03:29.38 xtCVo8cs0
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: 1000ページの中から見開きを探すなら
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 1枚1枚剥がしても手間は大して変わらないよね
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: とか思ってる俺ガイル…
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 20:52:57.62 tPioliEc0
自炊はページめくってなんぼ
とりあえず薄手のゴム手袋か指サック買え
確認作業がはかどるぞ
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 21:41:02.64 cZhTfoRC0
>>27
おしい>>5を読んだのなら
URLリンク(wikiwiki.jp)
こちらのwikiも見て欲しかった
糊を溶かしたら糊が全部流れるわけじゃないので
むしる必要がある
ちなみに自分は裁断しているがなるべくぎりぎりにしているので
1枚ずつ切れているかどうか判断するので2ページくっついているものが結構ある
だから分離しているかどうかのチェックは必須作業です
32:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/23 22:02:34.10 xtCVo8cs0
なるほど。
結局どの方法にしてもページ枚の手間というのはかけるべきなのですね。
そのページを確認する効率を上げるためのグッズがゴム手、と。
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/24 07:28:49.04 DY7L/O1V0
結局wiki嫁で終わるじゃねーか( ゚,_ゝ゚)プッ、バッカジャネーノ
34:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/24 10:50:16.18 FIykmNia0
wiki嫁にしてもピンポイントで該当URL貼ってやるのは意義あるんじゃね
wiki内から目的の物を探せないとか、量および内容的についてけなくて
読むことを諦めたって奴も少なくないだろうし
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/24 12:54:05.65 uQpBrCMV0
空気嫁
南極2号とかじゃねーぞw
36:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/24 22:13:31.09 qMgP3+tA0
雑誌を高解像度でスキャンしてもドットというか点々が汚らしく見えるだけ
どうやってこれをぼかしたらいいかな
たかが雑誌グラビアを上手にデジタル画像並みに仕上げてる人がいるけど
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 02:05:33.45 sJ4g3o2U0
>>36
>>2の質問テンプレを埋めてほしい。
最低でも「使用ソフト」が分からないと、回答しようがない。
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 06:31:00.45 RD4zBBBn0
上手に仕上げていると言っているが
それは簡単に出来るものじゃないかもしれない
とりあえず
スキャンするときにモアレ除去の取り込みするだけでかなり楽になる
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 07:00:02.39 Z7T/LaHT0
ヘタレな俺はモアレ除去ONでとってNeatImageかけてアンシャープマスクしてしまう。
最終的には縮小してjpgにしてしまうのでわりと綺麗には見える。多分人に見せたらのっぺり潰しすぎみたいなことになってるかも。
コミック表紙とカラーしかスキャンしないから写真は知らない。
40:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 09:47:26.00 3YJghnf80
スキャン時にモアレ除去なんて百害あって一利なし
41:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 12:13:38.50 RD4zBBBn0
そうか 俺は初心者レベルの補正しかしないので十分ありがたい
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 15:21:07.70 BUgpGksr0
モアレ除去否定派の人は非輪郭ガウスぼかしをカスタムチューンして使ってるのかな
自分はツブツブ消せないのと楽したいからカラーはモアレ除去ON
網点あるとパッチツールや修復ブラシ系がムラになっちゃう
あとカラーはアンシャープよりスマートシャープのほうが個人的に好み
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 17:16:48.09 3EjVZQYJ0
ご教授おねがいします「フォトショップ6.0」で「CanoScan8800F」で漫画取り込んでるのですが、
カラーだと背景に横線縦線みたいなのが無数に出てしまいます、本当は背景は茶色で塗りつぶしてあるのに
どうしたら解決するのか詳しい方教えてください。
参考
URLリンク(www2.age2.tv)
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 17:18:32.85 N7cPz0YmP
CS5.5を買う
45:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 17:21:30.84 uy3URPQG0
スキャンする向きを変えてみる
色域指定してLabモードでコントラストを下げてみる
46:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 21:38:44.22 do/2hBEr0
作業にはつらいくらいの高解像度&モアレ除去onでスキャンした後
適宜縮小で問題解決
47:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 22:02:22.40 ebPu2xEh0
結局テンプレの質問使わなくても回答されてるじゃん
テンプレ(笑)
48:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 22:17:37.55 uQvHDrF70
必死なテンプレ厨はなぜテンプレ読めって突っ込みに出てこないの?
49:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 22:24:49.79 BUgpGksr0
テンプレ必須にするのかどうか不明だし、あまり必死になって言うのもどうかと思ってさ
質問テンプレ使ってくれたほうが的確な回答しやすくはあるんだが
使う使わないは質問者の自由にまかせるべきなのかね
>>47
ぶっちゃけ>36や>43は質問者のスキルがわからんので返事しかねるし
決定打になるような解決策がついてるようにも見えないな
50:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/25 22:50:18.76 8gHFmWDN0
そりゃあ質問者が質問の意図やらあやしいところをうまく伝えられりゃあいらないだろうし
うまく伝える自信がなければ使えばいいだろうし
むしろ全部テンプレで来られたらきもい
51:37
11/04/25 22:52:17.36 sJ4g3o2U0
>>47-48
一応突っ込んだんだが、質問者の反応がまだない。
テンプレを全部埋めなくても、写真屋とNeat Imageがあるかどうかで随分変わってくる。
回答側には「テンプレを使わない質問者に回答してはならない」なんてルールはないので、
各々の判断で適当に回答すればOKだろう。
52:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/26 06:03:34.15 of8axKWv0
じゃあテンプレなんていらないな、wikiだけで十分だわ
53:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/26 09:36:08.45 iO/WPmv40
【自炊の対象】 漫画/小説
【種類・サイズ】 A5、B5 同人誌、アニメ系情報雑誌
【処理量・時間】 補正には時間かける派
【自炊経験の有無】 有
〈スキャナ・設定〉 CanoScan 8800F /fi-6130
〈使用ソフト・手順〉 Photoshop CS5
〈サンプル画像〉 URLリンク(www1.axfc.net)
【テンプレ/Wikiは読んだ?】はい
【関連スレは読んだ?】はい
【質問内容】 W6氏の自炊プロセスを参考にIT8キャリブレーションをしました
1. プロファイル指定→プロファイル変換で「絶対的色域維持」を選ぶと色味が変わりますが
気にせず「絶対」で変換かけて構わないのでしょうか?(相対や知覚的だと色味変わらない)
左下端の白がかなり暗めなのがちょっと気になります。これはこういうものなのかな
2. fi-6130で色補正OFF(デフォルト)でやったら暗階調が潰れてしまいました。
ドライバ側で「sRGB出力」を選べばまともになりますが、そういう使い方でいいのかな
ていうかsRGB出力後にIT8当てるのって意味あるのだろうか
3.おまけ MFC-8870DW(ブラザーCCD複合機)もキャリブしてみた
300dpiモアレ出すぎプロファイルだめぽ、8800F買う前に取った原本処分済のCD冊子オワタ
ちなみに600だとA4取るのに1分15秒かかりました。忍耐必要です
複合機で自炊を考えてる人の参考になれば、ていうかぶっちゃけ使えないです
54:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/26 09:36:53.57 HXv5vm990
なんでテンプレに食いつく発言ばかりなんだ
そんなのどうでもいいじゃんか
テンプレ叩きたいならここにくんなよ
仕事とか職場の関係で毎日どうのこうのじゃないのだから
さっさと出て行けばいいのに
55:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/26 09:42:55.01 LaJWCeXw0
>>54
気にするな、いつものキチガイだ。
56:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/26 09:59:05.67 HXv5vm990
スルーできずに書いちゃった....
気にしないようにします
57:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/26 23:12:31.67 AbF+RpgQ0
リファレンスはR991201?
プロファイル当てた後のLabの値とリファレンスの値がどれだけズレているかを一つずつ確認しませう
それにしても8870はひどいなw
58:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/27 00:12:15.53 lMninAvX0
>>53
1.
変換して構いません。
左下端の白はL値92ぐらいで、最高輝度(L値100)ではありません。
57氏のアドバイスのとおり照合してみれば、IT8キャリブレーションの精度が検証できます。
普通の印刷で使われる色域内の色は、ほぼ一致しているはずです。
ただし、画像データの色をいくら正確にしても、モニタが狂っている場合は狂った色が表示されます。
あと、自炊物を見るビューアーは、カラーマネージメント代行Susie Plug-inを効かしましょう。
2.
「潰れてしまいました。」というのは、画像のヒストグラムを見てみたら、
輝度0が画像中に結構あるということでしょうか
fi-6130でカラーページもスキャンしますか?
白黒ページだけであれば、IT8を使わなくてよいと思います。
3.
「プロファイルだめぽ」というのは、どのようにダメということでしょうか。
低価格複合機のスキャナーは、親戚所有のHP製のを2機種使ってみたことがあります。
解像度などのスペックだけを見れば使えそうなのですが、実際には何かザラザラしたような、
低画質な画像が出力されました。
59:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/27 19:43:36.21 R217lcbkP
長すぎたみたいだから2回に分けてレス
>>53
上に大体の事が書かれているので省略して
1.それで合っている
2.色補正OFF でやった方が良い。
IT8は、そこでドライバが補正する代わりの役割を果たすものだから。
ADFでIT8キャリブプロファイルを生成する場合、きちんと歪みが対処されているかがネック。
でないと、ブロックから読み込むはずの位置に別の色が混ざってたら間違ったプロファイルが作られてしまう。
(サンプルのキャリブ後ノイズのようなものor色ベタが出来る)
60:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/27 19:46:59.96 R217lcbkP
これに対処するために、以下の方法で別の某ADF用プロファイル生成してみた。
一度フラベ(この場合8800F)等でIT8ターゲットをスキャンしておく@300dpi
次に600dpi等の余裕ある大きさでADFのターゲットスキャンする。
後者を少しぼかしぎみにして、前者のターゲットのブロック一つずつにコピペする(←めちゃくちゃ面倒)
各ブロックを上書きペーストした画像を用いてプロファイル生成
こんな感じで作ってみたら、少なくとも他のADFでのプロファイルは問題無く並のフラベ程度の再現性は得られました。
ただし、サンプル画像を見た所暗部に関してはガンマの項目?を弄ってやる必要があるかもしれません。(もしくは既に弄っちゃってる??)
この辺は手元に無いスキャナのため、他の保持者に補正OFFでもそんな画像が出力されるか聞いてみるのも良いかも
URLリンク(www1.axfc.net) 8800F + ADF サンプル
61:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/27 20:22:21.15 Q8EiSEyo0
>>53
2.だけ。
デフォとの事だけど、明暗のスライダも標準のまま?(20-230だったかな)
でしたらスライダはMAX-MINにズラした方がいいかと思うけど、それでも
黒ツブレは避けられなかった記憶が...
SRGB使うとスキャン速度落ちるから、IT8のみで補正可能なら試してみようかなぁ。
62:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/27 20:59:19.88 lMninAvX0
出力が各チャンネル8bitですので、IT8で補正した後ヒストグラムを見ると、櫛状になっています。
内部は10bitですので、ドライバ段階でガンマをなるべく2.2に近づけておくと櫛が密になります。
63:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/27 21:52:04.97 kYVHFeau0
早速テンプレ厨が湧いてきたな( ´,_ゝ`)プッ
64:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/28 00:05:33.95 +iIrNrla0
テンプレ厨言いたいだけのクセに
65:53
11/04/28 00:30:00.21 wqODITuz0
>>57-62
うお、レスいっぱいついてる。ありがとうございます
同人表紙は8800F、カラー雑誌は妥協してfi-6130取りです。
リファレンスは CD付属のR110112.txt
一応環境はハードキャリモニタ+ColorMunki、閲覧はLeeyes+ifcms.spiでやってます
(環境光が電球昼白昼光のミックスなのであまりアテにはならないけど)
1. Lab値チェックですか。GS0は大体合ってるっぽい。これから詳しく見てみます
2. fi-6130はすべて規定値で取りました
(シャドウ10 / ハイライト230 / コントラスト128 / 明るさ128 / ガンマ1.6 / 画質補正:無効)
変に弄るくらいならsRGB出力のほうが良いかと思ったんですが、そうでもないんですね
ご指南ありがとうございました。色々試して取り直したところ
ガンマ2.2 シャドウ0 あたりで明暗飛びがとれました
URLリンク(www1.axfc.net)
>60氏のやり方も時間のある時に試してみたいと思います
tukaまさかのシャドウ… 何であれがデフォルト値なんだ
調整するなら 明るさ/コントラスト だろうと思ってそっちばっか見てたよ
>>58
3. プロファイルは作れるのですが、一見して色がおかしいものができました
(MFC-8870DW_300dpi_プロファイル変換済.tif)
600dpiで作った方はまともなので、300取りのソースでもIT8を当てることは可能です
問題はジャギジャギモアレ…こんなんNeatImageでも取れる気がしないわ
66:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/28 02:32:37.69 Fa5y5nDz0
>>65
>一応環境はハードキャリモニタ+ColorMunki、閲覧はLeeyes+ifcms.spiでやってます
レベル高いですね。
うちはソフトキャリですから負けてます。
なのになぜ電球昼白昼光のミックス?
どうせなら全部昼白か全部昼光に統一しては?
URLリンク(www.tlt.co.jp)
> fi-6130はすべて規定値で取りました
「補正なし」ではなく、デフォルトの補正値のままにしたということですね。
61氏のアドバイスのとおりシャドウ0-ハイライト255にすべきと思います。
ガンマは、>>62で2.2に近づけておくことをお薦めしましたが、これは必ずしも
ドライバの設定値を2.2にするということではありません。
もしかしたら、2.1とか2.3の方が実質2.2に近いデータが出力されるかもしれません。
プロファイル変換により発生する階調損失を抑えることが目的です。
例えば、最終的にAdobeRGBに変換するという場合、AdobeRGBは2.2なので、
ドライバの内部10bit処理でそれに近づけておく方が有利です。
フラベの場合は16bit出力可能なので、ドライバに仕事をさせるメリットはありません。
>まさかのシャドウ… 何であれがデフォルト値なんだ
ビジネスユースだから文字書類を考慮しているのでしょう。
> プロファイルは作れるのですが、一見して色がおかしいものができました
MFC-8870DW_300dpi_プロファイル変換済.tifを見落としていました。
すみません。
これはモアレ(網点の干渉により発生する縞々)ではないですね。
IT8に網点はないですから。
センサーの精度が非常に悪く、同じ色を読み取っているのに、
正解の値からランダムにブレた値を吐く。
ノイズですね。
ノイズは平均化すると減らせます。
600dpi→300dpiにより4ピクセルの平均が1ピクセルになりますから、600dpiで作った方はマトモなわけです。
67:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/04/28 17:37:05.34 wqODITuz0
>>66
詳しい説明ありがとうございます。
MFC-8870DW のはモアレではなくノイズなんですね
>ガンマは、>>62で2.2に近づけておくことをお薦めしましたが、これは必ずしも
>ドライバの設定値を2.2にするということではありません。
たぶん違うんだろうなとは思ったんですが
何を基準にして「ガンマが2.2に近づいた」と判定するのかがわからず
とりあえず安直にドライバ設定を会わせてみました。不勉強ですみません
ハイライト周りとあわせてもう少し試行錯誤してみます。
照明については家族にも影響するのであまり勝手なことはできなくて
一応次の大掃除のときにでも提案はしてみるつもりですが
「ならLED電球にしよう」とかいう話になりかねない
まあ広色域扱えないsRGB中古モニタだしドロナワで環境そろえてる状態なんで
ベストまで行かなくてもベターになればいいなくらいの認識でやってます
68:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/01 08:37:02.81 QBHh7wpD0
つーか読みにくい
69:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/01 10:44:47.22 haXjDENz0
テンプレ厨だから仕方ない
70:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 09:43:54.52 BO4Gt0kH0
【自炊の対象】 雑誌
【種類・サイズ】 AB版~A6雑誌
【処理量・時間】 1冊1日程度 傾き補正・トリミングは極力手をかけたい
【自炊経験の有無】 ※有り
〈スキャナ・設定〉 CanoScan 8800F/fi-6130
〈使用ソフト・手順〉 Photoshop CS5/eTilTran/E.C
【テンプレ/Wikiは読んだ?】はい
【関連スレは読んだ?】はい
【質問内容】
自炊スレから誘導されて来ました。
処理後前ページ/処理前次ページが左右に表示されて
トリム位置決め易いトリミングツールって無いでしょうか?
極力ズレない様ガイド線を引いてトリミングしてるんですが、
それでも微小のガタつきが出る為、この手間を抑えてトリミングしたいです。
スレリンク(download板:534番)
氏によると似たものはあるらしいんですが...
71:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 10:04:40.53 3+tjWPwF0
似たようなソフトというか運用方法の1つ
用はレイヤー機能がある画像ソフトで基準画像を下に、トリミグするのを上に
それを透過させて位置をあわすわけでですよ
なので連続ではなく1枚ずつなのです
72:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 10:07:09.05 3+tjWPwF0
基準とする場所が同じならまぁそんなやり方で基準位置を合わせて
トリミング保存して
次にe.cでサイズ同じ大きさのトリミングをすれば2度手間だけど可能
基準の位置が全ページ同じ位置だと慣れれば楽なんだよね
73:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 10:18:48.55 BO4Gt0kH0
>>71-72
ありがとうございます。
時々の見開きページ等ならそれで充分なんですが、
自分がやりたいのは、雑誌等のレイアウト位置合わせなもんで、
常時左右表示がやりたいんですわ。
常時同じ位置ならガイドで事足りるけど、印刷切れや
ページ毎の段組違いもあって微補正はかけたいし...
炊飯器で前ページ表示はあったけど綴じ方向限定だし、
写真屋でスクリプト組むにも重そうだしなぁ...
74:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 10:38:12.27 3+tjWPwF0
うん 俺も同じです ※最初に横基準でエチルを使って角度補正を有る程度処理済
雑誌で上下にラインがあるようなものでこの方法をやっています
上下なら上のラインを基準に次々と上のラインや帯と上辺の端を決めて上だけきっちりトリミング
これで上が決まっているのでe,cでのトリミングはかなり楽です
※※自分も貴方と同じ事で悩んでいます、出来ればもっと楽にやりたい
過去に同様の質問した時には結局いい方法は得られませんでした
75:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 10:43:21.90 3+tjWPwF0
というか
誰かこの手のソフト知っているなら教えて
俺も使いたい
76:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 11:33:59.59 rt+p1xhD0
見開きの左右描画位置合わせトリミングか。
面倒な方法しかなさそう。
77:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 11:37:10.75 rt+p1xhD0
左右2ページを位置合わせて1画像に合成し、トリミングしてから半分ことか。
78:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 12:09:12.20 MU8E4XhU0
現状それしか無いんだよね
自分は えちるでテクスト領域をガイド替わりに位置合わせ&トリミング
ズレてたらフォトショで合成して微修正、かな
レイアウト枠なんかはコミック見開きみたいに時間かけて超厳密にやりたい程でもないし
もう少しお手軽にできるツールはあると嬉しいんだが
79:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/02 22:57:37.61 BO4Gt0kH0
>>74-78
皆さんありがとうございます。
E.C.もetilもver.upはほぼ無さそうだし、
やはり現状のグリッド/ガイドでしのぐ事になるのか...
80:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/03 04:54:45.10 W/gibBfB0
1ドットの違いを気にするんだよね
だったらトリミング後、駄目なやるだけ1ドット削ればいい
81:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/03 10:06:15.96 +28URt/+0
>>80
日本語で
82:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/03 10:39:05.16 8/72nO7l0
アラビア語で
83:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/03 16:36:18.43 W/gibBfB0
1ドットの違いを気にするんだよね
だったらトリミング後に確認して、再度ずれている画像を1ドット削ればいい
(E.Cのガイドを使ってトリミングしているならその程度のズレですんでいるよね)
>>81
確かに日本語になっていませんでした(爆
84:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/03 21:13:47.59 A+NkDse5O
NeatImageでトーンをぼかす時のコツがあったら教えて下さい。
High、Mid、Lowの設定のポイント等。
あと最終縮小段階で使う人が多いのでしょうか
85:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/04 00:33:53.80 ks1dft2R0
トーンをぼかす為に使うんじゃない。トーンの輝度を揃える為に使う。
トーンをぼかすまで強くかけると主線が滲むし、それを補正しようとシャープかけたりするとわざとらしい補正になる。
パラメータについては試行錯誤しろ。みんなそうしてる。
86:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 11:10:19.04 8w15WnWX0
今からスキャナ買うとしたらどれが良いですか?
なるだけ安く欲しいです
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ2500円だけど漫画とかスキャンするのに支障ないっすか?
87:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 11:19:08.83 rT9aLIbe0
>>86
USB1.1なのでデータ転送遅すぎて不可
88:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 12:47:45.58 QOgVcGt80
メーカーや機種ごとの特性はwikiに詳しい
URLリンク(wikiwiki.jp)
ここに名前のない機種はこのスレではあまり使われてない(≒自炊機として向いてない)可能性が高い
ただし名のある機種なら大丈夫という訳でもない(地雷機として情報提供もあるため)
中古狙うんなら型落ちの定番機あたりを探すといい
89:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 12:56:31.07 oJwKjv4Z0
黒背景に白字の画像を処理してるんだが細い線が潰れないようにするにはどうしたらいいの?
たとえば「日」だと、横線3本が潰れてほとんど見えなくなる
90:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 14:27:04.98 sgzPySYp0
>>89
元画像1ページ見せておくれ。
あと、やってみた処理の詳細を教えておくれ。
91:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 15:47:10.81 oJwKjv4Z0
一部分でもいいかな。カラー600dpiでスキャンした画像
URLリンク(fx.tf-bank.moneyhome.biz)
>やってみた処理の詳細
詳細・・・
グレスケ→レベル補正トーンカーブコントラスト弄ったくらい・・・
92:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 15:48:52.96 oJwKjv4Z0
URLリンク(pc.gban.jp)
93:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 15:55:39.39 oJwKjv4Z0
これならどうだ
URLリンク(img35.imageshack.us)
94:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 16:05:12.34 ArJVYDBf0
初心者のエスパーだけど、自分だったら
選択範囲 -> 色域指定 で ≡ の部分色を広めに選択してから白飛ばしするか
その部分だけ手作業で除去・加工するか かなあ
95:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 16:09:35.83 sgzPySYp0
>>91-93
1ページおくれ。
これはマンガなの?
文字だけなの?
使用ソフトは写真屋なの?
96:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 16:23:58.47 oJwKjv4Z0
20Mくらいあるけど
URLリンク(www.megaupload.com) P:jisui
漫画だけどこの部分だけ文字
CS3です
97:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/09 18:23:41.98 8Ih7Aud70
機種+設定(別ソフトでの補正は無し)の記載とその画像(カラー/モノクロ)がwikiに貼られてたら比較できて便利なんだけど手間かな?
まだ持ってないのでただの私欲かも知れないけど
98:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 00:57:59.28 ewNUiG340
共通のソースじゃないと難しいな
99:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 02:52:34.26 3E8eSp7L0
同一性があり、誰でも容易に手に入り、継続的に入手が可能な印刷物・・・?
お札が一番条件を満たしそうだけど、犯罪になりそうだなぁ・・・
100:100
11/05/10 02:55:16.93 ZQtXGRKBO
100
101:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 08:35:17.96 yvlWV78e0
>>99
スキャナのカタログあたりがいいとは思う
キャノンのショールームなんかにいったときは比較用に結構使うな
だた、写真メインなのでイラスト的なページが多いやつがあればいいのだけど
102:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 08:43:02.04 dPEZx2Ty0
>>99
犯罪になりそうと言うか犯罪です
103:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 11:36:32.84 NkN8HxosP
そう言えば、手書きのお札で買い物する人がいたような・・
104:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 16:46:30.21 uHyE1AxL0
gts620でスキャンするとトーン部分がザラザラした感じになる
これってスキャナに依存してるのかな?
もっと水彩画みたいにぺちゃーってさせたいんだけど、
補正次第?
105:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 17:48:26.25 SF3yi0Bq0
閉じた状態でA4の雑誌取り込む場合って、A3見開きでばらして取り込むのと、真ん中から真っ二つに裁断してA4で取り込むのと、その後の後工程含めてどちらが楽でしょうか?
106:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 18:07:40.96 QMLw5E4c0
閉じた状態ってどういう状態?
A3見開きで取れるスキャナ持ってるの?
A3をA3のまま取り込める廉価スキャナにはまともなのがないので
ここの連中はA4スキャナで取ってる場合が多いと思うけど
中とじ本を事前に分割するかどうかって話ならお好みで
ただしページ合わせめちゃくちゃ面倒臭くなるで
ADFなら裁断、フラベなら切らずに単ページで取ってトリミングするのがいいんじゃね
107:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 18:32:08.77 SF3yi0Bq0
>>106
A3見開きのADFがあるんです。たしかにページ合わせは面倒そうですね。
108:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 22:05:00.59 NFLYv7Ig0
>>94
thx
だが色域指定を全体でやると「日」はうまくいっても「園」とか「鞠」とか密集してる漢字が潰れてしまう。
横線細い漢字を一つ一つ選択して調整すれば何とか見れるようになるけど面倒過ぎる
109:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/10 22:05:10.34 8PPm3jO50
>>99
札は読み込んだ毛で犯罪だったな
110:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/11 04:34:30.33 Mq2rL8P40
>>102>>109
一応調べてみたけど、日本円の場合は偽造目的以外だと犯罪にはならんみたい
スキャナで読み込みまではセーフ
ネットに上げる際は「見本」なり「サンプル」なりの偽造で使えなくする加工必須みたい
でもこれを機種毎に結果集めると、偽造幇助で限りなく黒に近い状態になりそうなのと
最近のスキャナは偽造防止の為にお札はスキャン出来なくしてあるのが多いみたいね
111:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/11 05:32:26.61 wJABzqkB0
>>96
白抜き文字強調用アクションを試作してみました。
細部の設定などは、暫定的な値です。
何かの参考になるかどうか。
URLリンク(www.angelfire.com)
112:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/11 13:30:31.57 g3ypJyDg0
>>111
おおおお! まさか組んでくれるとは!
いただいたアクション試してみました。かなり理想に近くなってます。
複雑な漢字も潰れてないし。縮小にも十分耐えるね。
多少途切れがあるけど仕方ないかな。もとの画像も途切れがちだし。
とりあえずこのアクションで勉強させてもらいます。thx!
113:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 01:37:02.48 0uL5Cb800
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
どうやったらこんな風に綺麗にできるんだろう
114:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 01:44:42.74 dZCL11CS0
綺麗っていうか加工しすぎな気がするな
きつめに表面ぼかしかけてるだけじゃね
115:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 02:11:24.88 KvqawNNN0
モニタ上の読みやすさと現物の再現性
どちらを目指すかが問題にて候
116:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 02:39:44.52 zuTgKQG30
>>113
海外の写真屋用有料プラグインでも買ったの?
これだけ完全にトーンが潰れていると、スクリーントーンの種類によっては悲惨な仕上がりになりそう。
また、こういう仕上がりだと、せっかくIBM T221のような超高解像度モニタを用意しても、
WUXGAのモニタと大差ないだろうな。
117:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 03:17:38.16 Ruw661tR0
>>113
ものすごいアバウトな補正にみえるが
こんな補正でいいんだったら誰も苦労しないよ
118:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 03:33:55.68 9QoKUwuD0
ここまで枠の線とトーンを高精度で見分けられるツールってあるの?
手作業で地道に処理したんじゃないのかな
119:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 04:07:21.01 D7deUWJU0
やり方わかんないからトーン貼り変えたりしたのかなと思ってたんだけど
アバウトにできるんならちょっとやってみたい。バッチで一気にできたりします?
120:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 04:20:52.19 HqK2s1Vk0
イラレでリタッチしてるんじゃないか
121:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 04:45:54.47 MNVNE3EV0
下のはDL版でみたな、とゆうかトーン貼りなおしてるの?
122:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 05:37:00.66 D7deUWJU0
DL版がどうなのかは知らないけど、元からデジタルデータの印刷前提じゃないものはトーンを網点化するとかしないとか設定できるんじゃないかな
123:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 06:53:41.99 /anEFgl30
>>113
結局下のはどこから持ってきた画像なんだ?
一括補正でどうこうできるレベルじゃないぞ。
124:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 08:16:04.12 l31x3cRb0
ひとはもえ 同人誌だな
125:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 09:59:06.23 uUNf6Bf0P
DL版なのかDL板なのか
126:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 11:53:21.44 Tmm1i6ym0
>>122
いまやPC内でトーン貼る漫画家も増えてるようで
設定次第でどうにでもなりそう
127:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 18:08:26.82 9P4QHulx0
主線に欠けが無いから補正で出来るレベルでは無いと思うな
取り込みの元データが違うとしか考えれん
128:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 18:47:51.51 HqK2s1Vk0
作者の原稿データなら仕方ない
今簡易バッチで一気に補正かけてるんだけど、なぜかずっと縦1600pxでやってることに気づかず進めてしまった…
元データは消してないけど、これからタブレットやpcのディスプレイが精細化したら残念な出来になるよなぁ
職人さんは最終的にどのくらいのサイズで保存してるんですか?
129:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 18:51:26.84 Bx4w9OjQP
600dpiで取り込んだのを残しておいて、
縦1600pxにしたのを閲覧用にしてる。
130:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 18:59:39.90 IJLolZA00
>縦1600pxでやってることに気づかず進めてしまった…
十分じゃないか
>これからタブレットやpcのディスプレイが精細化したら残念な出来に
そんなに進化しないと思う特にタブレットなんて解像度だけ上がっても実際は。。。。なカタログだけ良さそうに見えるだけになると思う
131:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 20:04:33.49 jb1coRmSP
600dpiの場合一冊何MBぐらいにしてる?
俺一冊500~800MB
132:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 22:14:18.16 hhzdg+Ui0
>>113
(2009-03-25) (同人誌) [ノラネコノタマ (雪野みなと)] ひとはもえ DL版 (みつどもえ).zip ちんもぎ族0QO410aCZ9 28,277,355 1aac5b1d0fe9823fb290053fc058987e6e38c326
コミスタか何かで作った原稿データからDL版を作ったんだろう。
コミスタで描き直すしかないな。
133:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 22:17:00.75 1GAAFPk80
今より大きく高解像度化する頃には拡大処理の技術も進歩してると思うよ。
134:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/13 23:54:12.19 HqK2s1Vk0
強迫症の気があったので心配だったけどすっきりできました、ありがとうございます
とりあえず原本は保存しておくことで安心しておきます
135:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/14 00:59:09.59 lQo5X1dO0
白黒PDFは、グレーよりも、表示が遅いような気がする。
自分のPC環境で試したところ、つぎのような結果だった。
◆サンプル1: 中間色が多い白黒ページ x10ページ
<サイズ比較>
モノ300dpi -- 2.8MB
グレ300dpi -- 7.8MB
モノ600dpi -- 10.4MB
グレ600dpi -- 34.7MB
<表示速度の比較>
グレ300dpi -- ★ 速い!
モノ300dpi -- ★★★ 少し遅い
グレ600dpi -- ★★★★ さらに少し遅い
モノ600dpi -- ★★★★★★★ かなり遅い
◆サンプル2: ほぼ白黒の文書 (中間色が少ない) x6ページ
<サイズ比較>
モノ300dpi -- 1.5MB
モノ600dpi -- 3.7MB
グレ300dpi -- 4.9MB
グレ900dpi -- 15.2MB
<表示速度の比較>
速い←───────遅い
グレ300 >> モノ300 > グレ600 >>>> モノ600
( 環境: Canon DR-2050 でスキャン
WinXPで、AcrobatReader 8,FoxitReader,PDFXchangeViewer
のどれでも、表示速度の順番は同じだった。 )
iPADで表示するときも、モノクロPDFはグレーよりも表示遅いのかなあ??
136:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/14 14:48:16.83 BHYO/KQ40
スレチだから消えろ
137:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/14 19:24:56.49 L+GfOaUg0
マルチだったりもする
138:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/14 19:43:52.44 i6HPCIv40
〈スキャナ・設定〉 CanoScan 8800F
〈使用ソフト・手順〉 BTScan/eTilTran/E.C.など
【テンプレ/Wikiは読んだ?】はい
【関連スレは読んだ?】はい
【質問内容】
8800Fのドライバ画面を非アクティブの状態で、
キー入力でスキャンを開始する方法って無いもんでしょうか?
eTilTranで前の本の目視補正しながら、次の本のスキャンを
しているんですが、スキャン開始の際に毎回ドライバ画面を
アクティブにしてボタンを押す必要がある為、手間に感じています。
タイマーは別作業中に急かされるのが嫌なので避けたいです。
139:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 00:46:06.34 6tGbu3kYP
この頃ちょっと古い本を見ると
フムこの程度のヤケなら跡形無くとばせるわ楽勝!
と考えてしまうんだが
こういう糞どうでもいい話ってどこのスレに持っていけばいいの?
140:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 00:52:20.54 o3cz51xU0
補正処理の話ならここでいいんじゃねーでしょうか
141:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 02:32:48.09 7IFAKq3N0
叩いてやるから実践してみろってやつ
142:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 02:45:10.52 XSKGwxoG0
W6VjIfnC33さんの自炊プロセスって今どれが一番最新ですか?
wikiに載ってる奴ですか?
>(一般コミック・自炊) 自炊プロセス v1.2.07[R2].zip W6VjIfnC33 16,782,664 6fa75eafdfa9d5ad1f41eec2c6dc7b59b3f4ce39
それともこっちですか?
>(一般コミック・自炊) 自炊プロセス v1.2.07beta3[R2].zip W6VjIfnC33 12,604,354 591827383ca46f52b15cbc88e60521e08f16b307
143:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 02:51:50.17 LJP3ifHU0
中身の日付で判断すればいいのでわ
144:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 03:01:24.76 dK+ZYYar0
Wikiのが最新
145:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 03:05:01.37 XSKGwxoG0
ありがとうございました。
146:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 15:04:03.59 MvzihjaJ0
ほぼ白地部分と同じぐらい薄いトーンが
ぽつぽつ混じってる画像で
「グレスケページ紙質ムラ低減[600RGB]2_CK2(トーン超微細)」を
色々弄りつつ試してみましたが、どうも上手く行きません。
こういう画像は上記アクションをどの様に弄ればいいのでしょうか?
画像を下記にアップロードしました。(18禁です)
URLリンク(www1.axfc.net)
パスは「jisui」です。宜しくお願いします。
147:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 16:10:49.52 o3cz51xU0
ここまで薄いヤツはなあ・・・
各種フィルタの閾値下げると線や文字周りのゴミまで強調されてしまうから調整難しいのよねえ
148:135
11/05/15 20:24:03.73 vloNXrfw0
>135,
なるほど、ここのスレ見る人にとっては、ファイルサイズとPDFの重さ(表示の重さ)なんて
関係ないから、モノクロに興味なくてグレースケール一択なのか。
スレタイトルに「初めての」とか書いてあるから、初心者向けスレかと思ったら、
むちゃくちゃ玄人向けなスレだな。
しかし、漫画とりこんでいる奴が多いみたいだが、
漫画って、本当は白黒印刷( スクリーントーンも細かく見れば白黒) なのに、
グレースケールで取り込むって、邪道だと思うぞ。
149:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 20:38:26.65 kJujQiIu0
グレースケールって色情報を持たないから軽いと思ってたけどモノクロより重いんだね
150:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 21:06:06.91 83t3pYKu0
白黒は濃淡がないからオススメしないとだけ言っておくわ
151:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 21:08:57.05 4DkQrXWC0
解像度が足りんわ
152:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 21:13:44.28 77bLcesf0
モノクロを使う合理的な理由がない
153:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 21:27:24.20 OaqTyWSg0
白黒でグレイスケールと同じ情報を保持しようとすると
最低でもグレスケの2倍の解像度が必要なんだっけ?
154:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 21:56:50.54 M0CAhH+60
>>152
小説のような文章だけのものならいいかもしれないね。
ただ挿絵があると面倒だけど。
155:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/15 23:42:43.49 5+5H4pSn0
スレタイが初心者ホイホイなのは認めるが、テンプレも読まずにマルチ書き込みする奴に言われてもな
>漫画って、本当は白黒印刷( スクリーントーンも細かく見れば白黒) なのに、
>グレースケールで取り込むって、邪道だと思うぞ。
グレスケどころかフルカラーで取り込んでる人のが多いんじゃないかね
ここは高画質高解像度で取った元ソースを軽く小さく見栄え良く仕上げる技術を指導するスレだもの
しかしグレスケとの区分けで白黒2値のことをモノクロって呼ぶのか
グレスケだってモノクロの一種じゃないのか。いまいち分かりにくい表現だな
156:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 00:10:03.83 CfLfwC4t0
>>146の後に>>148か...落とし所は人それぞれ、だな。
さておき、
>>146
超微細でもかなり拾えてると思うんだけど、
トーン見つけてるアンシャープマスク強くしてみたら?
157:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 07:20:07.02 yTqOZwPO0
>>155
モノクロは2階調、データで言えば0か1。
グレースケールは基本的に256階調なので単純計算で8倍のデータサイズ差が発生する。
158:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 08:10:38.21 5XcE6xjr0
それは「2値」と「グレースケール」の定義でしょ
「モノクロ」の定義には濃淡のある絵も含まれる(こともある)し
過去ログ見るとグレスケのことをモノクロと読んでるらしい書き込みもある
2値=モノクロって使い分けは個人的に紛らわしく感じるわ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>モノクローム(以下モノクロ)は単色のことであるが、こと映像の範疇では単色ないしその濃淡で映像を現す様式である。
>映像表現としては光の強弱を色のある無しもしくは濃淡に置き換えた形態で、
>黒を白の上に配して映像表現することが多いことからいわゆる「白黒」がそのまま「モノクロ」と表現される。
159:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 09:08:52.00 x3fIvrYC0
結局モノクロってなんやねん
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 09:33:35.51 f4u/TKY5P
はしゃいで撮した渚の写真さえ
161:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 10:02:38.46 HoUp4Ok+0
映像とか知らんわ
モノクロと言えば白黒2値と思ってなにかおかしいか
全部の世界に当てはめたら何も結論でないだけで
グダグダやるだけじゃ
162:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 10:04:22.36 trdQwwHj0
>>160
ちょっと難易度高いぞw
163:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 10:19:23.56 RDw7xNUu0
ごめんなさい。
ちょっとアホな質問させてください。
・カラー300dpi取り込み → グレスケ → 補正
・グレー400dpi取り込み → 補正
どっちの方が最終的に見栄えよくできる可能性ありますか?
164:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 10:31:10.96 HoUp4Ok+0
自分ならカラー
自分の環境では300dpi以上は要らないので
カラーかグレスケかで判断するとカラーのほうがわかりやすいんだ
165:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 11:39:05.09 Lpe+4TG/P
いつもカラー400dpiで取ってるけど
その二択ならしょうがないのでカラー300dpiだな
最初からグレーでスキャンするとかありえないので
166:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 11:41:06.92 n1Gm2nJO0
「・グレー400dpi取り込み → 補正」の方が良い。
スクリーントーンの点々が平均化されず、1点1点分離して読み取られることが重要。
167:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 11:54:24.07 7Bjvq5BQ0
カラー600dpiがデフォだろ
168:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 12:56:43.61 RDw7xNUu0
皆thx
安いフラベでスキャンしてて
カラー300dpiよりグレー400dpiの方が遙かに早いので
後者を選んでるんだけど
自分の残念補正だとどうしても400dpiの方が見栄えがよくなってしまう
「カラーからグレーにした方が良質なグレースケールが得られる」が通例らしいけど
あんまり違いが分からんかった
169:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 13:05:12.57 n1Gm2nJO0
原稿が経年劣化で黄ばんだりしていなければ、カラーで読み取りグレスケ化するのと
初めからグレスケで読み取るのとで全然差がない。
黄ばんだりしている場合でも、読み取り解像度を上げる方が効く。
170:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 14:16:36.62 0vRhPHIY0
黄ばんでいようが気にせず、グレースケールにオプションでドロップアウト赤を選択してる。
これなら、PhtoShopの赤チャンネル選択のグレースケール化と同じような効果があるかなと・・・
171:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 16:06:41.81 s6uSUj9a0
ほんとに実例を挙げるということをしないスレだな
一つの画像をそれぞれモノクロ処理とグレスケ処理して見せればいいだろ
172:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 16:12:03.99 n1Gm2nJO0
実例なんて不要。
スレ住民なら自前のスキャナーを持っているので、興味がある人は自分で試してみればよいだけ。
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 22:28:09.53 DHVtM8Or0
自分用語を使う奴の書き込みはスルーでいいっしょ
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/16 23:32:27.80 gZLgszxd0
正直400dpiグレスケのが圧倒的に速いスキャナを大事に使うよりも
2万出して現行機種買った方がいいって言いたくなるとこだよ
どう考えてもそっちのが有意義
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/17 00:06:30.70 n21+SPuK0
それは先月fi-6140を新品で買った俺に対する挑戦だな?
ああ、そうとも、スレタイに釣られて来た初心者だ
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/17 00:21:08.27 NYmosLjz0
速度ちょいうp、SCSI、原稿破損防止機能くらいしか違わんのに
わざわざ6140買っちゃう男の人って・・・
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/17 00:35:36.40 6t5+nZrk0
だがそれがいい
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/17 02:27:25.94 n21+SPuK0
>>176
コピー機のADFで原稿をくしゃくしゃにした経験があるからな
原稿破損防止機能に金を出せると判断した
あとオマケで付いてくる高いソフトってのにも興味があった
まだインストすらされてないのだが・・・w
179:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/17 06:01:03.95 BwUD2Kqt0
400dpi使う奴意外といるんだな、池沼かな
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/18 06:52:00.93 5XFDzidT0
>>169
グレスケ読み取りだと黄色で色が黒っぽくなるよw
ところで紙質を出すのって難しい気がする…
181: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/05/19 15:09:21.70 iIB8Ek9F0
俺がスキャンした漫画は、プリントアウトしたものを実本と比べても
見分けがつかないほどクオリティが高いって評判がいいよ
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/19 15:12:42.18 C+6dk7VG0
それは凄い
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/19 18:52:55.06 6koatALd0
さあ アクションとか公開するんだ
184:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/19 20:52:56.03 sC5ROc8k0
グレスケで取り込むっていうのは
最初から補正の手段を狭めてるだけだぞ
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/20 03:00:18.06 VdTK6Tg60
漫画本をスキャンしました。この漫画を携帯電話で読むことは可能でしょうか?
端末はドコモのSH-03Bを使っています。どうぞよろしくお願いいたします。
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/20 03:17:28.43 UklaJTBH0
>>185
釣られたかもしれんけど
自炊技術総合2 @電子書籍板 スレリンク(ebooks板)
【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】1冊目 スレリンク(ebooks板)
↑なり携帯機種スレで聞いた方がいいよ
187:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 17:35:14.43 bl4XiaKP0
縦2000pxにしたんだが、1600pxでいいようなきがしてきた。
2000pxからリサイズしたら汚くなる?見た感じ違和感はないんだが
元の画像削除してしまって今2000pxのしかないんだ
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 18:15:40.14 fHb0S7Fx0
汚くなるかって言ったらなるでしょ
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 18:27:44.50 QRxleGFmO
>>186さま
まじでありがとうございます。大好きです!
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 19:13:39.09 gs/Ockwj0
>>187
違和感が無いなら、妥協するしかないな
最終的な縦縮小度合いは、各個人の好みや補正環境など色々と意見はあると思うけど
個人的には、元がB5版なら最終縦2000は縦1600に対して大きなアドバンテージは感じられ
ないな
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 20:35:19.23 1/4GFZgQP
そういえば何故縦1600にしようと思ったん?
俺だったら一度それぐらいのサイズにしちゃったら
後は閲覧する時リアルタイムでリサイズするか
リーダの解像度に合わせて変換するけど。
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 21:15:10.85 hUeKHcW00
結局24インチ以下のPCモニタで
ビューワーで縮小して見るんだろうから
縦1600以上あっても意味ないようなキガス
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 21:17:37.04 UspZgGfB0
同人誌は2000と1600でかなり違う場合があるからなぁ・・・。
トーンが細かいのとか差がかなりだね。
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 22:12:24.56 wLAFBcz90
「自炊」なら原寸高圧縮保存+環境に合わせたリサイズ処理でいいんじゃね?
自分で見る用にビューアの縮小処理の発生しない、モニタの縦サイズにあわせた
リサイズってのもありえるんだし。
ビューアの縮小かかるとどうしてもモアレが出るときにやったりする。
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 22:15:04.45 E8enDe3kP
まあしかしここはダウン板
各自お好きに、ってわけにはいかないのかもね
196:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 22:32:44.09 ioKDkjD60
グレスケについては原寸高圧縮保存に1票。
個人的にはJPEG画質50でいける。
カラーページは、高圧縮にすると色がおかしくなる。
もはや使う人の少ないJPEG2000とかなら、そんなにおかしくならないかもしれないが。
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 22:42:04.56 wLAFBcz90
ん? 高圧縮の意味が違うな bmpは面倒だから、tiffかpngでzip、rarによる高圧縮だよ?
元画像は原本を軽く修正したあと、補正の余地を残した状態で高圧縮zipかrar。
読む用に完全補正済みの無圧縮zipとモアレ用別リサイズ。という話。
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 22:55:13.31 fHb0S7Fx0
そしてCRCエラー
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 23:11:30.41 1aO9Wbr60
圧縮ファイルってcrcエラー起こすのか…ガクブル
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 23:42:18.31 +fbk60ot0
悪いこと言わないからHDDに余裕があるんだったら
高解像度で保管しとけって
縦1600は最低限これでいいよってだけの話で
あえて低画質に下げる理由はない
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/21 23:44:16.39 Rdv81L0x0
rarってファイルの一部壊れたら全部死ぬからな
たまに気合で回答してくれるソフトあるk度
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/22 01:35:10.63 4Kmk3tRAP
スキャナで読み込んだ解像度で加工・保存しておいてpc以外の端末に持って行くときにリサイズでいいんじゃね
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/22 01:50:08.43 wdN1GMAA0
>rarってファイルの一部壊れたら全部死ぬからな
リカバリー付いてれば問題なし
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 02:57:38.66 CBgcnCak0
雑誌炊いてたら広告ページにページ数振られてないのに気付いた
p01-20:記事
広告8p
p21-80:記事
って感じで広告含めてスキャンすると
後半ファイルに振った数字と画像のページ番号がズレてしまう…
広告含めてスキャンしてもページ番号ずれないような策って何かないですかね?
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 03:51:25.65 RTIUZIOL0
広告には20_01.jpg、20_02.jpg、20_03.jpgのように枝番を使う。
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 04:51:26.56 CBgcnCak0
なるほど!
枝番は思いつかなかったです
ちょっとやってみます
ありがとう
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 07:01:38.62 RRJ4DCRf0
広告を省くって手もあるんじゃ
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 07:36:12.26 7M5wXuMiP
それだと左右が違ってきちゃったりするからおすすめは出来ない
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 09:56:17.08 FXaESi7HP
このページは広告ですと書く
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 11:24:50.86 OrmXJR2K0
>>209
それをやって>>204の事例の場合何の役に立つというのか
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 11:49:54.54 FXaESi7HP
うーん、どうだろうか?
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 11:52:49.25 OrmXJR2K0
いや 役に立ちませんって
広告の画像が摩り替わるだけですもん
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/24 12:02:54.49 FXaESi7HP
そうとも言うな
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 08:04:56.75 rGdd+Rv40
今までコミックの解体を、アイロンとかでやってたんだけど、ベンジンでの解体を試してみたいんだが
いま手元にzippoオイルあるんだけど、これでも代用できるかな?
1冊試していい感じだったら、近場にベンジン売ってるとこないんで、Aベンジンあたりをネットで購入しようと思ってるんだけど
代用できるか分かる人教えてくださいませ
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 10:01:45.43 pvm0gb800
染み抜き用のやつが薬局に売ってるっしょ。
カイロ用より匂いが少ないから染み抜き用使ってる。匂いが少なくてもどっちにしろ換気は必要だからそこは注意。
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 11:21:33.78 CT+to4DD0
コスパ悪いので常用はお薦めしないが代用は可能>Zippo
使い終わっても小缶は捨てないでベンジン小分けして使うのに便利
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 11:46:03.00 rGdd+Rv40
>>215
そういえば染み抜き用のベンジンがありましたね!オイルで試してみていい感じでしたら薬局回って見ます
>>216
代用できますか、ためしに1冊解体していい感じでしたらベンジン購入してきます。オイル高いですしね・・・
缶は確かに使えそうですね、とっておきます
お二人ともありがとうございました。
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 12:12:33.74 BIN9WCQp0
ベンジン・ヘキサン解体は一度はまると感動するからね。
アイロンには戻れないね。特に夏場は重宝する。
ZIPPOのはやめておいた方がいい。にじみが出るとか報告あるし。
近所に西友とかオリンピックなんかのちょっと大きい量販店には
大体はおいてるよ、特選Aベンジン。
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 12:42:32.47 rGdd+Rv40
ためしにやってみましたが、何これ・・・コミックも簡単にばらせるし同人誌だと1分もかからずにばらせるとか
液体を紙にかけると言うことで抵抗あって避けてきたの後悔した・・・
>>218
確かに夏にアイロンは暑くてきついですよね
オリンピック?そんな店この田舎には・・・ 西友?あぁ・・・家から50キロぐらいのとこにそんな名前の店があったな・・・(´;ω;`)
220:215
11/05/25 12:51:00.75 pvm0gb800
ああごめんというかAベンジンがまさに染み抜き用ベンジンだったのか。
さっきドラッグストア行ったら売ってたので買ってみた。この独特のフタは素敵。
衣類用の液体洗剤とか洗濯のりの棚にあった。
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 12:53:07.81 c3o5Ml2tP
雑誌もいける?
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 13:45:14.20 BIN9WCQp0
雑誌は紙質によると思う。
ばらせるかばらせないかで言うと、ばらせる。
ただ、薄いと大変なことになるし、ノリも染み込みやすい。
再生紙なんかをつかってるとしみができやすいしね。
あと注意点としては、PPを使ってる表紙なんかは溶けるかも。
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 19:21:04.67 DhAniE7+0
しっぷおいるは別用に使ってるな
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 22:19:22.34 cPZBrCuTP
>>221
雑誌は印刷によってはインクが溶けて悲惨なことになる
とじてあるテープ剥がすのに使ったらムンクったことがある…
同じ雑誌の処理済みの号で確認しておいたほうがいい
コアマガジンの雑誌は悲惨なことになるというのが経験者の報告
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 23:15:21.07 7yJk3CyK0
使ったことないので分からんけど、ファミリーマートでファミ通とファミチキを同じ袋に入れると
ファミチキの油がファミ通まで染み出して表紙が溶けることはよくあるけどそれと同じようなもんなの?
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/25 23:25:03.32 +qeqcb3E0
ファミファミファミうるさいヽ(=`Д´=)ノ
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/26 00:31:25.48 MR/e3VxLP
ファミ村さんがどうしたって?
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/26 01:10:45.31 W9z7hu2H0
ファミ通
ジャンプとか手の汗で表紙落ちるんだぞ
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/27 21:24:01.25 Ez4gjzzk0
インクが落ちるんだろ、表紙は落ちない
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/27 23:05:43.65 E30QOGNB0
JADEの燃費11ぐらいまで落ち込んでもう寿命かと思ってたがオーバーホールに出したら24に復活してワロタw
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/28 15:42:48.00 TQwwz5cbP
バサーッ
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/28 22:10:45.58 VavIxV6mP
スキャナの端に読み取られない部分があるので
何かを貼って対処しようと思っているんですが、
何が一番適しているでしょうか?
100円ショップで薄いプラスチック定規を使うのがいいかと思っていますが、
他に適したものがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/28 22:49:03.82 OeB+0zbW0
canonの8800Fを使っていて最近ポスターの結合が合わなくなってきて
修理に出したんだけど、問題ない新品と同じ状態だと言われたのですが
この位歪む物なのでしょうか?
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
一度原稿を置いて同じ位置でスキャンして差が大きかった物です
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/29 00:36:27.70 Pyhem2rb0
ガラス面が歪んでるか汚れてるか。
あとはキャリブレーションしてみるとか。
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/29 11:22:35.68 yJ0YKQ8A0
>>232
自炊wiki - 第2-七-(二) 読み取り不能領域対策
URLリンク(wikiwiki.jp)
見習い職人の館 - スキャニング
URLリンク(shokunin.srv7.biz)
鉄定規、アクリル角棒なんかが一般的
模型用のプラスチック棒(EVERGREEN)とかも加工しやすくサイズも揃ってて便利
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 10:55:12.74 ZDT5KcpQP
あの
フラットヘッドの裏写り防止のため蓋の白いところをマジックで黒に塗りつぶすってのはありですか?
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 11:15:03.77 qK1e61WM0
おもしろい頭だな
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 11:17:54.55 dXEIWirY0
鬼才現る
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 11:59:03.15 NNrQ4+7DP
やってみそ
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 11:59:31.33 ZDT5KcpQP
いやまじな話で!
どうなるか予想できる人いないっすか?
やってみてもいいの?
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 12:09:20.01 k/fKMOBn0
まずは新聞紙等のテキトーな紙を黒塗りしてから
蓋の白いところに貼り付けてテストをしてみてはいかがでしょうか
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 13:41:48.47 xOCHK4Zx0
それやったことあるわ、黒い下敷きを蓋にテープで貼り付けてみただけだけど
裏写りはしなくなったけど原稿変えるために一々蓋を開け閉めするのがめんどくさくて結局アクリル板買ったけど
今は5ミリぐらいの原稿も押さえつけられそうな厚さのアクリル板に取っ手つけて蓋あけっぱあしでスキャンしてる
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 14:10:24.66 tS6YgxDb0
俺の裏写り防止のやり方だけど…
A4サイズの黒色のフォルダ2枚を封筒状になるように両面テープ貼り付ける。
封筒状になったそれを蓋に被せてセロテープ等で固定。
フォルダってのはよく書類入れに使うクリアフォルダの黒バージョン。
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 14:34:01.86 oWEQ5hFp0
A4の黒い紙をはさんどけばいいだけ
画材屋さんで1枚20円くらいだったw
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 16:16:28.50 jBb9Robk0
いちいち蓋を開け閉めすることに耐えられない
めんどくさいじゃん
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 18:42:33.52 jTliA5Hn0
まな板に取っ手と黒いスポンジ貼り付けて使ってる
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 18:47:18.27 4r6i57mD0
読取不能領域といい使えない蓋といい我が国の物作りは素晴らしいな
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/30 21:29:37.88 OWij2vBd0
>>247
俺らのやり方のほうが特殊だからw
世間様では押し付けスキャンあたりまえだから、フタはあんなんでいいし無効領域があってもどうということはない
それにもうスキャナなんて製造は中国か東南アジアのどっかだろ
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 00:11:15.94 8yelKSWA0
>>245
蓋がめんどくさい
リニアレールシステムにすればいいよ。
3~5万くらいで工作してできます。
スイッチも非接触電磁スイッチでボタン押す必要すらない。
ルミナス=台 1万
リニアレール+ブロック=1.1万 SBI15SL2K1+280N
あとはボルト多数とポールに穴開け用の電動ドリル(M5開けられるN5以上の)=1万
押しつけ蓋は軽量な黒ソレイタ(ミリ単位で切ってくれるところがある)+黒下敷き接着
レール(垂直) ソレイタ(水平)の接続はホームセンターに普通にある棚受けのT字金具=300円くらい。
スイッチはこれで
リードスイッチ非接触 URLリンク(akizukidenshi.com)
分解してコードをこれに分岐すればいい(接触=ON なのでそのままスキャナのスイッチと併用可能)
3万で別世界です。工場で精密製品つくるような感じでスキャンできます。
大部品は↑の通り。ルミナスポールをレールの垂直面にする。そのルミナスポールとルミナスラックの接続がボルトを工夫して・・
工作期間はゼロから始めて3ヶ月くらいかな。ボルトの接続が多少めんどう。
自炊生活1年以上これからする気なら惜しくないはず。
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 00:15:00.68 8yelKSWA0
リニアレール=0.1mmの誤差もなく同じ位置にスムーズに動かす工業用のレールのこと。
蓋を持ち上げる、蓋をまた同じ位置に戻す
を高精度にできるシステムには必須。精度が「工業製品レベル」になります。
正確にはルミナスとポールの接続で0.5mmくらいずれるんだが。
0.1mm以下の精度にするにはダンパーいるかな。(レールは0.1mmもずれないが、台とポールが動くので、最終精度がそれくらいになる)
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 00:15:50.85 X+vd4Pug0
なんか臭うな・・・
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 00:19:49.83 XF1I33gM0
おい焦げてるぞ
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 00:21:56.27 mufuxsKM0
ん、前に動画UPしてた人じゃないの。どこの犯罪組織の闇工場だよって感じだった。
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 00:27:18.27 RAHv7xMq0
そもそも蓋を開けるのがめんどくさいと言ってる人がそんなに金かけて改造すると思えん
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 02:46:24.55 8yelKSWA0
200~2000回だけスキャンするなら3万かける必要ないな。
でも2万回スキャンする(2万回蓋を開け締めする)ならわずかな費用と作業。
フラベの新製品が今後でてもそのまま10年使えるシステム。
材料と方法は言ったから、あとはどっちの「めんどくささ」を取るかだな。
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 02:48:09.12 wqEXA6S0P
ADFでええわ
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 02:49:09.80 gNcfiLbc0
>>249
現物みせてくだされ
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 03:06:25.73 //5HoAKJ0
>>250さんのご自慢の工作品を画像付きで見たいです
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 03:29:58.71 GKfeItmJ0
オラも見たかぁ
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 07:32:46.87 XjfmVLVs0
>>249-250
後学のためにぜひ画像で見せて下さいm(_ _)m
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 13:07:54.86 9jCRa5wC0
Adobe Photoshop Extended CS5でW6VjIfnC33氏など先人のアクションを
実行することが出来るのでしょうか?
Adobe Photoshop Extended CS5が実質2万円で購入出来そうなので・・・
スレチだったらすいません。
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 13:21:49.81 vKTLXC860
機能に違いはないと書いてあるから動くでしょ
放送大学の学生になれば買えるかなぁ?w
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 14:06:39.70 9jCRa5wC0
>262
多分動くのは分かっているんだけど、実際に動かした人の状況を聞きたかったんだよね。
放送大学でも買えるけど、あまりお得にはならない。
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 15:46:12.19 znNb5YFb0
放送大学って学費1万円で学割使えるってやつ?
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 16:37:39.01 y7N0VAF10
入学金もかかるけどね。
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 18:45:19.61 PLyfLbM30
基金訓練とか
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/05/31 23:02:08.43 3Z+/++140
いつものエア自炊の人がきてたのか
>フラベの新製品が今後でてもそのまま10年使えるシステム。
この時点で残念な人だよね
上で力説してる妄想スキャナはアクリル板を置く方法を変えてるだけで画質にはなんの意味もない
まぁスキャナ持ってない人の妄想トークだってみんな分かった上で画像求めてるんだけどね
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/01 00:09:22.99 V/n18NHQ0
まぁフタがどんなに精度高くしめられても原稿がズレてたら意味ないし
フタの裏に引っ付くこともままあるし、全く意味のない工作ではあるわなw
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/01 11:31:35.22 J92nJKQa0
IT8ターゲットプロファイルからsRGBやadobeRBG変換の際は、基本的には“知覚的”より“絶対的な色域を保持”を
選んで変換するのでしょうか?
また、グレスケへの変換の際にはヒストグラム幅が広くなる方を選べばいいのでしょうか?
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/01 20:59:29.13 gd/F13dq0
リニアレールは10キロくらいの物を精密に動かすのに使える。
フタは150グラム程度(軽さを追求・金属製)=ソレイタがいいと分かった
レールブロックのベアリングを半分にしてさらに摩擦軽減したので
小指の先を軽くちょっと動かす程度の力でフタが上下に垂直移動できます。
8800Fのクソ重い、精度もない、全面隠れてスキャン中は原稿どこ行ったか分からないフタを
数千回開閉するのが全然苦でもない人はそのままどうぞ。
リニアレールで工作したこれはとっても軽くて正確に「フタを数千回上下動」できるように追求したシステム
フタを10cm上に上げたらスイッチ入るようにしてあるので、スイッチ押下も不要。
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/01 21:02:29.87 Rm8OgyoNP
2510cでいいです^^
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/01 22:27:57.54 HyHbqSyM0
この一目でわかる文体はある意味才能だと思うよw
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/01 23:03:55.41 2LyiJHVyP
結局自分も作ってないってこと?
274:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 00:27:55.92 3ku22Ikf0
270が分かってないだけだが、フラベ使ってスキャンする人は蓋を開け閉めしてないんだよ
だからわざわざ金をかけて蓋を付ける行為を馬鹿馬鹿しいと言ってるの
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 00:50:38.62 7tD38k3B0
もう5日くらいCS5とScanGearとNeatImageの設定弄ってるんだが全然納得いく画質にならない
ピンナップ用のテンプレに沿ってるんだけど、対象がテレカだから小さすぎて無理あるのかなー。同じことしてる先駆者様いない?
・粒状感低減ON+モアレ低減ON
粒状感は完全に消えるけど、ボケボケで30%くらいに縮小してもだめ。
ベタ塗り感が出るほどシャープかけないとクッキリしなくて、しても汚くなる。
手で輪郭抽出してシャープかければそれなりに・・だけどかなり大変
・粒状感低減ON+モアレ低減OFF
粒状感は残る。だけどクックリしてて綺麗。
粒状感は縮小してある程度抑えられるが消えない。NeatImageである程度消せるが完全に消すと結局ボケる
・粒状感低減OFF+モアレ低減OFF
レンコラ状態。NeatImageでも消せない。でも輪郭の表現はいちばん綺麗
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 02:27:43.87 +bD/lKp30
>>269
1つめの質問はお見込みのとおり。
2つめの質問は、グレスケならIT8使わなくていい。
見どころは、ヒストグラム幅というより、ハイライト近くの階調。
紙地と薄いスクリーントーンとが分離していること。
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 04:00:28.69 A1G7a11O0
fi-6130を購入して使ってみたのですが、
以下の様に差し込み側(画像では上側)半分くらいに薄く影が出ます
URLリンク(www1.axfc.net)
ADF機ってこれくらいの影は普通に出るものなのでしょうか?
それともfi-6130が不調なのでしょうか?
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 07:55:21.69 YWeJaX4o0
>>277
上半分、ってのが良くわからないけど、中央縦に出てる様な
紙地のムラなら、原稿種によって程度は違うけど出る。
ちなみに、設定は裏当て黒、オーバースキャンで表側(下面)スキャン?
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 10:07:36.16 6PmkTEW3O
回答、有難うございます。
補足的なところですが、プロファイル変換の際にはデイザや黒点は基本ONでやるものなのでしょうか?
また、グレスケについては、ハイライト(255)側のピーク幅?が広く、255側により寄っているのが良いという事なのでしょうか?
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 10:12:36.96 PabGbgYj0
市内地図を自炊してるけど疲れた
全部で1300Pはある…
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 10:28:24.14 PabGbgYj0
間違えた住宅地図ね
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 11:08:17.54 A1G7a11O0
>>278
設定はそのとおりです
上半分というのは画像の上半分と言うことです
紙質によってムラが出るなら全面に出ると思うのですが、
何度やっても半分から下にはほとんど出ないんですよね
上下逆さまに紙を挿入してスキャンしても下の方には影はほとんど出ません
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 11:43:19.20 YWeJaX4o0
>>282
紙質というよりも搬送時の紙浮きから来る影...のようなもの。
表側上側の中央付近に出易い。
気になるなら強めの白飛ばしするか裏側のみの片面スキャンにするか。
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 11:46:55.26 GF/hX40BP
全面に出てるんじゃね?
これモノクロでスキャンしてるならカラーでスキャンしてみて
あと白紙じゃなくて適当な原稿をスキャンしても変わらない?
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 12:19:28.71 l6Z+uEJD0
>277をイコライズかけてみたがムラは全面に出てるな
URLリンク(www1.axfc.net)
上半分にしか影がないように見えてるならモニタに問題ありそう
286:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 12:47:57.70 A1G7a11O0
>>283
なるほど機器の不良ではないようなので安心しました
ADF使うの初めてなのでフラットベットの時には出なかった影がとても気になりまして・・・
白飛ばしで調整したいと思いますが、薄いトーンも消えちゃいそうで調整がなかなか難しいですね
>>284-285
ガンマ高めに設定しているのでそのせいでしょうか?
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 13:08:10.23 GF/hX40BP
>>286
ガンマの設定はここで調整できるかな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 13:24:33.04 0MOoP7f60
モニターをちょっと斜めから見てみて
画面が大きいの使ってたらおそらくそれで全面に見えると思う
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 15:11:47.84 A1G7a11O0
>>288
見えました(汗
角度が原因だったんですね
勉強になりました
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 22:47:22.20 rlqpIb8q0
>>279は>>276へのレスでした。
アンカーつけたうもりが…
今さらながら気付いた
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 23:00:29.06 PVhePDzk0
* 第3-二-(一) 加工の順番
* 第3-二-(二) 色調補正
* 第3-二-(三) ノイズ除去、ぼかし
* 第3-二-(四) ゴミの消去
* 第3-二-(五) 傾き補正
* 第3-二-(六) シャープ
なぜこの順番が推奨されるの?
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 23:34:51.54 cszaeA0Y0
* 第3-二-(一) 加工の順番
は順番の説明であって、順番の構成要素じゃないよ
> 原則として、シャープ以外は「ピクセル寸法の縮小」前に行い、シャープは「ピクセル寸法の縮小」後に行う。
で、書いてあるとおりシャープ以外の処理は
順番の固定・限定はしてないよ
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/02 23:54:02.10 GF/hX40BP
順番は逆から考える
縮小が1番最後なのは、他の加工はサイズが大きい方が精度が上がるから
傾き補正はゴミや汚れを基準にされるとメチャクチャになるのでそれらの加工の後
ゴミや汚れに対してシャープをかけると取りにくくなるのでシャープは後でかける
色調補正やノイズ除去で残ったゴミを個別に消去する
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/03 04:49:43.85 mcWhJ9PX0
>>279
16bitでスキャンし、「絶対的な色域を維持」して変換する場合、「黒点の補正を使用」や「ディザの使用」の項目は無視されるはず。
グレスケについては、紙地のヒストグラムを見て、山が最も255に寄っているチャンネルが一応有利なはず。
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/03 10:05:38.94 GFdgsFfc0
フラベの超高速スキャナで10万以下のやつない?
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/03 10:44:21.33 DXYxIs3M0
おまえの中にある「超高速」の基準を書けよ
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/03 11:01:32.68 AJxCwvVu0
超光速スキャナまだ~?
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/03 11:23:34.96 tB3rq6wM0
炊きたいと考えた時には既に炊けている
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/03 11:41:54.56 fcJXAUbW0
角度とか・・・・いやなんでもない
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/03 11:51:48.27 H0dFulzE0
LEGO!とプリンタでつくった
ほぼ全自動にちかいあれ
あれがフラベの高速スキャナーだな
10万切るし
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/03 12:13:34.63 GFdgsFfc0
>>296
カラー 1msec/line
モノクロ 0.5msec/line
ぐらいが理想。
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/03 22:49:45.54 klw4AKaa0
あれ、久々にスレが機能してる
303:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/04 13:35:56.52 5obiDRh60
このところ尼でSSの価格が下がってきたみたいだが、新機種来る?
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/04 13:58:49.86 8wlsFGhU0
セガサターン
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 00:01:56.72 SlKAthIB0
600dpiで取って縦約6000pxのまま傾き補正するより
1600pxに縮小してからのほうが精度上がってると思うんだが、
傾き補正は縮小前にした方がいいの?
306:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 00:14:30.41 Pf1XNpnk0
◇→□に補正するとき、6000pixelでやってから縮小した方がジャギーが目立たないでしょ
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 00:20:40.49 SlKAthIB0
なるほど、勉強になります
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 01:19:21.99 U3SZFliq0
縮小後に傾き補正したとしてトリミングはどうするのかしら
309:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 03:53:44.82 XshD2HJJ0
黙ってろ粕
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 20:33:18.63 9qh8/9t/0
一応初心者スレとのことで甘えてしまいますが、
ウィキや関連スレも読みましたが、加工編以降さっぱりで、
補正はPhotoShop前提のようで、TIFF/BMP/PNGの選択もわかりません
またここのようなやり方で1冊何分自炊にかかるでしょうか
ひどい質問ですが、できればよいものを作りたいので
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 20:45:31.39 rdv2qe2xP
何を使って何をどのように自炊しようとしているのか
話はそれからだ
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 20:46:14.89 U3SZFliq0
補正
Photoshop使った方が先達のアクションを利用できて楽です
TIFF/BMP/PNGの選択
どの辺の話か見えないのでとりあえず加工途中の保存形式だとすると、TIFFでいいのでは
1冊何分
何を炊くか、ページ数にもよりますがまあ2~3時間では
313:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 20:57:27.46 M/Dpjsnz0
wikiは初心者がとっかかりに読むのには向いてないので、最初はプロセスの方を読んで流れを掴んだ方が良い
基本的には時間さえかければフリーソフトでもかなり綺麗にできるが、デメリット(アクションが使えない、細かい補正が出来ないなど)が
作業に慣れれな慣れるほど大きくなっていくので写真屋が必須になる
ある程度で画質に妥協するならフリーソフトで十分とも言えるが、その妥協点が人それぞれなので結局は写真屋を薦められることになる。
作業中はわからなければPNGかTIFFで保存
自炊時間は持っているパソコンのスペック次第だが、しかし写真屋を持っていてれば最終的にはスキャンにかかる時間が補正作業で一番
ネックになる
314:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 21:02:33.26 tcmCnRFO0
一冊単位でやったりせんから具体的な時間は出せないが
解体後最低一晩は寝かすから少なくとも1日はかかるんじゃね
最近やったのは同人誌30冊(約2000P)で2週間弱
ただし小説本なのでかなり手抜き
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 21:38:15.77 LQBYb65Q0
>>310
補正は手動か自動か でかなり変わる、
自動ならPCのスペックがやっぱり重要
所で補正の定義は?
画質補正しないで傾き補正だけなら
200Pぐらいなら手動でも1時間もかからないと思う
画質補正でこだわるなら1日1ページの補正でも時間足りないかもね
フリーソフトならテンプレにある
○画像加工ツール
・Ralpha:URLリンク(nilposoft.info) (RalphaPlusは有料)
・藤-Resizer-:URLリンク(hp.vector.co.jp)
・E.C.:URLリンク(www3.tokai.or.jp)
・eTilTran/MeTilTran/ChainLP:URLリンク(no722.cocolog-nifty.com)
このあたり使うといいよ
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 21:56:54.64 hHMtV5CV0
カラマネ対応モニタ + ColorMunkiで色合わせて最低2日かな
もう一度次の日みて、みたいな
317:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 22:43:23.94 K0a2d+hcP
・背表紙を裁断するのかそれとも糊を剥がすのかで数時間の差が出る
・ADF付きスキャナを使うのかどうかで数時間の差が出る
・補正をマクロですまるかどうかで数時間の差が出る
背表紙を裁断してADFスキャナで読み込んでマクロで補正するなら1時間もかからない
それが「できればよいものを作りたい」にそうかどうか判らないけど
見開きページを綺麗に再現したいなら背表紙は糊を剥がさないといけないしそれだとよれた本を重しを載せて一晩放置することになる
コミックを職人並みに仕上げたいならADFスキャナは論外で1ページずつ手動で読ませないといけない
個人レベルで楽しむ分にはここまでやってれば十分かも?
HDDは安いんだから600dpiカラーでスキャンしたデータをそのまま見ればいい
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 22:46:12.77 ztxhjGRo0
みんな、そんなに早いの・・・・
ゴミ取りだけで時間がかなり食ってるんだけど
1枚づつ100%に拡大してチマチマやってるんだけど簡単な方法があったら教えて下さい
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 22:48:49.63 M/Dpjsnz0
調整レイヤーで二値化してゴミ取り
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 23:26:03.78 49dZj8BO0
松コース
目視確認しながらの補正あり。
竹コース
原則として、写真屋のアクションやeTilTranに頼り、目視確認しながらの補正は行わない。
梅コース
スキャンしたまま即完成。
松コースは、もちろん最も時間がかかり、本人のこだわり次第でどれだけかかるか分からない。
竹コースは、パソコンのスペック次第。仮に時間がかかっても、放置しておけばよいので、負担が少ない。
梅コースは、説明不要だろう。こういう方針の人は、他板のスレで聞く方が良いかも。
自分自身は、竹の最高峰が目標。
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 23:32:51.95 9qh8/9t/0
310です。多くのレス、ありがとうございます。
【自炊の対象】 漫画が多いですが、小説、カラー雑誌など色々です
【種類・サイズ】 単行本/文庫/中綴じ雑誌など
〈スキャナ・設定〉 DR 2050C(従来) ScanSnap S1500、fi-6130(新規)のどれかで
400dpi OCRを考えて
本文が長すぎるとかで規制されてしまい、テンプレを使えませんでした
322:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 23:35:05.41 9qh8/9t/0
連投ですみません。
①個別に画像ファイルを作りつつ一括補正というイメージでよいでしょうか
②Photoshopを使わないと、できないことが多いのでしょうか
③途中、TIFF(LZW圧縮)/BMP/PNGは、どれを選ぶべきでしょうか
④1冊何分くらいを目安にされていますか
⑤最終的にPDFかZIPのどちらで保存したらよいでしょうか
という感じだったのですが、いくつかご回答もいただけたようで
ありがとうございます
323:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 23:45:10.58 LjIMWTdR0
初めての自炊ということでここで質問というか要望をば・・・
スキャナ購入考えてるけどなるべくならせっかく買った本は裁断せず持っときたい。。。
canon等の見開きスキャンでの「閉じ部影補正機能」は実際どの程度の効果があるんだろう。
メーカーサイトの機能イメージ画像のように違和感無く出来るのだろうか。
我侭なお願いで恐縮だけど、参考スキャンどなたか見せていただけんだろうか?
影補正使っても不自然なようなら裁断前提でスキャナ探します。
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/05 23:57:25.58 D0qrE6nd0
>>322
人それぞれな所もあるけど、自分の場合...
①YES。
②精度良いグレスケ化・白飛ばしするには先人のPhotoshopのアクションを流用するのが一番近道。
③自分はフルカラーBMP。TIFFはどうしても互換性が気になって使ってない。重い分、作業用にSSD用意してる。
④フラベで1日3冊600Pが限界。
⑤読む媒体に合わせて好き好きでいいんじゃね。自分はZIP。
>>323
歪みまでは補正してくれないから、あまり期待しない方が吉。
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 00:41:21.46 +Q/yxa5O0
単に自炊したいだけならフォトショ必要ないと思うよ。高いしね
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 00:48:44.96 rN2A4ynWP
>>323
本をバラしたくないならOpticBook 4600というスキャナがいいかも?
専用スタンド付きだと1万高くなるみたい
使ったことはないので性能は知らない
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 01:03:17.13 rN2A4ynWP
>>322
①Photoshopのバッチ処理を使えば一括処理できる
②一括処理しないのであれば他のソフトでも可能かも? > 詳しい方よろしく
③pcの能力次第 自分はPNGを使っている
⑤ビュワーを自由に選べるのでZIP
ADFでカラー雑誌はきついかも?
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 01:39:53.84 tJ+pgrl+0
OpticBookの弱点は裏あてができないところだな
っていうか自炊スレでは非解体は推奨されないよ
329:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 01:50:47.14 QbBKi9zk0
>>324,326,328
ありがとう。自分のモバイル端末用に炊いて充分以上の質があるのなら
時期見てこの板にそう形のムニャムニャでもしようかなーとか考えてた。
解体すっかな
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 02:28:39.32 EFPhbw2x0
310、321、322です
みなさま、貴重なご意見をありがとうございます
かなり切羽詰まっていたのですが、少し楽になりました
写真屋も高価ですが、検討してみます
331:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 03:22:31.99 CKpkdII10
Corel Paint Shop は低価格
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 06:54:54.58 +IvBwatz0
>>310
後は自分でやってみてからだな
やる前にあれこれ考えるより
やって行き詰った時にヘルプしたほうがいい
あとテンプレよく読んでね
Photoshopの代わりに
GIMPを使えば無料で同じようなことが可能ときちんと書いてあるから
Photoshopを使えば、自分で試行錯誤しなくともある程度の補正が先人の人と同じ用に楽に出来るってだけ
画質補正のこだわりは自分だけの世界だからさ
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 11:06:25.98 qvoTCNBG0
一気に簡単に済ませるならRalphaはかなり使える
写真屋でがっつり補正する前に、とりあえず確認とか読みたいとき使ってたんだけど
最近もうこれでいいやって感じでそのままのが多くなってきてしまった罠
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 11:12:50.84 rN2A4ynWP
バッチ処理が無いソフトでもマウス・キーボード自動化ツールと組み合わせれば自動化できるかもしれん
時間は倍以上かかるかもしれないけど気にしなければそれまでw
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 11:17:31.77 rN2A4ynWP
簡単にすますならChainLPもかなり便利
URLリンク(no722.cocolog-nifty.com)
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
11/06/06 13:54:54.33 tJ+pgrl+0
たぶん本気できれいにしようと思ったら
先人のアクションの意味を理解して
そこから自分なりに改良していかないと無理だから
それなりに満足いく形になるまでめちゃくちゃ時間かかると思う、
というかかかった。
だから、そこまでの覚悟と時間がないんだったら
レベル補正と角度補正だけで済ますのも一考。