10/11/23 16:28:21 sLSlZHaq0
東京地方裁判所で私は約2年ぶりに㈱アヴァンティスタッフの方々に会った。
知らない方は弁護士とコンプライアンス部長らしい。
呼ばれた部屋に入ると判事一人と調停委員二人が座っていらした。㈱アヴァンティスタッフは総勢4名
営業部長と営業担当者、コンプライアンス部長とやたら張り切っている弁護士だった。
私の弁護士は物静かに「大丈夫ですよ!弁護士は喋ってはいけない規定ですから…」と言った。
判事から事件番号を読み上げられて審理に入る。自主退職か否かを審議する段階で突然
㈱アヴァンティスタッフ側の弁護士がまくし立てた。
驚いたのは私だった。「弁護士は喋ってはいけない規定」の筈が弁護士がシャカリキになり
喋っている。ようやく判事から「当事者の意見を聞く場所であって弁護士は同席のみ
許されているのです。」と注意が成された。
退職の経緯で営業担当者と私の話しに食い違いが生じた。するとまた弁護士が喋り出した。
判事は「貴方は当事者ですか?」と弁護士に聞く。
㈱アヴァンティスタッフ側の言い分は私が唐突に退職を言い出した!私は「派遣先から
指揮命令を受けられなくなり派遣会社に相談したが派遣先と直接話し合えと言われ、
内容がこじれた」と当時のメールのやり取りを証拠として提出した。
また弁護士が立ち上がる。さすがに私の弁護士からも「労働審判の規定は当事者のみの
話し合いでしょう。少しはわきまえなさい!」と注意が成された。
営業担当者に判事から質問があった。「貴方はみずほ銀行で派遣先としての意向を聞いて
原告に伝えましたか?」「はい、きちんと伝えました。」「どのように…」
一瞬営業担当者は言い澱んだ。
彼は私にみずほ銀行に謝れと言った。しかし出てきた言葉は全く違った。