非常用持ち出し袋総合スレッド 3袋目at DISASTER
非常用持ち出し袋総合スレッド 3袋目 - 暇つぶし2ch238:名無しさんダーバード
11/11/21 00:13:46.29
>>234
震災直後に色々買ったけど、例えばどんなもの?

239:名無しさんダーバード
11/11/21 05:43:54.15
>>238
こちらに >>188 持ち出しリストの参考例がありますが、
その殆どは100均で買える物ですよね。

防災用品・非常食スレで話題になったソニーの激安アルカリ
乾電池(20本358円送料込)や楽天の100円LEDランタンとか、
通販やホームセンターなんかで面白い物を見つけることもありますけど、
まあその辺は上手にやりくりしていただければ、お金をかけずに一式
揃えることは可能かと。

※上記のアルカリ乾電池やLEDランタンは今確認したら売り切れていました。

240:名無しさんダーバード
11/11/21 08:57:55.46
>>239
サンキュー!PDFファイルを、落とした。
100均の乾電池は、使い切るまえに我慢汁が漏れてきたし、昔買った十徳ナイフも、コルク抜きが直ぐに曲がっちゃたし、この手の物は100均じゃ駄目みたいだ。(´・ω・`)

241:名無しさんダーバード
11/11/21 18:29:26.91
名古屋に引っ越してきたので、いままで用意してなかったけど防災具を用意
しようと思う。水とか食べ物などはあらかじめリュックに入れておくものなのか。
普段使ってるリュックに、いざというときには、部屋にあるものをかき集めて
入れて逃げるのではだめか。持出袋はみんなどこにおいてるの

242:名無しさんダーバード
11/11/21 19:21:16.54
>>234
全くその通りですよね。私も100均とネットショップ活用しまくっています。

阪神淡路大震災の時に、備蓄をしていた知人なんかは、近所の人に
ペットボトルの水1本2000円で売ってくれと懇願されたけれど、家族の命にかかわっているので
売れなかったと話してました。
お風呂の残り湯も必ず残しておいたそうで、それが大震災で非常に役立ったそうです。
海から1kmも離れていない地域の人ですら、どうにかなるって思っているのが腹立たしい。
自分も命は自分で最大限守る努力してくれー。
ACかなんかで、備蓄の大切さ伝えてくれー。

ちなみに皆さん、非常用持ち出し袋は、どこに置かれていますか?(シュラフのご指摘有難う)

243:名無しさんダーバード
11/11/21 19:49:52.52
>>241
いざという時は唐突にやって来る。のんきに物資掻き集めてる暇なんて無いよ。
持ち出し袋は玄関や車内に置いてる人が多いんじゃないかなぁ。

244:名無しさんダーバード
11/11/21 20:31:48.03
万が一はぐれた時用に、家族の写真やペットの写真も入れたよ
家族とは少し離れて暮らしているので

あと、身分証明書は運転免許証の有効期限が切れたやつ
警察で新しい免許交付の際に古いのが手元に残るんだよね
3分で茹で上がるマカロニを見つけた。食料って意外とかさばるんだな


245:名無しさんダーバード
11/11/21 22:31:45.12
>>242
> ペットボトルの水1本2000円で売ってくれと懇願された
これは言われた方はたまったものじゃないな。

246:名無しさんダーバード
11/11/21 23:34:48.92
木造二階建ての二階が自分の部屋なので、部屋の前に持ち出し袋置いてある。
いざとなったら手で持って階段駆け下り、玄関から脱出するつもり。
もしくは持ち出し袋だけ先に窓から下へ落として脱出。
屋外に物置でもあればいいんだけどなぁ・・・

247:名無しさんダーバード
11/11/22 00:36:45.24
>>246
揺れてる最中に、階段駆け下りるのはマズくない?
揺れが、収まってからの方がよくないか。
二階に縄梯子を準備しとくとか…
後、窓の手すりはビスで止めてるだけだから、ぶら下がらない方が良いよ。
新築の窓に座ってて、後ろに体重掛けたら手摺りごと落ちて、亡くなった人がいる。

248:名無しさんダーバード
11/11/22 01:03:19.89
5弱までなら動けるうちに階下に急ぐわ。自分なら。
緊急地震速報が来たらメガネと携帯掴んで
本棚が倒れる前に自室から脱出する訓練を積んでるw
持ち出し袋は1階玄関にある。直下型のときは諦める。

2階のベランダから地上に避難梯子も考えたけど値が張るし
次に揺れたらサッシが更に歪んで開かなくなるのは確実なので後回し。
階段側で火が出たら窓を破るしかないけど
とりあえず地震の避難経路としては除外だわ。家の場合。

249:名無しさんダーバード
11/11/22 01:14:31.71
>>247
ウチは古い木造で、一階には歳行って足腰弱った親が居るから
倒壊の事考えるとあまり悠長にはしていられないんだわ。

ちなみに窓に手摺は一切付いてない。
削れるものトコトン削った低価格住宅だから、二階の雨戸もナシw


250:名無しさんダーバード
11/11/22 12:37:44.55
>>242
ペットボトルの水1本2000円で売ってくれと懇願された

これ、売ったら売ったで
後ほど、ぐちゃぐちゃと尾ひれを付けて言われるんだろうな('A`)

251:名無しさんダーバード
11/11/22 17:09:12.05
備蓄を口外する馬鹿につける薬はない

252:名無しさんダーバード
11/11/22 18:48:40.85
251=長屋/チベット本人またはファンクラブ会長、乙


253:名無しさんダーバード
11/11/23 03:18:53.11
そもそも持ち出し袋って必要なの?
ライフライン断絶下での自宅籠城を前提とした備蓄をした方がよくない?

254:名無しさんダーバード
11/11/23 03:27:39.97
地震のときは避難する先がないからウチは要らない
水害はまずないから考えてない
大規模火災のときは要る
篭城用は新型インフル向けを兼ねて2週間分用意した

どこのサイトで読んだか忘れたけど
自分の家が無事だったときに、
無事じゃなくて困ってる人に
とりあえず必要なもの一式を差し上げるために
持ち出し袋作っておいてはという考え方に共感した

255:名無しさんダーバード
11/11/23 13:22:03.15
>>253
使用中の火や漏電から火事になる可能性もあるワケで
自分は火の始末を出来たとしても、ご近所からの出火と言う可能性もあるワケで

リメンバー、(阪神淡路大震災の)長田区

256:名無しさんダーバード
11/11/25 14:15:03.18
阪神大震災・東日本大震災この二つをリアルで知ってる世代で
何もしない奴は救いよう無さ過ぎるな。
記憶にあるというと20代後半以降の世代か。

257:名無しさんダーバード
11/11/25 14:27:08.66
外出時はいつもこれ持ち歩いてる。
このページだとボってるけどビッグカメラで980円ぐらいで買えるよ。

Amazon.co.jp: AM/FM ライターサイズラジオホワイト RAD-F050M-W: 家電・カメラ
URLリンク(www.amazon.co.jp)


258:名無しさんダーバード
11/12/05 23:31:00.42 kOo7TXz9
徐々に警戒心が薄れてきたな…
まぁ、気を張りすぎてもあれだけど



259:名無しさんダーバード
11/12/06 02:19:49.07
まあ、今の時点でまだ「今日来るかも明日来るかも」と不安で仕方ない人は
ちょっと精神的にまいっちゃってる人なのではないかと
そんぐらいじゃないと日本人やってらんないしな

260:259
11/12/06 02:23:46.88
言わんでも分かると思うけど「そんぐらい」って喉元過ぎて何とやらの方です

でも気が抜け過ぎて、水の在庫が残り4本になってしまった
バラで買うといかんね、つい使ってしまう
箱買いして他の部屋に置いておくと使わないんだけど


261:名無しさんダーバード
11/12/06 12:03:01.31
気を抜いて持ち出し用がほとんどなくなったとしても
新型インフル用2週間分があるはずだろう…

262:名無しさんダーバード
11/12/06 19:30:58.70
新型インフルなんて
一般社会では話題にものぼらんだろ。

263:名無しさんダーバード
11/12/06 22:33:03.06
近所のダイエーの掲示板には
厚労省かどこかのポスターが貼ってある

264:名無しさんダーバード
11/12/07 23:11:13.61 ED6J333f
(出来れば、日頃の備え総合スレ に統一して欲しい)

【お知らせ】
今後何かあったときに備えて(BS見れる人は )
BS910ch ウェザーニュースチャンネル見る という手段を憶えておこう。
即応性は、あのNHK総合よりも速い。
とっさにチャンネル変更出来るように、事前に設定を変更して、リモコンのボタンの9チャンか10チャンとかに登録しておくこと。

地デジの人は公式サイトでも見れるよ(たまに回線重くてあてに出来無いけど)
URLリンク(weathernews.jp)
URLリンク(weathernews.jp)


265:名無しさんダーバード
11/12/07 23:27:09.28
そうか、非常持出し袋にテレビと衛星アンテナと、リモコンを入れとけということだね。

266:名無しさんダーバード
11/12/07 23:47:39.24
ウェザーニュースチャンネルの回し者?
マルチしすぎ

267:名無しさんダーバード
11/12/08 08:00:05.45
頻度はそれぞれだけど、ほとんどが関連スレを巡回してるからね。
マルチは死ね。

268:名無しさんダーバード
11/12/08 11:06:50.85 FR0eRyKf
>>265
ワンセグ機能ときスマートフォンでいい

269:名無しさんダーバード
11/12/09 11:07:46.38 +74kV30/
311以前は、日頃の備え総合スレで話題が集中してたのに、
あの混乱で、スレが滅茶苦茶になったからな。
また再統合したほうがいい。


270:名無しさんダーバード
11/12/09 11:10:20.93
【備えあれば】防災用品・非常食スレ61【憂いなし】
スレリンク(lifeline板)l50


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch