☆ 広島メトロポリタンジャーニー84 ☆at CHIRI
☆ 広島メトロポリタンジャーニー84 ☆ - 暇つぶし2ch445:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/23 21:50:08.03 hkm7YULa0


★Karl Juchheim(カール・ユーハイム/1886年~1945年)★


Baumkuchen(バウムクーヘン)「木の菓子」を日本に広めたのがユーハイム。

Meister(マイスター。職人)としてのカールのこだわり

Der Baumkuchen muss viel Berg und Tal haben.
・・・「バウムクーヘンには山と谷が必要だ」

Berg und Tal ・・・「山と谷」

第一次世界大戦のとき、日本に連れて来られたユーハイム。
妻と子供を日本に呼び寄せ、横浜にバウムクーヘンの店を出し、瞬く間に人気店となる。
たくさん弟子も持つ。

1923(大正12)年9月の関東大震災で、カールの店は全壊し、1920年代好景気に沸いていた神戸へ移住。
横浜から弟子も駆けつけ、再び神戸で店を出し、横浜の頃の売上を越えるほどの人気店になる。

Sei ehrlich,sei treu.・・・「正直であれ、誠実であれ。」
これは妻エリーゼの口ぐせ。

その後、1945年8月14日、第二次世界大戦終結前夜、カールは日本で死去。
妻エリーゼはドイツへ強制送還され、息子は戦死。

8年後、カールの弟子たちが店を復興させ、エリーゼをドイツから呼び寄せ社長にする。エリーゼは80歳で死ぬ。

Trotzdem gehe ich frohlich weiter.・・・「それでも私は明るく生きています」


Trotzdem・・・「~にもかかわらず」
frohlich・・・「朗らかに」
gehe weiter・・・「先へ進む」

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch