11/10/22 12:30:23.97
建築の人間からみると、良くわからん資格だな。
さくっと、技術士とれよ。
建築の業界でも、たくさんいるよ。
155:名無し組
11/10/22 13:42:57.70
>>154
禿同
成り立ちからして、技術士取れない人の(ny
156:名無し組
11/10/22 22:35:10.44
それは違うな。
確かに技術士とりゃ、入札資格としてはそれまでだが、
実務に使えない技術士が多すぎる。
建築士と違って、技術士の管轄は文科省。
本当は国交省は、自前の資格が欲しい。
157:名無し組
11/10/23 09:19:49.52 q8UuKMrB
総合評価
これしかない。
158:名無し組
11/10/24 20:40:52.74
ここは人足寄場みたいだな
159:名無し組
11/10/25 08:30:49.03 WAcUckIP
あのーーー。
使えない技術士も多いけど、役に立たないRCCMのほうがもっと多いと思うよ。
そもそも、まずは受注せなならん。総合評価やプロポでは、資格の点数差の
挽回は難しい。
160:名無し組
11/10/25 17:49:19.56
なるほど
営業?的にはやっぱり要員確保が大切ですね
ていうことは、人足ヨセバがなけりゃお呼びもない。
男芸者の置き屋と言うには花もない。
161:名無し組
11/10/25 19:42:11.42
足なめろと言ったら舐めましょう
ケツ貸せと言ったら貸しましょう
162:名無し組
11/10/29 09:15:28.29 H1CVtC3c
技術士筆記を合格した若手への「おめでとう」の嵐。
その横には、RCCMすら2年連続落ちている、もうすぐ40の中年男。
会社にとって、どっちが重要かは明白。もう、このみじめな資格は
廃止したほうがよいと思う。
163:名無し組
11/10/29 22:06:45.91
>>162
技術士を引き立たせる役には立ってるだろ。
164:名無し組
11/11/03 10:37:34.80
うちに3年連続この試験をおちてる香具師と5年連続合格のやつがいる。
どっちもあほらしい。
165:名無し組
11/11/04 22:22:26.26
5種競技連続入賞みたいな超人ですね。
166:名無し組
11/11/04 23:16:31.70
でもRCCM3つ以上は恥ずかしいと思うよ。技術士の建設と総監もっていれば別だけど。
167:名無し組
11/11/05 23:11:14.62
多分RCCM手当て1つ2500円技術士手当て1つ20000円貰えるかも?
168:名無し組
11/11/06 12:44:08.81
安っ
二級土施工ですら2500円もらえるぞ、うちのとこ。
169:名無し組
11/11/06 14:05:56.63
RCCMは数で勝負4個くらいは普通です。
技術士も2つは持ってますよ両方で5万円~でしょうか
がんばります。
毎月お手当てもらえる資格なんておいしすぎる(ゴックン)
勉強になるしな。あんかとうね
170:名無し組
11/11/06 16:24:20.36
いよいよ1週間切りましたね。
来週、試験場で合いましょう!
171:名無し組
11/11/07 17:19:47.39
手振ってね
172:名無し組
11/11/07 18:18:51.66
試験っていつ?
173:名無し組
11/11/11 01:57:22.25
RCCMとれるなら死んでもいい
11年越しのチャレンジ
174:名無し組
11/11/11 18:18:31.35 gAEPOW88
明後日だな
175:名無し組
11/11/12 09:07:46.49
>>173
おれ5つもっててて、二つ技術士とらっぷしてるから、譲ろうか?
というか、3回連続して落ちるならコンサル向いてないとちゃう?
176:名無し組
11/11/12 19:32:04.38
明日は試験だ。がんばれ!
177:名無し組
11/11/12 22:54:18.90
問題3の出題予想はいかに、、、?
総合評価落札方式の1本しかやってないのはまずいでしょうか???
178:名無し組
11/11/12 23:50:11.56
>>177
それは出るだろうから大丈夫じゃね?
179:名無し組
11/11/13 12:18:42.27
誰か問題3のヤマ教えてください
180:名無し組
11/11/13 18:32:39.11
平成23年度 RCCM終わりました!
速報どこかないですか?
181:sage
11/11/13 21:38:05.65 8t9ZIF0a
>>178
結局出なかったね。
品質確保で応用できたかな?
182:名無し組
11/11/13 21:45:31.90
>>181
爆死しました。
①現場条件と施工
②品質確保
③CPD
とは・・・
183:名無し組
11/11/13 21:56:01.39
間違ってageちゃいました(^^;
>>182
私もです。
②しか応用できなかった・・・。
道路でしたが、全体的に択一も難しかったです。
184:名無し組
11/11/13 22:56:51.44
まったくです。
いくなりCPDについて、あの解答用紙の表裏に書けっていわれても無理でしょう。
もうこれはRCCM信者の領域です、、、。
185:名無し組
11/11/13 22:58:53.93
品質管理を速攻アドリブです
186:名無し組
11/11/14 00:00:59.84
去年のFPIとかCPDとか、現場条件も今更って感じだし、完全に潰しに来てるよなw
品質はやってたから楽勝だったけど。
でもなんとなくパターンは判った、来年はFPI、公共事業評価(かアカウンタビリティ)、総合評価あたりかな。
187:名無し組
11/11/14 00:43:45.43
PFIな!w
終わって酔ってるんだろうけど~