09/05/27 13:43:09 oTnQK60v
>>269 だ。
面白い議論を展開してもらい、大変に感謝したい。
だいたい >>270->>275あたりにいままで議論が集中しているようだ。
実は、モイの’製造・品質’での品質工学の議論のポイントは少しちがう。
品質管理(又は保証)での成形品のパラメタ管理というのは大変に難しい。
ヘタに目先のパラメタをいじくって直るものだから。金型・成形機の本質的な
問題の発見が後手に回る。
その問題を解決しようと、’標準条件(パラメタ)’というのが発案されているのだが、
これがまた使えないワケ。現場は好きなようにいじる。いかにパラメタいじりできるか
で自分の価値を見出す。
実は、モイが品質工学で’成形品分野で成功している’というのは
’現場をだますのに成功した’わけ。必要悪のまやかし商売。
アメリカ自動車業界でタブチメソッドが役に立ったとか行っているけど
結局そういうことでないんかい?QS9000にもオーバーアジャストメントと
いう名前でこの考え方がでている。
だったら、’毒を食わば皿まで’、分野ごとの標準パラメタの作成方法
をJIS規格化してほしいと思う今日この頃