非常用持ち出し袋総合スレッド 2袋目at DISASTER
非常用持ち出し袋総合スレッド 2袋目 - 暇つぶし2ch2:名無しさんダーバード
11/04/21 12:45:41.70 BvnIeGDf



3:名無しさんダーバード
11/04/21 12:52:38.32 m4l62dAq
ローソクバトル再開age

4:名無しさんダーバード
11/04/21 12:54:31.66 BvnIeGDf
昨日ホムセンにいったら直径7・8㌢、長さ30㌢はある蝋燭が大量に売ってた。
非常用のつもりなのか?
なんつーか馬鹿げた大きさだったな。

5:名無しさんダーバード
11/04/21 12:59:05.25
まぁ販売も所持も使用も法律で禁止されてるわけじゃないからな。

6:名無しさんダーバード
11/04/21 14:05:34.93
蝋燭は調理用の固形燃料として使える
URLリンク(www.youtube.com)

ただし明かりとしては最後の手段だな。

7:名無しさんダーバード
11/04/21 14:21:35.27
>>1
スレ立て乙。

昨日100均行ったら、
おばあちゃんがカゴいっぱいに仏壇用のローソク買ってた。
あれは災害備蓄用なのか、
それとも震災で亡くなった方の供養のためのものなのか…

8:名無しさんダーバード
11/04/21 16:40:44.33
ローソクなぁ
調理のためにローソク使わないといけなくなるような状況は避難というよりもはやサバイバルだから、そこまで想定するなら素直に山用のバーナー用意したほうがいいと思うけどな
照明としては単四一個で防水、ランタイム50時間超えるようなLEDライトには逆立ちしてもかなわないわけだし
無いと不安だっていうなら大した重量でもないし持っておくこと自体は否定しないけど、都市災害での実用性については疑問だな

9:名無しさんダーバード
11/04/21 16:40:52.37
>>7
昔からある蝋燭のほうが安心するんじゃないかな
近所の年寄りは単三用が売ってても頑として単一用じゃないと買わないって言ってる
単一電池の大きさが頼もしいらしい

10:名無しさんダーバード
11/04/21 17:36:50.76
まあそれで気持ちが落ち着くなら別に良いとは思うけど。

11:名無しさんダーバード
11/04/21 17:41:05.36
間違っても、赤い低温ろうそくは使わないようにっ

12:名無しさんダーバード
11/04/21 18:09:40.33
災害対策でろうそく購入を思いつくような時代に取り残された人間は生き残れないと思うな
いやマジで

13:名無しさんダーバード
11/04/21 18:11:01.63
>>8
単4電池1個でランタイム50時間?
そんなのLEDライトでも無理じゃね?

14:名無しさんダーバード
11/04/21 18:12:22.32
>>9
実際電池容量は単3と比べればそれは上だしね
だけどそういうご老人の使っている電灯ってものすごい電池を食う白熱ライトな気がする

15:名無しさんダーバード
11/04/21 19:07:24.42
キャンドル・ジュン氏は何ルーメン?

16:名無しさんダーバード
11/04/21 19:36:58.71
>>13
iTP A3 EOS Upgrade Edition CREE XP-G R5 はLoで公称値50h
実験してみたけどエネループとリチウム電池なら60時間超えるよ

17:名無しさんダーバード
11/04/21 20:23:48.02
俺はこれ用意してる。

URLリンク(www.i-cg.jp)

ローソクは明かりとしても熱源としてもダメダメだと思う。

18:名無しさんダーバード
11/04/21 20:27:19.47
ローソクは故障しないんだぜw

19:名無しさんダーバード
11/04/21 20:30:54.42
そいつぁすげえやw

20:名無しさんダーバード
11/04/21 21:42:18.55
ろうそくはともかく(持ってるけど)、停電関係無かった地域の自分も
どんな感じかと思って、家の電気全部落として懐中電灯生活してみたけどさ
一人暮らしで停電したら怖いなマジで。
自分が子供のころ台風なんかで停電しても楽しかった記憶しかないけど
アレは両親がいて、備えもあって、トイレ行くときに付いてきてもらったりしてたからなんだよなあ…
とりあえず流通が完全に回復したら、ソーラー式ランタンを買おうと思いました。

21:名無しさんダーバード
11/04/21 21:42:56.42
ところで水ってどうしよう。一応持ち出し袋に2リットル。備蓄は1人3リットル×3日
みたいに考えてるんだけどこれは妥当?

あと一応念の為にスーパーデリオスを購入してあるが・・・。

22:名無しさんダーバード
11/04/21 21:46:56.70
うちは持ち出し袋2リットル、備蓄は1人1日3リットルが10日間くらい

23:名無しさんダーバード
11/04/21 21:51:44.02
>>1たん、乙です。

今日はダイソーでいろいろ仕入れてきた。
ポンチョ
ブルーシート
反射たすき×2
ネックストラップ
簡易トイレ
箸・スプーン・フォークのセット
カードケース

ポンチョの素材はイマイチだったけど、サイズがゆったりしていて、しゃがんでも大丈夫な感じでしたので、青空トイレ用として。

反射たすき、1つは輪っか、1つはホックで止めるタイプにした。
ホックだと、リュックだとか腰に巻いたりも出来そうだったので。。。

簡易トイレは値段なりのモノだろうな、とは思ったんだけど、とりあえず一回使ってみるつもりです。

ほんとは素材や機能、強度なんかを考えると、アウトドア用品でそろえたいけど、結構な値段がするんだよね。







24:名無しさんダーバード
11/04/21 21:57:43.64
>>20
ソーラー式ってあてにならないよ
曇りとか雨だったら使い物にならないし

25:名無しさんダーバード
11/04/21 22:00:59.34
>>21
持ち出し袋に4L、備蓄は一人2Lを2週間分くらい
でも実際計測してみたけど一日一人2Lも水使ってないや
せいぜい1.5Lだな

26:名無しさんダーバード
11/04/21 22:06:01.55
広げたポンチョの四隅と真ん中くらいにハトメを打っておくと、紐通してテントみたいに使えるから便利だよ。モノによっては最初からハトメついてるけどね。

それよりも、一次避難用に用意した俺の簡易ポンチョ、透明なんだよ…
排泄丸見えだな。

27:名無しさんダーバード
11/04/21 22:24:48.11
>>26の為にも、非常事態が起こらないことを切に望むよ。

28:名無しさんダーバード
11/04/21 22:34:56.20
>>26
ハトメ付きの色つきビニルシートをポンチョ代わりにするんじゃ駄目かい?

>>24
ソーラーにも電池にも手回しにも対応するランタン希望w
今後5年くらいで新しい懐中電灯が生まれる可能性もあるかな?
何故か衰退したけど、振動で動く時計(身につけている限りは動く)の応用で
身につけている限りは充電し続ける懐中電灯とか。
振って充電するのは今でもあるけどね。
各家庭に非常灯がつくようになる時代も来るかもね。

29:21
11/04/21 22:40:42.01
なるほど。3リットル×3日は少し甘いか・・・。うちは内陸部なんで今回の
津波みたいなパターンは考えにくいけど、それでも一週間位は備えたほうが
いいかもしれんなあ。

30:名無しさんダーバード
11/04/21 22:55:31.39
前スレで誰かが張ってくれた過去ログ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ22【憂いなし】
URLリンク(www.geocities.jp)

古いけどテンプレがしっかりしてるから一読を勧める

31:名無しさんダーバード
11/04/21 23:07:11.27
>>29
まあ3日程度で給水システムが稼動するだろうけどね、多いにこしたことはない。

32:30
11/04/21 23:17:18.20
追記
現行スレも復活してた
【備えあれば】防災用品・非常食スレ43【憂いなし】
スレリンク(eq板:301-番)


33:名無しさんダーバード
11/04/21 23:20:35.34
>>25
これから徐々に暑くなってくるのに、今の季節を基準に考えるのか。

>>28
親が昔から非常灯や常備灯(壁に備え付けで常時位置確認用のランプが点滅)を各部屋、通路に用意していたから、
オレも用意してるけど、普通はそうでもないのかね?
今でもFUYOの非常灯を一台貰って使ってる。↓
URLリンク(aucfan.com)

>>29
普段からお茶とかジュースとか買い置いてない?
持ち出し用ではない備蓄であれば、その辺も数に入れて良いんだぞ。

34:名無しさんダーバード
11/04/21 23:25:32.87
>>25
夏に計測してみた? 水の摂取量は季節によって随分変わるよ。

35:名無しさんダーバード
11/04/21 23:25:49.43
>>21
水は口に入れるものと、生活用水の2つに分けて考えておくんだよ。
生活用水はトイレ流したり、洗濯とか、もろもろ。
生活用水は飲めなくていいんだから、水用タンクにでも水道水いれて
保存しとけばいいよ。
その水タンクは、飲料水なくなったときに給水してもらうのに使える。

36:名無しさんダーバード
11/04/22 00:19:49.89
>>23
なぜよりによってゴミばかり買ってきた?w

その中で唯一役に立ちそうなのはブルーシートくらいだな。

・無くても死なない
・他の何かで代用できる
・それ以外に多目的に使うことができない
品を含めるのは無駄の事山の如し。

37:名無しさんダーバード
11/04/22 00:31:49.50
>>36
そんなことはない 君の経験不足。

>>23
ポンチョは本来のかぶる用途以外に有用な使い方があるよ。
雨が降ってきたとき、自分を雨から守るか、荷物を守るか。
実は荷物を守るほうがいい場合がある。
濡れたら着替えればいいけども、その着替えが濡れてたら、一気に低体温へ。
突然の雨のとき、手荷物をポンチョで包めば水濡れ防止になる。
箸、スプーン、フォークのセットも大事だよ。
仮に避難所で数日過ごすとなったとき、みんな箸とかぽいぽい捨てちゃうのさ。
すると、あるとき箸の在庫がなくなり、箸のない者は食えなくなる。
実際、そういう場面を何度か見たよ。
準備して使わないものがあってもいいのさ。
自分で考えて備えるところに意味があり、大きな進歩がある。

38:名無しさんダーバード
11/04/22 00:51:20.07
・無くても死なない
・他の何かで代用できる
・それ以外に多目的に使うことができない

ようなものは、サバイバルの達人には無用だな

日常に近い生活のためのオプション品を
自前で用意したい人には有用

39:名無しさんダーバード
11/04/22 02:17:56.49
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 12:58:26.08 ID:Q5Q7L/xr
>>771
本音は「米作って欲しい」だけど、国から「減反させろ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!」って
命令されるってのが農協の実情だよ 

自然災害板に非常用品スレがあったけど、反ロウソク厨に荒らされたって感じ
ああいう奴見ると、個人でロウソクやらカセットコンロ・カセットガスを持ってるって知られると
キ印にどんな目にあうか判らないんだって思う
やっぱり備蓄は人に知られちゃいけないね


40:名無しさんダーバード
11/04/22 05:19:20.36
炎天下で片づけして、避難所や家に帰っても涼しいわけでもなくて
食べるものも冷蔵庫で冷えてるわけじゃないんだもんなあ。
汗かいてぐったりな時に乾パンやカロリーメイト食べることを考えたら
食事の時だけで毎回1リットル欲しいかも。

暑い国の人はみんな甘いお茶だけど、見習って砂糖入りの紅茶でもあった方が良いのかな?
全部甘いのは嫌だけど、2リットルの水1本と1.5リットルの午後の紅茶1本とか。
非常食に飴やチョコが多かったら関係ないか。

41:名無しさんダーバード
11/04/22 07:24:39.18
>>39
おれ仙台市民だけど、311から数日の停電期間、うちもそうだけど、よその窓も
みなさんオレンジ色にぼんやりしてたよ。
つまり、ほとんどろうそく。
移動用にLEDライトはみんな持ってるけど、室内用はろうそく。

そして、停電期間中、近隣で火災は起きていない。(消防車の音、消防局からの防災メール)

ろうそく否定派は、そもそもろうそく使ったことがないアマチュアが多いんだろうな。

42:名無しさんダーバード
11/04/22 07:26:32.04
>>41
そうアマチュア。
アマチュアが今から手を出すべきはLEDライト。
ろうそくのプロはろうそくを使い続ければ良いが
他人に勧めてはいけない。

43:名無しさんダーバード
11/04/22 07:53:43.50
アマチュアてw
なんでわざわざ危険で能力劣るもののプロにならにゃならんのか。

44:名無しさんダーバード
11/04/22 08:01:10.30
暖色のカーテン越しってオチじゃないだろうな

45:名無しさんダーバード
11/04/22 08:06:02.34
>>43
劣らない。LEDライトは電源なくなれば終了。
手回しは折れれば終了。ライト本体を紛失しても終了。

ろうそくは、劣化せず、何本でもあり紛失リスク低い。

46:名無しさんダーバード
11/04/22 08:24:20.30
ろうそく派の人を止める権利はなくても意見する権利はある。

隣の人のLEDライトが壊れてもなくなってもその家の中で解決するが
隣の人のろうそくが火事を起こすとウチにも影響する可能性があるので
好きなほうを選べと言えない。

既に使っている人を変えることは無理だろうが
新規の人を増やさないことはできるかもしれないと信じて
機会さえあれば安全なほうを使うように勧め続ける。

避難所利用を前提とした持ち出し用としては
ろうそくは選択肢にならないのでこのスレで議論することはないとは思うが。

47:名無しさんダーバード
11/04/22 08:34:49.76
>>46
ばっかだなぁ
そんなこといっても、現実的に隣人がなにを使ってるかどうやって知るよ
机上の空論なら、どっか他所でやってくれよ
ネットの隣人が火事だしても、こっちは燃えないんだぞ?w

48:名無しさんダーバード
11/04/22 08:36:28.82
使う人を減らせば
隣の家の人が使う可能性も減る。

49:名無しさんダーバード
11/04/22 08:43:42.05
可能性w
非現実的すぐるw

50:名無しさんダーバード
11/04/22 08:43:43.67
ろうそくって倒れた瞬間ガソリンのように火が広がるのか?

51:名無しさんダーバード
11/04/22 08:44:24.20
青臭いガキが湧いてるな
青年よ、外に出て火遊びしろ
大人の火遊びじゃねぇぞ?

52:名無しさんダーバード
11/04/22 09:11:51.68
【仏壇 火災】

日々灯明をあげているプロでもこうなる

53:名無しさんダーバード
11/04/22 09:15:16.89
仏壇は、燃えそうなものがいっぱいだしな
まぁ線香つけたら、ろうそくは消すってことで。
そもそも燭台って不安定だからさ。

54:名無しさんダーバード
11/04/22 09:18:03.16 VOx2Mnql
ろうそく使いのプロつーと、ああいう趣味の方々?

55:名無しさんダーバード
11/04/22 09:27:51.85
こないだ増産してる蝋燭メーカーがテレビに出てたから
このスレでどんなに頑張ってもムリだろ
せめて安全に使う予防策を思案するぐらいしかできんだろ


56:名無しさんダーバード
11/04/22 09:34:25.05
安全に使う予防策:地震が頻発する地域では使わない

57:名無しさんダーバード
11/04/22 09:43:30.20
やむを得ない場合向け比較的安全な使い方
引用

停電用にろうそくをお探しの方へお願いです。

ろうそく屋がこんなことを書くのもなんですが

地震のあとの停電対策にろうそくをお使いになるのは余震の可能性がある間は

避けてください。余震でろうそくが転倒して火災の心配があります。

くれぐれも二次災害に気をつけてください。

どうしても使わざるを得ないときは不燃性の燭台にしっかり固定し

周りに燃えやすいものを置かずに消火用の水を用意してお使いください。

そばを離れるときは必ず火を消してください。



58:名無しさんダーバード
11/04/22 09:50:29.29
次スレからテンプレにループする話題って形でメリットデメリット併記して
まとめておくといいよ

59:名無しさんダーバード
11/04/22 10:05:33.06
ろうそくをストックするようなスペースがあったら
故障に備えて懐中電灯もう1本ストックするわ

60:名無しさんダーバード
11/04/22 10:15:45.88
馬鹿は馬鹿だね~
ローソクまだ居るのか
邪魔臭いな
火事に備えてローソクか?
馬鹿は馬鹿だね~

61:名無しさんダーバード
11/04/22 10:54:27.43
停電は台風とかでも起こる。
懐中電灯つけっぱなしはもったいないから、起きてる時は中身がろうそくのランタン使うんだ。


62:名無しさんダーバード
11/04/22 10:56:48.79
お前らスレタイ嫁

63:名無しさんダーバード
11/04/22 11:49:51.55
ローソク派の根拠
・小さな余震ならすぐに消すから危険はない
・大きな余震ならローソクを消して、非常用電源(懐中電灯)に切り替える
・人間がローソクを消す余裕のないような突然の大きな余震でも、ローソクがひっくり返ってどうせ消えるから、危険はない(自動停止)
・天井からもの落ちてきたり、家具が倒れてくるような余震は想定外だから心配はない
・余震はせいぜい震度5程度で、それ以上の余震もありうるなどという風評に惑わされてローソクを買うのをやめるのはいけない
・非常用持ち出し袋に用意してあるだけで、使うつもりはないから、危険はない
・そもそもほとんどの避難所で、裸火は禁止なので、ろうそくは使えないので、火災の恐れはない
・LEDライトや電池は、避難所で他人に盗まれる可能性が高い。ローソクならその可能性は極めて低い
・高齢者はローソクの扱いに慣れているので安心してよい
・百年に一度の災害に備えて高価なLEDライトや大量の電池を備えておくのは予算の無駄
・どうしてライトじゃないとダメなんですか?ローソクじゃだめなんですか?

64:名無しさんダーバード
11/04/22 12:03:21.46
LED(電池式、手回し式1個ずつ)、懐中電灯、ろうそく
全部持てばいいだけじゃん、かさばるものでも無し。

65:名無しさんダーバード
11/04/22 12:23:53.41
アンチろうそくが必死で笑えるw
こいつら、計画停電で大騒ぎしたくちだろうな
そして、震度3で死ぬほど怖がるww

66:名無しさんダーバード
11/04/22 12:25:05.33
>>61
台風水害にも停電が起きるよボケジジイか乙
もったいないとかどんだけケチなんだよ
充電池とかだっていくらでもあるのになんでそれ使わないの?そっちのほうが安くつくだろ
時代に取り残されすぎだろ

67:名無しさんダーバード
11/04/22 12:54:53.55
非常用「持ち出し袋」スレだから、ろうそくを避難所で使えないなら野外で使う以外の選択肢はない筈。

つまり、スレ違い。

68:名無しさんダーバード
11/04/22 12:59:57.90
ロウソクに何か恨みでもあるのかな?
大半は「どっちでもいい」だろうに。

69:名無しさんダーバード
11/04/22 13:11:05.10
ろうそくを前に怖い話される
    ↓
怖くてトイレに行きたくなる
    ↓
トイレは怖い
    ↓
ろうそくは敵だ!!

LEDの白い灯りじゃ怖い話盛り上がらんしなw

70:名無しさんダーバード
11/04/22 13:17:19.94
『袋』スレなのに『ロウソク』スレになっててワロタ

このスレの場合、中身より外身だろ?




71:名無しさんダーバード
11/04/22 13:19:24.64
ロウソクよりもアンチろうそくのほうがよく燃える
何のギャグだよw

72:名無しさんダーバード
11/04/22 13:27:03.42
生き埋めで火事になったら助からないね、怖いね
その火事になるものは使わないでくれませんか?
地震や火事にビビるのは本能。人として標準装備
馬鹿は平気そう。馬鹿だから?

73:名無しさんダーバード
11/04/22 13:40:21.09
話しぶったぎります。

あかり、ラジオ、水、食料など「自宅以外で数日生き抜くためのもの」はこのスレも参考に、かなり準備できました。
リュックもなかなかパンパンなのですが「生きるために絶対必要ではない、しかし自分にはこれがあると少しだけ快適にすごせる・自分的にはこれははずせない」ものがあれば伺いたいです。

私は避難所で少しでも休めるためにとアイマスクと耳栓を準備しました、あまりかさばらないし。気晴らしになるような文庫本も入れようかな。

74:名無しさんダーバード
11/04/22 13:49:53.65
今まで気にして無かったけど、
アイマスクと耳栓は自分も購入しようかな?って思った。

持ってる人はどんなの持ってますか?

75:名無しさんダーバード
11/04/22 13:55:05.20
ルービックキューブと文庫本と知恵の輪

76:名無しさんダーバード
11/04/22 13:56:49.98
>>73
歯ブラシ

77:名無しさんダーバード
11/04/22 14:21:31.95
>>73
自分ならまずそのパンパンのリュックを一回り大きいのに変えるな。中身出し入れしやすいように。

78:名無しさんダーバード
11/04/22 14:35:45.80
コーヒー入れた。お湯はわかせるようになって、2~3日たったら飲みたくなるかも。
ルービックキューブいいな、買おうかな。

79:名無しさんダーバード
11/04/22 14:46:06.51
>>73
ミストの虫よけスプレーとクリームのムヒ

80:名無しさんダーバード
11/04/22 14:59:12.08
レスありがとうございます。確かにリュックをもう一回り大きいのに換えようかな、雨降ったようにポンチョとかを外付けのポケットに入れたけど、パンパンすぎてスムーズに出し入れできないんですよね…。


虫さされには塗り薬(ステロイド)用意してあります、しかし虫除けは有効ですね。
歯磨きセットも入れました。

アイマスクと耳栓は100均です、とりあえずないよりはいいかと思って。

81:名無しさんダーバード
11/04/22 15:42:10.86
キャンドル・ジュン氏の作品。これだけは外せない。

82:名無しさんダーバード
11/04/22 16:12:43.24
甘いコーヒー飲めたら幸せだわ。スティックタイプのあるといいよね
断水中にコーヒーのみたくて我慢してたの忘れてた

83:名無しさんダーバード
11/04/22 16:41:33.71 3an/BdkM
コーヒーって、ザ嗜好品だから、買えるようになったり帰宅できるまでは配られたりはしないよね。水の方が価値あるし変幻自在だから。
たかぶる神経を、少しでもホッとさせたいよね。


84:名無しさんダーバード
11/04/22 17:40:16.69
コーヒーは小さい子とか飲めないからね
余裕が出てきたら可能性はあるかもしれないけど

85:名無しさんダーバード
11/04/22 18:08:32.54
コーヒーもいいけど、お茶もいいんじゃないかな?
殺菌作用もあるし。


オレは普通のリュックの中にエスビットとシェラカップ入れてる。

山菜採り用の大きいリュックの方が沢山入るから、そっちにまとめるようにしよっと。


86:名無しさんダーバード
11/04/22 18:30:28.19
アイマスク、いざという時に動転して「うおお、何も見えない!?」って事に
ならないかなあと思って、自分は入れてないw
タオルとか眼元に乗せるだけで充分な気がするし、
片付けで疲れてたら明るくても余裕で眠れそうな。

これからのシーズン用に、蚊よけのリングが欲しいけど近所はまだ入荷されてない。
あれだったら電池もいらないし壊れないし火も使わないし、良さそうじゃない?

87:名無しさんダーバード
11/04/22 18:36:04.03
虫よけリング初めて聞いた。効くの?

88:名無しさんダーバード
11/04/22 18:45:05.16
ごめん使った事はないw
amazonのレビュー見ると、まあ多少は効果ありって感じ?
山登りやらヤブ蚊がわんさかいるような所ではイマイチっぽいけど…
ひとつで1ヶ月くらい持つみたいだから、入れておいても良いんじゃないかと。

89:名無しさんダーバード
11/04/22 18:47:26.18
3.8μSv/h未満の           |{__} }    0.5μSv/h未満の
   学校は通常通り        |{_(::)_}ノ─‐、    枝野はフル装備
                nnn、/⌒ || rnnn  ヽ
                〈ニヲ) /   || `ニニ)、 }
                 \_ノ ̄ ̄|| ̄\__丿
                   (__||___ノ
                  /  -、__    \ 
                 〈__/〉 \    ヽ
                    /_ノ    ゝ___〉
                            〈 \ 
                             `ー‐'

90:名無しさんダーバード
11/04/22 19:05:00.73
>>89
あの枝野はひどすぎだったな。今まで言ってきたことなんだったんだ。

91: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/04/22 20:02:01.50
>>80
大きいリュックに変えてもまたパンパンになる と思う

92:名無しさんダーバード
11/04/22 20:40:21.39
普通はパンパンに入れちゃうよな。
だから俺は、小さく畳めるナイロンの手提げバッグを予備に持ってるよ。

93:名無しさんダーバード
11/04/22 20:41:21.44
>>73
アイマスク単体より顔まですっぽりかぶれるゆるいニット帽みたいなのが多用途でいいと思うよ
アイマスク、防寒、防虫、頭部保護に軽い耳栓としても機能する
何日も風呂に入れないと頭もベタベタになってくさくなるので、それを隠す効果も大

94:名無しさんダーバード
11/04/22 21:30:36.95
普段の夏は、コンセント仕様の液体蚊取りを使ってるが、
停電時用に電池式を買い置きしてある。
取り合えず用意してあるのは90日分なので、
替えの薬剤と電池を買い増ししておこうかと思ってる。

東京23区内でも、ゲリラ豪雨で浸水する事はあるし、カミナリで停電もある。
ま、比較的短時間で復旧するけどね。

95:名無しさんダーバード
11/04/22 22:09:37.64
使い捨てスリッパ。避難所ではくために。一応靴下も一足いれてはあるけど。何日も靴下かえられないから、スリッパあれば汚れや寒さからほんの少しは逃れられるかなと。

96:名無しさんダーバード
11/04/22 23:26:50.89
みんなろうそくに着火するためになに用意してる?
マグネシウムとか?

97:名無しさんダーバード
11/04/22 23:29:14.83
スリッパもいいけど、上履きもいいよ。
多少足場が悪いところでもすっぽ抜ける心配ないし、
避難所入りした際、体育館や教室の床でも滑らない。

98:名無しさんダーバード
11/04/22 23:32:26.82
普通のマッチかライター。両方共ろうそく数十本と一緒にタッパーに丁度入る。
基本的に照明用としてのろうそくは最後の手段だと考えてる。

99:名無しさんダーバード
11/04/23 00:05:59.21
今どき仏壇用だってろうそく風の電気だからな。
ろうそく屋も大変だw

100:名無しさんダーバード
11/04/23 00:30:28.27
浜通り震度5弱。この程度じゃローソクはびくともしないぜ!

101:名無しさんダーバード
11/04/23 00:37:25.62
ろうそくが倒れるっていう震度はさ、6弱以上だろうな。
5強程度でも、ものが倒れることは実際ない。

102:名無しさんダーバード
11/04/23 02:03:44.33
俺んち5強でもの倒れまくりましたが何か
ちなみに汚部屋でもなんでもないぜ

103:名無しさんダーバード
11/04/23 02:06:46.38 FKvq+uEs
>>101
> ろうそくが倒れるっていう震度はさ、6弱以上だろうな。
> 5強程度でも、ものが倒れることは実際ない。


ろうそく房の認識はこの程度の認知症老人並み

104:名無しさんダーバード
11/04/23 02:10:05.72 S5bIOoff
机に蝋燭立てて揺すってみろ。
その場で倒れはしないだろうが蝋燭台は滑って動くはず。
それが恐い。
地震が起きたらどこに飛んでくか分からないだろ。

105:名無しさんダーバード
11/04/23 02:13:13.92
ろうそく厨マジ原始人
この時代に火にこだわるとかイミフすぐる

106:名無しさんダーバード
11/04/23 02:26:31.94
>>104

ヴァカ?飛んでくときに消えるだろ。

107:名無しさんダーバード
11/04/23 02:33:52.26
だから、非常用のロウソクというものがあってだな…

あと、ロウソクに限らずカセットコンロもそうだが、火をあつかう場合は注意が必要。
焚火など、火を扱った経験があるなら常識として身についているはず。

どうもこの辺わかってない奴がロウソク危ないと言っているようだ。

108:名無しさんダーバード
11/04/23 02:34:32.51 S5bIOoff
必ず消えるのか?
消えなかったらどおすんだ?

何故そんな考え方すんだ?


109:名無しさんダーバード
11/04/23 02:38:41.96
>>107
ライトでいいじゃん
非常用のろうそくって不完全だしむちゃくちゃ高いよ

大体ろうそく屋が地震のときに使うなっていうもんをなんでそう自信満々に使えるのかね
理解不能

110:名無しさんダーバード
11/04/23 02:42:56.73
>>107
日本語できる?
火を扱うときに注意が必要=危ないでしょ?

111:名無しさんダーバード
11/04/23 02:43:57.81
>>107
たき火ってw

お前乾燥注意報が出てる日に、表でゴミ燃やしたりする田舎もんだろw

112:名無しさんダーバード
11/04/23 02:45:26.03 S5bIOoff
蝋燭使うなら蝋燭のそばから離れるなってこった。


113:名無しさんダーバード
11/04/23 03:07:07.73
離れなくたって危ないだろ
今回の地震は部分的に震度7のところもあった
7は体験したことがあるが絶対に立ってられない
そういうときにろうそくを消すなんてとっさに無理だよパニックにもなるし
またろうそくを消したら電気がまっくらになる
ランタンなら消さなくていいし真っ暗にならない火事にもね

・・・ろうそくの利点なんてあんの?
安らぐ?暖色系のランタン使えばいいじゃん
安い?エネループ使えば?そのくらいの初期投資もできないの?
盗まれない?避難所でろうそくなんて使えないよwライトだけ

114:名無しさんダーバード
11/04/23 03:25:01.93
ローソク派の根拠
・小さな余震ならすぐに消すから危険はない
・大きな余震ならローソクを消して、非常用電源(懐中電灯)に切り替える
・人間がローソクを消す余裕のないような突然の大きな余震でも、ローソクがひっくり返ってどうせ消えるから、危険はない(自動停止)
・天井からもの落ちてきたり、家具が倒れてくるような余震は想定外だから心配はない
・余震はせいぜい震度5程度で、それ以上の余震もありうるなどという風評に惑わされてローソクを買うのをやめるのはいけない
・非常用持ち出し袋に用意してあるだけで、使うつもりはないから、危険はない
・そもそもほとんどの避難所で、裸火は禁止なので、ろうそくは使えないので、火災の恐れはない
・LEDライトや電池は、避難所で他人に盗まれる可能性が高い。ローソクならその可能性は極めて低い
・高齢者はローソクの扱いに慣れているので安心してよい
・百年に一度の災害に備えて高価なLEDライトや大量の電池を備えておくのは予算の無駄
・どうしてライトじゃないとダメなんですか?ローソクじゃだめなんですか?

115:名無しさんダーバード
11/04/23 03:29:06.41
火が危ないのは初めからわかってる。
それ言い出したら焚火なんて、もってのほかだろ。

ちなみにライトは普段から持ち歩いている。
仕事の関係で2日くらいすごすだけのものは常にカバンの中に入っている。
ロウソクはプラスアルファとして家においてあるだけなんだけど。

116:名無しさんダーバード
11/04/23 03:35:05.16
>>115
おまえ日本語下手すぎるんだよ
> 火が危ないのは初めからわかってる。
> それ言い出したら焚火なんて、もってのほかだろ。
上の文と下の文がまったくつながってないから理解不能すぎる
何?焚き火がおkだからろうそくもおkって?理論になってねえ

> ちなみにライトは普段から持ち歩いている。
> 仕事の関係で2日くらいすごすだけのものは常にカバンの中に入っている。
それが何?
> ロウソクはプラスアルファとして家においてあるだけなんだけど。
プラスアルファね。でも使うんでしょ?家ではろうそくメインなんでしょ?
それを批判されているのに。わかってないね

117:名無しさんダーバード
11/04/23 03:39:35.35
>>111
阪神大震災に災害派遣出動した元自衛官だけど?


118:名無しさんダーバード
11/04/23 03:42:00.71
>>117
結局注意が必要なもの=危ない=使うべきじゃないものっていうことは認めてほしいんですが

119:名無しさんダーバード
11/04/23 03:46:12.03
>>116
誰がロウソクメインだといった?
非常用だと言ってるだろ?
使う必要がなければ使わない。
当たり前だろ?

120:名無しさんダーバード
11/04/23 03:52:41.34
>>119
ライトと電池はどのくらい備蓄してんのか

121:名無しさんダーバード
11/04/23 03:57:16.71
非常用がメインじゃないの、このスレでは?
ふつうにメインなら家の蛍光灯だしw

122:名無しさんダーバード
11/04/23 03:59:05.90
>>117
で?自衛隊でロウソク番でもしてたの?

123:名無しさんダーバード
11/04/23 04:02:28.80
>>119
でも地震で停電になったら使うんでしょ?
そういうのを非常用に使用っていうんじゃないの?
そしてそれを批判されているのをわかってないの?

124:名無しさんダーバード
11/04/23 04:05:06.93
避難所で誕生日を迎えた子供がいるとする

ケーキはないけど、せめてろうそくだけでも

子供の顔に一時でも笑顔がもどる

懐中電灯ではできない芸当だな

125:名無しさんダーバード
11/04/23 04:09:47.02
俺は何度も地震をを経験したハイパーレンジャーだけど
ロウソクとライター、チュードルの時計をいつも身に着けている

126:名無しさんダーバード
11/04/23 04:11:55.61
>>124
避難所でロウソクは使えないよ・・・

127:名無しさんダーバード
11/04/23 04:18:30.27
いいじゃないのローソク持っときゃ安心だって思えるならそうすりゃいいし、ほっときゃいいんだよ
ローソクの話すりゃ相手してもらえるからいついてんだから

128:名無しさんダーバード
11/04/23 04:20:22.10
>>126
だから非常用と言ってるだろ日本語読めないのかカワイソウwwwww

129:名無しさんダーバード
11/04/23 04:22:13.33
ところで災害時にお前らが付けてる時計って何?

130:名無しさんダーバード
11/04/23 04:24:44.53
>>128
>>124のどこに非常用の字があるのか俺には読めなかった

131:名無しさんダーバード
11/04/23 04:31:36.74
>>130
やっぱチエオクレなんだな。避難所にいる時点で非常時だろ。
平常なら避難所なんかいないだろヴォケ

132:名無しさんダーバード
11/04/23 04:35:35.35
>>126
使えるけど?

133:名無しさんダーバード
11/04/23 04:37:03.15
>>128
おれは防水ソーラー電波のBabyGをリュックの肩紐にまいてるよ
軽くて丈夫で安いし、壊れてるかどうか以外のメンテナンスがいらないから楽

電気の復旧の見通しが立たない時には時刻見るためだけに携帯の電池使うのためらっちゃうから、時計は結構重要だと思った

134:名無しさんダーバード
11/04/23 04:56:15.07
>>131
知恵遅れの俺に避難所の子供にろうそくをつけてやるというのと非常用との関係性を教えてくれ

135:128
11/04/23 05:02:34.33
>>133
え?。。。

136:名無しさんダーバード
11/04/23 05:23:16.59
>>129
携帯頼み

137: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/04/23 06:32:51.56
>>129
腹時計のみ


なんだかんだ言っておまいらロウソク大好きなんだなw

138:名無しさんダーバード
11/04/23 07:08:27.78
非常用に低温ロウソクと鞭とロープを用意しておくのは当然だろ!

139:名無しさんダーバード
11/04/23 08:07:49.37
前スレで終了したのかと思ったらまだ続けてるの?
続けたら相手を論破できるとでも思ってるの?

職場が壊滅していなかったら仕事に行かないといけないだろうから
時計は必要かもなあ。
仕事行かないなら腹時計で良いんだけどな。
電池もったいないから、暗くなったら寝て日の出とともに起きる生活になりそうだ。

140:名無しさんダーバード
11/04/23 08:09:44.35
神戸の時は6畳の端から端まで眼鏡が飛んだので、
直下型の時は、蝋燭気をつけてね。

141:名無しさんダーバード
11/04/23 08:16:51.23
ああ、メガネないと視力0.1以下の自分は困るなあ。
普段寝るときは適当に机の上に置いてるけど、それだと何処に吹っ飛ぶか分からないよなあ。
枕元に置いたって、どこに行くか分からないしな。
極論から言えばレーシック最強だけど、うーん…

142:名無しさんダーバード
11/04/23 08:44:25.03 CZPqdfbd
手術の最中に直下型が。

143:名無しさんダーバード
11/04/23 08:49:21.03
災害時用腕時計は電波ソーラーのGを用意。
これが最強でしょ。

144:名無しさんダーバード
11/04/23 09:53:19.02 HVLhBbrf
阪神も今回も冬だったから(あと寒さイコール死という強いイメージ)寒さ対策はなんとなくしてある。ジャンパーやカイロエマブラなど。避難所行けば数日したら毛布や停電下でも使える石油ストーブなんかがくるだろう。
だけど去年みたいな猛暑真っ只中なら、どうすりゃいいの?計画停電が真夏に来たら…って考えててぶち当たったわ。
冷えピタは発熱用に入れてあるけど、焼け石に水だな。うちわじゃかさばるから扇子くらいはいれとくか…。脱水対策にポカリの粉末と。
真夏の体育館の蒸し風呂状態とか想像しただけで泣ける。

145:名無しさんダーバード
11/04/23 09:57:31.18
真夏だと
死体の腹部が発酵して爆散して生活環境が少し悪化することが予測される件について

146:名無しさんダーバード
11/04/23 09:57:53.24
ばっかだなぁ
震災+停電のとき、一番の火元はろうそくじゃねぇし
つか、ろうそく火災なんて仙台じゃ起きてないし
一番やばいのは、ブレーカーあげたままの避難だよ
無人の家屋からの出火 ほんと大変だったんだがら

147:名無しさんダーバード
11/04/23 10:01:35.17
LED&エネループ厨をみてると
災害時にまーーーーーたく役にたたない連中の顔が浮かぶ
地震が起きて、したり顔で既知の常識を話しまくる評論家
日本はどうのこうの雄弁なわりにマシンの前から離れないツイッター族
避難所を結ぶネットワークが云々というITエンジニア
ぜんぶ何の役にも立たない
その間にも死者の数が増え続ける

最後はアナログ、手だけが頼り。
最後の手段として非電化アイテムは持つべし。

それから、男なら外で野宿や火遊びなど、もっと経験を積むべし

148:名無しさんダーバード
11/04/23 10:20:14.50
>>147
某アーティストのボーカルがレスしてるのかと思った

149:名無しさんダーバード
11/04/23 10:25:13.63
>>148
前かがみのあいつかw

150:名無しさんダーバード
11/04/23 10:35:01.57
自衛隊は野営のプロとかって思ってるやついるけど、あいつら戦場じゃない限り基本的に装備充実しまくって快適だから、別にプロでもねぇよな。

151:名無しさんダーバード
11/04/23 10:35:59.55
>>150
ぼうや
プロってのは装備だけじゃダメなの
マインドが必要なのよ

152:名無しさんダーバード
11/04/23 11:06:09.50
被災地に派遣されるのが嫌でちんちん出してわざと捕まるようなマインドですね

153:名無しさんダーバード
11/04/23 11:26:06.31
>>144
正直、夏なら雨でもない限り外で寝たいな。
家が無事な人が窓開けて寝て泥棒に入られる事が多そうだ。

154:117
11/04/23 12:25:41.36
とりあえず阪神大震災当時は人命救助担当。

>>150
充実しているのは、お偉いさんくらい。
丸一日飯抜きで瓦礫撤去したよ。
寝る前に飯きたけど、食べる体力なくなっていた。でも、食べないと次の日の救助活動できないから無理矢理食べてた。

まぁ、それでも東北よりはマシだろうな。

とりあえず灯り、情報、防寒は本当に必要だとおもった。

ちなみにいまは即応予備自衛官として非常呼集待ち、部隊は待機状態。

155:名無しさんダーバード
11/04/23 12:31:21.58
簡易トイレは用意してる?

156:名無しさんダーバード
11/04/23 12:55:55.69
>>154
事前に乙w
ところで自分ではどんな準備をしてるの?

157:名無しさんダーバード
11/04/23 13:14:00.48
>>153
夏場外で寝ると蚊が凄そう…

東海地方住みの自分は夏場の震災も考慮せんといかんな…
蚊対策どうすべ…

158:名無しさんダーバード
11/04/23 13:16:59.50
>>156
招集命令なしで、あくまでも個人的なものでいうと、3パターンある。
というか、洗面具だけでも自宅、職場、駐屯地と3セット置いてある。
どのパターンの準備を言えばいいの?

159:名無しさんダーバード
11/04/23 13:41:18.40
今回の計画停電の時、確認できるだけでも2件の火災が起きてるな。ろうそくによって。
URLリンク(www.google.co.jp)

160:名無しさんダーバード
11/04/23 13:58:24.50
>>157
φ40くらいで、厚み10ミリくらいの
テント型の蚊帳持って逃げるつもり。(何百グラムで軽い)
庭で昼寝用に買ったんだけど、使えそう。

161:名無しさんダーバード
11/04/23 13:59:12.22
人命救助担当!カッコイイ!特別救難隊とかレンジャーとか医療部隊とかそういうとこにいたんですね。








いいえ、がれき撤去です。

162:名無しさんダーバード
11/04/23 14:04:40.63
>>161
十分かっこいいです。

163:名無しさんダーバード
11/04/23 14:12:43.59
>>161
瓦礫を撤去しないと閉じ込められた人救出できないから…

確かに生きている人より遺体の方がはるかに多かったけど…

164:名無しさんダーバード
11/04/23 14:20:49.48
>>162
かっこ良くもなんともないです。
生きている人探しているのに、ほとんどは遺体回収。
今でもきっかけがあると涙がでます。
実は今少し思い出してしまいました。

165:名無しさんダーバード
11/04/23 14:41:41.24
でも自分で「俺は阪神大震災のとき人命救助担当だった!」
て言っちゃったんだろ。
実は自慢話したいだけのマスタベ小僧。
マスタベ小僧は一生たき火の番でもしてなさい。w

166:名無しさんダーバード
11/04/23 14:51:55.80
>>165
立場を言っただけのつもりだったんだけど。

あなたが当時神戸の人だったのなら、たしかに言うとおりかもしれないな。

というか、神戸がでてくると弱気になる俺って、何?

167:名無しさんダーバード
11/04/23 15:29:19.05
2chの名無しで自慢も糞もあるかよw

>>158
自宅で何してるのか聞きたい。
駐屯地は本職用のがいろいろあるんだろうからw

168:名無しさんダーバード
11/04/23 15:50:41.97
馬鹿って言うとレンジャーって言う
死ねと言ってもレンジャーって言う
頭おかしいんですか?
いいえただのレンジャーです

169:名無しさんダーバード
11/04/23 15:51:12.08 FKvq+uEs
俺も今回の震災では瓦礫の片づけしたから
一生、俺は人命救助担当だった、て自慢できるぜw

突っ込まれたら、残念ながら生存者を救助することはできなかったけど、今でもそのことを思うと、、、
とか、ちょっと涙ぐんで見せる、ヒャッホー

170:名無しさんダーバード
11/04/23 16:03:55.92
>>166
亡くなった方を見つけるのも大切な使命です。
私に出来るのだろうか、考えてしまう。

神戸の時はありがとうございました。

171:名無しさんダーバード
11/04/23 16:19:37.71
ま、神戸の時の災害派遣が事実だとしても
今、ローソク肯定してる時点で帳消しだけどなw

172:名無しさんダーバード
11/04/23 16:26:06.98
北海道では、子供たちが各家庭を回り、ローソクを出すように歌うイベントがある。

173:名無しさんダーバード
11/04/23 16:31:49.50
自衛官でも個人で準備するのは宿営地での衣住関係程度なんだけどね。
色柄が特殊なだけで既出の持ち出し物品とあんま大差ないよ。

174:名無しさんダーバード
11/04/23 17:32:08.16
阪神大震災の災害派遣はネタだと思うよ。
俺は明石に住んでたけど、あの地震を経験して、火災を目にしてる者
直後に派遣されてあのがれきと火災の跡を見てるものなら
とてもじゃないが、ろうそくを肯定できるものではない。


175:名無しさんダーバード
11/04/23 17:50:17.17
なんかもうロウソク否定は宗教じみてきたなw

176:名無しさんダーバード
11/04/23 17:54:06.00
ただのレス乞食でしょ
放置、放置

177:名無しさんダーバード
11/04/23 18:03:16.28
さあ似非自衛官の旗色が悪くなってきましたw

178:名無しさんダーバード
11/04/23 18:07:13.01
寓話「1本のろうそく」


179:名無しさんダーバード
11/04/23 18:07:33.03
作者 自 永漢

180:名無しさんダーバード
11/04/23 18:10:00.09
変に力入れて一生懸命レスしなくていいよ。


宮城のアニメ事情24
スレリンク(iga板)

被災地の中心県でもふつうにアニメの話題しているしな。

181:名無しさんダーバード
11/04/23 18:12:25.60
この自称自衛官って、阪神でがれきの中から遺体を行くとも回収しました、
今でもその時のことを思い出すと…
とかいってヒーローになってたけど、
もともと蝋燭賛成派だったんだよなw

突然の地震で自宅に生き埋めになって亡くなった人たちをたくさん見てるのに
蝋燭賛成なんだよなw

182:名無しさんダーバード
11/04/23 18:24:49.68
>>181
頭は生きてるうちに使うもんだぞ
自宅生き埋めと蝋燭の因果関係をはっきり書いてちょ

183:名無しさんダーバード
11/04/23 18:26:00.48
ロウソクに賛成すると人格全否定というのは凄いなw

184:名無しさんダーバード
11/04/23 18:27:38.65
ロジックだけみてると、アンチろうそく派のほうが知能的に問題が見受けられる。
これも、ゆとり教育の産物なんだな。

185:名無しさんダーバード
11/04/23 18:28:03.69 FKvq+uEs
人格否定でなくホラ話否定wwwwwwww

さあでてこいほら吹き男爵ならぬほら吹き自衛官

186:名無しさんダーバード
11/04/23 18:29:57.28
こいつヤバくないか?

187:名無しさんダーバード
11/04/23 18:31:26.10
>>185の写真が見てみたい。
なんとなく、容姿の想像がつくんだがw

188:名無しさんダーバード
11/04/23 18:31:41.44
なんか古い赤っぽいなw

189:名無しさんダーバード
11/04/23 18:34:01.04
まぁ、とりあえず何か準備しとけな
頭でっかちじゃ後悔してもしきれない。

190:名無しさんダーバード
11/04/23 18:47:14.95
おれは阪神大震災で人命救助担当だった(キリッ


191:名無しさんダーバード
11/04/23 19:27:48.63
ファイヤースターター持ってるけど、イザって時のために着火練習しておいた方がいいよね。
まぁ、ライターあるし出番なんてないだろうけど。
でも、本体削るの勿体ないんだよな…

192:名無しさんダーバード
11/04/23 19:38:33.18
>>190
ロウソクロウソク!

193:名無しさんダーバード
11/04/23 19:54:13.79
>>179






194:名無しさんダーバード
11/04/23 20:44:51.73
>>191
尻の穴にでも突っ込んで大事に仕舞っとけ

195:名無しさんダーバード
11/04/23 21:12:13.60
>>182
> >>181
> 頭は生きてるうちに使うもんだぞ
> 自宅生き埋めと蝋燭の因果関係をはっきり書いてちょ

素でわかんないんだろうなあ。
分かれば災害時に蝋燭なんて言うはずないもんな。

196:名無しさんダーバード
11/04/23 21:14:42.18
わかんねーから教えろやカス

197:名無しさんダーバード
11/04/23 21:22:02.82
>>182
ローソク使ってる → 余震で家倒壊。身動き不能状態 → 
倒れたローソクから出火→ 生きながら焼かれる

ローソク使ってる → 余震で命からがら家の外へ → 
倒れたローソクから出火→ 消防もまともに動けないので全焼

こんなところか?

198:名無しさんダーバード
11/04/23 21:32:00.70
阪神の時は個別の火災ならたいしたことないようなのでも
あちこちで同時多発
消防も手一杯、あるいは道路が寸断されてるで消防車は来ない
で、延焼。崩れてない家も燃えたり、火事がなければもしかしたら助かったかもしれない人が
大勢死んだんだよな。

これを覚えてる世代が、「余震があるのにろうそくはやめとけ」って言ってるのに
ユトリ呼ばわりされるんだから、テロに近いな。

199:名無しさんダーバード
11/04/23 21:35:44.13
ろうそく肯定も否定も関係なく煽って喜んでる馬鹿がいるから
皆もそれに乗せられずちょっと頭冷やしてろうそく話から離れようぜ

ローソク蝋燭ロウソクろうそくあたり全部NGワードに入れておけ
あとは次スレになったときに議論の多い話題としてテンプレ整理すればおk

200:名無しさんダーバード
11/04/23 21:39:22.09
200got

201:名無しさんダーバード
11/04/23 21:39:56.17
いや大事にことだから、事あるごとに言っておかないとね。
本来ならACが「一緒にがんばりましょう!」とか言ってないで
こういうことを周知するべき。

202:名無しさんダーバード
11/04/23 21:47:19.83
>>197
説明になってないな。
自分一人だけで判った気分になって「オレ様って頭イイ」と自惚れてるのか?

>>181では、
>突然の地震で自宅に生き埋めになって亡くなった人たちをたくさん見てるのに
>蝋燭賛成なんだよなw
となってるんだが。

自宅で焼け死んだ人を見てるのに…だったらその説明で判るが、そうじゃないだろ。
焼死とロウソクの関係なら、説明の必要なく判るが、
生き埋めとロウソクの関係じゃ、オレにも理解出来ん。


203:名無しさんダーバード
11/04/23 21:51:35.43
蝋燭否定者は、専用スレでもたててください。


204:名無しさんダーバード
11/04/23 22:18:04.63
火事の原因は蝋燭なんかよりも電気火災が圧倒的に多い
上の方でも仙台でのはなしもあっただろ。
そういうのすっ飛ばして蝋燭→大火災の原因というのはゆとりというよりも
池沼に近いな

205:名無しさんダーバード
11/04/23 22:21:26.03 S5bIOoff
どっちも家事の原因になりえるから気をつけてね。

206:名無しさんダーバード
11/04/23 22:24:04.25
停電は地震だけじゃないだろう?
火事はろうそくだけじゃないだろう?
余震有り中はストーブやコンロだって危ない。

207:名無しさんダーバード
11/04/23 22:24:07.65
嵐みたいだよね、通報されたいのかな?わざと荒れる話を出して楽しんでる人がいますね

自分は小鍋を追加。鍋とかって厚みのないタイプのほうがいいのかな?
ちょっと湯を沸かす程度の鍋。あと深みのあるお椀も必要かな
紙コップ沢山売ってるの購入したけど紙コップより食器にラップして使うほうが頻度あるよねえ

208:名無しさんダーバード
11/04/23 22:27:36.23
電気の復旧と共に10万世帯の内、100世帯から火が出た
蝋燭を使っている100世帯の内、10世帯から火が出た
絶対数では電気火災が多いわけだけど、割合では蝋燭を使った火災が多い

実際には何世帯が蝋燭を使っていたかわからないわけだけど
電気火災の絶対数が多いからと言って
火事の原因は蝋燭なんかよりも電気火災が圧倒的に多い
というのはどうなんだろう?

209:名無しさんダーバード
11/04/23 22:39:37.76
ろうそくを安全に使えない人はろうそく使うな
これだけでいいだろ

210:名無しさんダーバード
11/04/23 22:41:42.96
電気火災が圧倒的に多いってのと、だからローソクオッケーってとはまったく
別の話だろ。ゆとりというより池沼に・・・そのものだな。

211:名無しさんダーバード
11/04/23 22:41:50.19
被災地の復電ってある程度落ち着いてからだっただろ。
突然復旧して、予期せぬところにいきなり電気が流れるわけじゃない。
無人になってるところでは、何件か火災が起きたようだが、大火災にはならなかった。
消防車も駆けつけられる状態だったしね。


212:名無しさんダーバード
11/04/23 22:44:08.35
>>209
だからあ、一人で焼け死んでくれるんなら、使いたい奴は使えで済むんだけど
火事につながることだからそうはいかないんだよ。
それが理解できないやつが、ろうそくを用意してるわけだから
危険なわけだ。

213:名無しさんダーバード
11/04/23 22:46:05.67 +IqWmOxf
原発大爆発で地球終了。

214:名無しさんダーバード
11/04/23 22:46:59.83
>>202
>生き埋めとロウソクの関係じゃ、オレにも理解出来ん。

大きな地震が起きて、多くの人が自分の家の下敷きになるようなときに、
蝋燭を使っていたらどうなるかわかる?
分からないだろうけど君には。




215:名無しさんダーバード
11/04/23 22:47:03.56
では非常用のロウソクは販売も所持も禁止になるな。
なんでまだ売ってるんだ?

216:名無しさんダーバード
11/04/23 22:47:13.25
>>197
自宅生き埋めにはつながってないねw

217:名無しさんダーバード
11/04/23 22:48:00.97
>>214
そんな状態だったら蝋燭なんて消える罠w

218:名無しさんダーバード
11/04/23 22:50:57.26 tXqTd68E
こないだ自分で用意した防災袋もどきの中身を久々に見た

入ってたもの
賞味切れの乾パン(涙)
ラップ
包帯
絆創膏
ポケットティッシュ
45リットルゴミ袋(10枚)
エマージェンシーシート
ウエットティッシュ
氷砂糖

他に
トイレットペーパー


も用意してたけどこっちは使っちゃって今はない

他に防災用の缶入りリッツもたぶんどっかにあるけど
リッツなんて通常箱のでも食べきれないのに

普段使ってて、たまに入れ替えができるものがいいねー
ろうそくはアロマキャンドルと結婚式のドでかいのがあるからいいや
ライターも腐るほどある

ラジオを買うと電池も買わなきゃなんないよね
でもラジオないと困るかな
普段使わないから電池も買い置きすると液漏れしそうでなんか買えない



219:名無しさんダーバード
11/04/23 22:54:23.71
俺は阪神淡路の時、ハイパー消火班だったが、
蝋燭が原因の火災は1件もなかった
だから、非常用持ち出し袋には、安心してろうそくを用意しておいてほしい。

220:名無しさんダーバード
11/04/23 22:55:09.94
ろうそく否定ってのは、もはや都市伝説だな

221:名無しさんダーバード
11/04/23 22:58:18.66
そもそもこの板は自然災害全般が対象のはずだろ。
いくら震災直後だからって、勝手に地震の場合限定にされるのは迷惑でもある。

台風の場合、浸水/洪水の場合、条件次第では豪雪も自然災害に入るだろ。
それぞれのケースを想定しながら知恵とアイデアを出し合うスレのはず。
板趣旨・スレ趣旨の本来に話を戻すようキボン。

>>207
自分は使い捨てと割り切ってアルミ鍋を備蓄。
他にもコップ・皿・ボウルも紙製を用意してる。ナイフ・フォークはプラ製。
以外に使えるかも知れないと思って用意してあるのが、個包装されたおしぼり。
↑これらは全てレジャー用品として100均で手に入る物ばかり。
これからの季節品数も増えるから少しくらい買い置きしても良いんじゃない?

>>209が正解

>>210
だからロウソクを危険というヤツはストーブもコンロも使うなと206が(ry

>>211
言ってる事が逆では?
人がいるなら初期消火で消せる場合もあるし、消防車を呼ぶ必要も限られる。
無人だからこそ火が広がり大火になるんだろ。

222:名無しさんダーバード
11/04/23 23:03:25.27
季節に応じて中身も変わってくるから、最低でも春・秋の入れ替えが無難かなぁって思いはじめたよ。
ワンタッチ式の蚊帳もあるみたいね。
ひとつくらいあってもいいけど、そうやってドンドンモノがふえてゆく。。。



223:名無しさんダーバード
11/04/23 23:04:10.85
>>214はロウソクを使った事が無いと見える。w

家が潰れるって状態では、どれほど多くの空気が一斉に動くと思う?
それは、ロウソクの炎に対してどれほど大きな風になるか判る?
更に、上から物が落ちたりのし掛かる状態にまで耐えられるほどロウソクの炎って強いと思ってるの?
そもそも、ロウソクの炎が燃えてる原理を小学生の時に習わなかったの?

>>217が正解

224:名無しさんダーバード
11/04/23 23:05:42.19
>218
ゴキブリは入り込んでなかったかい?

225:名無しさんダーバード
11/04/23 23:06:31.92
ろうそく使ってるとき、天井が落ちてきたら、
ろうそくの火なんぞ直ちに消えるだろうw
実際、やってみればよかろう。

226:名無しさんダーバード
11/04/23 23:08:24.74
不思議なんだよ

ロウソクを使うという人は、LEDとロウソクを2種類用意するという
周りを照らすという同種類の物を2種類持つ必要性はあるのかという疑問

明るさでもLEDの方が明るいし
体積当たりの照らせる時間でもLEDの方が上
LEDライトに無くてロウソクにある利点といえば防水くらい
ただ防水LEDライトも存在するしZIPロックを使えば補える

それならばロウソクを入れず
ロウソクの体積分予備の電池を入れた方がいいんじゃないか?
と考えるのは自然だろ

227:名無しさんダーバード
11/04/23 23:08:51.33
>>218
老婆心ながら、ライターを過信しないよう注意。
安い使い捨てタイプだと、長期間放置してる間にガスが抜けてたり、
出口が固着してガスが出なくなったりする事がある。
イザと言う時に使えないと凹むよ。。。

228:名無しさんダーバード
11/04/23 23:09:33.81
>>226
いいことを教えてやろう
二重、三重のバックアップというものが大事

229:名無しさんダーバード
11/04/23 23:18:09.93
>>228
二重三重のバックアップをするなら
乾電池が使いまわせるLEDライトを入れておけばいいんじゃないか?

ロウソクとLEDライトを用意するなら
仮にLEDライトが使えなくなった場合
ラジオなどの他の電化製品にも使えるが
消費電力的に考えて、電池が余る
それならLEDライトを2つ入れておく方がいいんじゃないかと

100歩譲って備蓄ならわかる
だがここは非常用持ち出し袋スレなんだぜ
無駄なものは極力減らすべきじゃないか?

230:名無しさんダーバード
11/04/23 23:21:54.26
>>218
> ラジオを買うと電池も買わなきゃなんないよね
> でもラジオないと困るかな
> 普段使わないから電池も買い置きすると液漏れしそうでなんか買えない

自分一人で聞くつもりならスピーカーに食われる電力考えなくていいから
手回し発電のやつでいける。たいてい携帯充電機能とかもついてて便利だ。

電池はエボルタ用意しとけ。10年持つ。なんぼものぐさでも10年に一度くら
いの入れ替えはできるだろ。

231:名無しさんダーバード
11/04/23 23:27:36.91
>>229
ろうそくには火をつける以外にも用途がある。
勉強してこい、お坊ちゃん

232:名無しさんダーバード
11/04/23 23:27:41.42
明らかに悪意があって蝋燭の安全性を強調してるからテロと同じだな。
市街地や住宅地が焼け野原になったら、
そこを自分土地だったと主張して占有するつもりなのだろう。

233:名無しさんダーバード
11/04/23 23:29:12.07
>>231
他に何がある?

234:名無しさんダーバード
11/04/23 23:49:03.15
こすり付けてスベリを良くしたり、簡易防水加工したりかな?

235:名無しさんダーバード
11/04/23 23:52:52.67
とうぜん熱源としても使えるな。

236:名無しさんダーバード
11/04/24 00:01:06.89
>>235
それは考えたんだが
火をつける以外にも
と書いてあるから熱源のつもりは無いんじゃないか?

仮に熱源のつもりだったとしても
ロウソクの火力だとカップラーメンに必要な水を沸かすのも時間がかかりすぎる
それなら重くなったとしても別の熱源を用意すべきだと思うんだ

>>234
避難所でスベリをよくする場面が思い浮かばないんだぜ
それとロウソクの簡易防水は気休めにしかならない気がする
それなら他にも汎用性の高いZIPロックを余分に持つべきではないかと


俺が気が付いてないメリットがあるなら
ロウソクを持ち出し袋に入れるんだよ
だからマジで>>231は何に使うつもりなのか教えて欲しい

237:名無しさんダーバード
11/04/24 00:15:01.58
うーん
あらゆる場面を個別に想定して、こういう場合はこれがBESTと考えるのもいいが
そうそう思いついた場面ばかりが揃ってくれるとは考えにくいな
俺が知ってるろうそくの活用は、すべりが悪くなったファスナーに塗るとか
何か厚手のものに針を通すとき、ろうそくを塗り込むとたやすく針が通るってことかな。

238:名無しさんダーバード
11/04/24 00:27:50.51
すべりつながりで、石鹸思い出したw
昔、マッチ箱くらいの石鹸あったけど、今あんまり見かけないな。

239:名無しさんダーバード
11/04/24 00:30:33.12
>>222
一次持ち出し(いわゆる緊急用)と二次持ち出しに分けるといいよ
うちでは一次持ち出し(脱出用)・二次持ち出し(後から避難所へ持っていく)・備蓄庫と分けてある

240:名無しさんダーバード
11/04/24 00:39:40.89 Vomz7a4o
みなさん現金はどのくらい準備していますか?
これまで一万円×2枚、11000円×5枚、小銭準備してたけど
クレカ使えない、ATMで金おろせない(郵便局で身元確認して上限10万円までおろせるのに一週間くらいかかってたよね?)
いざとなったらの県外脱出、そこまでいかずとも手持ちがないからスーパーで物が買えないは避けたいので、これから毎月一万ずつ貯めて10万円はリュックに入れることにした。1000円を意識して増やそうかな、釣り銭なくなりそうだし。

241:名無しさんダーバード
11/04/24 00:43:33.54
>240
災害だけに備えるか
新型インフルで銀行が数週間閉鎖あるいは数週間銀行へ出むけないことを想定するか
国家財政破綻による国債価値急落に伴う銀行閉鎖を想定するか

それによって違うんじゃね?

242:名無しさんダーバード
11/04/24 00:47:59.36
>>240
銀行はもうちょっと早く引き出しに応じてたよ。
あとスーパー、小売店は、最初の2日くらいは開店できず。
自販機も売り切れになるので、お金使うことがなかった。
タクシーが見つかって移動に使うなら、そのお金はかかるだろうね。
買い物しようにも、スーパーは数百人並ぶので、お金つかのに半日がかりで
使えても2,3千円まで、という罠だったよ。
さらに電車バスは止まって県外に出れず、ガソリンスタンドが閉店状態で
車で逃げようにも逃げられず、って感じだった。

でも、お金はあるほうが安心材料だから、10万円って線でいいと思う。

243:名無しさんダーバード
11/04/24 01:12:56.80
>>240
今回での経験だけど、店頭で手打ち販売なんかだと細かい釣銭が出ないように100円単位の販売が多いから、千円五百円百円で全額を持っててもいいと思うよ
銀行営業はじめても近くの支店やATMがやってなくておろしにいけないとか、やっとたどり着いても長蛇の列だとか、そんなことになるから多めに用意しておいたほうが吉

244:名無しさんダーバード
11/04/24 01:26:03.86
お金とか食料は入れてないや。キャラメルとスープとコーヒーだけ
主食になるようなのまで入れたら重くなるし何日分を想定?
皆さんは家が倒壊した位の準備なんですね?でも持って歩けますかね
車の中に保管したいけど熱に弱いのは置いておけないから玄関置きが重くなるなあ
家族は何も準備してくれない。危機感が無い!ダメな時はダメだからとか考えがぬるい
自分で備えなくていいのかな

245:名無しさんダーバード
11/04/24 01:45:26.25
ろうそくも蜜蝋つかった物ならいざというとき食糧にもなる

246:名無しさんダーバード
11/04/24 02:23:00.00
>>244
おれは食料や水自体は持ち出し袋にはいれてない
一日二日絶食してもそのために死ぬってことはないし、なにより重量があって持ち出しにくい
避難する時いつものように両手両足が使えるとは限らないから、重量物は備蓄や配給、補給を前提にすれば、無いと一晩でも生死に関わる衣類やラジオ、ファーストエイドキットくらいの軽いものを用意するって手もある
車があるなら車中泊ができるようにしておくのもいいし、なんなら日頃から鍛えて体力をつけておくのも準備といえば準備

まず自分で考えて自分で用意してみようよ
その上でみんなで知恵持ち寄ればもっと良くできるかもしれないじゃないの

247:名無しさんダーバード
11/04/24 02:32:26.23
>>246
ありがとう!キャンプ出来る程度に準備しておこうと思います



248:名無しさんダーバード
11/04/24 06:04:52.55
MA1とコンバースオールスターは家族分備えておいたほうがいい

249:名無しさんダーバード
11/04/24 10:30:02.36
ドカジャンじゃだめ?

ところでみんなはどんな衣類用意してるの?
普段着のジーパンとかジャージとか?
俺は作業着なんだけど。

250:名無しさんダーバード
11/04/24 12:01:46.12
>>246
流れを変えてくれてありがとう

251:名無しさんダーバード
11/04/24 12:21:00.24
>>249
非常持ち出しザックの中にパンツ、靴下、Tシャツ、薄手のダウンジャケットと
ポンチョがそれぞれ一枚ずつ。
あと車の中にワークブーツとジャケット類と合羽上下。


ドカジャンは暖かいし作業服は動きやすいから良いと思うけど、それって
非常持ち出しとして用意してるの?

252:名無しさんダーバード
11/04/24 12:36:36.40
持ち出し袋にロープをいれようと思って買いに行ったんだけど
材質や長さがいろいろあってどれを選べばいいのかわからなかった。
火事のことを考えれば、燃えない素材の綿が良いかと思うのですが、
おすすめの材質や長さはあるでしょうか。


253:名無しさんダーバード
11/04/24 12:38:01.13 wPyHdTwu
何に使うかによって、材質や太さが変わります。

254:名無しさんダーバード
11/04/24 12:47:52.04 cYYnM31O
携帯が使えなくなるだろうから、公衆電話を使うことを想定して、100円玉と10円玉を各1本用意した

255:名無しさんダーバード
11/04/24 12:50:50.83
流れ豚切る

おいらはバブル遺産かつ季節商品であるスキーダッフルバッグを
非常用持ち出し袋として復活させた。

・夜間にも目立つ蛍光色
・キャスターが底についている、ひもをひっぱって運べる
・リュックとしても使用可
・外側にポケット 
・防水撥水加工すみ

以上の点からそうすることにしたよ


256:名無しさんダーバード
11/04/24 13:36:48.44
>>251
はい、非常時用です。

257:名無しさんダーバード
11/04/24 13:37:00.95
>>252
色々便利に使いたいならパラコードでいいんじゃない?
ロープあると適当に張って物干しに使えたりするし便利かもね

258:名無しさんダーバード
11/04/24 17:06:38.49
>>252
綿素材のロープはサラダ油を使った灯明の灯芯にも使える。

259:名無しさんダーバード
11/04/24 19:08:52.31
サラダ油はすぐ芯が吸わなくなる
やっぱり灯油かナフサ

260:名無しさんダーバード
11/04/24 20:23:23.45
だから裸火の話はヤメレw

261:名無しさんダーバード
11/04/24 21:00:28.50
ローソクローソク!

262:名無しさんダーバード
11/04/24 21:04:39.22
蚊取り線香も参加して良いですか?w

263:名無しさんダーバード
11/04/24 21:14:17.20
テレカしか使えない公衆電話もあるよな

264:名無しさんダーバード
11/04/24 21:15:27.07
>>252
ダイソーで売ってる太さ3mm長さ10mの綿ロープが良さそう

265:名無しさんダーバード
11/04/24 21:57:00.89
>>249
下着類と、寝るときに履くウエストがゴムのズボンだけ。
前スレでも書いた気がするけど、寝るときにジーンズは嫌だ。
ジャンバーやらコートやらは逃げるときに着る余裕があると思う。
ウチは津波の心配がない地域です。

一刻を争う事態と言ったら、関東大震災みたいに食事の用意してる時刻に地震が来て
あっちもこっちも火の手が上がってる状態くらいかな。
…改めて考えるとそれも考慮しないといけないね。

266:名無しさんダーバード
11/04/24 23:36:29.59
衣類ってかさばるよね。
全天候に備えて完璧に揃えようと思ったら、小さいリュックならそれだけでいっぱいになる。

267:名無しさんダーバード
11/04/24 23:43:14.81
>>266
いざ災害になったら、着替えなくたって平気になるから大丈夫だよ。
1ヶ月フロ入らなくても、なんとかなったしなw@仙台

268:名無しさんダーバード
11/04/24 23:53:41.93
その間、ひげそりってどうしてたの?
俺、すっごいひげ濃いから、5日剃れないとか想像するだけでも恐ろしいのに…

269:名無しさんダーバード
11/04/25 00:04:41.11
>>268
別にそらなくても、誰も何も言わないよ。
みんな同じようなもんだからさ。
サービス業とか、こんなときでも身なりに気を配る人たちは、
電気シェーバーなり、カミソリで剃ったんじゃないかな。
まちBBSの仙台系のスレ見れば分かるけど、みんな水シャワーとか浴びてたみたいだよ。
冷たいというよりね、もう痛いらしいw
ま、水が出るだけ、浴びる水があるだけいいんだけどね・・・。

270:名無しさんダーバード
11/04/25 00:09:10.97
水(てか冷水)シャワーは実は頭皮にとってかなりのダメージ。
ハイドレーションのオバケみたいなソーラーシャワーとかを
二次持ち出しに入れておいてもいいかも。

271:名無しさんダーバード
11/04/25 00:13:26.77
そのうち電気が回復すればレンジでお湯わかして頭洗うこともできる。
近隣にプロパンやオール電化の友人がいれば、お風呂借りたりもできる。
ただ本当の被災地である三陸方面は、こんなことできないし、水すら貴重品だから。
1週間程度はフロなしで当たり前、と考えておけば問題ないよ。
・・・真夏は死ぬなw

272:名無しさんダーバード
11/04/25 01:06:29.43
やっぱり髪は短くしておくべきかねw
夏だったら川の水で良いんでは。

こういう時って、川の水濁っちゃったりするのかな?
うちの近所の川は子供が泳ぐ程度には綺麗なんだけど、濁ってたら困るな。
断水してたらここから生活用水手に入れるつもりなんだけど…

273:名無しさんダーバード
11/04/25 01:15:56.99
>>272
んだ、男女問わず短髪が理想的な事態。
今回、仙台市内では美容院、床屋さんともにシャンプーサービスを
全面に出して営業再開してたよ。
ただし、お湯に関しては店により様々。一部お湯、全部水が主流。
全部お湯っていうところもあったのかもしれない。
それでもね、とってもさっぱりできて、かなり流行ってました。
水だけなら500円、お湯使えるなら千円って感じだったかな。
ご参考まで。

274:名無しさんダーバード
11/04/25 01:17:20.54
>>272
連投すまそ
津波がきた川で、津波直後なら濁ってたんじゃないかと想像します。
でも数日すれば戻るだろうし、実際、川で頭洗ってるオサーンいたよ。
でも、シャンプーを川に流すのはNGね。洗面器持参で河原で流すべしw

275:名無しさんダーバード
11/04/25 06:20:46.09
30年くらい前にキャンプ用品で、水でも洗えるシャンプーが売っていたけど、最近は、見かけない。

276:名無しさんダーバード
11/04/25 07:12:05.72
水なしのシャンプーあるじゃん

277:名無しさんダーバード
11/04/25 07:15:16.84
水なしシャンプーねぇ。
まあ、一度使ってみそ。
そればっかりずっとね。

278:名無しさんダーバード
11/04/25 07:32:07.51
水シャワー浴びると体がポカポカするよな。

279:名無しさんダーバード
11/04/25 10:20:14.91
ドライシャンプーは毎回不評だけど、「このメーカーのは良かった」ってのはありましたか?
あと、シート状の使った方いらっしゃれば感想プリーズ

280:名無しさんダーバード
11/04/25 10:33:14.00
昔、入院中で頭を洗えないときは、
2%程度のアルコールをティッシュにつけて髪の毛をふいた。
色々と役に立つから、エタノールは持っていくべし。

281:名無しさんダーバード
11/04/25 10:49:20.45
雨が降ってきたときに屋根の雨水を浴槽にためておいて
晴れたときに家庭用ソーラー発電で得た電力で水を温める

ソーラー発電が無い場合は
黒ビニールの中に水を入れておいて、日中外に出しておく

とか妄想したけど実現できるかなぁ?

282:名無しさんダーバード
11/04/25 10:57:47.73
>>281
黒ビニで、少し温くなるだろうね。
量や置き方にもよるだろうけど。
園芸用品でさ、ペットボトルのキャップにくっつけるジョウロがあるんだ。
少し ぬるくした水を2Lのボトルにいれて、ジョウロで出せば
ちょっとした洗髪にいいかもね。
自分一人じゃ無理かな・・・。交代でやるとか。

283:名無しさんダーバード
11/04/25 11:20:35.92
すすぎに関しては、園芸用のポンプ式シャワーはどうだろうか?
20~30回ポンプを押せば5分くらいシャワーが使えるもの
これなら電源なしでもひとりでシャワーがつかえる

ただし水温問題は別にクリアしないといけないんだけどね

284:名無しさんダーバード
11/04/25 11:22:24.13
>>283
いいねぇ、それ。
お値段いくらくらいするんだろう。

285:名無しさんダーバード
11/04/25 11:56:15.79
ポンプ式シャワーで検索すると、3000円とかそんなものだね。
もっと安いのもあるみたいだけど、多分今は売り切れてる。

286:名無しさんダーバード
11/04/25 12:11:16.24
あ、タンクと一体型で1660円ってのがあった。
水6Lだって。
6Lってどのくらいだろう…髪の長い女性には苦しいか?
まあそういう時に泡だらけになるほどシャンプー使わないだろうけど。

287:名無しさんダーバード
11/04/25 12:13:02.41
>>286
それいいね、値段的にもいいし、有効だと思うよ。
節水シャンプーって慣れもいるけど、最低限の皮脂落としと毛髪洗い
に限れば、3Lでなんとか・・・難しいかな。

288:名無しさんダーバード
11/04/25 12:26:07.41 eVyHLEC8
園芸用ポンプ式シャワーって噴霧器だよ。
力強い霧吹きみたいなもん。
ジョウロで水まくより弱いっしょ。

289:名無しさんダーバード
11/04/25 12:33:07.06 eVyHLEC8
ペットボトルの蓋ジョウロにしても空気が入る穴がなければ水は出ないので
絶えずペットボトルを押してないといけない。
使い難くね?


290:名無しさんダーバード
11/04/25 13:07:12.01
以前災害時に、懐中電灯などを「ちょっとだけ貸して」と言われ貸して返ってきた事なかったから
今は自分用のとは別に、貸出用専用に切れかけ電池に太字マジックでフルネーム入れた100均の安い懐中電灯を予備に入れてる
返してもらいに行ったら嫌そうな顔されて助け合いとかそんな感じじゃなくなってしまったよ

291:名無しさんダーバード
11/04/25 13:49:44.09
名前!入れようと思ってたんだった。貸した時にはもちろん、狭い避難所で取り間違いや盗まれることも考えたら、名前入れなきゃだよね。テプラでやろうかと思ってたけど、ずうずうしい人なら剥がすかもしれないから、マジックだな。

292:名無しさんダーバード
11/04/25 14:15:13.76
俺父のデカい懐中電灯は父フルネーム+消えないように上から透明セロハンぐるぐる巻きにしてる
最近買った細身LEDは紙に俺の名前書いてそれを上からぐるぐる巻き
返らぬ懐中電灯の話はよく聞くからランタンにも名前書いたw

293:283
11/04/25 14:15:21.02
>>288
自分が言ってるのは散水用のシャワー。
この前も生協のカタログに載ってたよ。

8Lタンクが付いてて、5分くらい水がでる。
水圧が下がったらもう一度ポンプを押してくださいって書いてあった。
放水も4タイプに切り替えできる。値段は6000円くらいだったかなぁ。

294:名無しさんダーバード
11/04/25 14:19:40.28
園芸用品の項目で見かけたけど、本来は洗車やアウトドアシャワーだったんだね
今売り切れてるけど楽天でも売ってた↓

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

295:名無しさんダーバード
11/04/25 14:24:50.00
…寝袋にも名前書こうかな

296:名無しさんダーバード
11/04/25 14:25:47.45
長期風呂無しだと、体よりも頭の方が問題率高めじゃない?
俺、2日頭洗わないだけでフケすごいよ。めっちゃ痒くなるし。

297:名無しさんダーバード
11/04/25 14:53:46.05
"貸した懐中電灯 避難所"
でググると今回の震災では
「ようやくお返しできた」とか
「避難所で何度も貸してほしいと頼まれました」=返ってきてる
とかそんな民度の低いようなことは無かったように見えるが。
いざと言うとき配れるようにLEDライトをたくさん用意しておこう。
趣味だし。こういうときは返ってこなくてもいいというつもりで。

298:名無しさんダーバード
11/04/25 14:57:50.09
>>297
訂正
誤 低いようなことは無かったように見えるが。
正 低いことばかりでは無かったように見えるが

だな。そんな悲しいことばかりではないと思いたいがばかりに
断定的に書いてしまった。申し訳ない

299:名無しさんダーバード
11/04/25 15:38:04.65
名前書いておくわ

300:名無しさんダーバード
11/04/25 16:11:50.07
>>298
290です。ありがとう、懐中電灯をちゃんと返してくれてお礼の言葉をかけてくれた人もいたよ
思い出した、ありがとう

301:名無しさんダーバード
11/04/25 16:59:12.32
俺は貸さないwww


302:名無しさんダーバード
11/04/25 17:33:49.48
>>249
車で非難すること前提で用意してるんだけど、
・アウター1つ
・トップス、ボトムス、インナー、靴下などを2週間分
・作業用に汚れてもいいものとしてレプリカの迷彩服とODの作業着
・スニーカー2足とトレッキングブーツ

を積んでる

303:名無しさんダーバード
11/04/25 18:36:48.78
>>302
バケツと洗剤、洗濯ロープ用意すれば完璧だね。

304:名無しさんダーバード
11/04/25 18:39:23.54
2週間分ていうのは、毎日着替えることを想定してるの?


305:名無しさんダーバード
11/04/25 18:46:31.35
俺は速乾の下着3日分と雨具、安全靴だけだな。洗濯できなかったら諦める。
あと服に入るか分からんが毛糸帽と首巻きは入れてある。

306:名無しさんダーバード
11/04/25 19:34:55.49
>>303
買います㌧
万が一身体洗える場合にせっけんとあわ立ちネットも思い出せて助かった

>>304
やはり着ている限り痛んでくると思うし、余裕もって二週間分を
毎日着替えるのは贅沢だと思うので

307:名無しさんダーバード
11/04/25 19:36:36.23
みんな、ホームレスになったら用意していた防災用品持って放浪するんだろ?

308:名無しさんダーバード
11/04/25 20:32:06.04
ランニングシャツに短パン、坊主頭で下駄履いて、古いキャンバスリュック背負っておむすび食べながら放浪するよ

309:名無しさんダーバード
11/04/25 20:42:31.96
日本列島は、冬は寒いってことわざがあってな。

310:名無しさんダーバード
11/04/25 20:50:17.24
ダイソーの8時間の蓄光テープ買ったけど
結構使える気がする。

311:名無しさんダーバード
11/04/25 21:37:05.42
俺もダイソーの8時間光る蓄光テープを買ってマグライトに貼ってる

312:名無しさんダーバード
11/04/25 22:10:23.88
ダイソーの丸いのと細長いのと買ったけど
すぐ光らなくなる…

313:名無しさんダーバード
11/04/25 22:26:07.12
それが蓄光だからな。
オレはトリチウムカプセルを付けてる。
小さいけど20年以上光り続ける。




放射性物質だけどなw

314:名無しさんダーバード
11/04/25 22:26:31.09
>>310
日本製高性能蓄光テープ 10mm幅 600mmの
210円のC029って書いてある新しい奴?
ネットではけっこう引っかかるが売ってないorz

315:名無しさんダーバード
11/04/25 22:29:57.21
>>313
これ?
URLリンク(www.mext.go.jp)

316:名無しさんダーバード
11/04/25 22:36:50.68
>>315
URLリンク(www.mext.go.jp)
こっちか。1GBq(十億)ベクレルとな。


317:286
11/04/25 22:48:29.10
>>288
自分が書いたのは、キャンプや海に持っていくような携帯式のシャワー。
って、みんな同じようなのを書いてたねw
タンクが付いていなくて、市販の水缶や灯油缶に取り付けるタイプもある。
電池式のもある。
ホームセンターのキャンプ用品売り場や、専門店や、サーフィンの用品店にあるっぽい。
園芸用の噴霧器も、それはそれで役に立つ気がするけども。
何はともあれ、髪の長さが問題だ。

318:名無しさんダーバード
11/04/25 23:05:32.46 6javmv0C
この前ふと思い立っていつも洗髪にどのくらいの水を使っているか計ってみた。
結果、全工程で16リットル弱だった。髪型は伸びたショートなのに‥使いすぎだ。
今度は身体をやってみるつもり。

319:名無しさんダーバード
11/04/26 00:04:13.03
>>315
毛風呂は今手にはいらんよ。
あっちの方がスリムで明るいんだけどね。

トリ菅はコンパスの件以降かなり静かになったけど、それでも合法範囲のモノが細々と出回ってる。
最近はちょっと前よりもトリチウム時計が増えた気もする。

320:名無しさんダーバード
11/04/26 00:16:25.41
↑ドライシャンプー後に携帯シャワーで全身流す

|ドライシャンプー後に洗面器一杯のお湯で髪だけ流す。体は汗ふきシート

↓ドライシャンプーのみ。体は汗ふきシート

こんな感じかな?
普通のシャンプーを使いたいけど、そっちだとどうしてもお湯を使ってしまう予感。


321:名無しさんダーバード
11/04/26 00:50:28.44
シアトルスポーツのソーラーシャワーは20L。節水すれば2人分。

322:名無しさんダーバード
11/04/26 01:19:25.06
>>316
1GBq以上が規制対象で、ブツは27GBqだな

323:名無しさんダーバード
11/04/26 22:24:42.09 /4rEtA8Q


324: 【東電 77.4 %】
11/04/26 23:17:04.40
メガとかギガとかテラわろす

325:名無しさんダーバード
11/04/27 10:30:21.60
阪神のとき人命救助担当だったけど、ローソクは暖も取れるよ

326:名無しさんダーバード
11/04/27 10:54:19.62
身体に着火ですね、わかります。

327:名無しさんダーバード
11/04/27 14:43:40.15
上で雨の時ポンチョで濡れない様に荷物を守るってあるけど
ジップロックみたいなジップ付きのビニールに中身を小分けして入れて置けばいいんでないの
ダイソーに色んな大きさのあるし

328:名無しさんダーバード
11/04/27 15:42:25.33
>>327
併用すればいいことだと思う
すべての中身をジップロックするといっても無理じゃね?
地震直後に入れるものもあるし、そんな余裕は絶対なさそう

329:名無しさんダーバード
11/04/27 16:06:52.81
私なら合成樹脂製のゴミ袋にまとめて放り込んで忘れてしまう

330:名無しさんダーバード
11/04/27 19:39:56.42
>ゴミ袋にまとめて放り込
正解

331:名無しさんダーバード
11/04/27 22:52:41.73
最近のカルシウム入り?ゴミ袋は
経年劣化で風化するから気を付けてな

332:名無しさんダーバード
11/04/27 22:56:17.18
カルシウム入りゴム袋ってなんぞ?
捨てた魚の骨が丈夫になるん?

333:名無しさんダーバード
11/04/27 23:16:01.11
炭酸カルシウム入りのゴミ袋の事じゃね
東京23区の指定ごみ袋とかの半透明のやつ

334:名無しさんダーバード
11/04/27 23:18:43.59
炭カル入りは経年劣化以前に裂けやすくて使い物にならない

335:名無しさんダーバード
11/04/28 05:16:38.18
下着は1セットごと小分けに合成樹脂袋に入れるのが肝要であろう

336:名無しさんダーバード
11/04/28 08:07:18.87
ジップロック㈱でええやん
厚くて丈夫

337:名無しさんダーバード
11/04/28 08:15:59.21
ジップロックになに入れるの
つか、何が入るのさ

338:名無しさんダーバード
11/04/28 08:50:29.71
すみません、
都心住み、夫婦+猫1匹です
猫がいるので、避難所に入れない時用にテントを購入予定です
調べたけどアウトドア未経験でまったく分からないのですが、皆さんはどんなのを用意しているのでしょうか?
予算3万円以下でワンタッチ方式(?)あたりで、おすすめがあれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします

339:名無しさんダーバード
11/04/28 09:24:48.76
>>338
設営が簡単なポップアップテント
URLリンク(www.naturum.co.jp)

340:名無しさんダーバード
11/04/28 09:45:40.28
>>328>>337
100均に洋服も入るA3サイズの奴あるよ

341:名無しさんダーバード
11/04/28 09:55:58.69
さっきテレビショッピングでやっていたポータブルの水洗トイレ…気になる…

342:名無しさんダーバード
11/04/28 11:28:30.35
>>337
アメリカのスーパーで買ったジップロックは、小学生ぐらいなら収納できるサイズだった。
ジップの上に取手用の穴が開いてる。

343:名無しさんダーバード
11/04/28 11:38:05.78
>>338
スリーピングマット(寝るときに敷くマットレス)やグランドシート(テントの下に敷く防水シート)も忘れずにね。
雨が降った場合、テントを伝ってその周囲に雨水が流れるので、その部分に溝を掘ると
テント内に雨水が流れ込みにくくなる。
他にも結露やら風対策など覚えておいた方が良い事があるので、設営に関して紹介している物を読んでおいた方が良い。

あと、折りたたみのテントは畳むときにコツがいる場合もあるので、平時の際に何度か練習しておいた方がイイヨ。


個人的には前室(テント本体とフライシートという本体を覆うカバーの隙間)が大きめのテントがオススメ。
避難所(学校の校庭など)では基本NGだけど、ちょっとした調理の際に雨を凌げるし、
出入りの際に雨が侵入しにくくなる。

344:名無しさんダーバード
11/04/28 15:40:45.49
>>339さん、>>343さん
有難うございます!
レス拝見して、2個用意する事にしました。
持ち出し袋用にケシュア、
予備で車に入れる用に343さんの大きめテントを買います。
ケシュア、色も遠くから見つけやすいし、何よりあんな簡単に開くなんて衝撃ですごくいいです!
近所の避難所はスペースがないので小さなテントで、
車で避難する余裕があったら大きさテントが張れる郊外の避難所に逃げられるよう、
準備します。
早速GWすぐに小川町に買いに行きます。
初めて猫飼って絶対助けなきゃと緊張してたし、テントは本当に見当がつかなかったので、
丁寧に教えて下さりすごく助かりました。
どうもありがとうございました!





345:名無しさんダーバード
11/04/28 20:35:27.29 wpqgC5ub


346:名無しさんダーバード
11/04/28 21:26:48.19
>>344
二つはいらんと思うよw
下手すりゃ1,2ヶ月そのままって事もあるわけだから、悪天候や湿気なんかも考えて選んでね。
直接店に行くなら、きちんとしたキャンプ用品店でお店の人にも相談してみるといいよ。

347:名無しさんダーバード
11/04/28 21:43:18.56
>>339で紹介されてるのは、風が無ければペグ不要らしいけど
普通のテントってペグ打たないといけないじゃないですか。
校庭とか市民公園とか、やっぱりペグは打てないものなんでしょうか?
問い合わせた事もないですけど普段は多分駄目ですよね?
緊急時なら、そのくらいの跡は見逃してくれるのかな?
別にテント張る予定もないけど、以前からの素朴な疑問です。

348:名無しさんダーバード
11/04/28 21:49:49.71
>>347
原則NGだと思っておいてください。
もし何かの事情で許されることもあるでしょうけど、
原則NGだと考えておくほうがいいです。

349:名無しさんダーバード
11/04/28 22:05:15.28
>>348
ありがとうございます。
ですよね、公共施設に穴開けちゃうんですもんね。

精神疾患もなければペットも飼っていないただの一人暮らしだけど
ポップアップテント欲しくなってきたw
震災関係なく、何かこうロマンというかなんというか。
秘密基地的なアレ。

350:名無しさんダーバード
11/04/28 22:58:19.09
>>344
>>346の言うことの繰り返しになると思うけど。
折り畳み・展開が簡単なテントって、耐久性とか快適性とかを犠牲にして
手軽さを確保してるという面があるから、どこかの広場に数か月間腰を
据える事を考えるなら、普通のタイプの方が良い気がするな。

351:名無しさんダーバード
11/04/28 23:22:14.03
>>349
一応ペグを打てない所で使うための重石があるんだけどね。
ただ重たい(一つ10kgとか20kgとか)ので非常持ち出しには向かないw
2Lのペットボトルに砂やら水やら詰めて、一箇所に数個まとめて重石にしてもいいし。(それをペグを打つ分用意する)
まぁ方法は色々あるよ。

352:名無しさんダーバード
11/04/28 23:36:13.85
>>351
なるほど。
つまり風に煽られてべシャッとならなければ良いわけですね。
自分の場合は都市部のマンション街なのであまりテントのお世話になる事はなさそうなんですけどね。
ペット飼ってないし。
でも殺伐としてる避難所だったら、「テントで気ままに過ごしたい」と思うでしょうね。

同じ被災地でも、避難所によって全然雰囲気違ったりしますよね。
救援物資の豊富さもだけど、遺体安置所の有無でも全然違うし。
近所の避難所は、阪神の時には非常に和やかな雰囲気だったそうですが…

353:名無しさんダーバード
11/04/29 01:04:49.83
非常時で校庭にテント張れるならペグ打っちゃ駄目とか言わんだろ

354:名無しさんダーバード
11/04/29 01:12:29.11
裸火おkの避難所がいいよな。心置きなくろうそくをともせる

355:名無しさんダーバード
11/04/29 01:30:34.20
そりゃ、テントOKだっていうならペグもOKだろうけど。
避難所のグランドにテント張ってるところってあまり見ないよ。
建物自体が崩壊してるなら別だろうけど。

んで、裸火OKの避難所なんてありませんよ。
ろうそくともしてるところは、公式な避難所ではないと思う。
そういうところは配給物資は、まず来ないですよ。
身を寄せるだけ。

356:名無しさんダーバード
11/04/29 09:55:39.49
ワロタ
URLリンク(news.2chblog.jp)

これは新潟の時の写真らしいけど、探すと他にもテントの写真あるね。
ペグも打ってる。
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
ただ、ほとんどボランティアで他県から来た人とか、自衛隊の人達が寝泊まりする場所のようだ。

357:名無しさんダーバード
11/04/29 10:04:07.00
そもそも被災地域だと、揺れで液状化するリスクあるし
そこにテント張ろうってのは、ちょっと勇気いるなあ
仙台ではそんな人は見なかった。
自衛隊は別としてさ。
普通はグランドに停めた車の中での寝泊りになるんじゃないかな。

358:名無しさんダーバード
11/04/29 10:16:47.49
仙台の3月の最低気温をなめるなよ。

359:名無しさんダーバード
11/04/29 12:08:06.26
テントの中でろうそくをともせば温かいよな

360:名無しさんダーバード
11/04/29 12:22:18.83
去年の7月に持ち出し袋を作って、
2年で3回の点検時期を自主設定していてそれが3月だったが
まだ点検していないな。

361:名無しさんダーバード
11/04/29 12:28:39.97
テントの中を暖めると結露で悲惨なことになるから、寝袋や防寒着で暖をとるんだよ。
あくまでも雨風を凌ぐための物。

362:名無しさんダーバード
11/04/29 12:36:32.58
↑ ↑ ↑
シッタカバカ発見
阪神淡路の時人命救助担当だった災害の専門家だけど
テントの中でろうそくをともすと結露するとか、これだからドシロウトは

363:名無しさんダーバード
11/04/29 12:48:24.48
石器時代の進歩的文化人の粘着がおるな・・・
頭おかしいよ

364:名無しさんダーバード
11/04/29 12:53:06.01
>>363
大丈夫です。絶対に明日はやってきます。
お気持ちはわかりますよ。

365:名無しさんダーバード
11/04/29 16:36:57.35 4gMkuySl


366:名無しさんダーバード
11/04/29 23:48:11.85
今回の震災後にここみて買い足したものとかあったので、持ち出しリュック見直し・入れ替えした。
おかゆなどレトルトは期限短め(一年くらい)で、今まで9月の年一回のチェック時に切れてたりしたから、これからは防災の日がある9月と、東北大震災の3月の年二回確認することにした。そしたら衣類も入れ替えられるし。

367:名無しさんダーバード
11/04/30 00:29:43.83
あと蝋燭とマッチの補充な

368:名無しさんダーバード
11/04/30 00:34:11.26 LOaR2Cun
テントの中でロウソク灯すなど、オレには出来ん。燭台に立てる方法は
余震などで倒れる危険性があるからダメだ。一酸化炭素中毒も起こす。
なので、オレはロウソクは持たず、単三電池使用のヘッドランプとミニ
マグライトを準備した。
ちなみに、調理用にはソロキャンプで使うシングルストーブを使う。


369:名無しさんダーバード
11/04/30 00:47:30.03
今時ミニマグ…?
それはLEDのやつだよな?

370:名無しさんダーバード
11/04/30 01:03:14.36
ミニマグLEDならいいけど高すぎるよな

371:名無しさんダーバード
11/04/30 01:08:39.24
>>368
なんでテント限定なの?ヴァカだから?

372:名無しさんダーバード
11/04/30 06:58:06.50
AAまたはAAA一本で一番長時間使えるライトはどのへんなんでしょうか
現在フェニックスのLD01.E5があります
もっと長時間ひかってくれるらいとがあったらあんしんだなーとおもいまして

373:名無しさんダーバード
11/04/30 07:58:47.13 vnXgzPdo
百均でW色々そろえようと思うが、コレとコレ買っとけ!なお勧めアイテムは?

374:名無しさんダーバード
11/04/30 08:47:55.04
エマージェンシーブランケット

375:名無しさんダーバード
11/04/30 08:52:58.56
反射材を色々貼ってるかな。
前後左右と頭頂部。
あとはカラビナ(非登山用)なんかも買えたと思う。
バックパックに取り付けて、グローブやヘッ電ぶら下げるのに使ってる。

オレのは百均のではないが。

ただ、自分で必要だと思う物を買うことが大事だよ。
訳もわからんまま買っても、使わない場合が多い。

376:名無しさんダーバード
11/04/30 09:37:43.81
自衛隊とか軍だとポンチョの足元で固形燃料焚いて暖を取ったりするよね。
非常時にはありかもしれん。

377:名無しさんダーバード
11/04/30 09:44:18.38
>>376
あれあったかいよね

378:名無しさんダーバード
11/04/30 11:27:36.83
>>366
自分も3月9月入れ替えすることにした(・∀・)人(・∀・)
ちょうど半年だしね。
今回の震災を忘れないことも大切かな、と思って。。。


379:名無しさんダーバード
11/04/30 11:59:53.83 fp/cQJpE
>>375
頭に反射材貼って、ダイソー行く、キチガイ降臨

380:名無しさんダーバード
11/04/30 12:43:07.76
>>369
フィラメントを笑うものはフィラメントに泣く

381:名無しさんダーバード
11/04/30 12:47:49.11
>>380
同意。
LED信仰もいいけど、バックアップは大事。

382:名無しさんダーバード
11/04/30 14:34:22.59
バックアップねぇ
信用性がより低い物をバックアップにしてどうすんの?
LEDじゃだめでフィラメントならいいっていう状況ありえんの?

383:名無しさんダーバード
11/04/30 14:45:05.23
>>373ですレスありがとう。非常事態を想像して自分が使いそうな物考えてみます。今は雨合羽や救急セットを検討してます。

384:名無しさんダーバード
11/04/30 15:06:47.77 rzCO3lSb
100均では医療消耗品(包帯、ピンセット、絆創膏など)、黒いビニール袋(トイレ用)、ガムテープ、歯ブラシ、マスクなんかを買った。携帯用トイレもあったから、品はどうかな?と思いつつ買った。
あと身分証明書や保険のコピーを入れるカードケースと、お金入れるビニールケース。
メガネケースとコンタクトケースもダイソーで買ったわ。

385:名無しさんダーバード
11/04/30 15:22:14.40
>>382
ものにもよるんだろうけど、強力な電磁パルスには弱いとされてるね。
あと白色LEDだと霧に弱いが、これは暖色系に変更すれば改善される。

>>382
雨具は出来れば良い物を買った方が良い。
急場しのぎ程度なら問題ないだろうけど、それ着て長時間雨に打たれる場合、
質の悪い雨具は縫い目などから雨が染みこんできたり、汗を逃がせず蒸れてしまい、
雨具を来ているのに身体がずぶぬれになったりする。

救急セットに関しては、大小絆創膏に、大きめのガーゼと固定用のネットかな。
包帯や三角巾はきちんと練習していないと綺麗に巻けないので、こういった簡単な物の方がよい。
あとは刺抜き(毛抜き)。

386:名無しさんダーバード
11/04/30 15:50:14.50
>>385
トゲ抜きは何に使うの?
普通にトゲ抜きに使うの?

LEATHERMANのStyleについてるようなやつでいいの?

387:名無しさんダーバード
11/04/30 15:51:30.88
爪切りと耳掻き!

388:名無しさんダーバード
11/04/30 16:35:19.20
自分も>>380に胴衣だな。

LED使ってるライトは、切れても交換出来るように作られてないから、
本体ごとあぼーんする他無い。事実上の使い捨て。
それをバラして何とかしようなんてマニアのする事。一般的じゃない。

バルブ(電球)式は交換を前提に作られてる。
規格が合うならタイプの違うバルブへの交換も可。

自分の持ってる長時間使用を想定したランタンは、
4.8V-0.5Aの差し込み電球を-0.3Aに変更してあるし、
もう一つのライトはLEDの互換バルブに交換してある。
本体とバルブの組み合わせを、自分の使用状況に合わせて組めるのが一番のメリットかな。

LED信者を刺激するとロウソクの二の舞いになりそうだから、これで止めとく。w

389:名無しさんダーバード
11/04/30 17:20:16.77
>>388
そりゃ好き嫌いの領域のハナシで有利不利のハナシじゃないんじゃないの
壊れにくい、明るい、長時間運用が非常用途で求められる要素だと思うんだけど、このうちどれか一つでもフィラメントがLEDに勝る部分があるの?

390:名無しさんダーバード
11/04/30 17:28:29.81
傷薬として、化膿止め効果のある軟膏を1つ用意してます。
以前、ひどい擦り傷をしたときに、これをつけたら、ものすごく早く治癒したので。
自分にあってるのかもしれない。漢方配合のやつでした。

391:名無しさんダーバード
11/04/30 17:44:33.22
自分は傷用にイソジン入れている
うがいにも使えるしと思って

392:名無しさんダーバード
11/04/30 17:52:01.34
>>389
まあそうだね。
高性能のLEDライトを複数用意してもダメな状況って電源がない場合ぐらいだから、
風雨を前提にしたバックアップは手回しライトとかガスランタンあたりになる。
とりあえず光ればいいならケミカルライト、高価でもいいならトリチウムライトもあるけど、
光量が無いから照明としては今ひとつ使えないし。

393:名無しさんダーバード
11/04/30 18:09:15.81 rzCO3lSb
>>391

イソジン、皮膚などの消毒用のものは、うがいには使えないので気をつけてね。

394:名無しさんダーバード
11/04/30 18:30:30.56
>>382です。再びレスありがとう参考になりました。しみにくいって書いてある消毒液買ってきたW。ハックドラッグも自社もの?のしみにくい消毒液が売ってた。近所のマツキヨとサンドラッグは普通のマキロンとオキシドールしかなかった。

オキシドールは薬局も百均も手のひらミニボトルで105円でした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch