10/10/28 18:15:16 vDuDJ8Bs0
>>223
がんばってください!おれも名誉毀損で訴えたい奴がいるんでw
>>227
労働審判で復職できましたが、どうやら稀なケースらしい
復職できた理由は以下のとおり(部分的に想像が混じってるけど)
1.会社側が弁護士費用をこれ以上使いたくなかったため和解にしぶしぶ合意
2.役職者がおれについて虚偽の報告をしていたことが判明
3.明らかなサービス残業の証拠があり、通常訴訟で敗訴して監督署の監査が入り
全職員の過去2年分を払わなければならない事態を回避したい
(総計○億円をこえるだろう)
4.社長が地元では名士なので、不名誉な裁判沙汰は避けたかった
労働審判なら非公開だけど、裁判になったらおれがブログで訴状を公開しても
何ら問題がないもんねw
とくに3が嫌だったんだと思う
詳しく書けないけど、復職したものの、あくまで和解だったので
こちらも通常訴訟で勝訴したならもらえたはずの部分は断念しました
そういう意味では痛み分けだと思っています
社長は良い人だけど、その直下にはドロドロの人間関係があるw
ある意味で、社長は被害者だから会社から解決金をもらっても何かすっきりしない気分
もちろん金はうれしいけど、おれのクビを切った奴らをクビにしてやらないと気が済まないw
転職する自信があれば復職はしないで金を多くもらったほうが精神的にも将来的にもいいよ
ただ、もちろん申立書には復職を希望する旨をかいてごねるべき
会社側の弁護士はおれが金目当てだと思っていたらしく、本当に最後まで復職希望で貫いたらビックリしてたwww
新車のベンツ一台分の退職金を蹴ったもんでw