11/05/15 07:04:25.63 StUlj8B2
>>375
>>376
答えになってなかった・・・OTZ
ガイガーミュラー管のγ線感度がわかっていると、CPM(1分間のカウント数)からシーベルト換算することができます。
CPM(1分間のカウント数)=CPS(1秒間のカウント数)×60
LND712 のγ線感度 18cps/(mR/h)
これは1秒間に18カウントすると1mR/hという意味です。
あるいは1分間に18×60=1080カウントすると1mR/hという意味です。
また一般的に計算を容易にするため、次の近似式が用いられます。
1[レントゲンR]=8.77[ミリグレイmGy]≒10[ミリグレイmGy]
つまり1[レントゲンR]≒10[ミリグレイmGy]=10[ミリシーベルトmSv]
これを基に感度の単位を換算します。
18cps/(mR/h) = 1.8cps/(uSv/h) = 108cpm/(uSv/h)
これは1分間に108カウントすると1uSv/hという意味です。
一般的にLND712で約100cpmで1uSv/hといわれているのはこのためです。
CPM÷108=CPM×0.00926[uSv/h]
18 cps/(mR/h) = 1.8 cps/(uSv/h) = 108cpm/(uSv/h)
uSv/h = CPM / 108 = CPM x 0.00926
に基づいて、0.00926と言う補正値でμsv/hにしてます。
ここの部分も補正値は差し替えできる様、検討中。