【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 3CPMat DENKI
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 3CPM - 暇つぶし2ch289:774ワット発電中さん
11/05/13 08:34:50.23 7JZHgw6C
>>16のキットみたいの、ebayで売ってて気になるんですが、個人輸入で関税どの位かかりますか?
1万円以上だとかかるとか聞いたもので。


290:774ワット発電中さん
11/05/13 09:32:54.10 Nz4jRTji
電気関係は関税はかからない。かかるとしたら消費税。
送り状にいくらって書かれるかにもよるけど、小包だとかからないときが多いよ。
FedEx だと消費税の他に手数料取られるのがウザイ。

291:774ワット発電中さん
11/05/13 09:36:19.53 AcQJXXI7
アナログ回路や高圧回路に疎いのですが、ガイガーカウント作りにチャレンジしています。
どなたか教えて下さい。
こちらのサイトの
URLリンク(einstlab.web.fc2.com)
一番下の回路図を参考に高圧回路を組んでみました。
PWMはPICマイコン。GM管はSBM20。抵抗値などは回路図通り。
C2の出力で1000M抵抗経由で電圧を測ると、(計算上)400V出力されました。
(テスタ、オシロで確認)
ただし、パルス巾は若干違いますが。
次に、47Pの出力をデジタルオシロで見ると、GM管の出力と思われる波形が観測できました。
波形の発生はランダムで、そのカウントを目で1分数えると、それなりの数です。
当方、福島なのですが、50CPM位です。これは、別途買っていたキットの数値とほぼ一致しますし、
uSV/hに変換するとそれなりの正しい値です。
なお、波形は、2~3Vピークです。

うまく出来た思い喜びつつ、次のステップとして、こちらの回路
URLリンク(einstlab.web.fc2.com)
の様に2SC1815を接続しました。(抵抗値など回路図通り)

ところが、1815を付けると計測パルスが観測できません。
コレクタ側はもちろん、ベース側でも観測できなくなります。
1815を外すと、47Pの出力で観測できます。

ここで質問なのですが、1815を付けると波形が観測できなくなってしまうのは、どういった原因が考えられますか?


292:774ワット発電中さん
11/05/13 10:22:26.57 UIDOApV5
>>291
ベースにバイアスが掛かってない。
BC間に10Mオーム位をつけると良い

293:291
11/05/13 12:12:25.91 AcQJXXI7
>>292
ありがとうございます。家に帰ってから試してみます。

294:774ワット発電中さん
11/05/13 12:31:39.89 oQqUyhSd
>>291
1815をつなぐと、ベース電圧は0.6V以上は上がらなくけど、その現象では?
俺もsbm20の信号を1815で受けてるけど、47PFなんぞ通さず10KΩで直結してる。これでコレクタには負論理のパルスが得られる。
その回路はベースの電位が定まらないし、その後始末にコンパレータまで持ち出したりしていて、あまり美しくないと思う。

295:291
11/05/13 12:38:53.32 AcQJXXI7
やはり基本的知識がない(私の事)と駄目ですね。
47Pの件も試してみます。

296:774ワット発電中さん
11/05/13 13:09:20.70 lrn939zD
>>291
>>294氏が書いてるようにキャパシタ外して抵抗入れてもいいんだけど、
それよりも簡単に直結にしてもいいと思うよ。

297:42
11/05/13 13:23:13.36 Ss/2GLa6
>>284
うはw 400uA! すごいですねw こっちもエネループ2本で、
液晶とマイコンつんで、3V→5V昇圧かけてるんで
エネループ満タンでマイコン1MHz駆動で10mA弱ですw
液晶のみにするかLED切ろうかと思案中www

市販品が数ヶ月ノンストップとかあるんで
できればそういうのに近づきたいですがw

298:774ワット発電中さん
11/05/13 15:13:15.87 UIDOApV5
>>296
直結でも動くけど信頼性を考えると止めといたほうがいい。

299:& ◆Vbp2TR0Pj9qn
11/05/13 15:41:56.84 FPC3pI+l
しびれてしもうた。


300:774ワット発電中さん
11/05/13 16:53:36.26 7JZHgw6C
>>290
なるほど。サンクス。

301:774ワット発電中さん
11/05/13 18:04:57.04 7saY2ihI
この2ヶ月の間でプログラムのソースを見えないように
した経緯が面白い

302:774ワット発電中さん
11/05/13 18:10:59.99 B/eKzSwy
>>301
???

303:774ワット発電中さん
11/05/13 18:41:54.61 0q9wo20M
食品の危険度を測定できる測定器って作れないの? ここは趣味の世界と承知しているが...
せび チャレンジ魂を発揮して欲しい


304:774ワット発電中さん
11/05/13 18:43:03.96 K3VnbKEJ
もう作ったよ。

305:774ワット発電中さん
11/05/13 18:46:12.11 UIDOApV5
>>303
市販のボッタ栗ガイガーと違って高感度だし、普通に検出出来てる。
なので千葉産の汚染ほうれん草食わなくて済んだ。

306:774ワット発電中さん
11/05/13 19:00:01.58 o9PXrDTb
ガイガー管を基板から延長したんだけどノイズ乗りまくりでCPM値大幅増になっちゃった。

シールド線を使おうかと思ったんだけど、どっちをシールド側にすればいいかわからないんで教えてください
GM管のマイナス側で信号拾っているのでマイナス側を芯にすればいいのか、高圧側(+)を芯にすればいいのかわからないです。

それともシールド線2本つかってそれぞれのシールドをアースすればいいのか??
どれがベストでしょうか??よろしくご教授願います

307:774ワット発電中さん
11/05/13 19:06:32.54 UIDOApV5
回路による

308:774ワット発電中さん
11/05/13 19:12:47.36 lKFI+ALf
カールコード欲しい

309:774ワット発電中さん
11/05/13 19:14:35.82 o9PXrDTb
>>307
ほぼこの回路ろ同じです。よろしくお願いします。
URLリンク(tiisai.dip.jp)

310:774ワット発電中さん
11/05/13 19:23:10.66 o9PXrDTb
↑自己レス
電源のマイナスをシールド側にして2本のシールド線で延長したら安定しました。
ありがとうございました。

311:774ワット発電中さん
11/05/13 19:48:48.43 UIDOApV5
安定したようでなによりです。
一応念のため2点ほど

1)トランジスタはGM管側に持って行った方がいい。
2)高電圧を伸ばすなら、シールド線の耐圧に注意。耐圧が足りないと時間が経って壊れる事がある。

312:774ワット発電中さん
11/05/13 19:50:24.94 UIDOApV5
送信してしまった。

3)4.7Mの抵抗もGM管側に持っていくべき。

313:774ワット発電中さん
11/05/13 20:07:23.13 b/kwStBp
硝子管でGΩ抵抗をつくる
方法教えてくれくれ

314:284
11/05/13 21:35:45.42 4BOtBiCd
>>297
うちはAVRを128KHz駆動です。表示系無いのが大きいですよね。I2CのLCD、早く入荷されないかな~

315:774ワット発電中さん
11/05/13 22:10:13.27 K3VnbKEJ
>>309
良い回路だな。保存した。ありがとう

316:774ワット発電中さん
11/05/13 22:34:48.72 yfAE0X3Q
>>304
チャネル数はどのくらいにした?

317:774ワット発電中さん
11/05/13 23:31:38.31 mo2sX26Y
>>306
>>309の様な回路なら基本はGM管両極がセンターで、信号なり電源のグランドがシールドにゃろ
ちゅうより高圧リークしてないか?

318:C6981の人
11/05/13 23:58:15.27 z2w0IgVi
>>151 かなり亀レス
やっぱあの回路おかしいよね。

> 検知していないときもブザーが小さく鳴っていたり
> LEDがうっすら光っているときがある。
ソルダーレジストすら施されていない基板だったから、
ハヤコートで防湿処理したら安定して作動するよw

319:774ワット発電中さん
11/05/14 00:18:53.72 41DA98Tv
>>313
琥珀製の棒に鉛筆で線を書くだけで0.1~1TΩ程度の抵抗が作れるらしい。
1930年の学術雑誌に載ってるw

320:774ワット発電中さん
11/05/14 00:52:59.42 og7tSHBZ
>151

321:774ワット発電中さん
11/05/14 00:56:08.07 og7tSHBZ
>151
>318
変なところで送信してしまった。

やっぱあの回路は問題でしょう。
とりあえず動くことは間違えないけれど、回路の抵抗値とかかなり???
ですよ。

でも、カウンター付きの奴はあの後に何かの回路が付いているんですよね。
不思議ですなあ。すごーく使いにくそうなんだけどなあ。

結局回路作り直してしまったよ。

っていうか、サンハトヤコートでだいじょうぶなんですか????

322:319
11/05/14 00:56:35.45 41DA98Tv
こんな感じ
URLリンク(loda.jp)

323:774ワット発電中さん
11/05/14 01:12:43.71 lnhNYzz8
>>297
秋月の回路なら上手くすると200μを切るよ。
GM管をLND712に替えて006Pで250μまで下げても安定動作している。
もちろん表示器がないという条件なんだけど。

324:151
11/05/14 02:24:32.92 jeBhrXFf
>>318
>>321
トランス2次側のGM管を含む回路の明確な接地が無く、
ブザー回路(R4=4.7M,R5=1M,Q2=2N7000)を経由して2次側の
電位が決まっている感じですね。
なのでいつもブザーがかすかに鳴ってしまう。

そんでもってGM管の+側がGND電位付近にあり、GM管の-側が
負の高圧になっている。
(試しにGM管の+極にさわっても動作するが、-極にさわると動作しなくなる)

日本人だったらこんな回路には絶対にしないと思う。
部品けちり過ぎ。回路見直した方がGM管の寿命に良さそうだ。





325:774ワット発電中さん
11/05/14 07:19:58.05 UTebCqSu
足柄と静岡の新茶もバリバリきそうだなあw
誰か試した?

326:774ワット発電中さん
11/05/14 08:56:54.90 +86z5cNK
ChipOneStopで待望の大面積PiNフォトダイオードの問い合わせが
できるようになってるね。
URLリンク(www.chip1stop.com)

でも、ここって個人じゃダメなんだっけ?

327:774ワット発電中さん
11/05/14 09:03:10.76 rQrUuoMd
そんなもん「個人商店です」って言えば済む話だろ。

328:774ワット発電中さん
11/05/14 09:12:19.98 Ujf5+XRm
ChipOneStopは馬鹿高いことが多いから微妙だな。

329:774ワット発電中さん
11/05/14 09:21:17.96 lnhNYzz8
ネラー工業とかいう屋号でも使って頼んじゃえよw

330:774ワット発電中さん
11/05/14 09:47:36.76 6Ipc47Wd
SeeedStudioのGM管が、40個近くあったのでカートに入れて
迷ってて1日経ったら売り切れ。転売屋か?

331:774ワット発電中さん
11/05/14 10:21:52.28 I4FfXIod
>>289
消費税の計算方法(個人輸入の場合)
電気製品は課税率がゼロなので、以下のように計算。

1) 通関日の為替レートを調べる。
ネット上で追跡すれば通関日は分かる。
URLリンク(www.customs.go.jp)
2) 送り状に書かれている価格と送料の合計に上記の為替レートを掛ける。
3) その額に0.6を掛けた額が10000円未満なら無税。
4) 10000円以上のとき、消費税率0.05を掛け、100円未満を切り捨てたものが消費税。
5) 通関手数料は別途200円。


332:774ワット発電中さん
11/05/14 11:06:31.12 xo/5P0eD
>>330
こういうのは直ぐ注文しなきゃ!
俺もあと5本追加しようか迷ってるうちに売り切れたw

333:774ワット発電中さん
11/05/14 11:28:18.92 IhdQW2i3
もしかしてガイガー管ってケースに入れると感度落ちる?
苺をアクリルケースに入れてるんだが、
ふたを開けると若干感度上がる気がするんだが。

334:774ワット発電中さん
11/05/14 11:36:28.02 5FiHsnI8
α線を遮るからじゃないの?
苺のはマイカ窓だし

335:774ワット発電中さん
11/05/14 11:37:29.33 ZR873lEM
>>333
ケースに穴を開けていないのであればアクリルでα線が遮断されるんじゃね?

336:774ワット発電中さん
11/05/14 11:47:19.87 lnhNYzz8
そう、LND712は窓分の穴を開けないと。
メーカー製のは保護用に格子みたいなのが付いてるけど、
あれはどういう材質なんだろう?

337:774ワット発電中さん
11/05/14 11:48:28.44 5FiHsnI8
>あれはどういう材質なんだろう?
マントル

338:774ワット発電中さん
11/05/14 12:00:53.42 lnhNYzz8
あ、そうか!
それでCPM上がるのか、てオイ!w

339:774ワット発電中さん
11/05/14 12:04:54.18 IhdQW2i3
窓を開けると、カバンの中に無造作に入れたときに
マイカを傷つけそうなんだよなぁ

340:774ワット発電中さん
11/05/14 12:18:01.97 WctQfUw6
>>339
穴に保護アミでも付ければいい

341:774ワット発電中さん
11/05/14 12:20:26.39 V8K8yCxG
ケースに穴あけて
ぺットボトルのフタとペットボトル本体の
ねじ込みの部分を切取ったやつを
ケースの穴のところに付けとく。
で、使うときはフタを外す。


342:774ワット発電中さん
11/05/14 12:21:43.03 6eRQAQoZ
ペットボトルをケースにする

343:284
11/05/14 12:23:03.14 ZLvBq5XZ
>>323
秋月のってそんなに少なかったんだ。さすがだ。
電圧高いから効率良いのでしょうね。
W数で考えたら1.8mWぐらいか。

344:774ワット発電中さん
11/05/14 12:29:19.03 5jhzb6XG
カメラのレンズキャップみたいに着脱可能なフタ付けるによ。
フタの材質でα、β、γを測り分けたりね。

345:774ワット発電中さん
11/05/14 12:47:44.28 tb/BxCeQ
簡易的にはこうすればいい
URLリンク(ascii.jp)

346:774ワット発電中さん
11/05/14 13:37:13.20 /YAc2kSf
>>343
秋月のキットは5Vに安定化してから昇圧してるから、昇圧回路自体の
効率はもっといいね。

347:774ワット発電中さん
11/05/14 13:46:25.15 lnhNYzz8
>>343
3端子と555をC-MOSにするかしないかで、
20倍ぐらい消費電流が違うのでそこのところの要素も大きい。

348:284
11/05/14 14:42:55.16 wx+jCl84
あ、そなんだ。帰ったら回路図探してみるわ。

349:774ワット発電中さん
11/05/14 15:06:42.73 9u/6+zgq
ほいよ
URLリンク(akizukidenshi.com)データ/計測器関係/J015_ポケットガイガー.pdf

350:774ワット発電中さん
11/05/14 15:44:52.72 tb/BxCeQ
CI-3BGの推奨アノード抵抗値って幾らか分かる人居ますか?
自作してる人達は2~15MΩだったりするけど、
400Vとして15~20uAなら20MΩでいいのかな?

351:774ワット発電中さん
11/05/14 17:25:59.67 I4FfXIod
GM-45の回路図いる?

352:774ワット発電中さん
11/05/14 17:37:33.93 Ko/epgMf
千石、GM管大量に入荷してるね。
3860円

353:774ワット発電中さん
11/05/14 18:02:21.10 aKxlaR9j
CK1026?

354:774ワット発電中さん
11/05/14 18:04:16.07 JdpEKTR0
>>330
>>332
昨日なんとなしに見たら残り2個だったんで即効で買わせていただきました…
すんません。
しかしウクライナの業者に頼んだSBM20は1ヶ月たっても未だ届かず…

355:774ワット発電中さん
11/05/14 18:10:10.54 Lo3tMjfs
それじゃあウクライナじゃなくてウルクライナだなw

356:774ワット発電中さん
11/05/14 18:24:16.02 xo/5P0eD
>>95
買ってみたけどトランスでかいな!
つかNi-MH充電器として使うにも怖いなこれw

357:774ワット発電中さん
11/05/14 18:41:55.60 4fBWfFrJ
>>356
その充電器、一度分解すると、コンセントに繋ぐ気にはならないw
ヒューズぐらい入れてくれても良さそうなのにw


358:774ワット発電中さん
11/05/14 19:00:40.15 d3BJvO54
100円充電器のトランスって結構スカスカだから手巻きで追加巻き線とかできるんだよな。
自作トランスの素材としては使えるかも。
後は、ブロッキング発振とかさせれば、使い捨てカメラ基板ぐらいの使い道はできるか


359:306
11/05/14 19:23:04.74 303kfWv1
あれからいろいろやってみました。

>>311
耐圧超無視していました。>>317さんもおっしゃってるとおり、高圧リークの可能性が。

突然CPM値が3倍くらいに跳ね上がることがあるので、やはり高圧リークを疑わざるを得ませんね

で、シールド線について自己完結レスをすると、高圧側にはシールドは不要だが、信号を拾うがわのマイナス側はシールド必須ということがわかりました。
本当は線の延長なんてしたくないんだけど、管が巨大なのでやむを得ずといったところでしょうか。

皆様お世話になりました。

360:774ワット発電中さん
11/05/14 19:52:26.48 xo/5P0eD
>>357
>>358
だねw

361:774ワット発電中さん
11/05/14 21:49:10.84 /S9XYlCq
>353
それがレジ横ダンボール箱いっぱいに詰まって宝
200本くらい有るんじゃないかと思う。

それよりGM管の横に吊るしてた900V高圧電源用部品セットにワラタ。
どう見ても秋月扱いのインバータ基板がそのまま入っとる。
他の同根物は2KV470pFの高圧Cが2個とダイオード2本。

362:774ワット発電中さん
11/05/14 22:47:15.65 WNssY/Ki
苺もって上野公園から秋葉まで歩いたら、
途中で1.5倍くらいカウントするところがあった。
植え込みのブロックが花崗岩で出来てるからかも知れん。

363:774ワット発電中さん
11/05/14 22:58:27.99 JR4kJbOb
あっそ。
よかったね。

364:774ワット発電中さん
11/05/14 23:03:31.20 MjQ9qjjj
>>362
苺って累積無いから手に持って見ながら歩いたの?
1.5倍を記録した場所をkwsk

365:774ワット発電中さん
11/05/15 00:17:44.40 oeeVK2Wr
そうだ、メルトダウンで東京にも注いでるからじゃね?




366:774ワット発電中さん
11/05/15 00:26:05.55 K7r01Q7y
LND-712の係数は0.00923らしいが、だとしたら今までpachubeとかに0.00233でアップされてたデータの本当の数値(μSv/h)は…ガクブル

367:774ワット発電中さん
11/05/15 00:28:01.55 EMq1iXFn
え?0.00833じゃないの?
どっちやねん

368:774ワット発電中さん
11/05/15 00:30:59.75 NGYM9sTG
★重要★決して不安を煽る事の無いよう、注意してください。
うちは東京だけど3月~4月始めは結構高かった、でもこの頃は低い。

369:774ワット発電中さん
11/05/15 00:31:29.42 K7r01Q7y
あ、0.00926だった
各数値の丸め方で0.00833にも0.00812なるみたいだね

370:774ワット発電中さん
11/05/15 00:35:23.70 EMq1iXFn
>>369
なんつーかどれが正しいのかわからんな

371:774ワット発電中さん
11/05/15 00:39:14.62 K7r01Q7y
まぁ元々「凡そ」だから0.008~0.0093位であれば目安になるかと

372:774ワット発電中さん
11/05/15 01:16:35.32 F0S6+FU0
ファイナルフュージョン!

373:774ワット発電中さん
11/05/15 01:35:44.72 DvczwrCf
>>287
手元の資料「分析機器の手引き 第17版 日本分析機器工業会」によると、
「トルエン(285nm)->PPO(375nm)->ジメチルPOPOP(427nm)とシフトさせる」とのこと。
このシフトで光電子倍増管のピークに合わせてるらしいんですが、
285nmに感度があるPDならトルエンだけで行けません?
285nmなら真空領域ってわけでもないですよね。


374:774ワット発電中さん
11/05/15 02:14:58.11 StUlj8B2
苺でμsv/h表示できるソフト作ってみた(試作版)

御入用の方はどうぞ(5/16の末には消えます)

URLリンク(www1.axfc.net)

※VB6のランタイムと苺の所からgmlib.dll落としてこないと動かないからねw

375:774ワット発電中さん
11/05/15 03:25:15.78 AI6TC0Rs
>>374
苺謹製のソフトがWin7x64非対応だったから助かる。
無事起動を確認、グラフ表示も付いているんだねありがとう。

上でも少しやりとりされているんだけどμSv/hを出す際の係数って、
0.00833と0.00926とどっちなんだろう。
あと、タダで使わせてもらっておこがましいんだけど、
欲を言うと窓が少し小さくなると嬉しいかもです・・・
CSVへのログ書き出しとか。

376:774ワット発電中さん
11/05/15 06:59:42.98 StUlj8B2
>>375

LND712の係数はここの意見を参考にしている。

URLリンク(einstlab.web.fc2.com)

※以下抜粋

LND712のγ線感度で0.00233という係数が一人歩きしているようです。
もともとツイッター上で質問していた内容が広まってしまったようです。
数値を検証するために、引用します。
---
sparkfunConversion from CPM for LND-712 ( URLリンク(bit.ly) ):
1000CPS ≒ 0.14mGy/h <> 60000CPM ≒ 140μGy/h <> 1CPM ≒ 0.00233μGy/h
Is that right?
---
残念ながら、これは誤りです。単純に対数グラフ(URLリンク(bit.ly))の読み方を誤っており、正解は次の通りです。
1000CPS ≒ 0.07R/h = 0.614mGy/h <> 60000CPM ≒ 614uGy/h <> 1CPM ≒ 0.010uGy/h
X軸を左に9,8,7と数えなければいけないところ、逆に1,2,3と数えてしまったためでしょう。
さらにR/hとmGy/hの軸がずれていることに気づいていません。1R/h=8.77mGy/hです。
0.010(uSv/h)/cpmは一般的にLND712で100cpmで1uSv/hといわれている値です。


・・と言うことらしいです。

窓のサイズとCSV吐き出しについては近い将来対応予定。
まだ公開できる最低ラインのレベルで自分も納得していない
からまた出来上がったら公開するよ。

ここの情報は色々参考になっているんで・・


377:774ワット発電中さん
11/05/15 07:04:25.63 StUlj8B2
>>375
>>376

答えになってなかった・・・OTZ


ガイガーミュラー管のγ線感度がわかっていると、CPM(1分間のカウント数)からシーベルト換算することができます。
CPM(1分間のカウント数)=CPS(1秒間のカウント数)×60
LND712 のγ線感度 18cps/(mR/h)
これは1秒間に18カウントすると1mR/hという意味です。
あるいは1分間に18×60=1080カウントすると1mR/hという意味です。
また一般的に計算を容易にするため、次の近似式が用いられます。
1[レントゲンR]=8.77[ミリグレイmGy]≒10[ミリグレイmGy]
つまり1[レントゲンR]≒10[ミリグレイmGy]=10[ミリシーベルトmSv]
これを基に感度の単位を換算します。
18cps/(mR/h) = 1.8cps/(uSv/h) = 108cpm/(uSv/h)
これは1分間に108カウントすると1uSv/hという意味です。
一般的にLND712で約100cpmで1uSv/hといわれているのはこのためです。
CPM÷108=CPM×0.00926[uSv/h]

18 cps/(mR/h) = 1.8 cps/(uSv/h) = 108cpm/(uSv/h)
uSv/h = CPM / 108 = CPM x 0.00926

に基づいて、0.00926と言う補正値でμsv/hにしてます。

ここの部分も補正値は差し替えできる様、検討中。

378:774ワット発電中さん
11/05/15 09:01:09.98 nWJ6hy59
>>373
トルエンはβ線で励起できるだろうけれど放射性セシウムなんかはγ線だし
それに285nmだと石英ガラスでないと透過しないから容器もセンサーが高価

379:366
11/05/15 09:20:19.28 K7r01Q7y
>>377
そうそうソレを読んで>>366を書き込んだの
ついでにこっちもあった方が「どっちなの?」って人には参考になると思う

上の引用のつづき

■換算誤差
シーベルト換算するときα線を無視したりレントゲンRを近似的に扱っています。
このため、±15%程度の換算誤差があります。
1[レントゲンR]=8.77[ミリグレイmGy]として再計算すると
CPM÷123=CPM×0.00812[uSv/h]
20cps/(mR/h) = 2cps/(uSv/h) = 120cpm/(uSv/h) から120cpmを1uSv/h換算することもあるようです。
CPM÷120=CPM×0.00833[uSv/h]
さらに1[レントゲンR]=8.77[ミリグレイmGy]として再計算すると
CPM÷137=CPM×0.00730[uSv/h]
いずれも誤差の範囲といえます。
なお厳密な放射線測定器は校正用線源を使い、定期的に校正する必要があります。
γ線感度は使用する校正用線源によっても若干の差があります。60Coと137Csがよく用いられます。
両者の放出するγ線のエネルギーが異なるためです。

引用ここまで

因みにこの人が頒布しているガイガーカウンター(現在売り切れ)の説明書きでは0.00833を採用している

380:774ワット発電中さん
11/05/15 09:32:05.21 vORspdP4
核種が違うと変わってくるだろ。

で、γ線の強度が判ればα線、β線も比例するだろうとか、
そもそもα線は飛距離が短いので除外ってことで係数決めてるのかな?

381:366
11/05/15 09:40:34.94 K7r01Q7y
今ここにどれだけの種類の核種があるかなんて普通は分からないからね
原発直近ならα線も考慮したいところだけど、100km以上とか離れていれば
α線は除外してもいいんじゃない?
厳密に測定できる物じゃないし、飽くまで「簡易」な目安

382:774ワット発電中さん
11/05/15 09:41:05.65 LmkZCeqr
千石のGM管、売れることをいいことにじわじわ値上げしてるな。
一体何処から仕入れてくるのだろう。

383:太陽セルの逆特性
11/05/15 10:01:46.36 83cmHIym
誰でも最初は太陽電池で検出できないかと考える
可能性を調べるため、秋月の単セル0.5V 200mA の暗電流と接合容量を測ってみた

バイアス 0V  0mA r: 1.60kΩ, C: 0.35μF
   -1.5V 1.1mA  r: 1.36kΩ, C: 0.25μF
   -2.5V 2~3mA (どんどん増え出すので慌てて止めた)

とにかく漏れ過ぎな上、容量でか過ぎだけど間違いではない!
虐待圧は1.5V程度らしいから1V位の逆バイアスしかかけられず
ゼロバイアスより抵抗は反って下がり、容量も3割程度しか減らない、
これでは低雑音OPアンプでもSN悪過ぎでほとんど見込みなしに思える…
でも1000mmスケアはあるのでSNさえなんとかなれば非常に高感度になる、
超低雑音アンプで挑戦してみる猛者はいるか?

384:福島原発燃料棒紛失事件:なるほどw
11/05/15 11:44:29.33 tZENH36e
福島原発燃料棒紛失事件:なるほど、タケダセンセーのお役割が分かってきたような。

燃料棒が溶けたなら、メルトダウンで放射線大量飛散や再臨界が起きるはずと指摘されるのが分かっていたので、必死の詭弁をご用意だったようで。
今後、センセーに脚光がてられテレビでのご発言が激増しそうですね。
そして、世のB層は、かっぱえびせんを頬張りながらフムフムと納得する「予定」なんですね。あはは。情報感謝。

燃料棒が原発事故の前に発電所から持ち出されていたと仮定すると。一号機がメルトダウンしても何も爆発も著しい放射能漏れも起こらない。
一号機がメルトダウンしているのだから、これから大変なことになるとネット上でも大騒ぎしているが、
何も爆発も著しい放射能漏れも起こらないとなると燃料棒がすでになかったということに疑いを持たれる。
何も起こらなかったとき、国民を納得させる理由が必要となる。武田邦彦氏の記事はそのときに重要な記事として活用される。

「1号機の燃料は3月の末にはすでに力を失っていた」と言ったほうがよいでしょう。
だから少しずつ放射性物質を漏らすことができてももうすでに爆発することはなかったと考えられます。
燃料が粉々になっているわけですから、核爆発を起こす等ということは考えにくいのです。
メルトダウンが起こると、大量の放射線を出しますが、福島原発の場合には、皮肉にも、もうすでにメルトダウンで出る放射性物質の1万倍以上が出てしまっています。
つまり、仮にメルトダウンが起こっても、今まで出ていた1万分の1ですから、
今までの10000に、さらに1だけ足し算をする(10000が10001になる)ということですので影響が小さいということが言えます。 harpman 2011/05/15 09:45

385:774ワット発電中さん
11/05/15 11:44:35.50 f//laBFq
>>383

どう足掻いても無理だと思うよ。
そんな無意味な挑戦するより普通にPINタイプをお勧めする。
赤外受光用の四角いパッケージの物が受光面積が広くて100円前後と安価にある。

386:774ワット発電中さん
11/05/15 12:41:49.57 4SFmlpda
URLリンク(einstlab.web.fc2.com)
たとえばこれの精度ってどんななの?
自作で作ったとしても実用的かどうか疑問。

387:太陽セルの逆特性
11/05/15 12:52:28.40 83cmHIym
>>385
型番書いてよ
BPW34 を数個~10個でもやりたいとは思ってる

388:774ワット発電中さん
11/05/15 13:34:07.04 azlVOz2S
>>376-377
現時点では0.00926なのね、ありがとう。
係数の補正値も任意に変更できると確かにいいね。
窓サイズとCSV書き出し対応期待しています。

389:774ワット発電中さん
11/05/15 13:37:06.00 u6myBxtk
>>381
>原発直近ならα線も考慮したいところだけど、100km以上とか離れていれば
>α線は除外してもいいんじゃない?

細かくなってしまったプルちゃんはかなり遠くまで飛ぶよ。アメリカまで届くくらいなんだから
100Km位じゃ全然影響ない。


390:774ワット発電中さん
11/05/15 13:41:18.45 l+BLTCiY
>>374
乙です XPproSP3 動作確認しました
ソフトとか作れる人が素直に凄いです、係数補正、csv出力期待しております

それと少し放置しておいたら
実行時エラー'1117':
指定されたインデックスは範囲を超えています。
のエラー吐いたみたい。一応ご参考までに。

391:774ワット発電中さん
11/05/15 13:44:46.80 K7r01Q7y
>>389
そうだね実際には飛ぶよねプルたん
でも量にしろ種類にしろ特定しようがないのはどう数値に反映させたらいいと思う?

392:774ワット発電中さん
11/05/15 14:01:38.34 D2GgMj53
>>382
GM管3,860円+高圧回路基板1,980円=5,840円也
検出回路無しで、この価格? う~ん

393:774ワット発電中さん
11/05/15 14:20:35.21 azlVOz2S
>>374
うちも>>390と同じエラー出て止まったので報告。

昨日頂いてから起動したまま寝て起きたら実行時エラー1117、
時間は59min.59sec。
たまたまかと思ったけどまた59min.59secでエラー。

394:774ワット発電中さん
11/05/15 14:55:43.17 WyJYR3Rh
>>378
ガンマ線も最終的に電子がエネルギー与えるからベータと一緒。
(なのでグレイ、シーベルト変換の線質係数がベータとガンマで一緒)
問題は短波長の光は自己吸収が大きいこと。とっとと長波長にシフトさせないと光センサーに届くまでに減衰する。

395:774ワット発電中さん
11/05/15 15:01:27.70 WyJYR3Rh
PiNタイプは感度低いけどノイズ対応さえしっかりやれば
意外と感度も安定して使えてる。
初期設計で部品の選定しっかりやると再製作の再現性もかなり高い。

GM管はなんか個体差大きいかんじだね。

396:774ワット発電中さん
11/05/15 15:34:32.65 nWJ6hy59
>>394
β線とγ線では透過力・線吸収係数が違います。γ線検出には質量が必要です。

397:385
11/05/15 15:48:33.48 u6myBxtk
>>387
秋葉で入手出来る物ならPN313あたりがBPW34と同じ位だと思う。

>>391
本格的にやるには化学的に分離して計測する様だけどちょっと大変そう。
とりあえずα線のトレンドグラフを取って見たいと画策中。

398:774ワット発電中さん
11/05/15 15:58:02.64 9ZzL/7JI
URLリンク(minerals.no-ip.com)

399:774ワット発電中さん
11/05/15 16:02:51.93 9ZzL/7JI
>>397
BPW34は、赤外線用なんだが

400:BS2010
11/05/15 16:11:02.65 ti1QU5Qg
ヤフオクで大人気のUSA製ガイガーカウンター
CDV-700のマニュアル
URLリンク(yarnzombie.net)

11ページに回路図があります。

トランジスタをたったの2個しか使ってないので、びっくりです。



401:774ワット発電中さん
11/05/15 16:12:36.42 u6myBxtk
>>399
で?

402:774ワット発電中さん
11/05/15 16:47:06.38 WyJYR3Rh
>>396
いったん光電効果やコンプトン散乱起こして、あとの電子のエネルギーから光に変わるまでの機構は同じ。

403:774ワット発電中さん
11/05/15 17:00:57.53 9u3sawLM
>>400
人工衛星やスペースシャトルのマイコンがシンプルな理由、解ってる?

404:774ワット発電中さん
11/05/15 17:01:04.40 nWJ6hy59
>>402
吸収が起きれば機構は同じ。問題はγ線のエネルギー吸収にはmassが無いと
抜けてしまうこと。その点β線は少量のトルエンでも効率よく吸収できる。

405:774ワット発電中さん
11/05/15 17:09:51.86 WyJYR3Rh
>>404
カウントするだけと割りきれば、センチメートルオーダーの厚さがあると、意外とでるよ。
エネルギー分析までしようとしなければね。

406:774ワット発電中さん
11/05/15 17:11:46.40 nWJ6hy59
>>405
スペクトル見ないならわざわざシンチレータでなくてガイガーで十分でし

407:774ワット発電中さん
11/05/15 17:53:05.86 7zE9mVwn
>>400
1961年じゃなぁ。
まだLEDすら発売されてなく、ICは発明されたばかり、
そんな時代に電池駆動の携帯機器にするにはそんなもんになるだろう。
カウンタ積んでデジタル表示とか考えられんわ。

408:774ワット発電中さん
11/05/15 17:53:11.92 WyJYR3Rh
>>406
プラシンとフォトダイオードなら高電圧いらないし。


409:774ワット発電中さん
11/05/15 18:35:18.01 DvczwrCf
>>404
参考文献もβの検出でしたね。
もともと液体の測定用ですし。
今の時点だけならβだけでよくないですかね?


410:774ワット発電中さん
11/05/15 18:39:21.65 nWJ6hy59
>>409
今の時点ならβだけで良いと思う理由は具体的に何でしょう?意味不明

411:774ワット発電中さん
11/05/15 19:20:49.49 9u3sawLM
メルトダウンしたからw

412:774ワット発電中さん
11/05/15 19:46:44.27 p8J+AafW
セシウムはγだし・・

413:774ワット発電中さん
11/05/15 19:54:26.92 q8eOzX39
千石電商のガイガー菅の売れ行きはすごくいいです。

精度を上げるには、複数の別の種類(ガイガー管やらPINフォトダイオードやら)のセンサーをつけて、PCで解析。
デジタルフィルタやら、統計理論を駆使して、もっとも合理的な数値を算出しなさい。

414:774ワット発電中さん
11/05/15 21:08:51.74 rSQyv1dv
>>400
双三極管(真空管)1本で出来そうですな。

415:374
11/05/15 22:01:22.50 StUlj8B2
>>375
>>388
>>390
>>393

症状確認したので修正(´・ω・`) スマソ

1時間経過するときにグラフ部分でバグが発生したっぽい。

取り敢えず訂正しておいたので修正版を・・
2時間程度テストベンチ掛けてエラー発生していないので多分直っているかと。
(必要なファイルは前のバージョンと同じ)

URLリンク(www1.axfc.net)

あと、ウィンドゥサイズの変更とCSV書きだしはこれから作り込むので
若干時間くだしあ(´・ω・`)

ちなみにCSVにどういうデータが記録されていればいいか書いてくれると
実装するかも・・

グラフもcpm単位表示できるようにする予定

416:774ワット発電中さん
11/05/15 22:19:05.31 OxoVtGyq
>>415
古いパソコンの再利用に良いかと思って使ってみたら
表示が切れてしまいます。
1024×768だとダメなのかな?
右のcpmがcp、 countがcouと表示です。


417:774ワット発電中さん
11/05/15 22:24:54.69 1J+13Kdv
>>415
修正乙
早速試させてもらいます。

CSVのデータ形式は苺純正アプリだとこんな感じなんですね。
URLリンク(ascii.jp)

秒単位で記録だとデータ量が膨大になりそう・・・
24時間分のログを1ファイルとして、
この辺は任意秒数(1~60秒とか)で設定できるといいかもですね。
気長に待ってますので表示サイズとCSV書き出しよろしくです。

418:774ワット発電中さん
11/05/15 22:47:00.08 mKJC9raD
おまいらNHK教育見れ

419:774ワット発電中さん
11/05/15 22:52:10.96 8IBek0Qx
おー紹介ありがとう、今見てる

420:774ワット発電中さん
11/05/15 23:31:10.27 mKJC9raD
技術的な話はほとんどなかったな、すまん

421:774ワット発電中さん
11/05/15 23:51:29.22 sYFnByUA
放射能の影響の凄まじさは判ったけどな。

422:374
11/05/15 23:52:30.18 StUlj8B2
>>416

もともと開発環境の画面サイズが大きいのでデザイン含めて
見直し掛けています(´・ω・`)スマソ

>>417

純正だと1秒毎で記録されているみたいだね・・汗
取り敢えず1分単位で経過時間とcpmとμSv/hを書
き出す方向で考えてます。

ある程度出来たらアップしますので気長に待ってくだしあ(´・ω・`)


423:774ワット発電中さん
11/05/16 00:47:47.06 Crt+Qoxg
>>410,412
β崩壊してからγ出す気がしたんだが?
少なくともβが出るのは URLリンク(ci.nii.ac.jp)
で「Cs β崩壊」で検索してみても引っかかるし。
今回の騒ぎで表面汚染を測定するのもβでしょ。

逆にどこからγしか出さないという話になるのか聞きたいよ。


424:774ワット発電中さん
11/05/16 01:21:31.54 3ps6Tn25
どこかで、聞いたような仕様の放射線カウンタが発売された模様w
URLリンク(www.kfcr.jp)

425:774ワット発電中さん
11/05/16 01:21:56.01 +MiyAHIx
横やりすまんけど
Cs137はβとγ線を出すと思う。
自分はアイダホ研のスペクトルライブラリを参考にしてる。
↓のNaI: Complete PDF Version ― 23MB PDF, Published 4-1-1997ってファイル。
URLリンク(www.inl.gov)

とても参考になるよ。Geのスペクトルもあるけど90MBもある。
そんでもって無料。

426:774ワット発電中さん
11/05/16 02:17:27.29 regJmbZ4
>>422
修正版使っていての報告。
カウントをよく見ていなかったのでうろ覚えなんだけど・・・

3h59min.59sec.、もしくは4h59min.59sec.を越えた段階で、
経過時間が0に戻ってしまったようだ。
これは仕様かな?

427:774ワット発電中さん
11/05/16 03:09:59.77 qy7bMCaT
>>424
音声入力ってのは良いかも。


428:774ワット発電中さん
11/05/16 05:33:43.77 fVnm3Jh9
>>425
そんなんより、↓使えばいいと思う。
URLリンク(wwwndc.jaea.go.jp)

そもそもCsがβ出すかどうかってよりも測定対象によると思う。
表面にくっついてるだけならβ測定で良いけど、被測定物の内側
まで分布してたり、空間線量測るならγ測定になる。

429:774ワット発電中さん
11/05/16 08:53:23.21 PG94lxj7
至急テレビ朝日

430:774ワット発電中さん
11/05/16 08:58:47.29 aI86fEHa
>>429
まにあわなかた
牛丼戦争やってるw


431:774ワット発電中さん
11/05/16 09:06:24.55 6Rh41un+
>>383,385
太陽電池を冷却すれば雑音を減らすことが可能ではなかろうか?
そうすれば検出器として使用できるかもしれない。

432:774ワット発電中さん
11/05/16 09:32:37.30 PG94lxj7
>>429
霧箱登場だった
ラドンガス?を入れてたんだけど中でずっと散乱しまくってるのな
あれいつ終わるんだろう?
なかなか興味深い映像だった

433:774ワット発電中さん
11/05/16 09:33:54.22 PG94lxj7
自分にレスしちゃったよw
アンカーは>>430の間違い

434:774ワット発電中さん
11/05/16 11:06:13.19 Bs1kJSjN
SBM-20のデータシート見ると、
Life (pulses) at least 2*10^10
と書いてあるのだけど、これが寿命?
値が大きすぎるような気がするけど。


435:774ワット発電中さん
11/05/16 11:47:32.05 TFp6qep0
>>434
秋月キットの浜松D3372も 5*10^10 counts だから別に大きくないんじゃない?
ただほとんどカウントしない場合の保存寿命は別だと思う。そっちが気になる。

436:374と422
11/05/16 12:08:43.94 qaA+95Md
>>426

経過時間が0になるのはグラフのみ?

こっちでは昨日の晩から10時間連続測定中だけどちゃんとグラフは記録し続けているので・・

実装メモリ、OS、その他の何か要因があるのかも知れないので
出来れば情報を・・・

あとでwin7でも念のため動かして調べてみる(´・ω・`)

437:774ワット発電中さん
11/05/16 12:22:53.42 s3Jjsc+4
374さん、よいアプリをありがとう。家の環境ではXPsp3では.NETのエラーが出て
どうやっても純正アプリが動かなかったから助かります。
一つお願いなのですが計数を自由に設定できる機能を宜しくお願いします。
前に堀場のシンチ式PA-1000 Radi(ラディ)と苺ガイガーを持ってる人のツーイートを何処かで見たんですが、
PA-1000 で0.07μSv/hの時、苺は14CPMだったそうです。これで換算すると係数0.005なですよね。
で、URLリンク(twitpic.com) URLリンク(twitter.com) 
この話が納得できるんです。PA-1000はγ線だけしか測定していないですし。
自分では係数をケースバイケースで変えたいと思いまして。

438:774ワット発電中さん
11/05/16 12:32:29.57 s3Jjsc+4
あと、要望ばかりで申し訳ないのですが、このバージョンではカウント開始からのトータルでCPMを出されてると思いますが
これを、例えば、5秒、とか10秒とかの区切りのカウントでCPMを出すモードとか有ると嬉しいです。トータル式だとカウントが
多くなればなるほど素早い変化に対応できないと思いまして。

439:のうし
11/05/16 12:33:34.65 Th4ZmHLn
漏れの宝物の中に、放射性の物が入った機器があって前から探していた。

あった。
URLリンク(u.pic.to)

圧電素子の隣の円筒状のやつの中に鎮座している。
かなり強い線源でAm241っての。原子炉内で合成されたやつだとか。

モノは古い方式の火災報知器の煙センサーで煙が放射線で電離すると導電して‥ だとかみたいな構造。
回路は4069が一つだった。

これでちゃんとあの放射能のあのマークを掲げて格納して自己満足ができる。
ペイントで画いてプリントして貼っておこうっと♪

440:774ワット発電中さん
11/05/16 12:40:22.13 TFp6qep0
>>439
円筒状のものはただのカバーでしょ。線源の写真を見てみたいなあ。

441:439
11/05/16 12:50:12.58 Th4ZmHLn
以前に別のを分解したことある。

金属のベースの中心部が局部になっていてGMにやると並じゃないカウントする。
局部は単なる金属片だった。

442:774ワット発電中さん
11/05/16 13:19:30.99 TFp6qep0
>>441
これは分解しないの?

443:441
11/05/16 13:28:35.11 Th4ZmHLn
外したやつがガッコにあってたまに遊ぶから漏れのは現状にしとくのと、レストアしてみようと。

444:774ワット発電中さん
11/05/16 13:58:42.06 sLzCYfgL
相変わらずのうしの道具箱は謎なものが入ってるなあ

445:774ワット発電中さん
11/05/16 14:23:03.09 PG94lxj7
>>440
分解すると小さいアメリシウム片が出てくるよ
LND712のα線チェックに最適
今ならヤホーで売れるぞーw

446:443
11/05/16 14:27:57.18 Th4ZmHLn
>>444

あとねー、服を透かす
URLリンク(24.media.tumblr.com)
URLリンク(news.securityorg.net)

なんてディテクターや線源とか‥ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

447:774ワット発電中さん
11/05/16 19:19:13.25 JlFvitEq
>>436
win7x64(無印)の環境でグラフ・時間など全て0になり、
起動直後と同じような感じですね。
今また起動させているのでまた再現したら再度報告しますです。

>>446
なにこれこわいw

448:374とか422とか・・
11/05/16 20:53:46.54 qaA+95Md
>>437

係数については代表的なGM管の計数値とユーザー設定値を入れられるように
作り込んでいるところです。次のバージョンをお待ちください(´・ω・`)

※早ければ今晩辺りにはその機能を実装したものアップできるかも・・
 要望のあったウィンドウのデザインについても改良しています。

>>438

 確かにそういう機能もあった方がいいですね。
 現在表示出ているμsv/hは単純に経過時間に対する累計カウント
 を元にはじき出しているので・・

 実装に時間かかるかも知れませんが、何とか頑張ってみます
 気長にお待ちいただければと・・

>>447

 x64だとそうなってしまいますか・・汗
 手元にx64版のWin7無いのでなんとも言えないのですが、元々の開発環境が
 VB6ベースなのでx64は非対応になってしまうかも知れません・・泣

 x32ベースは近日中に(もう少し作り込んだら)テストしてみます。

449:774ワット発電中さん
11/05/16 21:25:42.42 B+m9NUS6
>>448
苺は累計時間、累計カウント数を抜き出せると噂に聞いたので
時間はPC側の時計を使って1分毎に
PC時間(yyyymmdd hhmmss), 累計カウント数, cpm(今回のカウント-前回のカウント)
をデータで出力(logを残す)してくれる機能があったら嬉しいなぁ

というか、そろそろスレ違い気味なのでどこか別の場所の方が良くない?
場所(別の掲示板とか?)指定してくれれば人柱やりについていきまっせー

450:774ワット発電中さん
11/05/16 21:45:11.32 zBehejaF
ぜんぜんスレ違いじゃないと思うぞ。
分散したら分かりにくいし

451:774ワット発電中さん
11/05/16 21:50:26.16 uKWC5bgB
S6775の単価は750円程度らしいのだが、どこの店だと取り寄せてもらえそうですか?

452:774ワット発電中さん
11/05/16 22:07:53.88 qy7bMCaT
>>448
俺も苺のが動かないwin7なので
C#でx64向けのを作ってるw


453:774ワット発電中さん
11/05/16 22:10:29.81 fb+pBF3I
自作ガイガーでホットスポットを見つけたやつはおらんのかね

454:374とか422とか・・
11/05/17 00:32:57.23 0C8vyTyF

いろいろ改良したので公開しまっす(´・ω・`)

 本日いっぱいの(ダウンロード)制限付きですが・・

 URLリンク(www1.axfc.net)

 前回からの改良点:

 ・補正値がユーザー設定出来るようにしました。
  また、代表的なGM管の補正値の設定も出来ます。
  (当該GM管の載せ替えが出来ればの話ですが・・)
 
 ・「グラフを表示しない」設定が出来ます。
   また、ウィンドゥサイズに連動してグラフサイズも変更可能としました。

 ・その他、いろいろデザイン変更。

 ご意見、ご要望ありましたらヨロシク(´・ω・`)



455:774ワット発電中さん
11/05/17 01:08:44.53 6+pc59f8

スマートフォン向け放射線カウンター
GAMoV (GAMmaray over Voice)
URLリンク(www.kfcr.jp)

これの作者の人って、
>>179 の人だよね。
まだこのスレ見てるかな。

この放射線カウンターってモノラル出力なのかな。

であればモノラル×2->ステレオなケーブル使って
2台同時にドライブしたら5分で測定値安定したりしないかな。

で、実現できたら気の短い漏れは2台まとめて購入の誘惑と戦う事になるw

456:774ワット発電中さん
11/05/17 01:24:56.29 uwin6o4S
>>453
昨日ホットスポット探しにリサイクルシヨップへw
見つけました。ウランガラスの皿。
高過ぎで買うの止めましたw

457:374とか422とか・・
11/05/17 01:48:44.61 0C8vyTyF
>>452
x32のWin7環境だと苺のツールも取り敢えず動いている・・・
やっぱりランタイムがx64対応していないのだろうか・・
x64向け、開発ガンガレーw

>>449
CSV吐き出しの参考にしてみる(´・ω・`)
気長に待ってみてくだしあ

取り敢えず >>454 のでx32のWin7をテストベンチ開始。
取り敢えず様子を見てみる。

458:774ワット発電中さん
11/05/17 02:37:59.47 A4hqr26v
>>454
Win7x64上で動きましたw公開ありがとう。

LND-712の係数では自宅内が0.14マイクロシーベルトぐらいになって
ちょっとヤバイ気分w


459:774ワット発電中さん
11/05/17 03:07:56.49 6C82Mosp
信用できないμSv表示は有害と思うが。

460:774ワット発電中さん
11/05/17 03:09:50.32 uwin6o4S
>>458
URLリンク(blog.livedoor.jp)

461:774ワット発電中さん
11/05/17 03:21:24.73 ojEzGXQ3
単位をカタカナで書くような奴だから。

462: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/05/17 05:50:34.86 Ooivgo5u
>>446
詳しく教えて下さい。

463:774ワット発電中さん
11/05/17 08:16:44.32 fB0bGK2i
>>454
>>426>>447ですが昨夜寝る前に起動させたまま試しましたが、
やはり同じ症状が発生しました。

改良版試させていただきます、乙です。

464:774ワット発電中さん
11/05/17 09:04:16.15 5WMU9jD1
>462
透かさないで堂々と脱がせ
女々しい奴

465:774ワット発電中さん
11/05/17 09:25:52.78 5j4AueP9
LND-712の自作カウンターが宅内で20~35くらいをフラフラしてる。
ノイズを誤検知してるのかな…
場所は北海道の東の方

466:774ワット発電中さん
11/05/17 09:26:40.94 5j4AueP9
↑20~35CPMでした

467:774ワット発電中さん
11/05/17 11:40:52.74 fKW+zUAe
>>374
これをもう一度アップしていただけないでしょうか?

468:774ワット発電中さん
11/05/17 12:50:53.92 ojEzGXQ3
>>465
君は線量計を持ってても無意味な気がする。

469:774ワット発電中さん
11/05/17 12:58:34.27 5j4AueP9
>>468
なんで?

470:774ワット発電中さん
11/05/17 13:04:48.52 BXI/64qu
>>464
のうしがわけわからいのは、もう許した

471:774ワット発電中さん
11/05/17 13:15:22.93 uZAnhslT
お手軽GM虫ばかりになってしまったなあ。

オギノ氏のPDは1mmスケア位らしいけどBG10cpmくらい、
URLリンク(www.youtube.com)

↓これはカウント少な過ぎな気がする、
URLリンク(www.kfcr.jp)
プリアンプのS/Nが悪いのでは。

472:774ワット発電中さん
11/05/17 15:46:30.64 5j4AueP9
ここは放射線被害が少ないと思われる所に住んでたり、製作知識に乏しい者は排除するスレでしたか
失礼しました

473:774ワット発電中さん
11/05/17 17:08:33.57 fCondQmP
>>471
どっちのPDも型番不明だから比較できないね。
あと面積じゃなくて体積で決まるんじゃね?
さらにしきい値の設定にもよるね。

474:774ワット発電中さん
11/05/17 17:43:49.30 A4hqr26v
>>472
やる気があれば誰でもウェルカムだと思ってる。


475:774ワット発電中さん
11/05/17 18:08:25.66 Ooivgo5u
>>464
隠れているのを見た方がアガる

476:774ワット発電中さん
11/05/17 18:38:01.90 tW1dNUK0
感光基板を現像したら、小さな点が無数に感光している。
今までこんな事なかったのに、これって放射線かなー
もちろん有効期限内で作業直前に封を切ったもの
別の時期に購入した基板でやり直してもほぼ同じ

477:774ワット発電中さん
11/05/17 18:57:40.94 BXI/64qu
>>476
どこに住んでんの?

478:476
11/05/17 19:23:43.55 tW1dNUK0
千葉県

479:774ワット発電中さん
11/05/17 19:32:07.24 EauuvEfJ
>>471
自分の場合3mmx3mm位の使って、通常時BG50nGy/hで、0.5cpm位。

480:774ワット発電中さん
11/05/17 19:36:38.85 BXI/64qu
>>478
千葉市の降下物
URLリンク(www.jcac.or.jp)

部屋掃除してなくて外からのチリホコリ砂が溜まりまくりとかなら
別だけど、考えにくいかな

481:476
11/05/17 19:48:00.89 tW1dNUK0
今までに出たことがない点々だったから気になったけどちがうよね
千葉でも銚子ですぐそこが神栖な感じの場所です


482:774ワット発電中さん
11/05/17 19:51:26.48 YbspFBJV
>>471
>オギノ氏のPDは1mmスケア位らしいけど
その動画で使ってるやつはもっとデカイぞ

483:774ワット発電中さん
11/05/17 19:51:29.64 v2dG87Yy
ftpでグラフをアップしてたら警告が('A`)

484:374とか422とか・・
11/05/17 20:09:51.27 0C8vyTyF
>>467

>>374は元々アップロード期限を設定しておりまして、バグとか
ここで意見の出た要望点を盛り込んだ最新版が >>454 になります。

ですので>>454を落としていただければ使えます。

動作条件は>>374に記載の通り、VB6ランタイムの最新版及び
苺ガイガー通販サイトあるグラフ表示ソフト内のgmlib.dllをパスの通る
ところに入れれば動くはずです。事前に苺ガイガーがPCで認識してい
ることも条件です。
(ソフト側で苺ガイガーの存在をチェックするようにしてます)

あとついでに補足(´・ω・`)

VB6のランタイムは最新版を使ってください。

(場所はここにある) URLリンク(www.vector.co.jp)

x64ベースで不具合出ている場合、上記のvista対応版に書き換えると直るかも知れません。
つまり、ランタイム自体が最新OS対応していないと不具合出る可能性が高いです。
(これでも直らなかったらゴメンなさい・・ただ、x64で動作している報告が上がりました(>>458)ので
 ランタイムが最新でない事が原因という可能性は否定できません。)

引き続きなんか気づいた点とか要望あったらヨロシク(´・ω・`) ノシ

485:774ワット発電中さん
11/05/17 20:59:50.63 uwin6o4S
>>476
自作でも何でもガイガーカウンター持ってないのかな。
持ってなければわざわざこのスレに来たんだから作ってみればいいじゃないの。

486:476
11/05/17 22:04:34.84 8rm0R5Oa
GCはGMまわりをバラックで作ったので、
基板を起こして仕上げようとしてたところだった。
GMの出力をシンクロで観測できているまでできてたけど、
基板がこの状態でカウンタ部分の製作は中断

487:774ワット発電中さん
11/05/17 22:11:28.85 aJ8/jf7q
>>471
1mm平方の奴の方が良い場合もある、と書いてあるだけで、
それを使って10cpmだとは書いてないだろ。ラジオライフの写真
を見る限りでは、1mm平方より大きいのを使っているようだが。
あと、バックグラウンド10cpmはかなり怪しい値だと思う。多分、
半分以上はノイズを誤カウントしてるんじゃないかな。もっとも、
超絶実装技術によって、驚きのローノイズ特性を叩き出している
可能性は否定しないが。

488:774ワット発電中さん
11/05/17 23:24:45.60 8ZGLO3Uy
>>476
感光基板の感光層に気泡が含まれていることが結構あります。
趣味程度のものだから仕方ないかもしれません。

489:くえんち
11/05/17 23:44:31.98 NbqK8Mui
スレチスマソ。
政府やトーデンはメルトダウンを認め、圧力容器にも
穴が開いてること認めてるが、時系列で考えてみるとヘン。
内容からは再臨界あるいはそれに近い状態の塊がそこにあるにしては
発生熱量も異様に低いし、放射線も低すぎる。何より中性子線が
低すぎ。投入された水もいったいいずこへ。地震から16時間で
落ちて、そこから数時間で底に穴が開いて、自衛隊のヘリが上空に
バケツもって行ったときには、まさに地面にめり込みつつあったの
では?


490:くえんち
11/05/17 23:49:55.10 NbqK8Mui
レントウゴメン
もし中性子線の強度と方向のプロットがあれば証明できそうだが。
いわゆるチャイナシンドロームで、わざと静観していたのではと
疑いたくなる部分もあるが、それはさておき、
そのままめり込んでいったときに、次に何が起こるのか
よくわからない。だれか教えて!!
モーソースマソ

491:774ワット発電中さん
11/05/17 23:57:00.46 8ZGLO3Uy
再臨界はないな。
というのは臨界が起きるためには中性子が適度に減速しないといけない、
塊になると逆に中性子が減速されないから臨界にはならないのさ。
それにだいたい制御できない状態で臨界が起きるということはイコール
核爆発が起きたということ、そして建屋が残っているということは
そんなことになっていないということ。

492:774ワット発電中さん
11/05/18 00:06:06.59 q8vSr4b+
JCOだって核爆発してないけど?

493:774ワット発電中さん
11/05/18 00:08:05.52 jyOJ6MiX
JCOは人間が減速材になって一瞬臨界に達したと考えられてる。まともな臨界じゃない。

494:774ワット発電中さん
11/05/18 00:13:50.78 q8vSr4b+
おいおい、一瞬じゃないよ。0点。


495:774ワット発電中さん
11/05/18 00:18:55.72 jyOJ6MiX
人がバケツを持ってタンクに流し込んだときまともなチェレンコフ光を発し
その後、水がなくなって完全に停止したとされる

496:774ワット発電中さん
11/05/18 00:33:15.52 +hZ+YPFw
JCOはバケツの中に原子炉が出現しちゃったって聞いたな

497:774ワット発電中さん
11/05/18 00:47:17.87 zFJ0ZQLu
今、再臨界してない事には変わりないわけだな。
つか、逆にメルトダウンせずに林立した燃料棒のまま注水してたら、臨界しちゃうかもって感じなのか。

498:774ワット発電中さん
11/05/18 01:09:37.25 sQSNPhmj
JCOの事故はバケツの中ではなく冷却用のウォータージャケット付きの
沈殿槽内で即発臨界条件に至り臨界状態が安定して持続した。このときは
ウォータージャケットが中性子の反射材となっていたためジャケットの水
を抜くことで未臨界状態となって収束した。このとき硝酸ウラニル溶液に
含まれる水が減速材として機能した。

臨界=爆発ではなく 余剰反応度がどれだけ投入されているかということが
重要 


499:774ワット発電中さん
11/05/18 03:28:13.45 qrKydn7L
GM管にかける推奨電圧というのは、
「アノード側の抵抗」の手前で計測した値でしょうか?
それともGM管自体でしょうか?

電子工作初心者です。
初歩的な質問ですみません。

500:774ワット発電中さん
11/05/18 03:51:12.01 +k+6/8PR
>>490
一年後にブラジルに到達

501:774ワット発電中さん
11/05/18 06:42:59.48 2B+JyMdP
>>499
基本的に管の推奨なんだから管で計るんだろうけど、どっちでもいいよ。
電流が流れていない状態なら同じだから。
でも、電圧計のインピーダンスが低いと電流が流れてしまうので正確な測定は出来ない。
高電圧用の測定器はは1000MΩ程度かな(うちの菊水はそう)。


502:774ワット発電中さん
11/05/18 07:27:59.67 fQBwli/v
eBayのロシアGM管は何がおすすめ?地雷とかありますか?

503:774ワット発電中さん
11/05/18 08:55:30.28 0M4B+iCF
>>499
どっちも同じじゃん

504:499
11/05/18 09:17:25.31 qrKydn7L
>>501、503
すみません、なんか良く解ってなかったです。
勉強しなおしてきます。

高圧電源の測定器というのもあるんですね。

505:774ワット発電中さん
11/05/18 09:28:47.20 IZ7+gjqU
>>484
ありがとうございます

506:774ワット発電中さん
11/05/18 09:44:55.22 IZ7+gjqU
>>484
拡張子を(.dat→.exe)書き換えて使うので間違ってないですか?

507:774ワット発電中さん
11/05/18 11:07:10.72 ohhTgNKt
ベータ線の物質による透過率(?)の様なのが書かれているサイトって無いですか?
自作のGM管のカウンタをプラケースに入れようと思っているのですが、
どれくらい減衰してしまうのかなと思いまして。
やはり、穴をあけた方が良いのでしょうか?
ちょっと防水上心配でして。

508:774ワット発電中さん
11/05/18 11:08:35.77 ohhTgNKt
あ、実際プラケースに入れてみたのですが、入れる前と測定結果があまり変わらなかったような気がしたので質問しました。

509:774ワット発電中さん
11/05/18 12:52:17.50 uL1Xr/zk
>>455
倍ぐらいじゃ大して改善されないよ。10分待っても10個しか放射線を感知しないって事は
10分位じゃ傾向が分かるだけで数値に変換しても安定しない。

510:774ワット発電中さん
11/05/18 13:36:23.65 3qV77TuG
ランタンマントルだと、ダイソー筆箱+sbm20でちょっと変わったけどw
細かいことはわからんかもねぇ・・GM管は。


511:774ワット発電中さん
11/05/18 13:57:40.47 0M4B+iCF
GM管自体結構曖昧だし

512:774ワット発電中さん
11/05/18 14:05:50.94 FClUMiFN
>>509
「大して」かどうかは知らんが誤差はカウント数の平方根に反比例して減るだろ。
Poisson過程なんだから。

513:774ワット発電中さん
11/05/18 16:00:14.04 itQ3ITHH
>>507
β線透過能力はアルミで数ミリ、プラで10ミリと言われてる。ダイソー筆箱やタッパー位は無問題。

514:774ワット発電中さん
11/05/18 16:12:07.71 j7Erlyd4
>>513
プラの場合10mmでゼロになるんですか?
そうなると5mm程度でも減衰して問題になりませんか?

515:774ワット発電中さん
11/05/18 17:41:14.05 P5s68iwf
問題????

516:774ワット発電中さん
11/05/18 17:52:07.19 uL1Xr/zk
さて、問題です

517:774ワット発電中さん
11/05/18 17:54:13.96 cHPynks4
β線透過率は物質の密度に左右され、物質の種類にはよらずに
概算可能、だった気がする。調べてみたら

518:774ワット発電中さん
11/05/18 18:15:47.98 P5s68iwf
にちゃんねる先生www

519:774ワット発電中さん
11/05/18 18:35:38.57 Xd4htYft
GM管はこの先生きのこることができるか?

520:774ワット発電中さん
11/05/18 18:48:28.97 rZ2uOVy8
このスレでは邪道なような気もするが

Wireless Bluetooth RS232 TTL Transceiver Module Price: $9.99 (送料込み)
URLリンク(www.dealextreme.com)

言うまでもなく技適通ってないので念のため。

521:774ワット発電中さん
11/05/18 19:18:13.10 itQ3ITHH
>>514
言 わ れ て い る

のニュアンスをスルーしないでくれよな。

522:774ワット発電中さん
11/05/18 19:35:03.88 wH6JaQJ6
実際測ってみた
GM管 SBM-20
測定場所 草むらの上 5cm
1分間を3回測定、平均値
秋葉で買ったプラケース タカチかどっかの 厚み2.5mmほど

裸の場合
205cpm
・・・・・はい、福島県です(涙)

プラケースにいれた場合
190cpm

若干減衰しました。

523:774ワット発電中さん
11/05/18 19:36:46.79 wH6JaQJ6
実際測ってみた
GM管 SBM-20
測定場所 草むらの上 5cm
1分間を3回測定、平均値
秋葉で買ったプラケース タカチかどっかの 厚み2.5mmほど

裸の場合
205cpm
・・・・・はい、福島県です(涙)

プラケースにいれた場合
190cpm

若干減衰しました。

524:774ワット発電中さん
11/05/18 19:37:13.42 wH6JaQJ6
ごめん

525:774ワット発電中さん
11/05/18 20:58:52.89 eFg1zPYn
秋月の浜松フォトGM管再販キター
>>522
掃除をすると放射線量が減るらしいよ。
URLリンク(takedanet.com)

526:774ワット発電中さん
11/05/18 20:59:22.60 zFJ0ZQLu
>>522
減ったか。安心だな。
もっと厚いケースに入れるといい。

527:774ワット発電中さん
11/05/18 21:17:53.69 I/YdYMyf
たったの80個か
すぐ売り切れるだろうな

528:774ワット発電中さん
11/05/18 21:23:14.86 XwAKXUhh
検出放射線はα線と高エネルギーβ線です。
とあるけどα線検知できたのかな?

529:774ワット発電中さん
11/05/18 21:28:14.32 jFTM/dx7
まだ気づかれてないみたいよ。
1個ぽちっといた。

530:774ワット発電中さん
11/05/18 21:33:05.39 jyOJ6MiX
>>522
表土を少量ずつ瓶詰めにして研究用サンプルとして販売したら?
ここの住人もGM管のテスト用線源としての需要がありそうだけど

531:774ワット発電中さん
11/05/18 21:39:25.06 Xd4htYft
新ビジネスきたー!

532:774ワット発電中さん
11/05/18 21:56:21.18 ztcNyeIR
保守用ストック品の放出を再販とは言わないよ

533:774ワット発電中さん
11/05/18 21:58:39.21 niwKLXo3
URLリンク(akizukidenshi.com)

534:774ワット発電中さん
11/05/18 21:58:50.76 HdUyC9d/
佐川しか選べない・・・

535:774ワット発電中さん
11/05/18 22:00:17.31 +k+6/8PR
>>534
え!だったら注文止めたw

536:774ワット発電中さん
11/05/18 22:05:54.95 HdUyC9d/
回路図と同じトランスは何処売っているの?

537:774ワット発電中さん
11/05/18 22:14:13.54 0M4B+iCF
>>533
トップに晒さない所がまたいいな
ポチッ!

538:774ワット発電中さん
11/05/18 22:19:55.13 +k+6/8PR
>>536
当時標準品を使ったか特注したのか知らないけど、
同じものはたぶん売ってないよ。

入手方法:
ジャンクカメラや使い捨てカメラからトランスを外す(小さ過ぎるのは耐圧的にチト不安)
冷陰極管電源から外す(秋月などにあり、巻き線比大き過ぎる事も..)
電撃ネットから外す(デッかいのが獲れるよw)
小型オーディオアウトプットトランスを1次2次逆に使う(耐圧的に大いに不安)

539:774ワット発電中さん
11/05/18 22:20:39.25 Um6O0oxk
教えて君で申し訳ないが、
CK1026のガンマ線感度ってどんなもんでしょう?

540:374とか422とか・・
11/05/18 22:38:53.98 7f/QbJI4
>>537 >>527 >>529 >>532

まだ在庫あったので・・ポチッ♪

>>506

ダウンロードされるときに拡張子と名前が変わるはず。

ダメな場合、元ファイル名「ichigo_counter.exe」に直せば使えるはず。


541:774ワット発電中さん
11/05/18 23:02:32.63 bLA5g11B
>>540
つい俺もポチってしまった。BGが2~3cpmくらいだと、
10mm^2程度のPDとあまり変わらない感度やね。

542:774ワット発電中さん
11/05/18 23:16:01.84 9aqUNQ9M
>>539
バックグラウンドが60cpmとか、310cpm/(uSv/h)といったデータがある。
かなり感度は良い。LND712の3倍、LND7313よりやや低いくらい。


543:774ワット発電中さん
11/05/18 23:20:05.57 FH/TRmEC
秋月の浜松フォトGM管って、LND712とかSBM20と比べてどうなの?

544:774ワット発電中さん
11/05/18 23:25:44.80 3qV77TuG
おおー・・これはとりあえず、縁起物ということでポチるかなあw
しかし、これで最後かな。

あ、トランスは手巻きでもフツーにいけるよ。
ちゃんと、ポリエステル層間テープ巻いて。
コアはセイコーSHOPでゲト。

545:774ワット発電中さん
11/05/18 23:35:05.20 bLA5g11B
>>543
段違いに低い。>>541で、PDと同じくらいと書いたが、
良く考えると嘘だな。PDは、秋月のGM管の数分の1程度だな。

546:774ワット発電中さん
11/05/18 23:39:06.69 FH/TRmEC
>>545
ありがとうございます。

CK1026が買える人うらやましす。
地方民は指を咥えてみてるだけっす。
とりあえずsbm20でいきます。

547:774ワット発電中さん
11/05/18 23:44:52.77 HdUyC9d/
D3372は、とりあえず、今日のAM5時まで・・

548:774ワット発電中さん
11/05/18 23:47:04.60 lat/2pqU
>>546
CK1026はクソ古い
骨董品レベル

549:774ワット発電中さん
11/05/19 00:02:48.17 uv3tJMnc
千石CK1026通販してくれたよ。
高いけど。子連れで秋葉原までは大変だったから助かった。
でも部品が揃わないのでまだ製作に取り掛かれない。
ど素人のオバちゃんに作れるもんかしらねぇ。
でも秋月のもポチりますね。

550:774ワット発電中さん
11/05/19 00:06:50.49 O1x2IcH1
>>542
>>539です。情報ありがとう。参考にします。
>>548
    確かに古そうですが、真空管なんて戦前製造のものを今でも使っていますから。
    ウチにWE717Aって球があるけど、B-29のレーダーに搭載されていた球みたいですよ。
    製造年月日が1943年とかだし。

551:774ワット発電中さん
11/05/19 00:07:50.36 QSaARomN
>>543

1uSv/hのカウント値
LND712 108cpm
LND7317 360cpm
SI-3BG 1.7cpm 
SBM-20 132cpm
D3372 10cpm
J408γ 633cpm
CK1026 310cpm

出典: URLリンク(einstlab.web.fc2.com)

552:774ワット発電中さん
11/05/19 00:09:08.82 lat/2pqU
>>550
まあ表面のコーティングが駄目になってるのもあるから気をつけて

553:774ワット発電中さん
11/05/19 00:12:39.24 u9Y9m5WX
真空管は真空度が悪くなったりカソードからの熱電子が減ると寿命
GM管はガスが劣化したりガラスに吸着して減ったりすると寿命になる
そういう意味では真空管とは寿命の振る舞いがちと違ったりする

554:774ワット発電中さん
11/05/19 00:37:32.48 PMor4aBj
千石CK1026を900Vで動作させてみたのだが、BGは60なんてなくて
一本は    18~22cpm
もう一本は 20~30cpm
ベランダに溜った砂埃を一握りほど薄いポリ袋に入れたものを近ずけると
一桁くらいカウントが増えるので動作はしてる模様。
使ってみた人 どうだった?

555:774ワット発電中さん
11/05/19 02:39:12.01 3dX5qh0a
秋月の縁起物D3372、ひとつポチリました。
しかし小さいっすね。

説明にあるα線というのは間違いですね。
大本の資料には0.5MeV以上のγ,β線検知と書いてありました。
Cs137やSr90などの放射線はエネルギー的にはOKです。

556:774ワット発電中さん
11/05/19 02:49:40.87 dVXRBqDN
ネオン管使った例があるが使えるのかな?やって見た人いますか?

557:774ワット発電中さん
11/05/19 04:30:28.86 6IhcLdVx
秋月のGM管俺もポチッた。
秋月のキットを持ってるのでパラにして感度アップ。

558:774ワット発電中さん
11/05/19 05:12:21.98 hmh7vpPo
俺もD3372ポチった。

浜松ホトニクスが再生産したら面白いんだけどねぇw


559:774ワット発電中さん
11/05/19 05:31:19.12 28xmrIs/
メンテ中だった。
諦めてこれから仕事行ってくる…。

560:774ワット発電中さん
11/05/19 07:54:37.76 Wc90U3wL
ぽちった。 高圧部分は、tiisai.dip.jpで分けてくれる。ツエナーを足してもらえば600V出せるって


561:774ワット発電中さん
11/05/19 09:09:04.69 TYjdqANi
たかっ

562:774ワット発電中さん
11/05/19 09:21:34.09 iFga6Ger
すみません、こちらのオクのSBM-20なのですが、
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
「内部クエンチ動作不良」とあるのですが、これって何ですか?
ぐぐってもわかりませんでした。


563:774ワット発電中さん
11/05/19 09:48:44.33 qn3tY+Ga
>562
wikiにあるよん。よく読もう。

この電流が連続的に流れるとパルスの回数を計数できなくなるので、
これを防ぐ(クエンチする)仕組みが存在している。
外部クエンチングは電極間の高電圧を取り除くために外部の電子機器を用いる方式である。
自己クエンチングまたは内部クエンチングは、外部の補助なしに電流を止める設計の管で、
内部に微量の多原子有機物ガス(ブタン、エタノール、または臭素や塩素のようなハロゲン)
を添加してある。

sbm20もモノによってはソ連時代だったりするのかなあ。
すると20年以上前の骨董品とw

だから、最近の半導体使いたいところではありw

564:774ワット発電中さん
11/05/19 10:13:52.61 W6PmJzOt
思わずぽちりました

565:562
11/05/19 10:20:59.35 iFga6Ger
>>563
あ、wikiは読んだのですが。
外部クエンチングと内部クエンチングの違いはわかったのですが、
内部クエンチング不良の意味がわかりませんでいた。

クエンチングは、連続的に電流が流れるのを止める仕組みですよね。
このクエンチングがされない事がある事を内部クエンチング不良と言うのでしょうか?
というのは、出品者が
「ごくたまに、複数回の内部放電現象がみられます」と言っているのがわからないのです。
これは、「放射線が入ってこなくとも勝手に放電されてしまう事がある」と言う意味なのか、
「クエンチングがうまくいかず、複数回パルス計測されてしまう事がある」と言う意味なのか、
その辺が知りたかったのです。

566:774ワット発電中さん
11/05/19 10:31:11.26 fIV6oRJW
>>565
つ 出品者への質問

567:774ワット発電中さん
11/05/19 10:32:42.55 VpUR4WFA
>>534
あぶねえ注文するところだった

568:562
11/05/19 10:32:46.31 iFga6Ger
>>566
あい

569:774ワット発電中さん
11/05/19 10:55:24.54 PMor4aBj
>>565
>ごくたまに、複数回の内部放電現象がみられます
感覚的にそう見えるのには数十ミリ秒は間が空いてる筈だから
それは内部クエンチが効かなかったのではなくて単に二発入射があったというだけだろう。
本当にクエンチ効かない場合ってのは二発出るのかは分らないが数百μ秒での話。
たぶんそのSBM20は劣化してないとおもわれ。

570:774ワット発電中さん
11/05/19 11:11:54.60 3dX5qh0a
秋月の浜ホト管まだあるのかな?
夕べからこのスレだけで10本はポチられてるwww

ところで、自作GM管あたりで外部回路でのクエンチがうまくいっている方いらっしゃいますか?


571:774ワット発電中さん
11/05/19 11:16:34.22 5GZtnwHz
>>565
SBM-20 クエンチ失敗 で検索すると、
その症状に当たって対処した人がいる

572:774ワット発電中さん
11/05/19 11:28:38.27 SxpiCim+
私が持っている管のうち一本が、通常では普通にカウントしているのに何かの
拍子に電流が流れっぱなしになりこれが電源を切るまで続くという状態。
これが内部クエンチ不良ってやつですかね。


573:774ワット発電中さん
11/05/19 12:17:45.89 uv3tJMnc
はまほと売り切れ~

574:774ワット発電中さん
11/05/19 12:27:47.40 MPj1m56L
SBM-20が良さそうだね、オクるかな

575:のうし
11/05/19 12:56:12.70 fhKqk95S
入手困難なら製造するとかどうよ。
ガッコの実験室にある設備で作れないのか?

原理は簡単だけど窓がチト技が要るだけか?

年輩の方は真空管を改造してガスを封入してGM管を作ったなんての聞いたことある。

そうやって本格的に作ったのはどれくらいの精度出せるかな?

あとNaIの方式でも作れそうな‥

576:774ワット発電中さん
11/05/19 13:35:51.24 PMor4aBj
放電しっぱなしになるのはアノード抵抗が低過ぎだよ

577:774ワット発電中さん
11/05/19 15:06:23.18 KijCcjoE
>>533

申し訳ございません。
ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。



578:774ワット発電中さん
11/05/19 16:53:57.38 +ukXl/L7
SbM20が使いやすい。安いし。

579:774ワット発電中さん
11/05/19 17:41:37.98 WEUP5+DE
はまほと今気がついた!幾らで売ってたん?
現役完成品と保守用キット持ってるのでいらんが参考まで聞きたい

580:774ワット発電中さん
11/05/19 18:01:26.98 hmh7vpPo
>>579
\4.7k

581:774ワット発電中さん
11/05/19 18:47:00.68 ow0vbUt4
SbM20は2000円位で買えるよ。

582:774ワット発電中さん
11/05/19 19:19:09.61 KwdasqX2
マジで?教えて

583:774ワット発電中さん
11/05/19 19:46:06.30 s5Alo/9e
>>582
ebay

584:774ワット発電中さん
11/05/19 19:55:45.46 TXid5c/t
ebayはいいね。安く買えるし
なんで皆わざわざ国内転売業者から高く買うんだろうと思う

585:774ワット発電中さん
11/05/19 20:47:44.14 3dX5qh0a
千石のCK1026はまだあるの?

586:774ワット発電中さん
11/05/19 21:53:28.60 jiJMgLlR
ebayの支払いはクレカ?

587:774ワット発電中さん
11/05/19 21:58:03.57 AGsQKJjR
千石や秋月扱いのヤツはどんなメリットがあるの?SbM-20でいいじゃん。

588:774ワット発電中さん
11/05/19 22:04:51.92 8ACbAsR4
大量に購入したCI-3BGを複数並列化してつかう予定。

589:774ワット発電中さん
11/05/19 22:32:06.00 AGsQKJjR
CI-3BGはγ線専用だね。炉心近辺以外で使う意味あるの?

590:774ワット発電中さん
11/05/19 22:34:55.79 KwdasqX2
同意。あとはマントル近づけて遊ぶだけだろ
PDも同じな。

591:774ワット発電中さん
11/05/19 22:42:21.76 qn3tY+Ga
ebayでsbm20数本買うとかだと今は$37で送料が$11ねぇ。
あんまし安くもないけど、扱いやすいのと作例が多いのがいいかも。

592:774ワット発電中さん
11/05/19 22:43:53.60 hmh7vpPo
秋月のD3372のメリット

・秋月から買える。
・日本製wというブランド信仰を満たす。
ぐらい。

SBM-20をパーツ屋が扱えばそれ買うよ、輸入ルート構築中なんだろうけど。


593:774ワット発電中さん
11/05/19 22:45:45.46 TXid5c/t
震災前は10ドル台だったはずなんだけどな…

594:774ワット発電中さん
11/05/19 22:46:22.57 1FhCycxx
震災前は18ドルが相場かな。

595:774ワット発電中さん
11/05/19 22:56:20.57 yJsHrlcu
大阪で100倍のセシウム出たらしいんで、共立にきぼん。SBM-20がいいな。

596:774ワット発電中さん
11/05/19 23:06:19.39 utmPM3k5
>>584
少量だと単価安くても送料が割高なのと、到着までに2~3週間程度だからなぁ。
ヤフオクで売りさばくのもぶっちゃけ面倒だし・・・


597:774ワット発電中さん
11/05/19 23:14:28.81 2+ZGqG9d
>>590
アマチュアの作るガイガーカウンタで、マントルやらの線源を
近づけて遊ぶ以外の用途ってあるの?

598:774ワット発電中さん
11/05/19 23:42:41.62 IBEUz1i3
>>597
おれは家の中で線量の多いところを掃除するのにつかう。
今のところ線量の多いところは、サッシの隙間だけだけど。

599:774ワット発電中さん
11/05/19 23:50:04.33 6IhcLdVx
>>597
バックグラウンドを長期間記録すれば水素爆発の影響とかが分かる

600:774ワット発電中さん
11/05/19 23:59:00.86 qIudwwUb
>>598
どちらにお住まいですか?

601:774ワット発電中さん
11/05/20 00:12:58.28 vQZ7IH9C
皆さんは苺のキットは興味ないですか?
次回入荷予定が5月3週っていつだろう?
今週は4週目だし

602:774ワット発電中さん
11/05/20 00:16:43.50 /L9xRF1H
>>601
今週が3週目だろ
どうせ買えないから諦めてPD式の改良に勤しむとするわ

603:774ワット発電中さん
11/05/20 00:19:29.01 Nc+bgcPo
>苺のキット
4年前に購入してたが、
組み立てたのは今年の3月。

604:774ワット発電中さん
11/05/20 00:21:10.04 tu2f8vCd
PiNフォト製の自作検出器の出力(ワンショットパルスで0-5V出す構造)を100kΩと1kΩで分圧して
マイク入力レベルくらいにして現行ipod touchにガイガーボット入れてつないでみたがいいね、これ。

ただ、PiNフォトだと感度低いので換算係数とパルスの設定が荒すぎる。
換算係数を整数値じゃなくて小数点1桁くらい読めるようにして、パルスの設定を15秒が最長じゃなくて1分とか
3分とかあるとちょうどいいんだけど。

605:774ワット発電中さん
11/05/20 00:30:49.41 vQZ7IH9C
ん?今週は第4週では?
1日が第1週で。
どうでも良いけど



606:774ワット発電中さん
11/05/20 00:31:17.49 L6csyvwE
キライな奴に向けてガリガリ鳴らしてやるのさ。

「あんたベクレル高いよ、放射能食ってじゃねーの?」

とか言って。

607:774ワット発電中さん
11/05/20 00:35:06.03 0+lJZCCq
>>604
そんなのでPC版をだれか作ってくれないかなー
PiNフォトでもGM管でも使えるから大ヒットするのに。

608:774ワット発電中さん
11/05/20 00:42:45.05 /L9xRF1H
>>605
苺の人は日曜スタートのカレンダーで言ってるって察して

609:774ワット発電中さん
11/05/20 00:50:07.76 wVGlmUSX
>次回入荷予定が5月3週っていつだろう?
>今週は4週目だし
おととい来やがれってことでは?


610:774ワット発電中さん
11/05/20 00:54:08.39 83tYC6wt
>>597
遊びで作るやつがいるの?エフェクターやアンプじゃあるまいし。外装に拘った作例を紹介したblogもあるがそういうのに限って放射線の知識は乏しいようだ。

611:774ワット発電中さん
11/05/20 01:15:47.21 3cuvSMDI
この人もここの住人なのかな?
URLリンク(twitter.com)

612:774ワット発電中さん
11/05/20 01:30:48.25 7cjeRzff
シンチ用の結晶ってどこかで安く手に入らないかな?
特にLaBr3(Ce)が一番良さそうなんだけど。

PMTは浜ホトの小型丸形φ8mm高圧電源付H10721-110が\5万ぐらい、
小型角形□18mmのR7600Uが\9万~\13万ぐらい。

やはりeBayで出物を待つべきか...

613:774ワット発電中さん
11/05/20 03:58:43.15 N/XH7Hjo
>>597
だからぁ、
市販のガイガーカウンターと同じGM管使って規定電圧掛ければ、
同等の検出率になるでしょ。

614:774ワット発電中さん
11/05/20 07:46:30.80 zE9pox/c
>>596
送料10ドル程度なら国内通販とそれほど変わらんと思うんだけどなぁ…

615:774ワット発電中さん
11/05/20 07:47:20.71 QbQC82SC
>>597
それを言っちゃあおしまいw

ま、身の回りにマスコミの騒いでる福島の校庭の土超えるもの
が前から結構あると言うのが体感できるのはあるかと。
父が自分が生まれたときに買ったとかいう一眼のカメラレンズ
なんか結構強かったし。
今度、健康マニアだった祖父の遺品確かめてみようかと。

水にいれると健康になるとかいう多孔質の白い石が
いくつかあった気が。

で、じいさん家泊まりに行くと、その石入れて
煮炊きした飯が出てきてたww

616:774ワット発電中さん
11/05/20 08:20:44.49 l5JCexq5
効果のある温泉探すのに使えるしな。
というか、事故以前の一般人の購入動機は、そういう温泉マニアが測定のため買ってたものが多かったらしい。

617:774ワット発電中さん
11/05/20 08:34:06.02 rzPavdSh
>>584
外人の転売業者ならいいの?

618:774ワット発電中さん
11/05/20 10:06:36.70 IxPaqlLD
>>597
ほとんどの趣味に対して同じ事が言えるなw

619:774ワット発電中さん
11/05/20 10:41:35.23 fnI0OsSJ
玉石混淆のアマ vs 絶対数不足のプロ

何もやらないよりやったほうがいいよね。
初期の頃にカキコしていた管を自作した方、その後の経過はいかがでしょうか?...


620:774ワット発電中さん
11/05/20 11:33:45.83 83tYC6wt
>>617
何言ってるのこいつwww

621:774ワット発電中さん
11/05/20 11:43:01.18 N/XH7Hjo
>>618
趣味の意味合いではなくて>>597が言ってるのは、
アマチュアが作ったガイガーカウンターが実用的に使い物になるの?
と言ってるんじゃないの?
で、>>613を書いたわけだけどね。





622:774ワット発電中さん
11/05/20 11:49:08.94 7JJjMOnS
>>621
センサ次第でしょう。
既製品のセンサに規定の条件を与えればあとはカウントと補正だけ。

623:774ワット発電中さん
11/05/20 11:55:00.47 G0K40PQt
>>600
神奈川だけど。
秋月のセンサー手持ちですら違いが解るんだよね。
サッシのところの高線量

624:774ワット発電中さん
11/05/20 12:12:09.20 N/XH7Hjo
>>622
だからそういう事でしょ。>>613で書いたように。

625:774ワット発電中さん
11/05/20 12:18:42.12 QbQC82SC
>>621
校正もされてないもので実用は無理。

何かあった場合訴えられたら負けるレベル。

626:774ワット発電中さん
11/05/20 12:18:43.16 84ZWORYl
苺のキット買えた・・・

627:774ワット発電中さん
11/05/20 12:21:37.83 84ZWORYl
売れ切れた・・・

628:774ワット発電中さん
11/05/20 12:24:55.00 0QK7IQIW
>>625
誰が訴える事を想定してるの?


629:774ワット発電中さん
11/05/20 12:33:37.29 LMnk/LdS
この回路有名みたいだけど
URLリンク(einstlab.web.fc2.com)
GM管の信号をACカップルでつないだだけで、直流バイアスについて考慮されていない。
これだと、パルスが連続して来ると、1815のベースの電位がマイナスに沈み、最後にはカウントしなくなると思う。
つまり高線量になっても判らないのでは?

この人、完成品を5マンで売ってるけど、同じ回路なのかな?
もしそうなら、とんでもない地雷だと思うけど、みなさんのご意見は?

630:774ワット発電中さん
11/05/20 12:36:37.73 QbQC82SC
>>628
自己満足ならいいけど、これは危険だとか安全だとか言って、
その結果誰かに被害与えたら、その根拠が校正されてない
計測器によった判断だった場合、行為の善意性の立証から
はじめないといけない。

631:774ワット発電中さん
11/05/20 12:44:30.09 dwEtxmh3
おまいは誰と戦ってるんだ

632:774ワット発電中さん
11/05/20 12:47:02.10 0QK7IQIW
>>630
なるほど。
TVや行政を訴える人は居なくても、素人を訴える人が居る可能性があるのか。


秋月のD3372、改めて現物見るとすごく小さい。

633:774ワット発電中さん
11/05/20 13:30:37.15 45DkuRFP
>>629
Outを1815のベースに入れてるだけならそうだけど
その回路が出てないからわからないよん

634:774ワット発電中さん
11/05/20 13:36:55.24 83tYC6wt
>>625
何を言ってるのこいつwww

635:774ワット発電中さん
11/05/20 13:42:40.68 pAcQJX/u
>>627
はえーよwww

636:774ワット発電中さん
11/05/20 13:43:30.36 7JJjMOnS
自称計測のプロなんだと思うよ。

原発の狂った温度計や水位計でも校正シールがあれば正規に公表できる、って感じかな。
「正確でもお前の夏休みの工作レベルの品では話にならん、まずは私や政治家に
いい物食べさせて仲良くなりなさい」なんてね。
腐っても鯛、堕ちても神、って感じかな。

637:629
11/05/20 13:45:51.05 LMnk/LdS
間違えた、こっちの記事だったm(__)m
URLリンク(einstlab.web.fc2.com)

638:774ワット発電中さん
11/05/20 13:53:26.48 83tYC6wt
>>630
暑いね。アタマを冷やしたら?

639:774ワット発電中さん
11/05/20 13:57:00.91 0QK7IQIW
校正方法についての話ならこのスレではアリだろうけど、
校正シール付き線量計を使って何かする話ってそういう専門のスレでやるべきじゃないか?
計測のプロ様も、専門スレで知識を披露したほうが活用する人も多いはず。


ガイガーカウンター雑談はこちらで part39
スレリンク(lifeline板)l50

ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ5
スレリンク(lifeline板)l50

【質疑応答OK】ガイガーカウンター計測値 2μSV目
スレリンク(lifeline板)l50

640:774ワット発電中さん
11/05/20 14:04:06.26 WxdhTery
>>630
100円ショップの測りは殆どアウトじゃね~かよ。

641:774ワット発電中さん
11/05/20 14:22:07.68 45DkuRFP
>>637
ベースが浮いちゃっててダメだね、これは。

642:774ワット発電中さん
11/05/20 14:36:31.87 +93Aa3UZ
>>471
>↓これはカウント少な過ぎな気がする、
>URLリンク(www.kfcr.jp)
>プリアンプのS/Nが悪いのでは。

安物PDだからじゃね?
もう少し面積の広いPD使ってくれれば…
多分、部品代で一番高いのはケースか電池ホルダだろう。TOTAL1K円位か。
やっぱ、自作が安上がりで良いな。

643:774ワット発電中さん
11/05/20 15:24:54.16 83tYC6wt
よほどサンプリングレート上げなきゃ電離パルスの取りこぼしが出てくる。サンプルとサンプルの間に来たパルスは感知されない。PCの音声入力系は使いものにならない。

644:774ワット発電中さん
11/05/20 15:57:25.45 YvlJIrXl
>>637
誰かが指摘してたけど、トランジスタが十分にONにならないのでコンパレ
ータでごまかしたって感じだね。

645:774ワット発電中さん
11/05/20 16:00:05.56 45DkuRFP
ああ、なるほど。とはいえ、わかってれば初心者でもベースが浮いちゃってるような
図面は引かないわけで、アナログの設計はほとんどやったことがないんじゃないかな

646:774ワット発電中さん
11/05/20 16:15:22.56 LDolR0Zr
トランジスタの基本を知らない設計者、増えてるみたいだね。
べつに難しいことはなにもないし
一昔前ならオームの法則レベルの基礎知識だったのにな。
このまえカレントミラー回路が理解できない新人さんがいてね
なにがわからないかわからないのできいてみると、
「ベースとベースってつないでいいんですか」って言うんだよ。
そりゃ2SC1815もディスコンになるわ

647:774ワット発電中さん
11/05/20 16:15:42.26 7cjeRzff
シンチ結晶見積もり来たけど、
NaI(Tl) : CsI(Tl) : LaBr3(Ce)の価格比は同一サイズで
1 : 2 : 30
だった。性能良くても30倍はダメポだな。

648:774ワット発電中さん
11/05/20 16:21:45.16 7JJjMOnS
20年ぶりにhパラメータなんていう言葉が頭の中に出てきた
単語だけは出てくる。内容は忘れてるけど。

今はオームの法則(基本)だけで神様役になれる仕事。

649:774ワット発電中さん
11/05/20 16:29:32.11 r0odUSKS
>>642
だから感度は面積じゃなくて体積に比例するっつってんのに。
と分かっていてもPDのデータシートに厚みなんて普通は
載ってないからどうしようもないが。

650:774ワット発電中さん
11/05/20 16:45:28.24 0QK7IQIW
>>637
一見、苺ガイガーとおなじじゃんwと思ったけど
苺はベースとエミッタ間に素直に抵抗が入ってる。


651:774ワット発電中さん
11/05/20 16:59:59.74 u2miS2gu
>>551 を参考にてミューラー菅を探してるんだけど
動作電圧が 400V 前後ならば、他のミューラー菅むけで組んだキットから移植可能なのか?
(cpmからの換算係数が変わる程度?)

540 cps/mR/hr って優秀品?




652:774ワット発電中さん
11/05/20 17:11:03.65 83tYC6wt
ミューラー菅www

653:637
11/05/20 17:12:03.43 LMnk/LdS
みなさんコメントありがと。
考え方は間違ってなかったみたいで安心した。

654:774ワット発電中さん
11/05/20 17:18:50.58 u2miS2gu
あれ、GM菅ってガイガーミューラー菅の略かと思ってました


655:774ワット発電中さん
11/05/20 17:19:25.65 xvjoMtIF
>>651
なんで>>551見てるのにその質問が出てくるのか分からん
リンク先見てないのか?

656:774ワット発電中さん
11/05/20 17:19:57.22 0/Mh6s9I
>>647
で、個人でも買えるレベル?

657:774ワット発電中さん
11/05/20 17:24:36.18 7JJjMOnS
>>652
いいじゃないか
エックスをエッキス、スレッショルドをスレシホールド、
アヌスをアナルと言う事もあるんだから

658:774ワット発電中さん
11/05/20 18:03:20.88 83tYC6wt
>540 cps/mR/hr って優秀品?

こいつ大丈夫かなw

659:774ワット発電中さん
11/05/20 18:14:48.34 7cjeRzff
>>656
金持ちなら買える。
φ25mm x 25mmの標準サイズで
NaI(Tl)は\3万ぐらい。(国内の真っ当なルートで)
俺はNaI(Tl)ぐらいしか買えない。

660:471
11/05/20 18:55:18.47 0+lJZCCq
>>642
たとえば7mm^2の極フツーの安物PIN-PDの場合
バイアス抵抗10MΩで10Vかけた時
接合容量15PF + OP-AMP入力容量 5PF
暗電流 10nA        
とすると
ノイズの山は 1kHZ 付近で約 15μV 位
パルス帯域の 1MHz 付近で約 0.5μV 位

LMC662などのOPAではパルス帯域で22μV 位のノイズがあるから肝心の所のS/Nは -33dB と悪い。
もっと低雑音のプリにできればまだ 30dB はSN改善の予知があると言える。

661:774ワット発電中さん
11/05/20 19:08:51.79 +93Aa3UZ
>>649
原理を知らないからそんな間違った認識になる。
放射線用のSiセンサとPDでは構造がまったく違う。
PDを使う場合は面積に比例する。

662:774ワット発電中さん
11/05/20 19:13:52.81 QbQC82SC
>>640
実際、アウトでしょ。
あるスーパーで買った野菜が軽かった、詐欺だ
とか騒いでそのスーパーの売上下がった時に、
100円ショップで買った秤ではかってたってなったら
結構莫大な賠償求められる。

663:774ワット発電中さん
11/05/20 19:14:24.21 +93Aa3UZ
>>660
オペアンプなんか使ってるのかな。かなり素人っぽい。
普通にディスクリートで組めるけど。

664:774ワット発電中さん
11/05/20 19:15:24.24 0/Mh6s9I
>>659
そうか、俺も同じだ。
つか今はNaI(Tl)すら迷うな。

665:774ワット発電中さん
11/05/20 19:17:08.55 QbQC82SC
>>661
原則的には体積に比例するが、実質的に空乏層厚がほとんど変わらないから面積に近似的に比例するだけ。

666:774ワット発電中さん
11/05/20 19:19:29.96 QbQC82SC
>>663
初段増幅考えれば素直にJFET のOPアンプつかった方が楽だし確実。

667:774ワット発電中さん
11/05/20 19:26:58.21 QbQC82SC
>>643
10000cpmとかにならない限りほとんど影響ない。
サウンドカードでも、10ms位のパルス幅なら余裕でよめる。

668:774ワット発電中さん
11/05/20 19:31:17.32 QbQC82SC
>>642
10mm 角とか使わない限りこんなもの。逆に3mm 角とかで感度高すぎるのはノイズ数えてるだけかも。

ちなみに、10mm 角だと一個8000円位する。

669:774ワット発電中さん
11/05/20 19:33:37.31 QbQC82SC
>>649
誘電率一定と仮定すれば端子間容量からそれなりに推定可能。

670:774ワット発電中さん
11/05/20 19:38:45.45 QbQC82SC
>>639
自分で使う分にはいいけどね。

事実上国家標準にトレーサブルな照射場を個人で使うのは
無理だから所詮は自己満足。

ただ、おたくの自己満足とされて困るのは業者位のはず。

671:774ワット発電中さん
11/05/20 19:42:29.01 QbQC82SC
>>636
計数管なんて、同じ部品ですら個体差大きすぎて、校正しないとオーダーレベルでしか値わからない。

しかも、全く同じ部品使ってるわけでもないし。

672:774ワット発電中さん
11/05/20 19:49:19.04 fnI0OsSJ
オーダーでもわかれば重宝なご時世なんですw

673:千石GM管で頑張る人
11/05/20 19:51:52.41 /04tPYml
いま東関東中に測定ポイントがあるんだから公正してくればいい。
そこなら自治体や機関が正しい値を毎日公表されているわけだし。

674:774ワット発電中さん
11/05/20 19:56:29.55 azmof3va
メータを作るのが目的なんだからいいじゃない。

675:774ワット発電中さん
11/05/20 20:02:23.06 7ei5C0nw
SeeedStudioのGM管来た。SAL便だけど、注文から2週間程度で香港
から。意外と早かった。

しかし、でかいね。誰かが書いてたけど、魚肉ソーセージだ、こりゃ。しか
も、オレよりおじいちゃん。箱はきれい。卒業証書入れみたい。

さ、工作しようっと。でも、この大きさの持って歩いたら、怪しいおじさんに
しか見えない。。。

676:774ワット発電中さん
11/05/20 20:06:11.28 0/Mh6s9I
>>675
良かったねw
たぶん俺のも明日届く。

677:774ワット発電中さん
11/05/20 20:12:12.21 vQZ7IH9C
レベルが高すぎて話しについて行けない・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch