【アナログ】テスター総合スレッド 5Volt【デジタル】at DENKI
【アナログ】テスター総合スレッド 5Volt【デジタル】 - 暇つぶし2ch50:48
10/09/30 07:48:07 4fydEYJc
>>49
なるほど

51:774ワット発電中さん
10/09/30 09:28:33 oD4jff6C
たしかに・・・大きな電流レンジで固定したくなるね

52:774ワット発電中さん
10/09/30 16:10:25 krKO104c
FLUKE 289とi410、ついに買っちまった。
高い買い物だったが・・・ かっちょええ。

チラ裏スマソ。

53:774ワット発電中さん
10/09/30 23:57:49 XPcpFDvC
ソニーテクトロ STA555G

値段の割にテスタとしてのスペックは数千円級。
液晶がドットマトリクスなのでコントラストが低く、見難い。
売りのはずの波形表示機能は、トリガモードがオートしかなく、波形を止められない。
電池のもちが非常に悪い。仕様では単三アルカリ電池6本で連続8時間。
ロータリスイッチがOFFの位置でも電池を消費する。電池を入れたまま置いておくとすぐに使えなくなる。
電池1本あたり1.27V程度まで下がると動かなくなるので、NiMHなどは容量をあまり使えない。
テストリードの先が恐ろしく尖っている。凶器になる鋭さ。

54:774ワット発電中さん
10/10/01 20:58:13 F4CEydkl
三和のHP、復旧したみたいね。

55:774ワット発電中さん
10/10/01 21:16:33 mqko8ilt
でも結局どんなウィルスにやられてたとかの情報は全然載ってないな。
無かった事にするつもりか。


56:774ワット発電中さん
10/10/04 22:09:21 lcXvBlGq
MAS838を買ったんだけど、DCVだけがうまく計れない・・・
使い道は、いろんな電池の電圧管理するためなんだけど、
無反応のときもあれば正常に計れるときもあり、4.1前後のリチウムイオンが1.**や2.**Vと表示されることもある。

一通り試したけどDCVだけが変になる。
DCVだけ使えればいいと思ってたけど、肝心なDCVが計れないなんて・・・
不良品かな?

57:774ワット発電中さん
10/10/04 23:12:30 2WpfifC6
>>56
本当に4.1Vの電池が1~2Vと表示されるんだとしたら不良品だよ。
一応聞いとくけど、4.1Vだと思い込んでいた電池が、実は1~2Vでしたという可能性は?

58:774ワット発電中さん
10/10/05 02:20:46 KRhjcgw7
>>57
ありがと

リチウムイオンは複数のタイプを使ってるけど特定の18650タイプで試して、
いつも使ってる充電器で満充電から1週間未満で平均4.19Vある電池で、
変だなと思い友人のテスターで計ってみても問題なかった。
電源をONにする度に0.00や0.0*や1.**~など毎回変わる。

今日にでも購入店に問い合わせてみる。

59:774ワット発電中さん
10/10/05 23:07:07 22ivYp1V
やっぱり安かろう悪かろうなんだなぁ
安くて信頼性も高いのってなんだろ
CD731あたりかな

60:56
10/10/06 21:39:47 Gq/F55Fh
不良品のようで新しいのを発送してくれた。

お騒がせしました。

61:774ワット発電中さん
10/10/21 20:24:36 /L8cqtCT
中華製を買ったらすぐに中を見て、はんだ付け部分を再はんだ付けする。

62:774ワット発電中さん
10/10/21 20:54:33 u42ktkS5
キットだなw

63:774ワット発電中さん
10/10/22 12:21:39 S7rzyQXp
昔サンワでテスターキット売ってなかったっけ?

64:774ワット発電中さん
10/10/22 18:00:27 mxllW+Vo
今でもあるよ。教材用ってやつ。
でも、うちの学校では三和じゃなくて今は亡き目黒のやつだった。

65:神奈さん
10/10/22 18:14:38 SKwPclUt
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

66:774ワット発電中さん
10/10/23 13:53:55 5oUDj6R4
高校で作ったな、キットのやつ。
先生の指示を聞きながら少しずつ組むんだけど、
そんな話なんかそっちのけで勝手に組んで完成させたw


67:774ワット発電中さん
10/10/23 14:00:20 5oUDj6R4
先生 『ここまで出来たか?次に行くぞ?』
俺含む数名 『完成♪うぉ、ホントに測れるw』
先生 『お前等、人の話を聞けよ‥』

そのまんま大人になったw

68:774ワット発電中さん
10/10/23 14:38:03 l4AbL0+X
おいらが授業で組んだのはデジタルのキットだった。
でも調整したときの基準の精度が怪しいから、デジタルでも精度は多分アナログ並だな。

69:774ワット発電中さん
10/10/23 15:19:25 27jvoGzw
2年程前、秋葉原計測器ランドのワゴンセールでDMMキットM-1006Kが\900で売ってたんで買っちゃった。
>>68
分圧抵抗は0.5%級とかだろうからVref合わせれば精度出るぞ。

70:774ワット発電中さん
10/10/24 02:13:58 j8jHIH90
>>61
秋月のMAS-838買った俺には丁度良い情報thx!
明日にも蓋開けてみるw


71:774ワット発電中さん
10/10/24 12:49:33 fZwnNaHr
>>70
電池の近くにあるコの字形の金属棒だけは再ハンダ付けしちゃいけない
これ単なる金属棒じゃなくて10A測定用の抵抗だから半田の盛り方で測定値が変わる
そもそも(ショボイとはいえ)メーカーで校正された測定器の再ハンダは止めた方がw
調子悪くなってからで良くない?

72:774ワット発電中さん
10/10/24 14:13:59 KOAVOx8d
>>ショボイとはいえ

買って数年経ったM-830Bを職場のDC標準で校正してみたことがある。
秋月の説明書にはDC電圧の精度±0.5%とあって、最安のくせに結構良い数字が
書いてあるけど、数年経っていてもその範囲内だった。

AC電流レンジが無かったり、入力抵抗が1MΩと低かったりはするけれど、
ロータリスイッチもしっかりしているし、大抵の用途にはこれでもいいや。

73:70
10/10/24 14:54:04 El+Dx8Fw
>>71
thx!
再ハンダ止めておきますw
調子が悪くなったらやってみる。


74:774ワット発電中さん
10/10/24 16:49:17 HasXWqUJ
>>73
こういうものは、調子が悪くなったらロータリースイッチの接触不良を疑えよ。
はんだ不良なんかより。

75:774ワット発電中さん
10/10/24 17:47:05 YGCk3JcH
デジタルテスターキットの組み立て説明書はイーエレにあった
10A測定用のシャントについても書いてあるよ

76:774ワット発電中さん
10/10/25 08:01:55 to0waBig
REはシーリングが命

77:774ワット発電中さん
10/10/25 10:40:18 Aw8vmMVf
>>76
松田が実用化したような物だね

78:774ワット発電中さん
10/10/26 23:55:03 5J66GI9k
三和 RD700使用してます
最近ロータリーSWどこにしてもアラームが鳴りっぱなし
どこがだめですか

79:774ワット発電中さん
10/10/27 02:04:15 UQ9ep/MO
一度電池抜いてみるとか

80:774ワット発電中さん
10/10/27 02:54:24 rySjSUpm
RSWを窓から投げ捨ててみる

81:774ワット発電中さん
10/10/27 04:52:20 bVZMvAmF
散々話題になったがMETEX P-16はイマイチテスターだね。
表示速度は遅いし、ファンクションスイッチはゆるゆる、多機能なのにボタン電池仕様。せめて単4二本にしてくれorz
安いから許せるんだが次買うときはMETEXよりMASTECH買ったほうが良いよね?

82:774ワット発電中さん
10/10/27 04:54:55 vqHhKd1+
うん

83:774ワット発電中さん
10/10/27 04:56:39 vqHhKd1+
ツレにKT-25とかいうテスター貰った
使えるのかコレ・・

84:774ワット発電中さん
10/10/27 14:25:06 vWPqjPrC
電圧レンジの入力抵抗が160kΩとデジタルテスタとしてはとても低い値に設定されていて、
あまり電子回路向きの製品じゃなさそう。

印象的に、ホームセンター売り用の素人向け製品じゃないかな。
・iPodインスパイア風の微妙なデザイン -> 素人受け狙い
・値段の割には電流レンジが無い -> 電流レンジで電圧を測ってヒューズを飛ばしたあげく、不良品だとクレームつけられるおそれがない
・ボタン1個で全自動 -> 誤った使い方をしたあげく不良品だとクレームをつけられるおそれがない
・入力抵抗が低い -> 何も繋がないときに安定してゼロ表示になり、不良品だとクレームをつけられるおそれがない


85:774ワット発電中さん
10/10/27 15:01:38 1KRTWjx/
カイセで思い出した。

SK-6555
URLリンク(www.kaise.com)

デジタルマルチテスター TDB-401
URLリンク(www.ohm-direct.com)


86:774ワット発電中さん
10/10/27 15:49:38 hJbc66p7
>>83-85
このセンスなさすぎのデザインからして、
中国か韓国メーカーのOEMだろうなと思いつつ検索してみると、2製品見つかった。
Wavetek Meterman PM53
URLリンク(www.tequipment.net)
Greenlee PDMM-20
URLリンク(www.mygreenlee.com)
製造メーカーはまた別のところだろう。
160kΩ/450V、アナログメーター的にいえば0.355kΩ/Vか。低っ。
測定モード(電圧/抵抗)の自動切り替えは珍しい機能じゃないか?

87:774ワット発電中さん
10/10/27 19:05:55 3Hg5/+OL
いや、むしろこの機能がメインで後はオマケじゃない?
>壁の中や天井裏の活線探知が可能(電界強度探知機能)

88:774ワット発電中さん
10/11/01 16:33:51 27Q4gjNU
下がりすぎアゲ

89:774ワット発電中さん
10/11/03 06:32:34 TsjYY4Tw
>>59
CD731 は会社で使っているが、お薦めしない。
使っているうちにロータリースイッチのクリックがなくなって、
抵抗レンジでテストリード短絡して8Ωとか出るようになるw
俺は抵抗測る前に必ずいちいちリードを短絡する癖が付いたよ(いい癖ではあるが)。

以前からある方はクリックもしっかりしてるし測定も安定しているが、
新しく買った方が急速に劣化したので、
材料や製造国が変わったのかもしれない。

>>78
ロータリースイッチの接点大丈夫?
上記のは削れて溝ついてるわ

90:774ワット発電中さん
10/11/03 07:14:41 VOUxaGJo
>>89
>抵抗レンジでテストリード短絡して8Ωとか出るようになるw
>俺は抵抗測る前に必ずいちいちリードを短絡する癖が付いたよ(いい癖ではあるが)。

電池が消耗しているだけ。すぐ交換しる!
測定前にリードを短絡して0Ω調整は基本中の基本だぞ。







と思ったらデジタルテスターじゃんwww

91:774ワット発電中さん
10/11/04 15:39:24 t3xwcZw9
>>90
電池のせいでも、テストリードのせいでないことも確認済みです。

92:78
10/11/04 23:40:10 moNT2Lnt
>>79
電池は抜いてダメ、換えてもダメでした
>>78
大丈夫だと思います。

ほかのテスターと比較して出てくる値は同じなんで
金が無いのでブザーのに行ってる配線(バネ?)を外しました




93:774ワット発電中さん
10/11/05 00:43:27 b3Qid0P4
たまに倒産処分品で700円以下で投げ売りされているデジタルテスターの性能はどうでしょうか?
やはりそれなりの品質ですか?

94:774ワット発電中さん
10/11/05 00:48:18 UorBvOxd
倒産品というより中国製の安物じゃないの?
ヤフオクでもいっぱい出てるよね。
当然それなりだよ。

95:774ワット発電中さん
10/11/05 01:25:00 b3Qid0P4
>>94
現物を見たことありますが確かに安物って感じでしたね。
10A電流レンジが付いているのにテスターリード線がめちゃくちゃ細かったです。

96:774ワット発電中さん
10/11/05 11:12:32 tAV0VBcF
使い捨て、とりあえず使えればいい一時しのぎ品でいいじゃない。


97:774ワット発電中さん
10/11/05 11:47:47 b3Qid0P4
>>96
なるほど、うっかりミスで壊しても痛くない値段ですよね。
もちろん、使う前にはまともなテスターで精度確認は必須で間違いないですか?

98:774ワット発電中さん
10/11/05 12:54:53 UXItGUq4
日本橋のショップだと中国製デジタルテスター580円とか
一見すると国内6000円で売られている様なのと同じようなのが1000円だったり
いろいろ安値でうられているな

俺も1台ほしいんだが
580円の縦10cmの手のひらサイズより
16cm程度の1000円にするべきかで悩んでいる

99:774ワット発電中さん
10/11/05 15:45:25 hnV6RZ0k
中古のベンチトップが5000円以下で買えるからな。
そんなのいらねーや。

100:774ワット発電中さん
10/11/05 17:52:15 tAV0VBcF
>>97
手持ちの精度が良い奴で校正をすればいいんでは?
レンジごとにどの程度違うか一度見ておけば参考値用として使えると思う。

おおよその値を知りたいときの便利道具。割り切れば簡単。



101:774ワット発電中さん
10/11/05 21:09:07 b3Qid0P4
ちょっとした電圧モニターには使えそうですね、レスサンクスです。

102:774ワット発電中さん
10/11/06 01:05:30 6+ej17oY
>>99
そんなに安い?

イイのあるのなら一台欲しいんだが

103:774ワット発電中さん
10/11/06 05:13:23 Erdjp5v/
hp/Agilent、Fluke、KEITHLEY、ADVANTEST、Iwatsu、Tektronix、以外なら・・

104:774ワット発電中さん
10/11/06 09:38:43 aBzogaNA
>>102
4-1/2ならたとえばこれくらい
URLリンク(aucfan.com)

105:774ワット発電中さん
10/11/06 17:41:05 Ur6ZVfd/
安物はコモンモード喰らってムチャクチャな値を示すことがある。
例えばテストリードを2本とも同じところに当ててるのに数V示すとか。
一見もっともらしい値だったりすると、後から全部計り直したくなるような目に遭う。

106:774ワット発電中さん
10/11/07 02:12:58 4ZTGqNor
>>104
ありがトン
しかし、現在ヤフオクにあるの調べるとロクなのが見つからない
通電のみチェック、本体のみ
プローブ無かったら意味ないだろうに・・・orz

107:774ワット発電中さん
10/11/07 08:13:50 u/AOVaNK
>>106
プローブくらい自作すりゃいい。
動作確認済みになると当然のように値段が高くなる。
出品者を選べば計測器はハズレを引くことは少ないと思う。
リスクがイヤなら金を出せば良いだけの話だ。

108:774ワット発電中さん
10/11/07 14:06:05 4ZTGqNor
測定器はプローブの善し悪しで全て決まると言われているというのに
なんというちゃぶ台返し発言

109:774ワット発電中さん
10/11/07 14:33:36 Pd/60/Xb
数百MHzやGHzを扱うオシロ等ならいざ知らず
普通のテスタの交流は数kHz位のが多いからねぇ
手持ちの古いHPのボルトメーターでも1MHzだと精度が落ちるはず

テスターのプローブで何を言うか(w

110:774ワット発電中さん
10/11/07 14:47:16 u/AOVaNK
>>108
700円のテスターの話の流れなんだしw

>>109
5~6桁のマルチメーターでも300-500kHzくらいまでが多いよね。

111:774ワット発電中さん
10/11/07 15:16:27 4ZTGqNor
プローブ自作しようとすると2000円位するよな
ばかっぽい

112:774ワット発電中さん
10/11/07 15:28:05 u/AOVaNK
じゃ580円のテスター買えばいいじゃないか。

113:774ワット発電中さん
10/11/07 17:44:25 m0/+LICk
最近のデジタルテスターはずいぶん安くなったよな

114:774ワット発電中さん
10/11/07 19:42:34 Pd/60/Xb
シールド線を使ったICクリップとバナナプラグのや
みの虫クリップとバナナプラグのプローブをいくつか持ってると便利だよ

実験基板の電源に使ったりオシレータからの信号線に使ったりしてる
細かいところにはICクリップが安全で便利だね

115:774ワット発電中さん
10/11/08 19:03:25 Yf4/rVmp
>>113
デジタルテスター用の IC があって、液晶とそれを使うだけだからな。

116:774ワット発電中さん
10/11/08 20:25:36 SBRCZyzx
>>115
それが安くなったのかな?
Intersilの特許が切れたとか?

117:774ワット発電中さん
10/11/09 18:58:11 XsIqziXI
>>116
ACVが200Vと600VのレンジしかなくてACAがないやつは、
ほとんどIntersilのIC使ってると思う

118:774ワット発電中さん
10/11/13 20:20:25 HTCHOnrz
一家に一台テスターを!

119:774ワット発電中さん
10/11/13 21:51:48 O06x1t1L
>118
子供がテスターを使って最初にやること。 AC電源が本当に100Vかコンセントに突っ込む。


120:774ワット発電中さん
10/11/13 22:24:10 HTCHOnrz
>>119
うっかりミスで電流レンジに流して爆発させるんですね。

121:774ワット発電中さん
10/11/14 00:13:50 ROSSjIrb
そこでコレです。
URLリンク(www.kaise.com)

122:774ワット発電中さん
10/11/14 00:41:47 CqxVyMtF
それ、俺もやった

123:774ワット発電中さん
10/11/14 07:49:31 d53d0zs3
>>121
電工さん向けですね
入力抵抗160kΩ って(w

124:774ワット発電中さん
10/11/14 12:25:20 d5lMqL0w
電工さんって、フルークとかのゴツい、いかにも電工用って感じのテスタを
使ってるのかと思ってたけど別にそうでもないんだね。

展示会場の設営で工事してる人たちを見てたけど、ホームセンターで
売ってるようなショボいの使ってる人が多かった。

125:774ワット発電中さん
10/11/14 17:17:31 5SnVvL9f
厨房の時、初めてAC100Vにテスタ棒突っ込んだ時はビクビクしたなぁ
ふつうに「098」とか表示されたときは「ブレーカ落ちなくて良かったー」と思ったものだ

100Vとかって触るとタヒぬほど感電するのかなぁ・・・(アースじゃない方はやばいか)
仕事でも±15VってぐらいなのでESD以外感電したこと無い

126:774ワット発電中さん
10/11/27 17:47:07 v9Bmk7m6
三和のテスターでmade in ~って書かれていないのは何処で作っているのだろうな?

日本製とか台湾製とか中国製とか書かれている製品もあるけど、書いていないのは何が違うんだろうか?

127:774ワット発電中さん
10/11/28 23:41:06 8y6ZExaB
FLUKEのテスターのヒューズが切れたのだが、
BUSS FUSE
DMM-44/100
って書いてあるデカイやつなんだけれど、FLUKEの代理店などで買えるとは
思うのだけれど、結構高そうな感じなので、できれば安く売っている
店で買いたいのだけれど、秋葉原のパーツ屋に売っているかな?

128:774ワット発電中さん
10/11/29 00:04:15 R+4jShkv
Digikeyでは400円だなFUSE


129:774ワット発電中さん
10/11/29 00:40:00 Nt1KvTOd
>>127
Fluke P/N 943121 だよね。
それ、自分も同じこと考えてネット検索したけど海外サイトなんかでもやっぱり高そうだったし、
代用になる汎用品もなさそうだったから、結局計測器ランドの店頭で買った。(\945)

ヒューズクロスリファレンス
URLリンク(www.fuseco.com.au)

130:774ワット発電中さん
10/12/05 20:35:49 8ZP00Fl3
お楽しみのところ失礼いたします。
今、大学の卒業研究のためにアンケートを実施しております
よろしければ下記URLよりアンケートにご協力ください。
無線LAN機器の使用状況に関する内容になります

URLリンク(www.dounano.net)


おじゃましましたー

131:774ワット発電中さん
10/12/07 17:06:58 OWJLyQo4
>>124
材料もだけど、実際、ホームセンターで買ってるしw
だからああいうテスターしか売ってないしwww
だいたいテスターの違いとかわからないしw

132:774ワット発電中さん
10/12/07 17:18:34 OWJLyQo4
>>125
厨房の時といえば、授業中、理科室の机のコンセントにハサミつっこんでショートさせた奴がいたなあ(俺じゃない)。
失敗してショートとかじゃなく、絶対ショートするしかないだろうに、何考えてるんだか。

俺は家でプラグちょんぎって線むき出しにして 100 V に触ってみたことがあるが、思ったほどじゃなかった。
しかし真空管で 200 V 以上のに予期せず触ったときは腕がしびれまくった。

133:774ワット発電中さん
10/12/08 00:14:42 2lffTrzg
電工が工事でやる電気って「来てるか来てないか」か、せいぜい100か200かだからな。
弱電関係のほうがまともなテスターを持ってる。
計装屋が4-20のチェックするときなんかは「おまえそんな標準抵抗要らないだろw」
ってぐらいまともな冶具とか使ってるし。

134:774ワット発電中さん
10/12/14 23:02:52 B+bGrzr/
以前所有していたデジタルテスターが、ダイヤルの接触抵抗が増えたせいか正常に動作しなくなりました。
抵抗値を計るべくダイヤルの位置を「抵抗」に合わせても、位置の微妙なさじ加減で測定した抵抗値が
大きく変わるようになってしまいました。

そろそろ二台目のデジタルテスターを購入しようと思っていますが定番の機種にはどんなものがありますか?
できればダイヤルのつくりがしっかりしていて、前述の様なトラブルとは無縁のテスターだと嬉しいです。

加えて
・コンデンサの容量を測定できる
・1Ωといった低抵抗値でも小数点以下を四捨五入すればぴたりと当てられる程度の精度を備えたもの
があると助かります。(テスターの棒を短絡しても2~3Ωの抵抗値を表示するような製品はご勘弁を^^)

※「コンデンサの容量を測定できること」を加えたことで選択肢が大幅に減るようでしたら
これに関しては別に測定器を購入してもいいと思っています。

たぶん人生でテスターを買うのは次が最後か最後から二番目だと思うのでそこそこ
しっかりしたものを買いたいと思っています。よろしくお願いいたします。

135:774ワット発電中さん
10/12/14 23:33:28 FWwpwyiv
定番かどうか知らないが、コンデンサの容量測定できる安価なテスターはこんな感じ?

サンワのPM3
URLリンク(www.sanwa-meter.co.jp)
(ビバホームにあった)

エーアンドデー
URLリンク(www.aandd.co.jp)
にある5502とか

秋月なら
URLリンク(akizukidenshi.com)
にあるp-16とか

わしが持っているAND5502はテスター棒をショートすると0オームと表示されるよ。



136:774ワット発電中さん
10/12/15 00:29:55 MGm2osRV
>>134
予算を書かないと。

137:774ワット発電中さん
10/12/15 01:08:28 vdIpC/fj
求めてる機能と予算がマッチしなさそうな悪寒

138:774ワット発電中さん
10/12/15 06:06:16 a1A9lu26
横河の73401がよかったけど、廃盤だからTY720かなぁ。

人生最後のテスターならいいのを買って墓場まで持っていけ。
あの世でも校正してもらえるモデルじゃないとダメだぞ。

139:774ワット発電中さん
10/12/15 10:37:07 pcljZGsn
サンワのPM3使っているけど、コンデンサは100PF以下はやばそう
1000PF程度のを計って、パラにして計って差分を取ってるとちょっとまし
それでも誤差大きそう
それ以外は重宝してる
低抵抗はHPのベンチタイプで4Wでやってる

140:134
10/12/15 19:31:29 eljUVDff
>>135
>>139
製品の列挙ありがとうございますm(_ _)m

>>136
> 予算を書かないと。
>>137
> 求めてる機能と予算がマッチしなさそうな悪寒

失礼しました^^;)
以前購入して現在不具合が出てるテスターは5千円くらいで買ったものです。
同じクラスのテスターではまた同じ不具合に悩まされる可能性が高いと思うのでもう少し上のランク、
たとえば1~3万円で購入できるテスターで、堅実な作りのものにしようかなと思っています。

>>138
> 人生最後のテスターならいいのを買って墓場まで持っていけ。
> あの世でも校正してもらえるモデルじゃないとダメだぞ。

ハイ^^;)


ところでコンデンサの容量測定機能を実装したテスターってあまり一般的ではないですか?
無理に一つにしたことで壊れやすくなったりその他の部分に不具合が出るようでしたら
別々に購入してもいいかなと思っています。

141:774ワット発電中さん
10/12/15 19:52:13 KiY/2dSc
フルーク170シリーズ(予算が許せば87V)

仕事やプライベートで三和、横河、アジレント(旧HP)、日置、フルーク、
韓中台メーカなど20台ばかり、使ってきたが、最後は2万でオクで手に
入れたフルーク87Vで落ち着いた。

精度はもちろん、導通ブザー音の大きさ、表示値の反応スピード(応答)、
頑丈さ、バックライトの明るさはフルークが一番だと思う。
(特に反応スピード)

142:774ワット発電中さん
10/12/15 22:48:28 MGm2osRV
んだな。
現場での使いやすさを考えるとフルーク一択。
ただ、少々無理してでも新品を勧める。

143:774ワット発電中さん
10/12/16 15:42:43 JH4gCSVa
なんか全然調べてないっぽ・・・
こんなとこ開く前にグーグル先生に聞けっつの

144:134
10/12/16 21:35:49 Wz3e1gtA
>>141
>>142
> フルーク

フルークというメーカー名は初耳だったのでググッてみたところ会社で使ってるテスターそのものでしたw
ちなみに会社にあるのは170シリーズの方です

170シリーズは定価で2~3万円するようですがうちの会社は
お金が無いといいつつ結構いいテスターを使っていたんですね(;^ω^)

ところで87Vとは機能上の違いは無いといっていいでしょうか?
どちらも容量を測定でき、さらに温度も測定できるようですが
お値段は87Vの方が1~2万円高いのは機能の差ではなく
測定精度の差と考えてよろしいですか?

> ただ、少々無理してでも新品を勧める。

人生最後(or最後から2番目)のテスターであることを考えるとここは是非新品を入手したいところです

145:774ワット発電中さん
10/12/16 22:02:45 FXqC5kOj
134はテスターで何をしたいのでしょうか
「精度の差でしょうか?」とか聞く時点で
テスターなら何でもいいんじゃないでしょうか?
テスター棒ショートでゼロを指さないからって
何なの?きちんとしたテスターでもゼロアジャスト
しないとゼロ表示しないんだぜ。


146:774ワット発電中さん
10/12/16 23:08:16 fuz0nGk/
FLUKE189使っているけれど、性能はいいけれど、
唯一の欠点は、でかすぎる。

147:774ワット発電中さん
10/12/16 23:20:51 pY6B8Fu1
重さも結構なもんだよな

148:774ワット発電中さん
10/12/16 23:21:14 RMWY+7NG
Fluke 175持ってるけど
・でかい重い
・ロータリースイッチがユニット化されてるのはいいが、逆に接点の目視確認や磨くなどのメンテが不可能
・分圧抵抗もADCもカスタム品で精度や仕組みが分からない
・ヒューズが高い(>>129

149:774ワット発電中さん
10/12/16 23:29:18 cU07YIUx
テスターにあんまり精度を求めても仕方ない気がするけどね。
ちゃんと測るならベンチトップ使うだろうし。
フルークは壊れにくいからその点は評価したい。

どうでもいいけど、ゼロテスターってあったよね。

150:774ワット発電中さん
10/12/17 09:42:19 wfB7KFul
俺も、人生最後の・・・って感じで、ボーナスで289を買った。
上があるのを知って中を買うと、後々後悔するような気がして。

でも、高い、でかい、重い・・・けど、 トータルでは満足してる。

151:774ワット発電中さん
10/12/17 13:00:22 afYvDAEg
何その死亡フラグ

152:774ワット発電中さん
10/12/17 20:08:34 SWX+z70T
>>150 だなwww

オイラも289奮発したけど
チョイ測はサンワCD721

153:774ワット発電中さん
10/12/17 23:34:16 z3kQ5puj
おれは87V。
大きさも問題なし。

154:774ワット発電中さん
10/12/18 01:08:25 BnCVHRlB
これ試した人いる?
URLリンク(henteko.pa.land.to)

155:774ワット発電中さん
10/12/19 01:40:02 suwwPeOy
校正じゃなくて調整だな。

156:774ワット発電中さん
10/12/19 08:02:16 SlEjOBmX
デジタルテスターって電子機器だから消耗品だと思ってる
いつ壊れてもおかしくないので高い物1台よりは
そこそこのを2台とか持っていた方が役に立つのではないかと思いますが・・・

157:774ワット発電中さん
10/12/19 09:38:50 suwwPeOy
考え方は人それぞれだろ。
そこそこの物は結局そこそこであって、動いていても一台もないのと同じ。
イイのが一台あれば壊れるまでは少なくとも1台はあることになる。
安心感や信頼をどれだけ求めるかだね。

ところでアナログとデジタルだけど
電解コンの容量抜けとか微細な基板の半田割れとかのリスクのあるデジタルと
摺動部分の磨耗やバネのヘタリなどのリスクがあるアナログでは
どっちが信頼性が高いんだろう。
数十年~100年ぐらいのスパンで。

抵抗値の計時変化あたりは部品が大きいアナログのほうが有利な気がする。

158:774ワット発電中さん
10/12/19 09:39:35 suwwPeOy
計時→刑事

159:774ワット発電中さん
10/12/19 09:41:31 suwwPeOy
やべorz
刑事→経時

160:774ワット発電中さん
10/12/19 11:30:35 rjzz35DF
経年劣化 な気がしないでも無い

161:774ワット発電中さん
10/12/19 17:57:52 Q8U00w+w
抵抗はガラスのパッシベーションが掛かってるチップ抵抗の方が有利かと

162:774ワット発電中さん
10/12/19 18:37:58 bi2zWh84
エージングと呼べばむしろ有り難味が出るから気にすんな

163:774ワット発電中さん
10/12/19 20:13:36 suwwPeOy
「枯れ」と「加齢」は音が似ている。

164:774ワット発電中さん
10/12/19 23:59:48 cLg8H48A
華麗にスルー

165:774ワット発電中さん
10/12/20 00:11:00 OeocHPSh
150Aまで測れるFLUKEのカレントプローブを格安でゲットしたが使い道がないわ

166:774ワット発電中さん
10/12/20 00:47:52 c08i5ikL
新幹線の架線を・・・いや、何でもない。

167:774ワット発電中さん
10/12/20 07:19:22 bHnJhis3
>>165
150ターンすれば高感度。
300回巻いて追加で逆に150回巻いてもいい。

168:774ワット発電中さん
10/12/20 16:29:45 OeocHPSh
Y8101っていう型番だった。

169:774ワット発電中さん
10/12/20 20:58:51 o7n5jjNH
Flukeのテスターがデカイ件だが、187を持ってるが
まぁデカイといえばそうかもしれない。
でも、HPの電卓(48GXとか50gとか)を長く使ってるせいか、
欧米サイズに慣れてきたw

また精度は、>>149の指摘どおりだよ。
5桁とかになると、測定対象も測定器もウォームアップが必要だろ。
電源入れてすぐに測定した5桁のデータとか、怖すぎるw
電池駆動のテスターのウォームアップも、ちょっとな。。。
高精度測定は、出来るだけベンチトップだと思う。
でも、出張に持って行くなんかで、限られた環境を考えて買い込んだ。

170:774ワット発電中さん
10/12/21 00:01:05 AxgR1fYw
出張には三和の薄っすいポケットサイズのテスターがいいわ。軽いし。

171:774ワット発電中さん
10/12/21 18:31:04 qMzqbl8l
ゴキブリの触角みたいに針が動くアナログも捨てがたい

172:774ワット発電中さん
10/12/21 21:21:37 fpinTJIQ
>>171
ほいアナログ
URLリンク(loda.jp)

173:774ワット発電中さん
10/12/21 23:51:56 zMmbPpiP
>>169
電卓はhp使ってても、テスターはアジレントや横河じゃないの?


174:774ワット発電中さん
10/12/22 08:31:48 Mh7FzUsQ
hpのデスクトップ持ってるけど大きくて結構じゃまなのでたまにしか使わないな

175:774ワット発電中さん
10/12/22 10:18:50 JgfAtdEE
>>173
アジレントになって、計測器は著しく劣化したから使いたくないよ・・・

安物のテスターやオシロは言うに及ばず。
こないだ、仕事で使ってたロジアナがハングアップしたのには焦った。

176:774ワット発電中さん
10/12/22 12:28:41 ajxmWuwJ
電卓も51Gは48Gライクな筐体に戻して欲しいよね。
35sは結構気に入ってるけど。

177:774ワット発電中さん
10/12/22 12:59:26 /88aJitj
>>175
それは某OSのっけているどこのメーカーも同じ。
安定性と性能は或る程度トレードオフだから昔の高安定で低機能、
低精度な機器と比べて安定性が悪くなっているのは事実だけど。



178:774ワット発電中さん
10/12/24 20:47:17 AyK0yS3D
>>173
>169だが、アジレントのテスターは二次電池なので蹴った。
日頃は、アナログテスターを使ってたりする。
アナログは、電池の消耗を気にする必要が無いから。
hpのWindows CE(二次電池動作)を持ってるが、国内ではサポートをバッサリ切られた。
いまは、米国から取り寄せて使ってる。この経験が、アジレントを敬遠させる。
hp電卓は乾電池だし、逆ポーランドしか使えないおれには他に選択肢がないw
あ、デスクトップのマルチメーターは、アジレントだ。

179:774ワット発電中さん
10/12/25 07:53:36 JNVAlCJK
>>179
なにぃ 普通の電卓が使えないだと
ならば今から5分で操作を叩き込む
二度とRPN電卓が使えない身体にしてやるから覚悟しろ

180:774ワット発電中さん
10/12/25 09:44:49 dgEakSsY
>>179
はい・・・

昔は普通の電卓を使ってたんですが、
20年位前にRPNにして以降、
普通の電卓を使うと、キー操作ミスの連発になってしまいまして。。。

181:774ワット発電中さん
10/12/25 09:51:58 ETZYM6ap
数式直接入力/表示があたりまえになった今は
RPNなんて優位な点なんて何も無い・・・けど
それで覚えた人はしょうがないなw

てか、今のHP電卓は普通の入力方法もおkらしく
周りで使ってるやつはみんなそれで使ってる

182:774ワット発電中さん
10/12/25 11:39:00 dgEakSsY
>>181
手元の50gでも普通の入力が出来るんですが、
複雑な計算式になると、RPNの方が早い気がするんですよね。
ま、慣れといえばそうなんですけど。

183:774ワット発電中さん
10/12/25 13:41:20 57HYSIOg
俺は電気計算系はRPN覚えておいた方がスマートに計算出来るのでお薦したいが
別に普通の電卓でも問題無いと言う程度

184:774ワット発電中さん
10/12/25 19:37:29 DEqvN/zQ
直接入力って、計算式が表示しきれないほど長くなったときは、どうなの?
どうなの?って言う意味は、計算過程での操作性のこと。
RPNは、頭の中にイメージの計算式(計算手順)が入ってるから、表示が見える必要はそれほど無い。
でも、直接入力って「表示が命」みたいな感じじゃ無いのか?

だからRPNが優れてるって言うつもりも無い。
なにしろ、hpの電卓(50g)も初期設定は直接入力だし、マニュアルにも
「RPNに慣れた人には・・・」みたいな書き出しになってたと記憶してる。
つまり「年寄り向き」みたいな印象の書き出しだwww
おれみたいなジジィはね、もう一生RPNでいいよ。

185:774ワット発電中さん
10/12/25 20:19:48 hmhmkZ9N
数式通り入力は分数とかごちゃごちゃした計算式を入力する時に括弧の位置を間違えたりしやすいのが難点かなあ。
RPNはスタック無制限の機種ならいいけど段数制限あると必要な数値の位置を把握しておかないと飛び出すのが難点かなあ。


186:774ワット発電中さん
10/12/25 21:01:41 3aPTXbF+
つーか、スタックは4段が必要十分だったんじゃなかったけ。


187:774ワット発電中さん
10/12/25 21:31:35 DEqvN/zQ
そろそろテスターの話をしないと、クレームが入る頃合だw

188:774ワット発電中さん
10/12/26 04:08:42 VPbirw5m
ピコーン(AAry
そこでテスタ付き電卓(RPN入力)でつよ!

189:774ワット発電中さん
10/12/26 09:55:54 2iKcT5+D
>>188

     ピコーン!
      ∧,,_∧
     <`∀´;∩ < このAAニカ?
     (つ  丿   
     ⊂_ ノ
      (_)

190:774ワット発電中さん
10/12/26 10:20:36 zhezH+oi
測定値をそのまま演算対象に出来る電卓が付いてればいいかもね

191:774ワット発電中さん
10/12/26 12:59:40 Gaeiisul
この30年来見たこと無い、ってことは需要が無いんだろうな。
演算が必要ならLabviewだし。


192:774ワット発電中さん
10/12/26 13:56:00 QrQYeaUX
M+とかで測定値が入る電卓か。
単位計算(ΩをAで割ったらVになる)も出来るなら意味はあるか?
単位計算出来る関数電卓(CASIOのfx-580)なら持ってるけど。

193:774ワット発電中さん
10/12/26 13:59:19 QrQYeaUX
>>192
何故だ
ΩをAで割ったら単にΩ・A^-1になるだけじゃん
もう休もう…orz

194:774ワット発電中さん
10/12/26 14:21:03 lJHdYZV8
定数や簡単な計算式を置いて、計測値×定数=表示値みたいに表示されるのは便利かも。
抵抗の両端電圧で電流を監視するとかアンプの出力電圧監視で
入力電圧を推定するとか。
電力なんかだと2乗の計算だから暗算だと脳の処理速度が追いつかないし

195:774ワット発電中さん
10/12/26 16:50:51 xkflJNsj
>>194
OPアンプを使ったアナログ計算機がピッタリ

196:774ワット発電中さん
10/12/26 18:52:37 t1YPtGiK
最新のオペアンプとか周辺素子を使えば、
昔に比べれば精度の高い演算回路ができるだろうな。

そういえば、アナデバ・・・だったかな?
乗算器を使ったコンテストか、なにかをやってなかったか?
乗算器は、コンテスト参加者にはタダでくれるとかの。

197:774ワット発電中さん
10/12/26 22:34:17 66KYqSbn
>>185
スタック実用上無制限のHP50gを持っているが
正直言って特殊計算で数式が常に変化する計算でしか使い物にならない

4スタックでトップスタックが付いている普通のRPN電卓は出た当時既に完成された形だったようで
数十年歴た今も変わらないというのはそれだけ認められた段数だと言うことだよ

しかし、最近のはメモリーとかプログラム領域に余裕在るんだろうから
小数点以下表示と同じ気軽さでスタックをユーザー設定で4~8段程度自由にさせて欲しい気もする

テスターの話題に戻るけど
中国製のへんてこテスターを980円だから購入したんだが
小数点以下2位の値が・・・、+2も違って泣きそうになった
逆に液晶の文字表示サイズがドデカサイズで液晶そのものを前後に動かせるのは好印象

198:774ワット発電中さん
11/01/03 16:40:07 TxRIQyc8
仕事でAgilent U1253B & U1242B 使ってる。
U1253B はOLED なので視認性は良いのだが、電池が保たない。
U1242B は4桁だけど東洋計測器辺りで2マソで買える。

個人的にはハンドヘルドは4桁あれば十分だと思う。
それに、校正もコマンドでできる(当たり前だが標準機は必要)ところが良い。
購入時には校正証明書も付いてくる。

あと、測定カテゴリーが高いので、安心して使えるのはポイントが高い。
FLUKEも良いけど、2マソで買えるAgilentは捨てがたい。


199:774ワット発電中さん
11/01/03 18:01:26 az+JomHU
U1242Bって機能性は知らんがひどいデザインだな
南洋の先住民族みたいだ
フィールドではあれ位派手じゃないとダメか

200:774ワット発電中さん
11/01/03 19:15:54 hCnT8kdq
では日置の3805-50シリーズかな。外装はAgiと違う。
値段が少し高いか。

201:774ワット発電中さん
11/01/03 22:06:46 aV2V7wug
アジレントのテスタってめちゃめちゃフルークを意識してるな
やはりフルークを選ぶ人が多いのだろうか

202:774ワット発電中さん
11/01/03 23:49:54 TxRIQyc8
198 だけど
仕事で使うプロ御用達のテスターって FLUKE がシェアNo.1なのは
否めないのは事実だね。
実際、性能・その他の面では FLUKE が一歩も二歩も上だしね。
Agilent のDMM(34411Aの様な6桁半も)の校正は FLUKE の標準
信号発生器を使えと取説に書いてある。
ところが、Agilent の8桁のモノなんかは、Agilentのを使え、と指定されている。

要は、Agilent にとって、ハンドヘルド程度のモノはシェアの高い FLUKE を
推奨しているだけで、本音は自信に満ちあふれているって感じだよ。

選ぶならば、FLUKE ≧ Agilent > 横河 > その他国産 だろうね。
ただ、FLUKE はコストパフォーマンスに不満があるのだけど。



203:774ワット発電中さん
11/01/04 00:08:17 gKI2eWym
>>199
URLリンク(cp.home.agilent.com)
ひでえ…中国・台湾・韓国製の方がよっぽどマシだな

204:774ワット発電中さん
11/01/04 01:36:02 wvRWKF0u
・U1242AとU1241B買ったけど、両方とも導通チェックのブザー音が
かなり小さい。ここまで小さいのは500円テスター買ったとき以来。
(周波数が2通りくらい変更できたけど、どちらも小さすぎて
周りに雑音があったり、本体から離れるとまず聞こえない)

・両方ともダイオードチェック時の流す電流が小さい過ぎて、LED点灯
チェックができないLEDがたまにある。ダイオードチェックには問題ないが・・・

・両方とももっとも駄目だったのが端子を測定物に当ててからの測定値
表示がかなり遅い。同価格帯のなか(日置、フルーク、横河)では一番遅いと
感じた。ぱっぱっと順に測定していくときにそれなりに端子を当てておかなけ
ればならないので、かなりイラつく。

・良かったのは電源が単4電池2本なのと、1242Aの青液晶がとても見難いのが
Bになってオレンジ液晶で多少見やすくなったことぐらい。

結局、オクで2台合計2.9万で売って、購入1年のほぼ未使用品のケースと各種
プローブと熱電対付きのフルーク87Vを2万ちょいで落札して6千ほどでメーカ
校正に出した。

ちょっと高くてもフルーク170シリーズが絶対いい。



205:774ワット発電中さん
11/01/04 06:19:46 9WnviLHo
uシリーズはA&DのOEMだからね。
アジのフィロソフィーなんて微塵もない。

206:774ワット発電中さん
11/01/04 15:50:51 YUa3Zexw
A&D自体ほとんどの製品がアジアメーカーによるOEM/ODMじゃないのか?

207:774ワット発電中さん
11/01/05 22:33:05 9pu/zlGL
フルークもアジレントも、そんなに大差無いと思うよ。
現場だけではなくても、ハンドヘルドなら最低限  CAT III 1000V CAT IV 600V は
必要だね。測定対象が100V超えたら必須!
日置や三和のテスターで、これをクリアーしているの有るのかな?

>>205
以前、アジレントの営業が言ってたけど、A&DのOEMではなくて、アジレントがU1732を作って
市場調査の為にA&Dに供給したそう。真偽は分からないけど

まあ、アジレントとしてはテスターなんかより、オシロ、マイクロ波パワーメーター・医療機器の方に
力を入れていて、テスターは二の次(ベンチ以外)ってかんじかな



208:774ワット発電中さん
11/01/06 00:48:17 Y/UaWi6z
そりゃアジレントみたいな計測器メーカーにとっては
テスターの商売なんかオマケみたいなものかと

へ?テスターも計測器ですかそうですか

209:774ワット発電中さん
11/01/07 19:29:07 AsLI0ntJ
>>207
>CAT III 1000V CAT IV 600V

アジレントとフルークだけか・・・
HIOKIもSANWAもこのレベルまで達していないな

>測定対象が100V超えたら

超えなくても必要だろ
必要無い奴はスパイクで死ぬだけ


210:774ワット発電中さん
11/01/07 20:10:10 k+5B390S
横河と共立にも CAT.III 1000V CAT.IV 600V 準拠品あるよ

211:774ワット発電中さん
11/01/07 23:25:10 AsLI0ntJ
よく見たらカイセからも CAT III 1000V CAT IV 600V が出てるな
KT-2011 とかっての

てか、50万カウント!? 5桁半かよw

でもカイセの製品を買う気にはなれんなw


212:774ワット発電中さん
11/01/08 20:20:08 nAQlbA9q
コンセントの極性が知りたくてテスターを買ってみた。
が、情けないことに計測方法が解らないです。教えてください

URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)


213:774ワット発電中さん
11/01/08 20:46:54 tnQA4TIp
>>212
コンセントの極性?
屋内のブレーカーまで給電されている単相三線(二線の家もあるが)のこと?
それとも、”コンセント”って言う位だから、電柱にあるトランス(通称バケツ)のところで
接地してある側が知りたいのかな?
接地してある側はテスターではなく、コンセントの縦長の穴が長い方が接地してある側。
但し、この接地は”D種”と呼ばれる500Ω程度の接地だし、バケツから家まで距離が
あるので、アースとしては使えない。

単純に「100V来ているかどうか」なら写真の V~ 200 ってとこに合わせてコンセント
につっこめば表示される。
若しくは、電気機器を繋げて電源が入れば電気が来てる。



214:774ワット発電中さん
11/01/08 20:49:47 Li/9P2E+
>>212
一般的には
1. レンジをAC電圧レンジに切り替え
(感電するので電流レンジにしたりテスターリードを電流測定用のジャックに誤って挿入してたりしないように)
2. 片方のテスター棒の先端を指で持つ
3. もう片方をコンセントに突っ込む
4. 高い電圧(例えば数10V)を示したほうがホット(非接地)側。ほぼ0Vがコールド(接地)側。

なんだが、やってみるとこのテスターではうまくいかないな。
AC Vレンジの内部回路が単純なダイオード整流方式だから、
ソースのインピーダンスが高いとダイオードがONしないのかもしれない。

215:212
11/01/08 21:38:27 nAQlbA9q
>>213
よくわからないですが、やりたいことは>>214さんの方法でわかる極性のことです。
>>214
同じ物で試して頂きありがとうございます。
書かれた方法を試したのですが、ダイヤルを回しても全然動かなくて
唯一、Vって書かれている方の200mってのに合わせると
0.01とか0.03とか不安定な数値が表示されるだけでして、しかも数秒後には0になります。

このテスターではだめなのですね。2000円程度で使える物を教えて頂けないでしょうか。
電圧の表示が見れる物がよいです。


216:774ワット発電中さん
11/01/08 21:51:05 /BndJKHG
ホムセンで検電なんちゃら(ドライバー等)を買うてきた方が早いぞ

217:214
11/01/08 22:36:05 Li/9P2E+
>>215
MASTECH MS8221Cおすすめ。秋月で\2000
URLリンク(akizukidenshi.com)
これなら使える(確認済み)。
あとすまん訂正。コールド側でも10V程度の電圧は出ます。
差し込み口両方当たって電圧の高低で判断してください。

しかしあのタイプのテスター10年以上使ってるが極性チェックに使えないとは思ってなかった。
びっくり。気付かせてくれてありがとう。

218:774ワット発電中さん
11/01/09 01:02:47 l8mhdRvw
いえいえ。確認してくれてありがとうです。
明日買ってみます

219:774ワット発電中さん
11/01/09 01:30:51 DKm1uDHG
オーおたさんですね、極性なんか合わせたって音は変わりませんよ

220:774ワット発電中さん
11/01/09 04:18:40 QLeZdgpW
ピコーン(AAry
オーオタに売りつける超弩級()検電ドライバ作ればいいじゃん!

「このドライバーはネジを回すために作られたのではありません」
「5N超高純度希ガスが封入されたランプとロジウムメッキの刃先」
「最高の音質を約束するそれは、まさに『計測器』です」
「定価15万円(税別)」

オーオタって、家に(騙されて買った)変なツボが置いてあるイメージなんだが

221:774ワット発電中さん
11/01/09 04:41:41 qpFvPqpn
家庭用交流100Vコンセントの極性に応じて
右に回ったり左に回ったりする
モーターって作れないかな

222:774ワット発電中さん
11/01/09 07:51:57 vHKYA5yK
三相交流ではそういうのあるね

オーオタはバランス伝送命なんで
近所の電柱のアースちょん切ってACもバランス伝送、
壁コンセントもXLRキャノンがデフォ

223:774ワット発電中さん
11/01/09 08:21:00 FH9OhFXv
検電ドライバーって昔よく見たけど、最近は記憶にないなぁ
ネオン管と100kΩ程度の抵抗を直列につなげば極性チェックには使える

224:774ワット発電中さん
11/01/09 10:12:32 BLE4Qnea
>>223
今もあるよ。最近のは電池内蔵でLEDランプになってる。

225:774ワット発電中さん
11/01/09 10:29:13 KtS13z0O
テスター棒って、すぐに中の線が切れない?
秋月の安いデジタルテスターだと、直付けなんで
交換できないよ。

226:774ワット発電中さん
11/01/09 10:47:09 I+0TS+RA
>>225
テスター棒をもってテスター本体をブンブン振り回すとよく切れるな。

227:774ワット発電中さん
11/01/09 11:21:23 psJ/G/mE
>>225
秋月のP-10とか?
良く切れるね。

228:774ワット発電中さん
11/01/09 14:14:54 qGn9I6Kt
テスターリードって柔軟性重視なのか心線がすっごく細いんだよな。

229:774ワット発電中さん
11/01/09 15:06:21 7AVkLQlG
>>222
つ「単相3線200V」

230:774ワット発電中さん
11/01/09 15:39:18 ok7WC7Ar
胸ポケットに入れる様な小さなテスターとかだと何度か切れた事あるが
品質低いからだけだしな

置いて使う様な普通サイズのテスターなら
線よりもテスターを本体に刺す部分がつぶれてスカスカになる方が先だな

231:774ワット発電中さん
11/01/09 15:52:37 rBBWjNsq
>>230
> 線よりもテスターを本体に刺す部分がつぶれてスカスカになる方が先だな
アナログテスター(内部構造に余裕がある)なら、旧陸軍端子とバナナプラグを使って復活!
ただし、端子部で充電部が若干露出するため、感電には注意。

232:774ワット発電中さん
11/01/09 16:38:48 ok7WC7Ar
イヤー、テスター端子なんて消耗品だから買い換えるよ
・・・コレが高いんだけどね

233:774ワット発電中さん
11/01/09 16:57:37 7AVkLQlG
テスター自体が消耗品だろ。
2,3回校正出したら更新するのが普通だよ。

234:774ワット発電中さん
11/01/09 17:25:27 VnUd1Wd2
テスタを壊すような奴に他の測定器を使わせたら間違いなく壊す。

235:774ワット発電中さん
11/01/09 19:09:18 236PNAab
>>219
でも、2000円の出費で音が良くなる気がするなら
それで良いじゃんw

>>223
ネオン管のジャンクを千石店頭のジャンク袋で見た気がする。


236:774ワット発電中さん
11/01/09 21:56:13 kZL8Ue8q
オーディオ ヲタさんにはテスターなんて要らないんじゃね?
スピーカーケーブル=数十万/m CDのクロック=ルビジウム発振機
の世界だからw
耳テスターで十分でしょw

えっ!?プラシーボだって!?wwwwww


237:774ワット発電中さん
11/01/10 01:06:04 TQnv+Qo5
>>233
卓上に置いて使うっていっても
普通会話で使うのはポータブルテスターだぞ?
ACコンセントに繋げて使うオシロみたいなのと勘違いしていないか

238:214
11/01/10 01:48:23 3rF3s/1V
MAS830Lなどのテスターが極性チェックに使えない理由、やっとわかった。

1. これらのテスターのACレンジはダイオード1本での半波整流で、直流電流の流れる経路が必要
2. 人体の対地インピーダンスはほぼ容量性。直流抵抗は大きい(うちの環境での推定値は100MΩ以上)

→したがってテスターには測定電流が流れず、指示値は0Vとなる

つーかテスタースレなんだからこの程度のことは誰かすぐに指摘してくれ…。
わからなかった自分が言うのもなんだけど。

239:774ワット発電中さん
11/01/10 22:06:42 YpoJc426
>>238

>半波整流で、直流電流の流れる経路が必要

AC測定なんだからw

>人体の対地インピーダンスはほぼ容量性。直流抵抗は大きい(うちの環境での推定値は100MΩ以上)

お前、宙に浮いているのか?

>わからなかった自分が言うのもなんだけど

じゃあ言うなw




240:774ワット発電中さん
11/01/11 00:00:12 lzwLVfh9
バカは来るな

241:774ワット発電中さん
11/01/11 01:33:45 mvZXAbRL
>>238
感電事故に遭うなよ。

242:774ワット発電中さん
11/01/11 08:42:25 cyHYUj+6
メーター感度が低いだけだろ

243:774ワット発電中さん
11/01/11 10:54:05 W5HDAtcl
>>238
『俺の体は100MΩ以上だぜ!』ってか?
じゃあ1KVの活線に触れても、0.01mAしか流れないってことかよ!
干からびてんじゃない?

こう言う 無責任なカキコ をする輩がいるから事故が起きるんだよ。
マジ迷惑だぜ!

「死にボルト」 って知ってる? 知らないよなぁ~

オモチャのテスター使ってるトーシローはこれだから困る。


244:774ワット発電中さん
11/01/11 12:35:31 XSlEuuMA
>>243
さすが電工屋、レベル低ぅw
高いテスターなら正確だと思ってそうだな。
テスターの内部抵抗を計算に入れた測定値の評価なんかしたことないだろ。

245:774ワット発電中さん
11/01/11 14:57:52 W5HDAtcl
>>244
一応、1技の弱電屋だが、なにか?

>「内部抵抗」?
「入力インピーダンス」だろ(爆)

アナログテスターじゃねえんだよ!
DMMとアナログテスターの違いもワカランのか?

4アマ程度のオツムじゃワカランか?

墓穴掘るから止めとけ



246:774ワット発電中さん
11/01/11 20:16:29 WQaojsad
罵り合いも資格自慢ももう秋田

247:774ワット発電中さん
11/01/12 01:29:27 mvTvgBpZ
PC500か、PM33でなやんでんだけど・・アンプ修理にコンデンサの測定したいので。

248:774ワット発電中さん
11/01/12 01:36:25 Yi4HiTDb
>>247
修理か。
いずれにせよコンデンサーの容量測定はオンボードでは出来ないよ。
少なくともリードを片方浮かせなければならない。
どうせ趣味なら測定などせずにバンバン交換しちゃうのが吉。

249:774ワット発電中さん
11/01/12 01:59:39 mvTvgBpZ
ありゃ!オンボードじゃむりですかー。
むぅー大変参考になりました。ありがとう。

250:774ワット発電中さん
11/01/12 02:11:10 mvTvgBpZ
そうですね。シンプルなテスターにして、コンデンサ購入費用にまわします。

251:774ワット発電中さん
11/01/12 09:47:57 bGXycBgZ
オーオタは一個数千円のオーディオ用コンデンサを使うから
バンバン変えているとフルークが買えてしまう

252:774ワット発電中さん
11/01/12 15:02:07 UcTEMOt1
>>249
そんなことすら分かってないのに修理するって...あんたスゲー!!

253:774ワット発電中さん
11/01/12 18:28:50 mvTvgBpZ
ふふ、すごいでしょ。

254:214
11/01/12 22:59:22 f3GxGUWj
対地直流抵抗、家の中の場所によってかなり違うみたい。
うちだと、カーペット敷きの部屋では抵抗値が高いようで推定200MΩ以上あるが
畳敷きの部屋では10MΩ程度のところもある。
かといって畳敷きだと必ずしも低いわけではなく、他の部屋では100MΩ程度だったり。
>>215もカーペット敷きの部屋で試したんじゃないかな?

なお当然だが対地静電容量があるので直流抵抗が高くても感電しないわけではない。

ちなみにMAS830Lのようなテスターはほぼ共通して次のような回路になっている。
URLリンク(www.tequipment.net) (324KB)
URLリンク(www.tequipment.net)

ぱっと見ではどうなってるのか分かりにくいけど、例えばAC200Vレンジでは
   AC IN - Di - 352kΩ - 90kΩ - 9kΩ - (to ADC) - 900Ω - 100Ω - GND
ということで内部抵抗は452kΩ。
DC 200Vレンジでは
   DC IN - 548kΩ - 352kΩ - 90kΩ - 9kΩ - (to ADC) - 900Ω - 100Ω - GND
というようにつながって内部抵抗1MΩ。
(1000/452)/2=1.11 で正弦波交流の波形率に等しくなってる。

255:774ワット発電中さん
11/01/18 03:49:04 3RF2AJ4N
>202
おそらく5520/5720あたりだろうけど、これは標準信号発生器ではなく、
キャリブレータという。

アジはキャリブレータは作っていない。だから校正業界の標準機である
Flukeを推奨してるが、8桁の3458Aを校正するには5720では不確かさが
心もとないので、それ以外の方法を示しているだけ。
8桁は、部屋とかの環境からそろえないと、性能出せないからね。
その3458Aも調整にFlukeの732とかの10V標準を薦めているので、別に
信頼していないわけじゃないよ。ま、ジョセフソンとか使ってもいいけどね。

大体5720はオプションつきで1000万円を超える製品。こんなものをテスタ
ごときの校正に使うのは、Agilentと、実際に作っているFluke以外ない
のでは?

まあ、標準に使うようなものとテスターでは作っている部署も違うし、
Flukeの5720が業界標準だからといっても、Flukeのテスターが一番正確
っということにはならないけどね。

256:774ワット発電中さん
11/01/19 18:21:41 m+dRIh5f
8060A死んだ
セルフテストモードで10000が出ないA/D死んだか
28年間ご苦労様

三和773でも買うか

257:774ワット発電中さん
11/01/20 15:14:32 CIEmfe/n
DCのキャリブレータ1000万もすんのか!
マジでジョセフソン素子+冷凍機+マイクロ波発生器(標準は安いルビジウムでw)込みで作っても
そんなに変わらん気が・・・でも開発費が買う場合の100倍かかりそうだけどw

258:255
11/01/21 02:21:01 TwZyWfXP
一番素の5500で300万ぐらいからあるが、まあ、そんな価格帯だ。
9100とか、それ以下はADCとかYEWとかあるが、あ、サンワもあったね。

5720はDCV,DCI,DCR,ACV,ACI、いわゆるDMMの測定項目だな。
5520はオプション次第でオシロの校正もできたりする。

ジョセフソンだけでは固定電圧しか出せないので、732を置き換え
られても、キャリブレータの代わりにはならんですよ。
まジョセフソンなんて、おそらく日本で3か所しか持ってないと思うけど。

259:774ワット発電中さん
11/01/21 10:34:24 IYYOB2rr
>>258
AIST, JEMIC, あとどこだろ?

260:774ワット発電中さん
11/01/23 05:11:55 lgrKmS2X
昔、アドバンテストがジョセフソン電圧標準持ってるってトラ技の広告に載せてた気がする
やろうと思えば大学の研究室なんかが構築できそうなシステムではある

261:774ワット発電中さん
11/01/23 10:01:17 5HogacN2
6桁半、8桁のDMM使途って工場のラインか研究室位しかないだろ。
Agilentの34411Aを使っている(最近Agilentで校正済)が、シリーズ電源から更に金属箔とツェナーで
電圧をドロップしても下2桁はパタつく。
バッテリーならほぼ、動かないが… 6桁半でバッテリーの電圧を計っても仕方ないし。
電源投入時に入力を最短で短絡させても下一桁まで安定するまで10~20分は掛かる。
アマチュアではリップルがどの程度あるか?程度しか利用価値は無いのでは?
唯一使えるのは、強力なロギング機能。但し桁数を上げると回数は減るけど
何れにせよ計測器(どんな安物でも)は校正されていなければ、タダの箱なのは間違いないね。
ところで8桁のDMMって何に使うんだろう?

262:774ワット発電中さん
11/01/23 10:28:23 sN4alHFR
桁が多い方がカッコイイじゃないか!
数字自体に意味はない(キリッ

263:774ワット発電中さん
11/01/23 11:28:51 jQYw5cH4
下位2桁は良質な乱数としてお使いいただけます

264:774ワット発電中さん
11/01/23 12:13:54 OV8Vp8sJ
ああ、もしかして国家標準自体がそんな精度良くないのかな?
周波数カウンタなんかは10桁とかそれ以上でもそれなりに意味あるけどね

265:774ワット発電中さん
11/01/23 12:21:28 6f3A1NsI
AIST, ADVANTESTとも不確かさ0.01ppmだそうだ

266:774ワット発電中さん
11/01/23 21:56:47 Vbn5/24s
HPの6桁半持ってるけど、TRのVbeでのペア合わせと
低抵抗のペア合わせ位しか使わないな
校正もしていないけど、ペア合わせには十分

267:774ワット発電中さん
11/01/24 01:48:24 tXv71if7
その用途でじゃ6桁半もいら(ry

268:774ワット発電中さん
11/01/26 23:05:07 jxEEjnBQ
以前の職場で3458(8桁)を使ってたが、きっちりやれば最小桁の数カウントまで安定するよ。
ケーブルとか接続コネクタとか配置とか室温とか空気の流れなんかに、かなり気を使うけど。あと、適宜PLCの設定も必要だね。
用途は、6桁DMMとか試験装置なんかの校正だった。
いまは開発現場なので34401なんかの6桁を使う機会が多いが、高精度オペアンプ回路の誤差分析なんかだと、
最小桁まで確認することが普通にあるよ。
6桁でも、基板レベルの測定で最小桁まで正確に出すには、一朝一夕にはムリだと思う。
あと、時間がかかるw
いくつも測定してないのに、「あれ、もう昼か。こりゃ、昼飯抜きになるなw」みたいな感じ。

スレの主旨にあわせた話を入れとくと、flukeの187が結構正確なのには驚く。
あんなポータブルで、5桁を正確に安定に出すのは容易じゃないと思う。

269:774ワット発電中さん
11/01/26 23:32:50 Wp7t9HOO
>>268
PLCの設定とはどういうことでしょうか?

270:774ワット発電中さん
11/01/27 00:37:39 TT8QBOWe
シーケンサーだな。

271:774ワット発電中さん
11/01/31 04:25:37 /fBa7amF
>>268
>6桁DMMとか試験装置なんかの校正
いくら桁数が大きくてもキャリブレーター無しで校正なんかできないだろw

>開発現場なので34401なんかの6桁を使う
会社だったらリースだろ、34401なんて骨董品リースするのか?フツー34411だろ

あと、flukeの187は5桁じゃなくて4桁半ね。
それを5桁と言うなら、34401Aは7桁だわw。

中古の測定器使ってんの?


272:774ワット発電中さん
11/01/31 10:39:41 D1v/xNRJ
>会社だったらリースだろ、34401なんて骨董品リースするのか?フツー34411だろ
普通の会社だったら、20万円以下のものはリースなんかしないよ。
よほど短期に大量に使うとかじゃなけりゃ。
34411だって、割り引き効くから20万切るしな。
零細企業は知らんけど。

273:774ワット発電中さん
11/01/31 10:49:08 D1v/xNRJ
ってか、34401A は現行品じゃね~か。
機能が多くて高けりゃいいってもんじゃないんだよ。

むしろ、アジレントとかテクトロとかは、
長期間、同じ機種が安定して使えることの
安心感で使うんだからなぁ・・・

274:774ワット発電中さん
11/01/31 11:58:58 3szkuSsP
34401どころか、それ以前の機種のリース品が普通にあるぞw
GPIBのプロッタなんか、入社したときには既にあったwww
パラメータアナライザとかスペアナなんかに使ってるから、
これらを一斉に交換する必要がある。
いつまで、使うんだろ・・・

275:774ワット発電中さん
11/01/31 12:02:22 /Ki74zs/
アジレントはともかく、テクトロはどうよ、すぐに修理もしてくれなくなる。

276:774ワット発電中さん
11/01/31 12:41:23 3szkuSsP
>>275
>すぐに修理もしてくれなくなる。

それ、どういう意味?
1.まもなく、修理できない体制になる
2.新品を買っても、数年で修理を断られる

277:774ワット発電中さん
11/01/31 23:50:13 yllJHwr0
>269
PLC=Power Line Cycle
3458AはNPLCと言ったかも。

34401と34411/34410はスピードと、Cが測れることを除けばそんなに変るもんじゃないだろう。
このページによると、ACVの小さいところが良くなっているとのことだが。
URLリンク(www.gellerlabs.com)

278:269
11/02/01 00:07:57 rYWQZ+QI
>>277
サンクス。積分時間の設定ということですね。

279:774ワット発電中さん
11/02/01 02:50:03 ZeEeMAZ5
>>277
あとPCインターフェイス、USBがあるのはイイ!

280:渡辺陽一
11/02/01 03:21:05 ad79zV0i
>>277

>34401と34411/34410はスピードと、Cが測れることを除けばそんなに変るもんじゃないだろう。

34401は・・・・・

奥行きが・・・・・

ありすぎて・・・・・

イヤです・・・・・



281:774ワット発電中さん
11/02/07 01:59:42 mE2YuX8I
>>268
デジタルテスタ物色してたんだけど、カキコ参考にフルーク買いますた。
ケスレの7桁DMMと比較しても良く合ってる(当たり前か)

282:774ワット発電中さん
11/02/12 10:41:56 k1HV3yEr
手帳型(カードタイプ)の小さいタイプで、いちばん薄くて小さいのはどのモデルでしょうか?
いつも持ち歩いておきたいです。

283:774ワット発電中さん
11/02/13 19:29:16 laDR7/qz
最小かどうかは知らんが
三和のPM3買っとけば問題なかろう

284:282
11/02/15 00:54:13 r3plgQ6N
>>283
レスありがとうございます。
検討してみます^^

285:774ワット発電中さん
11/02/15 09:18:27 +8dJ4jS2
ウチの場合、ベンチトップとPM-3で済ませてしまうようになったため
フルークがお払い箱になってしまった

オフィシャルなデータ取りと高精度が必要な場合は校正されたベンチトップ
普段の回路設計、デバッグはPM-3で不満を感じた事が無い

286:774ワット発電中さん
11/02/16 20:53:55 6jjgadH8
アナログだとやっぱCP7Dが無難?

287:774ワット発電中さん
11/02/16 23:48:27 PDxTsyS9
te


288:774ワット発電中さん
11/02/17 00:00:01 BZ2Bb4NG
アナログといえばYokogawa 3201っしょ。
トートバンド

289:774ワット発電中さん
11/02/17 08:44:45 t7p4uPUq
今はあえてアナログを使う意味はない
高価な頃は色々理由付けされてたけど

290:774ワット発電中さん
11/02/17 08:58:53 t7p4uPUq
あぁ、「デジタルが高価な頃」な

291:774ワット発電中さん
11/02/17 16:49:26 gDkfc5qE
アナログ回路をやる初心者には、アナログテスターを勧めるけどな。
あと、調整で最大値を求めるとかを何台もやるときは、
アナログの方が疲れないとかがある。
電源が不要っていうのも、アナログテスターの特徴だね。

292:774ワット発電中さん
11/02/18 13:46:52 xlwPex3V
>>286-289
俺も横河3201は持ってる
今のデジタルしか知らない人は、増幅回路のないテスターで
入力抵抗が10kΩ/V とかの意味わからないだろうな

293:774ワット発電中さん
11/02/18 16:06:18 jX4TpRhs
秋月のMASTECのテスターって、200Ωレンジで0.33Ωなどのサンキン抵抗など
の抵抗値を測ったとき、多少多めに表示されるもんすか?

294:774ワット発電中さん
11/02/18 16:45:55 R3H5xp87
秋葉の若松で、アナログテスタ篭売りしてたなー。
アナログテスタ売れないんだろうなあ。

295:774ワット発電中さん
11/02/18 18:24:06 0blSBtH+
アナログテスタは
ゴキブリの触角みたいに
針がウニョウニョ動くのが好き

296:774ワット発電中さん
11/02/19 07:15:06 oymDDeYG
オレは初心者にこそデジタルを奨めるけどね。ずっと使い続けるものだし。
トリマなんかを調節するとき、目視で動作状態を確認しながらだと
いちいち針を読んでられないってことがよくある
あとアナログは精度が悪いからちょっとしたデーター取りにも使い辛いし

297:774ワット発電中さん
11/02/19 10:05:54 1kmTDsdR
さすがゆとり世代ですなぁ~

298:774ワット発電中さん
11/02/19 11:08:42 oymDDeYG
>>297
いや、もっと上の世代・・・というか20年近く前から
「昔の人は初心者にアナログを奨めてたけど、それは違う・・・」
というのを見たり聞いたりしてきたように思う

299:774ワット発電中さん
11/02/19 14:07:46 h4LUHRKq
いやいやいや、それ以前の問題として、オームの法則知らん人もいるからね
電流計を直列に入れといて内部抵抗を考慮しないとか

300:774ワット発電中さん
11/02/19 16:30:51 gd4+BotB
>>298
 真空管全盛の時も一応デジタルはあったんだよ。問題は電圧というアナログ量を表示機器へデコードするのに沢山の部品と電圧が必要だったということと、
当時は7segではなく一桁にネオン管を十個程度並べた信号機のような表示機が全盛だったんだけど、これが曲者で数値が上下に動いて高速表示に不向きだった。
 これはニキシー管やエルフィン管の登場で如何にかなったが、重い・高い・応答速度の三拍子で、個人で持つのに無理があったて事。




301:774ワット発電中さん
11/02/19 19:23:17 tE0GFZBE
>>299
デジタルは内部抵抗考慮しなくていいの?

302:774ワット発電中さん
11/02/19 20:55:32.12 oymDDeYG
>>299
あー確かに電流測定だとセンス抵抗の電圧降下分うっかり忘れそう
・・・ってんなワケないよ。実はここ最近電流レンジにした覚えがほとんどない

理由を考えたら、電源を切らずに複数のポイントを連続して当たれるように
電源に入れておいた1Ωや、回路内の抵抗の両端の電圧を測って換算してるからだ
どうせ回路組んだとき、動作確認で各部の電圧を確認するからね

303:774ワット発電中さん
11/02/19 21:02:57.45 oymDDeYG
「回路内の抵抗の両端の電圧を測って」
ながらカキコしたら「の」だらけw

304:774ワット発電中さん
11/02/20 03:21:44.99 KD+Ffldl
電源装置のメータはアナログの方が良い
手と針の動きがほぼ一致してるので大まかでいいならさっと合わせられる
微調したい時はケーブルの電圧降下が問題になるからテスタが必要なのは同じ

305:774ワット発電中さん
11/02/26 20:19:41.65 W9VK+5od
熱電対目当てでMAS-838買っちゃった

306:774ワット発電中さん
11/02/27 20:41:00.17 pIZe24G1
あー 1200円 ドブに捨てたのね…


307:774ワット発電中さん
11/02/27 21:56:31.90 VF3CBU0S
秋月はドブかw
俺もMAS-838持ってるw



308:774ワット発電中さん
11/02/27 21:59:34.12 VSoG11Tb
>>306
嫌味なやつだな。

確かに温度測定精度はあまりよくないけど
普通に電圧・電流はかるだけならテスタとして問題ないだろ。

309:774ワット発電中さん
11/02/27 23:13:53.72 pIZe24G1
>>307
ドブですw

今時のDMMに要求されるのは
・安全性(測定カテゴリで判別)
・精度(言うまでもない)
・年一の校正
その他

MAS-838って交流電流も測れないマニュアルレンジだろ?
校正も出せない
そりゃゴミだwwwww



310:774ワット発電中さん
11/02/27 23:18:27.90 RGwInsuP
数千円のテスターで校正とかアフォですか?

311:774ワット発電中さん
11/02/27 23:20:49.28 pIZe24G1
数千円のテスターを買うのがアフォ


312:774ワット発電中さん
11/02/27 23:43:43.07 P7RUkiid
( ゚Д゚)ポカーン・・・

313:774ワット発電中さん
11/02/28 00:33:05.91 dUhzjEIt
>>309
世の中にはお前の知らない世界があるんだよ。

お前の言うゴミで十分な用途なんて思いもつかないんだろうな。

314:774ワット発電中さん
11/02/28 08:40:02.91 gSUy9v3z
ゴミかどうかは使う人、見る人の価値判断
他の人からはゴミと見えても当人が実用になれば問題なし
人の持ち物をゴミとか決めつける奴は・・・・・

315:774ワット発電中さん
11/02/28 09:38:26.63 aYBByQgO
ゴミをお買い上げなされる行為には、些か理解に苦しむところでありまして…
現在社会問題である地球温暖化抑止の為にも、ゴミである中華製品をご購入なさることは、
誠に遺憾極まりなく感ずるところで、是非とも謹んで頂きたく、心よりお願い奉ります。
なお、貴方様がお求めになられた、マニュアルレンジ、劣悪な表示値の信憑性無しの計測器は
到底、計測器とは言い難い代物でございます。
この際、是非とも廃棄して頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
なお、燃えないゴミとして処分なされることは有害な化学物質を含んでいると思われますので、
是非とも謹んで頂き、産業廃棄物としての処分を重ね重ねではありますが、お願い致します。

       地球を守る会 会員 フルークコーポレーション


316:774ワット発電中さん
11/02/28 13:17:14.05 zm300lWW
値段相応でいいんじゃない

317:774ワット発電中さん
11/02/28 13:17:57.63 aYBByQgO
安かろう悪かろうw

318:774ワット発電中さん
11/02/28 16:18:14.20 fgz4F2qX
中国製DMMのコストパフォーマンスの良さがよっぽど脅威なんだな。
ブランドに安住してぼったくり価格で儲けてきたメーカーにとっては。

319:774ワット発電中さん
11/02/28 16:25:49.20 dUhzjEIt
そうだよね。
あとは一年間の精度保証と修理校正サービスの創設かな。
それで今の価格を維持できたら本当に脅威だよね。

320:774ワット発電中さん
11/02/28 19:30:52.88 bC+PoZzG
こんな所にも、思想調整部の人間が来るんだw
韓国製、中国製のテスターに文句言ってる場合なのかw


321:774ワット発電中さん
11/02/28 21:11:28.18 aYBByQgO
テスター程、簡単な測定器はないが、それ故それなりの知識が無いと大変危険なの
分かってるのか?
知らないと、過渡電圧スパイクやアークフラッシュで死ぬんだよ。
千円テスターに千円以上する高エネルギーヒューズが付いていると思ってるのかな?
安全性を考慮して、CSA、ETL、TÜV、VDE等の認証を受けているのか?
自分の命を千円テスターみたいな危険な玩具に任せるのか?
「安物買いの命失い」を警告しても低脳な奴には分からんだろうけど。



322:774ワット発電中さん
11/02/28 21:22:16.21 Em8+PqZ9
うんうんw

323:774ワット発電中さん
11/02/28 21:30:15.67 U9jx8pJW
>>321は1000円のテスターをつかって
何を測るつもりしてるんだろ?



324:774ワット発電中さん
11/02/28 21:38:40.88 M4GdX0/g
ベアリング玉に磁気残したままなのと、ベアリングにグリス入れず封入するのと
どっちがやばい?

モータープールでジャッキアップして取替~~w
シーケンス屋、最高!!

ちなみに、同一人物w

325:774ワット発電中さん
11/03/01 03:08:29.92 8w34/LIG
>>321
>>313

326:774ワット発電中さん
11/03/01 22:14:01.09 AVQVql5R
>>324
当然後者

327:774ワット発電中さん
11/03/01 22:39:22.69 yfuIsber
>>326
寒いところはグリスが固まるから塗らないか、ヒーターで温める。
前者だろ。

328:774ワット発電中さん
11/03/01 23:42:46.69 WI4wuvjn
>315

それを書くなら株式会社TFFだな。
最近フルークと取引してないことバレバレですわ。

329:774ワット発電中さん
11/03/02 00:21:52.34 AAYt+TFz
秋月DMMに関すれば、そこまで値段が違うわけでないので、サンワでも
買った方がいいんじゃないかなあ。
DMMの値がずれているかもと、考えながら何かをやると言うのは、コスト
的に合わないと思うよ。

秋月は新品でもサンワやフルークと値が違うという記事を見るけど、
大体3-4桁のテスタのDCとかって普通狂わないよ。

ウチにあった校正したことない15年物のSanwaのCD720もちゃんとした
電圧源で確認したけど、DCに限れば1カウントぐらいで合っていたよ。

あ、ただサンワは概してテスターリードがショボイように思う。
同じ対象の測定に同じテスタで、リードだけFlukeとSanwaのを交換して
みるとなんかSanwaは値がばらつくというか、接触がイマイチな感じ

確かHPのオシロのTipとか王冠タイプになっていたりしたし、実はちょっと
違うのかもと思っている。

330:774ワット発電中さん
11/03/02 03:04:57.53 BkbyDCoP
>>329
それDCVの全てのレンジで?
「1カウントぐらいで合っていた」というのは、各レンジのフルスケール付近の電圧入力に対して?

331:774ワット発電中さん
11/03/02 03:32:29.24 c2yPDgzq
粘着気質な奴がいる気配がして気持ち悪くない?

332:774ワット発電中さん
11/03/02 06:24:44.21 4m/7actL
>>329 の「ちゃんとした電圧源」といっているモノの正体が気になる。
また、>>329が「有効数字」という単語を知っているかも気になる。

333:329
11/03/02 15:11:01.80 9SFmsHyL
ま、校正のプロなので、332さんよりは詳しいと思うよ。
どこがどれだけずれたとか詳細までのせると校正が要らないとか、
間違った考えが広まりかねないので、詳細については書かないよ。

334:774ワット発電中さん
11/03/02 17:07:04.10 SXowtxJO
校正してもずれてるかどうか分かるだけだし・・・

335:774ワット発電中さん
11/03/02 17:22:48.57 W4Dj7Id6
>>334
だからずれてる度合いを>>329は語ってるわけだが。

336:774ワット発電中さん
11/03/02 20:28:34.11 bcp2+u9P
ずれてる度合いなど、>>329の書き方ではさっぱり分からんが。

337:774ワット発電中さん
11/03/02 21:03:52.49 ZlaT/C7q
判らんやつには、どうせ分からんから>329でOK

338:774ワット発電中さん
11/03/02 21:05:43.92 z3HD+dSp
テスターの計測値なんて所詮目安
校正が必要な精度で計測する必要があるなら
URLリンク(www.yokogawa.com)
この手の物を使うだろ

339:774ワット発電中さん
11/03/03 04:02:25.45 hZd6YGwu
ニュートン力学も間違っていた
URLリンク(hwbb.gyao.ne.jp)

340:774ワット発電中さん
11/03/03 09:27:45.21 Wdmzpv2h
校正なんかするより、たまに調整したほうがよくね?

341:774ワット発電中さん
11/03/03 13:27:21.71 ybbH2fr4
アナログの時代ならこんなバカなことを言うやつはいなかった。
精度や確度が問題なら横河の0.2級とかのメータ使っただろ。

今だってテスタだけじゃなく、5.5-6.5桁くらいのDMMは持ってるだろ。

342:774ワット発電中さん
11/03/03 22:41:26.40 zfI8o1NW
YEW
URLリンク(loda.jp)

343:774ワット発電中さん
11/03/04 01:51:07.03 6IWb2dp6
6桁半のDMM仕事で使っているが、ハンディDMMとは用途も違う。
趣味で電子工作する分には4桁程のハンディテスターで十分。
しかし、秋○テスターは測定しても”この値、本当かよ”って、精神衛生上、良くはない。
それなりのテスターを選ぶべき。

もっと言うならば初心者だからと言って、サ○ワ等の安物は薦められない。
最近では、2~3万のテスターでも良い物はかなりある。

アジレント(旧HP)のU1242Bなんて、校正証明書付き、3年間の無料引き取り保証で
2万程度だよ。 オプションも豊富にある。



344:774ワット発電中さん
11/03/04 01:56:05.87 RgSVwRnm
サンワのやっすい中華製DMMでも3年保証だがな
一応校正証明書もついてるし

345:774ワット発電中さん
11/03/04 09:29:04.20 y/FRZ+69
おまいら、テスターでなに測ってんの?
工作に使うなら、電池の電圧とか導通してるかとかそんなもんだろ?
オレなんか、仕事でもそんなもんだ。

346:774ワット発電中さん
11/03/04 10:17:21.74 hvNc1x46
仕事で使うのなら3万のテスターもありかもしれないけど
個人の工作趣味レベルなら、数千円のを2台持ってた方が実用的だと思う
テスターに金かけるよりオシロでも買った方が実用的

347:774ワット発電中さん
11/03/04 11:04:49.81 mCSi1LM4
いや、仕事の道具なら数千円でいい。

趣味だからこそ良いものを。

仕事=カイセ
遊び=フルーク189

348:774ワット発電中さん
11/03/04 19:17:23.09 9g5kbG27
このキチガイはなんなの?

349:774ワット発電中さん
11/03/04 19:37:38.88 RVvMvP2A
キチガイだろw

350:774ワット発電中さん
11/03/04 23:11:40.12 zDrErQIG
いや、仕事の道具だからこそ、最高のものを
(会社の金だし)

趣味だからこそ使い慣れている良いものを。

だろ、ふつう。

ちなみに俺は

仕事=フルーク179
遊び=フルーク87V(中古再校正品)




351:774ワット発電中さん
11/03/05 07:55:18.26 baN2u+2r
自分で仕事やってるとね、
いかに出費を抑えて儲けを出すかなんだわ。
要るときには189を持出すし、
更に必要ならベンチトップをリースorレンタルするし。

352:774ワット発電中さん
11/03/05 08:02:57.46 k9FgvDSv
せこい仕事しかできていないって感じだね(w
ちょっとはましな仕事にあり就いて、必要経費でばんばん買って趣味でも使わなきゃ

353:774ワット発電中さん
11/03/05 12:01:07.27 cF2u1prv
良い道具を使いこなす人は、良い仕事をする確率が高い。
これ実話。

354:774ワット発電中さん
11/03/05 13:05:38.53 uvGLtxtF
だからと言って、おまえが高い道具をつかっても
良い仕事ができるとは限らないんだぞ

355:774ワット発電中さん
11/03/05 14:02:34.08 Llh/Ybdd
高調波が乗っていたり、経時変化のある機材を点検・調整するプロが
秋月千円テスターやサンワのゴミテスターで事足りるのか?
確度とA/D変換の速度、データロギング機能の性能・真の実効値が
測れないテスターでは仕事にならない。
お遊びで電池+OPアンプならゴミでも構わんが。


356:774ワット発電中さん
11/03/05 16:44:24.74 cF2u1prv
>>354
>>良い仕事ができるとは限らないんだぞ
ヒント「確率が高い」→ハズレもある=「限らない」

読解力なさすぎw
脳に到達する前に、手が反射的に反論してない?
肘の神経節が勝手に手を動かしてないか?すばらしいぞw

357:774ワット発電中さん
11/03/05 16:50:44.89 cF2u1prv
>>355
テスターリード線がシリコンでないと安心して測定する気にならない。
そこそこのメーカーでもポケットに入るようなテスターの、
貧弱なリードの被覆を見ると、何度も巻き付けて破損してないか不安。

死んだ経験は一度も無いが、きっと後悔できないと思うからw

358:774ワット発電中さん
11/03/05 17:22:19.84 Uvh/Mc5X
きっと、「猫」に猫じゃらしの代わりに「小判」とか、「豚」にヤシの木の
代わりに「真珠」とか与えると、いつもよりいい仕事をしてくれるンでつね。


359:774ワット発電中さん
11/03/05 19:09:24.29 q7P4rwFZ
>>357
シリコーンゴムは機械的強度は弱いぞ。耐熱性は優れてるが。

360:774ワット発電中さん
11/03/05 20:21:56.21 uvGLtxtF
>>356
言い方が悪かった

おまえにはいい道具を使ってもろくな仕事ができない。

361:774ワット発電中さん
11/03/05 21:15:34.32 zEG0io3d
>>358
いや、おだててやったら木に登ってくれるんじゃないかい?

362:774ワット発電中さん
11/03/05 22:09:44.69 eZpRvIQc
>>359
経年変化には強いやろ(きっと)
20年前に買ったダイビング用の水中眼鏡、シリコンだが全く変化ない。
普通の電線って、機械的な強度ならそこそこ有ると思うが、
劣化したやつ折り曲げたらすぐ穴あかないか?

フルーク製スコープメータのプローブは、以前はシリコン製だったが
最近のはビニールっぽい。
どんなに折り畳んでも、出すとビローンってなるのが素敵w

363:774ワット発電中さん
11/03/05 22:28:37.96 Llh/Ybdd
俺のお城のプローブ(500M)はシリコンではないな。
DMMのリードはシリコンぽい
↑どちらも味連戸


364:774ワット発電中さん
11/03/05 22:58:17.84 eZpRvIQc
社内は、新人でも良いDMM与えてるわ。
テストリードもフルークのシリコン製のセット品をわたしている。
顧客の電気屋の使っているポケットテスターと比較して、
「テストリードだけでも、あいつらのテスター買えるぞ、道具に負けないように
学べ」と言っている。

結果、無くさないように大切に使っているな。
豚に真珠を与えておくと、鶴になろうとするからwww


365:774ワット発電中さん
11/03/05 23:18:12.63 Llh/Ybdd
>>364
プロなら当たり前だわな。
ポケットテスターは導通テスト位しか役に立たない。


366:774ワット発電中さん
11/03/05 23:30:00.31 eZpRvIQc
テスター貸してと言われて、
「電流は測らないでね」と言わないといけないような
心配なやつが居るから困るwww

ポケットテスターだと電流モードが無いのが多いから安心。
つーか、ポケットテスターしかもらわないような奴が、
DMM借りに来て、ヒューズ飛ばすなよ!
顧客なので「そのヒューズ2,3個でおまえのテスター買えるぞ」とは
言えない・・・

367:774ワット発電中さん
11/03/05 23:42:24.01 uvGLtxtF
そんな考え方したことなかったな。
オレが使ってるオシロのプローブ一本でお前らのDMM買えるわ。

368:774ワット発電中さん
11/03/05 23:47:47.64 Llh/Ybdd
>>367
ほー 34411A 買えるのかよ


369:774ワット発電中さん
11/03/06 00:00:25.26 RBXnwB0z
まぁ、テスターだけでおさまれば安いもんだよ。

370:774ワット発電中さん
11/03/06 00:03:28.10 jxg+BzuZ
>>367
プローブは手に入れたが、オシロはまだ買えないんだろう。
プローブながめてニヤニヤw
妄想が広がっていいなw

371:774ワット発電中さん
11/03/06 00:21:35.60 2FimVxFh
367がどのプローブをお持ちかはわからんけど、
3458Aが数台かえるプローブもあるだろう。

372:774ワット発電中さん
11/03/06 01:16:03.27 pOUPr6d9
かつて、バブルの余韻の残る頃、
他の部署が使わなくなったドラフタを処分し大量にCADを更新してる最中
自分の書いた100:1プローブ二本の稟議が通らなくて悔しかったなあ。
レンタルしたけど。

373:367
11/03/06 20:09:12.65 8xhMbxoR
>>368
そう言うヤツがいるだろうと思った。
(まあ、テスタースレだから仕方ないけど)

>>370
自費で買う訳じゃないし・・・


オレが言いたいのは、値段なんか関係ないってこと。
高けりゃいいって思ってんの? >>368 とかは?

34411A って20万くらいだろ。
FET プローブは高いんだよ。
オレが使ってるやつは、1.5GHz までだけど40万円だぞ。
2.0GHz とかだと60万くらい。
それに、4ch必要だしな。

オシロ本体はどんどん安くなってるのに、プローブは全然安くならない。
コネクタにケーブル繋いだだけのロジックプローブが
20万ってのは、何なんだよ。わざわざ稟議書書くのかよ!
まったくもう!

374:774ワット発電中さん
11/03/06 22:19:08.98 ZNVarOad
>>373
鼻息荒いね~www
良い心療内科紹介してあげようかwwwwwww?


375:774ワット発電中さん
11/03/06 23:56:27.85 ZNVarOad
てか、借り物で威張るなwwwwwww


376:367
11/03/07 09:28:46.20 4THYuHeJ
借り物?リースじゃないよ。

別に威張ってるつもりはないなけどな。
テスターはサンワの安いやつで十分だし。
高けりゃいいってヤツに反論したいだけ。

>>374
サンクス。今は眠れてるから大丈夫だ。
おまえもゆっくり休めよ。

377:774ワット発電中さん
11/03/07 12:59:14.16 L7Y1KW9o
誰も書かないけれど、アマチュアでも4万程のテスタを買う価値は一つあるな。

それは周波数の高いACVが正確に測れること。
各メーカ本気ラインのテスタだけは、帯域が100 kHzぐらいまで伸びている。
つまりオーディオ帯の測定がそれなりにできるんだね。
あ、どこのメーカとは書かないけど20 kHzのスペックが±3 dBとか書かれて
いるのはダメだぞ。

ま、オシロ持っていたりベンチトップDMM持っている人にはあまり関係
ないことだと思うけど。一台だけでそれなりにっという人には、
少し考える価値はあるね。

おそらく帯域がそれなりに伸びていて一番安いのは味のU1272Aかな
Flukeは意外と本気ライン以外は、あまり帯域伸びていないんだな。

378:774ワット発電中さん
11/03/07 13:19:34.73 IhECLDiK
>>365
オレ>>285なんだけど、ガチで周りPM-3だらけになっちまったよ
精度が必要な時はフルークでもダメだから校正されたベンチトップを使う
(それほど頻繁には使わないんだけどね)

回路のデバッグしてる時には小さいと本当に使い易くて良いよ
手帳ケースを90度開きにして立てて置けてオマケに精度が良い
ハンドヘルドとして割り切ればアレは本当に傑作だと思う

379:774ワット発電中さん
11/03/07 15:39:42.31 XnYjCdLv
使おうと思うと PM-3 の電池が切れてるのは何故なんだぜ?

380:774ワット発電中さん
11/03/07 16:31:59.28 O5vpZ29c
電卓みたいな太陽電池で動くテスターはないの?

381:774ワット発電中さん
11/03/07 16:43:51.93 J3I67yFd
>>377
その用途なら、俺ならアナログテスターを使う。
以前は、アナログテスターの整流にはゲルマダイオードなどが使われていた。
デジタルの安物とは違い、安物でも通常~100kHz位まで帯域があって、数V以上なら十分実用になる。
(これ以下は、オペアンプによるアンプをつける。・・微小電圧域はあてにならんからな。)
オーディオ測定なら信号源が十分きれいならこれで十分。
(ひずんでいる場合はこの限りではない。)

ただし、最近のアナログテスターの整流ダイオードが何を使っているかまでは知らん。


382:774ワット発電中さん
11/03/07 17:49:22.96 z0O8oPK9
>>377
>>381
オーディオの周波数特性計るなら、昔は(今もいるが)ミリボル使うでしょ。
あと、アンプの出力計る時も、クリップライン以上は歪むから。
まぁ、真の実効値で数Hz~200KHz以上のスペックがあればDMMでも構わないけどね。



383:774ワット発電中さん
11/03/07 18:49:40.99 r2U+WOvA
バルボル
トラボル

384:377
11/03/07 20:03:00.62 L7Y1KW9o
>381
いや、そういう理由でデジタルがダメと書いてある本を昔良く見たんで、
今はそうでもないよ。っと言うつもりだったんですよ。

>382
オーディオにはオーディオアナライザがあるので、ミリボルなんて、
最近ほとんど使われていないのでは?
うちはVP-7722使ってるよ。本当はAPがいいけど。

ま、ひとつだけ測定器をそろえるという人なら、4万のも価値があるかも
ってだけですよ。
そもそも、高いテスタって、使用する目的の70 %がお客さんへのアピール
だと個人的には思うので。アマチュアレベルではどこが必要?ってところ
を考えると、触った感覚とか、オートレンジの早さとか、クオリティとか
数値化しにくいものの違いが多くて、本当に明らかな違いってそこぐらい
って思うんですよね。

個人的には業者が秋月1000円テスタ持ってきたらプロとしての品位を疑うよ。
修理で自分の機械のフタ開けるのに、ダイソーのドライバー持ってきたら
オイオイって思うでしょ。

385:774ワット発電中さん
11/03/08 00:08:29.72 NXzwgDta
テスタは34401A、Fluke85、sanwaN-501、sanwaDA-50C持ってるけど
一番使うのがDA-50Cの導通チェックで、それじゃと低端子間電圧の導通ブザーつくったら、
これが一番便利なことに気づいて最近そればっかり。

386:774ワット発電中さん
11/03/08 13:33:54.48 9T96kwaM
リモコンの電池がなくなったかと思って
Fluke 289 で測ったら 1.6V あった。
でも電池交換したら動いたんだぜ!

電池測定モードくらい付けろや!

387:774ワット発電中さん
11/03/08 23:00:09.20 fdZZe1ed
フルークのテスターでインダクタンスを測定出来るシリーズってありますか?

388:774ワット発電中さん
11/03/08 23:39:35.82 +k8Cb3qZ
ない

389:774ワット発電中さん
11/03/09 13:30:38.94 g8S4g7Z7
フルークのこれどうよ?
URLリンク(ja.fluke.com)

自動制御関係なんで、200Vも気兼ね無しに測定できるので便利なんだが~。
1~2Chつぶして、ロジックで使えたらいいのになぁと。
4Ch絶縁は、制御屋にとっては魅力的だわ。

390:774ワット発電中さん
11/03/09 14:02:49.27 S4mHz7lN
初期版、10年以上前に買ったときは20万円台だったのに
どんどん値段上がるねえ。

フルークのは、これを始めて使う人のことは知らないけど
オシロ感覚で使いたいとき、意外な制限があったり、オシロの
基本からはちょっと違うニュアンスの機能だったりで使いづらい。
日本語訳の言い回しも感覚的に馴染めない。

例えば表示面の目盛り、縦8DIV横10DIVだと自然なのにね。
自分のやつの場合、その1DIVが9ドットだったりする。

しかし、入力が絶縁されてるのはすごく便利。

なので、テクトロとかの入力絶縁されているやつとかの方が
後の買い替えやビルドアップ、操作慣れなどメリット多いと思う。

391:774ワット発電中さん
11/03/09 18:49:53.01 w2dX44zX
>>386
お前アホか?
電池の内部抵抗ぐらい計って見ろよks
やり方分からないか?


392:774ワット発電中さん
11/03/09 19:41:08.38 5+wnTOqo
フルークのスコープメータはDMM感覚で使えるのでいいわ。
10:1の標準プローブなら、日常で壊すことないし、電流計れないしw

393:774ワット発電中さん
11/03/09 21:19:47.32 mKCRzy33
>>391
抵抗レンジですか、わかりません><

394:774ワット発電中さん
11/03/10 08:41:30.64 AY0QmNQH
>>285さん

PM3買いますた
割り切ればこれで十分使える。場所とらないし。
フルークしまいました。本当に傑作機です

395:367
11/03/10 17:48:20.24 e21sd68t
>>391
オレもやり方わかんないや。
教えてくれよ。

396:774ワット発電中さん
11/03/10 18:29:13.40 88PZt4yO
抵抗レンジで測る

397:774ワット発電中さん
11/03/10 18:29:54.98 88PZt4yO
焼けないように短時間で測るのがコツ
できれば0.5秒以内で。

398:774ワット発電中さん
11/03/10 18:35:49.89 qidSyQiO
解放電圧と短絡電流測るんじゃないの?やろうとは思わんが。

399:774ワット発電中さん
11/03/10 19:44:20.24 LuPEAWEk
FLUKE289なんて持ってるんだから
少しは勉強しろよ。
ぐぐればすぐ出てくるだろ?
持ってる喜びだけで買うなよ。

400:774ワット発電中さん
11/03/10 21:33:24.31 J0pLIZJ3
持ってる喜びじゃなくて、買う喜びだからいいんだ。
電池の内部抵抗を図るレンジも付けてくれよ。

401:774ワット発電中さん
11/03/10 22:31:20.36 Z8foHRLf
ついでに冷やご飯を温めるレンジも。

402:774ワット発電中さん
11/03/11 01:01:47.60 mj2ViI+c
>>394
でしょでしょ?造りがしっかりしてるのにあの小ささと軽さ
(作業机の上で使ってるのに、それが威力発揮する場面が本当に多い)
それでいてスペックより遥かに高確度で(当然だけどねw)それが維持できてる
多分、上位機種のビジネスに差し支えるからあまり良いとは謳えないんだろうけど

>>379が書いてるのは勝手に電源切れる機能(オートパワーオフ)のことだろうけど、
電池の持ちがメチャメチャ良いし

403:774ワット発電中さん
11/03/11 02:37:34.80 6BGPkho/
>>402
>>それでいてスペックより遥かに高確度で(当然だけどねw)それが維持できてる
「それ」は何を指すの?

404:774ワット発電中さん
11/03/11 09:04:47.06 YruVE1MS
物価指標を下げる 在庫しか置けない 在庫を買い取れる

405:のうし
11/03/11 15:43:08.69 lIQDVGkc
おい、みんな大丈夫か?怪我してないか?無事なら返事してくれ

406:774ワット発電中さん
11/03/11 17:35:01.39 /kBUYOqC
東京だけど、人生最大の揺れだった。まじびびった。

会社の棚からファイルが落ちたり、コピー機が移動したり
モニタが倒れたり、休み明けの掃除整頓が面倒。

早退指示で今、家だけど、扉あけてびっくり。
家の整頓がもっと面倒だよ、はぁーorz

407:774ワット発電中さん
11/03/11 17:55:18.26 FN7g6sYN
俺は埼玉。うちも積んでた物が崩れまくってた。
俺の部屋が特に最悪だったよ。
そしてオヤジの部屋にはオヤジの秘密DVDコレクション昼下がりの淫ら妻とかが散乱してた。


408:774ワット発電中さん
11/03/11 18:18:52.24 5ygzXu1+
震度を測るレンジも付けてくれ

409:774ワット発電中さん
11/03/13 16:02:25.53 CFv9ZY49
>>384
> 修理で自分の機械のフタ開けるのに、ダイソーのドライバー持ってきたら
> オイオイって思うでしょ。

(><;)ゴメンナサイ…


410:774ワット発電中さん
11/03/13 19:54:29.84 Zz+fTtTE
ネジ、特に+(Phillips)は構造上頭をなめやすいから出来るだけ精度の良い工具を使わなきゃ駄目だよ。


411:774ワット発電中さん
11/03/13 22:50:48.39 GR2np1eX
>>384
>修理で自分の機械のフタ開けるのに、ダイソーのドライバー持ってきたら

ごめんなさいww

412:774ワット発電中さん
11/03/16 08:56:48.48 Bu2Wz2Tn
車のバッテリーの電圧はかるのにいいのってどれか教えてくださいな
できれば導通チェックできる奴おしえてください

413:774ワット発電中さん
11/03/16 10:24:16.83 7lJDnw0u
ここでわざわざ聞かなければならないような人にはどれでも良いんでないかな

414:774ワット発電中さん
11/03/16 11:17:21.32 SQ9xp6at
良い物を長く使いたいなら、フルーク製を推薦。

Fluke 117 \25500 一番コンパクト(といってもでかいw)
Fluke 179 \31700 一通り満足の性能
Fluke 289 \66100 高級機種、ロギングできPCと接続して見られれる等
Fluke 233 \34800 表示が分離して 自動車などに使えそう
Fluke 88-5/A KIT \99500 自動車専用、オプション込みの価格、英語マニュアルのみっぽい

定価の90%ほどで購入できるはず。
保証はメーカーが直せるまで、最低でも10年。
オプションにより、色々と拡張できる、ただし、高価w
一度買ったら、買い換えるのは十数年先になるので、高価でも納得いくものを
選んだ方が良い。

Fluke 117 と必要なオプション選べば文句ない。
URLリンク(ja.fluke.com) で詳しく見てちょ。

まあ、これらが高価で不要と思うなら、どこにでもあるDMM買えば良いと思う。

415:774ワット発電中さん
11/03/16 11:27:10.64 OMiQk5R9
>>412
車やバイク向けならメーターにバックライトがある奴が良いのではないかな。

416:774ワット発電中さん
11/03/16 13:23:34.09 zF1BSDfF
電池測定もできないウンコを薦めんなよ

417:774ワット発電中さん
11/03/16 15:20:03.69 cnE9mSiY
FLUKE 289 コンボキット
すごく安いぞ
みんな買え

RSの通販で 4万7千円 だぞ


418:774ワット発電中さん
11/03/16 15:41:12.26 e5C+Ri6M
>>416
ウンコじゃないという機種を教えて下さい、お願いします。

419:774ワット発電中さん
11/03/16 17:56:47.42 2XsTmy6a
サンワ PM-3

420:774ワット発電中さん
11/03/16 19:23:26.85 e5C+Ri6M
電池測定はない機種ですよね > サンワ PM-3

421:774ワット発電中さん
11/03/16 19:56:32.86 cnE9mSiY
何だよ電池測定って
内部抵抗計れよ
お前ksだな


422:774ワット発電中さん
11/03/16 20:03:32.43 e5C+Ri6M
>>421
zF1BSDfF にも言ってやって下さい。

ちなみに cnE9mSiY さん サンワ PM-3で「内部抵抗」を計る方法と
その値によって電池の良否を判定する基準も教えて下さい、お願いします。

423:774ワット発電中さん
11/03/16 20:20:40.10 9UVjKszS
電池がなくなるのは、内部抵抗が増えるからなんですか?

424:774ワット発電中さん
11/03/16 20:53:04.95 oDUlTsGQ
>>412
その程度なら普通にホームセンター行って5000円前後の買えばOK

Flukeを延々書いているヤツは無視でOK

425:774ワット発電中さん
11/03/16 22:46:24.07 cnE9mSiY
内部抵抗
HIOKIのそれでも測れます。
ただ直接計ることは出来ません。
電池の開放電圧と
負荷(値の分かっている純抵抗)
を繋いだときの端子電圧を計測し
計算式から内部抵抗値を計算します。
ググれば記事はたくさん出てきますので
自分で調べてください。
電池の良否判定は、実際に使う電池機器の負荷電流値によって変わるので、自分で良否判断します(放電終止電圧とのかねあいや、機器の要求する電圧条件などで)。

426:774ワット発電中さん
11/03/16 22:54:49.98 cnE9mSiY
尚、内部抵抗の計り方は
電池に限らず
回路の出力インピーダンスの計測
などにも使えますので
知っておくべき知識です。

終わり


427:774ワット発電中さん
11/03/16 22:55:28.50 e5C+Ri6M
>>425
よく判りました。
電池の端子電圧が計れるテスターと既知の抵抗があれば内部抵抗が計算できるのですね。
とすると
>>416 ID:zF1BSDfF
 >電池測定もできないウンコを薦めんなよ

というウンコな機種はまず存在しないということで了解しました。

計った内部抵抗値から電池の良否を判断する方法は電池メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。




428:774ワット発電中さん
11/03/16 23:02:04.78 cnE9mSiY
>>427
電池の内部抵抗値は
メーカーは通常公表していません。
自分で良否判断するんです。

電池式ヒゲソリで使えなくなった電池は
掛け時計にはまだ使えますよね?

ヒゲソリで死んだ電池でも
使う機器によってはまだ使えるんです。

その理由を考えれば
自分で何を持って良否判定すべきか
おのずと分かると思います。


429:774ワット発電中さん
11/03/17 01:41:39.21 7W4KYGIj
電池のモデルパラメータを求めるのは興味深いテーマだな
とはいっても理想電池に内部抵抗が直列接続された様なのしか知らないけど
内部抵抗の温度特性や、電池そのものの周波数特性や雑音特性の測定とか面白そうだ
「大体こんな傾向だろう」というのは類推できるけど、実際に測定したことがない

430:774ワット発電中さん
11/03/17 10:23:08.77 kN61vWr/
>>428
でもさ、内部抵抗とか測んなくても、
ヒゲソリなら動かなくなるし、懐中電灯なら暗くなるから
測る意味なくね?

ヒゲソリで使えなくなった電池を時計に使うと
動いてもすぐ切れるからなぁ・・・
そんな貧乏臭いことするなよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch