11/07/20 22:14:29.54 Jnes1RFI
福井と福島だけでなく島根、佐賀、愛媛でも
自民党の土建ゼネコン県議がプルサーマル絶賛推進してる
292:名無しさんダーバード
11/07/21 11:03:51.78 JF1Os8Cy
原発を推進してきた中曽根康弘を死刑にすべき
293:名無しさんダーバード
11/07/21 21:05:35.58 Nr9H+ILL
A級戦犯は海水ポンプの津波対策却下とひび割れ運転許可の小泉
あとは息子も軍団もプルサーマル利権どっぷりの石原
電源喪失想定と多重電源設置を蹴った安倍
東北プルサーマル利権のドン大島理森
294:記憶喪失した男
11/07/21 22:05:52.61 g4qR1V7i BE:410613023-2BP(0)
公務員の給料を全く下げる気がないのがジミン
民主、閣僚増・公務員給与削減を「断念」
2011.7.12 18:17
民主党の安住淳国対委員長は12日の記者会見で、「労働協約締結権」の
付与を柱とする国家公務員制度改革関連4法案と国家公務員の給与を
平成25年度まで平均7・8%削減する法案、閣僚枠3増のための内閣法改正案について、
「日程的に厳しい」として、8月31日会期末の今国会での成立は断念せざるを得ないとの見通しを示した。
国家公務員制度改革関連法案、給与削減法案は自民党が反対するなどして、6月3日の衆院提出以降、
審議入りできない状態が続いている。内閣法改正案は自民党の反発のほか、
菅直人首相が政権延命のため内閣改造に踏み切る懸念があったため民主党内でも慎重論が出ていた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>給与削減法案は自民党が反対するなどして
>給与削減法案は自民党が反対するなどして
>給与削減法案は自民党が反対するなどして
>給与削減法案は自民党が反対するなどして
295:名無しさんダーバード
11/07/21 22:38:18.89 Nr9H+ILL
自民党が反対して審議できないのに「民主が断念」と題打つ産経って
296:名無しさんダーバード
11/07/22 09:58:23.57 fSsLtHXi
こんな公金への集り構造ばかり築き上げた日本破壊魔ジミンだから
原子力のような超高コストで集り構造を作りやすい物を乱造して日本を徹底破滅させたんだろ。
「脱原発」閣内に亀裂…技術、経済に影響懸念
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
297:名無しさんダーバード
11/07/22 10:11:33.25 fSsLtHXi
こんな公金への集り構造ばかり築き上げた日本破壊魔ジミンだから
原子力のような超高コストで集り構造を作りやすい物を乱造して日本を徹底破滅させたんだろ。
県議会の海外視察、自民どう対応 民主、減税愛知、公明は自粛
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
298:名無しさんダーバード
11/07/22 11:38:36.47 ZLQJA54C
>>291
●玄海町長岸本英雄(自民) プルサーマル補助金で実弟土建屋に数十億の工事受注●
自民党唐津市支部青年部長、保利耕輔(自民)代議士の地元秘書(1990~)
実弟が建設会社「岸本組」社長
URLリンク(www.asahi.com)
岸本組は16年間に九電から少なくとも約54億円の工事受注
同期間に、電源立地地域対策交付金や県核燃料サイクル補助金など
電源三法交付金を利用した町発注工事も約23億7千万円分受注
●プルサーマル住民投票実施を廃案にした自民党●
2007/2/2 住民投票実施案は県議会にて自民と公明が反対し否決
2007当時佐賀県議会会派(定数41) 自民34 公明1 県民ネットワーク6(民主社民系)
299:名無しさんダーバード
11/07/22 22:17:14.01 ZLQJA54C
福島は現知事はもともとプルサーマル反対派で議会でも消極的答弁を繰り返していた
2009年に県議会最大会派の自民党がプルサーマル導入要求の大攻勢をかけて
知事が要求をのみ、その結果知事選で自民党県連からの支持を取り付けた
その他プルサーマル実施県はすべて知事が自民系
議会は自民党が第一会派
福井、佐賀、島根、愛媛、六ヶ所の青森 みんなそう
300:名無しさんダーバード
11/07/23 06:02:42.18 7YWTaGVJ
自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。
当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの
「組織献金」との指摘が出ている。福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と政治の関係が厳しく問われそうだ。
自民党個人献金、72%が電力業界」役員の90%超 次の衆院選公約は「原発維持」
スレリンク(news板)
自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
スレリンク(news板)
財界長老は「財界の最大の武器はカネだ。時代が変わったのだから、政治献金の再々開をためらうべきではない」と激を飛ばす。
経団連「民主党がいうこと聞いてくれない・・・自民は従順だったのに」
スレリンク(news板)
301:名無しさんダーバード
11/07/24 13:47:48.10 YYEwZK4g
東北電力役員ポストで甘い汁を吸った自民県議77人 月1会議だけで年200万円超
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
女川原発(宮城県女川町・石巻市)や東通原発(青森県東通村)を持つ東北電力が、
長年にわたって地元の宮城・福島・青森3県の県議会議員のべ77人を役員として迎え入れ、
月1回の役員会に出席するだけで年200万円超の報酬を支払っていたことがわかった。
3県は東北電力の株主だが、あくまで個人としての就任であり、報酬も個人に支払われていた。
県議会への報告義務もなく、原発を推進してきた自民党会派内のみでの
持ち回りポストだったことから、ただの「役得」と言ってよい。
【東北電力役員になった県議会議員の数】
青森県議=31人(監査役18人/取締役13人)
宮城県議=25人(監査役11人/取締役14人)
福島県議=21人(監査役8人/取締役13人)
議員はすべて自民党会派で、ほとんどは議長や副議長、または議長などの経験者だった。
302:名無しさんダーバード
11/07/24 22:44:34.58 YYEwZK4g
投稿 チン:ポーコン | 2011/05/18 02:01
>ペンタ刑事さん
あっしの会社の人間が地震当日原子炉建屋のなかにおりまして、
難を逃れて東京に戻って話しを聞いたところ、
地震直後建屋から避難する途中で、あちらこちらから水が
吹き出していたのを見ながら避難したそうです。
本人たちはあり得ない光景を目にして
テンションが上がってしまったといっておりました。
「スゲェーー」ってなかんじでw
建屋から外にでたら地面がうねりまくっていたそうです。
そらいくら原子炉を耐震にしても配管はすぐにいかれちゃうでしょうねぇー。
その後津波を避けるために免震の建屋で東電社員以下他の企業の
人たちと一緒に避難して、津波後歩いて帰宅したそうですわっ。
その人たちを見かけたんでしょうねぇ・・・。
ちなみにうちの会社も原子炉には色々製品を収めてたんですが、
新入社員の時に説明を受けた時に、この機械が動く時は最後の手段!
この機械の前には緊急冷却装置が作動するはずだけども、それすら動かないときは
この機械が動くんだっ!!でも、この機械が動く時は原子炉を放棄してみんな逃げるしかない!!と笑いながら説明してくれました。
報道では地震後3日目でその機械を作動させるという話が出ていたので
地震後直後から2日目で機械を作動させようとしてたと思われます。
もっとも、配管がいかれているせいでうまくいったかどうかは別だと思います。
おそらく無理だったのでしょうねぇ・・・。現に3号機では臨界起こして核爆発。
もちろん、東電が菅直人に避難させてくれといったのはその機械を動かすためです。
最後の手段を動かすんですからねぇ・・・。
月曜日には避難させてくれといった話が出ていたと思いますがっ。
それを聞いて、あぁ、もう打つ手がないんだなと覚悟しました。
それでも、安全だっつー報道がやむことはなかったですがねぇ。
その機械とはホウ酸を注入する機械ですw
303:名無しさんダーバード
11/07/24 23:06:03.37
URLリンク(hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com)
週刊朝日 7/12号
『フクイチ(福島第一原発)が地震と津波、どちらでやられたのかといえば、
まず地震で建屋や配管、電気系統など、施設にかなりの被害を受けたのは事実です。
地震直後、「配管がだめだ」「落下物がある」などと緊急連絡が殺到しました。
制御室からも「配管や電気系統がきかなくなった」などと、すさまじい状況で、
多くの作業員が逃げ出した。耐震性に問題があったのは否めません。
こうした事態に対応している間に「津波がくるらしい」という話が入り、とにかく避難が
優先だと施設内に放送を流し、情報収集を進めているうちに津波が襲ってきた。
これで、街灯やトイレなど、地震後もかろうじて通じていた一部の電源もほぼ
通じなくなった。完全なブラックアウト(停電)です。
そのとき頭に浮かんだのは、どうやって冷却を続けるか、です。すぐに人を招集して、
とにかく電源回復を急ぐようにと指示した。何とか電源を回復できないかと、
(東京電力)本社に電源車を要請するなど、もう大声で叫ぶばかりでした。
津波の破壊力を実感したのは、電源確保のために状況を見に行った作業員から
「行く手をはばまれた」「瓦礫で前へ進めない」などと報告を受け、携帯写真を見たときです。
本当にとんでもないことになっていた。本社に電源車を頼んでいるような悠長なことでは
とても無理。自分たちで何でもやれることはやらなきゃ、もう爆発だと覚悟しました。
すぐに車のバッテリーなど使えそうなものを探させました。
日が暮れ、周囲は真っ暗で作業がはかどらない。携帯電話の画面を懐中電灯代わりに
している―現場からは、こんな報告が次々と上がってきました』
304:名無しさんダーバード
11/07/25 01:07:04.88 MBz8RZDw
元GE技術者で福島第一原発の設計者によると福一は確実に地震でぶっ壊れているらしい
URLリンク(fpaj.jp)
・圧力容器を支える台座(スカート)は非常に脆弱(厚み5㎝程度)
・スカートが座屈すると圧力容器につながる一時冷却系の配管がぶち切れる
・非常冷却の配管があちこちでギロチン破断したかヒビが入って、水漏れが激しいのではないかと心配
・配管がズタズタにひび入ってるのではないか
・格納容器内の配管は吊っているから地震であっちこっちガンガンぶつかっていると思う
・圧力容器の厚みは十数㎝というが底部には無数の制御棒貫通孔がありザルの目のようになっている (燃料がすぐ溶け落ちる)
あと、震災時に作業していた人間によると内部は真っ暗で爆発音、火花、もろもろが倒壊して這って逃げたらしい
305:名無しさんダーバード
11/07/25 10:20:48.21 2z1vuond
放射能ばらまき事件であれだけの被害がでたのに 原発推進してる自民党って(笑) 放射能ばらまき足りないみたいだね。確信犯。
306:名無しさんダーバード
11/07/25 14:43:08.00 zqOIijTT
ここまで汚いってすごいな、自民党
目眩がするわ
307:名無しさんダーバード
11/07/25 21:06:48.02 r7i0HI7a
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01~11:58
URLリンク(www.aec.go.jp)
> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。
>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。
>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
プロレス的なパラダイム
308:名無しさんダーバード
11/07/25 21:43:38.80 MBz8RZDw
プルティ大橋も原子力委員になれるのがウンコ自民政権
309:名無しさんダーバード
11/07/26 03:41:32.97 us0bTVrh
全国のPWRのうち、いくつかの原子炉にはホウ酸注入タンクまたはBIT (Boron Injection Tank)が設置されていない。
コストダウンのために削除されたという話もある。まず、確認のため、全国のPWRのうち、このホウ酸注入タンクがないものを保安院に列挙してもらう。
何日待ってもなかなか回答が来ない。それじゃあ、四国電力に聞いてみるかと尋ねると、驚いたことに、今日あたり役所から回答が行くはずです。
保安院への質問の回答を、電力会社がせっせと作成しているのか?
回答を見ると、関電の大飯3号機、4号機、四国の伊方3号機、九電の玄海3号機、4号機にBITが設置されていない。
北海道の泊2号機の運転開始が91年4月12日、その次にできたのが大飯3号機で91年12月18日運転開始。その後、大飯4号機、玄海3号機、伊方3号機、玄海4号機と続く。
こうした原子炉は、非常時に燃料取替用水タンクからホウ酸水を注入することになっている。
つまり以前は二系統でホウ酸水を注入することができたのが、一系統になることが何を意味するのかと尋ねても、保安院からは回答がない。
310:名無しさんダーバード
11/07/26 03:44:13.82 us0bTVrh
で、調べてみると1985年8月23日付けのNRCの文書に、ホウ酸が配管の中で結晶化して事故につながったという1984年12月28日のインディアンポイント2号機の経験から、安全を再確認した上でBITを削除しても良いと書かれているのを発見。
なるほどこれが設計に反映された結果なのかと思えるが、なぜ、保安院からそういう説明がないのだろうか。不安だ。
なぜ伊方3号機にはホウ酸注入タンクがないのか - 河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」
URLリンク(news.livedoor.com)
>>302
全号機に義務付けるのは勿論の事
出来る限りの冗長化と
どんな場合でも投入できるように簡便で直投入できるようなシステムも付加しないとならない。
311:名無しさんダーバード
11/07/26 21:45:24.87 smQy5PgK
ホウ酸注入タンクと蒸気凝縮系とか一度他所で不具合があっただけで
その個所をそのまま全国的に除去することが認められてきた
そうなると今回の事故で設備のほとんど取り外ししないといけないな
圧力抑制室とか、高圧注水系とか、復水器とか、不具合だらけだったし必要ないだろw
312:名無しさんダーバード
11/07/27 06:25:18.21 Sxff9ZBn
・福井県の若狭湾と山口県の瀬戸内海沿岸が大津波に襲われる恐れがある。
・大分県佐伯市の沿岸部にある龍神池の地質調査で過去3500年の間に8回の巨大津波の跡が見つかった。
東海、東南海、南海地震が現在の想定震源域で連動して起きた場合よりも大きな津波だった。
100年~150年周期で発生する巨大地震「南海地震」では、津波が山口県の瀬戸内海沿岸に到達。
・1586年の「天正大地震」の際、若狭湾沿岸が津波に襲われて多数の死者が出た 。
震源は陸地だったが、山が土砂崩れで若狭湾に流れ込んで津波を引き起こした。
現状では陸地を震源とする地震で津波が発生し、原発を襲うケースは想定していない。
・「算定方法を公開して専門家が客観的に評価する必要がある」
・関西電力は、教科書に載っているルイス・フロイスの「日本史」などを完全無視し、
津波は起きた事がないと完全な嘘を吐き、その事を根拠に敦賀湾を原発原子力銀座にした。
福井と山口の沿岸、大津波の可能性と学者指摘
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
原発の津波対策「最悪のシナリオ考慮を」 原子力委で研究者
URLリンク(www.nikkei.com)
313:名無しさんダーバード
11/07/27 17:08:52.19
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
スレリンク(newsplus板)
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
URLリンク(www.jcp.or.jp)
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
URLリンク(www.47news.jp)
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
URLリンク(www.jcp.or.jp)
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
URLリンク(www.jcp.or.jp)
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
URLリンク(www.jcp.or.jp)
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
URLリンク(www.jcp.or.jp)
電力役員 横並び献金 自民に9社で3500万円 業界献金の疑い濃厚
URLリンク(www.jcp.or.jp)
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
URLリンク(www.47news.jp)
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
314:名無しさんダーバード
11/07/27 17:09:47.15
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
スレリンク(newsplus板:-100番)
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
URLリンク(www.iza.ne.jp)
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
原発内長期保管検討を 自民党、使用済み核燃料で
URLリンク(www.47news.jp)
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
URLリンク(www.47news.jp)
315:名無しさんダーバード
11/07/28 01:37:56.08 /9YAbJjq
>>1
【原発利権】 電力会社とマスコミの癒着断つには広告禁止すべき メディアは広告費と接待費で完全に骨抜き
スレリンク(newsplus板)
316:名無しさんダーバード
11/07/28 07:33:33.75 I0JsjIch
電通・博報堂・産経新聞社など原子力推進事業請け負い
原子力発電を推進するために税金から出されている原子力広報・教育予算は毎年、60億円規模に。
シンポジウムの開催や説明会、新聞や雑誌の広告など多種多様な取り組みを行っています。
事業を請け負っているのは、日本原子力文化振興財団などに加え、大手広告代理店の電通、博報堂や産経新聞社など。
税金を使った原発「安全神話」の刷り込み。
エネ庁と共催の小学生原発見学 記事を見開きで特集
追跡 原発利益共同体-毎年税金60億円-電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い-「安全神話」刷り込み
317:名無しさんダーバード
11/07/28 08:26:28.25 jdIcJX4W
日本原子力研究開発機構は27日、高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)のシビアアクシデント(過酷事故)対応等検討委員会の第2回会合を福井県敦賀市の同機構敦賀本部で開いた。津波で全電源を失った場合、
もんじゅ特有のナトリウムの自然循環により炉心の冷却は保てるとした原子力機構の検討結果に対し、一部の委員からは「前提条件を整理すべきだ」などと慎重な意見も出たものの、委員長の片岡勲大阪大大学院
教授は、流路が確保される限り自然循環は確実にできるとの見解をまとめた。
地 震 に よ る 配 管 の 損 傷 は 想 定 し な か っ た 。
もんじゅ事故対応で検討委見解 流路確保なら自然循環
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
318:名無しさんダーバード
11/07/28 13:05:03.53 O0/FeqVo
>>313-314
自民 原発推進派はや始動 「原子力守る」政策会議発足 2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面
URLリンク(prayforjp.exblog.jp)
電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)は80年代前半から11年間で
約65億円を党機関紙の広告費として自民党に支払った。
319:名無しさんダーバード
11/07/28 13:06:13.20 O0/FeqVo
>>313-314
東北電力役員ポストで甘い汁を吸った自民県議77人 月1会議だけで年200万円超
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
77人×200万円 = 東北電力→東北の自民県議に1億5400万円
320:名無しさんダーバード
11/07/28 15:21:50.96 O0/FeqVo
URLリンク(twitter.com)
坂本の菅おろし批判 柴崎コウがリツイートしてる
321:名無しさんダーバード
11/07/29 14:42:15.83
東電資料によると地震後、消火栓が壊れて水が噴き出して使えなかった
だから防火水槽から消防車で送水することにした
しかし原発にある3台の消防車のうち一台は津波で故障、
もう一台は5.6号機から移動できず(瓦礫と構内道路陥没)
最後の一台を1号機に持ってくるのにも多くの障害があった
流されたタンクが道路を寸断していたり、電動ゲートが閉鎖されたりで本来のルートが使えず
移動経路を確保するのに構内の通行可能な所を探し回り、ゲートの鍵を破壊するなどしてようやく搬入した
しかし防火水槽には消防ホース一本しか入らない
ようやく追加消防車が到着し、三号機防火水槽→一号機防火水槽に注水補充する際にも
一号機原子炉に注水する消防車側のホースをいちいち取り外して注水を中断しなければならなかった
では、真水ではなく海水注入はどうか
しかし海水注入用のケーブルは200メートル1トンで、瓦礫をよけながら敷設するにも
大変労力を要したという(しかも敷設が終わった途端水素爆発でケーブル損傷)
地震後に多くの作業員が脱兎のごとく逃げて一号機に残ったのは3/11の段階で
現場12人、中央制御室25人、屋外4人 だったという(中日新聞2011/6/2)
322:3/11-3/12
11/07/29 23:30:52.78
3/11 14:46 地震 (水位+5m)
3/11 15:03 復水器停止、以後、何度か起動試みるも実際には動作せず
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルトの警報
3/11 15:35 津波 全電源喪失
3/11 16:20頃 一号機運転記録ではこの頃に燃料棒露出
3/11 16:41 水位-90㎝(1号機中制ホワイトボード) 燃料棒から水素発生
3/11 16:57 水位-150㎝以下(1号機中制ホワイトボード)
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー ※圧力容器破損→外殻の格納容器圧上昇
3/11 20:50 半径2キロ避難指示
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析) ※格納容器設計最高温度138度リーク限界300度
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:23 半径3キロ避難指示10キロは屋内退避
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/11 23:50 格納容器圧600kpa以上(耐圧427kpa・通常の6倍) ※格納容器フタのフランジ4気圧で開く→既にスキマからダダ漏れ
3/12 00:55 東電から官邸に格納容器圧力異常上昇通報
3/12 01:48 消防車からの注水を検討→消防車の移動難航
3/12 03:00 枝野会見「経産省と官邸で発表したので、ベントの作業の手順に必要なら入っていてもおかしくないと思っております」
323:3/11-3/12
11/07/29 23:31:22.54 qjh56Zx7
3/12 03:15 所長指示 津波 退避指示
3/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 04:45 ベント作業に必要な全面マスクと線量計が中央制御室に届く
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 05:44 半径10キロ避難指示
3/12 05:46 消防車で真水注入開始
3/12 06:18 ベント実施のための電源復旧作業が進まずベントの見通し立たない (NHK、日経(6:44)・読売(7:10)など他社も同様の配信)
3/12 07:11 菅到着・所長に手動ベント指示(東電武藤は電源復旧を待って電動ベントの意向)
3/12 08:04 菅離陸
3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベント(手動)すると東電から県に連絡
3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
3/12 09:15 一つ目の弁手動で開く
3/12 10:** 2つ目の弁を開放するための空気圧縮機到着待ちでベント作業中断
3/12 14:00 空気圧縮機到着、ベント作業再開
3/12 14:30 圧縮機によるベント弁開放成功と判断
3/12 14:53 真水枯渇
3/12 15:36 水素爆発 →用意していた海水注入ケーブル損傷
3/12 18:30 北門と西門の間で中性子0.07μSv/h 臨界事故の可能性
3/12 19:05 復旧して海水試験注入
3/12 19:25 海水注入中断(所長によれば継続)
3/12 20:20 海水注入再開(消防車)
324:名無しさんダーバード
11/07/30 05:13:29.87 3y/G5djd
自民党は政権与党当時の不祥事発覚に困惑しており、幹部らは記者会見などで歯切れの悪い受け答えに終始。与野党で原子力行政の見直し論議が勢いづくのは確実で、国会での攻防にも影響を与えそうだ。
自民党の逢沢一郎国対委員長は同日の会見で、「やらせ」指示について「今初めて耳にする。事実であるとすれば大変遺憾なことだ」と述べるにとどめた。小池百合子総務会長は会見で記者団から
質問を受けたものの、「確認してからということで答えとさせていただく」と、コメントを避けた。
自民党と連立を組んでいた公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は、取材に対し「政府は堂々とシンポジウムで議論を戦わせるべきだった。原子力行政に対する不信感がさらに高まってしまう」と懸念を示した。
保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く-電力やらせ問題
URLリンク(www.jiji.com)
325:名無しさんダーバード
11/07/30 06:18:25.90 3y/G5djd
菅首相に梯子を外された形となった海江田氏は怒り、辞任をにおわす発言をしたが、非は官僚の手のひらで踊ってきたことにある。ただし海江田氏に会った川内氏はこう話す。
「七日に海江田大臣に会って元気づけましたが、原発再稼働なしでも夏の電力需要のピークを乗り切れる『電力ないない神話』について説明したところ、頷いて聞いていました」
内閣支持率が一五%に低下したものの、再稼働の先送りで脱原発解散に不可欠なエネルギーシフトを目指す政策の一貫性は整いつつある。残る問題は、海江田氏。経産官僚の”洗脳”(情報操作)から目覚めて、
多くの国民が望む原発の安全性最優先に方針転換をするのかが注目される。
打ち砕かれた経産省の「原発再稼働シナリオ」 菅首相は「脱原発」を貫けるか
URLリンク(www.kinyobi.co.jp)
326:名無しさんダーバード
11/07/30 06:20:34.82 3y/G5djd
みんなの党は29日「電力自由化アジェンダ」の中間取りまとめを発表した。電力料金の引き下げのため、発電事業への参入を妨げている各種の規制の緩和や、発送電を分離することなどが柱。渡辺喜美代表は
記者会見で「電力の自由化を進めることで、高コストの原発は市場から淘汰(とうた)される」と述べた。
原子力政策について、アジェンダでは原発の新規増設の停止や核燃料サイクル計画の凍結を盛り込んだ。また、耐用年数の40年を経過した原発や震災リスクの高い地域の原発の廃炉も明記した。
電力自由化で脱原発を=みんな
URLリンク(www.jiji.com)
327:名無しさんダーバード
11/07/30 08:43:51.80 M1JQ2rZi
今、自然が大変なことになっています。これも、人間が自然を崩してそれを、汚してきたからだと思います。
328:名無しさんダーバード
11/07/30 10:39:06.34 2kAYsl3v
88運動に参加しようぜ。
8月8日 売国蛆テレビを見ない
329:名無しさんダーバード
11/07/30 12:22:39.87 u8dWRwwY
●天下りの罪で罰せられる日本国民●
「東電賠償法」の中身は、「全国電源天下り保護法」であった。
「今後、また再び、全国の原発の不備で放射能ぶちまけても、
すべて、賠償責任を国民に転嫁して税金で支払うことを
確約する法律」だと、某優秀官僚がTVで発言。
330:名無しさんダーバード
11/07/31 09:44:50.34
【原発問題】原発への攻撃 1984年に外務省が極秘に被害予測も反原発運動の拡大を恐れて公表せず
スレリンク(newsplus板)
331:名無しさんダーバード
11/07/31 10:02:42.05 X48Y1f+Y
危機管理よりは金が大事
少々の事故ならどうとでもごまかせる。
馬鹿な国民はすぐ忘れる誘導も容易。
黙って言うこと聞いとけ愚民どもめ。
332:名無しさんダーバード
11/07/31 18:30:29.61 CJ2pbMfn
おいおい
福島の原発推進したのはミンスだろ?
何ミスリードスレ立ててやがんだ?www>1
333:名無しさんダーバード
11/07/31 22:55:38.19 9RVJdDLO
>>332
さかのぼって全レス読んでお勉強しろ
334:名無しさんダーバード
11/08/01 06:59:34.27 fL5NODdd
40年前に 福島第一原発つくり、その1号機の営業運転開始が1971年3月26日。
2001年に 保安院作って 原発の商業利用の私物化を 利権目的で始めたのも 基地外ジミン。
小泉政権時代には、更に 科学技術庁を 文部省配下に統合 御用学者を 利権に利用したのも 腐った自民
それで誕生したのが 「文部科学省」。
8年前には 原子炉の最後の安全装置 ECCSを 恣意的に取り外し、今回の事故を引き起こす原因を作った。
このECCSは電源が無くても原子炉内の圧力を下げる「蒸気凝縮系装置」があった。これも小泉のおかげ!!!
335:名無しさんダーバード
11/08/02 12:03:52.61 jUtlZ3sc
自民時代、とりわけ小泉時代以降に任命された官僚や御用学者はろくなのがいない
プル大橋とか学者ですらない青山繫晴とか
原子力安全委員会もいったん解体すべし
保安院と経産省を分離するにもこいう輩を追放して人材を入れ替えねば元も子もない
336:名無しさんダーバード
11/08/02 13:46:59.76 DPslsP7S
安全な原発???
テロの標的にされるだけだわ。
今回の津波で、ショボい兵器でも、容易にブッ飛ぶことが証明されたかんね。
「日本の国防上の最弱点が原発だ」ということが世界中に露見した。
北朝鮮を怒らすと、日本は同時多発的に放射能まみれになるだろう
337:名無しさんダーバード
11/08/02 23:26:47.40
石原慎太郎のようなタカ派馬鹿にはそれがわからない
核持つつもりで原発作っても、地震で自爆装置になってしまうという
送電線や海水取水口を狙われたら一気に危機的になるよな
338:名無しさんダーバード
11/08/03 00:03:40.31
地震大国に原発でおまけに津波がくる太平洋側だもんな。 日本海側が安全とはいわんが、
あっちはあっちで列島が褶曲している内側。どう考えても断層だらけのような気がするが?
安全と判断をした地質学者とかが表に出てこないね。
339:名無しさんダーバード
11/08/04 14:10:25.77 Kg/KnlFD
過去にさかのぼって原発を推進してきた連中を死刑にすべき
340:名無しさんダーバード
11/08/04 15:18:29.96 bZvj6t2j
自民党国会議員秘書だけど何か質問ある?
スレリンク(news4viptasu板:16-18番)
16 :白い妖精ピッピちゃむ ◆k3rWSSDL52 :2011/08/04(木) 11:19:38.60 ID:93jXGbvcP
維持より復興じゃない?
18 :名も無き被検体774号+:2011/08/04(木) 11:37:29.11 ID:oTKovVcQ0
>16
自民党は復興のことあんま考えてないので…
失点で政権奪取しか考えてないですよ
341:名無しさんダーバード
11/08/04 16:03:05.35 6IT8ViGy
自民党は政権とることしか考えない
国難すら政権、政権。
日本を自民党には任せられない
342:名無しさんダーバード
11/08/04 21:27:37.69 PHNlEBfD
軍事ヲタクの石破先生は原発が自爆装置になっちゃった事をどう思ってんだろ
343:名無しさんダーバード
11/08/04 22:06:49.62 RxCjBjP1
人生の中でこんなにエキサイティングな経験をできるとは思わなかった。
344:名無しさんダーバード
11/08/04 22:34:02.07
確かに311以降結構スリリングな思いをしている。
一時は本当に日本、人類が終わったかとも思った。
子供たちの未来を考えると憂鬱だ。
345:名無しさんダーバード
11/08/05 08:35:20.89 ac0w1bm5
>>342
頭のなかに石がゴロゴロと詰まってるから
石破はそれさえも考えつかない
346:名無しさんダーバード
11/08/05 23:16:14.83 0qkL8Gok
6/10か11のニューステで、地震・余震のあとに
地殻の変動で、東北で温泉が枯渇したり、逆に急に温泉が沸いたり していると報道していた
福島のある断層を堺に、南側は地盤が引っ張られて水が沸かなくなり
北側は、地盤が圧縮されて水が湧き出てきた という
福島原発は北側だから、地盤が圧縮されてタービン建屋の地下にも湧き出てるのもそれだろう
福島原発周辺で大規模な地盤沈下か
URLリンク(onodekita.sblo.jp)
構内道路陥没
URLリンク(mainichi.jp)
液状化・地割れ・陥没と色々起こったらしいが、原発敷地全体の詳細画像がほしい
347:名無しさんダーバード
11/08/06 19:41:52.77
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
348:名無しさんダーバード
11/08/06 23:18:50.97 1swluVC1
九電やらせメール:佐賀知事 自民系県議に働きかけ求める
URLリンク(mainichi.jp)
349:名無しさんダーバード
11/08/07 12:33:56.50 /WZvfHT7
空気圧縮機での弁開放が成功したか確認はできてないとされたベントだが
皮肉にもこのニュースでベントじたいは成功したのが確認された
URLリンク(www.asahi.com)
建屋外部に放出するには建屋内部の弁を開放(ベント)せねばならない
URLリンク(koshiro-m.cocolog-nifty.com)
建屋外部のベント排気塔で高線量(つまり弁開放は成功してる)
URLリンク(www.asahi.com)
350:名無しさんダーバード
11/08/07 12:36:41.84 /WZvfHT7
ベントじたいには成功してる
だから格納容器内部から吹っ飛ぶ「水蒸気爆発」は起きなかった
しかし建屋上部に水素が漏れて滞留していたためオペレーションフロアにて「水素爆発」がおきた
建屋に水素が漏れるメカニズムはこちら
原子力安全基盤機構が事故前に作成してた映像
URLリンク(youtu.be)
格納容器のフランジは300度で樹脂が融解して隙間が生じる(ちなみに運転中の炉内温度は300度で冷却に失敗すればさらに上昇)
また格納容器には人・機材の出入り口、配管配線の通り口、溶接されずにボルトのみでとめてある個所がいくつかあり
その中には圧が1.7倍から漏れるだす個所があるという
URLリンク(togetter.com)
3/11 23:50には格納容器圧が600キロパスカルと、元の六倍になってるが
その頃にゃとっくに色んなとこから蒸気・水素・放射能が漏れてたのだろう
351:名無しさんダーバード
11/08/09 14:15:52.32
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
352:名無しさんダーバード
11/08/09 22:41:53.97 7VlPpLlp
マスコミが腐ってるのは元からだが311以後はもうごまかしようのないほど腐臭を放っている
353:名無しさんダーバード
11/08/10 23:51:52.27 RDm+g1YT
マスコミは事後対応事後対応と繰り返すわりに、
東電が官邸に圧力異常上昇通報した後の、3/12の事しか報道しない
3/11にすでに明らかな異常が出ている件はほとんどスルーしている
さすが、電力・創価・経団連の飼い犬だ
354:名無しさんダーバード
11/08/11 10:32:29.91 TJLkPg62
自民県議会談メモ 廃棄指示、副本部長 佐賀支社に
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働を巡る「やらせメール」問題に絡み、九電の原子力発電本
部の中村明副本部長が廃棄するよう佐賀支社に指示した資料の中に、九電幹部が佐賀県の自民党の有
力県議らと会談した際の内容を記載したメモが含まれていたことが10日、わかった。この有力県議らは、
玄海原発3号機のプルサーマル計画の導入を推進しており、九電による働きかけや、県議側の意向など
が克明に書かれていたとみられる。
355:名無しさんダーバード
11/08/12 10:44:06.64 VIA/SJ+U
【行政】 経産省が「原発推進に不都合な言論」のネット検閲を開始 実務を行なうのは契約を7000万円で落札した某大手広告代理店
スレリンク(newsplus板)
税金でこんなことやる官僚
皆殺しにした方がいいんでは
356:名無しさんダーバード
11/08/13 00:25:53.56 Yma3g8f0
2011年8月14日(日) 22:00- Eテレ
ETV特集 見過ごされた欠陥 ~福島原発 MarkⅠ~
357:名無しさんダーバード
11/08/13 19:44:28.52
菅が辞めたらまた原発推進になるのかねぇ。
民主も菅以外は原発利権に関しては怪しいんだよな。
鳩山とか特に。
358:名無しさんダーバード
11/08/13 21:31:33.99
>>357
鳩山は、地下に原発を作ろうっ!っていう会にいたような?
359:名無しさんダーバード
11/08/14 10:01:50.40 2GVw1zs7
代表候補で比較的原発推進でないと思われるのは小沢鋭仁しかいないけどそれもどうだろう
その他の候補は確実に後戻りするだろうね
自公は論外としても、菅おろしに同調した民主党議員にはハラワタ煮えくり返るわ
とくに海江田
古賀氏を事実上追放して経産省人事を推進派で固めやがった電力の犬
360:名無しさんダーバード
11/08/14 12:55:50.07 4jJca+Hv
●民主党の崩壊、
鳩山由紀夫はカネの説明も国会でやらずに降板してしまった。逃げたわけだ。
小沢一郎の出たり、入ったりのおかしな『4億円 』もウヤムヤで終了しそう。
菅直人の極左市民団体への6000万円の献金は、明らかに国家への反逆罪だ。
菅直人が総理を辞めても厳しく追及しないと。
拉致被害者の会の責任者が、自ら国家を裏切っていたとは、もう日本は末期的だ。
361:名無しさんダーバード
11/08/14 19:53:04.77 uSoIm9m2
戦犯でも免責と引替にCIAのスパイとなって、
日本を属国として売っても、反逆罪人じゃなくて「愛国者」なんだ。
362:名無しさんダーバード
11/08/15 10:50:57.34 iW1QMDyL
郵政利権の小泉とかな
363:名無しさんダーバード
11/08/15 10:56:32.19
ゴミ議員 自民党吉野正芳について語ろう
スレリンク(lifeline板)l50
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:11:58.18 ID:5Bj7LgN90
福島原発事故において、東電の免責を主張!
442 名前:無党派さん 投稿日:2011/04/29(金) 19:55:51.64 ID:lD8IKpWk
福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏
URLリンク(mainichi.jp)
364:名無しさんダーバード
11/08/15 19:04:42.50 A+p8drSK
>>1
産経新聞「危ない危ないと言われるが、そんなに危なくない」「原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?」
スレリンク(news板)
365:名無しさんダーバード
11/08/15 23:25:08.66
フジサンケイグループは存在自体がネタ
366:名無しさんダーバード
11/08/16 00:11:57.55 I7pnYwD5
>>364
言ったの核武装論のタモだろう?
事故当初、冷却のために水袋下げた自衛隊のヘリが大慌てで引き返したのは何故?
タモが自分で飛んでいけば良かったのに。
367:名無しさんダーバード
11/08/16 01:25:44.10 dSMQteNi
ETVの番組で目新しいのはS/Cの脆弱性のところくらいだった
マークⅠなら圧力容器に再循環ポンプがぶら下がってる点も
圧力容器を支える基部の脆弱さも、圧力容器底の制御棒貫通孔も
タービン建屋と原子炉建屋間をつなぐ配管の耐震性も、
いろいろ問題なのに全く触れていない
津波で電源が失われたことばかり強調していたけど
海水ポンプや配電盤等の破損もかなり大きいのに全く触れてない
ベント管つければ大丈夫ってまとめ方してたが
そこらへんを警告してた元技術者がどう考えるかはやらないし
まあ二号機の爆発が地震による圧力抑制室の破損に起因すると
割とはっきりつなげていた点は評価してもいいと思った
368:亀二郎
11/08/16 10:03:43.52 3UKPhKkt
報道の裏側、分かりますよ。 → URLリンク(www.youtube.com)
369:名無しさんダーバード
11/08/16 10:58:34.19 B7aXCiOm
ome
370:名無しさんダーバード
11/08/16 14:54:54.10
終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震:
「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。
371:鶴橋からの便り
11/08/16 22:12:02.49
社会派メッセージ話題作「原発想定外の唄」ユーチューブにアップ中。
一度ご覧ください。
372:名無しさんダーバード
11/08/17 03:20:33.40
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99~00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00~02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)
脱税の業者に有罪判決 タコ輸入で特恵制度悪用
冷凍タコの原産地を偽って輸入し関税を不正に免れたとして、関税法違反(脱税)の罪に問われた
山口県下関市の水産会社「松岡」営業部課長代理、木阪健二 被告(40)に、
福岡地裁の林秀文裁判長は15日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。
法人としての同社は罰金400万円(求刑同)。
判決理由で林裁判長は「業界で同様の不正が横行し、木阪被告は前任者から引き継いだだけなどの面もあるが、
関税制度をないがしろにした犯行は強く非難されるべきだ」と述べた。【共同通信】
373:名無しさんダーバード
11/08/17 20:41:22.06 j0LnfkL3
NHK
経営問題委員 平岩外四(東京電力会長)
解説委員 緒方彰(原産会議・理事)
放送番組向上委員 十返千鶴子(原子力文化振興財団理事)
理事・放送総局長 田中武志(原子力文化振興財団理事)
NTV
読売新聞社主 正力松太郎(原子力委員会委員長)
TBS
毎日新聞設立発起人 芦原義重(関西電力会長)
フジ
フジテレビ監査役 南直哉(東電社長)
サンケイ新聞社長 稲葉秀三(原産会議常任理事)
テレビ朝日
朝日新聞社長 渡辺誠毅(原産会議理事)
論説主幹 岸田純之助(原子力委員会参与)
テレビ東京
日本経済新聞会長 円城寺次郎(原産会議・副会長)
テレビ東京取締役 駒井健一郎(核物質管理センター会長)
374:名無しさんダーバード
11/08/18 01:31:11.91 e2UqEB8o
叙勲者に「愛国」業者が寄ってたかって「菊の御紋」入りの記念品(贈答用含む)や額縁売り込みまくるの知っているかい?
まあ君たちには縁がないだろうがw
1部の制作費だけで1万円以上する分厚い豪華なカタログが何社からも贈られてくる。
どれも宮内庁御用達、正式菊の御紋使用。
まだ地方自治体通じて本人に受勲の意向打診した段階で公表前。
宮内庁からはその筋にこういう情報ダダ漏れ。治外法権の利権構造は経産省や防衛省の比ではない。
皇室費も事業仕分けしないと真に皇室に必要なもの以外が相当水増しされている。
375:名無しさんダーバード
11/08/18 11:34:24.45 wwXjq2jh
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
原発は、放射性廃棄物を必ず出す
それでも、安全と言って、賛同し、推進し、交付金をもらっている地域には
放射性廃棄物を引取ってもらい、その地に埋めてもらう責任がある。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
376:名無しさんダーバード
11/08/18 11:50:59.71 Eqf0lOiT
日米が今でも対等じゃない事を理解しろよ。
URLリンク(news.livedoor.com)
msn産経ニュースは、日米首脳会談の日程調整を事実上拒否の理由について
「菅直人首相の退陣時期が不透明な上、仮にオバマ大統領が菅首相と会談しても議題や成果が乏しい」
と報じているが、確かに、これも大きな理由であろう。
しかし、本当の理由は、違う。「板垣英憲情報局」でも書いてきたように、菅直人首相が、「日本保有の米国債約100兆円(非公式保有の約1000兆円)分について債権放棄する文書にサインし、
全世界に記者発表してくれ」というオバマ大統領の強い要請に応じようとしないので、日米首脳会談の日程調整を拒否しているということである。
377:名無しさんダーバード
11/08/18 13:33:13.45
>>374
知ってるよ
叙勲者が発起人等をしてお披露目パーティー
を開いて記念品として配る菊の御紋入りのアレだろ?
田舎では、式場ホールもぜひウチを使ってと営業す
るが、の御紋を入れた湯呑み等を地場業者が作ろう
とすると何故か「不敬だ」と凱旋右翼が来る
やはり宮内庁や出入業者は、そういうところとも繋が
っているんだと感じる
378:名無しさんダーバード
11/08/19 09:38:08.23 WO4vNYjC
この国はもう一度地震が起きてどっかで原発事故が起きないと変わらないのかもな
われわれの電気代と税金が電力会社と利権官僚に吸い上げられ
そこから出た広告費が御用メディアを潤し馬鹿国民を騙しつづける
人間の手でこうした利権構造を解体するのは無理だから
利権の大元が物理的にぶっこわれるしかない
379:名無しさんダーバード
11/08/20 20:02:09.62 woCCWiUt
汚染マップ
URLリンク(blog-imgs-34-origin.fc2.com)
癌は痛いし金がかかるし金をかけなきゃ早く死ぬ
これがきっかけで本人と家族の進学も就職も出世も結婚も出産も
いろんなことができなくなるかも
これだけの犠牲を押し付けて
自民は原発推進で何の得があったんだ
380:daiji
11/08/21 07:08:15.82 E8qKp4ix
私は、これを観て、やっとすべてが分かりました。 → URLリンク(www.youtube.com)
381:名無しさんダーバード
11/08/21 07:34:51.56
↑
キチガイのように貼り付けてるね
382:名無しさんダーバード
11/08/21 13:40:45.21 MfLTRv+1
The Independent 紙 2011年8月17日記事抜粋①
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)
それは日本で進行中の原発事故ミステリーの一つだ。津波が襲う前に、3月11日の地震は、
福島第一原子力発電所に対して、一体どれだけの損傷を与えたのだろう?
破損して、劣化しつつある、きちんと修理されていない配管と冷却装置の問題は、長年指摘されていた。
2002年9月、東京電力は、極めて重要な循環水配管の亀裂に関するデータの隠蔽を認めた。
この隠蔽を分析した、原子力資料情報室は、こう書いている。"隠蔽された記録は、
再循環配管として知られている原子炉の部品の亀裂に関係している。これらの配管は、
原子炉から熱を取り出すために取り付けられているものだ。もしこれらの配管が破裂すれば、冷却液が漏出する深刻な事故となる。"
3月2日、メルトダウンの9日前に、政府の監督機関、原子力安全・保安院は、再循環ポンプを含め、
原発機器の極めて重要な部分の検査をしそこねていることに対し、東京電力に警告した。
東京電力は、検査し、必要があれば修理をし、原子力安全・保安院に、6月2日に報告するよう命じられていた。
インデペンデント紙は、原発で何人かの作業員と話したが、皆、同じような話をくり返した。
津波が襲う前に、配管と、少なくとも原子炉の一基に、深刻な損傷が起きていた。
今でも事故が起きた原発で働いていたり、関係したりしているため、全員が匿名にしてほしいと希望した。
事故が起きた日に、福島原発にいた保守技術者の作業員Aは、シューと音をたてて、洩れる配管を思い出している。
"ばらばらになる配管をこの目で見ましたし、原発中では、もっと色々壊れているだろうと思います。
地震が原発内部もかなり損傷させたことに疑問の余地はありません... 一号炉タービン建屋の
壁の一部がはがれ落ちるのも見ました。あの亀裂は、原子炉に影響したかも知れません。"
383:名無しさんダーバード
11/08/21 13:43:37.19 MfLTRv+1
The Independent 紙 2011年8月17日記事抜粋②
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)
原子炉壁は極めて脆弱だと、彼は言う。"炉壁が余りに堅牢だと、内部からのわずかな圧力で、
ひびが入る可能性があるので、壊れやすく作られている必要があるのです。もし内部で
圧力が維持されれば...内部の機器を損傷する可能性があるので、圧力が逃げられるように
なっている必要があるのです。危険な時には、たわむように設計されているのです。
そうでないと、もっとひどいことになり得ます。他の人々にとっては衝撃的かも知れませんが、
我々にとっては常識です。" 30代後半の技術者で、やはり地震の際に現場にいた作業員Bはこう回想する。
"地震は二度襲ったように感じられ、最初の衝撃は余りに強く、建屋が揺れ、配管が曲がるのが見えました。
数分間のうちに、配管が破裂するのを見ました。壁からはがれ落ちるものもありました...
"誰かが、皆避難しなければだめだと叫びました。けれども、冷却水給水用配管だと思われるものを含め、
何本かの配管がひび割れしているぞと言われ、私にも見えたので、私は避難しながら、大変に心配でした。
それは、冷却液が原子炉炉心に到達できないことを意味しています。もし十分な冷却液を炉心に送り込めなければ、
炉心はメルトダウンします。原子力学者でなくても、そんなことはわかります。" 車に向かって進む際に、
第一原子炉の建屋の壁が崩壊し始めるのが見えた。"穴があいていました。最初の数分間、
誰も津波のことは考えていませんでした。私たちは生き残ることを考えていました。"
地震が原子炉に大きな損傷を引き起こしたという疑念は、数分後に、原発から漏れた放射能に
ついての報告によって強化される。ブルームバーグ通信社は、午後3.29、津波が襲う前、
原発からおよそ1.6キロの所で、放射能警報が鳴ったと報道している。
384:名無しさんダーバード
11/08/21 13:45:52.31 MfLTRv+1
The Independent 紙 2011年8月17日記事抜粋③
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)
地震が、原子炉に対して、直接的な構造上の損傷を引き起こしたことを、当局が認めたがらない理由は明白だ。
「東京電力: 帝国の暗黒」の著者、恩田勝亘氏は、こう説明している。政府や業界がそれを認めれば、
"彼らが運用しているすべての原子炉の安全性にまつわる疑念が生じます。彼等は、同じシステム上の問題、
同じ配管損傷を抱えた、多数の古めかしい原子炉を運用しているのです" 地震は、もちろん日本では日常茶飯事だ。
元原発設計者の田中三彦氏は、3月11日に起きたのは、冷却液損失事故だと説明している。
"東京電力が公開したデータは、地震から数時間後の、冷却液の膨大な喪失を示しています。
これは電力喪失のせいにはできません。既に、冷却装置には大変な損傷があったので、津波が到来するずっと前から、
メルトダウンは不可避だったのです。"
公開されたデータは、地震直後機、午後2.52に、AとB系統両方の緊急循環冷却装置が自動的に起動したことを
示していると彼は言う。"これは、冷却液の喪失が起きた場合にのみ、起こります。" 午後3.04から3.11の間に、
格納容器内部の水噴霧装置が起動した。田中氏は、これは他の冷却装置が駄目な場合にのみ、使われる緊急対策だと言う。
午後3.37頃に、津波が到来し、すべての電気系統を破壊する頃には、原発は、既にメルトダウンに向かって進んでいたのだ。
385:名無しさんダーバード
11/08/21 13:48:26.39 MfLTRv+1
The Independent 紙 2011年8月17日記事抜粋④
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)
原発の現場検査を行い、東京電力のデータ改竄について、最初に内部告発をしたケイ菅岡氏は、
事故が起きたことに驚いていないと語っている。日本政府宛の、2000年6月28日付け書面で、
東京電力は、原発において、ひどく損傷した蒸気乾燥機を、彼が問題を指摘してから
10年間稼働し続けていると警告した。政府は警告を二年間、放置していた。
調査期間中、恩田氏は東京電力の原発で働いた何人かの技術者と話をした。
一人は、配管が図面と合わないことがよくあったと語っていた。その場合、唯一の解決策は、
重機を使い、配管を十分近くに引き寄せ、溶接して、閉じることだ。配管の検査は、
ぞんざいなことが多く、近寄りがたい配管の裏側は無視されることが多かった。
修理作業は大急ぎで行われる。必要以上に長く、放射能に曝されたい人などいないのだ。
恩田氏はこう補足した。"福島原子力発電所を初めて訪問した際、配管の蜘蛛の巣でした。
壁や天井の、地上の配管。配管を跨ぎ、配管の下をくぐって歩かなければなりませでした。
時には、頭を、配管にぶつけました。原子炉の熱を制御し、冷却液を運ぶ配管は、
原子力発電所の静脈と動脈です。炉心は心臓部です。もし配管が破断すれば、
不可欠な冷却水が炉心にまわらなくなり、心臓マヒになります。原子力の用語で、メルトダウンです。
簡単に言えば、冷却液を運び、熱を制御している配管が破裂すれば、原子炉炉心は冷却できません。
冷却液が炉心に届かないのですから。"
386:名無しさんダーバード
11/08/21 21:58:10.96
浜岡では、菅直人はかなり感謝されている。この間かなり地震揺れて正直、静岡県民は民主党になって原発廃止になったことを喜んでいた。
387:名無しさんダーバード
11/08/23 10:28:36.63 XgwHxnwv
菅は玄海再稼働停止に続いて、もんじゅ廃炉、核燃サイクル見直の可能性 を立て続けに表明したが
そしたら、もうあわてて一気に引きづりおろされた
玄海ストレステスト導入発言直後からのマスコミの火病っぷりときたらもう
海江田の悲劇の主人公扱いといい、見てて鼻白んだ
388:名無しさんダーバード
11/08/24 11:45:52.88 w5+sRImB
船橋二和病院 柳沢裕子医師(内科)、アルジャジーラのインタビューに答えて曰く、
「鼻血、しつこい下痢、インフルエンザ様の症状の子供を診る機会が増えている。
これらは被ばくに起因する症状。」
■Fukushima radiation alarms doctors Last Modified: 18 Aug 2011 14:09 Japanese doctors warn of public health problems caused by Fukushima radiation.
URLリンク(english.aljazeera.net)
389:名無しさんダーバード
11/08/24 23:58:48.94 zAxelUeR
井戸水を飲んでた家の子供が被爆したという話を読んだのだが
これと関係あるでしょ
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
地震でタービン建屋の地下壁が破壊され地下水が浸入してる
地下水汚染も時間の問題
390:名無しさんダーバード
11/08/25 09:33:50.18 edBxyOID
学校周辺で悪化している場所もある模様
■放射線/放射能 悪化 福島第四小学校・教育実践センター 福島駅 ~50μSvh
URLリンク(www.youtube.com)
*****
こういうやりとりがされていたことを動画で初めて知った。涙でちゃいました。
■無責任な国・行政対応 保護者の方による質疑応答等1
URLリンク(www.youtube.com)
■無責任な国・行政対応 保護者の方による質疑応答等2
URLリンク(www.youtube.com)
■無責任な国・行政対応 子供による集団疎開質疑応答等
URLリンク(www.youtube.com)
391:名無しさんダーバード
11/08/25 20:59:17.02 pzZFsJ3/
原発一基に付随する配管は大小で五万本、総延長120キロ (保安院資料)
URLリンク(nisaplm.jp)
または配管総延長150キロ、溶接点は四万点ともいう (日立資料)
URLリンク(www.hitachihyoron.com)
原発は配管でできているといっても過言ではない
それが長年の稼働による振動、熱、圧力、水流、中性子照射を受け
金属疲労をおこし、配管内部は減肉し、脆くなっている
そんな配管のお化けが原発である
392:名無しさんダーバード
11/08/25 21:10:07.68 pzZFsJ3/
11人が死傷した美浜原発事故の時も二次冷却系の配管破断が原因で
金属性配管の厚みが、本来なら1センチなのが、摩耗で1.4ミリにまですり減っていた
浜岡五号機でこないだ復水器配管が壊れて海水が流入したのも
配管が金属疲労でボロボロになってたから
393:名無しさんダーバード
11/08/27 13:40:42.86 fsdX5Ecb
自民党総裁の谷垣禎一さんは関西電力の大株主
スレリンク(atom板)
394:名無しさんダーバード
11/08/27 14:37:41.04 fsdX5Ecb
想定外は想定内。今後、絶対に忘れてはならない
。
▼福島原発 爆発
URLリンク(m.youtube.com)モバイル
この第二候補の原発が日本各地に
395:名無しさんダーバード
11/08/27 22:16:40.93 CxRjzBWF
設計者が格納容器の強度について語る
URLリンク(togetter.com)
「BWRは、格納容器の上にフランジがある。所々に機器を搬入するハッチと、人が入る出入り口がある。その他に、配管や配線を通す部分がある。」
「圧力が高くなると、少しフランジが開く。フランジが開くと漏れてしまうので、ゴムのガスケットで締めつけている。但し、圧力が更に上がると漏れる可能性がある。」
「元の圧力の1.7倍になると漏れるという実験結果がある。」
「人が出入りするところにもガスケットがあるので、そこからも漏れる可能性がある。」
「配管のところ(電気ペネ)からも漏れる可能性がある。エポキシ樹脂で漏れを防いでいる。」
「ここは300度前後で漏れる。実際は色々な条件によって変わるが、300度以上になると、黒い煙を出して損傷する。」
「格納容器の温度限界について。最高使用温度(設計条件)=138度。リーク限界は約300度。リーク箇所はトップフランジガスケット、機器ハッチ、電気配線貫通部(電気ペネ)。」
URLリンク(ichigen-san.iza.ne.jp)
建設中の格納容器 穴がたくさん開いている
396:地震直後の現場証言
11/08/28 12:28:51.19
被災場所は1号機の原子炉建屋内だった。
「機材搬入口の大きなシャッターが波打ち、天井からボルトがバラバラと落ちてきた。
『こりゃまずい』と思った瞬間に今度は照明が落ちました。粉塵であたりが真っ白になる中、
手で口を押さえながら、なんとか表に出ると、地面が隆起し、割けていた。走ると危ないので、
早足で旧事務本館と呼ばれる詰め所に向かいました。」
落合さん同様、点呼が終わると櫻木さんも帰宅するよう命じられた。ドーンという津波の衝撃
を感じたのは、自宅へ向かう車の中で、だった。
「あの壊れ方を見る限り、1号機の原子炉が無傷とは考えにくい」
東電は想定外の津波により電源が途絶え、そのために震災翌日の1号機の水素爆発が起きたと
説明してきた。が、地震直後にすでに、1号機の原子炉は損傷を受けていたのではないかと、
二人の作業員は話すのである。
(フライデー 2011/5/13・20号 18頁)
397:名無しさんダーバード
11/08/28 13:40:18.09 Tn7xTyud
GE元設計者・菊地洋一氏へのインタビュー
URLリンク(iwakamiyasumi.com)
・圧力容器を支える台座(スカート)は非常に脆弱(厚み5㎝程度)
・スカートが座屈すると圧力容器につながる一時冷却系の配管がぶち切れる
・非常冷却の配管があちこちでギロチン破断したかヒビが入って、水漏れが激しいのではないかと心配
・配管がズタズタにひび入ってるのではないか
・格納容器内の配管は吊っているから地震であっちこっちガンガンぶつかっていると思う
・圧力容器の厚みは十数㎝でも底部には無数の制御棒貫通孔がありザルのようになっている (燃料がすぐ溶け落ちる)
岩上氏が作業者に聞いた話では
震災当時、内部は真っ暗で爆発音、火花、もろもろが倒壊して這って逃げたという
398:名無しさんダーバード
11/08/28 22:51:05.45 Tn7xTyud
耐震安全性報告書の誤り伝えず 第1原発所長、本店時代に
URLリンク(www.47news.jp)
東京電力福島第1原発の吉田昌郎所長が、本店の原子力設備管理部長だった2009年、
同原発などの耐震安全性を評価し、国に提出した中間報告書の誤りを知りながら、
安全への影響は少ないとして部内処理を優先し、社内外に長期間知らせなかったことが9日、
関係者の話で分かった。国や福島県などへの修正報告は半年後になった。
東電は当時、02年の原発トラブル隠しや07年の柏崎刈羽原発沖の海底断層非公表問題を受け、
情報公開の改善に取り組んでいる最中。東電関係者によると社内でも問題視されたが、吉田氏への処分はなかった。
399:名無しさんダーバード
11/08/29 02:06:07.20 R2XFfOuj
自民党は国民をだましてでも原子力を推進させるため
保安院を作った
そしてやらせ捏造など汚い手段で批判をつぶし国民をだまして
安全神話を作り出した
嘘の安全なのだから事故が起こって当たり前
放射能で大事にしていたものを奪われた人がどれだけいるのか
癌で将来を台無しにする人がどれだけ出るのか
人をだまして作ったニセ安全でニセ効率的な原発なんか早く捨てろ
URLリンク(www.google.co.jp)
400:名無しさんダーバード
11/08/29 21:31:06.87 IOrgjYM7
▼原発問題は国民投票を スレリンク(atom板)
401:名無しさんダーバード
11/08/30 19:23:01.31 4Kwu2aIm
08/30(火) 19:11 [sagw]
★ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(日本語字幕)★
【権力を握る電力会社・政治家・官僚が原発のあらゆるスキャンダルを隠蔽し、
大したことがないように見せてきた。この判断は間違いなく多くの子供を死に
至らしめるだろう人類史上最悪の惨事】
URLリンク(www.youtube.com)
402:名無しさんダーバード
11/08/30 19:23:21.34 4Kwu2aIm
■(日本に)低線量被曝データはあった…なぜ誰もそれに言及しない?
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
403:名無しさんダーバード
11/08/30 23:46:22.94 l+I1ywsJ
代表選に出た中でマシなのは馬淵くらいだな
四号機建屋に入ったっていうから
あの地盤ごと傾いた四号機に
404:名無しさんダーバード
11/09/01 15:00:54.75 r+JPUqRX
09/01(木) 13:28 lhKfQNqT0
世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて
わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
早く死にたくないです。
405:名無しさんダーバード
11/09/01 15:48:04.62 SKtByykH
4号機 原子炉建屋使用済燃料プール底部の支持構造物の設置工事について
URLリンク(www.tepco.co.jp)
4号機原子炉建屋の壁については大きく損傷しており、この状態における健全
性を確認するため、現在、原子炉建屋の耐震性評価を実施しているが、安全裕
度の向上のために、使用済燃料プールの底部に支持構造物を設置することとした。
地盤から傾いている四号機
URLリンク(www.qetic.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(www.qetic.jp)
406:名無しさんダーバード
11/09/03 03:17:42.67
安倍と麻生が、先週のたかじんのそこまで言って委員会に出演した時の安倍の発言
「原発推進は間違いではなかった。推進してこざるを得なかった。それしか選択肢はなかった。
たしかに安全面の管理において東電がしっかり投資してなかった。
原子力安全委員会がちゃんと監視できてなかったという問題点はあります。
でも原子力発電で2割3割の比率を出せるという政策は間違っていなかったと思う。
それがあって初めて今の経済成長があるんですから。
安全については確かに問題点はあったとは思う」
たかじんのそこまで言って委員会 日本人のチカラSP 1/6
URLリンク(www.youtube.com)
407:名無しさんダーバード
11/09/03 21:05:27.38 Y/zWBUy9
安倍=国会で非常電源多系統化、ブラックアウト想定却下、共産の福一安全点検申し入れ却下
麻生=福一原発の安全検査を減らす新制度施行
たかじんは当然そんな事つっこめるわけないけどな
408:名無しさんダーバード
11/09/04 14:41:45.34 1oV9gtji
09/04(日) 14:27 UFXCrIFQ0
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
第17条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
409:名無しさんダーバード
11/09/05 00:38:05.85 BEd1BW7A
●4号機作業員証言その①「地震で建屋の壁崩れた」●
「暗闇でパニック状態」=建屋入り口に数百人殺到-福島第1原発4号機の作業員
URLリンク(www.jiji.com) (2011/03/24-14:32)
URLリンク(logsoku.com)
「暗闇でみんなパニック状態だった。高い耐久性を信じていたのに」-。東日本大震災で
大きな被害を受け、2度火災が起きた福島第1原発4号機。タービン建屋内で地震に遭った
作業員の男性(20)=福島県浪江町=が当時の様子を語った。
男性は配線工事などを担当する東京電力の下請け会社に勤務。11日はタービン建屋の地下1階で
作業をしていた。最初の揺れは大したことはなかったが、「ズドッ」という音が聞こえた次の瞬間、
大きな横揺れが襲った。
配管などに積もったほこりが一気に舞い、停電で真っ暗に。「すぐに避難できず、みんな焦るばかり
だった」という。非常灯もつかず、懐中電灯を頼りに1階の建屋入り口に向かった。
入り口には数百人の作業員が押し寄せており、必死の思いで脱出。「津波が来るぞ」と上司に言われ、
すぐ事務所に退避した。建屋の壁は崩れ、敷地内の道路には地割れもあり、「安全な場所だったはず
が…」とショックを受けた。
その後、上司が「解散しろ」と指示。上司の車で浪江町にある自宅近くまで送ってもらった。(後略)
410:名無しさんダーバード
11/09/05 00:41:19.73 BEd1BW7A
●4号機作業員証言その②「地震で配管倒壊、建屋一部陥没」●
東日本大震災:「配管倒れ動けず」福島4号機作業中の男性
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(logsoku.com)
水素爆発が度重なり、放射能漏れが深刻化している東京電力福島第1原発。東日本大震災が起きた時、
定期検査のため運転を停止中の4号機の地下で作業をしていた男性作業員が15日、激しい横揺れとともに
配管が外れて倒れるなど施設内で起きた被害の一部を証言した。毎日新聞の取材に答えた。
4号機は15日、屋内の使用済み核燃料プールで爆発を起こし、高濃度の放射能漏れの原因となった。
男性によると、最初の揺れはわずかだったが、約1分後に突然大きな横揺れを感じた。
「上から物がたくさん降ってきて、周囲の配管が倒れて10~20分ほど身動きが取れなかった」と
揺れのすさまじさを語った。倒れた配管がどのような機能を持つかは分からないという。
その後、サイレンが鳴り「地震なので早く避難してください」という施設内放送を聞いて地上に逃げた。
1時間半ほど待機し、放射性物質を浴びていないことを確認したうえで敷地の外に出た。
地震発生直後、津波に関する放送などはなく、浸水した形跡も見当たらなかったが、建物の一部が
陥没したり、タンクが損傷するなどの被害があったという。
411:名無しさんダーバード
11/09/05 00:43:23.62 BEd1BW7A
●4号機作業員証言その③「建屋が地震で部分的に崩落」●
4号機建屋が完全倒壊の危機 (社民党機関紙:社民新報 2011/7/6)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
東電関係者は四号機原子炉建屋の最上階である五階フロアの現状について次のとおり、指摘した。
「3月11日の大地震時、4号機は他の号機と異なり、長期大型の定期検査の最中だった。
つまり、RPV(原子炉圧力容器)のシュラウド(内部隔壁)は切断され、五階のDSピット(仮置きするプール)内に移動されていた。
その五階には、通常設備の他に改造に伴う仮設の移動クレーン、切断危機が設置され、フロア耐荷重は
通常の状態より、かなりの負荷がかかっている。構造上、極めて危険な状態にある」
(略)
さらに東電関係者は「地震発生時、4号機で定期検査中の作業員から建屋自体が部分的に崩れたとの証言を聞いた。
津波が襲ってくる以前に、すでに地震自体で機能がまひしたとみるのが自然だ」と語った。
412:名無しさんダーバード
11/09/05 00:46:29.19 BEd1BW7A
四号機爆発は使用済燃料プールのゲートが地震で壊れて水位が急低下したのが原因
●地震でプール遮蔽壁破損→使用済燃料露出→水素爆発→爆発で設備用プールゲート破損→燃料プールに水流れ込み炉心溶融止まる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(miyazakimanabu.com)
●傾いている四号機
URLリンク(www.qetic.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(www.qetic.jp)
●4号機プール下階の耐震補強工事について
URLリンク(www.tepco.co.jp)
4号機原子炉建屋の壁については大きく損傷しており、この状態における健全
性を確認するため、現在、原子炉建屋の耐震性評価を実施しているが、安全裕
度の向上のために、使用済燃料プールの底部に支持構造物を設置することとした。
413:名無しさんダーバード
11/09/06 23:56:19.05 lxbn6tQC
地震の時に現場にいた作業員全員から聴取すればいいのにやらないよな
地震で壊れたのを公式に認めないといけなくなるからだろう
414:名無しさんダーバード
11/09/07 21:49:30.80 Exg8bonF
被災者??大笑いだ!たかが2,3千万円の貯蓄も無い?
この乞食どもが!
自らの危機管理も出来ていない奴らに税金を注ぎ込む?
仮設に住む奴等はお国の為に死んでくれ。
万札を破り捨てても乞食には一円たりとも援助したくない
415:名無しさんダーバード
11/09/07 23:34:11.79 EMjetb3Y
税金払ってないヒキコモリのお前がいうな
416:名無しさんダーバード
11/09/08 12:32:00.31 hEaLXeU6
東電、真っ黒に塗りつぶした手順書衆院委に提出
スレリンク(news板)
417:名無しさんダーバード
11/09/11 21:44:16.60 kP/Lsf6+
東電、真っ黒に塗りつぶした手順書衆院委に提出
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(img.47news.jp)
東京電力が福島第1原発の「事故時運転操作手順書」のほとんどを真っ黒に塗りつぶし、
衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会(川内博史委員長)に提出していたことが7日、分かった。
同委員会が「事故原因の徹底的検証に必要」と提出を要求していた。東電は、知的財産や核物質防護上の
問題があるとして第三者に公開しないように求めていたが、川内委員長は「中身がないので隠す意味がない。
(東電は)求めたものを誠実に出してこなかった」として公開した。
手順書は12ページ。9ページ分は全て塗りつぶされ、読み取れるのは全部足しても十数行。
418:名無しさんダーバード
11/09/12 18:04:22.96 PE79KT6N
9/11のNHK日曜討論、自民党の石原伸晃幹事長が暴言!
「市民に線量を計らせないようにしないといけない」発言
ネット上で『お前が辞めろ』との声多数
今朝のNHK日曜討論、自民党石原伸晃発言、
「4~5万の線量計は数値がまちまち。市民に線量を計らせないようにしないといけない」。
余程、市民計測が都合悪いとみえる。数値はまちまちでも、線量の高低は正確。
URLリンク(twitter.com)
419:名無しさんダーバード
11/09/13 11:33:45.52 atdITRdI
>>418
石原慎太郎
・「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる」(2002年2/9『エネルギー・にっぽん国民会議』)
・「一部の反体制の人たちがたきつけて、日本をぶっこわしちゃおうということだろう」 (新潟県刈羽村住民投票でプルサーマル計画否決され)
・「投票にさらされることで計画が挫折すると、日本の産業経済は瓦解する」(2001年5月25日、定例会見)
・都は東電大株主。知事在任中、東電の不正・隠蔽に安全対策・罰則講じず
・石原の下で副知事(1999~2003)を務めた青山やすしは東電取締役
・石原の第一秘書を15年務めた栗原俊記は鹿島(福島第一・もんじゅなど原発多数着工)の営業本部副本部長・執行役員
・福島・新潟に原発をおしつけつつ東京一極集中主義
・核武装に憧れプルサーマル推進
・石原軍団の渡瀬恒彦がNUMOの原発推進CM「エネルギー資源が少ない日本だから燃料を繰り返し使える原子力発電なんですね」
核燃料サイクル・濃縮ウラン・プルトニウム
NUMO=原子力発電環境整備機構(年間広報活動費45億500万円)
URLリンク(www.numo.or.jp)
石原伸晃→原子燃料サイクル特別委員会副委員長
420:名無しさんダーバード
11/09/13 14:22:05.14 QISqDkyc
【福島】「永田町にぶちまけてやる」…福島原発に侵入しプルトニウムを盗み出そうとした男(63)現場で倒れ重体
スレリンク(nissin板)
421:名無しさんダーバード
11/09/14 11:25:16.35
東北電力役員ポストで甘い汁を吸った自民県議77人 月1会議だけで年200万円超
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
女川原発(宮城県女川町・石巻市)や東通原発(青森県東通村)を持つ東北電力が、
長年にわたって地元の宮城・福島・青森3県の県議会議員のべ77人を役員として迎え入れ、
月1回の役員会に出席するだけで年200万円超の報酬を支払っていたことがわかった。
3県は東北電力の株主だが、あくまで個人としての就任であり、報酬も個人に支払われていた。
県議会への報告義務もなく、原発を推進してきた自民党会派内のみでの
持ち回りポストだったことから、ただの「役得」と言ってよい。
【東北電力役員になった県議会議員の数】
青森県議=31人(監査役18人/取締役13人)
宮城県議=25人(監査役11人/取締役14人)
福島県議=21人(監査役8人/取締役13人)
議員はすべて自民党会派で、ほとんどは議長や副議長、または議長などの経験者だった。
422:名無しさんダーバード
11/09/14 11:55:17.70
●玄海町長岸本英雄(自民) プルサーマル補助金で実弟土建屋に数十億の工事受注●
自民党唐津市支部青年部長、保利耕輔(自民)代議士の地元秘書(1990~)
実弟が建設会社「岸本組」社長
URLリンク(www.asahi.com)
岸本組は16年間に九電から少なくとも約54億円の工事受注
同期間に、電源立地地域対策交付金や県核燃料サイクル補助金など
電源三法交付金を利用した町発注工事も約23億7千万円分受注
●プルサーマル住民投票実施を廃案にした自民党●
2007/2/2 住民投票実施案は県議会にて自民と公明が反対し否決
2007当時佐賀県議会会派(定数41) 自民34 公明1 県民ネットワーク6(民主社民系)
佐賀県知事古川康
「県民投票という形で、玄海三号機プルサーマル計画の受入れの賛否を問う本条例を制定する必要性は見出すことができないと考えております」
URLリンク(www.saga-chiji.jp)
知事三選(三回とも自民推薦) 古川父は九州電力幹部
423:名無しさんダーバード
11/09/14 11:56:11.47
2007年3月6日、県議会で、佐藤雄平知事は一連のデータ改ざんや原子炉緊急停止の隠ぺいについて東京電力を批判したうえで
「県民の信頼が大きく損なわれている」「(原子力政策は)国策であると同時に公益事業。技術的に安全が保証され、
社会的に安心感を与えることが大事。プルサーマル計画は議論以前の問題」
としてプルサーマル計画再開に慎重な姿勢を取った。
その後、2009年まで消極姿勢であったが、双葉町・大熊町など原発立地の地元4町が受け入れを決定、また、県議会に
おける最大会派の自民党福島県連の度重なるプルサーマル導入要求などにより、計画受け入れ。
2010年10月の福島県知事選挙では、政党からの推薦は受けなかったものの民主、社民両党の支援に加え、
自民党県連斎藤健治幹事長が「プルサーマル受け入れなど要望のほとんどを聞いていただき、政策は一致している」と表明し
「原子力政策の推進」など20項目の政策申し入れ書を渡すなど自民・公明両党の県連からの支援も受け、
日本共産党公認の佐藤克朗を大差で破り再選を果たした
■最大会派・森まさこの自民党福島県連が全員一致でプルサーマル推進
2009/6/22 県議会最大会派の自民党 プルサーマル反対の県議会採択の意見書を凍結すべきと申し入れる (福島民報2009/6/23 10:02)
2009/6/25 斎藤健治(自民)県議会6月25日
「私たちは、7年前にフランスのメロックス社を視察し、MOX燃料を製造している工場も直接見てきました。
フランスの原子力発電所では、既にプルサーマルを実施しており、安全対策をしっかりと行えば問題はありません。
(中略)6月22日、我が党の原子力発電対策本部会議を開催し、東京電力株式会社から原子力発電所の耐震安全性
評価結果中間報告について説明を聞くとともに、原子力発電問題について検討いたしました。その結果、
平成14年10月に意見書を採択して以降、東京電力及び国においては安全・安心のためさまざまな取り組みにより
信頼関係は回復し、意見書採択当時の状況と大きく変化しているものと認められることから、我が会派としては
この意見書は凍結すべきであるとの意見で一致しており、議長に対し本県における原子力発電問題について協議
されるよう要望いたしました。」
424:名無しさんダーバード
11/09/14 11:56:30.23
■最大会派・森まさこの自民党福島県連がプルサーマル推進
2009/2/24 佐藤憲保(自民)県議会2月24日 プルサーマル計画について議論再開を求める
2009/3/4 吉田栄光(自民)県議会3月4日
「本日、北海道知事が理解を示した報道があり、これら原子力所在県においても慎重に熟慮し、プルサーマル計画の安全確認と
確保が検証されたことと思います。私は、これまで発電所と共生してきた本県にとって、地元の要望を真摯に受けとめ、
本県も原子力政策の議論を再開する時期に来ていると考えることから、プルサーマル計画について議論を再開すべきと思う」
2009/10/2 太田光秋(自民)県議会10月2日
「我が党はこの間、原子力発電対策本部において、耐震安全性も含め、東京電力及び国の安全・安心に向けた不断の取り組みを
検証し信頼が回復されたものと判断し、プルサーマルを実施しないよう求めた県議会意見書を凍結すべきとの結論で一致している」
2009/12/7 清水敏男(自民)県議会12月7日
プルサーマル計画について「既に安全性が確保された技術であり、国内第1号のスタートは我が国の原子力史上
大きな意味を持った前進であると我々は認識している」
425:名無しさんダーバード
11/09/14 16:27:52.34 6QGN6Ncc
【脱原発】 小泉進次郎議員 「このままでは日本の産業は終わる」
スレリンク(wildplus板)
426:名無しさんダーバード
11/09/15 07:57:34.26 dsPUMm06
2011年09月05日
鉢呂吉雄経産相が、経産省の諮問機関「総合資源エネルギー調査会」について、
原子力行政に批判的な委員も入れるべきとの考えを示す。
高橋はるみ道知事と背後の経産省原発利権屋に対する宣戦布告か。
鉢呂吉雄経済産業相は、昨日(2011年9月4日)のNHK番組で、経産省の諮問機関である「総合資源エネルギー調査会」について、
「原子力行政に批判的な立場の人も入れて、大胆に人選を見直すべきだ」と述べ、
委員を選び直す考えを示した様である。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
427:名無しさんダーバード
11/09/15 11:09:32.35 hLCJjCgT
鉢呂のオフレコ発言は社によって言い方が全然違う点
「放射能をつけちゃうぞ」「うつすぞ」「うつるぞ」etc
あきらかに伝聞でマスコミが書いてるって事ね
428:mai
11/09/15 20:30:10.96 TkQLFz8b
世の中の裏を知って、自分が無力に近い、ということに気づきました。
これを観れば分かるはず。→ URLリンク(www.youtube.com)
みんなでこれを情報拡散しましょう!!
429:名無しさんダーバード
11/09/16 10:39:30.44 tJUbnD3H
Youtube - 東電賠償の書類 戸惑いの声も わざと難解に
URLリンク(www.youtube.com)
J-CASTニュース 2011年9月13日 19時08分
東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ
URLリンク(www.j-cast.com)
[関連スレ]
【原発問題】東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ ★2
スレリンク(newsplus板)l50
430:名無しさんダーバード
11/09/16 12:25:59.41 A0vnO2Mg
守口職業訓練校の悪態について、守口職業訓練校の職員は右かかと粉骨してるにもかかわらず、救急車をよばず、捻挫と判断し、私は後遺症を負ってしました。そういうの知事はどういう考えなのかわかりません。 みなさん、どうおもわれますか。
431:名無しさんダーバード
11/09/17 22:11:44.51 GPdqWK50
IAEA元事務長でスイスの原子力工学専門家ブルーノ・ペロード氏は、事故後の政府対応は非難しないが
事前対策を怠ったのは犯罪的という(つまり自民時代の原発行政に遡る)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「私は事故後の対応について日本政府や東電を批判するつもりはないが、両者が事故前に
対策を取らなかったことは深刻だ。特に、東電の不作為はほとんど犯罪的だ」
「福島第1原発の米ゼネラル・エレクトリック(GE)製沸騰水型原子炉マーク1型は圧力容器と
格納容器が近接しており、水素ガスが発生すれば圧力が急激に高まる危険性が1970年代から指摘されていた。」
「当時、スイスで原発コンサルティング会社を経営していた私はこの作業にかかわっており、
マーク1型を使用する日本にも役立つと考えた。1992年ごろ、東電を訪れ、(1)格納容器と建屋の強化
(2)電源と水源の多様化(3)水素再結合器の設置(4)排気口へのフィルター設置-を提案した」
432:名無しさんダーバード
11/09/17 22:16:37.38 GPdqWK50
IAEA専門家調査団報告
URLリンク(www-pub.iaea.org)
Conclusion 6: Japan has a well organized emergency preparedness
and response system as demonstrated by the handling of the Fukushima
accident. Nevertheless, complicated structures and organizations can
result in delays in urgent decision making.
結論6 日本はよく組織された緊急準備と対応システムを持っていることは、
福島原発事故への処理によって示された しかし複雑な構造と組織が緊急
時の決断を遅らせうる。
Conclusion 7: Dedicated and devoted officials and workers, and a well
organized and flexible system made it possible to reach an effective
response even in unexpected situations and prevented a larger impact
of the accident on the health of the general public and facility workers.
結論7 献身的かつ熱心な役人と労働者、そしてよく組織され柔軟なシス
テムは予期されない状況において、効果的な対応に至ることを可能にし、
公衆と施設労働者の健康における事故の大きな影響を避けさせた。
433:名無しさんダーバード
11/09/17 22:21:53.72 GPdqWK50
URLリンク(megalodon.jp) (NHK)
事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する一方、
津波の想定は過小評価だったとするとともに、3年前に指摘した安全規制当局の独立性が改善されておらず、
事故対応にとって問題だったと厳しく指摘しています。
すべての安全系が喪失し人材や照明が不足する中、事故直後に実際にとられた対応策以上のことが現実的に実行可能だったとは
考えにくいとして、現時点で最良の方法だったと評価しています。その一方で、津波の想定が過小評価で、予期せぬ高さの津波に
対処することができなかったとしています。また、今回のような過酷事故=シビアアクシデントに対応する手順が、照明や電力が
入手できることを前提にして作られていることを問題視し、適切に修正される必要があるとしています。
さらに、IAEAは3年前に日本政府に対し、安全規制当局である原子力安全・保安院に独立性を持たせるべきだと指摘
していましたが、その点が改善されておらず、今回の事故対応にとって問題だったとしています。
434:名無しさんダーバード
11/09/17 22:28:14.76 GPdqWK50
国連は 自民党時代の想定の甘さを事故悪化の大きな原因として批判
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
福島第1原発の事故を受け、国連が原子力安全に関する初の包括的な報告書をまとめた。
大津波に見舞われ、全電源喪失という異常事態に陥った福島の事故については、
事前の想定が「甘すぎた」と厳しく指摘している。
国連 福島の事故は想定甘すぎ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
事故の検証を進めてきた結果を報告書としてまとめ、14日に公表しました。
報告書は43ページからなり、まず福島第一原発の事故について、設計時の
事故の想定が甘すぎたと指摘しています。そのうえで、今後は原発の安全
基準を強化することが必要だとしています。
435:名無しさんダーバード
11/09/17 22:34:54.02 GPdqWK50
IAEA作業部会議長のまとめた議事要旨
URLリンク(www-pub.iaea.org)
産経のいうベント介入批判、政府介入批判 などの記述は全くなし
436:名無しさんダーバード
11/09/17 22:38:02.87 GPdqWK50
米政府報告
URLリンク(pbadupws.nrc.gov)
(25ページ)
Early in the accident, US officials also attributed hydrogen
explosions at Fukushima to a delay by TEPCO officials in ordering the initiation of
venting. Later, it emerged that aspects of the venting systems at Fukushima were
inoperable, due to influences that are believed to include station blackout and earthquake
damage
事故初期、米国当局もまた、福島の水素爆発は、東電当局がベント開始の順序を遅延させた事によると考えた。
のちに、全電源喪失と地震のダメージと信じられる影響により、福島のベントシステムが
実施不可能だった面が明らかになった。
437:名無しさんダーバード
11/09/18 10:51:26.45 cOi4nZXr
見えない放射能への恐怖から子どもたちを守る~福岡市へ請願|NetIB-NEWS
URLリンク(www.data-max.co.jp)
>ツイッターでの呼びかけをきっかけに集まり、発足した。
>メンバーには震災後福岡に越してきた人たちも含まれている。
438:名無しさんダーバード
11/09/18 16:10:05.91 cOi4nZXr
【電力/政治】原発マネー : 電力会社などがつくる『原産協会』、09年の会員企業献金は自民に7億円、民主に2300万円 [09/18]
スレリンク(bizplus板)
439:名無しさんダーバード
11/09/19 09:53:45.15 ZRVefAML
再稼動選択
政府は国民を護る事が義務。
しかし政府は国民が被爆、被曝する選択をまたしている。
国民を護れない行政、政府。
国民に被爆、被曝を与えている行政、政府。
___
440:名無しさんダーバード
11/09/19 10:38:49.64 ZRVefAML
371:09/19(月) 10:01
小泉元首相:「脱原発依存」を訴え
URLリンク(mainichi.jp)
「原発建設の費用を自然エネルギーの開発に使い、原発依存度を引き下げるべきだ」「高レベル放射性廃棄物の処分に膨大な費用と数万年単位の時間がかかる」
441:名無しさんダーバード
11/09/20 00:50:23.07 Z2xYWjyz
福島原発のひび割れ運転を許可した自民党小泉純一郎
スレリンク(asia板)l100
現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書
URLリンク(www.47news.jp)
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
とする答弁書を閣議決定した。福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。 東京電力はトラブル隠し発覚後、
こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、「どんな小さな傷があってもならないことが、現場の
プレッシャーになったのが背景」との見解を示した。電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ
改正電気事業法が国会で成立した。 だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、
実例を挙げて説明。電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。2003/01/28 08:58 【共同通信】
442:名無しさんダーバード
11/09/21 14:31:43.23 UVobgsa2
子供たちや国民が死のうが人生台なしにしようが、
金さえ貰えばOKな原発癒着利権関係。
裏にもならず事実はこう
443:名無しさんダーバード
11/09/21 15:02:42.29
『100%ニート!!』(100%勇気)
仕事はナシ 家も出ない どうしたんだい?
太陽の下で働く >>1(いち)はどこだい?
Wow Wow
やりたいこと なんでもやれる ネットの中
ツラい時はいつだって 嫁がいるから(二次)
>>1「嫁は俺のことを 裏切らないだろう?」
お前ら「夢を見ないで 現実見ろよwwwww^^」
HEY!! HEY!! そうさ 100%ニート もう働くとこないさ
この家族中の期待 裏切りながら
HEY!! HEY!! そうさ 100%ニート 母、見守るしかないさ…J( 'ー`)し
ボクたちに煽られた事wwwww 永遠に忘れないでねwwwwwwwwwwwwwww
HEY!! HEY!! HEY!!wwwwwwwwww
444:名無しさんダーバード
11/09/21 18:44:48.06 APEF/gVb
原子力協定、交渉進展促す=印首相が安倍元首相と会談
【ニューデリー時事】自民党の安倍晋三元首相は20日、訪問先のインドの首都ニューデリーでシン首相と会談した。
シン首相は「原子力分野で日本に協力してほしい」と述べ、日本の技術提供が欠かせないとの認識を表明。
安倍氏はシン首相の考えを「支持する」と語った。
●安倍氏は「原子力への依存拡大路線は見直さざるを得ない」としながらも、
「福島原発は古い型で、今後新しい型にすることで冷静に原子力発電の在り方を議論する必要がある」と述べた。(2011/09/20-21:30)
URLリンク(www.jiji.com)
445:名無しさんダーバード
11/09/22 07:40:06.52 NdTY73th
菅の離陸後、東電が大熊町が避難するまでベントしないと県に連絡
URLリンク(www.tepco.co.jp) (p16)
住民の避難状況を確認したところ、大熊町役場に派遣している当社社員から発電所対策本部に
8:27に大熊町の一部が避難できていないとの情報が報告される。
8:37、福島県へ9:00ベント開始にむけて準備していることを連絡。避難が終わってから
ベントすることで調整。
9:03、大熊町(熊地区)の避難完了を確認。県に9:05プレスしてベントすると連絡。
※菅視察=3/12 07:11~08:04
↑
菅おろしマスコミと自民党が見て見ぬふりする真実
446:名無しさんダーバード
11/09/22 10:04:11.77 nW6bRQl7
09/22(木) 09:48 MvzkqUvr0
クロソイが初の基準値超 魚介類、海藻、養殖魚検査
URLリンク(www.minyu-net.com)
県は12日、海の魚介類と海藻、河川・湖沼に生息する魚類の養殖魚47検体の検査で、
いわき海域の7検体で国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
447:名無しさんダーバード
11/09/22 10:09:14.03 nW6bRQl7
09/22(木) 01:29
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>厚生労働省が抜き打ち検査を埼玉県産の製茶と千葉県産の製茶から、
>国の暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。
>厚労省によると、同研究所が5月下旬に購入していた千葉県産の製茶から規制値の5倍以上にあたる2720ベクレル、
>8月上旬に購入した埼玉県産の製茶からは最大で規制値の3倍以上の800~1530ベクレルのセシウムが検出された。
>原発事故はすべての産業を衰退させてしまうんだよ。
448:名無しさんダーバード
11/09/25 00:03:59.19 PHYqSE1j
2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東日本大震災直後に、東京電力福島第一原子力発電所2号機の格納容器が損傷、直径約7・6センチ相当の
穴が開いた可能性のあることが、日本原子力研究開発機構の柴本泰照研究員の模擬実験で分かった。
格納容器の損傷度を示す具体的な数値が推定されたのは初めて。北九州市で開かれている日本原子力学会で21日、発表された。
柴本さんは、交流電源が喪失した後に、蒸気で注水を継続する非常用冷却装置「原子炉隔離時冷却系」
(RCIC)の動作状況、圧力の推移など東電が発表したデータを活用。RCICへの水の供給源は、
震災14時間後に、枯渇した復水貯蔵タンクから格納容器の底部の「圧力抑制室」に切り替わった。
この場合、熱が外部に逃げないため、圧力は、震災後、2日程度で設計圧力(約5気圧)の2倍まで
急上昇する。しかし、実際は、圧力の上昇は緩やかで、7気圧に達するまで3日以上経過していた。
(2011年9月22日14時29分 読売新聞)
449:名無しさんダーバード
11/09/25 05:24:34.26 7bRsnTA4
【原発問題】自民党の石破政調会長…「核の潜在的抑止力」維持のため原発続けるべき・世界で一番安全な原発を作っていかなければ★3
スレリンク(newsplus板)
450:名無しさんダーバード
11/09/25 07:28:27.37
【原発問題】自民党の石破政調会長…「核の潜在的抑止力」維持のため原発続けるべき・世界で一番安全な原発を作っていかなければ★4
スレリンク(newsplus板)
451:名無しさんダーバード
11/09/25 11:16:09.36 gQt3yzrd
この人が本当に東電なら...するな...。
( ・`ω・´)頑張ろう東電2
スレリンク(lifeline板)
偏、過。
452:名無しさんダーバード
11/09/25 11:28:43.90 mujH44u9
今回も原発や他県の原発もいくつかはpⅠ型の原発1980年代にこのタイプ危険なので、
廃止すべきだったと開発に携わったアメリカの技術者がTVで言ってたが、そのうえ日本
の様に地震大国には危険。PⅠ型タイプ日本に設置されてから弁トもなく後になって弁トを
設置。事故後弁トのマニュアルもなかったとTVで放映。震災前に、わざわざ予備電源2機
を地下に設置アメリカのこのPⅠ型に携わった技術者は考えられないと・・・
互いに高さを変えて設置するべき予備電源を同じ高さで、なおかつ地下に設置するとはだとさ。
453:名無しさんダーバード
11/09/25 20:36:09.24 gQt3yzrd
>
でも『原発利権集団の為に何とか存続させたい』という下心丸見えのデータと某知事・某電力のような餡蜜行動は要りません。
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 12
スレリンク(atom板)
454:名無しさんダーバード
11/09/25 22:13:48.30 PHYqSE1j
東電がとうとう地震で建屋が破壊された事を認めたようだよ
455:名無しさんダーバード
11/09/25 22:14:56.78 PHYqSE1j
URLリンク(www.jiji.com)
福島第1原発事故で、東京電力は20日、1~4号機のタービン建屋地下や地下トンネルに
周囲から地下水が日量200~500トン流入しているとの推定を明らかにした。
地下コンクリート壁に地震でひび割れができていると考えられ、雨が降った後に流入量が増えるという。
地下には、原子炉に注入した冷却水が高濃度汚染水となって漏れており、東電は日量約1000トンの
ペースで浄化処理している。処理量を増やして水位が下がると、周囲から地下水が多く流入するため、
東電は海抜3メートルの水位維持を目安として浄化処理を進める方針。同4メートルを超えると
地下水が混ざった汚染水が海に流出する恐れがある。(2011/09/20-12:49)
456:名無しさんダーバード
11/09/25 22:18:43.57 PHYqSE1j
(日テレNEWS 2011年9月20日 16:45 )
URLリンク(news24.jp)
「東京電力」によると、福島第一原子力発電所の建屋の地下に一日200トン
以上の地下水が流れ込んでいる可能性があることがわかった。現在、福島第一
原発のタービン建屋の地下などには大量の放射性物質を含む汚染水がたまって
いて、これをくみ出して移送する作業が続いている。このため、汚染水の量は
減っているはずだが、東京電力が調べたところ、1号機から4号機のいずれの
タービン建屋でも実際に減っている量は少なく、建屋の地下に東日本大震災の
際にできたひび割れなどから地下水が大量に流れ込んでいる可能性が高いこと
がわかったという。流れ込んでいる量は、1号機から4号機で一日に合計約2
00トンから500トンに上るとみられる。
>建屋の地下に東日本大震災の際にできたひび割れなどから地下水が大量に流れ込んでいる可能性が高いことがわかったという
457:名無しさんダーバード
11/09/26 05:45:31.88 72YYyFpU
原発ズボズボ、山口県。
その上関。の原発
過去には、原発計画が表面に浮上して以降の町長選挙で、中国電力の社員を含む100名以上が不正転入を行った
として書類送検されたほか、
推進派候補の後援会長で当時現職の町議が現金を渡して票のとりまとめを依頼した買収事件が発覚、
10名以上の逮捕者が出たため当選した推進派の町長が辞任するなどの事態も起こっている
さすが、ジミン安倍くんの地元。兄弟で・・・・・・・・・・・・・・
458:名無しさんダーバード
11/09/27 14:34:25.33 xq8+6Z8r
全電源喪失時の想定却下、野党の福一耐震点検申し入れ却下の安倍です
459:名無しさんダーバード
11/09/29 18:45:55.65 6bpRK0V4
原発マネー 09年「原産協会」会員企業献金 自民7億 民主2300万
URLリンク(www.jcp.or.jp)
原子炉メーカー・鉄鋼・ゼネコン… 電力会社や原子力関連の企業、研究機関や大学、
原発立地地域の自治体などでつくる社団法人「日本原子力産業
協会」(原産協会)の会員企業が、自民、民主両党に、
2009年の1年間にあわせて7億円を超す巨額献金を
おこなっていたことが本紙の調べでわかりました。
460:名無しさんダーバード
11/09/30 11:43:05.36 10khbaGY
自民 原発推進派はや始動 「原子力守る」政策会議発足 2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面 抜粋
URLリンク(prayforjp.exblog.jp)
電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)は80年代前半から11年間で
約65億円を党機関紙の広告費として自民党に支払った。
461:名無しさんダーバード
11/09/30 19:08:28.42 1NK1g0RI
■
飯舘村などでプルトニウム=原発敷地外で初検出―福島
時事通信 9月30日(金)17時42分配信
文部科学省は30日、
福島県双葉町と浪江町、飯舘村の土壌から、福島第1原発事故によるとみられるプルトニウムが検出されたことを明らかにした。
同原発の敷地以外で、検出されたのは初めてという。
462:名無しさん
11/09/30 19:38:22.81 Hq4qJTg8
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。